コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

世界一の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界一・一覧から転送)

世界一の一覧(せかいいちのいちらん)は、同種の事物の中で最も優れたもの、最大もしくは最小であるものの一覧でもある。

以下の分野の世界一については、各記事を参照。

  • 世界初の一覧 -(現存、非現存を問わず)「世界で一番初めのもの」の事項。
  • 世界最古の一覧 -(現存する中で)「世界で一番古いもの」の事項。

地形

[編集]

大陸

[編集]
厳密な意味での、世界一大きい大陸 - 世界島島嶼部を含まない、アフロ・ユーラシア大陸本体。
アフリカ大陸とユーラシア大陸を別の大陸と見なす場合の、世界一大きい大陸 - ユーラシア大陸面積約5492万km2。全陸地面積の37%を占める。
世界で最も早く発見された未知の大陸 - アジア大陸ホモ・ハビリスか、時期的に遠くない彼らの子孫による。
世界で最も遅く発見された未知の大陸 - 南極大陸:別々に探検していたロシアイギリスアメリカの3国が1820年1月に数日違いで相次いで発見した。最初の一国がこのうちのどの国であったかは論争中。

島・半島

[編集]
淡水湖の中にあるもので、世界一大きい島 - マニトゥーリン島カナダの旗 カナダ):面積2,766km2

山岳地形

[編集]
地球の世界一
世界一高い山、地球で最も高い山/エベレスト
  • 世界一高い山 - 通常論ではエベレスト(下記)
海抜が最も高い - エベレスト中華人民共和国の旗 中国ネパールの旗 ネパール):海抜8848.86m
地球の中心から見て最も高い山 - チンボラソエクアドルの旗 エクアドル
地球の中心点から世界一離れている山頂を持つ山。海抜は6,267mであるが、地球のが最も大きい緯度0地点付近(南緯01度28分09秒)に位置するため、これに比べて高緯度にあるエベレストより2,100mほど高い。
裾野からの高さが最も高い山 - マウナ・ケアアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
海抜は4,205mであるが、太平洋の海底から測ると10,203mで、エベレストより遥かに高い。
海抜6,893m[2]。ただし、この山は活動状態にあるかどうかで専門家の意見が分かれており、結論は出されていない。
オホス・デル・サラードが活火山でなかった場合の、世界一高い活火山 - ユーヤイヤコ チリアルゼンチンの旗 アルゼンチン):海抜6,739m。

[編集]

淡水域

[編集]

[編集]
世界一大きい湖/カスピ海
観測史上で、最大透明度世界一の湖 - 摩周湖日本の旗 日本
41.6m。現在は世界第2位の透明度であるが、世界一の透明度を誇っていた1956年(昭和31年)当時の測定では最大41.6mを記録した。この記録は現在でも破られていない。

川、滝

[編集]
世界一長い川/ナイル川
最も広い所で約275kmある[疑問点]

砂漠

[編集]
世界一広い高温砂漠/サハラ砂漠
  • 世界一面積が大きい砂漠(低温砂漠 [cool desert] を含む広義の砂漠の場合)- 南極大陸の氷雪砂漠(Antarctic desert, 大陸中央部の氷原地帯)
総面積約1382万9,430km2[8]
  • 世界一面積が大きい砂漠(高温砂漠)- サハラ砂漠:総面積約910万km2[8]

地下空間・洞窟

[編集]
世界最大の洞窟/ソンドン洞
「結晶の洞窟」「クリスタルの洞窟」など異称多数あり。総延長27m、幅9mの洞内を透明石膏selenite, セレナイト)の巨大結晶が埋め尽くしている。チワワ州の町ナイカ英語版にある。
世界一長い水中洞窟 - オックス・ベル・ハユカタン半島メキシコの旗 メキシコ等3ヵ国):総延長224.3km。

その他の地形

[編集]

自然現象

[編集]

地殻変動

[編集]

火山活動

[編集]
- シベリア・トラップ(シベリア台地玄武岩)を造った古生代ペルム紀火山活動(シベリア・クラトン、シベリア卓状地)。 噴出物堆積総面積約1,500,000km2。(ロシアの旗 ロシア
- コロンビア川台地を造った新生代中新世末期から鮮新世早期にかけての火山活動(北アメリカ大陸西岸地域)。噴出物堆積総面積約160,000km2アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)。
  • 人類史上最大の破局噴火(壊滅的火山噴火)
- 約50万年前(地球史年表#100万年前 - 10万年前も参照)に起こったトバ火山の噴火スンダランド)。マグマ噴出量約2,800km3[11]トバ湖も参照(インドネシアの旗 インドネシア)。
- 約2万6500年前に起こったタウポ火山(現在のタウポ湖の前身)の破局噴火(ニュージーランド北島)。マグマ噴出量1,170km3
  • 完新世(最近1万1700年間)最大の破局噴火
- 約7300年前に起こった鬼界火山(鬼界カルデラ)の噴火(学術名:鬼界アカホヤ、K-Ah)(日本列島九州沖)。マグマ噴出量170km3
  • 歴史時代で最大の破局噴火かつ最大の犠牲者を出した火山災害
- 1815年のタンボラ山噴火インドネシアの旗 インドネシアスンバワ島)。マグマ噴出量150km3。死者約9万2千人。
  • 歴史時代で最大の犠牲者を出した火砕流
- 1902年5月のプレー山の噴火(西インド諸島)。死者約3万2千人。
分類の仕方によって数は変わる。一説に基づけば、第1位 アメリカ合衆国 (174)、第2位 ロシア (156)、第3位 インドネシア (139)、第4位 日本 (123)、第5位 チリ (109)。世界の合計約1500[12]

地震

[編集]

気象現象

[編集]

気象記録一覧も参照のこと。

気温

[編集]
永続的な居住地(都市)における世界最低気温の観測地点
- オイミャコンソビエト連邦の旗 ソビエト連邦):1933年2月6日に −71.2℃。
世界一低い地表面温度を観測した地点 - ドームA付近(南極大陸):2010年8月10日に −93.2℃。

気圧、大気循環

[編集]
1968年12月31日に1,083.8hPaクラスノヤルスク地方中央シベリア高原にあるアガタ(北緯65度53分 東経93度24分)におけるシベリア高気圧の記録。
870hPa。1979年10月12日沖ノ鳥島日本の旗 日本)南東で記録。
竜巻による世界最大瞬間風速を観測 - ブリッジクリーク英語版付近(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
1999年5月3日に142m/s (512km/h)。オクラホマ州ブリッジクリーク。
  • 世界最大の竜巻
世界一巨大な竜巻を観測 - エデン英語版オーストラリアの旗 オーストラリア
1898年5月16日に高さ1,528m、直径約3kmの竜巻が発生。ニューサウスウェールズ州エデン[要出典][† 3]
水平スケール(幅および直径)が世界一大きい竜巻を観測 - ハラム英語版アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
2004年5月22日に幅(被害幅)約4kmの竜巻が通過。ネブラスカ州ハラム。
1999年5月3日オクラホマ州マルホール英語版を通過した多重渦竜巻 (Multiple vortex tornado) は、複数の渦を一つの竜巻とした場合の幅が最大約7kmに達し、世界最大の竜巻とされることもある。

降水、降雪

[編集]
降水量
1966年8月2日に805m四方のみで豪雨を記録。ニューハンプシャー州グリーンフィールド。
1970年11月26日に1分間で38mmを記録。カリブ海の島。フランス領。
1952年3月15日から3月16日にかけて1,870mmを記録。インド洋の島。フランス領。
1861年7月に9,299mmを記録。メーガーラヤ州チェラプンジ。
  • 年最多降水量世界一 - チェラプンジ(インドの旗 インド
1860年8月から1861年7月にかけて26,461mmを記録。
ギネスワールドレコーズが認定する記録であるが、時期など不明な点が多い[14]
  • 年平均最多降水量世界一 - チェラプンジ(インドの旗 インド
1971年から2000年にかけて10,449.3mmを記録。
ギネスワールドレコーズが認定する、年平均最多降水量世界一 - ツツンエンド(Tutunendo、 コロンビア
チョコ県のツツンエンド(トゥトゥンエンド)で11,770mmを記録したとされているが、時期など不明な点が多い[14]
降雪量
山岳以外の地域における、日最大降雪量世界一 - 旧・中頸城郡関山村日本の旗 日本
1946年(昭和21年)1月17日に210cm(当時の国鉄による観測)を記録。当時の新潟県中頸城郡関山村(現在の新潟県妙高市大字関山)[15]
1927年(昭和2年)2月14日に11.83mを記録[15][16]。ただし、風によって吹き積もった結果であるとして疑問視する意見もある。
1971年2月19日から1972年2月18日にかけて31.1mを記録。ワシントン州の山。
  • 世界最大の
気象庁が公式記録とする[要出典]、世界最大の雹 - 現・熊谷市内(日本の旗 日本
1917年大正6年)6月29日、旧・大里郡長井村で直径78分(直径29.6 cm、鯨尺による計測とされる)、北埼玉郡中条村で重さ900 (3.4 kg) の雹が降ったとされる[17][18]
アメリカ海洋大気庁による、世界最大の雹 - サウスダコタ州およびネブラスカ州アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
サウスダコタ州で2010年7月23日に最大直径8.0 in(約20.32 cm)、ネブラスカ州で2003年6月22日に周囲18.75 in(約47.63 cm)の雹が降ったとしている[19]

