コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「藤井聡太」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
ノート:藤井聡太#過剰な内容の整理」での合意形成により、過剰な内容を整理。
タグ: サイズの大幅な増減
1行目: 1行目:
{{注意|この記事は、「[[ノート:藤井聡太#過剰な内容の整理]]」での合意形成により、2018年1月4日に過剰な内容が整理されました。}}
{{告知|議論|過剰な内容の整理([[WP:IINFO]])}}
{{Infobox 将棋棋士
{{Infobox 将棋棋士
|image =
|image =
9行目: 9行目:
|プロ年度 ={{年月日|year=2016|month=10|day=1}}({{年数|2002|7|19|2016|10|1}}歳)
|プロ年度 ={{年月日|year=2016|month=10|day=1}}({{年数|2002|7|19|2016|10|1}}歳)
|出身地 = [[愛知県]][[瀬戸市]]
|出身地 = [[愛知県]][[瀬戸市]]
|師匠=[[杉本昌隆]]
|師匠=[[杉本昌隆]] 七段
|段位 = 四段
|段位 = 四段
|作成日時 = 2017年7月3日
|作成日時 = 2017年7月3日
}}
}}
'''藤井 聡太'''(ふじい そうた、[[2002年]][[7月19日]] - )は、[[日本]]の[[棋士 (将棋)|将棋棋士]]。[[杉本昌隆]]門下。棋士番号は307。[[愛知県]][[瀬戸市]]出身。[[名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校|名古屋大学教育学部附属中学校]]在学<ref name="shogi-news-0903">{{Cite web|url=http://www.shogi.or.jp/news/2016/09/post_1449.html|title=新四段誕生のお知らせ *藤井聡太(史上最年少四段)・大橋貴洸|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-01-14|date=2016-09-03}}</ref>
'''藤井 聡太'''(ふじい そうた、[[2002年]][[7月19日]] - )は[[棋士 (将棋)|将棋棋士]]。[[杉本昌隆]]七段門下。棋士番号は307。[[愛知県]][[瀬戸市]]出身。[[名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校|名古屋大学教育学部附属中学校]]在学中( - 2018年3月)。<ref name="shogi-news-0903">{{Cite web|url=http://www.shogi.or.jp/news/2016/09/post_1449.html|title=新四段誕生のお知らせ *藤井聡太(史上最年少四段)・大橋貴洸|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-01-14|date=2016-09-03}}</ref>


== 棋歴 ==
== 棋歴 ==
=== 幼少期 ===
===奨励会入会まで ===
5歳のときに祖父母から[[将棋]]の手ほどきを受け<ref>{{Cite news|title=中学生棋士藤井四段に続け 札幌の子どもたちに将棋ブーム|newspaper=どうしんウェブ|date=2017-05-25|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0403397.html|accessdate=2017-05-25}}記事の閲覧には会員登録が必要。</ref>、将棋教室に通い始めると、入会時に渡された480ページもある本の内容を字の読み書きを学ぶ前にもかかわらず1年で会得した<ref name="mainichi20170621">{{Cite news|title=藤井四段 負けると号泣 5歳で将棋の教科書会得|newspaper=毎日新聞|date=2017-06-21|url=https://mainichi.jp/articles/20170621/k00/00e/040/225000c|accessdate=2017-06-28}}</ref><ref>{{Cite news|title=詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す|newspaper=NIKKEI STYLE|date=2015-04-25|url=http://style.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000?channel=DF280120166618&style=1|accessdate=2017-06-28}}</ref>。あまりに強かったので、まだ幼稚園児である藤井との対局を避けて別の地区の大会に出た子どももいた<ref name="mainichi20170621" />。6、7歳の頃には[[詰将棋]]の実力はプロでもかなわないほど突出しており、[[将棋倶楽部24]]のレーティングは1500点に達していたという<ref>{{Cite web|url=https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=76198|title=神童VS神童! 藤井聡太四段VS増田康宏四段戦の展望|publisher=将棋情報局|accessdate=2017-06-28|date=2017-06-22}}</ref>。[[2010年]]3月、6歳でアマ初段として[[新進棋士奨励会#研修会|東海研修会]]に入会<ref name=nikkei150425>[http://style.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000?channel=DF280120166618&style=1 詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す] NIKKEI STYLE 2015年4月25日</ref>。
5歳のときに祖父母から[[将棋]]の手ほどきを受け<ref>{{Cite news|title=中学生棋士藤井四段に続け 札幌の子どもたちに将棋ブーム|newspaper=[[北海道新聞]]|date=2017-05-25|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0403397.html|accessdate=2017-05-25}}記事の閲覧には会員登録が必要。</ref>、将棋教室に通い始めると、入会時に渡された480ページ本の内容を1年でマスターした<ref name="mainichi20170621">{{Cite news|title=藤井四段 負けると号泣 5歳で将棋の教科書会得|newspaper=毎日新聞|date=2017-06-21|url=https://mainichi.jp/articles/20170621/k00/00e/040/225000c|accessdate=2017-06-28}}</ref><ref name="nikkei150425" />。あまりに強かったので、まだ幼稚園児である藤井との対局を避けて別の地区の大会に出た子もいた<ref name="mainichi20170621" />。


2010年3月、小学校1年生で[[新進棋士奨励会#研修会|東海研修会]]に入会<ref name="nikkei150425">[http://style.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000?channel=DF280120166618&style=1 詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す] NIKKEI STYLE 2015年4月25日</ref>。
[[2011年]]8月に第10回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/event/2011/08/10_5.html|title=第10回全国小学生倉敷王将戦の結果|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-06-30|date=2011-08-13}}</ref>。同年10月には[[JT将棋日本シリーズ]]東海大会の低学年の部で優勝<ref>{{Cite web|url=http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi-kids/k_taikai/2011/index.html|title=日程&結果|publisher=将棋日本シリーズTableMarkこども大会|accessdate=2016-12-26|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120715062115/http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi-kids/k_taikai/2011/index.html|archivedate=2012-07-15}}</ref>。翌[[2012年]]6月に研修会B1に昇級し、同年9月に[[新進棋士奨励会]]に6級で入会<ref name=shogi-news-0903 />。
=== 奨励会時代:史上最年少でプロ入り ===
奨励会では初段・二段に史上最年少で昇段し、[[2015年]]6月には、2連勝すれば三段昇段という機会を得たもののここを1勝1敗と逃した<ref>{{Cite web|url=http://ironna.jp/article/6445|title=史上最年少プロ棋士、藤井聡太の「最強伝説」はこうして始まった|publisher=iRONNA|accessdate=2017-06-06}}{{リンク切れ|date=2017年7月}}</ref><ref>{{Cite news|title=史上最年少で将棋三段の中学生|newspaper=サンデー毎日|date=2015-11-08|url=http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/post-432.html|accessdate=2017-06-06}}</ref>。同年10月にこれも史上最年少で三段に昇段したが、先の機会を逃したために、10月より開幕したばかりの第58回[[新進棋士奨励会#三段リーグ|奨励会三段リーグ戦]]<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/58/index.html|title=第58回奨励会三段リーグ戦|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-06-29|date=2015年}}</ref>への参加には間に合わず、次期の第59回リーグ戦開幕まで、半年近く対局をせずに足止めとなった<ref>{{Cite news|title=師匠・杉本昌隆七段が語る 藤井聡太四段 史上5人目中学生棋士誕生の棋跡|newspaper=中日スポーツ|date=2016-07-13|url=http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20170103.pdf|accessdate=2017-06-17|format=PDF}}</ref>。しかし初参加の第59回リーグ戦では、[[2016年]][[9月3日]]に行われた最終19回戦を勝って最終成績を13勝5敗の1位とし<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/59/|title=第59回奨励会三段リーグ戦|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-06-29|date=2016年}}</ref>、10月1日付で年齢14歳2か月でプロ棋士(四段)となる資格を得た<ref name="shogi-news-0903" /><ref name="jiji">{{Cite news|title=中学2年の将棋棋士誕生=愛知県の藤井聡太さん-62年ぶり最年少記録|newspaper=時事通信|date=2016-09-03|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090300228&g=soc|accessdate=2016-09-03}}</ref>。


[[2011年]]8月に第10回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/event/2011/08/10_5.html|title=第10回全国小学生倉敷王将戦の結果|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-06-30|date=2011-08-13}}</ref>。同年10月に[[JT将棋日本シリーズ]]東海大会の低学年の部で優勝<ref>{{Cite web|url=http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi-kids/k_taikai/2011/index.html|title=日程&結果|publisher=将棋日本シリーズTableMarkこども大会|accessdate=2016-12-26|archiveurl=http://web.archive.org/web/20120715062115/http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi-kids/k_taikai/2011/index.html|archivedate=2012-07-15}}</ref>。
中学生でプロ入りを果たしたのは[[加藤一二三]]・[[谷川浩司]]・[[羽生善治]]・[[渡辺明 (棋士)|渡辺明]]に続く5人目で<ref name="shogi-news-0903" /><ref name="jiji" />、14歳2か月という四段昇段年齢は加藤一二三の14歳7か月を62年ぶりに更新する最年少記録<ref name="shogi-news-0903" /><ref name="jiji" />。なお、初参加の三段リーグで昇段したのは、全員が初参加の第1回リーグを除くと、[[小倉久史]]・[[屋敷伸之]]・[[川上猛]]・[[松尾歩]]・[[三枚堂達也]]に次ぐ史上6人目(うち、1位での昇段は小倉、川上、松尾、藤井の4名)。


[[2012年]]6月に研修会B1に昇級し、同年9月、小学校4年生で[[新進棋士奨励会|奨励会]]に入会(6級)<ref name="shogi-news-0903" />。
=== プロとしての戦績 ===
プロとしての公式戦初対局は[[2016年]][[12月24日]]に行われた第30期[[竜王戦]]6組ランキング戦の初戦、加藤一二三との対局。両棋士の年齢差は62歳6か月であり、記録に残っているプロ棋士の公式戦では最多年齢差の対局となった。藤井が塗り替えるまで最年少棋士記録を保持していた加藤との対局は世間でも大きく注目された<ref>{{Cite news|title=引退ひふみんと28連勝の藤井四段 感動的なまでの「2人の運命!」|newspaper=J-CASTニュース|date=2017-06-21|url=https://www.j-cast.com/2017/06/21301230.html?p=all|accessdate=2017-06-22}}</ref>。この対局を110手で勝利し公式戦出場と公式戦勝利の史上最年少記録を更新した。


=== 史上最年少棋士記録を更新 ===
2016年[[9月3日]]の奨励会三段リーグ最終二局での一敗を最後に公式戦では負け知らずで、2016年度は最終的に公式戦を10戦全勝。プロ入り初年度を全勝したケースは[[清野静男]](1949年度・9勝0敗)以来、67年振り。
中学1年生であった2015年10月18日に、史上最年少(13歳2か月)で奨励会三段に昇段し、複数のマスコミで報じられた(それまでの最年少三段は、[[佐々木勇気]]の13歳8か月<ref name=":2" />)<ref name=":2">{{Cite news|title=史上最年少で将棋三段の中学生|newspaper=[[サンデー毎日]]|date=2015-11-08|url=http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/post-432.html|accessdate=2017-06-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225170012/http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/post-432.html|archivedate=2017-12-25}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.asahi.com/articles/ASHBL5G7NHBLPTFC00G.html|title=将棋・藤井聡太さん、史上最年少で三段に 13歳2カ月|accessdate=2017-12-26|date=2015-10-18|publisher=[[朝日新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225165355/https://www.asahi.com/articles/ASHBL5G7NHBLPTFC00G.html|archivedate=2017-12-25}}</ref>。ただし、その2週間前、10月3日に開幕した第58回[[新進棋士奨励会#三段リーグ|奨励会三段リーグ戦]](2015年度後期)<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/58/index.html|title=第58回奨励会三段リーグ戦|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-06-29|date=2015年}}</ref>には間に合わず、半年近く足止めとなった<ref>{{cite web|url=http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20170103.pdf|title=師匠・杉本昌隆七段が語る 藤井聡太四段誕生の棋跡|accessdate=2017-12-25|date=|publisher=[[中日新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225132708/http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20170103.pdf|archivedate=2017-12-25}}</ref>。


中学2年生として、2016年4月20日に開幕した第59回奨励会三段リーグ戦(2016年度前期)で<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/59/|title=第59回奨励会三段リーグ戦|accessdate=2017-06-29|date=2016年|publisher=日本将棋連盟}}</ref>、[[2016年]][[9月3日]]の最終対局の結果1位(13勝5敗)となり、10月1日付・14歳2か月での四段昇段(プロ入り)を決めた<ref name=":3">{{cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/004000c|title=将棋 14歳のプロ棋士誕生 最年少記録62年ぶり更新|accessdate=2017-12-26|date=2016-9-3|publisher=[[毎日新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225173239/https://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/004000c|archivedate=2017-12-25}}</ref><ref>{{cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/054000c|title=将棋 ビッグな新星誕生 藤井新四段|accessdate=2017-12-26|date=2016-9-3|publisher=[[毎日新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225172056/https://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/054000c|archivedate=2017-12-25}}</ref>。

