松山・小倉フェリー
表示
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒791-8081 愛媛県松山市高浜町5丁目2259-1 松山観光港ターミナル |
設立 | 2013年(平成25年)4月1日 |
業種 | 海運業 |
法人番号 | 6500001017334 |
代表者 | 代表取締役社長 武智 昌一 |
外部リンク | http://www.matsuyama-kokuraferry.co.jp |
松山・小倉フェリー株式会社(まつやま・こくらフェリー)は、愛媛県松山市に本社を置く海運会社である。
沿革
[編集]- 1973年(昭和48年)8月21日[1] - 関西汽船が阪神 - 四国 - 小倉の旅客船航路から松山 - 小倉航路を分離、もと土佐特急フェリーの「とさ」を買船、「はやとも丸」に改名の上投入し、フェリーによる一日1往復の運航を開始する。当初は松山発が昼航、小倉発が夜行となっていた[2]。
- 1982年(昭和57年)
- 1987年(昭和62年)
- 2003年(平成15年)5月20日 - 小倉港の発着場所を砂津から浅野に変更[6]。
- 2011年(平成23年)10月1日 - 関西汽船がフェリーさんふらわあに合併され、フェリーさんふらわあによる運航となる。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)12月26日 - 「マイカー早割・バイク・自転車の早割プラン」を廃止する[8]。
- 2015年(平成27年)1月10日 - 「往復割引」の値下げ幅を30%から10%に変更する[9]。
- 2019年(平成31年)
- 2024年(令和6年)
- 2025年(令和7年)6月30日 - この日の小倉発(松山発は前日の6月29日)を最後に運航を終了し、航路廃止(予定)[12]。
航路
[編集]- 距離184km[5]、所要時間7時間5分。
- 一日1往復を夜行便にて運航、ドック時は小倉発を昼行便で運航。
- 客足の減少、燃料費高騰の影響で、2024年(令和6年)7月1日より一日おきの隔日運航となる[11]。
船舶
[編集]- 1986年(昭和61年)6月竣工、1987年4月27日就航、来島どっく大西工場建造。
- 4,277総トン、全長119.0m、幅21.0m、出力11,200馬力、航海速力18.0ノット(最大21.6ノット)、旅客定員530名、車両搭載数トラック73台、乗用車41台。
- フェリーさんふらわあ時代から継続して運航している。
- 1986年6月竣工、1987年9月23日就航、2003年(平成15年)改造、新来島どっく大西工場建造。
- 4,238総トン、全長119.0m、幅21.0m、出力11,200馬力、航海速力18.0ノット(最大21.5ノット)、旅客定員530名、車両積載数トラック73台、乗用車41台。
- フェリーさんふらわあ時代から継続して運航していたが、2024年7月1日に引退した。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 全国フェリー・旅客船ガイド 1987年上期号 (日刊海事通信社 1986)
- ^ 交通公社の時刻表 1975年10月号 (日本交通公社)
- ^ 船の科学 1993年1月号 P.102 「国内フェリー乗船記 関西汽船・小倉航路(1)」小林義秀 原文の'77年は誤記
- ^ 交通公社の時刻表 1982年4月号 (日本交通公社)
- ^ a b c フェリー・旅客船ガイド 2006年春季号 (日刊海事通信社 2006)
- ^ パンフレット 関西汽船のご案内 2003年2月 (関西汽船)
- ^ “松山-小倉航路存続へ 石崎汽船子会社が運航”. 愛媛新聞ONLINE. (2013年2月23日) 2013年3月1日閲覧。[リンク切れ]
- ^ マイカー早割・バイク・自転車の早割プランの廃止について (PDF) - 松山・小倉フェリー株式会社
- ^ 往復割引の変更について (PDF) - 松山・小倉フェリー株式会社
- ^ a b フェリーの全面リニューアルについて (PDF)
- ^ a b フェリー隔日運航のお知らせ (PDF) - 松山・小倉フェリー株式会社
- ^ a b 松山~小倉航路 運航終了のお知らせ (PDF) - 松山・小倉フェリー株式会社