その他の自然現象

[編集]
1958年7月9日(現地時間UTC-9)、アラスカ州リツヤ湾で約524mを記録[20][21]。ただし、地震に伴う山体崩落によってフィヨルドの海に土砂と氷塊が落ちたことによる水飛沫であり、狭義の津波とは異なる。

生物

[編集]

動物

[編集]
  • 動物の長寿記録
記録史上最長寿の動物個体群体を除く) - アイスランドガイ(ミン)[22][23]
年輪放射性炭素年代測定に基づく略歴は、1499年生まれ[22]2006年[22]。死亡時の年齢は 506~507歳[22]
2006年にアイスランド沖の大陸棚イギリスバンガー大学気候変動調査チームに採取されてただちに冷凍された[23]約200個体のうちの1個体であり[22][23]、他の個体ともども採取直後に死亡している[23](※7年後の公表時には『研究チームが年齢調査のために死なせた』と誤解されて批判を浴びた[22])。同大学所属(当時)の自然地理学者ジェームズ・スコース (James Scourse) [24]が率いる研究チームが2013年に再調査したところ、ありふれて見えたこの個体が1499年生まれであると判明し、採取されて死亡するまでに506年ないし507年の齢を重ねていたことが確認された[22]。これにより、2013年時点の知見において、世界最高齢の動物個体であると断定された[22]。なお、確認された中での最高齢であり、棲息するアイスランドガイの中でこの個体が最高齢であった可能性は「ごくごくわずか」であるとスコースは語る[22]。つまり、おびただしい数の同種が今も生きている中で、たまたま捕まえた200匹ほどの中の1匹が500余歳であったということである。
記録史上最長寿の無脊椎動物個体(群体を除く) - アイスランドガイ(ミン)
記録史上最長寿の脊椎動物個体 - 推定392歳のニシオンデンザメ [25]
2016年8月、コペンハーゲン大学の研究員ユリウス・ニールセン (Julius Nielsen) らの研究により、392歳と推定される個体が335歳と推定される別個体とともに発見された[25]
首を切り落とされてから18か月生き続けた。ギネス世界記録認定。
23年11か月の生涯で28,899匹を捕獲したとして、ギネス世界記録に認定されている。
ここで言う「(狭義の)動物系チャンネル」には「ペット系チャンネル」を含まない。「(狭義の)動物系チャンネル」が動物全般をテーマとしたチャンネルなのに対して、ここで言う「動物(の個体)」とは、動物をテーマにしているというよりその個体の個性タレント性を売りにしたチャンネルの主人公を指す。つまりはペット系チャンネルの主役である。ゆえに、動画再生回数やチャンネル登録者数で(狭義の)動物系チャンネルをペット系チャンネルが上回ったとしても、分野違いということで順位の入り替えは無い。
Most views for an animal channel on YouTube(YouTubeで最も視聴された〈狭義の〉動物系チャンネル)
- The Dodo英語版(ザ・ドードー)のYouTubeチャンネル[26][† 4]
アメリカ合衆国の旗米国の動物系チャンネル(狭義)。2021年3月8日付で動画再生回数 49億7722万0806回を記録し、ギネス世界記録に認定された。動物の物語を語り、動物の権利問題に光を当てることを目的としているウェブサイトのYouTubeチャンネルとして、2014年に作成された。
Most subscribers for an animal channel on YouTube(YouTubeで最も登録者の多い〈狭義の〉動物系チャンネル)
- Brave Wilderness(ブレイブ・ウィルダネス)[27][† 5]
アメリカ合衆国の旗米国の動物系チャンネル(狭義)。2021年3月4日付でチャンネル登録者数 1820万人を記録し、ギネス世界記録に認定された。野生生物の専門家で冒険家でもあるコヨーテ・ピーターソン英語版がホストを務めるチャンネルで、爬虫類節足動物と触れ合い、(多くは自ら進んで)頻繁に刺されたり噛まれたりしている。2014年9月8日からライブ配信されており、ギネス認定時点で 38億6084万4561回の再生回数を記録している。
Most views for an animal on YouTube(YouTubeで最も視聴された動物〈の個体〉)
事実上の第1位 - アメリカ合衆国の旗米国ニューヨーク市ブルックリンで暮らすラグドール猫「パフ (Puff)」(2019年生まれ)[28][† 6]
2022年4月21日付で 75億3218万0184回という途轍もない動画再生回数を記録し、ギネス世界記録保持者であるビーグル犬「メイモ」の記録(6億9533万2916回)を大幅に更新した。チャンネルは2020年8月29日に始まった "That Little Puff" である[28][† 7]。記録を更新した日のチャンネル登録者数は約870万人であった[28]
ただ、ギネス世界記録の記述は混乱しているように見え、数字が1桁間違っていない限り、記録の有効範囲は「動物」にまで拡大するはずが、名義は "Most views for an cat on YouTube(YouTubeで最も視聴された猫)" と、「猫」に限定されたものになっており、ビーグルの「メイモ」は記録保持者のままになっている。ゆえに、本項では、パフを事実上の第1位、メイモを名目上の第1位として記載する。
ギネス世界記録保持者 - アメリカ合衆国の旗米国のビーグル犬「メイモ (Maymo)」(2011年生まれ)[29][† 8]
2018年3月13日付で動画再生回数 6億9533万2916回を記録し、前のギネス世界記録保持者である日本のスコティッシュフォールド猫「まる」の記録(3億2570万4506回|2016年9月22日認定|cf. スコティッシュフォールド#まる[30]を更新。これをもってギネス世界記録に認定された。
Most views for an cat on YouTube(YouTubeで最も視聴された〈の個体〉) - 上述した、ラグドール「パフ (Puff)」
前のギネス世界記録保持者である日本のスコティッシュフォールドもちまる」の記録(6億1958万6290回|2021年5月14日認定|cf. スコティッシュフォールド#もちまる[31]を大幅に更新。これをもってギネス世界記録に認定された。
Most views for an dog on YouTube(YouTubeで最も視聴された〈の個体〉) - 上述した、ビーグル「メイモ (Maymo)」
2018年3月13日に動画再生回数 6億9533万2916回を記録。前のギネス世界記録保持者である米国ニュージャージー州在住のシベリアン・ハスキー「ミシュカ (Mishka)」の記録(81万1928回|2016年7月20日認定)[30]を更新した。ただし、上位カテゴリー「動物」で認定されたためか、「犬」名義でギネス世界記録に認定された形跡は確認できない。

[編集]
長寿
ギネス世界記録認定の、世界一長生きした男性 - 木村次郎右衛門日本の旗 日本):116歳54日。
ギネス世界記録認定の、世界一長生きした双子の男性 - グレン・モイヤー(兄 1895年6月20日 - 2001年4月16日[32])、デール・モイヤー(弟 1895年6月20日 - 2004年7月17日[33]):105歳[32]。(ギネス記録としての年齢で、実際は105歳300日まで兄弟ともに存命であった。)
ギネス世界記録認定の、世界一長生きした双子の女性 - 炭山ウメノ(姉 1913年11月5日 - 2023年5月[34])、兒玉コウメ(妹 1913年11月5日 - 2022年2月7日[35])(日本の旗 日本):107歳300日[36]。(ギネス記録としての年齢で、実際は108歳94日まで姉妹ともに存命であった。)
身長・体重
ギネス世界記録認定の、健在中の世界一背が高い人物 - スルタン・キョセントルコの旗 トルコ):身長251 cm。
世界一背が高い少年 - ブレンデン・アダムズ英語版アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
身長225.1 cm(ギネス世界記録に認定された13歳当時)。1995年9月20日生まれ。ワシントン州在住。染色体異常によるもので、治療を受け2014年より234 cmで成長が止まっている。
男性。身長54.6 cm。2012年2月26日、ギネス世界記録認定[37]。それまで世界一とされていたグル・モハメッド(身長約56 cm。体重17.0 kg。インド)は第2位となった。
記録史上、世界一背の低かった成人(女性)- ポーリン・マスターズ:身長約59 cm。
世界一体重の重い女性 - ロザリー・ブラッドフォードアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国):体重約544 kg[38]
その他の身体的特徴
130cm。ロシア連邦ヴォルゴグラード州ヴォルゴグラード生まれ。ギネス世界記録認定。
女性。全長601.9cm。ギネス世界記録認定。
  • 眉毛が世界一長い人物 - 郑树森中華人民共和国の旗 中国)19.1 cm ギネス世界記録認定[39]
身体能力
チャリティー、フィランソロピー
資産
家系
  • 最も長く家系が遺伝学で確認されている人物 - フーフトハウゼンとランゲ(ドイツの旗 ドイツ
ABCニュースによると、マンフレート・フーフトハウゼン (Manfred Huchthausen) とウーヴェ・ランゲ (Uwe Lange) は、約3000年前の青銅器時代に共通の祖先を持っている[40]ニーダーザクセン州紀元前1000~700年に使われていたリヒテンシュタイン洞窟から、特徴的で希少なDNAパターンが発見され、世界最長の家系として証明された[40]
孔子(紀元前552年9月28日‐紀元前479年3月9日)の家系図「孔子世家譜」は、世界で最も長い家系図とされ[41]、2009年は孔子生誕2560年目に当たる[42]紀元前500年から現代まで記録され続けており、世界最長としてギネス世界記録に登録され、記録を更新中[43]
『ブリタニカ国際大百科事典』によると、日本の文献に「天皇」の文字が現れたのは7世紀である[44]CIAによる『ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立 (INDEPENDENCE)」の項目では、第一に1947年5月3日(日本国憲法施行日)の記載があり、次いで神武天皇に基づく紀元前660年2月11日が「神話的日付(mythological date)」として記載されている[45]。(ここでの「独立 (INDEPENDENCE)」は、「主権 (sovereignty)」が達成された「日付 (the date)」または、「何らかの重要な独立国家的出来事 (some significant nationhood event)」等を指す[45]。)