藤井は、最年少棋士記録を62年ぶりに更新した(それまでの最年少記録は、[[加藤一二三]]が1954年に記録した14歳7か月)<ref name=":3" /><ref name="shogi-news-0903" />。

中学生でプロ入りを果たしたのは、加藤一二三・[[谷川浩司]]・[[羽生善治]]・[[渡辺明 (棋士)|渡辺明]]に続いて5人目であった<ref name=":3" /><ref name="shogi-news-0903" />。

三段リーグを1期抜けしたのは、[[小倉久史]]・[[屋敷伸之]]・[[川上猛]]・[[松尾歩]]・[[三枚堂達也]]に続いて6人目であった<ref group="注釈">全員が初参加の第1回三段リーグで四段昇段した、[[中川大輔 (棋士)|中川大輔]]と[[先崎学]]を除く。</ref><ref name="shogi-news-0903" />。

===2016年度 ===
公式戦初対局は、[[2016年]][[12月24日]]に行われた第30期[[竜王戦]]6組ランキング戦、加藤一二三との対局。両棋士の年齢差は62歳6か月であり、記録に残っているプロ棋士の公式戦では最多年齢差の対局となった。藤井が更新するまで最年少棋士記録を保持していた加藤を110手で破った藤井は、公式戦勝利の史上最年少記録を更新した(14歳5か月)。<ref name=":1">{{cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20161225/k00/00m/040/077000c|title=将棋 14歳5カ月が白星デビュー 76歳・加藤九段降す|accessdate=2017-12-25|date=2016-12-24|publisher=[[毎日新聞]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225124047/https://mainichi.jp/articles/20161225/k00/00m/040/077000c|archivedate=2017-12-25}}</ref>

=== 2017年度、連勝記録を更新(29連勝) ===
2017年4月4日、[[王将戦]]1次予選で[[小林裕士]]に勝ち、プロ初対局初勝利から無敗で11連勝を記録。これはかつて[[松本佳介]]と[[近藤正和]]がそれぞれ記録していた無敗での10連勝を上回る、20年ぶりの新記録となった<ref>{{Cite news|title=14歳プロ棋士、デビュー11連勝 新記録を達成|newspaper=日本経済新聞|date=2017-04-04|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H7D_U7A400C1CR8000/|accessdate=2017-06-12}}</ref>。その後も連勝は続き、2017年6月26日に行われた竜王戦本戦1回戦で5組優勝の[[増田康宏]]に勝ち、[[神谷広志]]が30年近く保持していた28連勝の記録を抜き、デビューから無敗のまま歴代最多連勝記録を更新した<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2017/06/29.html|title=藤井聡太四段29連勝、歴代単独トップ|accessdate=2017-06-27|date=2017-06-26|publisher=日本将棋連盟}}</ref>。しかし、連勝記録更新の6日後の2017年7月2日に行われた竜王戦本戦2回戦での[[佐々木勇気]]との対局で、プロデビュー後初の負けを喫し、連勝記録は29連勝でストップした<ref name="nikkansports20170702">{{Cite news|title=藤井聡太四段ついに初黒星 連勝記録29でストップ|newspaper=日刊スポーツ|date=2017年7月2日21時31分|url=https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1849249.html|accessdate=2017-07-02}}</ref>。
2017年4月4日、[[王将戦]]1次予選で[[小林裕士]]に勝ち、プロ初対局初勝利から無敗で11連勝を記録。これはかつて[[松本佳介]]と[[近藤正和]]がそれぞれ記録していた無敗での10連勝を上回る、20年ぶりの新記録となった<ref>{{Cite news|title=14歳プロ棋士、デビュー11連勝 新記録を達成|newspaper=日本経済新聞|date=2017-04-04|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H7D_U7A400C1CR8000/|accessdate=2017-06-12}}</ref>。その後も連勝は続き、2017年6月26日に行われた竜王戦本戦1回戦で5組優勝の[[増田康宏]]に勝ち、[[神谷広志]]が30年近く保持していた28連勝の記録を抜き、デビューから無敗のまま歴代最多連勝記録を更新した<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2017/06/29.html|title=藤井聡太四段29連勝、歴代単独トップ|accessdate=2017-06-27|date=2017-06-26|publisher=日本将棋連盟}}</ref>。しかし、連勝記録更新の6日後の2017年7月2日に行われた竜王戦本戦2回戦での[[佐々木勇気]]との対局で、プロデビュー後初の負けを喫し、連勝記録は29連勝でストップした<ref name="nikkansports20170702">{{Cite news|title=藤井聡太四段ついに初黒星 連勝記録29でストップ|newspaper=日刊スポーツ|date=2017年7月2日21時31分|url=https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1849249.html|accessdate=2017-07-02}}</ref>。


藤井の連勝中は各メディアが広く取り上げ、大きな注目を浴びた<ref>{{Cite news|title=(社説)藤井四段快進撃 将棋界の隆盛につなげたい|date=2017-04-30|url=http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170429-OYT1T50115.html|newspaper=読売新聞|accessdate=2017-04-30}}</ref><ref>{{Cite news|title=(社説)藤井四段の活躍 将棋界に新たな一手だ|newspaper=北海道新聞|date=2017-04-30|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0112984.html|accessdate=2017-04-30}}</ref><ref>{{Cite news|title=(天声人語)14歳棋士の快進撃|newspaper=朝日新聞|date=2017-04-30|url=http://digital.asahi.com/articles/DA3S12916907.html?_requesturl=articles%2FDA3S12916907.html&rm=150|accessdate=2017-04-30|archiveurl=https://megalodon.jp/2017-0430-1347-20/digital.asahi.com/articles/DA3S12916907.html?_requesturl=articles%2FDA3S12916907.html&rm=150|archivedate=2017-04-30}}</ref>。連勝記録での活躍を受けて各メディアで特集される機会も増え、2017年6月23日放送の[[東海テレビ放送|東海テレビ]]製作のドキュメンタリー番組は、当初東海ローカルで放送予定だったが<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2092545/full/ 史上最年少プロ棋士・藤井聡太四段の軌跡を追ったドキュメンタリー放送] オリコン 2017年6月19日</ref>、28連勝を受け、番組ネット局が制作局を含む[[フジテレビジョン|フジテレビ]][[フジネットワーク|系列]]27局に拡大された<ref name=mynavi20170621>{{Cite news|title=藤井聡太四段の密着ドキュメンタリー特番、急きょ全国27局で放送へ|newspaper=マイナビニュース|date=2017-06-21|url=http://news.mynavi.jp/news/2017/06/21/234/|accessdate=2017-06-22}}</ref><ref name=oricon20170621>[http://www.oricon.co.jp/news/2092859/full/ 28連勝達成・藤井聡太四段 フジテレビ系列でドキュメンタリー放送] オリコン 2017年6月21日</ref>。
藤井の連勝中は各メディアが広く取り上げ、大きな注目を浴びた<ref>{{Cite news|title=(社説)藤井四段快進撃 将棋界の隆盛につなげたい|date=2017-04-30|url=http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170429-OYT1T50115.html|newspaper=読売新聞|accessdate=2017-04-30}}</ref><ref>{{Cite news|title=(社説)藤井四段の活躍 将棋界に新たな一手だ|newspaper=北海道新聞|date=2017-04-30|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0112984.html|accessdate=2017-04-30}}</ref><ref>{{Cite news|title=(天声人語)14歳棋士の快進撃|newspaper=朝日新聞|date=2017-04-30|url=http://digital.asahi.com/articles/DA3S12916907.html?_requesturl=articles%2FDA3S12916907.html&rm=150|accessdate=2017-04-30|archiveurl=https://megalodon.jp/2017-0430-1347-20/digital.asahi.com/articles/DA3S12916907.html?_requesturl=articles%2FDA3S12916907.html&rm=150|archivedate=2017-04-30}}</ref>。連勝記録での活躍を受けて各メディアで特集される機会も増え、2017年6月23日放送の[[東海テレビ放送|東海テレビ]]製作のドキュメンタリー番組は、当初東海ローカルで放送予定だったが<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2092545/full/ 史上最年少プロ棋士・藤井聡太四段の軌跡を追ったドキュメンタリー放送] オリコン 2017年6月19日</ref>、28連勝を受け、番組ネット局が制作局を含む[[フジテレビジョン|フジテレビ]][[フジネットワーク|系列]]27局に拡大された<ref name=mynavi20170621>{{Cite news|title=藤井聡太四段の密着ドキュメンタリー特番、急きょ全国27局で放送へ|newspaper=マイナビニュース|date=2017-06-21|url=http://news.mynavi.jp/news/2017/06/21/234/|accessdate=2017-06-22}}</ref><ref name=oricon20170621>[http://www.oricon.co.jp/news/2092859/full/ 28連勝達成・藤井聡太四段 フジテレビ系列でドキュメンタリー放送] オリコン 2017年6月21日</ref>。


2017年11月21日、公式戦通算50勝の史上最年少記録を更新(15歳4か月)。それまでの最年少記録は、羽生善治が1987年4月に記録した16歳6か月であった。<ref name=":4">{{cite web|url=https://www.shogi.or.jp/news/2017/11/50_57.html|title=藤井聡太四段、最年少50勝を達成|accessdate=2017-12-25|date=2017-11-22|publisher=[[日本将棋連盟]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171224161936/https://www.shogi.or.jp/news/2017/11/50_57.html|archivedate=2017-12-24}}</ref>
四段プロデビュー以降の約1年間、公式戦では先手番での勝利が続いていたが、2017年9月22日に対局が行われた銀河戦本戦トーナメント2回戦(CS「囲碁将棋チャンネル」2017年11月23日放送)で[[上村亘]]四段に敗れ、先手番としての公式戦初黒星となった<ref>{{Cite news|title=藤井四段、銀河戦で敗れる 公式戦の先手番で初黒星|newspaper=日刊スポーツ|date=2017-11-23|url=https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201711230000756.html|accessdate=2017-11-23}}</ref>。


公式戦に並行して通常の新四段に対しては組まれない非公式戦も行われ、2017年3月から4月にかけて[[AbemaTV]]将棋チャンネルで配信された「藤井聡太四段 炎の七番勝負~New Generation Story~」では、[[増田康宏]](2016年[[新人王戦_(将棋)|新人王]])、[[永瀬拓矢]](2016年[[棋聖戦_(将棋)|棋聖戦]]挑戦者)、[[斎藤慎太郎]](2016年度勝率1位)、[[中村太地]](2012年棋聖戦・2013年[[王座戦 (将棋)|王座戦]]挑戦者)、[[深浦康市]](A級在位中)、[[佐藤康光]](A級在位中・将棋連盟会長)、羽生善治(タイトル三冠保持中・A級在位中)という7棋士と対戦し、敗戦は永瀬戦のみの6勝1敗と大きく勝ち越した。特に2017年4月23日放送(収録日は同年2月18日<ref name="sponichi20170424">{{Cite news|title=藤井四段 羽生三冠撃破! 驚異14歳、公式戦13連勝中 勢い止まらん|newspaper=スポニチアネックス|date=2017-04-24|url=http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/04/24/kiji/20170423s00042000352000c.html|accessdate=2017-04-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170424021613/http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/04/24/kiji/20170423s00042000352000c.html|archivedate=2017-04-24}}</ref>)の羽生戦の勝利は、非公式戦であるにも関わらず各メディアで広く報道された<ref name="sponichi20170424" /><ref>{{Cite news|title=「神の子」14歳・藤井四段、羽生3冠に勝った|newspaper=報知新聞|date=2017-04-24|url=http://www.hochi.co.jp/topics/20170424-OHT1T50026.html|accessdate=2017-04-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170424092932/http://www.hochi.co.jp/topics/20170424-OHT1T50026.html|archivedate=2017-04-24}}</ref><ref>{{Cite news|title=藤井聡太四段、羽生善治棋聖に勝利 将棋13連勝中 非公式戦ながら大御所も撃破|newspaper=産経新聞|date=2017-04-23|url=http://www.sankei.com/life/news/170423/lif1704230034-n1.html|accessdate=2017-04-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170424053811/http://www.sankei.com/life/news/170423/lif1704230034-n1.html|archivedate=2017-04-24}}</ref>。藤井と同じく中学生棋士としてプロ入りした羽生は、AbemaTVの取材に対し、デビュー当時の自分と比べても藤井の将棋は完成度が高く、今後の成長に大いに期待できるとコメントした<ref>{{Cite web|url=https://abematimes.com/posts/2290276|title=将棋・藤井聡太四段 羽生善治三冠に勝利!「炎の七番勝負」6勝1敗の快挙|publisher=AbemaTV|accessdate=2017-04-25|date=2017-04-23|archiveurl=http://megalodon.jp/2017-0425-0113-29/https://abematimes.com:443/posts/2290276|archivedate=2017-04-25}}</ref>。
2017年11月21日の第66期[[王座戦]]一次予選2回戦(対 [[平藤真吾]] 戦)に勝利し公式戦通算50勝に到達。これは、最年少での公式戦通算50勝(15歳 4ヶ月 3日)、最短日数での公式戦通算50勝(1年 1ヶ月 21日)、最少対局数での公式戦通算50勝(57局=50勝 7敗)という記録をそれぞれ更新した。


