コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:利用案内/過去ログ/2023年上半期

削除の理由と対処方法について教えてください

[編集]

Wikipedia:井戸端より移動、「教えていただけると幸いです」より改題--アルトクール会話2023年1月2日 (月) 15:59 (UTC)

どこに質問していいのかわからなかったのでこちらで失礼します。

というふうに通知をいただいたのですが、これは上記のURLリンクを記入したのが削除理由であり、そのほかの書き込みには問題がなかったと捉えてよかったですか?もう一度作成したいと考えているのですが、早めの回答をしていただけると幸いです。--津市の人1202会話2023年1月1日 (日) 12:19 (UTC)

彫刻の著作権について

[編集]

彫刻の写真は二次的著作物だと思うのですが、垂柳遺跡#/media/ファイル:Tareyanagi site.jpgは問題ないのでしょうか。--真田 悠希会話2023年1月1日 (日) 13:00 (UTC)

  • ご自分でもWikimedia Commonsのライセンス方針ページのリンクを提示していらっしゃいますが、コモンズにアップロードされている画像データの著作権問題についてはコモンズで申し立ててください。--223.216.55.149 2023年1月1日 (日) 18:59 (UTC)

vector-2022.cssのグローバル版はあるのでしょうか?

[編集]

Wikipedia:井戸端#記事の変更履歴やウォッチリストの「その他の編集」を無くす方法はありますかに関連してなのですが、「その他の編集」の表示の影響で見にくくなり、jawpローカルでSpecial:MyPage/vector-2022.cssを設定して表示できないようにしました。しかし、私は他言語版・他プロジェクトも閲覧・編集することがあり、他言語版・他プロジェクトでも同様の悩みをもっています。vector-2022.cssのグローバル版はあるのでしょうか?全プロジェクトで反映される個人用CSSとしてm:Special:MyPage/global.cssがありますが、そこに書き込んで誤作動など問題がないのか知見がなくよくわかりません。なお、私は全プロジェクトで外装をvector-2022に設定しています。--郊外生活会話2023年1月7日 (土) 08:06 (UTC)

  • コメント 全てのスキンのbodyタグには「skin-****」というクラスが付与されるので、そのクラスをコンテナとして指定すれば、global.css内で制御が可能だと思います。
/* Hide "other edits" in tag list */
.skin-vector .mw-tag-other-edits, /* Vector, Vector-2022 */
.skin-vector:not.skin-vector-legacy .mw-tag-other-edits, /* Vector-2022 only */
.skin-vector-legacy .mw-tag-other-edits, /* Vector (legacy) only */
.skin-minerva .mw-tag-other-edits, /* Minerva */
.skin-monobook .mw-tag-other-edits, /* Monobook */
.skin-timeless .mw-tag-other-edits /* Timeless */
{
    display: none;
}
ただ、全てのスキンにおいて「その他の編集」が追加されていることを確認したため、特段スキン指定をした制御をする必要はないと思います。--Dragoniez (talk) 2023年1月9日 (月) 11:18 (UTC)
  • コメント コメントありがとうございます。先ほどまとまった時間がとれたのでm:User:郊外生活/global.cssで試してみましたが、グローバルで非表示化ができるようになりました(jawpの全スキン、jawp、meta、jawnのvector-2022で確認済み。jawp、metaのローカルvector-2022.cssは白紙化済み)。スキンの使い分けをしていないので条件設定は私の利用環境上はおそらく不要かと思いますが、条件設定つきで教えていただいたのでしばらく条件設定ありでやってみます(サーバーやコミュニティに負荷をかけるなどがない限り)--郊外生活会話2023年1月11日 (水) 14:56 (UTC)

引用エラーの治し方

[編集]

英語版の記事を翻訳した際、脚注や引用欄に 『引用エラー: 無効な <ref> タグです。「gc92_80」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません』 みたいな感じの表示が出て、うまく脚注が付かないことがあるんですが、これって何がどうなっているんですか? またどうすれば治るんですか?--安息香酸会話) 2023年1月10日 (火) 01:48 (UTC)申し訳ないですが、エラー対処のためnowikiタグを追加させていただきました。--春春眠眠 🗨️会話 2023年1月10日 (火) 04:53 (UTC)

<ref name="gc92_80" />と書かれていますが、"gc92_80"という出典が他のところで「<ref name="gc92_80">情報源</ref>」と定義されていないためエラーになっています。翻訳元の注釈内容を省いてしまっていませんか? --春春眠眠 🗨️会話 2023年1月10日 (火) 04:51 (UTC)
原文を再読してみたところ、数箇所の脚注が翻訳の際に抜け落ちていたことが発覚しました。定義の部分を詰め込んだところ、ちゃんと修正できました。ありがとうございました。安息香酸会話2023年1月10日 (火) 06:06 (UTC)

自分の名前空間での記事を移動する方法

[編集]

英語版から翻訳により、

利用者:Anesth Earth/腰椎穿刺

を作成しました。これを、現在、脳脊髄液#脳脊髄液を使った検査へのリダイレクトが存在している、腰椎穿刺に上書き移動しようかと考えているのですが、現状ではできないようです。必要な合意形成や、依頼先について御教示いただければ幸いです。

--Anesth Earth会話2023年1月14日 (土) 14:17 (UTC)

その場合リダイレクト削除の合意形成した後に移動依頼となりますが、今回に関してはわざわざ移動せずとも要約欄に「[[:en:Special:Permalink/1122434507|Lumbar puncture]]を翻訳」と履歴継承を行った上でコピー&ペーストすればいいのではないでしょうか。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年1月14日 (土) 14:29 (UTC)
御教示有り難うございます。そのようにいたします。今後ともどうかよろしくお願いいたします。--Anesth Earth会話2023年1月14日 (土) 14:35 (UTC)

出典におけるページ数の付け方について

[編集]

例えばある文献のある節が53から57ページまで続いたとして、実際に参照したのはそのうちの55ページ目だけであるとき、出典には「(文献名)pp.53-57」のようにその節全体のページ数を記入しても良いのか、「(文献名)p.55」のように節を無視してそのページ数だけを記入するのか、どちらが正しいのでしょうか。私自身は前者のように章や節全体のページ数を記入する形式を取っているため、「p.53」「pp.53-54」「pp.53-56」「pp.55-57」など同じ節内のページがいくつも乱立するような状況にはなりにくいのですが、前述のようなこともよく起こるので、閲覧者からするとあまりわかりやすいものではないのかもとも感じます。そもそも私のこのような出典の付け方自体、正しいのかという疑問さえあるので、ここに質問させて頂きました。実際どうするのが適切なのか、御教示頂きたく存じます。--風の竜王会話2023年1月16日 (月) 14:50 (UTC)

  • コメント どちらか一方が「正解」で、他方がマチガイ、というような話ではないでしょう。どちらでもよいと思います。私自身もそこらへんは混在させることもあります。
  • 「高さが1608ミリです(永久不変です)」みたいな端的な事実の場合、ピンポイントで「p.55」でよいかもしれません。
  • 「いろいろな人からすごい重要視されている」みたいに情報源を要約したり、時系列や因果関係があるとか、ある程度の文脈があるようなケースには「pp.53-56」みたいな示し方のほうがいいかもしれません。情報源のp.55だけしか読まない場合には理解が難しいよ、みたいな場合とか。
  • 特定の範囲を何度も参照するような場合とか、たとえば53ページから57ページが同一のまとまり(第3章第3節的な)の場合には、出典1「p.54」、出典2「p.55」、出典3「p.56」、出典4「p.57」とかってするよりは、出典A「pp.54-57」を何度も使い回すほうがスッキリみえるでしょう。ここらへんは利便性の問題。しかし範囲があまりにも広すぎるようになってくると、検証する側が「なんか全然、肝心の話が出てこないなあ」みたいに感じることはあるかもしれません。そこらへんは、情報源側の性質とかページ数とか1ページの文字数とか話の内容とかに応じて程度問題でしょう。
  • たとえば「3代ナントカ伯爵は人気でした(pp.53-59)」と書いたとします。情報源側が『歴代ナントカ伯爵全員について』で、pp.53-59が第3代、p.60からは節が変わって第4代の話になってる、みたいな場合には、「pp.53-59」でもあまりストレスを感じないかもしれません。しかし情報源が『第3代ナントカ伯爵の評価について』だった場合には、ずっとその話ばかりでなかなか話が見えてこない、早く端的に重要なとこ教えてよという気分になるかも。状況次第では逆かもしれません。
  • 文字数や文脈との兼ね合いで、範囲が広すぎた場合(pp.15-65、とか)には、もう少し範囲を絞ったほうが、検証者にはやさしいかも。あとはいろいろ適宜工夫で。「pp.15-16及びp.35、p.57」とかね。--柒月例祭会話
コメント 同じ文献を出典として書いているのに、参照ページが異なるので脚注の出典節がバラバラになってしまうことはよくありますね。そういう時は{{Rp}}という、参照ページを付記するためのテンプレートを使ってみてはいかがでしょうか。まぁ何が正解ということも無いのですが。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2023年1月17日 (火) 00:23 (UTC)
  • (返信)LudwigSKさん、コメント下さりありがとうございます。そのようなテンプレートがあるのですね。使えそうであれば、活用してみようと思います。--風の竜王会話2023年1月22日 (日) 06:15 (UTC)

戦役における戦闘名を羅列するテンプレートについて

[編集]

表題の通り戦争記事における個々の戦闘名のリストについての質問です。 例えば、スマホのモバイルビューを用いて関ヶ原の戦いの記事を開けた場合、バトルボックスの1番最後に戦闘名が一つずつ順番に「会津-伏見城-田辺城-……」と羅列されたリストみたいなのが表示されると思うのですが、第3回十字軍などですとそのリストが表示されません。しかし関ヶ原の戦いも十字軍もそれぞれキャンペーンボックスが存在します。

ただ、パソコンビューにスマホを変えると両方とも戦闘名のリストが何もしなくても表示されます。

なぜ関ヶ原の戦いはスマホビューでも見れて、十字軍はパソコンビューじゃないと見れないのですか?--安息香酸会話2023年1月21日 (土) 12:42 (UTC)

  • 第3回十字軍で表示されないとおっしゃっているのは「アルヴォル シルヴェス アッコ フィロメリオン イコニウム アルスフ ヤッファ」のリストですよね。私がモバイルビューで確認したところ、表示されました。(閲覧環境は、機種:iPhone 13 Pro Max、iOS:16.2、ブラウザ:Chrome)--210.174.23.155 2023年1月22日 (日) 14:05 (UTC)

返信 すいません。僕が新しく作成したのを忘れていました。現時点(日本時間19:50頃)で言いますと、

などが表示されません。

おそらく僕がTemplate:Campaignbox 第三回十字軍のテンプレートで編集したような編集を上記のテンプレートに施すと、多分見れるようにはなるとは思うのですが、この場合、日本語版にない記事(赤字記事)の横に英語版へのリンクを付けることができなくなってしまうんです。

  • 戦闘名の一覧がスマホ版でも表示されるようにする
  • リスト内の戦闘のうち日本語版にないものに、英語版へのリンクをつける

の2つの事項を同時に満たす方法があるのかな?と思って質問しました。混乱を生んで申し訳ございません。—安息香酸会話2023年1月23日 (月) 10:59 (UTC)

目次について

[編集]

ipadでWikipediaを利用しているものですが、目次を非表示にすると目次がページ本文と重なるバグが起きます。どうすれば治すことが出来ますか。--2001:318:6006:168:DDF6:C2F:10F1:2882 2023年1月21日 (土) 15:48 (UTC)

こんにちは。ご報告ありがとうございます。どのブラウザか、iPadは第何世代か、などを教えてもらえると対応しやすくなります。--鼓天会話2023年1月21日 (土) 23:52 (UTC)
参考までに、第9世代無印iPadでSafariを使用しましたが問題が起きておりません。--鼓天会話2023年1月27日 (金) 07:58 (UTC)

英語版との誤リンクの発見

[編集]

Portal:食という記事の英語版リンクがなぜが、台湾のフライドチキン英語版という項目になっていました。

訂正の仕方がわからないのと、後者のフライドチキンのページからはPortal:食に飛べなかったりする不思議な状況になっているのとで、僕の方では対処ができません。

( 英語版以外はおそらくちゃんとポータル:食の記事と紐つけられているっぽいです。 )

どなたか対処してくださいませんでしょうか?-安息香酸会話2023年1月24日 (火) 02:24 (UTC)

Portal:食/執筆依頼の中のen:Taiwanese fried chickenへのリンクの冒頭のコロンが抜けているためでした。修正しました。--nnh会話2023年1月24日 (火) 02:28 (UTC)

返信 迅速なご対応ありがとうございました。—安息香酸会話2023年1月24日 (火) 02:40 (UTC)

加筆内容についての相談

[編集]

ニュルンベルク裁判ノート / 履歴 / ログ / リンク元の編集において、WP:VWP:NORに以下の内容が即した内容になっているか利用者:Panzerfaust 4会話 / 投稿記録さんがヘルプを求めていますので、よろしければご意見をお寄せください。--Dragoniez (talk) 2023年1月27日 (金) 22:42 (UTC)

カティンの森事件をドイツに押し付けようとしたソ連

[編集]

ニュルンベルク裁判では、ドイツ側の犯罪が多く告発されたが、その中には冤罪であった事がはっきり判っているものがある。

カティンの森事件である。

裁判でソ連代表検事のイオナ・ニキチェンコは、この虐殺の責任をドイツ側に押し付けようとした。

1946年7月にカティンの森事件について、ドイツによる犯罪かどうか討議が行われたが証拠不十分とされた。

ソ連側は1990年に崩壊するまでドイツの仕業と主張していた。

1992年10月にロシア政府は、虐殺をスターリンが指令した文書を公表し、ソ連側が犯人であることが確定した[1][2]

強制収容所の死亡者が、大幅に誇張されている疑惑

[編集]

典型例はマイダネク収容所である。

ニュルンベルク裁判当時は、ソ連は「150万人」の犠牲者が出たと主張した[注釈 1]

現在、この150万という人数は、ソ連崩壊後大幅に下方修正されている。

現在(2023年1月時点)のマイダネク収容所の公式の犠牲者の数は公式サイトなどにより、裁判当時よりも「142万人も少ない」「8万人」(そのうち6万人がユダヤ人)としている[注釈 2]。(ラウル・ヒルバーグによると、マイダネクのユダヤ人死者は5万人である[3]。)

