「近代化産業遺産」の版間の差分
編集の要約なし |
Tokinokimi (会話 | 投稿記録) m →外部リンク: リンク切れだったので更新。 |
||
325行目: | 325行目: | ||
{{ウィキプロジェクトリンク|文化遺産保護制度}} |
{{ウィキプロジェクトリンク|文化遺産保護制度}} |
||
{{Commonscat|Heritage of Industrial Modernization of Japan}} |
{{Commonscat|Heritage of Industrial Modernization of Japan}} |
||
*[http://www.meti.go.jp/ |
*[http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/nipponsaikoh/nipponsaikohsangyouisan.html 近代化産業遺産](経済産業省) |
||
*[http://www.meti.go.jp/press/20090206001/20090206001.html 「近代化産業遺産群 続33」を選定しました](経済産業省) |
|||
*[http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2007_12/index_01.htm 【近代化産業遺産を地域活性化に役立てる】-12月号-談論風発-経済産業省] |
*[http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2007_12/index_01.htm 【近代化産業遺産を地域活性化に役立てる】-12月号-談論風発-経済産業省] |
||
*[http://www.city.kitakata.fukushima.jp/syoukou/localsigen/sigen_kouenkai.html#sigen_kouen1 産業遺産認定講演会-喜多方市・経済産業省] |
*[http://www.city.kitakata.fukushima.jp/syoukou/localsigen/sigen_kouenkai.html#sigen_kouen1 産業遺産認定講演会-喜多方市・経済産業省] |
2016年4月20日 (水) 14:35時点における版
近代化産業遺産(きんだいかさんぎょういさん、Heritage of Industrial Modernization[1])は、日本の経済産業省が認定している文化遺産の分類である。2007年11月30日に33件の「近代化産業遺産群」と575件の個々の認定遺産が公表された。さらに2009年2月6日に近代化産業遺産群・続33として、新たに33件の「近代化産業遺産群」と540件の個々の認定遺産が公表された。
概要
幕末・明治維新から戦前にかけての工場跡や炭鉱跡等の建造物、画期的製造品、製造品の製造に用いられた機器や教育マニュアル等は、日本の産業近代化に貢献した産業遺産としての価値を持っている。しかしこれらの産業遺産は、よほどのもの以外はその価値が理解されにくく、単なる一昔前の産業設備として破却されてしまうことも多かった[2]。
経済産業省は、産業遺産を地域活性化のために有効活用する観点から、2007年4月に産業遺産活用委員会(座長:西村幸夫東京大学大学院工学系研究科・工学部都市工学科教授)を設置し、日本各地に現存している産業遺産を公募した。同委員会は、公募に応じて集められた約190件400か所の物件をはじめとする各地域の産業遺産について、その実態と保全・活用の取組み状況を調査し、産業遺産の価値の理解を深めるための「近代化産業遺産ストーリー」の作成を行った。
成果として、2007年11月30日に33件の「近代化産業遺産群」とこれに付随する「近代化産業遺産ストーリー」が公表され、近代化産業遺産群を構成する575件の個々の認定遺産に対して認定証とプレートが贈呈された。代表として同日、横浜赤レンガ倉庫において認定証とプレートの授与式が行われた。経済産業省では、近代化産業遺産認定後の施策として、広報活動、保存方法と活用方法の具体化、33件以外の新たな近代化産業遺産群の作成などを検討している。
2009年2月23日には大阪市中央公会堂において、2008年度の認定遺産について認定証とプレートの授与式が行われた。
一覧
近代化産業遺産群33
近代化産業遺産群 | 主な認定遺産 | |
---|---|---|
1.黎明期 | 水戸藩による事業の関連遺産 | |
2.造船 | 函館市の造船関連遺産(第1号乾ドック等) 旧横須賀製鉄所関連遺産(横須賀造船所) | |
3.鉄鋼 | 釜石の製鉄関連遺産(釜石鉱山等) 八幡製鐵所関連遺産 | |
4.赤煉瓦 | 喜多方市の赤煉瓦製造関連遺産と建造物(登り窯・煉瓦建造物群) | |
5.観光 | 日光金谷ホテルと日光観光関連遺産(JR日光駅等) | |
6.北海道石炭 | ||
7.北海道食品 |