== 棋風 ==
棋戦における本選出場最年少記録では、第43期棋王戦と第30期竜王戦、第3期叡王戦の3つのタイトル戦で史上最年少での本戦出場を果たした。しかし、平成29年度内にタイトル保持者が決定する第43期棋王戦と第30期竜王戦、平成29年度内にタイトル挑戦者が決定する第3期叡王戦<ref group="注釈">叡王戦は七番勝負の途中で年度をまたぐため、タイトル保持者が決定するのは中学卒業の後(平成30年度)になるとみられる。</ref>ではいずれも途中で敗退したため<ref group="注釈">竜王戦は2回戦で佐々木に敗れ(前述)、棋王戦は2回戦で[[豊島将之]]に敗れ、叡王戦は1回戦で[[深浦康市]]に敗れた。</ref>、中学在籍中のタイトル獲得どころか、中学在籍中のタイトル挑戦も実現しなかった。またタイトル戦以外の棋戦では、第67回NHK杯と第11回朝日杯将棋オープン戦においてそれぞれ史上最年少での本戦出場を果たした。このうちNHK杯は3回戦で敗退している。
*居飛車の本格派で、悪手の少なさに定評がある<ref>{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/06/04/kiji/20170603s00042000360000c.html|title=羽生3冠&谷川九段が藤井四段絶賛 勝負のカギは7日の早指し|accessdate=2017-6-7|publisher=[[スポニチ]]}}</ref><ref name=mainichi20160904>{{Cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/054000c|title=ビッグな新星誕生 藤井新四段|accessdate=2017-6-7|publisher=[[毎日新聞]]}}</ref>。得意戦法は[[角換わり]]。
*現代将棋で主流の玉を堅く囲う戦い方ではなく、序盤・中盤は攻守のバランスを取りつつ相手の攻めを押さえ込み、最後は隙を逃さず一手勝ちを読みきるような手厚い将棋を得意とする<ref name=mainichi20160904/><ref>{{Cite news|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/11.html|title=中学生棋士・藤井聡太四段、デビューから負けなしの14連勝。これまでの対局からみる、その強さの秘密とは?|publisher=日本将棋連盟|date=2017-4-27|accessdate=2017-6-23}}</ref>。師匠の[[杉本昌隆]]は「序盤は[[郷田真隆]]、終盤は[[谷川浩司]]を彷彿とさせる」と形容しており、[[羽生善治]]も終盤の鋭い攻めで力を発揮する点を「光速の寄せと重なる」と評する<ref>{{Cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASK6P0SLKK6NUCVL034.html|title=藤井四段、強さの理由 羽生三冠「光速の寄せと重なる」|accessdate=2017-6-21|publisher=[[朝日新聞]]|date=2017-06-25}}</ref>。


== 詰将棋 ==
公式戦に並行して通常の新四段に対しては組まれない非公式戦も行われ、2017年3月から4月にかけて[[AbemaTV]]将棋チャンネルで配信された「藤井聡太四段 炎の七番勝負~New Generation Story~」では、[[増田康宏]](2016年[[新人王戦_(将棋)|新人王]])、[[永瀬拓矢]](2016年[[棋聖戦_(将棋)|棋聖戦]]挑戦者)、[[斎藤慎太郎]](2016年度勝率1位)、[[中村太地]](2012年棋聖戦・2013年[[王座戦 (将棋)|王座戦]]挑戦者)、[[深浦康市]](A級在位中)、[[佐藤康光]](A級在位中・将棋連盟会長)、羽生善治(タイトル三冠保持中・A級在位中)という7棋士と対戦し、敗戦は永瀬戦のみの6勝1敗と大きく勝ち越した。特に2017年4月23日放送(収録日は同年2月18日<ref name="sponichi20170424">{{Cite news|title=藤井四段 羽生三冠撃破! 驚異14歳、公式戦13連勝中 勢い止まらん|newspaper=スポニチアネックス|date=2017-04-24|url=http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/04/24/kiji/20170423s00042000352000c.html|accessdate=2017-04-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170424021613/http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/04/24/kiji/20170423s00042000352000c.html|archivedate=2017-04-24}}</ref>)の羽生戦の勝利は、非公式戦であるにも関わらず各メディアで広く報道された<ref name="sponichi20170424" /><ref>{{Cite news|title=「神の子」14歳・藤井四段、羽生3冠に勝った|newspaper=報知新聞|date=2017-04-24|url=http://www.hochi.co.jp/topics/20170424-OHT1T50026.html|accessdate=2017-04-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170424092932/http://www.hochi.co.jp/topics/20170424-OHT1T50026.html|archivedate=2017-04-24}}</ref><ref>{{Cite news|title=藤井聡太四段、羽生善治棋聖に勝利 将棋13連勝中 非公式戦ながら大御所も撃破|newspaper=産経新聞|date=2017-04-23|url=http://www.sankei.com/life/news/170423/lif1704230034-n1.html|accessdate=2017-04-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170424053811/http://www.sankei.com/life/news/170423/lif1704230034-n1.html|archivedate=2017-04-24}}</ref>。藤井と同じく中学生棋士としてプロ入りした羽生は、AbemaTVの取材に対し、デビュー当時の自分と比べても藤井の将棋は完成度が高く、今後の成長に大いに期待できるとコメントした<ref>{{Cite web|url=https://abematimes.com/posts/2290276|title=将棋・藤井聡太四段 羽生善治三冠に勝利!「炎の七番勝負」6勝1敗の快挙|publisher=AbemaTV|accessdate=2017-04-25|date=2017-04-23|archiveurl=http://megalodon.jp/2017-0425-0113-29/https://abematimes.com:443/posts/2290276|archivedate=2017-04-25}}</ref>。なお、プロデビュー初勝利からの公式戦連勝中に、一般に公開された非公式戦では前述の永瀬戦以外のほか、羽生([[将棋電王戦|電王戦]]×[[3月のライオン]]「第零期 獅子王戦」決勝 2017年3月26日)と[[豊島将之]](愛知県[[岡崎市]]五万石藤まつり「第24回将棋まつり」 2017年5月7日)に敗れている<ref>{{Cite news|title=藤井聡太四段 非公式戦の公開対局で敗れる|newspaper=産経新聞|date=2017-05-08|url=http://www.sankei.com/life/news/170508/lif1705080010-n1.html|accessdate=2017-06-02}}</ref>。
藤井は詰将棋でも早くから頭角を現し、多数のプロ棋士や奨励会員を含む参加者が難問に挑む[[詰将棋解答選手権]]チャンピオン戦には2011年の第8回大会(大阪会場)<ref group="注釈">[[東日本大震災]]の影響を考慮し、2011年の詰将棋解答選手権チャンピオン戦は、東京と大阪で個別に開催された。</ref>に8歳で初参加し、23人中13位の成績を残した<ref>{{Cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4326ff26c74eeb7c2acdd14844e1b856|title=第8回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦大阪会場 最終成績|accessdate=2017-05-24|date=2011-03-27|publisher=詰将棋解答選手権速報ブログ(詰将棋解答選手権実行委員会が運営)|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161008175254/http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4326ff26c74eeb7c2acdd14844e1b856|archivedate=2016-08-08}}</ref>。5回目の出場となった2015年の第12回大会では、10問全てを正解して史上初の小学生による優勝を達成した<ref>{{Cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/a42897cbf5b355d34ede9ba0e8c63b8b|title=第12回チャンピオン戦速報|accessdate=2017-06-28|date=2015-03-29|publisher=詰将棋解答選手権 速報ブログ}}</ref>。同大会ではその後2017年の第14回大会まで3連覇し([[宮田敦史]]と並ぶ最多タイ記録)、全日本詰将棋連盟から門脇芳雄賞が贈られた<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/news/2017/06/6_23.html|title=第6回門脇芳雄賞を宮田六段、藤井四段が受賞|accessdate=2017-06-13|date=2017-06-13|publisher=日本将棋連盟}}</ref>。


藤井は詰将棋作家としても評価されており<ref name=":0">{{cite news|title=詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す|date=2015-4-25|author=NIKKEI STYLE|url=http://style.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000?channel=DF280120166618|accessdate=2017-7-1|publisher=[[日本経済新聞]]}}</ref>、投稿時9歳の作品が、[[将棋世界]]詰将棋サロン年間優秀作として谷川賞を受賞した<ref>将棋世界 2013年3月号 2012年詰将棋サロン年間優秀作品選考会 210-214頁</ref>。
=== 詰将棋 ===
藤井は詰将棋でも早くからその頭角を現し、多数のプロ棋士や奨励会員を含む参加者が難問に挑む[[詰将棋解答選手権]]チャンピオン戦には2011年の第8回大会(大阪会場)<ref group="注釈">[[東日本大震災]]の影響を考慮し、2011年の詰将棋解答選手権チャンピオン戦は、東京と大阪で個別に開催された。</ref>に8歳で初参加し、23人中13位の成績を残した<ref>{{Cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4326ff26c74eeb7c2acdd14844e1b856|title=第8回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦大阪会場 最終成績|publisher=詰将棋解答選手権速報ブログ(詰将棋解答選手権実行委員会が運営)|accessdate=2017-05-24|date=2011-03-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161008175254/http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4326ff26c74eeb7c2acdd14844e1b856|archivedate=2016-08-08}}</ref>。5回目の出場となった2015年の第12回大会では、10問全てを正解して史上初の小学生による優勝を達成した<ref>{{Cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/a42897cbf5b355d34ede9ba0e8c63b8b|title=第12回チャンピオン戦速報|publisher=詰将棋解答選手権 速報ブログ|accessdate=2017-06-28|date=2015-03-29}}</ref>。同大会ではその後2017年の第14回大会まで3連覇し([[宮田敦史]]と並ぶ最多タイ記録)、全日本詰将棋連盟から門脇芳雄賞が贈られた<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/news/2017/06/6_23.html|title=第6回門脇芳雄賞を宮田六段、藤井四段が受賞|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-06-13|date=2017-06-13}}</ref>。また、藤井自身は詰将棋作家でもあり、[[将棋世界]]詰将棋サロン年間優秀作として投稿時9歳の作品が谷川賞を受賞している<ref>将棋世界 2013年3月号 2012年詰将棋サロン年間優秀作品選考会 210-214頁</ref>。


詰将棋作家として著名な[[浦野真彦]]は、小学6年生の藤井について「信頼している詰将棋作家の作品はできる限り解くようにしている。藤井聡太くんもその一人。彼は作家としても一流。」と評した<ref>{{Cite web|url=https://twitter.com/nenehimapapa/status/582092055343579137?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fshogi1.com%2Ffujisouta-tsumeshogi%2F|title=信頼している詰将棋作家の作品はできる限り解くようにしている。藤井聡太くんもその一人|publisher =詰将棋指し‏ @nenehimapapa|accessdate=2017-06-28}}</ref>。
== 棋風 ==

*居飛車の本格派で、悪手の少なさに定評がある<ref>{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/06/04/kiji/20170603s00042000360000c.html|title=羽生3冠&谷川九段が藤井四段絶賛 勝負のカギは7日の早指し|accessdate=2017-6-7|publisher=[[スポニチ]]}}</ref><ref name=mainichi20160904>{{Cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/054000c|title=ビッグな新星誕生 藤井新四段|accessdate=2017-6-7|publisher=[[毎日新聞]]}}</ref>。得意戦法は[[角換わり]]。
奨励会員時代に[[谷川浩司]](当時は日本将棋連盟会長、詰将棋作家として著名)から師匠の杉本を通じて「詰将棋創作は控えた方が良い」と助言があり、杉本の判断で2014年頃から詰将棋創作を封印して奨励会に集中したという(藤井が奨励会二段であった、2015年4月の報道による)<ref name=":0" />。
*現代将棋で主流の玉を堅く囲う戦い方ではなく、序盤・中盤は攻守のバランスを取りつつ相手の攻めを押さえ込み、最後は隙を逃さず一手勝ちを読みきるような手厚い将棋を得意とする<ref name=mainichi20160904/><ref>{{Cite news|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/11.html|title=中学生棋士・藤井聡太四段、デビューから負けなしの14連勝。これまでの対局からみる、その強さの秘密とは?|publisher=日本将棋連盟|date=2017-4-27|accessdate=2017-6-23}}</ref>。師匠の[[杉本昌隆]]は「序盤は[[郷田真隆]]、終盤は[[谷川浩司]]をほうふつとさせる」と形容しており、[[羽生善治]]も終盤の鋭い攻めで力を発揮する点を「光速の寄せと重なる」と評するも<ref>{{Cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASK6P0SLKK6NUCVL034.html|title=藤井四段、強さの理由 羽生三冠「光速の寄せと重なる」|accessdate=2017-6-21|publisher=[[朝日新聞]]|date=2017-06-25}}</ref>、相手の攻めを受ける展開も問題にしない<ref name=chinichi20160101>{{Cite web|url=http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20160101.pdf|title=ベール脱ぐ 13歳天才将棋少年藤井三段|accessdate=2017-6-17|publisher=[[中日スポーツ]]|date=2016-1-1}}</ref>。