しかし、現在(2023年1月時点)の公式見解や公式サイトで、裁判当時よりも「約300万人以上も少ない」と判明している収容所がある。

アウシュヴィッツである。

アウシュヴィッツ収容所の死亡者数も、裁判当時の人数は「400万人」とされたが、現在では完全に下方修正されて「110万人」としている。

だが、公式の110万も、確実ではなく、それ以下だとする説もある。(

注釈

  1. ^ The Polish-Soviet Extraordinary Commission has ascertained that during the 4 years' existence of the extermination camp at Maidanek the Hitlerite hangmen, following the direct order of their criminal government, exterminated by mass shooting and mass killing in gas chambers approximately 1.5 million persons. Nuremberg Trial Proceedings
  2. ^ Among an estimated 130,000 prisoners who entered Majdanek, 80,000 people were killed according to the most recent research. Among them, the greatest number of those who died or were murdered were Jews (about 60,000), followed by Poles, Belarusians, Ukrainians and Russians. In order to remove the traces of the crimes, the corpses of those who died and the murdered were burnt on pyres or in the crematorium. GENERAL INFORMATION

出典

  1. ^ >小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “カチンの森事件とは”. コトバンク. 2022年3月13日閲覧。
  2. ^ ニュルンベルク裁判”. 大阪大学. 池田光穂 (2022年4月5日). 2022年4月5日閲覧。
  3. ^ ヒルバーグユダヤ下, p. 170

こんな感じでシンプルにどうでしょうか?もし宜しければご意見お願いします。--Panzerfaust 4会話2023年1月26日 (木) 12:23 (UTC)

@Panzerfaust 4さん
こんにちは、はじめまして。ニュルンベルク裁判にはまったく詳しくありません。
この記事で「中立的な観点」を目指すには、たとえば他の国の観点も書くとか、戦後の東西ドイツでどう受け止められたか、といったことをお書きになったらいかがでしょうか。
スターリンは、戦後しばらくのあいだ、ドイツや日本が再起、復興して復讐戦に出ることを恐れていた[1]そうです。ソ連では2700万人が亡くなっています[2]。これは、直接ニュルンベルク裁判と関連した記述ではないので記事には使えませんが、そのような点に着目すると、今後記事を充実させていくのに役に立つと思います。
ニュルンベルク裁判は、関係する国も多く難しい記事だと思います。慣れるまで、たとえばドイツがお好きならドイツの小さな町や、あまり有名ではない人物の伝記などから始めてみることをおすすめします。ほかの書きかけの記事を充実させていくのも良いのではないでしょうか。今後のご活躍を楽しみにしております。
  • 横手, 慎二『スターリン「非道の独裁者」の実像』中央公論新社、2014年。ISBN 978-4-12-102274-5 
ご存じかもしれませんが、J-stageというサイトで論文を検索できます。下記の書評を興味深く読みました。
  • 若林, 美佐知「書評「ニュルンベルク裁判」(岩波書店,2015年)」『現代史研究』第62巻、現代史研究会、2016年、33-40頁、doi:10.20794/gendaishikenkyu.62.0_33 
  • 大西, 楠・テア「書評「ニュルンベルク裁判」(岩波書店,2015年)」『法制史研究』第66巻、法制史学会、2017年、415-420頁、doi:10.5955/jalha.66.415 
--Kizhiya会話2023年1月28日 (土) 09:54 (UTC)
Panzerfaust 4さんのカチンの森に関して、追記です。証拠不十分ならば罪になっていないわけですから、冤罪とは異なるのではないでしょうか。--Kizhiya会話2023年1月28日 (土) 11:33 (UTC)
貴重なご意見、ありがとうございます。
確かに冤罪という表記は間違ってますね。
ここは直します。
自分がニュルンベルク裁判を批判する視点になったのは、ネットとかマスメディアで、日本の戦争中の犯罪は捏造が含まれているが、ドイツの戦争中の犯罪はプロパガンダも含めて、全て事実であるみたいに、無批判に鵜呑みにしてることです。
海外のネット記事を読むとニュルンベルク裁判の批判記事はありますし、日本でも少数ですが、批判的な記事が読めます。
自分の感覚では、日本で中立的とされるニュルンベルク裁判の記事は、戦勝国の主張を鵜呑みにした一方的な内容に感じられます。
ですので、ニュルンベルク裁判に批判的な記事が実際には中立的な視点の記事では無いか?と考えています。
kizhiya様のお考えとは違うと思いますが、これが嘘偽りのない自分の考えです。--Panzerfaust 4会話2023年1月28日 (土) 18:52 (UTC)
@Panzerfaust 4さん、返信ありがとうございます。
私はPanzerfaust 4さんにぜひ残って欲しいと考えています。そこはどうぞご理解ください。個人的にはニュルンベルク裁判が公正だとはまったく思っていません。また、池田氏の論文は、接続できず読めていないことをお詫びします。
Panzerfaust 4さんが執筆されたテスト記事ですと、カチンの森のほうしか知識がないので、そちらに関してだけ書きます。
若干中立的でないと感じられます。理由のひとつは単に文章技術の問題です。「押しつける」は感情的なニュアンスが強い語です。また、文章は、誰の視点に寄りそって書くかで、ずいぶん印象が変わります。「ソ連がドイツに押しつけた」といった表現は、ドイツ側に立った文に見えます。
たとえば、感情的なニュアンスのある語を除き、視点を変えて書き換えてみます。【 】内は補ってください。
___
ソ連代表検事のイオナ・ニキチェンコは、いわゆるカティンの森事件でのポーランド人将兵の虐殺を、ドイツの【  ?犯罪?】として【 告発? 】したが、証拠不十分として【? 】。
(カチンの森事件の概要は、たとえば注釈に入れます)
====
上記のように書き直すと、証拠不十分として【 不起訴(?)】ですから、ニュルンベルク裁判において「カティンの森事件」に対しては、少なくとも、ソ連以外は公正だったとも受け止めることも可能になってしまいます。
欧米で裁判の公平性への見直しが進んでいるのならば、代表的な批判者の氏名と論説を示し、「△△大学の△△教授」によると「この裁判は【 ?  】の面で【 】である」といったふうに書くのが有効だと思います。
また、イェール大学の記録は貴重ですね。これは関連項目に入れたらいかがでしょうか。--Kizhiya会話2023年1月29日 (日) 03:23 (UTC)
客観的な視点、有難うございます。
勉強になっております。
お気づきの点、ありましたら、御指導のほど、よろしくお願いします。
カティンの森事件の記事の部分は
カティンの森事件からの、そのままのコピペです。
本事件の記事を見たら、特に異見が付いてなかったので、
この部分ならウィキペディア的に問題ないと思いましたので、そのまま引用しました。
裁判の公平性への見直しについては、いわゆる歴史修正主義に触れてくる可能性が非常に高いので
完全に文句の付けようのない部分から、記事を書こうと思ってます。--Panzerfaust 4会話2023年1月29日 (日) 05:27 (UTC)
@Panzerfaust 4さん、少しでもお役に立てば幸いです。
ところで、以前アカウントを作ったことはおありでしょうか? 悪意があって作ったわけではなければ、このページで別の方にお尋ねください。(すぐに返事をいただけない場合もあります)
以下、少々長くなります。
ウィキペディアは特に最初は覚えることが多く、大変だと思います。
カチンの森に関してですが、コピペは駄目です。ウィキペディア内の記述を参考にしては駄目というルールがあります。(しかし、外国語から翻訳記事をつくるのは、決まった手続きを取ればOKであったりします)
ウィキペディアの記事は玉石混淆です。私のような素人がそれなりに頑張って調べて書いたものから、たまに専門家やとても詳しい人による記事もあります。
ニュルンベルク裁判の記事ですが、「ドイツ語版はこう書いてある」というのは、あまり意味がないです。ドイツ語版より、日本語版の執筆者のほうが詳しい可能性があるからです。
ある記事をどうするかは、記事ごとに、記事執筆者どうしでWikipedia:合意形成を行う必要があります。話し合いに際しては、「自分はこう思う」ではなく、「△△大学の△△教授の説では……」という形で進めなければ、意見が取り入れられるのは難しいと思います。
議論で暴走してしまいそうであれば、しばらくの間、別の記事を書いたり、編集方針を読んだりすることをお勧めします。たとえば、ソ連やロシアの犯罪ならばポグロムといった記事を充実させていくのはいかがでしょうか。プロジェクト:ドイツプロジェクト:第二次世界大戦に参加する方法もあります。
日本語版ウィキペディアのガイドは こちらです。もし私でお役に立てそうなことがありましたら、私の会話ページにお書きください。--Kizhiya会話2023年1月29日 (日) 11:12 (UTC)
Kizhiya様、色々御指導有難うございます。
ニュルンベルク裁判のノートに出てくるケンケン2は自分です。
たぶん15年ぐらい前に、アカウントを取りました。
ネットで、ニュルンベルク裁判の批判の記事を読んで、不当だと思い記事を書いた覚えはあります。内容は今のように批判的に書いた記憶はあります。
ケンケン2のアカウント、パスワードも既に分かりませんので、使えません。
自分だと申請するべきでしたか?ルール違反でしたか?すいません。
ケンケン2で、しばらく反論が無いか?ノートを見てましたが、無かったので、その後、ずっと見てなかったです。
Kizhiya様による記事の修正とかあれば、指導の方、お願いしたいです。
ただ、カティンの森についても、記事の内容自体は誤りでは無いと考えています。
微妙に内容を変えたら、OKですか?
ルール違反をしたなら、それに従います。--Panzerfaust 4会話2023年1月29日 (日) 11:54 (UTC)
>ドイツ語版より、日本語版の執筆者のほうが詳しい可能性があるからです。
異見という訳ではありませんが、これについて申し上げたい事があります。
日本語のニュルンベルク裁判の書籍は、ほぼドイツ批判の視点から書かれており、連合国の主張を鵜呑みにして、連合国の都合の悪い事には触れない内容になってます。マーザー教授のニュルンベルク裁判が、自分の見た中では一番批判的に書かれてる内容でした。
そういう理由と、ドイツの事は当然ドイツ人が最も詳しい可能性が高いので、ドイツ語にも目を通す必要があろうかと思ってます。--Panzerfaust 4会話2023年1月29日 (日) 22:41 (UTC)
@Panzerfaust 4さん、こんにちは、
次から続きは会話ページに書きます。すぐにお返事できないかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。--Kizhiya会話2023年1月30日 (月) 07:39 (UTC)
御指導のほど、よろしくお願いします。--Panzerfaust 4会話2023年1月30日 (月) 10:45 (UTC)

脚注

  1. ^ 横手 2010, pp. 238–241.
  2. ^ 横手 2010, p. 236.

誤ったリダイレクトの解消方法について

[編集]

中世ヨーロッパ貴族の記事の名前のリダイレクトに誤りがあったので、修正したいのですが、治し方がわかりません。どなたか教えてくださいませんか?

【詳細】

①英語版ウィキペディアのen:Alice of Champagneの記事をアリックス・ド・シャンパーニュとして赤字リンク付けをしたい。

( というのもこのAliceという名の貴族はフランス系キプロス貴族で、フランス語版ではAlix de Champagne-Jérusalemという名前で記事になっているため。)

②上記の名前で仮リンクを作った際、アリックス・ド・シャンパーニュという名前でリダイレクトが既に設定されており、全く別の貴族アデル・ド・シャンパーニュ(既に日本語版で作成済み)に飛ばされてしまう。

③調べてみると、このアデルという名前はフランス語で、アリックスとも呼ばれるらしく、おそらくこの記事を作った方がen:Alice of Champagneの存在を確認しないままリダイレクトを作成した模様。しかし、フランス語版記事にはAdèle de Champagneと記されており、アリックスという呼び方はリンクなしで記事内で黒字で説明されている程度、、、

④というわけで、『このリダイレクトを削除して曖昧さ回避(?)のページを作った上で、上述の2人の記事の混同を避ける』という処置を取ろうかなと思っている。

⑤しかしここまで大掛かりな編集をしたことがなく、途方に暮れている。

ご回答お待ちしております。長文になりすいません。 —安息香酸会話2023年1月29日 (日) 12:24 (UTC)

Template:追加 今調べましたところ、やはりフランス語版でもAlix de Champagneアデル・ド・シャンパーニュの記事とは紐付けられていませんでした。あまりこのリダイレクトが適切とは思えません…… -安息香酸会話2023年1月29日 (日) 12:34 (UTC)

Help:リダイレクト#リダイレクトの編集の手順で、リダイレクトであるアリックス・ド・シャンパーニュを編集することができます。--Kokage si会話2023年1月30日 (月) 11:29 (UTC)

返信 Kokage siさん宛

今は応急的に『アリックス・ド・シャンパーニュ (キプロス王妃)』として赤リンクを作成して誤転送されないようにしておりますが、また今度この記事を作成して、議論か何かで名称変更の承認を得られたのちに、転送ページを丸ごと記事内容に書き換えようと思います。具体的たページを教えてくださってありがとうございました。

返信 㭍月例祭さん宛

ご回答ありがとうございます。確認してみます。

今回の場合、両者とも同じ名前なんですが、どちらの方がより一般的によく知られているなのかよくわかりません。なので、アデルの方を優先して、アリックスからアデルの記事に転送してしまっている状態が許容されるのかされないのかよく分からなくなってます。 この場合どうすればいいんでしょうか?アリックスの転送ページをいじってフランスの方のアデルへの転送を無くして、キプロスの方のアリックスの新しい記事として生まれ変わらせるというのは流石にまずいですよね……?