日本
1947年5月3日(明治憲法への修正として採択された現憲法);著名な過去の日付:紀元前660年2月11日(神武天皇による建国という神話的日付);1890年11月29日(立憲君主制を規定する明治憲法)
[Japan
3 May 1947 (current constitution adopted as amendment to Meiji Constitution); notable earlier dates: 11 February 660 B.C. (mythological date of the founding of the nation by Emperor JIMMU); 29 November 1890 (Meiji Constitution provides for constitutional monarchy)][45]

ギネス世界記録では、世界で現存する「最古の統治家」(Oldest ruling house)として、日本の皇室と2019年に即位した第126代・徳仁天皇を挙げている[46]。『コトバンク』によれば、「万世一系」(特に皇統が同一系統で続くこと)という語がある[47] 一方、南北朝時代という皇統が分裂抗争した時代がある[48]
地位
  • 在位期間
    • 国家元首として最長の在位期間を持つ人物(神話・伝説上の人物を除く)
- ムソマ・カニヨ(Musoma Kanijo, 西タンザニアンゼガ地方の族長):98年以上在位したとされる(1864年〜1963年2月)。
  • より確実な、国家元首として最長の在位期間を持つ人物(神話・伝説上の人物を除く)
- ペピ2世エジプト第6王朝):94年(ただし、64年説もある)。
なお、女性君主として世界最長の在位記録を持つエリザベス2世グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国王(女王)(イギリスの旗 イギリス)は、70年と140日で、わずかに及ばなかった。
- ブルネイ国王(スルターンハサナル・ボルキアブルネイの旗 ブルネイ):1967年10月4日に即位し、2022年9月時点で在位は52年目。
cf. en:List of current reigning monarchs by length of reign
ただし、生年月日がはっきりしないが、モロッコ大宰相のエル・ハジ・モハメド・エル・モクリ1851年?~1957年9月16日没)はイスラム暦116歳(グレゴリオ暦112.5歳)で死去したという。
現在はチャールズ3世カナダの旗 カナダオーストラリアの旗 オーストラリアニュージーランドの旗 ニュージーランドなど16か国。
2回にわたって王になり、1種類の大統領、2種類の首相、カンボジアの職名のない国家元首、多数の様々な地位に就き追放された政府のリーダーになった。
最年少・最高齢での達成
5歳7ヶ月21日で出産。かつてはギネス世界記録にも認定されていたが、人権倫理上の問題により、現在は項目自体が無い。
学士号取得時の年齢が世界最高齢。95歳でフォートヘイズ州立大学英語版(アメリカ・カンザス州)を卒業。女性。
世界最高齢で宇宙へ行った宇宙飛行士 - ジョン・ハーシェル・グレン
77歳103日でスペースシャトルディスカバリー(STS-95)に搭乗。
2009年8月、90歳・7年生で死亡(ケニアの小学校は8年制)。男性。エルドレットKapkenduiywo小学校に通った。
  • 世界最高齢で公共交通機関を利用して世界一周をした人物 - 曻地三郎日本の旗 日本
105〜106歳で一般の定期便交通を乗り継ぎ、世界一周をした男性。2012年8月16日、ギネス世界記録認定。教育者としても著名。
期間・継続
  • 世界一柱の上に長く座り続けた人物 - 登塔者シメオン(シメオン・スティリテス)
459年に亡くなるまで、約39年間座り続けた。2009年現在、ギネス世界記録の中で、最も長く破られていない記録でもある[50]
その他

建造物 /建築物

[編集]
交通に関する施設は「交通施設の節」を参照

遺跡

[編集]
世界一長大な建築物/万里の長城
総延長8,851.8km。
46ha[疑問点]
体積330万m3(高さ54m、面積18.2ha)[52]
137.5m[53]

寺社・教会・城郭・宮殿

[編集]

ビルディング / 超高層ビル

[編集]
高さ
面積

[編集]
(タワー)の全高(頂上高)は、その構造上、尖塔高(頂上にあるアンテナなどの先端の地上高)を意味する場合が多い。
総合
全高 646.38 mの支線型鉄塔で、電波塔。1974年竣工。1991年に倒壊するまで、世界一背の高い建築物でもあった。その後、ブルジュ・ハリファ (829.8 m) が登場したことで建築物としての史上第1位ではなくなった。
史上最も背の高い自立型の塔 - 東京スカイツリー(日本の旗 日本
世界一背の高い支線型の塔 - KVLYテレビ塔(旧称:KTHIテレビ塔)(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国): 全高 628.8 m。1963年竣工。
素材別
  • 史上最も背の高かった鉄塔 - ワルシャワラジオ塔(ポーランドの旗 ポーランド
  • 現存する世界一背の高い鉄塔 - 東京スカイツリー(日本の旗 日本
史上最も背の高い自立型の鉄塔 - 上に同じ
世界一背の高い支線型の鉄塔 - KVLYテレビ塔(旧称:KTHIテレビ塔)(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
世界一背の高い錬鉄製鉄塔 - エッフェル塔フランスの旗 フランス)。全高 324.00 m、棟高 300.65 m。1889年竣工。
無鉄骨塔の部分は特殊鋼によるモノコック構造で、高さは 100.00 m。鉄骨を使用したビルディングである土台部分は高さ 31.00 mで、地上高は合わせて 131.00 m。1964年竣工。
用途別
  • 史上最も背の高かった電波塔 - ワルシャワラジオ塔(ポーランドの旗 ポーランド
  • 世界一背の高い電波塔 - 東京スカイツリー(日本の旗 日本
史上最も背の高い自立型の電波塔 - 東京スカイツリー(日本の旗 日本
世界一背の高い支線型の電波塔 - KVLYテレビ塔(旧称:KTHIテレビ塔)(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
全高 465 m。アメリカ合衆国エネルギー省ネバダ核実験場支線型鉄塔。1962年竣工。2006年閉鎖、2012年解体。
史上最も背の高いエレベーター試験塔 - H1 TOWER中華人民共和国の旗 中国[57][58]
地上高 273.8 m、地下深度 15.0 m、建物全高 288.8 m [57]中国広州市にて2020年に竣工した日立グループのエレベーター試験塔[57]
海面上の高さだけで 298.3 m。1992年竣工。
全高 192 m。1965年竣工。主に鉄筋コンクリート構造
  • その他
  • 世界一背の高いアーチ - ジェファーソン・ナショナル・エクスパンション・メモリアルのゲートウェイ・アーチ(アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

灯台

[編集]

[編集]

噴水

[編集]

広場・公園・集会場

[編集]
世界一大きい広場/天安門広場

テーマパーク

[編集]

プラント

[編集]

地下

[編集]
世界最大の地下都市/カッパドキア

門・扉・壁・屋根

[編集]

その他

[編集]

世界の交通

[編集]

施設

[編集]
  • 点と点を物理的に繋ぐ人工構造物。港は人工構造物(港湾)。自然物としての湾は「」。

[編集]

[編集]

*地上に長い区間連続して架けられている橋は高架橋 (viaduct) という。

世界一高い橋/ミヨー橋

トンネル

[編集]

鉄道

[編集]

港湾

[編集]
海上コンテナ取り扱い量世界一/上海港

空港

[編集]

乗り物

[編集]

技術

[編集]

機械

[編集]

時計

[編集]

兵器

[編集]

電力

[編集]
出力1,260万kW。日本の平均的な原子力発電所10基分に相当する。
地震多発地帯に立地していながら、原子炉は格納容器を持たない旧式のロシア型加圧水型で、しかも30年以上操業と施設の老朽化が進んでいる[75][76]。また、1988年に発生した大地震の際は、運転員の多くが現場を放棄して逃げ出している[77]。これらのことから、国際原子力機関 (IAEA) が「世界で最も危険なランクに入る原発の一つ」としている[76] など、「世界で最も危険」と紹介される例が多い[75][77]。隣国トルコは「いつ爆発してもおかしくない古びた原子爆弾」に譬え、稼動停止を1980年代から訴えて続けている[75][77]
  • 世界で最も電力を消費する加速器(「世界最高"出力"の加速器」)- LHC 。7TeVまで加速した陽子同士を正面衝突させることにより14TeVの衝突実験も可能。