== 人物 ==
==人物 ==
*趣味は、[[テンパズル]]、各地の[[積雪量]]のチェック<ref name="chunichi20170622">{{Cite news|url=http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017062202000100.html|title=6歳の夢「しょうぎのめいじん」|publisher=[[中日新聞]]|date=2017-6-22|accessdate=2017-6-22}}</ref>。[[鉄道ファン]]。[[司馬遼太郎]]の本をよく読む<ref name="chunichi20170622" />。
*将棋に出会う前の3歳ごろに[[キュボロ]]でよく遊んでおり、地元・愛知のテレビ局で紹介したのを発端に全国から注文が殺到。半年以上の入荷待ちになるまでに至った<ref>{{Citeweb|url=http://www.hochi.co.jp/topics/20170625-OHT1T50101.html|title=注文殺到7か月待ち!「28連勝」藤井聡太四段の「読み」養った?スイス生まれの立体パズル|publisher=[[スポーツ報知]]|date=2017-6-25|accessdate=2017-6-25}}</ref>。
*学校で好きな科目は[[数学]]・[[地理]]・[[体育]]<ref name="nikkei150425" /><ref name="chunichi20170621">中日新聞2017年6月21日夕刊1面</ref>。[[球技]]は苦手で[[陸上競技]]系が得意<ref name="nikkei150425" />。
*[[詰将棋]]は回答能力も高いが、詰将棋作家としても非凡な才能を見せている。ただし、[[谷川浩司]]からは「詰将棋を作らせるより解かせるべき」というアドバイスを受け、プロになるまでは作成を控えていた<ref>{{cite news|date=2015-4-25|title=詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す|url=http://style.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000?channel=DF280120166618|author=NIKKEI STYLE|publisher=[[日本経済新聞]]|accessdate=2017-7-1}}</ref>。
*[[テンパズル]]を日常的に行っているほか、冬は各地の[[積雪量]]をチェックするのが趣味<ref>{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/topics/20170610-OHT1T50094.html|title=史上最年少棋士・藤井聡太四段、14歳の覚悟と日常|publisher=スポーツ報知|date=2017-6-10|accessdate=2017-6-21}}</ref><ref name=chunichi20170622>{{Cite news|url=http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017062202000100.html|title=6歳の夢「しょうぎのめいじん」|publisher=[[中日新聞]]|date=2017-6-22|accessdate=2017-6-22}}</ref>。また、[[鉄道ファン]]でもある<ref name="chunichi20170621"/>。[[司馬遼太郎]]の本をよく読む<ref name=chunichi20170622/>。
*学校の授業で好きな科目は、[[数学]]・[[地理]]・[[体育]]<ref name=nikkei150425 /><ref name="chunichi20170621">中日新聞2017年6月21日夕刊1面</ref>。[[球技]]は苦手で[[陸上競技]]系が得意<ref name=nikkei150425 />。
*好きな食べ物は[[ラーメン]]や[[味噌煮込みうどん]]などの麺類<ref>プロ棋士カラー名鑑2017 (扶桑社ムック)</ref><ref>{{cite web|url=http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/18/fujii/001.html|title=18連勝の藤井聡太四段「強くなることが僕の使命」(羽生さんへの)憧れから抜け出さないと|publisher=[[将棋世界]]編集部([[マイナビニュース]])|accessdate=2017-05-18}}</ref><ref>{{Cite web |date=2016-12-25 |url=http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1756424.html |title=藤井4段の母明かす 勝負フードはみそ煮込みうどん |publisher=[[日刊スポーツ]] |accessdate=2017-01-18}}</ref>。
*好きな食べ物は[[ラーメン]]や[[味噌煮込みうどん]]などの麺類<ref>プロ棋士カラー名鑑2017 (扶桑社ムック)</ref><ref>{{cite web|url=http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/18/fujii/001.html|title=18連勝の藤井聡太四段「強くなることが僕の使命」(羽生さんへの)憧れから抜け出さないと|publisher=[[将棋世界]]編集部([[マイナビニュース]])|accessdate=2017-05-18}}</ref><ref>{{Cite web |date=2016-12-25 |url=http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1756424.html |title=藤井4段の母明かす 勝負フードはみそ煮込みうどん |publisher=[[日刊スポーツ]] |accessdate=2017-01-18}}</ref>。
*プロ入りする前は羽生善治や谷川浩司に憧れていたが<ref>{{cite web|url=http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/18/fujii/001.html|title=18連勝の藤井聡太四段「強くなることが僕の使命」(羽生さんへの)憧れから抜け出さないと|publisher=[[将棋世界]]編集部([[マイナビニュース]])|accessdate=2017-05-18}}</ref><ref>{{Cite web |date=2016-09-03 |url=http://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/054000c |title=将棋:ビッグな新星誕生 藤井新四段|publisher=[[毎日新聞]] |accessdate=2017-06-16}}</ref>、プロになってからは「憧れから抜け出さないといけない」という信念から、「憧れの棋士はいない」としている<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1759626.html|title=藤井聡太14歳天才棋士の素顔「無駄に怖がりです」|publisher=ニッカンスポーツ|date=2017-1-1|accessdate=2017-6-23}}</ref>。
*プロ入りする前は羽生善治や谷川浩司に憧れていたが<ref>{{cite web|url=http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/18/fujii/001.html|title=18連勝の藤井聡太四段「強くなることが僕の使命」(羽生さんへの)憧れから抜け出さないと|publisher=[[将棋世界]]編集部([[マイナビニュース]])|accessdate=2017-05-18}}</ref><ref>{{Cite web |date=2016-09-03 |url=http://mainichi.jp/articles/20160904/k00/00m/040/054000c |title=将棋:ビッグな新星誕生 藤井新四段|publisher=[[毎日新聞]] |accessdate=2017-06-16}}</ref>、プロになってからは「憧れから抜け出さないといけない」という信念から、「憧れの棋士はいない」としている<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1759626.html|title=藤井聡太14歳天才棋士の素顔「無駄に怖がりです」|publisher=ニッカンスポーツ|date=2017-1-1|accessdate=2017-6-23}}</ref>。
*負けず嫌いな性格で、幼い頃は負けるたびに号泣して周囲の目を惹いた<ref name=sankei20170621>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/west/news/170621/wst1706210105-n1.html|title=驚異の14歳負けず嫌い、勝負強さ、運…勝負師の要素備わる|publisher=産経WEST|date=2017-6-21|accessdate=2017-6-23}}</ref>。
*負けず嫌いな性格で、幼い頃は負けるたびに号泣して周囲の目を惹いた<ref name="sankei20170621">{{Cite news|url=http://www.sankei.com/west/news/170621/wst1706210105-n1.html|title=驚異の14歳負けず嫌い、勝負強さ、運…勝負師の要素備わる|publisher=産経WEST|date=2017-6-21|accessdate=2017-6-23}}</ref>。
*母親からは「生活能力が低い」と評されている。財布を新幹線の座席に忘れて降りてしまい、発車時刻を過ぎた新幹線に1分ほど待ってもらったこともあり、小学校を卒業した頃、奨励会例会で[[将棋会館#関西将棋会館|関西将棋会館]]に初めて一人で泊まったところ、着替えの[[被服|服]]や[[傘]]を全て置き忘れて、空のカバンだけを持って帰って来たという。<ref name=nikkei150425 />
*母親からは「生活能力が低い」と評されている。財布を新幹線の座席に忘れて降りてしまい、発車時刻を過ぎた新幹線に1分ほど待ってもらったこともあり、小学校を卒業した頃、奨励会例会で[[将棋会館#関西将棋会館|関西将棋会館]]に初めて一人で泊まったところ、着替えの[[被服|服]]や[[傘]]を全て置き忘れて、空のカバンだけを持って帰って来たという。<ref name="nikkei150425" />
*幼少期に「NEWスタディ将棋」([[くもん出版]])で将棋覚えた<ref>{{cite web|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0403397.html|title=中学生棋士藤井四段に続け 札幌の子どもたちに将棋ブーム|publisher=|date=2017-05-25|accessdate=2017-05-25}}</ref>
*藤井が3歳の頃良く遊んだという[[キュボロ]]、藤井が将棋を覚えるのに使った「NEWスタディ将棋」([[くもん出版]])が、2017年の藤井の活躍により脚光浴び。<ref>{{Citeweb|url=http://www.hochi.co.jp/topics/20170625-OHT1T50101.html|title=注文殺到7か月待ち!「28連勝」藤井聡太四段の「読み」養った?スイス生まれの立体パズル|publisher=[[スポーツ報知]]|date=2017-6-25|accessdate=2017-6-25}}</ref><ref>{{cite web|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0403397.html|title=中学生棋士藤井四段に続け 札幌の子どもたちに将棋ブーム|publisher=|date=2017-05-25|accessdate=2017-05-25}}</ref>
*好きなアーティストととして、バンドである[[スピッツ (バンド)|スピッツ]]を挙げており、アルバム名や曲名など全て把握している程のマニアである<ref name="hochi">{{cite web|url=http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20171229-OHT1T50166.html|title=天才中学生、藤井聡太四段と張本智和が対談! 「五輪で金メダル」「将棋界のトップに」|publisher=スポーツ報知| accessdate=2017-12-30}}</ref>。
*4歳年上の兄が一人いる<ref name="hochi"/>。


== エピソード ==
== エピソード ==
*憧れの棋士でもあった谷川浩司とは2010年の[[将棋の日]]イベントの指導対局で飛車角落ちで対戦したが、谷川の勝勢となった局面で引き分けを谷川が提案したところ号泣して将棋盤から離れなくなってしまい、後に師匠となる杉本が隣で取り成したものの効果なく、母親が飛んできてようやく収まったという。杉本は2015年にこのことを振り返り、谷川と最後の一手まで指したかったのだろうとしている<ref>{{cite news|format=PDF|date=2015-5-19|title=谷川九段と温情ドロー 8歳児は悔し泣き|url=http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20150519.pdf|author=杉本昌隆|publisher=[[中日スポーツ]]|accessdate=2017-6-17}}</ref><ref name=sankei20170621/>
*憧れの棋士でもあった谷川浩司とは2010年の[[将棋の日]]イベントの指導対局で飛車角落ちで対戦したが、谷川の勝勢となった局面で引き分けを谷川が提案したところ号泣して将棋盤から離れなくなってしまい、後に師匠となる杉本が隣で取り成したものの効果なく、母親が飛んできてようやく収まったという。杉本は2015年にこのことを振り返り、谷川と最後の一手まで指したかったのだろうとしている<ref>{{cite news|format=PDF|date=2015-5-19|title=谷川九段と温情ドロー 8歳児は悔し泣き|url=http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20150519.pdf|author=杉本昌隆|publisher=[[中日スポーツ]]|accessdate=2017-6-17}}</ref><ref name=sankei20170621/>
*[[浦野真彦]]は小学6年生の藤井に対して「信頼している詰将棋作家の作品はできる限り解くようにしている。藤井聡太くんもその一人。彼は作家としても一流。」と評した<ref>{{Cite web|url=https://twitter.com/nenehimapapa/status/582092055343579137?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fshogi1.com%2Ffujisouta-tsumeshogi%2F|title=信頼している詰将棋作家の作品はできる限り解くようにしている。藤井聡太くんもその一人|publisher =詰将棋指し‏ @nenehimapapa|accessdate=2017-06-28}}</ref>。
*デビュー当時の周囲の予想を上回る勝ちぶりについて、[[高野秀行 (棋士)|高野秀行]]から「『性能の良いマシンが参戦する』と聞いて[[フェラーリ]]や[[メルセデス・ベンツ|ベンツ]]を想像していたら[[ジェット機]]が来たという感じ」と評された<ref>{{Cite web|url=https://ideams.jp/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%BB%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%A3%8B%E8%B7%A1%EF%BD%9C%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB%E4%BB%A5%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%80%8D/#i|title=天才・藤井聡太の棋跡|羽生善治以来の「伝説」の秘密、藤井聡太はなぜ強いのか?|accessdate=2017-6-21}}</ref>。
*[[加藤一二三]]とはいくつかの因縁・接点がある。
**藤井がデビューするまでの最年少棋士記録を持っていたのが加藤である。
**藤井の公式戦初対局の相手が加藤で、さらに両者にとって史上最多年齢差対局でもあった。
**加藤の引退が決定した翌日、藤井が28連勝の最多記録に並んだ<ref>{{Cite web|url=https://www.j-cast.com/2017/06/21301230.html?p=all|title=引退ひふみんと28連勝の藤井四段 感動的なまでの「2人の運命!」|publisher=J-CASTニュース|accessdate=2017-7-2}}</ref>。
**藤井が29連勝を記録した対局中、加藤が現役中しばしば行っていることから「ひふみんアイ」という俗称がある、対戦相手の背後に回り込み相手側から盤面を見る動きを見せた。これについて加藤は自身の[[Twitter]]で「聡太、『ひふみんアイ』を継承してくれてありがとう」とツイートしている<ref>[https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00010006-abema-soci 加藤一二三九段、29連勝の藤井聡太四段に「ひふみんアイ継承ありがとう」]Amebatimes6/27(火) </ref>。
*卓球選手として活躍していた[[張本智和]]とは、同期で歳も藤井の一つ下である。自身の兄が中学生の時に卓球を習っていた事が接点となっている。お互いに面識は無かったものの、後に対話が実現した<ref name="hochi"/>。