( 元々この記事を立項するつもりはなかったのですが、たまたま翻訳した記事に登場してきたので少し訳が分からなくなってます… ) —安息香酸会話2023年1月31日 (火) 14:05 (UTC)

返信 転送ページをいじる、というのは、少なくともそのリンクへの転送元を確認する必要はあります。変更に際してリンク元も全て修正するならば、リンクの変更そのものの害はなくなりますね。「どちらがより一般的か」は私もわかりません・・・
雑に調べた(JapanKnowledgeで検索)範囲だと、ルイ7世王妃の「アデル・ド・シャンパーニュ」は『文庫クセジュ913 フランス中世史年表』に1件用例がありました。「アリックス・ド・シャンパーニュ」はヒットなし。CiNiiあたりもヒットなし。
一般論ですが、西洋語圏ではたとえば「シャルル7世 (フランス王)」は英語では「チャールズ」、ドイツ語版では「カール」、という具合に自国語の表記にしちゃうじゃないですか。日本人は真面目だからフランス人はフランス語風、ドイツ人はドイツ語風のカタカナにしますけど。今回の場合、ド・シャンパーニュってぐらいなのでフランス女性がキプロスに嫁いだって場合にどの言語(キプロス語?)の発音に合わせるんだ?って話ですよね。まあ信頼できる情報源準拠なんですけど、それはキプロス史の専門文献を漁らないといけないでしょうね・・・当座はおっしゃるような「応急的」暫定記事名にしておくしかないかもですね。--柒月例祭会話2023年2月6日 (月) 09:52 (UTC)

編集にて対人問題

[編集]

弥生時代の編集をやっている者です。

端的に申し上げますと、@Acauntoという利用者と編集合戦と言えるか言えないかというギリギリのところで議論をしています。 去年頃から編集を始めたのですが、同氏とはその頃から対立しています。同氏は、私が「日中同祖論者」だと思っていたり(私はそのような主張は一切しておりません)、私の示した出典が検証可能性を犯していると考えていたり、@Prel1h、@列島同一人物だと思っていたりします。 詳細は弥生時代のノートページや、同氏の会話ページを御覧ください。 私は繰り返し否定していますが、ここまで来ると水掛け論ですから、どなたか仲裁をお願いします。 --真田 悠希会話2023年1月29日 (日) 14:29 (UTC)

  • コメント 正直、おおごとになりそうなので関係履歴を精査はしていないのですけど、印象としてはノート:弥生時代/過去ログ1あたりの時点から、なにか普通ではない状況になっているなあという感じはしますね。
  • アカウントの問題は棚上げしてですが、記事については、そもそも主題が難しいと思います。つまり、Wikipedia:論争のある記事(現実世界で論争があるテーマを取り扱う記事)に当たるのだと思います。「弥生時代」を巡っては様々な「説」がある。その「説」のなかには、ガチの考古学的証拠によるもの、記紀研究などの文献的アプローチによる考証、日本書紀を神聖視する戦前の歴史観、さらには「学術的」とはいえないようなトンデモ論(自分自身では学術的だと称することもある)、なんかが入り混じっている。「最新の遺跡の発見」みたいなものでどんどん更新される。その上、そこらへんの「歴史観」はしばしば「日本/日本人のアイデンティティ」的なものが絡まって話をややこしくしがち。
  • 私の考えでは、Wikipedia:中立的な観点に基づき諸説をバランスよく併記して紹介する、という体でいくのがよいと思います。が、「歴史観」を持っている方はしばしば「この説が絶対に正しく、ほかは誤り」というスタンスで編集します。だからWikipedia:論争のある記事になる。
  • 「世の中の一般的な百科事典類」にか書かれている程度の内容に留めるというのがよいと私は思います。そういう書籍では得てして、何十年か前の「定説/主流の説」ぐらいまでにとどめておいて、最新の学説には触れないとか、「諸説ある」とかにしてお茶を濁すようなことが行われがちです。が、「最新の説・自己の思想に合致する説を書きたい人」がいるWikipediaではそういうお茶の濁し方で安定を得るのが難しかったりします。
  • 理想的にはそういう「中立性」を持てない方はお引取りいただくのですが、実際的にはそれも技術的に難しい。なので、やむを得ない落とし所としては、「○○説」ごとに別記事にして、各記事を参照してくださいねという風にまとめるのが、割りと「争い」を回避できるのではないかなあと思います。--柒月例祭会話2023年2月1日 (水) 04:51 (UTC)

田中調について

[編集]

すみません。韓国語ウィキの使用者です。田中調ページに死亡日がアップデートされたので確認したいんですが、さすがに日本人じゃないから資料を探すのが難しいです。確認できるソースがありますか?--LR0725会話2023年2月3日 (金) 21:18 (UTC)

無出典のため差し戻しました。日付が変わってから3時間30分しか経過していないため(事実だとしても)確認は後日となるでしょう。--Triglav会話2023年2月4日 (土) 00:12 (UTC)
ありがとうございます--LR0725会話2023年2月4日 (土) 04:51 (UTC)

このページのタイトルが英語なので、ページの初めての文章にある‵機能性内視鏡的副鼻腔手‵にタイトルを変更することがどうですか?韓国人なので勝手に移動するのを迷っていますので、意見をお願いします。--LR0725会話2023年2月8日 (水) 18:38 (UTC)

お疲れさまです。
機能的内視鏡下副鼻腔手術
が良いかと思われます。翻訳に関連する御相談は
Wikipedia:執筆・翻訳者の広場
が良いでしょう--Anesth Earth会話2023年2月9日 (木) 08:25 (UTC)

どうやって半保護のページを編集するのですか?

[編集]

どうやって半保護のページを編集するのですか?--2077f会話2023年2月9日 (木) 12:56 (UTC)

日本女子大学の関係者一覧を大至急修正してください

[編集]

日本女子大学の関係者でアナウンサーを編集しましたが「箇条書きを入力してください」いうところに「アナウンサー」と入力したらアナウンサーしか表示されなくなりました。どうすれば元の名前が列挙したレイアウトに戻るのでしょうか。--地球発25時会話2023年2月15日 (水) 01:27 (UTC)

私のほうで修正しておきました。
Help:ページの編集#編集確認と更新を参考に、プレビューで編集結果を確認しながら編集をするとよいでしょう。--W4171n64U会話2023年2月15日 (水) 01:32 (UTC)
お忙しいところ修正していただきありがとうございました。--地球発25時会話2023年2月15日 (水) 01:34 (UTC)

やり方がわかりません

[編集]

wikitionaryへのリンクを文中に入れたいのですがwikt:〜と表示されてしまうためwikt:の部分を表示させないやり方を教えてください--195kitomo会話2023年2月22日 (水) 04:33 (UTC)

7年ほど前に作成したアカウントのログイン

[編集]

7年ほど前に作成したアカウントになんとかログインして利用者ページを改めたいんですけど、名前はわかってるんですけど、パスワードは入力?できてもその下の文字列が判別できなくて(大文字なのか小文字なのかや数字の1と小文字のIとl.そして大文字のIの区別がその例)とまってます😢 どうすればいいですか、? --124.145.43.34 2023年2月22日 (水) 10:01 (UTC)

パスワードの再発行はT&Sに連絡する必要があります。アカウント登録で使用したメールアドレスからca@wikimedia.org宛に依頼を行ってください。またはphabricatorアカウントを持っている場合はphab:T272732のようにタスクを作成してください。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年2月22日 (水) 10:12 (UTC)
わかりました。それでは文字列は諦めてパスワードを再発行してもらうことにシフトすることとしますm(_ _)m--124.145.43.34 2023年2月22日 (水) 10:18 (UTC)
ひょっとして「アカウント作成」のページにある「CAPTCHA 自動作成防止チェック」が読み取れないということでしょうか?アカウントが作成されているのなら「ログイン」から入ってみてください。--Sazanamiya会話2023年2月22日 (水) 13:08 (UTC)

データベースがロックされていますの表示

[編集]

「データベースがメンテナンスのためロックされており、現在は編集内容を公開できません。」という警告が出ますが、なぜか編集はできました。データベースの定期メンテナンスにより「データベースがロックされています」という表示が出て削除ほか移動などの操作ができないのですが、対処方法は待つしかないのでしょうか。数十分ほど繰り返し操作をしていたら、1度だけ操作ができましたが、なぜ出来たのかわかりません。--柏尾菓子会話2023年2月22日 (水) 11:48 (UTC)

コメント 私は会話ページ、標準名前空間、利用者名前空間、Wikipedia名前空間すら編集できない状況で、Wikipedia‐ノート:サンドボックスしか編集できていない状況です。もしこの利用案内ページで正しく返信ができるのなら、ノートページの返信機能しか利用できない状況になっています。対処する手段はあるのでしょうか。--キュアサマー会話2023年2月22日 (水) 12:11 (UTC)
@キュアサマーさん コメントありがとうございます。混乱して上記の文章を投稿しましたが、無事操作ができました。お騒がせしました。--柏尾菓子会話2023年2月22日 (水) 12:25 (UTC)

『引用エラー: <references> の <ref> タグで、group 属性「注」が重複しています。』の解決方法が分かりません。

[編集]

『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (アニメ)』を編集を行っているのですが、題名のエラーが脚注にて発生してしまい解決方法が分かりません。wiki編集は初心者ですのでどなたか教えていただけると助かります。既出の質問でしたら申し訳ございません。--Euph0956会話2023年2月23日 (木) 03:44 (UTC)

こんにちは。私の方でで修正しました。恐らく注釈タグの中にさらなる注釈タグが入っていたことでエラーが発生したものと思考されます。そのため、全角括弧()による表記に変更致しました。 キュアサマー会話) 本日 1:06 pm (UTC+9)記述位置修正--キュアサマー会話2023年2月23日 (木) 04:09 (UTC)
ありがとうございます。助かりました!--Euph0956会話2023年2月23日 (木) 05:03 (UTC)

全般系即時削除

[編集]

どのページとは言いませんが、他の利用者の利用者ページが即時削除の方針に合致する時は全般系での即時削除依頼は可能なのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。 --IAX86 (メインアカウント) (会話 | 投稿記録) 2023年2月23日 (木) 14:16 (UTC)

関連ページの機能について

[編集]

モバイルビューのみだと思いますが、記事の最下部に関連ページという項目が存在します。関連項目の節ではなく、関連ページです。3つほど、その記事に関連するページのリンクみたいなものが表示されるのですが、これはwikipediaの仕様なのでしょうか?仕様というか、wikidataとかwikipediaのように誰もが編集できるものではなく、単に機械的に生成されるものなのでしょうか?もしそうだとしたら、仕組みみたいなものもついでに教えていただけたらと思います。--2400:2651:2A41:B700:A99C:3998:8B20:B3A7 2023年2月25日 (土) 02:39 (UTC)

これはmw:Extension:RelatedArticlesの機能です。詳しくはmw:Reading/Web/Projects/Related_pagesをご覧ください。一応制御することも可能ですが、制御に対するスタッフの反対意見が書かれているので推奨はされていないようです。--Afaz会話2023年2月27日 (月) 05:58 (UTC)

依佐美送信所

[編集]

依佐美送信所の説明の中で「発信器は周波数5,814 kHzを発生させる高周波発電機が用いられた。その出力を三逓倍回路を通して3倍の高調波(17,442 kHz)を取り出して使用した。」とありますが、5,814 Hzあるいは17,442 Hzの間違いですので修正をおねがいします。--2409:10:C7E0:3B00:707C:FB73:C197:E9E0 2023年2月27日 (月) 00:30 (UTC)

「交通量」の数式について 

[編集]

交通量の数式なんですが、なんか表記がおかしいです。


平均速度$ V $ (km/h) は、道路のある地点を通過した複数台の車が、単位時間内に何キロメートル進んだかを平均値で表した単位で、1時間あたりの距離 (km) で表される


とあるんですが、本来は$は表示されないはずですよね?--真田 悠希会話2023年2月27日 (月) 14:26 (UTC)

  • 私の閲覧環境(Windows 10 Pro 20H2、Google Chrome バージョン: 110.0.5481.177 及び iPadOS 16.3、Google Chrome バージョン 110.0.5481.114)では$は表示されません。--ホーリーブライト会話2023年2月28日 (火) 03:17 (UTC)
    環境を書いておきます。
    OS
    エディション    Windows 11 Home
    バージョン    22H2
    ブラウザ
    Mozilla Firefox : 110.0.1 (64 ビット)  確認
    Microsoft Edge : バージョン 110.0.1587.57 (公式ビルド) (64 ビット)  確認されず
    Google Chrome : バージョン: 110.0.5481.178(Official Build) (64 ビット)  確認されず
    明らかに火狐が原因ですね。すみません。--真田 悠希会話2023年3月3日 (金) 10:24 (UTC)
    個人設定 -> 表示の「数式」で「⧼Mw_math_source/ja⧽」が選択されていることが原因です。「⧼Mw math mathml/ja⧽」を選択すれば解決すると思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年3月3日 (金) 16:03 (UTC)

市原市立朝生原小学校

[編集]

市原市立朝生原小学の記事ですが、明らかな脱字(「校」の字が抜けている)でしたので移動しようとしたところ、「"市原市立朝生原小学校" というページ名は、荒らしを理由に禁止されています」というエラーメッセージが出て移動できませんでした。調べたところMediaWiki:TitleblacklistLTA:REの項にある「.*[朝浅麻].*[原腹].*[勝匠升召哨商唱嘗奨妾娼宵将小少尚庄床廠彰承抄招掌捷昇昌昭晶松梢樟樵沼消渉湘焼焦照症省硝礁祥称章笑粧紹肖菖蒋蕉衝裳訟証詔詳象賞醤鉦鍾鐘障鞘].*[交佼侯候倖光公功効勾厚口向后喉坑垢好孔孝宏工巧巷幸広庚康弘恒慌抗拘控攻昂晃更杭校梗構江洪浩港溝甲皇硬稿糠紅紘絞綱耕考肯肱腔膏航荒行衡講貢購郊酵鉱砿鋼閤降項香高髙鴻剛劫胡黄河神神吽畊].*」という部分に引っかかっているようです。このような場合はどうすべきでしょうか。--Christmas Wreath会話2023年3月4日 (土) 22:38 (UTC)

えのきただもつさんにより移動が行われたようです。ありがとうございます。--Christmas Wreath会話2023年3月5日 (日) 01:12 (UTC)

利用者の本名での投稿について

[編集]

初めまして。私のように、本名での名前で投稿に参加していいのか、いまだに私は不安があります。

一応、Wikipedia:利用者名を読んではいますが、それを参考にしても、私は項目の投稿にはいまだに出向いてはいません。やはり本名で投稿することは、プライバシーの観点から避けたほうがよろしいのでしょうか?また、これにはブロックの対象とはならないのでしょうか?とても解決できない状態でいます。本名での投稿が、基本的にダメであれば、ここと井戸端での会話だけで留めておくことになるのでしょうか?武藤貴志会話2023年3月5日 (日) 06:59 (UTC)

ご自身で判断していただくしかないと思います。もし不安が残るようなら、クリーンスタートという手もあります。 --Kto2038会話2023年3月5日 (日) 08:52 (UTC)
本名での編集が「基本的にダメ」ということはありませんし、本名での編集だけを理由にブロックされることはないと思います。本名で長期間活動されている方もいらっしゃいます。 --Kto2038会話2023年3月6日 (月) 13:36 (UTC)
私もKto2038と同じ意見です。ただ、アカウントの削除はできないことは注意して欲しいです。もし、本名で活動して後悔する可能性や本名で活動することを迷われているのでしたら、本名を伏せて参加されることをおすすめします。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年3月6日 (月) 13:49 (UTC)
ご回答ありがとうございます。本名で活動している利用者もいたことは初耳です。また、「アカウントの削除は不可」であることは、ずっと前から理解しています。私は、多方面で活動をしているだけに本名での投稿の件で不満がありましたが、お二方からの返事を聞いて、これはある程度、納得したかな、と思います。 --武藤貴志会話2023年3月7日 (火) 10:06 (UTC)
どんなアカウントにしたかわからなくなることがありませんので、本名を名乗ると便利だと思います。しかし、本名で活動していると「同姓同名の人に迷惑がかかる」とウィキペディア内の人から非難されることがあります。批判を避けたければ、変名にすればよいのではないでしょうか。--西村崇会話2023年3月9日 (木) 11:30 (UTC)

自分が書いた文章のWikipedia間の転載は「あり」なのでしょうか?