宇宙開発

[編集]
5,565個(2011年時点)。内訳は、廃棄人工衛星1,389個、ロケット機体や破片4,176個[78]
(参考)第2位 アメリカ合衆国(4,780個)、第3位 中国(3,153個)、第4位 フランス(462個)、第5位 日本(188個)、その他の諸国(819個)[78]

ただし、意図的なスペースデブリ散布を含めるとプロジェクト・ウェストフォードを実施したアメリカ合衆国が4億8000万個で1位。

中国は宇宙開発に携わる各国の抗議を無視して、2007年1月11日、老朽化した風雲1号Cを弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験(衛星攻撃兵器実験)の標的として爆破し、観測可能なものだけで2,841個以上[80][81] という桁外れに多数のスペースデブリ(宇宙ごみ)を発生させた[79][80]。宇宙開発にとって大きな脅威となる軌道高度850km(数百年間は自然落下しない安定高度であり、ケスラーシンドロームが危惧される空間)周辺にばら撒かれた障害物は[78][79][82]、ケスラーシンドロームの理論を裏付けるように増加の一途をたどり、2010年9月の観測では3,037個にまで増えている[83]
  • 地球からもっとも遠い位置にある人工物体 - ボイジャー1号 。2018年11月15日の時点で地球から約216億4000万km(144.65AU)離れており[84]、太陽との相対速度が秒速17.000kmで離れ続けている。

コンピュータ

[編集]
ハードウェア
ソフトウェア

映像・音響

[編集]
  • en:Suzhou Harmony Times Squareの大型スクリーン - 世界最大の映像スクリーン。高さ32m、幅500m、面積16000m2
    • 世界一長い映像スクリーンでもある。
  • 映画館「ロッテシネマ ワールドタワー」の「SUPER PLEX G」に設置されたスクリーン - 世界最大の映画スクリーン。

掘削

[編集]
ボーリング

その他

[編集]
全長653.02m。2011年8月28日に設置され、ギネス世界記録に認定された[87]
容量540kL(1L の醤油用PETボトル54万本分に相当)。高さ・直径ともに9m。厚さは側板が9cm、底板は11.5cm。重さ45t。数量1基。所在地は大分県臼杵市。厳密にはフンドーキン醤油の子会社である大分醤油協同組合の所有[90]
2002年に完成した後、3年醸造醤油の完成を見て2007年4月にギネス世界記録認定[88][91][92]
紙飛行機
  • 最長飛行記録 - 252ftin (77.134m)
2022年2月26日、Kim Kyu Tae(大韓民国の旗 韓国)が屋内の無風環境にて、A4判の紙を切らずに作った紙飛行機(折り紙飛行機)を飛ばして記録(ギネス世界記録認定)。※出典と詳細については「紙飛行機#世界記録」を参照のこと。
  • 飛行滞空時間の最長記録 - 27秒9
2009年4月11日、戸田拓夫(日本の旗 日本)が屋内の無風環境にて、A5判のサトウキビ加工紙を切らずに作った紙飛行機(折り紙飛行機)を飛ばして記録(ギネス世界記録認定)。※出典と詳細については上に同じ。

国家・地域

[編集]

領土・領土面積

[編集]
  • モンゴル帝国 - 歴史上最大の領土を持った国(1206年–1368年)。一時は、ユーラシア大陸の大部分にまたがる世界帝国を創り上げ、当時の世界の全人口の約半数以上が支配下となった。
  • イギリス帝国 - 歴史上最大の植民地を持った国。約3千万km2

期間

[編集]

戦争

[編集]
  • ユトランド沖海戦 - 交戦艦艇の総トン数と単一戦闘に参加した艦艇の総トン数において史上最大の海戦。
  • イギリス・ザンジバル戦争 - 世界史上最も短い戦争。1896年8月27日9時0分に戦争が開始され、9時40分に終了したとされる(厳密な時間は38分から45分まで諸説ある)
  • 第二次世界大戦 - 世界史上で規模・動員人数・費用・死者数共に最大の戦争。死者数推計5,000〜8,000万人、動員数推定1億1,000万人、主要参戦国の戦費総額推定1兆ドル以上。 戦闘は欧州・アフリカ・アジアを中心に世界全域で行われた。当時の列強国を中心とした、永世中立国を除く全国家が枢軸国もしくは連合国に属して戦った。
  • 赤軍 - 史上最大の規模を持った軍隊。第二次世界大戦時の予備役、後方支援等を含めた総動員数推定3,440万人。

都市

[編集]

社会

[編集]

政治

[編集]

企業

[編集]

金融

[編集]

通貨・切手

[編集]
  • 1000スイス・フラン紙幣 - 2023年現在発行されている世界最高額(貨幣価値)の紙幣。2023年10月現在日本円にして16万円程度。
  • 1万シンガポールドル紙幣 - 現在有効な世界最高額(貨幣価値)の紙幣。日本円にして、2015年4月29日時点で902,034円[94]
ちなみに、アメリカにはかつて10万ドル札が存在した(同、1,180万円超)。一般流通用ではなく、財務省連邦準備銀行間などでのやり取りで使用する金証券としてであった。肖像は、ウッドロウ・ウィルソン第28代米大統領。人生ゲームにも登場した。

犯罪

[編集]

言語

[編集]

国語・公用語

[編集]
  • 母語として用いる話者数が世界一多い言語 - 中国語北京官話)。およそ10億人以上。
  • 外国語として学んでいる話者数が世界一多い言語 - 英語アメリカ英語)。世界で最も多くの国・地域で使用されている言語であり、使用国数は80カ国以上を数える。

音声

[編集]
音素
音節
  • 音節が世界一多い言語(の一つ)- 英語 - 約30,000音節。
  • 音節が世界一少ない言語(の一つ)- ハワイ語 - 35音節。

文字

[編集]
表音素文字(アルファベットなど)
表音節文字(仮名など)
  • 世界一文字数が少ない表音節文字(の一つ)。平仮名片仮名 - 基本的な文字の数は48(現代語で使用しないゐ/ヰとゑ/ヱを含む)。
  • 世界一文字数が多い表音節文字(の一つ)- 涼山規範彝文 - 800文字以上。
表語文字(漢字など)
世界一画数が多いとされることがある文字(たいと)
一つの文字の画数
  • 1文字の画数が世界一多い文字 - 世界最大の漢字辞典である漢語大字典および世界最大の漢和辞典である大漢和辞典に出典がある漢字では、「𠔻」と「𠔻」の64画が最多。その他にビャンビャン麺の「ビャン」は字体にバリエーションがあり、64画を超えるものもある。国字ではたいと () の84画が最多である。姓として実在したとされるが、笹原宏之の説では、正しくは「䨺龘」の2文字であるともされる。
合字
  • 世界一文字の多い合字 - ﷺ 分解すれば صلى الله عليه وسلم - シャッダと呼ばれる促音を表す発音記号や空白を除いても15文字。

単語

[編集]
  • 世界で一番長い単語 - Ornicopytheobibliopsychocrystarroscio-
    aerogenethliometeoroaustrohieroanthropoi-
    chthyopyrosiderochpnomyoalectryoophiob-
    otanopegohydrorhabdocrithoaleuroalphito-
    hiroonychodactyloarithstichooxogeloscogas-
    trogyrocerobletonooenoscapulinaniac - 310字。中世に、ある筆記者が使った単語。意味は「鳥、神託、聖書、幽霊、水晶占い、影、大気の様子、誕生日の星座、流星、風、いけにえの様子、人間と魚の内臓、火、灼熱の鉄、祭壇の煙、ネズミ、雄鶏の穀物のついばみ方、ヘビ、薬草、泉、水、杖、生パン、あらびき小麦、大麦、塩、鉛、さいころ、矢、手斧のバランス、篩(ふるい)、吊り輪、偶然にできた汚点、宝石、小石、石塚、鏡、灰文字、夢、手相占い、爪のつや、指輪、数字、本の一節、筆跡、笑い方、腹話術、円を描いて歩くこと、ろう、井戸の発見法、ワイン、肩甲骨。以上の生物または無生物、あるいは現象に起こる変化、解釈、徴候により、予言や予知ができると称するいかさま師」。
  • 世界で一番長い単語(の一つ)- lopadotemachoselachogaleokranioleip-
    sanodrimhypotrimmatosilphioparaome-
    litokatakechymenokichlepikossyphoph-
    attoperisteralektryonoptekephalliokigkl-
    opeleiolagoiosiraiobaphetraganopterygon
    古代ギリシアの喜劇作家アリストファネスが『女の議会』で実際に用いた。ギリシア語で170字、ラテン語に置き換えると182字(上記はラテン語)。意味は脳髄蜂蜜ピクルス骨髄アニス酒などの17種類からなる煮込み料理フリカッセを表している。
  • 世界一長い実用的な英単語とされることがあった単語 - pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis - 長大語としての造語長大語#造語)であり[96]、実際の術語は pneumoconiosis(塵肺)、または silicosis(珪肺)である。
  • 世界一長い略語 - S.O.M.K.H.P.B.K.J.C.S.S.D.P.M.W.D.T.B.。西マレーシア・ペラク州テロワ・アンソン下ペラク・マレー政府公務員貯蓄貸付共済有限会社という意味。なお、この略語の略語は存在しない。