== 昇段履歴 ==
== 昇段履歴 ==
*2016年10月1日 - 四段(プロ入り)
{{Main2|昇段規定について三段以下は[[新進棋士奨励会#段級位の昇降|新進棋士奨励会(段級位の昇降)]]を、四段以上は[[将棋の段級]]を}}
*奨励会(三段まで)通算成績131勝74敗
{|class="wikitable" style="font-size:small;text-align:center;white-space:nowrap;background-color:#fff;"
!日付
!段(級)位
!昇段(級)事由
!昇段(級)時年齢
!当該段(級)位での成績
!備考
|-
|2012年{{0}}9月22日
|6級
| -
|10歳{{0}}1ヶ月
|{{0}}9勝{{0}}2敗<ref group="注釈">6級成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) {{underline|○○○●○ ○●○○○ ○(12戦9勝)}}</ref>
|奨励会入会<ref name=kansai-archive>{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/*/http://www.shogi.or.jp/kansai/shoreikai/kansai_shoreikai.html|title=関西奨励会|publisher=日本将棋連盟(web.archive.org)|accessdate=2017-07-05|date=}}</ref>
|-
|2012年11月10日
|5級
|6級の12戦を9勝3敗<ref name=kansai-archive></ref>
|10歳{{0}}3ヶ月
|22勝14敗<ref group="注釈">5級成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) ○●○○○ ○○●○● ●○○●○ ●●○●● ○○●●{{underline|○ ○○●○○ ●○○○● ○(12戦9勝)}}</ref>
|
|-
|2013年{{0}}5月{{0}}5日
|4級
|5級の12戦を9勝3敗<ref name=kansai-archive></ref>
|10歳{{0}}9ヶ月
|{{0}}6勝{{0}}0敗<ref group="注釈">4級成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) {{underline|○○○○○ ○(6連勝)}}</ref>
|
|-
|2013年{{0}}6月{{0}}3日
|3級
|4級の6戦を6連勝<ref name=kansai-archive></ref>
|10歳10ヶ月
|11勝{{0}}9敗<ref group="注釈">3級成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) ○{{underline|●●○● ●●●●●{{small|(B)}}}} {{underline|○○○{{small|(A)}}}} ●{{underline|○ ○○○○○(6連勝)}}/B=10戦8敗(降級点1) /A=6戦3勝(降級点消) </ref>
|
|-
|2013年{{0}}9月15日
|2級
|3級の6戦を6連勝<ref name=kansai-archive></ref>
|11歳{{0}}1ヶ月
|22勝15敗<ref group="注釈">2級成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) ●●○○● ●○●○○ ○●●○○ ○●○○● ○●○●● {{underline|○○●○○ ○○○●○ ●○(12戦9勝)}}</ref>
|
|-
|2014年{{0}}4月{{0}}5日
|1級
|2級の12戦を9勝3敗<ref name=kansai-archive></ref>
|11歳{{0}}8ヶ月
|12勝{{0}}3敗<ref group="注釈">1級成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) {{underline|○●●○○ ○○○○● ○○○○○(16戦12勝)}}</ref>
|
|-
|2014年{{0}}6月21日
|初段
|1級の16戦を12勝4敗<ref name=kansai-archive></ref>
|11歳10ヶ月
|17勝13敗<ref group="注釈">初段成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) ○●○●○ ●○●●● ○●●●{{underline|○ ○○○○● ●○○●○ ○○○●○(16戦12勝)}}</ref>
|史上最年少初段昇段
|-
|2015年{{0}}2月28日
|二段
|初段の16戦を12勝4敗<ref name=kansai-archive></ref>
|12歳{{0}}5ヶ月
|19勝13敗<ref group="注釈">二段成績(日付順/古→新,勝ち○/負け●) ●●○●○ ●●●○● ○○●{{underline|○○ ○○○○● ○●●○● ○○○●○ ○○(19戦14勝)}}</ref>
|史上最年少二段昇段
|-
|2015年10月18日
|三段
|二段の19戦を14勝5敗<ref name=kansai-archive></ref>
|13歳{{0}}2ヶ月
|三段リーグ<ref>第58回奨励会三段リーグ(2015年10月~2016年3月)開始後に昇段したため、三段リーグ参加は第59回(2016年4月~9月)より参加</ref> 13勝5敗(1位)<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/59/index.html|title=第59回奨励会三段リーグ戦|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-07-05|date=}}</ref>
|史上最年少三段昇段(1期抜け)
|}
*2016年10月{{0}}1日 : 四段(第59回奨励会三段リーグ戦 1位)史上最年少四段昇段(14歳{{0}}2ヶ月12日)


== 在籍クラス ==
== 主な成績(公式戦) ==
=== 在籍クラス ===
竜王戦と順位戦のクラスは、[[将棋棋士の在籍クラス]]を参照。
竜王戦と順位戦のクラスは、[[将棋棋士の在籍クラス]]を参照。
=== 2017年度の棋戦成績 ===
{|class="wikitable" style="font-size:9pt;text-align:center;background-color:#fff;"
|-
!colspan="2"|棋戦||期数||成績||年度勝敗||通算勝敗
|-
!colspan="2"|{{align|left|タイトル戦}}
!colspan="4"|
|-
|rowspan=9|&nbsp;
!rowspan="2"|[[竜王戦]]
|第30期||6組優勝、決勝トーナメント2回戦敗退||4勝 1敗||rowspan="2"|7勝 1敗
|-
|第31期||今期から5組に昇格|| -
|-
![[名人戦]]・[[順位戦]]
|第76期||C級2組 (7回戦終了時 成績1位) || 7勝 0敗|| 7勝 0敗
|-
![[叡王戦]]
|第3期||段位別予選四段戦優勝、本選1回戦敗退|| 4勝 1敗|| 4勝 1敗
|-
![[王位戦 (将棋)|王位戦]]
|第59期||'''予選7組 準決勝進出'''|| 3勝 0敗|| 3勝 0敗
|-
![[王座戦 (将棋)|王座戦]]
|第66期||'''一次予選ホ組 決勝進出'''|| 3勝 0敗|| 3勝 0敗
|-
![[棋王戦 (将棋)|棋王戦]]
|第43期||挑戦者決定トーナメント2回戦(初戦)敗退|| 2勝 1敗 <br />{{small|( 2 千日手)}}|| 4勝 1敗 <br />{{small|( 2 千日手)}}
|-
![[王将戦]]
|第67期||一次予選 7組決勝敗退|| 3勝 1敗|| 4勝 1敗
|-
![[棋聖戦 (将棋)|棋聖戦]]
|第89期||一次予選 ハ組決勝敗退|| 3勝 1敗|| 3勝 1敗
|-
!colspan="2"|{{align|left|タイトル戦以外の棋戦}}
!colspan="4"|
|-
|rowspan=6|&nbsp;
![[朝日杯将棋オープン戦]]
|第11回||'''二次予選F組優勝 本戦進出'''|| 6勝 0敗|| 6勝 0敗
|-
![[銀河戦]]
|第26期||本戦Hブロック2回戦敗退|| 2勝 1敗|| 2勝 1敗
|-
![[NHK杯将棋トーナメント|NHK杯戦]]
|第67回||3回戦敗退|| 2勝 1敗|| 5勝 1敗
|-
![[新人王戦 (将棋)|新人王戦]]
|第48期||準々決勝敗退|| 1勝 1敗|| 2勝 1敗
|-
![[上州YAMADAチャレンジ杯]]
|第2回||準々決勝敗退|| 3勝 1敗|| 3勝 1敗
|-
![[加古川青流戦]]
|第7期||準々決勝敗退|| 2勝 1敗|| 2勝 1敗
|-
!colspan="4"|合計{{small|(2017年12月28日時点の成績)}}|| 45勝10敗<br />{{small|( 2 千日手)}}|| 55勝10敗<br />{{small|( 2 千日手)}}
|-
!colspan="4"|勝率{{small|(同上)}}|| 0.818|| 0.846
|}

=== 記録 ===
;昇段に関する記録
*最年少棋士 - 14歳 2ヶ月 12日(2016年10月1日 四段昇段)

;公式戦初対局に関する記録
:公式戦初対局 = 2016年12月24日(対 [[加藤一二三]] 戦/第30期[[竜王戦]] 6組1回戦)
*最年少対局 - 14歳 5ヶ月 5日
*最年少勝利 - 14歳 5ヶ月 5日
*最大年齢差対局 - 62歳 6ヶ月18日差(対 加藤一二三 戦 - 76歳11ヶ月23日)
*年少者側の最大年齢差勝利 - 62歳 6ヶ月18日差(対 加藤一二三 戦 - 76歳11ヶ月23日)

;公式戦初年度における記録
:2016年度 成績 = 10勝{{0}}0敗{{small|(四段昇段日2016年10月1日~2017年3月31日)}}<ref group="注釈">公式戦初年度(10勝0敗)の内訳:竜王戦3局(3勝 0敗)、棋王戦2局(2勝 0敗)、王将戦1局(1勝 0敗)、NHK杯戦3局(3勝 0敗)、新人王戦1局(1勝 0敗) </ref>
*公式戦初年度を全勝 - 清野静男(1949年度 9勝0敗)以来67年振り

;棋戦における最年少記録
*NHK杯 本選進出 最年少記録 = 14歳 7ヶ月 4日(2017年2月23日、第67回NHK杯予選5組 優勝 )
*竜王戦 本選進出 最年少記録 = 14歳 10ヶ月 6日(2017年5月25日、第30期竜王戦 6組決勝 優勝 )
*棋王戦 本選進出 最年少記録 = 14歳 10ヶ月14日(2017年6月2日、第43期棋王戦 予選6組 優勝 )
*叡王戦 本選進出 最年少記録 = 15歳 2ヶ月14日(2017年10月9日、第3期叡王戦 段位別予選=四段戦 優勝 )
*朝日杯将棋オープン戦 本選進出 最年少記録 = 15歳 4ヶ月20日(2017年12月15日、第11回朝日杯将棋オープン戦 二次予選F組 優勝 )

;公式戦通算50勝に関する記録
:公式戦通算50勝達成日 = 2017年11月21日(対 [[平藤真吾]] 戦/第66期[[王座戦]]一次予選2回戦)
*最年少 - 15歳 4ヶ月 3日<ref name=通算50勝>{{Cite news|url=https://www.shogi.or.jp/news/2017/11/50_57.html | title=藤井聡太四段、最年少50勝を達成|publisher=日本将棋連盟|date=2017-11-22|accessdate=2017-12-2}}</ref><ref name="通算50勝" /><ref group="注釈">公式戦通算50勝の内訳(50勝 7敗 2千日手):竜王戦 8局(7勝 1敗)、順位戦 6局(6勝 0敗)、叡王戦 4局(4勝 0敗)、王位戦 2局(2勝 0敗)、王座戦 2局(2勝 0敗)、棋王戦 5局(4勝 1敗 2千日手)、王将戦 5局(4勝 1敗)、棋聖戦 3局(3勝 0敗)、朝日杯将棋オープン戦 4局(4勝 0敗)、銀河戦 3局(2勝 1敗)、NHK杯戦 5局(5勝 0敗)、新人王戦 3局(2勝 1敗)、上州YAMADAチャレンジ杯 4局(3勝 1敗)、加古川青流戦 3局(2勝 1敗) </ref>