[編集]

先人が書かれた記事で、時折、複数箇所にほぼ同じ内容の記載を見ることがあります。明らかな出典・脚注が無く、編集履歴を遡ると○○の自己の記載を転載、と記載されています。あんまり望ましくないように思うのですが、これは「あり」なのでしょうか? --Anesth Earth会話2023年3月5日 (日) 13:09 (UTC)

場合によると思います。例えば、他の記事に自分自身のみが書いた内容を他の記事に移植するのであれば問題ないですが、外部サイトなどで既に公開済の文章を掲載する場合は著作権処理が必要となります。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年3月5日 (日) 15:03 (UTC)
ご回答ありがとうございます。なるほど、一応、ありなのですね。ただ、このやり方は検証可能性を満たしているかというと、満たしてないですよね。--Anesth Earth会話2023年3月5日 (日) 21:54 (UTC)

「待てば無料」が特徴のサイトについて

[編集]

時間が経過すれば無料で利用できるサービスが特徴のサイトについて、「待てば無料」的な文言を記述することは宣伝的でしょうか。それが特徴のひとつなので、除去したらサイトについて説明が不足すると思いましたが、全般4が頭をよぎり、記述しない方がよいのか疑問に思いました。具体的にはヤングアニマルWebです。--柏尾菓子会話2023年3月10日 (金) 06:43 (UTC)

コメント "待つと無料"あるいは"待てば無料"でGoogle検索すると、同様のサービスが複数の出版社等に亘り多数見受けられます。機能の1つに過ぎず、態々書く程の特徴とは思えません。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2023年3月10日 (金) 07:08 (UTC)
ご意見感謝します。同様の「待てば無料」のピッコマには記述があり、マンガParkめちゃコミックには記述がありませんでした。そういう仕組みのサイトがあるとウェブコミック配信サイト辺りで触れ、いくつか例を挙げるくらいでよいかと考えました。無料サイトであるくらいにしておこうと思いましたが、どのタイプの無料サイトなのかわからなくならないでしょうか(最新話だけ無料タイプや、期間限定で無料タイプなど)。--柏尾菓子会話2023年3月10日 (金) 07:28 (UTC)

フライング編集対策について

[編集]

こんにちは。現在列車記事について、移動依頼を伴う改名提案を行っております。これは列車廃止に伴う提案なのですが、合わせて大幅な運行形態の変更が行われる予定であり、改名と合わせて改稿が必要となる提案となります。

改名自体は賛成2件で通る予定なのですが、移動依頼を通す都合上、好きな時間に改名できるとはいかず(3/12 15:00(UTC)に移動してもらうよう頼む予定ですが)、改名前(早い時期だと18:36から)に「フライング編集」をされる可能性が高いです(列車記事ではよくある事なので)。

改稿を伴う以上、途中でいじられると困りますので、フライング編集をさせないためのテンプレートはありませんでしょうか?--BABY SOUNYAN会話2023年3月12日 (日) 01:25 (UTC)

それ自体のテンプレートはなくても、Template:AMbox等で警戒文を表示する事ならできると思います。させない--影薄区会話) 2023年3月12日 (日) 01:35 (UTC)消し忘れた文に打ち消し線--影薄区会話2023年3月12日 (日) 06:14 (UTC)
公式サイトでもないし、リアルタイムで情報を反映する義務はないし、人間が時間のあるとき気付いたときに作業している物なので、移動も編集も時刻をピッタリ守らなかったと言って咎めることはできません。自分が一番先に編集することのみを目的にして、フライングで雑な編集を行うようであれば問題ですが。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年3月12日 (日) 02:26 (UTC)
返信 お二方とも了解いたしました。移動者の方がピッタリに移動されなくても咎めることはありませんが、ダイヤ改正発表時期と改正前後はIP利用者や新規利用者を中心に改名後にすべき編集が雑に行われるケースがそこそこあり、実際に当該記事でもこんな編集が行われているので、相談いたしました。--BABY SOUNYAN会話2023年3月12日 (日) 05:37 (UTC)

この記事にデフォルトソートを適用できません

[編集]

よろしくお願いします。私は世界ビデオゲームの殿堂の日本語版ウィキペディアの記事を作成し、今微調整をしている最中です。カテゴリー分けのために、デフォルトソートを使えるようにしようと思っているのですが、なかなか難しいですね。ページで追加しようとすると、このようなメッセージが表示されます:

警告: 既定のソートキー「こんひゆうたけえむかんれんのたんたい」が、その前に書かれている既定のソートキー「せかいびでおげーむのでんどう」を上書きしています。

ネイティブスピーカーではないので、「こんひゆうたけえむかんれんのたんたい」が何なのかわかりません。私は何か間違ったことをしているのでしょうか?デフォルトソートを適用できないのは、既存の記事がブロックしているためでしょうか?その場合、この問題は解決できるのでしょうか?--FreeChurros会話2023年3月15日 (水) 13:24 (UTC)

修正しました。カテゴリーを参照読み込みしていたのが原因です。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年3月15日 (水) 13:29 (UTC)
あ!見落としてました。本当にありがとうございました。--FreeChurros会話2023年3月15日 (水) 13:37 (UTC)

モバイル版とデスクトップ版で表記が変わる

[編集]

度々失礼いたします。直通運転#地下鉄とJR・私鉄での表の編集においてモバイル版で以下の表記に変更しました。

相模鉄道 - 東急電鉄 いずみ野線 - 相鉄本線 - 相鉄新横浜線 - 東急新横浜線 - 目黒線東横線 目黒駅 東京地下鉄 南北線 赤羽岩淵駅 埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線 [* 3]
東京都交通局都営地下鉄 三田線
(副都心線)渋谷駅 東京地下鉄 有楽町線副都心線 和光市駅 東武鉄道 東上線 [* 4]
横浜高速鉄道 - 東急電鉄 みなとみらい線 - 東横線
小竹向原駅 西武鉄道 西武有楽町線 - 池袋線

ただデスクトップ版で確認してみると、「相模鉄道 - 東急電鉄」「いずみ野線 - 相鉄本線 - 相鉄新横浜線 - 東急新横浜線 - 目黒線・東横線」「(副都心線)渋谷駅」「東京地下鉄」「有楽町線・副都心線」「[* 4]」の段数が3段から2段となり、「和光市駅」「東武鉄道」「東上線」の段が2段から1段となっています(文章で説明しても分かりにくいと思うので、是非モバイル版に切り替えて確認してみてください)。このようなモバイル版とデスクトップ版の段組みの違いはどのような編集で修正すればよろしいのでしょうか。--BABY SOUNYAN会話2023年3月18日 (土) 05:06 (UTC)

テンプレートのパラメータ廃止

[編集]

Template‐ノート:Infobox Prepared Foodで、パラメータの廃止を提案し、合意が得られましたがテンプレートをいじったことがないので分かりません。「そのまま行を除去し、解説ページのパラメータ節も除去すればいいのでしょうか、それともこのパラメータが使用されているページの難易度記述をbotで除去してからにすべきなのでしょうか。」とノートに書きましたが、なかなか返答がないので利用案内で聞いてみます。--鼓天会話2023年3月22日 (水) 05:07 (UTC)

寄付について

[編集]

寄付したいと思っていますが、クレジットカード払いは、リスクを感じます。

ペイパルも日本では普及していません。

日本人が気軽に寄付できるよう、ペイペイ支払いが出来るようにしてください。--2001:268:C2C8:1068:15D1:86F3:9155:8261 2023年3月23日 (木) 14:08 (UTC)

ここに書かれても対応はできません。ご意見は [1] にお送りください。 --Kto2038会話2023年3月24日 (金) 14:30 (UTC)

(プライバシー保護のため除去)--2001:268:998D:17C:0:33:EE1F:6601 2023年3月24日 (金) 17:52 (UTC)

その他の「Subscribe」について

[編集]

今日から(?)、Wikipedia空間やノートページなどのその他の部分に、「削除」「移動」「保護」のボタンのほかに「Subscribe」の機能があるのですが、これはなんなのでしょうか。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年3月29日 (水) 02:17 (UTC)

  • コメント以下の説明は、どこかで公式のマニュアルなどを読んだわけではなく「自分でやってみた」結果なのでそのつもりでお読みください。
「subscribe」をクリックしてみると、「You have subscribed! You will receive notifications when new topics are started on this page.」と書かれたダイアログが出て来ます。つまり「このページに新しいトピックが投稿されたら通知を受け取ります。」ということらしいです。現在、各節のトップにある「変更を通知」をクリックすると「このトピックに新しいコメントが投稿されたら通知を受け取ります。」となりますが、それとと同じような機能だと思います。「変更を通知」との違いは、「変更を通知」の方はトピック(≒節)内部での新着通知であるのに対し、「subscribe」はページ内部でトピック単位(≒節単位)での新着通知である、という点です。現在、新着トピックの多い「井戸端」「本日の削除依頼」「利用案内」のページに「subscribe」を入れて試しています。--Loasa会話2023年3月29日 (水) 03:18 (UTC)
@Loasaさん どうもありがとうございます。勉強になります。--柏尾菓子会話2023年3月29日 (水) 05:01 (UTC)

関連ページの編集について

[編集]

管理しているWikipediaページに、「関連ページ」として表示される項目を変更・編集できないかを知りたいです。

この「関連ページ」はパソコンでは表示されず、スマートフォンとiPadで確認できるもので、

ページの一番下、「最終編集:○ヶ月前」のさらに下に、「関連ページ」として3つ表示されている部分です。

この3つは、どういった理由で選抜されているのでしょうか。

任意の項目を選びたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。--124.143.173.141 2023年3月30日 (木) 04:44 (UTC)

コメント #関連ページの機能についてをご覧ください。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2023年3月30日 (木) 05:48 (UTC)

翻訳した記事に出典をつけ忘れてしまいました。

[編集]

ブラッド・コーラーのプロフィールが不明だったので、英語版のen:Brad Kohlerから定義の部分だけ翻訳して加筆しました。翻訳継承も要約欄に記載しましたが、定義の文章の終わりについていた出典をつけ忘れてしまいました。4版ぐらい重ねた後から気づいて脚注を付けて編集しなおしたのですが。この場合、脚注をつけ忘れた版から修正した版に至るまでを版指定して削除依頼をした方がいいのでしょうか。--カラガフス会話2023年3月30日 (木) 12:17 (UTC)

コメント 注釈や出典などの追加といった編集自体には著作物性はないため、削除依頼を行う必要はありません。--火乃狐会話2023年3月30日 (木) 14:23 (UTC)
回答していただき有難うございました。今回の件に関しては何もしなくていいという事ですね。それではそのようにいたします。お手数をおかけしました。--カラガフス会話2023年3月30日 (木) 20:02 (UTC)

ウィキプロジェクトの廃止の手続きについて

[編集]

作成者も含め大部分の参加者がソックパペットとしてブロックされた「プロジェクト:カタール王室」の廃止を提案しようとしています(ブロックされていない参加者の方とは廃止の合意済です)。 Wikipedia:ウィキプロジェクトを読んでも廃止の具体的手続きについて書かれていないようなのですが、どうするべきなのでしょうか。--おいしい豚肉会話2023年4月2日 (日) 09:11 (UTC)

廃止の事例としてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト インドWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ボーイズラブがありました。ノートで合意を得た上で、プロジェクトのページの冒頭に廃止された旨追記すればいいのではないでしょうか。 --Kto2038会話2023年4月3日 (月) 16:20 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:ウィキプロジェクト ボーイズラブを読む限り通常の削除依頼で良いようですね。ご教示頂いてありがとうございました。--おいしい豚肉会話2023年4月5日 (水) 12:31 (UTC)

加筆の相談

[編集]

wikipedia編集初めてです。持っている本からまだwikipediaに書かれていない、『この節の加筆が望まれています。』というテンプレートが貼られている箇所の情報を見つけました。加筆したいのですが文章をどこまで変えれば著作権侵害にならないのかが分からず著作権侵害をしてしまうのが心配で編集出来ません。どのくらい変えれば大丈夫なのですか?該当情報は植物の特徴です。回答よろしくお願いします。--ぎぼし会話2023年4月4日 (火) 14:22 (UTC)

私も編集歴が浅く、明確なラインをこちらが知りたいぐらいなのですが、まずまず大丈夫であろう、と思えるのは手元書籍を伏せて見ない状態で一度書いてみることかなと。そして、それに出典をつけ、誤記を出典に則って修正する。過去に問題となった事例の多くは「記事のほとんど全部」丸コピペという確信犯です。あと、「剽窃チェッカー」がオンラインでたくさんあり、それでもチェックはできますが、専門性の高い書籍に対してはアテにならないですね。--Anesth Earth会話2023年4月5日 (水) 03:16 (UTC)
本当にありがとうございます!完全に同じじゃなくても〇〇に酷似とか〇〇とほぼ同じとかで削除依頼に出されているのをよく見るので、どれくらいなら酷似じゃないのかが分からず心配で質問しました。分かりやすく丁寧にご回答頂き感謝いたします。
これで1歩進めます!!!!--ぎぼし会話2023年4月6日 (木) 07:49 (UTC)
横から失礼します。こんにちは。私も大映特撮映画のあらすじを書くのにどうしたものやらと悩んでおりましたが。Anesth Earthさんのアドバイスを元に真似てみたら何とか似て非なる文表現の違う文章が書けるようになりました。手順としては元の文章を三回黙読してから、本を見ずに書いてあとは正誤訂正してます。ありがとうございました。--カラガフス会話2023年5月3日 (水) 01:09 (UTC)

削除依頼の仕方について

[編集]

ko:노지심_(프로레슬링_선수)のプロレステンプレート部分のみ翻訳して初版の記事に情報を追加しました。その後「、」やリンクなどを内部修正した版を作ったのですが、投稿記録を見たところ誤字により二つの版が翻訳履歴不継承になっていました。それで削除依頼をしたのですが、やりかたを間違えてしまい、最初に翻訳した版しか削除依頼できませんでした。そして、著作権侵害かどうかについてですが「出身地」「生年」「デビュー年」「身長」「体重」の事実のデータのみの引き写しだったので、著作権の侵害かどうか判別できず、版指定のみの削除依頼になっております。そして削除のお知らせに関しては著作権侵害の部分がついています。この場合、どうするのが正しかったのでしょうか。自分の削除依頼が間違っているような気がして困っています。正直言うとまだ削除依頼の手順に関しては不慣れです。--カラガフス会話2023年4月9日 (日) 02:34 (UTC)

自己解決しました。失礼いたします。履歴不継承のケースB1で出しました。--カラガフス会話2023年4月9日 (日) 09:22 (UTC)
[[:ko:노지심_(프로레슬링_선수)]]の最初のコロンが抜けていたため修正しました。--Kokage si会話2023年4月10日 (月) 13:52 (UTC)
ありがとうございます。--カラガフス会話2023年4月10日 (月) 22:25 (UTC)

脚注内の箇条書きの方法について

[編集]

1つの脚注内に2つ以上の参照先を箇条書きをする方法を教えてください。脚注内で箇条書きに使われているビュレット記号(?)は、どの機能やボタンを押せば用いることができるのでしょうか? --ミケラン会話2023年4月10日 (月) 08:09 (UTC)

合意が無理な相手に荒らしと通報されたら?

