コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

金州 (陝西省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安康郡から転送)

金州(きんしゅう)は、中国にかつて存在した南北朝時代から明代にかけて、現在の陝西省安康市一帯に設置された。

魏晋南北朝時代

[編集]

古来は梁州の管轄地域であった。南朝梁により梁州から南梁州が分割された[1]552年廃帝元年)、西魏王雄が南朝梁から上津郡魏興郡を奪い、魏興郡の地に東梁州を置かれた。554年(廃帝3年)、東梁州は金州と改称された[2]

隋代

[編集]

初には、金州は3郡3県を管轄した。583年開皇3年)、金州の属郡の魏興郡・吉安郡洵陽郡が廃止された。605年大業元年)、直州が廃止され、その管轄地域が金州に統合された。606年(大業2年)、上州が廃止され、その管轄地域が金州に統合された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、金州は西城郡と改称され、下部に6県を管轄した[3]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
金州 直州 上州 西城郡
魏興郡 吉安郡 洵陽郡 安康郡 忠誠郡 金城郡 上甲郡 金川県 洵陽県
寧都県 石泉県
黄土県 豊利県
西城県 吉安県 洵陽県 寧都県 石泉県
魏寧県
直城県 黄土県
豊利県

唐代

[編集]

618年武徳元年)、により西城郡は金州と改められた。742年天宝元年)、金州は安康郡と改称された。757年至徳2載)、安康郡は漢南郡と改称された。758年乾元元年)、漢南郡は金州の称にもどされた。金州は山南西道に属し、西城・洵陽・淯陽・石泉・漢陰平利の6県を管轄した[4]

宋代

[編集]

967年乾徳5年)、北宋により金州に昭化軍節度が置かれた。金州は京西南路に属し、西城・洵陽・石泉・漢陰・平利の5県を管轄した[5]

元代

[編集]

のとき、金州は興元路に属し、属県を持たない散州となった[6]

明代

[編集]

1370年洪武3年)、明により金州は漢中府に属した。1372年(洪武5年)、平利・石泉・洵陽の3県が金州に属した。後に漢陰・白河紫陽の3県が加増された[7]1583年万暦11年)、甚大な洪水被害を受けた金州城は放棄され、旧城南方の趙台山山麓に新城を建築、現在の安康市漢浜区の基礎が築かれた。また新城への移転に際し金州は興安州と改称された。

清代以降

[編集]

1782年乾隆47年)、により興安州は興安府に昇格した。興安府は陝西省に属し、安康・平利・石泉・洵陽・白河・紫陽の6県と漢陰庁を管轄した[8]

1913年中華民国により興安府は廃止された。

脚注

[編集]
  1. ^ 周書』文帝紀下の魏廃帝元年春の条につく中華書局本校勘記は、楊守敬『隋書地理志考証』を引いて、ここの「南梁」を「東梁」の誤りとする。『周書』李遷哲伝の記述により、南朝梁に魏興郡を州治とする東梁州があり、西魏が改名したわけではないと述べる。
  2. ^ 『周書』文帝紀下
  3. ^ 隋書』地理志上
  4. ^ 旧唐書』地理志二
  5. ^ 宋史』地理志一
  6. ^ 元史』地理志三
  7. ^ 明史』地理志三
  8. ^ 清史稿』地理志十