==== 公式戦連勝記録 ====
== 記録 ==
*最年少棋士 - 14歳2か月<ref name="shogi-news-0903" />
* 公式戦連勝記録 - 29連勝<ref>{{Cite news|title=藤井四段29連勝 無敗で30年ぶり新記録|newspaper=東京新聞|date=2016-07-27|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201706/CK2017062702000117.html|accessdate=2017-06-27}}</ref>(歴代1位の最多記録。2016年12月24日~2017年6月26日)
*公式戦初勝利 - 14歳5か月<ref name=":1" />
* プロデビュー以来無敗連勝記録 - 29連勝(歴代1位の最多記録。2016年12月24日~2017年6月26日)
*公式戦通算50勝 - 15歳4か月<ref name=":4" />
;連勝記録一覧(2016年12月24日~2017年6月26日)<ref>{{Cite news|url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2017/07/post_5.html|title=佐々木五段勝利で藤井四段記録更新ならず|publisher=日本将棋連盟|date=2017-7-2|accessdate=2017-7-3}}</ref>
*公式戦連勝 - 29連勝<ref>{{cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/09/post_243.html|title=藤井聡太四段の公式戦29連勝ってどれくらいすごい?過去の連勝記録を振り返る(ライター:宮本橘)|accessdate=2017-12-25|date=2017-09-21|publisher=[[日本将棋連盟]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225135536/https://www.shogi.or.jp/column/2017/09/post_243.html|archivedate=2017-12-25}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.shogi.or.jp/match_news/2017/07/post_5.html|title=佐々木五段勝利で藤井四段記録更新ならず|accessdate=2017-12-25|date=2017-07-02|publisher=[[日本将棋連盟]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225135152/https://www.shogi.or.jp/match_news/2017/07/post_5.html|archivedate=2017-12-25}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1843684.html|title=藤井聡太四段の公式戦成績 / 39勝6敗 まとめ|accessdate=2017-12-25|date=2017-9-8|publisher=[[日刊スポーツ]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171225134659/https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1843684.html|archivedate=2017-12-25}}</ref>
{| class="wikitable" style="text-align:left;white-space:nowrap;font-size:9pt;background-color:#fff;"
{| class="wikitable" style="text-align:left;white-space:nowrap;font-size:9pt;background-color:#fff;"
|- style="text-align:center;"
|- style="text-align:center;"
270行目: 110行目:
! {{align|center|4連勝}}
! {{align|center|4連勝}}
|2017年{{0}}2月23日 || 第67回[[NHK杯テレビ将棋トーナメント|NHK杯]] 予選1回戦|| 浦野真彦 八段(2度目)
|2017年{{0}}2月23日 || 第67回[[NHK杯テレビ将棋トーナメント|NHK杯]] 予選1回戦|| 浦野真彦 八段(2度目)
| ▲先手 {{0}}87手 勝ち||
| ▲先手 {{0}}87手 勝ち<ref>{{Cite news|url=http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs_ex.cgi?d=20170601|title=NHK囲碁と将棋 -NHK杯テレビ将棋トーナメント 棋譜再生-|publisher=NHK|date=|accessdate=2017-7-12}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score.cgi?d=20170601&t=s|title=Title=第67回NHK杯;Stage=予選;Start=2017/02/23 10:00;End=2017/02/23 10:54;Player1=藤井 聡太 四段;Player2=浦野 真彦 八段;|publisher=NHK|date=|accessdate=2017-7-12}}</ref>||
|-
|-
! {{align|center|5連勝}}
! {{align|center|5連勝}}
| 2017年{{0}}2月23日 || 第67回NHK杯 予選2回戦 || [[北浜健介]] 八段
| 2017年{{0}}2月23日 || 第67回NHK杯 予選2回戦 || [[北浜健介]] 八段
| ▲先手 127手 勝ち||
| ▲先手 127手 勝ち<ref>{{Cite news|url=http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs_ex.cgi?d=20170602|title=NHK囲碁と将棋 -NHK杯テレビ将棋トーナメント 棋譜再生-|publisher=NHK|date=|accessdate=2017-7-12}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score.cgi?d=20170602&t=s|title=Title=第67回NHK杯;Stage=予選;Start=2017/02/23 13:00;End=2017/02/23 14:08;Player1=藤井 聡太 四段;Player2=北浜 健介 八段;|publisher=NHK|date=|accessdate=2017-7-12}}</ref>||
|-
|-
! {{align|center|6連勝}}
! {{align|center|6連勝}}
| 2017年{{0}}2月23日 || 第67回NHK杯 予選決勝 || [[竹内雄悟]] 四段
| 2017年{{0}}2月23日 || 第67回NHK杯 予選決勝 || [[竹内雄悟]] 四段
| ▲先手 111手 勝ち||
| ▲先手 111手 勝ち<ref>{{Cite news|url=http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs_ex.cgi?d=20170603|title=NHK囲碁と将棋 -NHK杯テレビ将棋トーナメント 棋譜再生-|publisher=NHK|date=|accessdate=2017-7-12}}</ref><ref>{{Cite news|url=http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score.cgi?d=20170603&t=s|title=Title=第67回NHK杯;Stage=予選;Start=2017/02/23 15:00;End=2017/02/23 16:00;Player1=藤井 聡太 四段;Player2=竹内 雄悟 四段;|publisher=NHK|date=|accessdate=2017-7-12}}</ref>||
|-
|-
! {{align|center|7連勝}}
! {{align|center|7連勝}}
382行目: 222行目:
|}
|}


==== 詰将棋の記録・表彰 ====
== 主な成績(公式戦以外) ==
* 詰将棋解答選手権チャンピオン戦 優勝3回(歴代1位タイ):第12回(2015年) - 第14回(2017年)
=== 藤井聡太四段 炎の七番勝負===
;藤井聡太四段 炎の七番勝負 ~New Generation Story~(AbemaTV 将棋チャンネル)
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed" style="text-align:left;white-space:nowrap;font-size:9pt;background-color:#fff;"
|+ style="text-align:left;font-size:medium;"|全7局の対戦成績 - 6勝1敗
|- style="text-align:center;"
!
! 対局相手<ref group="注釈">段位は対局当時</ref>
! 藤井の手番・手数・勝敗
! 放送(配信)日時 || 収録日時
! 備考
|-
! 第1局
| [[増田康宏]] 四段
| ▲先手 {{0}}95手 勝ち<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/post_130.html|title=藤井四段「▲9七玉は凌いでいるように感じた」AbemaTV七番勝負、VS増田四段戦ふり返り(藤井四段のコメントあり)|将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujiimasuda01.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref>
| 2017年3月12日(日) 19:00
|
| 1勝0敗/持ち時間1時間、秒読み30秒
|-
! 第2局
| [[永瀬拓矢]] 六段
| ▲先手 114手 負け<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/vsabematv2.html|title=「ゴキゲン中飛車は予想外でした‥‥」藤井四段VS永瀬六段、AbemaTV七番勝負第2局ふり返り(両者コメントあり) |将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujinagase_all.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-9}}</ref>
| 2017年3月19日(日) 19:00
| 2017年1月28日 <!-- 14:28~ -->
| 1勝1敗/同上
|-
! 第3局
| [[斎藤慎太郎]] 六段
| ▲先手 {{0}}91手 勝ち<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/abematvvs.html|title=▲5六飛でド派手に決めた!藤井四段VS斎藤七段、AbemaTV七番勝負第3局ふり返り(両者コメントあり)|将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujisaito_all.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-16}}</ref>
| 2017年3月26日(日) 19:00
| 2017年1月29日 <!-- 09:28~ -->
| 2勝1敗/同上
|-
! 第4局
| [[中村太地]] 六段
| ▲先手 117手 勝ち<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/post_143.html|title=鈴木九段も絶賛「終盤のスピード感、安定感が素晴らしい」藤井四段VS中村六段、AbemaTV七番勝負第4局ふり返り(藤井四段コメントあり)|将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujinakamura_all.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-20}}</ref>
| 2017年4月{{0}}2日(日) 19:00
| 2017年1月29日 <!-- 14:17~ -->
| 3勝1敗/同上
|-
! 第5局
| [[深浦康市]] 九段
| △後手 122手 勝ち<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/5_4.html|title=「△5八飛成」が相手の攻めをしばる好手。藤井四段VS深浦九段、AbemaTV七番勝負第5局ふり返り(藤井四段コメントあり) |将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujifukaura_all.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-22}}</ref>
| 2017年4月{{0}}9日(日) 19:00
| 2017年2月12日 {{0}}9:30~
| 4勝1敗/同上
|-
! 第6局
| [[佐藤康光]] 九段
| ▲先手 {{0}}95手 勝ち<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/6_3.html|title=「▲4五桂を発見できたのが大きかった」藤井四段VS佐藤九段、AbemaTV七番勝負第6局ふり返り(藤井四段コメントあり)|将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujisato_all.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-23}}</ref>
| 2017年4月16日(日) 19:00
| 2017年2月12日 14:30~
| 5勝1敗/同上
|-
! 第7局
| [[羽生善治]] 三冠
| ▲先手 111手 勝ち<ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/7_3.html|title=中学生棋士・藤井聡太四段、羽生善治三冠に挑む。AbemaTV七番勝負第7局ふり返り(藤井四段コメントあり)|将棋コラム|日本将棋連盟|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-2}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/column/data/fujihabu_all.kif|title=全棋譜|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-7-12|date=2017-4-24}}</ref>
| 2017年4月23日(日) 19:00
| 2017年2月18日 13:55~
| 6勝1敗/持ち時間2時間、秒読み60秒
|}

=== 若手VSトップ棋士 魂の七番勝負 ===
;若手VSトップ棋士 魂の七番勝負(AbemaTV 将棋チャンネル)
第三局(放送(配信)日時=2017年10月14日19時00分)
:▲先手 - 行方尚史八段
:△後手 - 藤井聡太四段
:対局結果 - 132手で後手、藤井聡太四段の勝ち

===詰将棋===
*詰将棋解答選手権チャンピオン戦 優勝3回:第12回(2015年) - 第14回(2017年)

=== 表彰 ===
*第6回門脇芳雄賞<ref group="注釈">全日本詰将棋連盟が制定し、詰将棋の普及・発展に貢献された者に贈られる。</ref>(全日本詰将棋連盟) - 詰将棋解答選手権を第12回から第14回まで3連覇し、詰将棋の普及・発展に貢献。
*第6回門脇芳雄賞<ref group="注釈">全日本詰将棋連盟が制定し、詰将棋の普及・発展に貢献された者に贈られる。</ref>(全日本詰将棋連盟) - 詰将棋解答選手権を第12回から第14回まで3連覇し、詰将棋の普及・発展に貢献。


472行目: 241行目:
=== インターネットテレビ ===
=== インターネットテレビ ===
* 藤井聡太四段 炎の七番勝負 ~New Generation Story~(AbemaTV 将棋チャンネル)
* 藤井聡太四段 炎の七番勝負 ~New Generation Story~(AbemaTV 将棋チャンネル)
**第一局(2017年3月12日(日) 19:00放送(配信)
**第一局(2017年3月12日(日) 19:00配信)
**第二局(2017年3月19日(日) 19:00放送(配信)
**第二局(2017年3月19日(日) 19:00配信)
**第三局(2017年3月26日(日) 19:00放送(配信)
**第三局(2017年3月26日(日) 19:00配信)
**第四局(2017年4月{{0}}2日(日) 19:00放送(配信)
**第四局(2017年4月{{0}}2日(日) 19:00配信)
**第五局(2017年4月{{0}}9日(日) 19:00放送(配信)
**第五局(2017年4月{{0}}9日(日) 19:00配信)
**第六局(2017年4月16日(日) 19:00放送(配信)
**第六局(2017年4月16日(日) 19:00配信)
**第七局(2017年4月23日(日) 19:00放送(配信)
**第七局(2017年4月23日(日) 19:00配信)


* 若手VSトップ棋士 魂の七番勝負(AbemaTV 将棋チャンネル)
* 若手VSトップ棋士 魂の七番勝負(AbemaTV 将棋チャンネル)
** 第三局(2017年10月14日19時00分放送(配信)
** 第三局(2017年10月14日19時00分配信)

== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
488行目: 258行目:
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
{{Reflist|2}}

== 参考文献 ==
*{{Cite web|url=https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html|title=歴代ベスト記録・ランキング|publisher=日本将棋連盟|accessdate=2017-6-21}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2018年1月4日 (木) 10:17時点における版

 藤井聡太 四段
名前 藤井聡太
生年月日 (2002-07-19) 2002年7月19日(22歳)
プロ入り年月日 2016年10月1日(14歳)
棋士番号 307
出身地 愛知県瀬戸市
師匠 杉本昌隆 七段
段位 四段
棋士DB 藤井聡太
2017年7月3日現在
テンプレートを表示

藤井 聡太(ふじい そうた、2002年7月19日 - )は将棋棋士杉本昌隆七段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属中学校在学中( - 2018年3月)。[1]

棋歴

奨励会入会まで

5歳のときに祖父母から将棋の手ほどきを受け[2]、将棋教室に通い始めると、入会時に渡された480ページの本の内容を1年でマスターした[3][4]。あまりに強かったので、まだ幼稚園児である藤井との対局を避けて別の地区の大会に出た子供もいた[3]

2010年3月、小学校1年生で東海研修会に入会[4]

2011年8月に第10回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝[5]。同年10月にJT将棋日本シリーズ東海大会の低学年の部で優勝[6]

2012年6月に研修会B1に昇級し、同年9月、小学校4年生で奨励会に入会(6級)[1]

史上最年少棋士記録を更新

中学1年生であった2015年10月18日に、史上最年少(13歳2か月)で奨励会三段に昇段し、複数のマスコミで報じられた(それまでの最年少三段は、佐々木勇気の13歳8か月[7][7][8]。ただし、その2週間前、10月3日に開幕した第58回奨励会三段リーグ戦(2015年度後期)[9]には間に合わず、半年近く足止めとなった[10]