[編集]

ある記事・テーマを巡って完全に意見が対立して敵対関係にならざるを得ない人がいて、同じ記事を編集したり色々揉めたりして、困っている時に、唐突に私に対して荒らし通報されてしまい、編集保護になってしまいました。冷静になって考えるに、差し戻しや取り消しを何度か彼とやり合っていたようにも思え、編集合戦と判断されるのもやむを得ないかとは思っていますが、その人と今後も衝突し、合意できる見込みは私自身は考えられないので、今後その記事を編集できなくなる恐れがあります。その人の意向に反した編集を行なってしまうと、また通報される恐れがあるからです。こうした場合一体どうすれば良いのでしょう?--Satoru.na会話2023年4月12日 (水) 06:33 (UTC)

Wikipedia:コメント依頼を提出すると、相手方および第三者からコメントをいただける場合があります。その記事が中立的でない、記事内容が不適切である、もしくは著作権上問題があるとお考えであれば、wikipedia:削除依頼を検討下さい。この場合は、「相手方氏の加筆した版の削除」等と依頼下さい。
[参考]
Wikipedia:コメント依頼/Licsak
Wikipedia:削除依頼/トランスジェンダリズム
--Kotokawa会話2023年4月12日 (水) 20:32 (UTC)

なお全保護の場合、Wikipedia:削除依頼の「依頼の基本手順」通りにできないので、削除依頼を行いたいのであれば、Wikipedia:削除依頼/○○○(○○○は対処を求めるページ名)というページを自分で新規作成し、Template:新規削除依頼サブページのテンプレートをページにコピペし、以下は「STEP.2 依頼サブページを作成」通り行って下さい。 --Kotokawa会話2023年4月12日 (水) 22:17 (UTC) 追記

ありがとうございます。Wikipediaの編集はまだ不慣れで知らないことも多く、じっくりと勉強したいと考えています。しかしこの際、本心を語っておきたいので、具体的にどうすればよいかといったこととはあまり関係ないかとは思いますが、述べておきます。記事のテーマはホロコースト否認であり、世界的に問題になっている事柄です。あの記事の冒頭にも付け加えましたが、国連でさえ非難しています。しかし、私を荒らしとして通報した人物は、その非難されるべきホロコースト否定者なのです。そして、ホロコースト否定の主張を散々書き加えています。その否定者は出典さえありさえすれば、中立性を満たすと考えているようで、ほとんどコピペに近い形で、修正主義者の作ったサイトを出典としてそれら主張を追加しているわけです。本音を言えば、それらの追加は全部撤去されるべきだと思っていますが、別の考えもあって、修正主義者の考え自体を示すことも必要かもしれないとは思っていますし、その辺のバランスも必要かとも思っています。が、本質的には、そうした世界的流れに反するようなページ作りは、倫理的によろしくないと考えております。そんなのだと、日本語ウィキペディアはホロコースト否定を認めているのか?と非難されてもおかしくありません。事実、同テーマの英語ページはそのようなページにはなっていません。全部の言語版を調べたわけではないですが、望ましくないことは確かだと思います。ともあれ、関わった以上は、ウィキペディアの方針やガイドラインの詳細等を、教えていただいたページなどを参考にして勉強いたします。重ね重ねありがとうございました。--Satoru.na会話2023年4月13日 (木) 05:08 (UTC)
南京大虐殺論争も、英語版も中国語版も韓国語版も、論争じゃなくて否定論って書いてあって、少なくとも論争ってあるのは、日本語版だけのようですが、そっちから改善されてはいかがですか?何故、自分の気に入らないテーマばかり攻撃するんですか?日本人は南京事件の否定論を認めているのか?って攻撃されますよ。もうされているか。--150.9.34.58 2023年4月13日 (木) 12:23 (UTC)
日本の慰安婦問題も日本語しか無いようです。まずは南京事件や慰安婦問題の否定論者を改心させてみてはいかがでしょうか。他言語では、否定派との論争など書いてませんから。
あなたの献身的な態度をみて、ホロコースト修正派の方々も改心するかもしれないです。--150.9.34.58 2023年4月13日 (木) 12:55 (UTC)
ありがとうございます。日本の歴史問題が日本国内で議論が活発になるのは、理解できる範囲だと思います。ホロコースト否定論では、英語版では過去に修正主義者と反修正主義者による編集合戦みたいなのはあったと、チラッと耳にしたことはあります。今はそんなのはないようですが。修正主義者の改心は・・・経験から言って「それはない」と思います。ともかく、「彼」の態度が強硬なのは明らかで、私が荒らし通報されたほどなので、どうにもならないと思われます。「彼」は聞く耳持たない感じなのです。彼は自身を民族社会主義者と公言して憚らない人物であり、どうしようもありません。ともかく、ウィキペディアの方針やガイドラインの勉強を進めて、何か対応策はないかと考えてみたいと思います。--Satoru.na会話2023年4月14日 (金) 03:57 (UTC)
コメント ホロコースト否認で起きている問題は、Wikipedia内のルールや解釈・運用に起因するトラブルではないでしょう。現実世界で「ホロコーストの史実性を巡る論争」があって、そこで起きているトラブル(主義者どうしの論争)がそっくりそのままWikipedia内で繰り広げられているだけです。
ふつうであれば、第三者を募ったりして、時間をかけて、信頼できる情報源に基づく情報を集積しながら、中立性(バランス)に配慮しつつ、双方の譲歩妥協によって合意ポイントを探るという流れになります。が、譲歩や妥協をする気がない「主義者」(自己の主張をWikipediaに書きたい人)が建設的な合意を妨げる場合には、そういう利用者を排除しなければならなくなることもあるでしょう。
対症療法的なことはWikipedia:論争のある記事にある程度まとまっています。大雑把には、双方が論争せずに妥協できる最小最低限ことだけを残して、あとは全部バッサリやるしかないかもしれません。あとはたとえば「ホロコーストの史実性を否定する派」の記事と、「ホロコーストの史実性を否定する人を批判する派」の記事を別記事にして、あとはそれぞれ互いに関わらないようにしてやってくださいとか。(あくまでWikipediaの諸ルールの範囲内で、ですけど。)--柒月例祭会話2023年4月13日 (木) 07:40 (UTC)
  • まず、基本的に「ホロコースト否認」なる記事主題はえらく取り扱いが難しいテーマだね、ってところから合意をしてはどうでしょう。
  • 私がざっと検索した範囲では、コトバンクには該当する項目は見つけられませんでした。まず、ホロコーストにあるブリタニカ・ニッポニカ・マイペディア・日本国語大辞典・知恵蔵・世界大百科事典には、「ホロコーストはなかったという主張」に関する記述がありません。日本の代表的な百科事典が、そうした「主張」を取り扱っていないということです。
  • 完全に全く見当たらないというわけではなく、マイペディアの歴史修正主義の項には「ホロコーストの否定」というフレーズがあり、そういう主張が実在することには触れられています。
  • JapanKnowledgeで「ホロコースト」「ユダヤ人虐殺」「ユダヤ人大虐殺」「ユダヤ人大量虐殺」のフレーズ検索結果も大差ありません。いくらか関係ありそうなものは次の通り
  • 吉川弘文館「誰でも読める 日本史年表」の1995年に、1月30日に『マルコポーロ』がホロコースト否定の記事を掲載して廃刊になったことが書かれてます。
  • 「現代用語の基礎知識」2022版には「キャンセルカルチャー」などの文脈で、東京五輪でのラーメンズの小林賢太郎の件に言及があります。
  • 小学館「ロベール仏和大辞典」のロジェ・ガロディの説明で「ホロコースト否認論者」、岩波「世界人名大辞典」のマフムード・アフマディーネジャードの項に「ホロコースト否定発言」とあります。
  • これらの状況からは、現時点では日本の世間一般における百科事典系の手堅い情報源では「ホロコーストを否定する言説」についての言及はほとんどない、ということがいえるでしょう。おそらく、百科事典としては取扱の難しいテーマだってことです。(知恵蔵とか現代用語の基礎知識とかだと、もしかするともう少しあるかもと予想してましたけど。)
  • 次に、「バランス」を考えてくださいということになります。「バランス」とは、否定派とその反対派の叙述を50%50%にすることではないです。大雑把にいうと「現実世界における勢力の大きさに応じた記述量」という感じです。そこで折り合えないならば、どんどん記事を細分化せざるを得ないでしょう。
  • 私個人はこの主題についてはほぼ無知で、何かを言える見識無いですし、参考文献に挙げられている和書やその執筆者たちが「思想的に偏っている」「主義者」「第三者による評価」とかまったくわからないので、突っ込んだ話はできません。建設的にやるなら、そういう「参考文献の選抜」あたりから合意形成をしてはどうでしょう、って話だと思います。が、上にも書いたように、その合意形成の参加者自身が「主義者」で、「中立的な」判断が難しいのであれば、その人を排除するということになるかもしれません。ここでいう「中立的」というのはWP:NPOVのことです。WP:WEIGHTにあるように、「中立」は「普通の歴史家」と「否定派」と「反・否定派」を五分五分で扱えということではなく、「世の中の状況に応じたバランス」にしろということです。大雑把に言うと、多数派の意見をたっぷり書き、少数派の意見をちょっぴり書けということです。
  • どーしてもそれでも合意が難しいなら、上で書いたように、奥の手として、「ホロコーストを否定する派」の記事と「ホロコーストを否定する派を否定する派」の記事を別々にしてはどうですか、ということ。あるいはたとえば「ホロコーストを否定するAさんの主張」の記事を別記事にするとかっていう風にしていって、1記事内でのバランスをとっていくってことです。
  • たとえば今の記事を概観すると、「ホロコーストを否定する派」のなかでの「加藤一郎」のボリュームが大きいので、あたかも「世界のホロコースト否定派の代表格が加藤一郎だ」というような印象を与えます。それが事実ならいいんですけど、そうでないなら、現状の記事はちょっとバランスを欠いているということになるでしょう。--柒月例祭会話2023年4月13日 (木) 08:59 (UTC)
いろいろありがとうございます。加藤一郎のボリュームが大きいのは、ネットでは加藤一郎のページが欧米の否認論を日本語翻訳して紹介する窓口みたいになっているからです(大量の欧米の修正主義者による記事が翻訳紹介されていて、加藤一郎自身の記事や論文もあります)。大学教授だったから、もあるでしょう。逆に言えば、否定派は事実上は頼るところが加藤一郎しかないのです。あと、なぜだか相手は急に目覚めたように活動し始めたようでして、実はその人物をツイッターで私は知っていまして、丁々発止のやりとりもしたこともあります。急に目覚めた理由がわからないのですが、ネットでの評判曰く、ネオナチでネトウヨらしいです。困ったものです。ともかく、事実上、ホロコースト否認での問題を認識しているのは、どうも私しかいないようで、誰か協力してくれないかな?とか思ったりしています。私は単に、ホロコースト否定論に詳しいだけの一般人なので、時間もあんまりないし。そのうち他の人も気づいてくれるかもしれませんが、あのページの以前からの内容の酷さ(編集がまとまりもなく悪すぎるし)から察すると、ホロコースト否定論って本当に日本人は関心がほぼないのだなぁとは思っています。でもあの状態は本当によろしくありません。とまれ、いろいろありがとうございます。じっくり私自身もアドバイスを参考に検討したいと思います。--Satoru.na会話2023年4月14日 (金) 03:47 (UTC)

Javascript が効かなくなりました。

[編集]

ここ最近、翻訳ツールから参照ツールチップに至るまで、ガジェットやカスタムJSで個人設定している機能がすべて効かなくなりました。表示すらされません。もちろん特に個人設定をいじってはいません。何かの原因でブラウザのJavascriptが無効化されたのかと思って、他のサイトを閲覧して見ましたが、特に異常はないようです。キャッシュクリアしても、一旦ログアウトしてブラウザも再起動してから再度ログインしても回復しません。もしかすると私の個人的な環境のせいなのかもしれませんが、思い当たりそうなことは一通り試してお手あげの状態です。どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。--Loasa会話2023年4月12日 (水) 14:34 (UTC)

F12キーを押して、Consoleに何か赤色のエラーが表示されていませんか? --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月12日 (水) 15:04 (UTC)
ありがとうございます。JSのエラーと警告は出力される設定になっているのですが、他のエラーも含めて何一つ表示されません。--Loasa会話2023年4月12日 (水) 15:12 (UTC)
情報不足(使用OS、ブラウザなどの情報がない)なので、確かなことは言えませんが、Wikipedia:お知らせ/ウィキメディア共通#技術ニュース: 2023-14における「今週からブラウザが古いとウィキメディアのウィキでJavaScriptを使えなくなる場合があります」の影響かと推測します。影響を受けるブラウザは主にIE11ですが、phab:T178356#8740573により詳しい一覧があります。--ネイ会話2023年4月12日 (水) 15:16 (UTC)
ありがとうございます。ご提示の一覧には見当たらないのですが、私の環境は Firefox52 on Linux という、ぎりぎりでTLS/HTTPSが使える旧いバージョンなのでだめでしょうね。これ以上のブラウザバージョンアップはできず、OSの入れ替えもできないので残念ながら諦めるしかなさそうです。--Loasa会話2023年4月12日 (水) 15:34 (UTC)
今回の変更は「ES6などいくつかの機能を使用できないブラウザでJavaScriptを使えなくなる」というもので、うちPromise finallyはFirefoxではバージョン58以降に利用できる(Can I use...を参照)ので、Firefox 52においてもJavaScriptが使えなくなったものとみられます。Firefox 52はmw:CompatibilityにおけるグレードAブラウザに含まれなくなって久しいので、諦めるしかなさそうです。--ネイ会話2023年4月12日 (水) 15:44 (UTC)

翻訳したページのリンクがウィルス詐欺サイトになってました

[編集]

ブラディ・ブーンを翻訳して立項したのですが、脚注12番のリンクをクリックしたらウイルス感染詐欺サイトに繋がってしまいました。私の今のスキルでは脚注を外すことができません。これはどのように対処したらいいのでしょうか?とりあえず脚注のリンク先は削除しました。--カラガフス会話2023年4月13日 (木) 08:59 (UTC)