文法

[編集]

語法

[編集]
  • 季節を表す単語の種類が最も多い方式 - 七十二候 - 72種。中国で考案され、かつて日本でも一般に使用されていた。

名前

[編集]
人名
  • 世界一長い名前の人物(知られている限り)- ウルフ+585・シニア、通称Hubert Wolfeと呼ばれている人物 - フィラデルフィアに住むドイツ人の移民で、A4用紙一枚ほどになる名前を持っている[99]
地名
駅名
生物名

数字

[編集]

芸術・エンターテインメント

[編集]

文学・演劇

[編集]

音楽

[編集]

絵画

[編集]
  • マリーマン (en) - 世界最大の人物画。
  • MARRY ME - 世界最大のGPS絵画。全長7,163.67km (4,451miles)。ギネス世界記録認定[101]
  • モナ・リザ - 最も多額の保険がかけられた絵画。ギネス世界記録認定。

映画

[編集]
監督・俳優

記録メディア(CD・VHS・DVD・Blu-rayなど)

[編集]

イベント

[編集]

テレビ番組、CM

[編集]
  • 現存する最長寿のテレビ番組 - ミート・ザ・プレス 。1947年11月6日放送開始、継続中。ギネス世界記録認定。
  • 世界で最も多く派生作品が作られたTV番組 - ウルトラマン 27作品。2013年ギネス世界記録認定。2015年に33作品で記録更新。
  • 同一司会者による世界一長寿のインタビューショー - 黒柳徹子による徹子の部屋。1976年2月放送開始。2011年4月27日放送分で35年、8961回でギネス世界記録に認定され、2015年5月27日放送分で1万回を達成し自己更新(継続中)。
  • 同一ビデオジョッキーによる最も長寿な音楽番組 - Billboard TOP40中村真理)- 1983年10月4日放送開始、2012年6月26日のギネス世界記録は28年8カ月と9日。
  • 同一司会者による生放送バラエティ番組の最多放送回数╱同一チャンネルによる生放送バラエティ番組の最多放送回数 - 森田一義アワー 笑っていいとも!タモリ)1982年秋改編(10月4日)で放送開始、2014年春改編(3月31日)で放送終了。全8054回、ギネス世界記録認定。
  • 同一司会者による生放送バラエティ番組の最長放送年数 - アッコにおまかせ!和田アキ子)。1985年10月6日放送開始、2024年に40年目突入。ギネス世界記録認定。
  • 同一司会者による生放送音楽番組の最長放送 - ミュージックステーション(タモリ)1987年4月3日に2代目司会者[† 11]に就任し、2021年9月17日放送時点で在任期間は34年168日、放送回数は1365回。ギネス世界記録認定[106]
  • 世界一の長寿テレビドラマ - ジェネラル・ホスピタル。2022年4月1日の時点で59年0ヶ月。
  • 世界一の長寿テレビアニメ - サザエさん。2022年10月17日時点で52年0ヶ月、放送回数約2250回。内容は過去の原作が繰り返し使い回しされている。
  • 世界一長寿のクラシック音楽番組 - 題名のない音楽会、2009年時点でのギネス世界記録認定分は1969年7月以降からの40年、認定対象外となった改題前の1964年からの分を含めると45年。
  • 1社あたりのCM専属契約期間の長さ - 岩下志麻メナード)- 28年。
  • 最も多くのCMを放送した単体ゲーム作品 - Solatorobo それからCODAへ。100通り100本。合計8時間。
  • 1週間で最も長時間、テレビの生番組に出演する司会者 - ロシア国営テレビのウラジーミル・ソロビヨフ。週に26時間。2019年10月21日、ギネス世界記録認定[107]。従来はみのもんたで、2007年10月に自己更新し22時間15秒。
  • テレビ番組最高の賞金額 - フー・ウォンツ・トゥ・ビー・ア・スーパー・ミリオネア(百万長者になりたい人?)、1,000万ドル。
  • 世界で一番制作費の掛かったクイズ番組 - アメリカ横断ウルトラクイズ
  • 世界一出場者数の多いクイズ番組 - 全国高等学校クイズ選手権、最も多かった第7回大会で約13万3,000人。
  • 世界で最もキャラクター数の多い単独のアニメーション・シリーズ - それいけ!アンパンマン 1988年10月から2009年3月までのテレビアニメ・劇場版を合わせた総キャラクター数1,768点、ギネス世界記録認定。
  • 最もパイロット版に制作費がかかったTVドラマ - LOST、1,200万ドル。
  • 同一司会者により続けられている最長寿のトーク番組 - 新婚さんいらっしゃい! - 桂文枝 (6代目)が“桂三枝”を称していた当時の1971年1月31日の放送開始から司会を務め、2015年6月7日放送時点で44年127日でギネス世界記録認定。
  • 世界一日本で露出の多いテレビスター[† 12] - 明石家さんまが1999年にギネス世界記録認定。

ラジオ

[編集]

インターネット

[編集]

手品・イリュージョン・演芸

[編集]
  • 世界最年少イリュージョニスト - 山上兄弟マジシャン。ギネス世界記録認定。

ゲーム・パズル

[編集]

カードゲーム

[編集]

ボードゲーム

[編集]

コンピューターゲーム

[編集]

キャラクター

[編集]
誕生45周年の2000年に約38,000枚、同50周年の2005年にも43ヶ国から39,670枚。ギネス世界記録認定。

その他

[編集]
青銅縦目仮面
長江文明に属する三星堆遺跡(中国広漢市)から出土した考古遺物で、全高261cm、像高172cm、総重量約180kg
三星堆遺跡から出土した考古遺物で、高さ64.5cm、横幅138cm、重量約100kg。青銅戴冠縦目仮面のように、本来は上に向けて伸びる長大な額飾り()が付いていたはずで、よりいっそう大きな仮面であったと推定される。
縦幅70m、横幅50m。2002年4月29日に完成。M21ネットワーク(日本のNPO法人)所蔵。
花火
打上高度約800m、開花直径約800m[110][111]、正四尺玉の直径約4(約120cm)、重量約420kg[110][111]、打上用煙火筒の高さ5.2m、厚さ1.8cmの鋼鉄[110]1985年(昭和60年)9月10日、日本の「片貝まつり」(新潟県小千谷市片貝町開催)で、片貝煙火工業の本田善治[112] が打ち上げに成功し、当日付けで後日、「世界最大の打上花火」としてギネス・ワールドレコーズ(ギネス世界記録)に登録された[110]。以後、片貝まつりで定番となっている[110][111][113]
  • 四尺玉 - 世界で最も重い花火
重量464.826kg[114]2014年(平成26年)10月11日、日本の「第13回こうのす花火大会」(埼玉県鴻巣市)で、四尺玉の直径105.5cmは参考値として、この四尺玉の重量464.826kgで「世界で最も重い花火 (LARGEST AERIAL FIREWORK SHELL)」としてギネス・ワールド・レコーズ(ギネス世界記録)に登録された[114]
  • 直径1cm弱の花火玉 - 世界最小の打上花火
玉の大きさ直径1cm弱、打上高度約2m、ゴム状ポリマー添加型の打上花火で、2005年(平成17年)に産業技術総合研究所の一部署である爆発安全研究コア(松永猛裕[115] 率いる研究チーム)が開発した。2005年5月2日に「屋内用打ち揚げ花火」名義で特許出願し、2006年11月9日特許獲得(特開2006-308260)[116][117][118][119][120]
万華鏡
  • 大地の塔内部の万華鏡 - 世界一大きい万華鏡
高さ47mのの直径約40mの内部中央が万華鏡になっており、鏡像は建物内部にある直径約40mの球体に映される[121][122][123]2005年日本国際博覧会(愛知万博)の名古屋市パビリオン[121]。詳しくは「愛知万博の施設#日本ゾーン」を参照のこと。
プラネタリウム

(施設の大きさについては、この記事の#建造物 /建築物-その他、を参照)

東京都西東京市多摩六都科学館に2012年7月に設置されたもので、恒星投影数約1億4000万個。


スポーツ

[編集]