| |
8.製紙業 |
王子製紙苫小牧工場 | |
9.東北鉱山 | ||
10.常磐鉱工業 | ||
11.北日本石油 | ||
12.足尾 | ||
13.製糸 | ||
14.横浜港 | ||
15.両毛織物 | ||
16.醤油 | ||
17.京浜工業 | 京浜工業地帯のインフラ施設(鶴見線、川崎河港水門等) | |
18.ワイン |
牛久醸造関連遺産(シャトーカミヤ)、メルシャンワイン資料館、旧山梨田中銀行 | |
19.金山 | ||
20.中部電源 | 黒部川(黒部峡谷鉄道・黒部川第三発電所・仙人谷ダム)、庄川(小牧ダム)、長良川(長良川発電所)、木曽川(読書発電所・桃介橋・大井ダム) | |
21.繊維・機械 | ||
22.北陸絹 |
勝山市旧機業場、ケイテー資料館 | |
23.窯業 |
ノリタケ旧製土工場 | |
24.琵琶湖疏水 | ||
25.生野鉱山 | ||
26.阪神工業 | ||
27.神戸港 | 神戸港の港湾施設群(新港、メリケン波止場) | |
28.醸造業 | 灘五郷の日本酒醸造関連遺産 - 白鶴酒造資料館、沢の鶴資料館、菊正宗酒造記念館、宮水発祥之地石碑、宮水庭園、白鹿記念酒蔵博物館、旧辰馬喜十郎邸、白鷹禄水苑と展示物、今津灯台 | |
29.西日本綿産業 | 旧倉敷紡績所(倉敷アイビースクエア) | |
30.瀬戸内銅 | ||
31.北九州炭鉱 | 高島炭鉱関連遺産(端島(軍艦島)) | |
32.南九州 | 大口市の水力発電関連遺産(旧曽木第2発電所) | |
33.沖縄 | 糸満市の製糖関連遺産(高嶺製糖工場跡) |
近代化産業遺産群 続33
近代化産業遺産群 | 主な認定遺産 |
---|---|
1.工作機械・精密機器 | 日本工業大学工業技術博物館所有の工作機械群 |
2.内燃機関 | 太平洋セメント所有の蒸気機関 |
3.自動車産業 | トヨダ・AA型乗用車 |
4.航空機産業 | 零式艦上戦闘機、三式戦闘機(飛燕) |
5.家電製造業 | 松下二股ソケット |
6.化学工業 | 造幣博物館、ダイセル化学工業網干異人館 |
7.耐火煉瓦工業 | 若松鉱山跡、中小坂鉄山 |
8.鉄道建設 | 笹子トンネル、関門鉄道トンネル、板谷峠のスイッチバック跡 |
9.鉄道連絡船 | 八甲田丸、摩周丸、門司港駅 |
10.鉄道施設 | 旧豊後森機関区転車台、嘉例川駅、津山扇形機関庫 |
11.森林鉄道 | 木曽森林鉄道跡、雨宮21号蒸気機関車 |
12.私鉄沿線文化圏 | 関西学院建築群、宝塚音楽学校旧校舎、一橋大学建築物群 |
13.鉄橋・鋼橋 | 清洲橋、勝鬨橋、末広橋梁、名古屋港跳上橋 |
14.港湾土木技術 | 三国港エッセル堤、小樽港北防波堤 |
15.治水・砂防 | 旧岩淵水門 |
16.灯台 | 犬吠埼灯台、観音埼灯台、清水灯台、経ヶ岬灯台、友ヶ島灯台、出雲日御碕灯台、角島灯台、室戸岬灯台 |
17.電気通信技術 | 門司電気通信レトロ館、依佐美送信所記念館 |
18.近代水道 | 旧三井用水取入口、笹流ダム、男山配水池、牛田浄水場 |
19.近代娯楽産業 | 旧横浜競馬場、横浜公園、山手公園 |
20.大衆観光旅行 | 一畑電車出雲大社前駅、国鉄旧大社駅、高松琴平電気鉄道1000形電車、竹瓦温泉、道後温泉本館 |
21.都市娯楽・消費文化 | 伊勢丹本店本館、三越日本橋本店本館、日比谷公会堂 |
22.技術者教育 | 工部大学校跡碑、東京大学工学部1号館、九州工業大学関連遺産、九州大学工学部関連遺産、大阪市立工芸高等学校 |
23.北海道赤煉瓦製造 | 北海道庁旧本庁舎、旧国鉄旭川工場 |
24.道北・道東開発 | タウシュベツ川橋梁、根釧台地の格子状防風林 |
25.東北開発 | 十六橋、山形県旧庁舎、松山人車軌道車両 |
26.東京近代化 | 日本橋、日本銀行本店本館、靖国通り |
27.東海木材加工 | 旧田口鉄道モハ14型、初期型ヤマハグランドピアノ |
28.中部・近畿食品製造業 | ミツカン工場群、カクキュー本社、江崎グリコの製品パッケージ |
29.大阪近代化 | 御堂筋、淀屋橋、大阪市中央公会堂 |
30.関西鉄道 | 京阪60形電車、近鉄旧生駒トンネル、南海浜寺公園駅 |
31.瀬戸内灌漑施設 | 高梁川東西用水酒津樋門、豊稔池ダム |
32.瀬戸内近代化 | マルキン忠勇醤油蔵、賀茂鶴酒造洋館 |
33.九州北部窯業 | 門司麦酒煉瓦館、志田焼の里博物館、香蘭社本社 |
脚注
- ^ 経済産業省が英語名称を公表している。
- ^ 【近代化産業遺産を地域活性化に役立てる】-12月号-談論風発-経済産業省
関連項目
外部リンク
- 近代化産業遺産(経済産業省)
- 【近代化産業遺産を地域活性化に役立てる】-12月号-談論風発-経済産業省
- 産業遺産認定講演会-喜多方市・経済産業省
- 近代化産業遺産(2010年2月18日配信・全7分16秒) - 政府インターネットテレビ
- “近代化産業遺産群 続33” (PDF). 平成20年度 経済産業省. 2015年8月22日閲覧。