なんとか版指定で削除依頼しました。お騒がせしてすみませんでした。--カラガフス会話2023年4月13日 (木) 10:19 (UTC)

特定の利用者への「一般的な」質問を振り分けできるテンプレートについて

[編集]

まずはこちらのイメージをご確認ください。

他の方のノートページにて、(特に管理者の方への依頼が多いと思うのですが)「●●をしてほしい」といった依頼が会話ページで行われていることが散見されます。個々人の依頼で済む程度ならいいのですが、例えば保護依頼や投稿ブロック依頼など、場合によっては利用者間の対立などが存在するケースもあると思います。もし当方が知らないだけでしたら申し訳ないのですが、そういったものを前述のイメージのように、一律で尋ねる場所を説明してくれるテンプレートのようなものは、ございますでしょうか。なければ何かしら作っておいて、使いまわせると便利なのではないかとも思うのですが、皆様のご意見を伺えますと幸いです。--遡雨祈胡会話2023年4月18日 (火) 14:14 (UTC)

Wikipedia:管理者への依頼あたりはどうでしょうか?--ネイ会話2023年4月18日 (火) 14:30 (UTC)
ネイさん、それは「追加してはどうか」という意味でよろしいでしょうか?--遡雨祈胡会話2023年4月18日 (火) 14:32 (UTC)
すみません、説明不足でした。管理者権限で受けられる依頼はWikipedia:管理者への依頼で、管理者以外でも受けられる依頼はWikipedia:依頼と提案で多数挙げられています。その多さからしてテンプレートに収まるのは難しそうですから、テンプレートではなく上記2ページを充実させる形にするのはどうでしょうか?--ネイ会話2023年4月18日 (火) 14:42 (UTC)
すみません、お手数をお掛けします。ご説明頂いて認識できたと思うので、修正してみようと思います。ありがとうございます。--遡雨祈胡会話2023年4月18日 (火) 14:50 (UTC)
直しました。よろしければコメントを頂けますと幸いです。--遡雨祈胡会話2023年4月18日 (火) 15:37 (UTC)
[[Template:Usertalkheader]]としてしばらく当方の会話ページに置いてみましたが、一先ず害はないみたいですので、お知らせページで告知してみます。ありがとうございました。--遡雨祈胡会話2023年5月7日 (日) 12:35 (UTC)

Block sockpuppet

[編集]

I am sorry that I cannot use my Japanese keyboard now. I found global-wiki long term abuse IP, global lock evasion of Shannon Tweed punching and kicking inferior men. I want to request block from jawiki, since that IP is actively vandalizing jawiki pages. However, since block request is so different between jawiki and kowiki, I am now confused how to do it. Anybody can help me? The IP is 94.17.81.141. Thank you. --LR0725会話2023年4月18日 (火) 16:35 (UTC)

ウイルスにリンクしてる版が増えてしまうのですが

[編集]

現在ブラディ・ブーンの脚注12番目がウイルス詐欺サイト(bodyslamming.com.bio)にリンクしており、関連リンクを除去した後に、削除依頼をかけているのですが、なぜかそのリンクが残っている版が増加しています。なので削除依頼の追加が多くて困っています。おそらく、修正してない脚注が多いので、親切な方が修正してくれるんだと思うのですが、問題は大半の人がウイルス詐欺サイトへのリンクがある事を知らない事です。これはどうしたらいいのでしょうか?--カラガフス会話2023年4月20日 (木) 07:57 (UTC)

件の記事は修正されてました。ただ今後類似のトラブルが起きた時のために対処法は知っておきたいと思います。--カラガフス会話2023年4月20日 (木) 08:37 (UTC)

高崎健康福祉大学高崎高等学校の地図

[編集]

高崎健康福祉大学高崎高等学校の地図が間違っているのですが、記事内には座標データがなく、ウィキデータは編集できない状態になっており修正できません。どうすればいいのでしょうか。--フューチャー会話2023年4月23日 (日) 16:47 (UTC)

d:Special:Diff/1881434152でいじってみたのですが、編集できました。保護されているわけでもなさそうですので、バグだったのか、入力しようとしたデータ型に問題があったかのどちらかではないでしょうか。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月23日 (日) 16:56 (UTC)

Ipアドレスの非表示もしくは削除

[編集]

誤ってログアウトした状態でWikiの編集を行ってしまいIPアドレスが書き込まれてしまいました。

削除もしくは非表示にしたいのですが有効な手段はありませんか?--Tamatebako17会話2023年4月25日 (火) 09:27 (UTC)

Wikipedia全般についての質問

[編集]

Wikipedia全般について質問したいことがありますので、上げさせていただきます。

<出典の付し方・その他Wikipediaのコマンドについて>

(1)出典の付し方について、以下の種類などがあるが、Wikipediaではどの付し方を奨励しているのか。 出典の付し方の例

山田太郎著『西洋哲学史』、○〇出版社、2023年 p.200

山田 (2023) p.200

山田太郎 (2023) p.200

(2)出典の付し方について、記事のソースを見ると、<ref> </ref> で書いてある場合と、{sfn|○〇|2023|p=000 } で書いてある場合があるが、どちらが正式なのか。

(3)参考文献を書くコマンドで {Cite book|和書|author=〇〇 |title=○〇 |publisher=○〇 |year=2023 |isbn=1111111 |ref=○〇}を使用した場合、ref=○〇には何を書くのか。

(4)本ではなく論文を出典とする場合に、{sfn|○〇|2023|p=000 }と{Cite book|和書 のコマンドのセットの組み合わせが使用できないが、論文でも「山田太郎 (2023) p.200」のように表示させる場合には、どのようなコマンドを使用すれば良いか。

(5)ソース編集で利用できるコマンド一覧の解説のようなページはあるか。

<サンドボックスについて>

(6)自分のサンドボックスを複数ページ作成するにはどうすれば良いか。下書きボタンを押すと、サンドボックスが一つ作成されるが、二つ目を作成しようとしても、一つ目のサンドボックスが開かれてしまい、二つ目を作成できないため。

(7)サンドボックスを複数作成し、サンドボックスページの一つがいらなくなったら削除できるのか。

(8)「最近の更新」を見ると、短時間に連続投稿を行って、他の利用者からお叱りを受けるケースが散見されるが、サンドボックスに連続投稿を行うことは許容されるのか。


(9)サンドボックスには、ワードの自動保存に相当するような機能はあるか。ないとした場合に、長文を書かれる利用者さんは、どのようにバックアップを取っているか。


<履歴継承について>

(10)「最近の更新」を見ると、海外ページを翻訳して掲載する際に、履歴継承云々の問題で削除という事例が見られるが、私は外国語は分からないので翻訳に携わることはないけれども、他の日本語版記事の文章を、違うページに張り付ける際にも履歴継承は必要なのか。また自身のサンドボックスに、その記事の破壊を防ぐために、加筆したい記事の全文をコピペする場合にも履歴継承は必要なのか。

(11)履歴継承はどのように行えばよいのか。

(12)履歴継承がなされていれば、加筆者の了承を得ることなく、勝手に文を他のページへ転記してよいのか。


<画像について>

(13)ウィキメディア・コモンズにあがっている画像は、何らかの手続きをとることなく勝手に記事に張り付けてよいのか。

(14)国立国会図書館デジタルコレクションに上がっている、著作権の切れた出版物等の画像データはウィキメディア・コモンズにアップしてもお咎めはないか。


<Wikipediaの個人情報保護対策について>

(15)「最近の更新」を見ると、「さかおりが○〇を無期限ブロックしました (Checkuser)」としばしば表示されているが、管理者は、利用者の個人情報(IPアドレス・メールアドレス)を見ることができるということか。仮に見られるのであれば、管理者が利用者の個人情報を悪用(個人情報を違法に売買する・気に入らない利用者の個人情報をSNSに晒すなど)することを防ぐなんらかの措置は講じられているのか。

(16)Wikipediaを引退しようと思った場合でも、アカウントは削除できないということだが、荒らしなどのルール違反を行ってブラックリストに載らなければ、Wikipediaを止めようと思い、アカウントを一定期間使用しなければ、個人情報(IPアドレス・メールアドレス)は自然に消去されるものと考えてよいのか。

(17)テレビ番組「マツコの知らない世界」でさえぼーさんが、Wikipediaを管理する日本支部のようなものは存在しないとおっしゃられていたが、管理体制が不十分であれば、Wikipediaサーバーから利用者の個人情報が漏洩するような心配はないのか。

以上よろしくお願いします。--Nishikura会話2023年5月2日 (火) 21:45 (UTC)


<追加の質問> (18)(4)の質問に関連して、学術雑誌に掲載された論文の場合はどのように出典明記のソースを書けばよいか。例えば 令和出版社『西洋哲学研究』 2023年5月号 という雑誌が存在するとして、そこに掲載された山田太郎著 「西洋哲学の概観」 という論文を出典としたいのであれば、どのようなソースになるか。

(19) 山田太郎は〇〇〇という説を提唱している。 という文を書きたい場合に、山田太郎がどんな人物であるか、読み手に分からないので肩書は書いたほうがよいのか。  その場合肩書は何と書けばよいか。 仮に山田太郎が△△大学教授で、西洋哲学史の専門であった場合に

・△△大学教授の山田太郎は

・△△大学教授で西洋哲学史研究者の山田太郎は

・西洋哲学史研究者の山田太郎は

のいずれの書き方が最善か。

(20)複数のアカウントを所持して、一人芝居のようなことをすると多重アカウントの不正使用として無期限ブロックされるようだが、本アカウントで加筆していることを知られたくないような記事を加筆する場合に、サブアカウントを作成し、サブアカウントでその記事を加筆することや、サブアカウントを作成せず、ネットカフェなどから自宅とは異なるIPアドレスでその記事を加筆することは許容されるのか。それが許容されるのであれば、サブアカウントを所持していることは明かさなくても良いのか。 

--Nishikura会話2023年5月2日 (火) 22:58 (UTC)


  • とりあえず5番目まで
(1),(2)特にどれが正式とか奨励ということはありません。ご自分で使い易い方式を利用していただければよいかと思います。ただし一つだけ注意を。「山田 (2023) p.200」のような短縮形の出典情報を利用する場合は、ページの最後に必ず「参考文献」という節を置き、そこに改めて「山田太郎著『西洋哲学史』、○〇出版社、2023年 p.200」のような完全な書誌情報を書いてください。そして、短縮形の出典情報から完全な書誌情報へのアンカーリンクを必ず張ってください。{{harv}}、{{Sfn}}などのテンプレートを使用して短縮形の出典情報を書く場合は自動的にリンクが張られるので意識する必要はないのですが、テンプレートを使用せず手打ちで短縮形の出典情報を書く場合に、ベテランでもこれをやらない編集者がいます。ベテランが書くような大きい記事で短縮形から完全な書誌情報へのアンカーがないと、出典を確認・検証したい読者にとって非常に迷惑なので、これは忘れずにお願いします。Wikipedia:出典を明記するWikipedia:出典テンプレート なども参照して下さい。
(3)、ref=○〇 には、その書誌情報を参照するための識別文字列を書きます。といっても訳わからんですよね。以下に説明します。参考文献情報が{Cite book|和書|author=山田太郎 |title=西洋哲学史 |publisher=WP出版 |year=2023 |isbn=1111111}だったとして、短縮形の書誌情報に{{Sfn}}を使用して{Sfn|山田太郎|2023|p=200}と書いても、上で説明したような「短縮形の出典情報から完全な書誌情報へのアンカーリンク」が張られません。このような場合に、書誌情報のテンプレートに{Cite book|和書|author=山田太郎 |title=西洋哲学史 |publisher=WP出版 |year=2023 |isbn=1111111|ref="山田太郎2023" }と書き、{{Sfn}}の方も{Sfn|山田太郎|2023|p=200|ref="山田太郎2023" }としてやると、Sfnとcite bookの内容が紐づけられ、短縮形出典情報から書誌情報へのアンカーリンクが張られます。なお、この場合にrefに指定する文字列は原則的には何でも構いません。この例でいうならば「ref="山田太郎の西洋哲学史"」でも「ref="山田西洋"」などでもかまいません。ただし他の人が編集することも考えて、あまりわけのわからない文字列を指定するのは止めましょう。
(4)雑誌論文の場合は{{cite journal}}を使用します。その他、ウェブサイト、新聞記事、プレスリリース、レポート、会議録など他の形態の出版物に利用できるテンプレートは多種あります。Wikipedia:出典テンプレートも御覧下さい。
--Loasa会話2023年5月3日 (水) 03:34 (UTC)
(5)ずばりHelp:早見表があります。もう少し詳しく知りたければ、Help:目次 マークアップから探してください。--Loasa会話2023年5月3日 (水) 03:42 (UTC)
  • 6、8、9、13、18へのお答えをまとめ
(6)はじめまして。私も初心者なので、分かるところだけお答えいたします。検索ボックスに「利用者:Nishikura/sandbox2」とでも打ち込んで開けば、実質二つ目のサンドボックスを作れます。Anesth Earth会話2023年5月3日 (水) 02:20 (UTC)
(8) サンドボックスには連続投稿しまくってますが、怒られたことは無いです。あと、過疎の分野でも、あまり怒られることはないように思います。ただ、正直なところ、連続投稿に対するクレームは、有意な編集で無いことへのいらだち半分のものも散見されるように思います。 Anesth Earth会話2023年5月3日 (水) 02:35 (UTC)
(9)お使いのブラウザがなんであるかにもよりますが、サンドボックスには自動保存機能は無いような気がします。こまめに保存しています。そうしておけば、履歴に自動バックアップされていきますので。それと、「ソースの編集」モードに切り替えて、記事内容を全選択してコピーしますと、クリップボードに全部持って来れますので、それをテキストファイルとして保存も出来ます。 Anesth Earth会話2023年5月3日 (水) 02:35 (UTC)
(13)コモンズの画像は手続き不要です。 Anesth Earth会話2023年5月3日 (水) 02:35 (UTC)
(18)お答えになってないかも知れませんが、Windows環境であれば、引用したいところで、"Ctrl+Shift+K"同時押しで引用窓が開きます。「自動」を選択し、そこに文献のDOIないしはURLを貼り付けてEnterでいい感じに体裁整えて引用できます。 Anesth Earth会話2023年5月3日 (水) 02:35 (UTC)
(10)日本語版記事の文章を、違うページに張り付ける際にも履歴継承は必要なのか⇒必要です。
また自身のサンドボックスに、加筆したい記事の全文をコピペする場合にも履歴継承は必要なのか⇒必要です。
原則的にウィキペディア内でコピーにおいても、ほとんどすべての場合において「履歴継承は必要」と考えてください。例外的に必要ない場合もありますが、とりあえず初心者のうちは、すべての場合において履歴継承は必要と考えておいて下さい。
(11)履歴継承についてはWikipedia:ウィキペディア内でのコピー#推奨される帰属記載形式も参照してください。基本的には、要約欄にコピー元のページと版の情報をリンク付きで記入すること、でOKです。
(12)原則的にはOKです。ただし「他の利用者個人のサンドボックスにある下書き記事を、その利用者の了承なく新規記事としてアップロードすること」は規約的には問題なくともマナー的に許されることではありません。それだけはやってはいけません。Wikipedia:コメント依頼/利用者サブページの下書きの記事化 を参照してください。--Loasa会話2023年5月3日 (水) 05:30 (UTC)
  • <追加の質問> に回答します。
(18)上で回答したように学術雑誌の論文については、{{cite journal}}というテンプレートがあるのでこれを利用すると便利です。使いかたはテンプレートのページを御覧下さい。手書きなら、最小限書くべき内杳としては、論文の著者名、論文タイトル、論文が発表された年、論文が掲載された雑誌名、およびその巻号、およびその号の論文が掲載されているページ番号、雑誌の出版社名、の情報は必ず書いて下さい。ネットで公開されている論文なら、論文にアクセスできるURLも書いてあれば便利です(URLを書く場合は必ずそのURLにアクセスした日付け(閲覧日)も一緒に書いてください)。またDOIHDLなどの識別子もわかるなら、それも書いてあれば一層便利ですが必須ではありません。
(19)ケースバイケースです。もしWikipedia 日本語版に「山田太郎」の記事が存在しており、それを読めば山田太郎がどんな人物がわかるようであれば、「山田太郎」の名前に当人の記事への内部リンクを貼るだけでよいでしょう。そうでない場合はその人物の立場を明かにするためにも属性を書いておいた方がよいかもしれません。その場合は「A.その項目に関連する専門家であること」「B.自称研究者でないこと」がわかるような情報が必要です。A.については、たとえば西洋哲学に関する記事であれば「西洋哲学史研究者の山田太郎は」でもよいでしょうが、「自称」西洋哲学史研究者である可能性もあるので、B.を保証するために「△△大学教授で西洋哲学史研究者の山田太郎は」とするのもよいでしょう。
(20)副アカウント(サブアカウント)についての全般的な注意事項については、Wikipedia:多重アカウントを参照してください。
  • 本アカウントで加筆していることを知られたくないような記事を加筆する場合に、サブアカウントを作成し、サブアカウントでその記事を加筆すること⇒これは「 多重アカウント使用が認められる行為 」にあるように一応は可能です。しかし、その場合でも次のこと↓をしてはいけません。
  • それが許容されるのであれば、サブアカウントを所持していることは明かさなくても良いのか。⇒これはだめです。副アカウントとメインアカウントは必ず紐付けて、両方のアカウントの利用者ページで告知しておかなければいけません
  • サブアカウントを作成せず、ネットカフェなどから自宅とは異なるIPアドレスでその記事を加筆すること⇒
質問の意味があいまいです。ご質問の意味が「ログインせずにIP利用者として加筆すること」であれば、自宅だろうがネットカフェだろうが不可です。原則的にアカウント利用者はアカウントでログインして投稿すべきです。アカウント利用がログインせずIP利用者として投稿すると、投稿記録を分断 を意図していると見做されブロックされることも有り得ます(もちろん、「うっかりログインを忘れてIPで投稿してしまった」などという場合は問題ありません)。一方、ご質問の意味が「自宅とは異なるIPアドレスからログインして現在のアカウント名で加筆すること」であれば、まったく問題あません。ただし、重大な注意点として、自宅だろうがネットカフェだろうが、公開プロキシを通しての投稿は原則として禁じられています。この場合は副アカウントか否かを問わず、またログインしようしまいと関係なくブロックされます 。--Loasa会話2023年5月3日 (水) 08:07 (UTC)