贅沢品・装飾品

[編集]
世界一長い真珠のネックレス
イオン阿児店で展示された時の様子。
モスクはアラブ首長国連邦首都アブダビの郊外にて今も建設中であるが、2007年にオープンした。絨毯は総面積5,627 m2[124][125]、総重量約45 tウール約30 t、コットン約15 t)[124]。あまりに大きいため、9つのパーツに分けて作られた後、現場で1枚に縫い合わされた。製作費3000万UAEディルハム[124](約9億円)。
カタールの首都ドーハにある低層ビル[127]2010年6月23日、ギネス世界記録認定[126]
質量3,106カラット (621.2g)。分割・加工され、原石としては現存しない。
質量545.67カラット (109.13g)。タイ王室チャクリー王朝)所有。
  • 長らく世界最大として広くその名を知られていたダイヤモンド - コ・イ・ヌール
イギリス王室所有となった現在は研磨されて重量105カラット (21.6g)。ムガル帝国所有の頃はカッティングされておらず、もっと大きかった。
質量65.08カラット。アメリカ合衆国スミソニアン博物館所有。
質量500カラット (100g)。
長さ222m。ギネス世界記録認定。
  • 世界最大のアメシスト・ジオード(晶洞石)- ウルグアイの女帝
  • 世界一高い筆記具 - 1010ダイアモンド
スイスカランダッシュ社が2010年に発表した限定万年筆1010ダイアモンド』で、1本1億円。メーカーの希望小売価格が制定されている筆記具としては世界最高額。ただし、何らかの理由で付加価値の付いている製品が正規の公開オークションなどに掛けられた場合はこれを超える価格が付く余地はある。

その他

[編集]
  • 単一のオンライン・プラットフォームにおける24時間以内の携帯電話販売数の最多記録 - 『Xiaomi』 -2015年4月 [† 13][5]
  • 世界一タール含有量が多いタバコ -『ガラム(両切り)』の55mg(2005年5月に廃番となったため、現存しない)
    • 現行品で世界最多含有量なのは『ガラム・スーリヤ(缶[† 14])』の42㎎[† 15]

飲食物

[編集]
2008年スウェーデンの動物園で飼育されていたダチョウが産んだ一個。生物学的には世界最大の細胞(卵細胞)でもある。
  • 記録史上、世界最大の鶏卵 - 長径9.415cm、短径約6cm、重さ198gの鶏卵[130]
2007年3月3日に中国江蘇省江都市呉橋鎮中国語版万寿村で発見された一個[130]にその可能性がある。なお、ギネス世界記録に「世界最大の鶏卵」として記載されているものは、長径7.9cm、短径6.4cm、重さ176gであり、上記のものより22g軽い。また、日本最大記録とされているのは、2011年(平成23年)2月23日に長野県安曇野市にある小松種鶏場の有明山農場にて岡崎おうはん種が産んだ重量192gであり、証拠映像があるこの一個は、ギネス世界記録の上を行っている[131]
現在製造されている中で世界一なのは、ポーランドウォッカスピリタス』 アルコール度数:96度[132]
  • 世界一アルコール度数の高いビール - 『スネークヴェノム』アルコール度数:67.5%
    スコットランドの酒造メーカーで造られているビール。
    それまでは『アルマゲドン(アルコール度数:65度)』が世界一だった[133]
    なお、『スネークヴェノム』と『アルマゲドン』は同じ酒造メーカーであり、同社の見解によると『アルマゲドン』を改良した物が『スネークヴェノム』であるとしている。
  • 20世紀中に世界で最も売れたクッキー - 『ナビスコオレオ』:1912年の発売開始以来、4900億個以上を販売した。ギネス世界記録認定[134]
  • 世界一臭い発酵食 - 『シュールストレミング
  • 世界一辛い唐辛子 - 『ペッパーX[135]

物質

[編集]
腐敗した野菜、焦げたトースト、下水道を混合したような悪臭を発する。
  • 人類が作った化学物質の中で最も毒性の強い物質 - VXガス

宇宙一

[編集]

「世界一」というのは基本的には「宇宙一」かどうかは問わずに用いられているので宇宙一を示す必要はないが、一応、参考までにいくつか「宇宙一」「太陽系一」のデータも示す。 宇宙の全体は観測不可能なので、たまたま人類がいる位置で現在のところ観測されている範囲内について、しかも網羅的でない不完全な観測に基づいて、かなり大胆な推定で語られていることなど(を含む / が中心)。

太陽系で一番
  • 太陽系一高い山・火山 - 小惑星ヴェスタのクレーター「レアシルヴィア」にある無名の山。
  • 太陽系一体積の大きい山・火山 - 火星のオリンポス山
  • 太陽系最大の - 火星のマリネリス峡谷:全長約4,000km、深さ約7km、幅は最大200km程度。
宇宙で一番
宇宙の総質量の55%を水素が占める、とされる。また、宇宙に存在する原子の総数の90%以上が水素であると考えられている。ただし、この知見は現在把握されている宇宙に関する推定であり、ダークマターについては考慮されていない。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ ただしトリスタンダクーニャ島には近隣に無人島が存在する。無人島も含めた陸地から一番遠いのはイースター島(最寄りの無人島より400km以上離れている)。
  2. ^ a b 体積でも世界一か(情報未確認)。
  3. ^ 海外のウェブサイトでは、この水上竜巻について、高さが5,014feet(約1,528m)、幅が100feet(約30m)と記載されていて、世界一を裏付ける情報が不明瞭。
  4. ^ The Dodo (動画共有サービス) (English). YouTube. 2022年7月21日閲覧
  5. ^ Brave Wilderness (動画共有サービス) (English). YouTube. 2022年7月21日閲覧
  6. ^ That Little Puff (動画共有サービス) (English). YouTube. 2022年7月21日閲覧
  7. ^ That Little Puff (動画共有サービス) (English). YouTube. 2022年7月21日閲覧
  8. ^ Maymo (動画共有サービス) (English). YouTube. 2022年7月21日閲覧
  9. ^ GPS、および、NASAスペースシャトルによるレーダー調査SRTM
  10. ^ 情勢不安のため調査不可能なチベット地方には、これ以上の高所にある道の存在可能性あり。カルドゥン・ラも参照。
  11. ^ 初代司会者は関口宏
  12. ^ ギネス世界記録での登録名称は「日本で最も露出の多いテレビスター」。
  13. ^ 24時間/211万台
  14. ^ 従来は12本入りの箱型だったが、リニューアルに伴って36本入りの缶型に移行された。
  15. ^ 『ガラム(両切り)』が廃番になって以降は『ジャルム・スーパー・16』の46mgが世界最高タール値のタバコだったが、リニューアルに伴って40㎎に軽減されたため、『ガラム』シリーズの銘柄が世界一の座に返り咲いた形となった。