中学2年生として、2016年4月20日に開幕した第59回奨励会三段リーグ戦(2016年度前期)で[11]2016年9月3日の最終対局の結果1位(13勝5敗)となり、10月1日付・14歳2か月での四段昇段(プロ入り)を決めた[12][13]

藤井は、最年少棋士記録を62年ぶりに更新した(それまでの最年少記録は、加藤一二三が1954年に記録した14歳7か月)[12][1]

中学生でプロ入りを果たしたのは、加藤一二三・谷川浩司羽生善治渡辺明に続いて5人目であった[12][1]

三段リーグを1期抜けしたのは、小倉久史屋敷伸之川上猛松尾歩三枚堂達也に続いて6人目であった[注釈 1][1]

2016年度

公式戦初対局は、2016年12月24日に行われた第30期竜王戦6組ランキング戦、加藤一二三との対局。両棋士の年齢差は62歳6か月であり、記録に残っているプロ棋士の公式戦では最多年齢差の対局となった。藤井が更新するまで最年少棋士記録を保持していた加藤を110手で破った藤井は、公式戦勝利の史上最年少記録を更新した(14歳5か月)。[14]

2017年度、連勝記録を更新(29連勝)

2017年4月4日、王将戦1次予選で小林裕士に勝ち、プロ初対局初勝利から無敗で11連勝を記録。これはかつて松本佳介近藤正和がそれぞれ記録していた無敗での10連勝を上回る、20年ぶりの新記録となった[15]。その後も連勝は続き、2017年6月26日に行われた竜王戦本戦1回戦で5組優勝の増田康宏に勝ち、神谷広志が30年近く保持していた28連勝の記録を抜き、デビューから無敗のまま歴代最多連勝記録を更新した[16]。しかし、連勝記録更新の6日後の2017年7月2日に行われた竜王戦本戦2回戦での佐々木勇気との対局で、プロデビュー後初の負けを喫し、連勝記録は29連勝でストップした[17]

藤井の連勝中は各メディアが広く取り上げ、大きな注目を浴びた[18][19][20]。連勝記録での活躍を受けて各メディアで特集される機会も増え、2017年6月23日放送の東海テレビ製作のドキュメンタリー番組は、当初東海ローカルで放送予定だったが[21]、28連勝を受け、番組ネット局が制作局を含むフジテレビ系列27局に拡大された[22][23]

2017年11月21日、公式戦通算50勝の史上最年少記録を更新(15歳4か月)。それまでの最年少記録は、羽生善治が1987年4月に記録した16歳6か月であった。[24]

公式戦に並行して通常の新四段に対しては組まれない非公式戦も行われ、2017年3月から4月にかけてAbemaTV将棋チャンネルで配信された「藤井聡太四段 炎の七番勝負~New Generation Story~」では、増田康宏(2016年新人王)、永瀬拓矢(2016年棋聖戦挑戦者)、斎藤慎太郎(2016年度勝率1位)、中村太地(2012年棋聖戦・2013年王座戦挑戦者)、深浦康市(A級在位中)、佐藤康光(A級在位中・将棋連盟会長)、羽生善治(タイトル三冠保持中・A級在位中)という7棋士と対戦し、敗戦は永瀬戦のみの6勝1敗と大きく勝ち越した。特に2017年4月23日放送(収録日は同年2月18日[25])の羽生戦の勝利は、非公式戦であるにも関わらず各メディアで広く報道された[25][26][27]。藤井と同じく中学生棋士としてプロ入りした羽生は、AbemaTVの取材に対し、デビュー当時の自分と比べても藤井の将棋は完成度が高く、今後の成長に大いに期待できるとコメントした[28]

棋風

  • 居飛車の本格派で、悪手の少なさに定評がある[29][30]。得意戦法は角換わり
  • 現代将棋で主流の玉を堅く囲う戦い方ではなく、序盤・中盤は攻守のバランスを取りつつ相手の攻めを押さえ込み、最後は隙を逃さず一手勝ちを読みきるような手厚い将棋を得意とする[30][31]。師匠の杉本昌隆は「序盤は郷田真隆、終盤は谷川浩司を彷彿とさせる」と形容しており、羽生善治も終盤の鋭い攻めで力を発揮する点を「光速の寄せと重なる」と評する[32]

詰将棋

藤井は詰将棋でも早くから頭角を現し、多数のプロ棋士や奨励会員を含む参加者が難問に挑む詰将棋解答選手権チャンピオン戦には2011年の第8回大会(大阪会場)[注釈 2]に8歳で初参加し、23人中13位の成績を残した[33]。5回目の出場となった2015年の第12回大会では、10問全てを正解して史上初の小学生による優勝を達成した[34]。同大会ではその後2017年の第14回大会まで3連覇し(宮田敦史と並ぶ最多タイ記録)、全日本詰将棋連盟から門脇芳雄賞が贈られた[35]

藤井は詰将棋作家としても評価されており[36]、投稿時9歳の作品が、将棋世界詰将棋サロン年間優秀作として谷川賞を受賞した[37]

詰将棋作家として著名な浦野真彦は、小学6年生の藤井について「信頼している詰将棋作家の作品はできる限り解くようにしている。藤井聡太くんもその一人。彼は作家としても一流。」と評した[38]

奨励会員時代に谷川浩司(当時は日本将棋連盟会長、詰将棋作家として著名)から師匠の杉本を通じて「詰将棋創作は控えた方が良い」と助言があり、杉本の判断で2014年頃から詰将棋創作を封印して奨励会に集中したという(藤井が奨励会二段であった、2015年4月の報道による)[36]

人物

  • 趣味は、テンパズル、各地の積雪量のチェック[39]鉄道ファン司馬遼太郎の本をよく読む[39]
  • 学校で好きな科目は数学地理体育[4][40]球技は苦手で陸上競技系が得意[4]
  • 好きな食べ物はラーメン味噌煮込みうどんなどの麺類[41][42][43]
  • プロ入りする前は羽生善治や谷川浩司に憧れていたが[44][45]、プロになってからは「憧れから抜け出さないといけない」という信念から、「憧れの棋士はいない」としている[46]
  • 負けず嫌いな性格で、幼い頃は負けるたびに号泣して周囲の目を惹いた[47]
  • 母親からは「生活能力が低い」と評されている。財布を新幹線の座席に忘れて降りてしまい、発車時刻を過ぎた新幹線に1分ほど待ってもらったこともあり、小学校を卒業した頃、奨励会例会で関西将棋会館に初めて一人で泊まったところ、着替えのを全て置き忘れて、空のカバンだけを持って帰って来たという。[4]
  • 藤井が3歳の頃に良く遊んだというキュボロ、藤井が将棋を覚えるのに使った「NEWスタディ将棋」(くもん出版)が、2017年の藤井の活躍により脚光を浴びた。[48][49]

エピソード

  • 憧れの棋士でもあった谷川浩司とは2010年の将棋の日イベントの指導対局で飛車角落ちで対戦したが、谷川の勝勢となった局面で引き分けを谷川が提案したところ号泣して将棋盤から離れなくなってしまい、後に師匠となる杉本が隣で取り成したものの効果なく、母親が飛んできてようやく収まったという。杉本は2015年にこのことを振り返り、谷川と最後の一手まで指したかったのだろうとしている。[50][47]

昇段履歴

  • 2016年10月1日 - 四段(プロ入り)

在籍クラス

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラスを参照。

記録

  • 最年少棋士 - 14歳2か月[1]
  • 公式戦初勝利 - 14歳5か月[14]
  • 公式戦通算50勝 - 15歳4か月[24]
  • 公式戦連勝 - 29連勝[51][52][53]
日付 棋戦
対局相手[注釈 3]

(公式戦対戦数)
藤井の手番・手数・勝敗 備考
四段昇段 2016年10月01日 - - -
第59回三段リーグ戦 1位により四段昇段








初勝利
2016年12月24日 第30期竜王戦 6組1回戦 加藤一二三 九段 △後手 110手 勝ち プロデビュー戦で公式戦初勝利
2連勝
2017年01月26日 第43期棋王戦 予選2回戦 豊川孝弘 七段 ▲先手 085手 勝ち
3連勝
2017年02月09日 第30期竜王戦 6組2回戦 浦野真彦 八段 △後手 048手 勝ち
4連勝
2017年02月23日 第67回NHK杯 予選1回戦 浦野真彦 八段(2度目) ▲先手 087手 勝ち
5連勝
2017年02月23日 第67回NHK杯 予選2回戦 北浜健介 八段 ▲先手 127手 勝ち
6連勝
2017年02月23日 第67回NHK杯 予選決勝 竹内雄悟 四段 ▲先手 111手 勝ち
7連勝
2017年03月01日 第67期王将戦 1次予選1回戦 有森浩三 七段 △後手 072手 勝ち
8連勝
2017年03月10日 第48期新人王戦 2回戦 大橋貴洸 四段[注釈 4] △後手 144手 勝ち
9連勝
2017年03月16日 第30期竜王戦 6組3回戦 所司和晴 七段 ▲先手 107手 勝ち
10連勝
2017年03月23日 第43期棋王戦 予選3回戦 大橋貴洸 四段(2度目) ▲先手 127手 勝ち
11連勝
2017年04月04日 第67期王将戦 1次予選2回戦 小林裕士 七段 △後手 104手 勝ち 通算成績 11勝 無敗
プロデビュー以来無敗連勝新記録[注釈 5]
12連勝
2017年04月13日 第30期竜王戦 6組4回戦 星野良生 四段 ▲先手 127手 勝ち
13連勝
2017年04月17日 第67回NHK杯 1回戦 千田翔太 六段 △後手 090手 勝ち 2017年5月14日放送(NHK Eテレ
14連勝
2017年04月26日 第43期棋王戦 予選4回戦 平藤真吾 七段 △後手 140手 勝ち
15連勝
2017年05月01日 第30期竜王戦 6組準決勝 金井恒太 六段 △後手 090手 勝ち 第31期竜王戦 5組昇格決定
16連勝
2017年05月04日 第48期新人王戦 3回戦 横山大樹 アマ[注釈 6] △後手 100手 勝ち
17連勝
2017年05月12日 第67期王将戦 1次予選3回戦 西川和宏 六段 △後手 084手 勝ち
18連勝
2017年05月18日 第7期加古川青流戦 2回戦 竹内雄悟 四段(2度目) △後手 120手 勝ち
19連勝
2017年05月25日 第30期竜王戦 6組決勝 近藤誠也 五段 △後手 102手 勝ち
-
2017年06月02日 第43期棋王戦 予選決勝(千日手[注釈 7] 澤田真吾 六段 △後手 061手 千日手
20連勝
2017年06月02日 第43期棋王戦 予選決勝(指直し局) 澤田真吾 六段(2度目) ▲先手 155手 勝ち 千日手による指し直し局
21連勝
2017年06月07日 第2回上州YAMADAチャレンジ杯 1回戦 都成竜馬 四段 ▲先手 093手 勝ち
22連勝
2017年06月07日 第2回上州YAMADAチャレンジ杯 2回戦 阪口悟 五段 ▲先手 139手 勝ち
23連勝
2017年06月07日 第2回上州YAMADAチャレンジ杯 3回戦 宮本広志 五段 ▲先手 141手 勝ち 通算成績 23勝 無敗
連勝記録単独3位[注釈 8]
24連勝
2017年06月10日 第3期叡王戦 予選1回戦 梶浦宏孝 四段 △後手 108手 勝ち
25連勝
2017年06月10日 第3期叡王戦 予選2回戦 都成竜馬 四段(2度目) △後手 108手 勝ち 通算成績 25勝 無敗
連勝記録単独2位[注釈 9]
26連勝
2017年06月15日 第76期順位戦 C級2組1回戦 瀬川晶司 五段 △後手 108手 勝ち C級2組 1勝0敗
27連勝
2017年06月17日 第11回朝日杯将棋 オープン戦 1次予選 藤岡隼太 アマ[注釈 10] △後手 106手 勝ち
28連勝
2017年06月21日 第67期王将戦 1次予選4回戦 澤田真吾 六段(3度目) ▲先手 099手 勝ち 通算成績 28勝 無敗
連勝記録歴代1位タイ[注釈 11]
29連勝
2017年06月26日 第30期竜王戦 決勝トーナメント1回戦 増田康宏 四段 ▲先手 091手 勝ち 通算成績 29勝 無敗
連勝記録を更新し歴代単独1位。
公式戦初黒星 2017年07月02日 第30期竜王戦 決勝トーナメント2回戦 佐々木勇気 五段[注釈 12] △後手 101手 負け 通算成績 29勝01敗
連勝記録は29連勝で止まる。

詰将棋の記録・表彰

  • 詰将棋解答選手権チャンピオン戦 優勝3回(歴代1位タイ):第12回(2015年) - 第14回(2017年)
  • 第6回門脇芳雄賞[注釈 13](全日本詰将棋連盟) - 詰将棋解答選手権を第12回から第14回まで3連覇し、詰将棋の普及・発展に貢献。