お返事いただきありがとうございます。操作方法についてよく分かりました。また時間があるときに色々サンドボックスで試してみます。回答をいただけていない質問も多々ありますが、個人情報保護については情報漏洩の心配があるので、自分のメールアドレスを登録するのであれば、フリーメールアドレスでの登録を検討します。

<追伸> (21)(7)の質問について当方で調べた所、{即時削除|利用者ページ1}で消していただけるようだが、多用は控えた方が良いか。 --Nishikura会話2023年5月3日 (水) 22:19 (UTC)

コメント (16)IPアドレスは3ヶ月保存されてその後は自動的に破棄されます。IPアドレスの情報はごく限られた人が任意の操作を行わないと見ることができません。多少の間違いを指摘された程度であれば、調べられることもないでしょう。

(17)サーバーやシステムのメンテナンス自体はウィキメディア財団が行なっています。管理する部署がないというのは廃墟に人が住み着いているという意味ではなく、絶対的な権力者がいない自治制という意味です。アクセス情報は厳重に管理されているため流出のリスクは低いと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年5月4日 (木) 04:03 (UTC)

  • すでに Marine-Blue さんが回答されていますが <Wikipediaの個人情報保護対策について> に回答します。
(15)管理者は誰でもIPアドレスを見られるわけではありません。投稿した者のIPアドレスを見られるのは、管理者のうちでもさらに別の、チェックユーザーという権限をもつ人達だけです。そしてチェックユーザー係に選任された利用者はウィキメディア財団に身元を証明しなければなりません。「なんらかの措置」と言うならばその程度です。もちろん、そこまで慎重に管理したところで、万一情報を悪用しようとするチェックユーザー係がいたとすれば、それを防ぐ手段はありません。しかし、次の回答と同じく、どんなに厳重なセキュリテイ体制にあるサーバーであっても、「機密情報を扱う人物自身が情報を漏洩する」というリスクは存在するし、事実そういうサーバーから情報担当者によって重大な機密情報が持ち出された事件は時折耳にしますね。つまりは「管理者が利用者の個人情報を悪用」することは、その程度のリスクとお考えください。少なくとも管理体制としては、2ちゃんねるのサーバーなぞよりはずっと信頼できると思います。
(17)おそらく、管理する日本支部がない、と聞いたので、日本語版Wikipediaは、どこかの誰かの部屋で放りっぱなしになっているサーバーに管理されているようなイメージを持たれたのかもしれません。ですが実際は、言語を問わずWikipediaのほとんどのサーバーはアメリカにあり、ウィキメディア財団により管理されています。詳しくはm:ウィキメディアのサーバを御覧下さい。多少古い情報ですが、基本的な部分は変っていないはずです。
たとえば軍事機関のように非常に厳重なセキュリティ対策がなされているサーバーであっても情報漏洩は100%ない、とは言い切れません。同じ意味で、Wikipediaサーバーにしても一般の商用サーバーと同程度のセキュリティ対策はなされているでしょうが、「利用者の個人情報が漏洩するような心配はないのか」と問われれば「100%心配無い」とは言い切れません。Marine-Blue さんが回答されたように、きちんとした管理団体が管理しているわけですから、まあ通常のビジネスに使われる商用サーバーと同程度かそれ以上の信頼度と思っておけばよいでしょう。そういう意味でも2ちゃんねるのサーバーなぞよりはずっと信頼できると思います。--Loasa会話2023年5月4日 (木) 06:24 (UTC)
  • ウィキメールについては、知っておいたほうがよい重要な点があります。ウィキメールはウィキペディアのサーバーから送られるので、自分のメールアドレスが露になることはないだろうと思いがちですが、そうではありません。ウィキメールを使って他の利用者にメールを送った場合、相手に送られたメールのヘッダーには、送信元としてあなたが登録したメールアドレスが設定されています。つまり相手に自分のメールアドレスが知られてしまうわけです(プライバシー保護の観点からも、こういう仕様はいかがなものかと思いますが)。メールアドレスに限って言うならば、サーバーからの情報漏洩よりこういう意図しない情報漏洩(「仕様」なので「漏洩」という言葉は不適切かもしれないが)に注意すべきです。最初から不審に思われる利用者にはウィキメールを送らない方がよいでしょう。Help:ウィキメールも参照してください。--Loasa会話2023年5月4日 (木) 06:53 (UTC)

ウィキペディアの編集について

[編集]

荒らしや誤字脱字を修正したいのですが、そういうのを簡単に見つける方法はあるのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月6日 (土) 07:22 (UTC)

誤字脱字に関しては普段から記事を読むくらいしか思いつきませんが、荒らしに関しては、最近の更新をウォッチしておいたり、Wikipedia:荒らされやすいページWikipedia:進行中の荒らし行為を参考にしたり、荒らし行為を行なった利用者の投稿履歴を見てみるなどの方法で発見できるかもしれません。
ただ、Wikipediaにおける荒らし行為への対処は難しいものです。Wikipedia:荒らしWikipedia:荒らし対策等のページを参考に、くれぐれも編集合戦にならないよう、3RRを守るよう心掛けてください。また、Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、明らかな方針違反者についてはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告してください。そして、編集を差し戻す際には慎重に判断して行うよう努めてください(詳しくはHelp:以前の版にページを戻す方法を参照ください)。--Juten会話2023年5月6日 (土) 12:06 (UTC)

特別ページとしてページの更新履歴にリンクする方法

[編集]

各ページの変更履歴ページにリンクしたいとき、たとえば「日本」の履歴ページにリンクを貼りたいとき、URLによる[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=日本&action=history ]のようなスタイルではなく、[[特別:履歴/日本]]のような内部リンクにしたいのですが、どうも意味不明な挙動をします。特別:履歴/日本をクリックすると、たしかに日本の履歴ページには飛べるのですが、その表示がおかしいのです。私はスキンとして「レガシー ベクター (2010年版)」を使っており、リンク先ページの各種ナビゲーションリンクがある周囲の枠部分は確かにレガシー ベクター (2010年版)なのですが、肝心のページ履歴の表示がモバイルビューのスタイルになっているのです。ブラウザのアドレスは「https://ja-two.iwiki.icu/wiki/特別:履歴/日本」となっており、どこにも「携帯」やら「m」の字は入っていません。これは仕様なのでしょうか、それとも私の環境の問題なのでしょうか。仕様だとすれば、[[特別:○○/日本]]の表記で普通の(デスクトップスタイルの)履歴ページにリンクする方法はないのでしょうか。--Loasa会話2023年5月6日 (土) 11:50 (UTC)

{{履歴}}はどうでしょうか? --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月6日 (土) 12:47 (UTC)
ありがとうございます 知りませんでした。こんなテンプレートがあったのですね。とはいえソースを見ると[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=○○&action=history ]のラッパーですが、履歴ページへのリンクをシンプルに表記したい、という私の目的には十分です。ご紹介ありがとうございました。--Loasa会話2023年5月6日 (土) 13:30 (UTC)
Special:PageHistory/日本がご所望通りの挙動になります。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年5月7日 (日) 13:23 (UTC)
ありがとうございます まさしくそういう方法が知りたくてHelp:特別ページを見たのですが見つけることができませんでした。ついでに教えていただきたいのですが、Help:特別ページ以外にこの種の特別ページへのリンク方法がまとめて解説されているページはないのでしょうか。また、ご紹介いただいた[[Special:PageHistory/はどこのページに解説があるのでしょうか。--Loasa会話2023年5月7日 (日) 14:36 (UTC)
コメント 特別ページ一覧から辿れます。使い方の解説は調べたことがありませんが、対象となるページ名をサブページに指定すれば期待した動作になるケースが多いと思います。パラメータの指定方法が特殊な場合はSpecial:Redirectのように特別ページ内に解説があるでしょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年5月7日 (日) 15:05 (UTC)

ツィッターの外部リンク先がなぜか別の個人のアカウントにつながった

[編集]

おはようございます。トゥーバ・ユルトのツィッターアカウントを外部リンクに貼り付けたのですが。確認してみると別の個人(本人?)の鍵アカウントに繋がってしまいました。フォロワー数2桁の個人アカウントだと思われます。登録前に見た時はフォロワー数万単位のアカウントだったはずなのですが、何がまずかったのか、このようなことになってしまいました。削除した版を重ねましたが、前の版には個人垢がリンクしたまま残っています。この場合、削除依頼した方がいいとは思うのですが、削除理由を何にしたらいいのでしょうか。--カラガフス会話2023年5月6日 (土) 22:40 (UTC)

特別:差分/95093957」の編集ですね。差し戻してあるのでそれで十分だと思います。 --Kto2038会話2023年5月6日 (土) 23:25 (UTC)
Kto2038さん、そうですか。ご助言いただきありがとうございます。--カラガフス会話2023年5月6日 (土) 23:33 (UTC)
  • 別人のアカウントにリンクしてしまったのは単なるスペルミスです。間違ったリンクではアドレスの最後の"t"が落ちています。とはいえ、公式サイトはともかく本人のツイッターを外部リンクする必要性はないと思うのでそのままでよいでしょう(復帰させるべきではない、とは言いませんが)。--Loasa会話2023年5月7日 (日) 02:01 (UTC)
    Loasaさん。ツィッターの外部リンクは特に必要ないのですね。わかりました。そうします。--カラガフス会話2023年5月7日 (日) 03:25 (UTC)

クリエイティブ コモンズ ライセンス について

[編集]

許可されているクリエイティブ コモンズと許可されていないライセンスについて教えていただけますでしょうか。--Remon2525会話2023年5月7日 (日) 13:11 (UTC)

ライセンシング#受け入れられるライセンスをご覧ください。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月7日 (日) 13:16 (UTC)
ありがとうございます--Remon2525会話2023年5月8日 (月) 05:52 (UTC)

あるbotアカウントについて

[編集]

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編にリンク切れを修正するbotアカウントが作業した[3]のですが、すでにアーカイブURLがある出典にさらにアーカイブを付け足していてどうもおかしいです。編集取り消ししてよいでしょうか。--Sazanamiya会話2023年5月9日 (火) 09:54 (UTC)

その編集は、Botではなく利用者がツールを使用して行ったものですので、取り消してもBotと編集合戦に陥るということは無いと思います。ですが、相手方の会話ページに取り消した理由を通知したほうがいいと思います。(Ping: @JuneAugustさん) --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月9日 (火) 10:01 (UTC)
ありがとうございます。--Sazanamiya会話2023年5月9日 (火) 10:04 (UTC)

フェアユースの画像をリンクする

[編集]

英語版ウィキペディアでフェアユースで貼られている画像を、外部リンクのテンプレートで日本語版に貼っているのを見たのですが[4]、このやり方は日本語版で許容されるものなのでしょうか。--Sazanamiya会話2023年5月10日 (水) 07:06 (UTC)

@SazanamiyaWikipedia:FAQ_画像などのファイル#フェアユースによるファイルのアップロードはできますかにアップロード可能と書いてあるのでリンクもよいと思います。--Chqaz会話2023年5月10日 (水) 15:21 (UTC)

事実関係のまとめは翻案になるのでしょうか?