出典

[編集]
  1. ^ Dubai's Palm and World Islands - progress update”. AMEInfo (2007年10月4日). 2007年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月28日閲覧。
  2. ^ Argentina and Chile North Ultra-prominences - A WEBSITE FOR THE MOUNTAINS OF THE WORLD BASED ON PROMINENCE
  3. ^ 理科年表 平成18年 p.593
  4. ^ a b 理科年表 平成18年 p.584
  5. ^ a b c d 理科年表 平成18年 p.585
  6. ^ 理科年表 平成18年 p.578
  7. ^ 理科年表 平成18年 p.579, p.578
  8. ^ a b en:Desert#Geography
  9. ^ Mount Thor -The Greatest Vertical Drop on Earth!”. Dailygalaxy.com (2010年3月9日). 2013年6月25日閲覧。
  10. ^ "Thor Peak" (英語). Bivouac.com. 2009年11月30日閲覧
  11. ^ 高橋正樹 (火山学者)『破局噴火―秒読みに入った人類滅亡の日』祥伝社祥伝社新書〉、2008年10月5日。ISBN 978-4-396-11126-7 
  12. ^ 噴火をとらえる 活火山(・死火山・休火山)・火山群”. 火山学者に聞いてみよう -トピック編-(ウェブサイト). 日本火山学会 (1997年2月13日). 2012年2月1日閲覧。
  13. ^ 理科年表 平成19年 p.740
  14. ^ a b 『ギネスブック 世界記録事典 '87』 講談社、481頁。
  15. ^ a b c 『気象年鑑』 気象庁監修:2007年以前の版における日本の気象要素別順位表、および、世界と日本の気象記録。
  16. ^ 伊吹山測候所による観測。2001年に測候所は廃止。
  17. ^ 熊谷測候所『埼玉県気象年報』熊谷測候所、1917年(大正6年)。 
    熊谷地方気象台、百年誌編集委員会『埼玉県の気象百年』熊谷地方気象台、1996年。 ほか。
  18. ^ 世界まる見え!テレビ特捜部日本テレビ系列、2006年1月21日放送回。
  19. ^ 気象記録一覧のうち「霰・雹 ("Hail")」経由で出典確認可能。
  20. ^ a b Lituya Bay, Alaska”. (official website). United States Geological Survey (USGS). 2012年2月7日閲覧。
  21. ^ a b 宇野木早苗、久保田雅久『海洋の波と流れの科学』東海大学出版会、1996年9月10日。ISBN 978-4-486-01380-8 
  22. ^ a b c d e f g h i Larson, Samantha (2013年11月18日). “507歳の貝、年齢調査で死亡は誤解”. ナショナルジオグラフィック (日経ナショナルジオグラフィック社). https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8548/ 2022年7月21日閲覧。 
  23. ^ a b c d Holland, Jennifer S. (2014年2月7日). “最も高齢な動物たち、6つの例”. ナショナルジオグラフィック (日経ナショナルジオグラフィック社). https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8897/ 2022年7月21日閲覧。 
  24. ^ Professor James Scourse” (English). University of Exeter. 2022年7月21日閲覧。
  25. ^ a b “約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿”. ナショナルジオグラフィック (日経ナショナルジオグラフィック社). (2016年8月12日). https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/081000304/ 2016年8月12日閲覧。 
  26. ^ Most views for an animal channel on YouTube” (English). Guinness World Records. Guinness World Records Ltd. (08 March 2021). 2022年7月21日閲覧。
  27. ^ Most subscribers for an animal channel on YouTube” (English). Guinness World Records. Guinness World Records Ltd. (04 March 2021). 2022年7月21日閲覧。
  28. ^ a b c Most views for an cat on YouTube” (English). Guinness World Records. Guinness World Records Ltd. (21 April 2022). 2022年7月21日閲覧。
  29. ^ Most views for an animal on YouTube” (English). Guinness World Records. Guinness World Records Ltd. (13 March 2018). 2022年7月21日閲覧。
  30. ^ a b 【映像】世界一のニッポンの猫、まる、「Mugumogu」で視聴回数世界一|ギネス世界記録”. ギネス世界記録. Guinness World Records Ltd. (2017年3月28日). 2022年7月21日閲覧。
  31. ^ 「もちまる」ギネス認定に「世界トップの猫」「下僕さんとの共同作業の成果」と祝福の嵐 「年収が気になる」の声も」『ZakZak』株式会社産経デジタル、2021年9月6日。2022年7月21日閲覧。
  32. ^ a b Oldest identical twins ever (male)」ギネスワールドレコーズ公式サイト
  33. ^ Dale C. Moyer (1895–2004)」FamilySearch
  34. ^ 町広報しょうどしま令和5年7月号」小豆島町
  35. ^ 「おくやみ欄」『大分合同新聞』2022年2月8日号 22面
  36. ^ “107歳の炭山ウメノさん、兒玉コウメさん「最高齢の双子」ギネス世界記録認定”. ギネス世界記録. (2021年9月20日). https://www.guinnessworldrecords.jp/amp/news/2021/9/107-year-old-japanese-sisters-confirmed-as-world’s-oldest-identical-twins-675690 2021年9月22日閲覧。 
  37. ^ “身長54.6センチのネパール人男性、ギネス世界記録に認定”. AFPBB(ウェブサイト) (フランス通信社). (2012年2月26日). https://www.afpbb.com/articles/-/2861097?pid=8544333 2012年2月27日閲覧。 
  38. ^ a b 『ギネス世界記録 2014』角川マガジンス、2013年、51頁。ISBN 978-4-04-731884-7
  39. ^ Eighty-one year old Chinese man has longest eyebrow hair in the world”. 2016年5月24日閲覧。
  40. ^ a b Christel Kucharz (2008年). “Two Germans Share World's Longest Family Tree”. ABC News. 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月23日閲覧。
  41. ^ 中原(翻訳・編集) (2009年1月3日). “孔子の子孫200万人超に、「孔子家系図」9月に出版―中国”. エキサイトニュース. 2017年9月24日閲覧。
  42. ^ AFP (2008年2月18日). “孔子の家系図改f訂、子孫は200万人を超える”. AFPBB News. 2017年9月24日閲覧。
  43. ^ 佐久協『カラー版 イチから知りたい!論語の本』西東社、2014年、180頁。ISBN 9784791623068 
  44. ^ フランク・B・ギブニー編『ブリタニカ国際大百科事典』 14巻(第2版改訂版)、ティビーエス・ブリタニカ、1993年、9頁。全国書誌番号:74006385 
  45. ^ a b c CIA (2019年). “The World Factbook”. CIA. 2019年6月23日閲覧。
  46. ^ Oldest ruling house” (英語). Guinness World Records. 2024年3月8日閲覧。
  47. ^ VOYAGE GROUP朝日新聞社, “万世一系”, 『コトバンク』, VOYAGE GROUP・朝日新聞社, https://kotobank.jp/word/%E4%B8%87%E4%B8%96%E4%B8%80%E7%B3%BB-606715 2015年5月24日閲覧。 
  48. ^ VOYAGE GROUP朝日新聞社, “南北朝時代”, 『コトバンク』, VOYAGE GROUP・朝日新聞社, https://kotobank.jp/word/%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%9C%9D%E6%99%82%E4%BB%A3-108982 2015年5月24日閲覧。 
  49. ^ 記録の対象となるべき「退めた時期と年齢」は(おそらく77歳とは思うが、)未確認。
  50. ^ 『ギネス世界記録 2010』ゴマブックス、2009年、28頁。ISBN 9784777115297
  51. ^ 日本航空日本トランスオーシャン航空」「全日本空輸エアーニッポン」のように、「親会社・子会社」を合わせた「グループ会社」全体を「1社」とカウントしている。
  52. ^ 『ギネス世界記録2007』、ポプラ社、2006年、ISBN 4591094766 p.100
  53. ^ 『ギネス世界記録2006』、ポプラ社、2005年、ISBN 4591089576 p.142
  54. ^ “世界一の超高層「ブルジュ・ドバイ」落成、高さ828メートル”. AFPBB News. (2010年1月5日). https://www.afpbb.com/articles/-/2679450?pid=5121340 
  55. ^ Burj Dubai, SkyscraperPage.com, http://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=7787 
  56. ^ Tallest building unoccupied”. Guinness World Records. 2024年8月16日閲覧。
  57. ^ a b c 株式会社日立製作所、日立電梯(中国)有限公司 (2020年1月16日). “世界トップクラスの高さを有するエレベーター試験塔「H1 TOWER」が中国・広州の研究開発・製造拠点内に完成 < ニュースリリース”. 日立グループ. 2021年2月15日閲覧。
  58. ^ 288.8米!日立电梯“H1 TOWER”刷新电梯试验塔新高度 < 日立新闻”. 日立电梯(中国)有限公司 (2020年1月17日). 2021年2月15日閲覧。
  59. ^ 世界のテーマパーク入場者数2010発表
  60. ^ 石巻の魚市場がギネス世界記録 875・47メートル「最長」認定 [宮城県],朝日新聞,2021年10月1日
  61. ^ ポーランドに世界一狭い家、幅92cm(ビデオ)
  62. ^ en:Extreme points of Earth#Highest attainable by transportationも参照
  63. ^ Sutong Yangtze River Highway Bridge - 中国交通建設(英語版公式ウェブサイト)
  64. ^ 大連と山東を結ぶ、世界最長「渤海海峡トンネル」建設の構想
  65. ^ 先端技術紹介 |東京SMOOTH
  66. ^ Andersen, Ina (2017年10月26日). “Nå er siste fjellrest sprengt vekk i verdens lengste undersjøiske veitunnel” (ノルウェー語). 2021年9月4日閲覧。
  67. ^ a b 財団法人 日本航空機開発協会 航空機関連データ集
  68. ^ 日進工具、「世界最小M0.3相当」ねじを加工できる工具をアピール
  69. ^ 「世界最小」の樹脂ネジ!
  70. ^ [1]
  71. ^ 大観覧車「コスモクロック21」, http://cosmoworld.jp/attraction/wonder/cosmoclock21/ 2019年2月15日閲覧。 
  72. ^ 仁摩サンドミュージアム, 1年計砂時計『砂暦』, http://www.sandmuseum.jp/facility/23 2019年2月15日閲覧。 
  73. ^ 近畿大学原子力研究所
  74. ^ 人民網日本語版 (2003年8月9日). “三峡ダム発電所、世界最大のタービンを近く設置(写真)”. 2008年9月21日閲覧。