その他表彰

出演

テレビ

インターネットテレビ

  • 藤井聡太四段 炎の七番勝負 ~New Generation Story~(AbemaTV 将棋チャンネル)
    • 第一局(2017年3月12日(日) 19:00配信)
    • 第二局(2017年3月19日(日) 19:00配信)
    • 第三局(2017年3月26日(日) 19:00配信)
    • 第四局(2017年4月02日(日) 19:00配信)
    • 第五局(2017年4月09日(日) 19:00配信)
    • 第六局(2017年4月16日(日) 19:00配信)
    • 第七局(2017年4月23日(日) 19:00配信)
  • 若手VSトップ棋士 魂の七番勝負(AbemaTV 将棋チャンネル)
    • 第三局(2017年10月14日19時00分配信)

脚注

注釈

  1. ^ 全員が初参加の第1回三段リーグで四段昇段した、中川大輔先崎学を除く。
  2. ^ 東日本大震災の影響を考慮し、2011年の詰将棋解答選手権チャンピオン戦は、東京と大阪で個別に開催された。
  3. ^ 段位は対局当時
  4. ^ 三段リーグ戦以来の対戦。
  5. ^ 前記録保持者は松本佳介近藤正和の10連勝。
  6. ^ 第53回(2016年)赤旗名人として出場。第46回(2017年)支部名人、第40期(2017年)朝日アマチュア将棋名人。
  7. ^ この場合1局として数えない。
  8. ^ それまでの3位記録保持者は羽生善治塚田泰明山崎隆之の3人。
  9. ^ それまでの2位記録保持者は丸山忠久
  10. ^ 第73回(2017年)学生名人。
  11. ^ それまでの単独1位記録保持者は神谷広志
  12. ^ 2016年、非公式戦の岡崎市将棋まつりで藤井(当時三段)と対局経験あり。
  13. ^ 全日本詰将棋連盟が制定し、詰将棋の普及・発展に貢献された者に贈られる。

出典

  1. ^ a b c d e f 新四段誕生のお知らせ *藤井聡太(史上最年少四段)・大橋貴洸”. 日本将棋連盟 (2016年9月3日). 2017年1月14日閲覧。
  2. ^ “中学生棋士藤井四段に続け 札幌の子どもたちに将棋ブーム”. 北海道新聞. (2017年5月25日). http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0403397.html 2017年5月25日閲覧。 記事の閲覧には会員登録が必要。
  3. ^ a b “藤井四段 負けると号泣 5歳で将棋の教科書会得”. 毎日新聞. (2017年6月21日). https://mainichi.jp/articles/20170621/k00/00e/040/225000c 2017年6月28日閲覧。 
  4. ^ a b c d e 詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す NIKKEI STYLE 2015年4月25日
  5. ^ 第10回全国小学生倉敷王将戦の結果”. 日本将棋連盟 (2011年8月13日). 2017年6月30日閲覧。
  6. ^ 日程&結果”. 将棋日本シリーズTableMarkこども大会. 2012年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月26日閲覧。
  7. ^ a b “史上最年少で将棋三段の中学生”. サンデー毎日. (2015年11月8日). オリジナルの2017年12月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171225170012/http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/post-432.html 2017年6月6日閲覧。 
  8. ^ 将棋・藤井聡太さん、史上最年少で三段に 13歳2カ月”. 朝日新聞 (2015年10月18日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月26日閲覧。
  9. ^ 第58回奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟 (2015年). 2017年6月29日閲覧。
  10. ^ 師匠・杉本昌隆七段が語る 藤井聡太四段誕生の棋跡”. 中日新聞. 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  11. ^ 第59回奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟 (2016年). 2017年6月29日閲覧。
  12. ^ a b c 将棋 14歳のプロ棋士誕生 最年少記録62年ぶり更新”. 毎日新聞 (2016年9月3日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月26日閲覧。
  13. ^ 将棋 ビッグな新星誕生 藤井新四段”. 毎日新聞 (2016年9月3日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月26日閲覧。
  14. ^ a b 将棋 14歳5カ月が白星デビュー 76歳・加藤九段降す”. 毎日新聞 (2016年12月24日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  15. ^ “14歳プロ棋士、デビュー11連勝 新記録を達成”. 日本経済新聞. (2017年4月4日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H7D_U7A400C1CR8000/ 2017年6月12日閲覧。 
  16. ^ 藤井聡太四段29連勝、歴代単独トップ”. 日本将棋連盟 (2017年6月26日). 2017年6月27日閲覧。
  17. ^ “藤井聡太四段ついに初黒星 連勝記録29でストップ”. 日刊スポーツ. (2017年7月2日21時31分). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1849249.html 2017年7月2日閲覧。 
  18. ^ “(社説)藤井四段快進撃 将棋界の隆盛につなげたい”. 読売新聞. (2017年4月30日). http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20170429-OYT1T50115.html 2017年4月30日閲覧。 
  19. ^ “(社説)藤井四段の活躍 将棋界に新たな一手だ”. 北海道新聞. (2017年4月30日). http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0112984.html 2017年4月30日閲覧。 
  20. ^ “(天声人語)14歳棋士の快進撃”. 朝日新聞. (2017年4月30日). オリジナルの2017年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2017-0430-1347-20/digital.asahi.com/articles/DA3S12916907.html?_requesturl=articles%2FDA3S12916907.html&rm=150 2017年4月30日閲覧。 
  21. ^ 史上最年少プロ棋士・藤井聡太四段の軌跡を追ったドキュメンタリー放送 オリコン 2017年6月19日
  22. ^ a b “藤井聡太四段の密着ドキュメンタリー特番、急きょ全国27局で放送へ”. マイナビニュース. (2017年6月21日). http://news.mynavi.jp/news/2017/06/21/234/ 2017年6月22日閲覧。 
  23. ^ a b 28連勝達成・藤井聡太四段 フジテレビ系列でドキュメンタリー放送 オリコン 2017年6月21日
  24. ^ a b 藤井聡太四段、最年少50勝を達成”. 日本将棋連盟 (2017年11月22日). 2017年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  25. ^ a b “藤井四段 羽生三冠撃破! 驚異14歳、公式戦13連勝中 勢い止まらん”. スポニチアネックス. (2017年4月24日). オリジナルの2017年4月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170424021613/http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/04/24/kiji/20170423s00042000352000c.html 2017年4月25日閲覧。 
  26. ^ “「神の子」14歳・藤井四段、羽生3冠に勝った”. 報知新聞. (2017年4月24日). オリジナルの2017年4月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170424092932/http://www.hochi.co.jp/topics/20170424-OHT1T50026.html 2017年4月25日閲覧。 
  27. ^ “藤井聡太四段、羽生善治棋聖に勝利 将棋13連勝中 非公式戦ながら大御所も撃破”. 産経新聞. (2017年4月23日). オリジナルの2017年4月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170424053811/http://www.sankei.com/life/news/170423/lif1704230034-n1.html 2017年4月25日閲覧。 
  28. ^ 将棋・藤井聡太四段 羽生善治三冠に勝利!「炎の七番勝負」6勝1敗の快挙”. AbemaTV (2017年4月23日). 2017年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月25日閲覧。
  29. ^ 羽生3冠&谷川九段が藤井四段絶賛 勝負のカギは7日の早指し”. スポニチ. 2017年6月7日閲覧。
  30. ^ a b ビッグな新星誕生 藤井新四段”. 毎日新聞. 2017年6月7日閲覧。
  31. ^ “中学生棋士・藤井聡太四段、デビューから負けなしの14連勝。これまでの対局からみる、その強さの秘密とは?”. 日本将棋連盟. (2017年4月27日). https://www.shogi.or.jp/column/2017/04/11.html 2017年6月23日閲覧。 
  32. ^ 藤井四段、強さの理由 羽生三冠「光速の寄せと重なる」”. 朝日新聞 (2017年6月25日). 2017年6月21日閲覧。
  33. ^ 第8回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦大阪会場 最終成績”. 詰将棋解答選手権速報ブログ(詰将棋解答選手権実行委員会が運営) (2011年3月27日). 2016年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月24日閲覧。
  34. ^ 第12回チャンピオン戦速報”. 詰将棋解答選手権 速報ブログ (2015年3月29日). 2017年6月28日閲覧。
  35. ^ 第6回門脇芳雄賞を宮田六段、藤井四段が受賞”. 日本将棋連盟 (2017年6月13日). 2017年6月13日閲覧。
  36. ^ a b NIKKEI STYLE (2015年4月25日). “詰将棋選手権、最年少V 5人目の「中学生棋士」目指す”. 日本経済新聞. http://style.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000?channel=DF280120166618 2017年7月1日閲覧。 
  37. ^ 将棋世界 2013年3月号 2012年詰将棋サロン年間優秀作品選考会 210-214頁
  38. ^ 信頼している詰将棋作家の作品はできる限り解くようにしている。藤井聡太くんもその一人”. 詰将棋指し‏ @nenehimapapa. 2017年6月28日閲覧。
  39. ^ a b “6歳の夢「しょうぎのめいじん」”. 中日新聞. (2017年6月22日). http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017062202000100.html 2017年6月22日閲覧。 
  40. ^ 中日新聞2017年6月21日夕刊1面
  41. ^ プロ棋士カラー名鑑2017 (扶桑社ムック)
  42. ^ 18連勝の藤井聡太四段「強くなることが僕の使命」(羽生さんへの)憧れから抜け出さないと”. 将棋世界編集部(マイナビニュース). 2017年5月18日閲覧。
  43. ^ 藤井4段の母明かす 勝負フードはみそ煮込みうどん”. 日刊スポーツ (2016年12月25日). 2017年1月18日閲覧。
  44. ^ 18連勝の藤井聡太四段「強くなることが僕の使命」(羽生さんへの)憧れから抜け出さないと”. 将棋世界編集部(マイナビニュース). 2017年5月18日閲覧。
  45. ^ 将棋:ビッグな新星誕生 藤井新四段”. 毎日新聞 (2016年9月3日). 2017年6月16日閲覧。
  46. ^ “藤井聡太14歳天才棋士の素顔「無駄に怖がりです」”. ニッカンスポーツ. (2017年1月1日). https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1759626.html 2017年6月23日閲覧。 
  47. ^ a b “驚異の14歳負けず嫌い、勝負強さ、運…勝負師の要素備わる”. 産経WEST. (2017年6月21日). http://www.sankei.com/west/news/170621/wst1706210105-n1.html 2017年6月23日閲覧。 
  48. ^ 注文殺到7か月待ち!「28連勝」藤井聡太四段の「読み」養った?スイス生まれの立体パズル”. スポーツ報知 (2017年6月25日). 2017年6月25日閲覧。
  49. ^ 中学生棋士藤井四段に続け 札幌の子どもたちに将棋ブーム” (2017年5月25日). 2017年5月25日閲覧。
  50. ^ 杉本昌隆 (2015年5月19日). “谷川九段と温情ドロー 8歳児は悔し泣き” (PDF). 中日スポーツ. http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/fujii/pdf/20150519.pdf 2017年6月17日閲覧。 
  51. ^ 藤井聡太四段の公式戦29連勝ってどれくらいすごい?過去の連勝記録を振り返る(ライター:宮本橘)”. 日本将棋連盟 (2017年9月21日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  52. ^ 佐々木五段勝利で藤井四段記録更新ならず”. 日本将棋連盟 (2017年7月2日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  53. ^ 藤井聡太四段の公式戦成績 / 39勝6敗 まとめ”. 日刊スポーツ (2017年9月8日). 2017年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月25日閲覧。
  54. ^ “1/16(月)午後10時~NHK「クローズアップ現代+」にて藤井聡太四段特集”. 日本将棋連盟. (2017年1月13日). https://www.shogi.or.jp/news/2017/01/11610nhk.html 2017年6月22日閲覧。 
  55. ^ “最年少VS.最年長 ~“天才”少年棋士 鮮烈デビュー~”. NHK. http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3917/index.html 2017年6月22日閲覧。 
  56. ^ “14歳棋士・知られざる偉業への道 ~歴代最多28連勝・藤井聡太~”. NHK. http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3995/index.html 2017年6月22日閲覧。 
  57. ^ “NHK「クロ現」藤井四段効果で今年最高視聴率9.8% 前日から4.6P上昇”. スポーツニッポン. (2017年6月22日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/06/22/kiji/20170622s00041000161000c.html 2017年6月22日閲覧。 
  58. ^ ドキュメンタリー 藤井聡太14才~3年間の棋譜~”. 2017年6月22日閲覧。
  59. ^ NHKスペシャル 徹底解剖 藤井聡太 ~“進化”する14歳~”. 2017年7月9日閲覧。
  60. ^ 棋士・藤井聡太 取材ノート ~ 囲碁・将棋チャンネルが見つめた29連勝 ~”. 2017年12月6日閲覧。
  61. ^ NHKスペシャル 天才棋士 15歳の苦闘 独占密着 藤井聡太”. 2017年10月11日閲覧。
  62. ^ BS1スペシャル「伝説の棋士へ~藤井聡太 デビューから1年~」”. 2017年12月28日閲覧。

外部リンク