コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アジアの片隅で

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉田拓郎 > 吉田拓郎の作品一覧 > アジアの片隅で
『アジアの片隅で』
吉田拓郎スタジオ・アルバム
リリース
録音 日本の旗 日本
Rock Well Studio
Hitokuchizaka Studio
日本武道館(#4)
ジャンル ニューミュージック
レーベル フォーライフ
プロデュース 吉田拓郎
チャート最高順位
吉田拓郎 アルバム 年表
Shangri-La
(1980年)
アジアの片隅で
(1980年)
ONLY YOU
1981年
『アジアの片隅で』収録のシングル
  1. 元気です
    リリース: 1980年11月5日
テンプレートを表示

アジアの片隅で』(アジアのかたすみで)は、吉田拓郎の11枚目のスタジオアルバム1980年11月5日フォーライフから発売された。

制作

[編集]

岡本おさみが作詞を、青山徹が編曲を手がけた作品が主になっていることもあり、前作の『Shangri-La』から一変して、硬派な印象を持つアルバムとなった。

このアルバム以降、作詞:岡本おさみ・作曲:吉田拓郎コンビで複数の楽曲を発表するのは、1996年のアルバム『感度良好 波高し』まで途切れている[注釈 1]

収録曲

[編集]

A面

  1. まるで孤児のように
  2. いつも見ていたヒロシマ
  3. 古いメロディー
    編曲:吉田拓郎
    • 1979年末に「古い歌はもう歌わない」と宣言したが、この楽曲で前言撤回したような歌詞となっている。実際に、当アルバム発売前後に行われているツアーでは1970年代の曲が歌われるようになっている。
  4. アジアの片隅で
    編曲:松任谷正隆
    • 1980年に行われた日本武道館でのライブ録音が収録されている。この曲はライブ録音以外のバージョンは存在しない。
    • 12分を超える大作で、拓郎作品のなかで最重量級といえるもの[1][2]。拓郎は当時、芸能誌のインタビューで、当時、ニューミュージックが「軟弱」とか「クラい」などと世間から叩かれていたことに腹を立て、「男が軟弱になっちまってるコトにイライラする。今のニューミュージックっていわれてる連中のコンサートだって、聴きに来てるのは圧倒的に女だろ。男はどこへ行っちまったんだ。そうしちまったのは、ミュージシャン側にももちろん責任はある。今のニューミュージックといわれる連中の歌の世界には、"ボク"と"アナタ"しか出て来ない。"オメエラ"の世界がないんだよ。それは主張、つまり主義=イズムが歌う側にないからだろ。イズムのない歌は演歌だよ。特に男の歌手が何で女言葉で歌うんだ?それは昔の演歌だよ。オレは聴いてられない。ニューミュージックなんて名前が泣くよ。別に男だ女だとこだわるつもりはない。今はもう男も女も一緒よ。男が女性化してるんだ。だから"やさしさ"しかウケないんだな。結局、快いやさしい声や音楽しか求めちゃいないんだ。歌には詩がある、なんてことをまるで考えちゃいないんだよ。オレは叫ぶ。それがオレの"歌"だからね」等と捲し立てており[3]、「女まがいの唄」があふれる時代に、拓郎は政治腐敗、戦争、経済優先、人間疎外、倫理崩壊、権利主張などに対する苛立ちを、レゲエの重たいリズムに乗せて畳みかけるように叫んだ[1][2]
    • 1987年12月30日放送の音楽番組『夜のヒットスタジオDELUXE』(フジテレビ系)で、THE ALFEEをコーラスに従えて披露した[4]。曲の途中、飛び入りでかまやつひろしも参加した。

B面

  1. 二十才のワルツ
    作詞:吉田拓郎、編曲:青山徹・大村雅朗、ストリングスアレンジ:大村雅朗
  2. いくつもの朝がまた
  3. ひとつまえ
    作詞:吉田拓郎
  4. 元気です
    作詞:吉田拓郎、編曲:青山徹・大村雅朗、ストリングスアレンジ:大村雅朗
  5. この歌をある人に
    作詞:松本隆、編曲:徳武弘文

参加ミュージシャン

[編集]

アジアの片隅で

発売履歴

[編集]
発売日 規格 規格品番 備考
1980年11月5日 LP 28K-5
1990年2月21日 CD FLCF-29020
2006年4月5日 CD FLCF-4108 紙ジャケット仕様
配信

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ この間に、1985年に発売された『俺が愛した馬鹿』に収録の「LAST KISS NIGHT」の1曲のみ提供している。

出典

[編集]