  75. ^ a b c Is Armenia's Nuclear Plant the World's Most Dangerous?” (英語). National Geographic (Website) (2011年4月11日). 2011年10月31日閲覧。
  76. ^ a b “トルコ地震で世界一危険な原発に被害か”. ゆかしメデイア (アブラハム・グループ・ホールディングス Abraham Group Holdings Co., Ltd.). (2011年10月30日). http://media.yucasee.jp/posts/index/9376?la=nr3 2011年10月31日閲覧。 
  77. ^ a b c “大地震多発地帯、止められぬ「最も危険な原発」”. Yomiuri Online (読売新聞社). (2011年5月13日). https://web.archive.org/web/20110514045601/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110513-OYT1T01099.htm 2011年10月31日閲覧。 
  78. ^ a b c d e スペースデブリ”. (公式ウェブサイト). 財団法人 日本宇宙フォーラム. 2012年10月24日閲覧。
  79. ^ a b c “世界に無神経さを示した中国の衛星破壊 宇宙利用を不可能にする可能性を無視”. nikkei BPnet (日本経済新聞社). (2007年2月2日). http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/070202_hakai/index.html 2012年10月24日閲覧。 
  80. ^ a b July 2010, Top Ten Satellite Breakups” (PDF) (英語). Orbital Debris Quarterly News (official website). NASA (2010年7月). 2012年10月24日閲覧。
  81. ^ 成田兼章(宇宙航空研究開発機構 統合追跡ネットワーク技術部長) (2010年10月29日). “スペースデブリ観測・衝突回避マヌーバ スページデブリシンポジウム 平成22年10月29日” (PDF). (公式ウェブサイト). 一般社団法人 日本航空宇宙工業会 (SJAC)[2]. 2012年10月24日閲覧。
  82. ^ 風雲1号Cのデブリについて” (PDF). (公式ウェブサイト). 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) (2007年2月). 2012年10月24日閲覧。
  83. ^ october 2010, Chinese Debris Reaches New Milestone” (PDF) (英語). Orbital Debris Quarterly News (official website). NASA (2010年10月). 2012年10月24日閲覧。
  84. ^ WHERE ARE THE VOYAGERS?”. NASA. 2018年11月15日閲覧。
  85. ^ TIOBE Index for January 2019
  86. ^ 濱田隆士監修・ひきの真二『地球大紀行 5』小学館、1988
  87. ^ 日本の記録”. (公式ウェブサイト). ギネス・ワールド・レコーズ 地域活性化委員会 (2012年). 2012年10月30日閲覧。※二重構成のリンク先も出典とする。
  88. ^ a b c “フンドーキン醤油、世界一大きい醤油醸造木樽でギネス世界記録認定”. 日本食糧新聞 電子版 (日本食糧新聞社). (2007年9月7日). https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-9877-0016 2012年9月16日閲覧。 
  89. ^ 日本木槽木管の木樽がギネス世界記録認定”. (公式ウェブサイト). 日本木槽木管株式会社. 2012年9月16日閲覧。
  90. ^ a b 世界最大の木樽完成”. (公式ウェブサイト). フンドーキン醤油. 2012年9月16日閲覧。
  91. ^ フンドーキン醤油(しょうゆ)工場見学(大分県臼杵市)”. いいね〜おいしいね〜(個人ブログ). 個人 (2007年10月29日). 2012年9月16日閲覧。:主たる出典箇所は撮影された看板の内容。
  92. ^ 世界一の木樽見学”. 若林純一の活動日記. 若林純一 (2012年1月27日). 2012年9月16日閲覧。:出典箇所は撮影された看板の内容。
  93. ^ World’s Largest Metropolitan Regions by LRP 2009年3月、トロント大学により公表
  94. ^ 外国為替計算” (2015年4月29日). 2015年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月29日閲覧。
  95. ^ Largest coin” (2012年2月9日). 2020年6月1日閲覧。
  96. ^ definition of pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis in Oxford dictionary (British & World English)” (英語). Oxford Dictionaries. オックスフォード大学出版局. 2014年12月19日閲覧。
  97. ^ Lean, Glendon Angove (1992), Counting Systems of Papua New Guinea and Oceania, Ph.D. thesis, Papua New Guinea University of Technology, オリジナルの2007-9-5時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20070905170848/http://www.uog.ac.pg/glec/thesis/thesis.htm 
  98. ^ 世界の言語の数体系
  99. ^ everything2 (Longest Name)
  100. ^ ゴルゴ13が“世界一”に 201巻発売、「こち亀」抜く”. 河北新報オンラインニュース (2021年7月5日). 2021年7月18日閲覧。
  101. ^ Largest GPS drawing - ギネス世界記録公式サイト
  102. ^ [3]
  103. ^ Sinfonie 3 Erstfassung 1873 Anton Bruckner Remy Ballot / Altomonte Orchester St. Florian”. www.gramola.at. 2021年5月26日閲覧。
  104. ^ 京都の桜満開日、1200年分の記録は世界一、100年で2週間早く冬がなくなり花が咲かなくなる日も近い? 今の気候変動は「未知の世界」 National Geographic.2024年4月3日閲覧
  105. ^ 京都の過去1200年間のサクラの満開日データ 大阪府立大学 生態気象学研究グループ
  106. ^ “タモリ「Mステ」司会でギネス記録認定、35年間で印象的な出来事は「やはりt.A.T.u.でしょう(笑)」(コメントあり)”. 音楽ナタリー. (2021年10月14日). https://natalie.mu/music/news/449262 
  107. ^ “ロシアの司会者、みのさんを上回る TV出演ギネス記録”. 朝日新聞. (2019年10月26日). https://www.asahi.com/articles/ASMBV05FVMBTUHBI01Y.html 
  108. ^ 24時間で211万台のスマホを販売したXiaomiがギネスに登録される
  109. ^ “Man takes 26 years to solve Rubik’s Cube” (英語). metro.co.uk. (2009年1月11日). https://metro.co.uk/2009/01/11/man-takes-26-years-to-solve-rubiks-cube-3427141/ 
  110. ^ a b c d e 片貝まつり - 小千谷市ホームページ
  111. ^ a b c 四尺玉のご紹介”. 片貝花火のビデオ画像&写真集(公式ウェブサイト). 永遠会. 2012年1月24日閲覧。
  112. ^ 片貝花火に関する年表”. 片貝花火のビデオ画像&写真集(公式ウェブサイト). 片貝町. 2012年1月28日閲覧。
  113. ^ 小野里公成(写真家). “片貝まつり”. 日本の花火(個人ウェブサイト). 小野里公成. 2012年1月24日閲覧。
  114. ^ a b 埼玉県鴻巣市産業振興課 ホームページ
  115. ^ 松永猛裕【研究者】”. J-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)(公式ウェブサイト). 独立行政法人 科学技術振興機構. 2012年1月28日閲覧。
  116. ^ 直径1cmの打ち上げ花火 - サイエンス・スクエア つくば”. (公式ウェブサイト). 産業技術総合研究所. 2012年1月28日閲覧。
  117. ^ 世界最小 直径1cmの打上花火”. (公式ウェブサイト). 産業技術総合研究所 安全科学研究部門. 2012年1月28日閲覧。
  118. ^ 屋内用打ち揚げ花火”. j-platpat. 2012年1月28日閲覧。
  119. ^ 桂川直己 [4]: “屋内用打ち揚げ花火”. ekouhou.net (非公式ウェブサイト). 桂川国際特許事務所. 2012年1月28日閲覧。
  120. ^ 世界最小打ち上げ花火”. 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー(ウェブサイト). 日本テレビ系列『所さんの目がテン!』 (2006年8月6日). 2012年1月28日閲覧。
  121. ^ a b 名古屋市パビリオン「大地の塔」”. (公式ウェブサイト). 愛・地球博(2005年日本国際博覧会). 2012年1月24日閲覧。
  122. ^ 長尾伴文 (2004年9月7日). “名古屋市パビリオン「大地の塔」”. 商業施設新聞(ウェブサイト). 産業タイムズ社. 2012年1月24日閲覧。
  123. ^ 愛知万博・大地の塔”. (ウェブサイト). TOA. 2012年1月24日閲覧。
  124. ^ a b c d The Legendary Carpet” (英語). official website. Sheikh Zayed Grand Mosque Center (2011年). 2011年8月1日閲覧。
  125. ^ a b Iran weaves world's largest carpet” (英語). Webindia123.com (2007年7月28日). 2011年8月1日閲覧。
  126. ^ a b Largest Chandelier” (英語). official website. Guinness World Records (2010年6月). 2011年8月1日閲覧。
  127. ^ Al Hitmi Office Building”. Emporis.com(ビルに関する世界的ウェブサイト). Emporis (2011年). 2011年8月1日閲覧。
  128. ^ “パールクイーンは誰に? - 「ミズノクラシック伊勢志摩」いよいよ明日から”. 伊勢志摩経済新聞. (2010年11月4日). http://iseshima.keizai.biz/headline/1007/ 2011年5月8日閲覧。 
  129. ^ 世界一長い真珠のネックレス” (PDF). 志摩市観光協会. 2011年5月8日閲覧。
  130. ^ a b “世界最大、重さ198gの鶏卵産まれる 中国”. (ウェブサイト) (国際時事新聞). (2007年3月10日). http://www.kokusainews.com/article/35603021.html 2012年1月30日閲覧。 
  131. ^ 192gの巨大卵、衝撃的な中身とは?”. Yahoo!映像トピックス(ウェブサイト). Yahoo! JAPAN. 2011年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月7日閲覧。■YouTube動画とのリンクあり。
  132. ^ 神戸市消防局予防課: “世界最強のお酒は火気厳禁! 注意書 アルコール度数が高いため、火気に注意”. (公式ウェブサイト). 神戸市 (2005年4月1日). 2012年1月30日閲覧。[リンク切れ]
  133. ^ 『アルマゲドン』は期間限定品だったため、現在は製造されていない。
  134. ^ Toops, Diane (2005年1月7日). “Top 10 power brands” (英語). (official website). フード・プロセッシング英語版. 2012年10月27日閲覧。[リンク切れ]
  135. ^ ギネス世界記録認定「世界一辛いトウガラシ」:2013年8月7日Hottest chili Guinness World Record
  136. ^ “観測史上最大の大質量星を発見”. ナショナルジオグラフィック. (2010年7月22日). https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2921/ 

関連項目

[編集]
  • ギネス世界記録(ギネスワールドレコーズ、ギネスブック)- 世界一を集めた書籍および世界記録を認定する組織。