[編集]

Madame Edwardaの略歴の記述で雑誌『宝島』1986年3月号を出典にして自分の言葉で書いたのですが、元記事が尺の長い(一頁)インタビュー記事だったため要約みたいになってしまいました。内容は新しく出たカセットブックの特徴について述べたもので、具体的には「AというカセットブックでバンドはBという楽器とCという楽器を使い、DというジャンルとEというジャンルの両面を持っている」というものです。記述で合致してるのはA・B・C・D・Eの単語ぐらいです。これが駄目なら削除依頼を出してきます。著作権の事は、いろいろと分からないことが多いのですがよろしくお願いします。--カラガフス会話2023年5月11日 (木) 08:19 (UTC)

  • コメント 最終的なきちんとした結論は、出典と加筆内容を照合しないと判断できないものでしょう。私はそれはしていないので、外形的なことで申し上げます。
  • 基本的には、「事実」についての「まとめ」は、著作権の侵害と断定されるまでのことにはなりにくいと思います。特に「尺の長い」雑誌記事から、この程度の短い加筆をした場合には、これが著作権侵害だというリスクは低そうに見えます。
  • 著作権の話とは別の問題としては、次のような印象を受けます。
  • 「新しい試み」というのは、バンドにとって「新しい」のか、世間一般音楽分野のなかで「新しい」のか、判断ができない。また、なにが「新しい」のかもよくわからない。「カセットブック」という形態で発売(?)したのが「新しい」のか、音楽性が「新しい」のか。
  • 「キーボードやサンプリングを使い」というのは「事実」だろうと思います。一方、「プログレッシブロックとポジティブ・パンク両方の傾向が見られ」というのは事実というよりは分析・評価に属すと思います。この場合、誰がそう分析評価したのか、を明記し、帰属化するのがよいでしょう。バンド自身がそのつもりだったのか、それとも批評家なのか、あるいは宝島のライターなのか。
  • これは実際にはなかなか難易度が高いことだと思いますが、「プログレッシブロック」や「ポジティブ・パンク」とは何なのか、の解説があるといいでしょう。リンクを作って別記事でもよいと思います。プログレッシブ・ロック(プログレ)は、この手の音楽のジャンル話のなかではかなり(よく知られたという意味で)「メジャー」なジャンルだと思いますが、「ポジティブ・パンク」(ポジパン)の認知度はそれよりだいぶ下でしょう。実際ググれば最初のほうにいくつか(信頼できる情報源ではない)「解説」的なページがあるのですが、それらの「説明」も必ずしも一致しているわけではない。ゴシック・ロックと同義だという人もいれば、技術的な音楽特性は一緒だとしても捉え方がちがうという見方もある。まあ、この手の音楽評は得てして百家争鳴という面があります。なので、「『宝島』の誰某は「ポジティブ・パンク」と評した[出典]」みたいな書き方にしておくとひとまずよいのでは、という感じです。
  • カラガフスさんによる加筆ではない部分ですが、Madame Edwardaの記事にはまだかなり問題(出典がない、独自研究、大言壮語、宣伝的、基本的な書式の問題、特筆性(些末なことを書きすぎ)など)があるようにお見受けします。「奇跡の初のCD化!!」「豪華フルカラー24ページ・ブックレット&W紙ジャケット仕様で発売!!」あたりは、明らかに百科事典的な表現でなく、宣伝であると同時に、(著作権の侵害とまで言えるかどうかはともかく)なにかしらのコピペが行われた印象があります。「耽美や美麗を超越して、毒や邪を宿す」「生々しいカオスを感じる」あたりも同様です。イージーにググるとAmazonの商品説明欄のコピペのようでもありますが、おそらくきっとAmazonのもとになった何かがありそう。(発売当時の宣伝文句かなにか。)
  • 今回わたしはそこらへんのAmazonからのコピペと思しき問題について、細かく過去版を検討した調査などはしていません。詳細はそうした調査をしたうえで結論を出すべきですが、まあ現状の記事に問題が多いのは確かなので、そういうのを一度一掃してから、適切な情報源だけを用いて書き直すというのがよいと思います。--柒月例祭会話2023年5月11日 (木) 09:22 (UTC)
㭍月例祭さん。返信ありがとうございます。まずは著作権の侵害には当たらないことで一安心しました。
ただ私の方の記載に大分足りない点があったことに気づかせていただいてありがとうございます。そこはよく記事を見直したうえで著作権に触れないように訂正したいと思います。
記事自体は百科事典的でないとは一目見てわかりましたが、これを私が変えていくのはまだ経験値が少ないゆえに今は無理です。
私も前にある人物を立項した時に広告・宣伝的だと指摘を受けてしまって、なんというか元媒体のデーターやジャンル元の世界に引っ張られてしまう事が往々にしてあるので、もう少し控えめな表現を使えるようになりたいと思っています。--カラガフス会話2023年5月11日 (木) 09:51 (UTC)

改行の方法について

[編集]

利用者ページの改行の方法がよくわかりません。編集の時に矢印マークのものを見かけますが、それを使えば改行が行えるのでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年5月12日 (金) 07:35 (UTC)

Wikipedia:井戸端#改行についてで既に挙げられているように、「Wikipedia:改行時の注意点」「Wikipedia:表記ガイド#改行」をご覧になれば解決するものと思います。--Juten会話2023年5月12日 (金) 10:01 (UTC)

影響を受けたアーティスト一覧は著作物か?

[編集]

ペンギンノイズに関してですが『IndiesMAGAZINE』のVol.5に彼らが影響を受けた国内外アーティストのアルバム一覧がバンドのメンバーごとに分けられて掲載されていたのですが。そこから(八十嶋:○○、□□)という風にアーティスト名だけを書き写すのは著作権の侵害になるのでしょうか?--カラガフス会話2023年5月13日 (土) 01:37 (UTC)

その書籍を見たわけではないため、どう掲載されているのかわからないので、断言はできませんけれど。その書籍の執筆者(編集者)による創作性のあるような一覧であり、掲載の仕方(書き写し方)によっては、著作権に問題がある場合があります。Wikipedia:削除依頼/ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500 20221030Wikipedia:削除依頼/世界最悪の独裁者ランキングWikipedia:削除依頼/RS誌関連などがありました。--柏尾菓子会話2023年5月13日 (土) 02:02 (UTC)
柏尾菓子さん。記事を見た感じでは各メンバーの音楽に触れた経験を年代ごとに掘り起こしている感じなので創作性はあるとみて、アーティスト名の書き写しは止めることにしました。ご回答いただきありがとうございました。--カラガフス会話2023年5月13日 (土) 04:32 (UTC)

多数の記事に対する修正依頼

[編集]

「リンク文字を『こちら』にしている記事」の修正依頼(insource:/\|こちら\]\]/で検索すると約1,400件あるようです。依頼理由はここをクリックを参照)を出そうとしていたのですが、どこで依頼を出せばいいか悩んでいます。

  • Wikipedia:修正依頼は1ページの修正を依頼対象としており、このような草取り程度の修正で1,400記事に修正依頼テンプレートを貼るのも現実的ではありません。
  • Wikipedia:Bot作業依頼で対処できるような修正ではありません。

このような場合はどうすればいいでしょうか。--ネイ会話2023年5月14日 (日) 14:26 (UTC)

  • ざっと検索した限りでは、ほとんど「〜については[[ほにゃらら#ほげほげ|こちら]]を参照」という形で使われているようです。これなら、単に|こちら]]を除去して「〜については[[ほにゃらら#ほげほげ]]を参照」とすれば良いように思えるし、それならボットで十分のはずですが、それではいけないのでしょうか。ネイさんはどのように修正すべきとお考えなのでしょうか。--Loasa会話2023年5月14日 (日) 15:49 (UTC)
    Repacetext?みたいな拡張機能はWikipediaに入っているのでしょうか。入っているならわざわざBotを動かす必要は無いと思います。--MagicAho (会話) 2023年5月15日 (月) 05:22 (UTC)
    mw:Extension:Replace Textは使えたら便利ですが、ウィキメディア・プロジェクトのウィキでは技術上の理由により使用できません(phab:T186205を参照)。したがって、大量の単純な修正はボット作業依頼にたよることになります。
    本件に関しては網羅はできなくてもボット作業依頼で大半を修正できるので、その方向で対処を検討したいと思います。Loasaさん、MagicAhoさん、ありがとうございました。--ネイ会話2023年5月16日 (火) 03:22 (UTC)

レベルの低い翻訳をしてしまって、全部削除依頼を出すように言われたのですが。

[編集]

こんにちは。かなりレベルの低い翻訳をしてしまい。今まで翻訳したすべての記事を削除依頼を出すように言われたのですが。これは果たしていっぺんに依頼してもよろしいのでしょうか。いっぺんに出したら作業が大変ではありませんか?--カラガフス会話2023年5月20日 (土) 08:01 (UTC)

自己解決しました。お騒がせしてすみませんでした。--カラガフス会話2023年5月20日 (土) 11:25 (UTC)

記事の部分移動のルール

[編集]

記事の内容を部分的に移動することがあるのですが、その場合、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーのルールに則っておけばよいという理解で正しいでしょうか? コピーのルールとしては、

[[記事名]]から転記

といった形式での編集履歴追記となってますが、コピー後に元記事からの削除を行いますので、

[[記事名]]から移動

とか、さらには固定リンクを明らかにして

[[Special:Permalink/12345|元記事(2023/05/22)版]]から移動

とかの方が、履歴を追いやすくていいのでは無いか、と思うのですが、これは私の勝手な思い込みで移動だろうが、コピーだろうが、➀とすべきなのでしょうか? でも、そんなに無いことではあるのですが、移動元のページの過去の版からのコピー履歴を明らかにするには、

[[Special:Permalink/12345|元記事(2000/05/22)版]]からコピー

とするしか無いような気がします。このあたり、方針やガイドライン、手引き書などあれば、教えていただけると助かります。--Anesth Earth会話2023年5月22日 (月) 09:18 (UTC)

レイアウトの問題です。脚注の部分に上手く収まらないのですが。

[編集]

化製場の記事で手持ちの書籍から加筆したのですが、脚注が節をすり抜けて一番下へ行ってしまいました。私は基本的にビジュアルエディターしか使えず。まだソースをいじる事ができないのですが、この場合どう対処するのがいいのでしょうか。また、レイアウトに関して解説をまとめたページはありますか。--カラガフス会話2023年5月27日 (土) 04:20 (UTC)

テンプレートの作成について

[編集]

このようなテンプレートを作ってもいいでしょうか? Template:kmとして作成し、 1{{km}}と入力すると、1 kmという表示になるため、WP:JPE#単位に基づいていない部分の修正が少しではありますが、容易になると思ったので……。--Early correct (会話 | 投稿記録) 2023年6月5日 (月) 03:18 (UTC) 一部修正--Early correct (会話 | 投稿記録) 2023年6月5日 (月) 03:20 (UTC)

@Early correctさん。調べたらTemplate:Metreというのがあるみたいです。このテンプレートはkm以外にも対応していますがスペースを手動で入れないと入れないみたいですが--Chqaz会話2023年6月5日 (月) 03:53 (UTC)
@Chqazさん。スペースがあるバージョンは作ってもいいでしょうか。もし可能であれば、作り方を教えてください。--Early correct (会話 | 投稿記録) 2023年6月5日 (月) 04:03 (UTC)
@Early correctさん。&nbsp;を足しただけですが利用者:Chqaz/Template:Metre 改造版こんな感じですかね。--Chqaz会話2023年6月5日 (月) 04:39 (UTC)
ありがとうございます。作成しました。(Template:Metre plus)--Early correct (会話 | 投稿記録) 2023年6月5日 (月) 05:09 (UTC)
モジュール新しく作らなくてもよかったような気もしますが--Chqaz会話2023年6月7日 (水) 23:46 (UTC)

Wikidataの削除

[編集]

都立大学駅の2023年6月9日 (金) 16:31の版の関連項目に存在しないページのwikidataへのリンクが貼られ、これが個人を中傷するものなので削除を要すると考えますが、wikidataの削除はどのようにすればよいのでしょうか。--フューチャー会話2023年6月9日 (金) 18:50 (UTC)

ファイルのアップロードについて

[編集]

YouTuberのはじめしゃちょーヒカルの記事を見ると人物の顔の画像が動画から抽出されたものとなっているのですが、以下のように出典として動画を貼れば、アップロードしても問題ないということなのでしょうか。

ファイルの概要

○年○月○日の○○

出典

[動画のURL 題名]

作成日時

動画が投稿された日

作者

チャンネルのURL

著作権・使用制限


--Remon2525会話2023年6月11日 (日) 03:18 (UTC)

元々動画から抽出したものは肖像権、動画の著作権に違反すると思います。--某所のMさん^^ (ご指摘はこちら) 2023年6月11日 (日) 08:32 (UTC)
ソース元の動画が、CC BY 等のフリーライセンスで公開されていることが必須ですが可能です。元の動画ライセンスを記載してください。--Asgawaji会話2023年6月11日 (日) 10:08 (UTC)
はじめしゃちょーの顔画像のソースから動画へ飛び、概要を見ると、一番下のライセンスの項目に『クリエイティブ·コモンズ著作権表示必須ライセンス (再利用を許可する)』とあるので、この表示があれば使用可能ということでしょうか。
CC Search Portalから「YouTube」を選択して、検索に「はじめしゃちょー」と入力して検索すると、例としてこの動画が出てきますが一番下にライセンスの項目がなく、音楽の項目にライセンスとして「YouTube Audio Library」とあります。
その場合はこの動画をソースとして使用してはいけないのでしょうか。
簡単に『クリエイティブ·コモンズ著作権表示必須ライセンス (再利用を許可する)』と記載されている動画を検索する方法はあるのでしょうか。--Remon2525会話2023年6月12日 (月) 03:36 (UTC)
  1. 元動画に『クリエイティブ·コモンズ著作権表示必須ライセンス (再利用を許可する)』とあれば、同じライセンスでコモンズに移入することが可能です。動画から画像を切り抜いた場合も同じです。ただしこれはあくまで著作権上の問題をクリアしただけであって、肖像権(一般人の場合)やパブリシティ権(著名人の場合)はまた別です。
  2. CC Search Portalから検索すると、YouTubeの検索画面が出ます。そこまでではなく、そこから更に右上にある「フィルタ」で「クリエイティブ・コモンズ」を選択してください。
  3. 例に挙げられた動画はCCライセンスではありません。また「YouTube Audio Library」とあるのは動画内で使用されている音楽のライセンスであって、動画のライセンスではありません。よってこの動画をコモンズに移入してはなりません。
  4. 貴方はコモンズで無期限ブロックされていますので、ライセンスがどうであろうともそもそもアップロード出来ないのではないでしょうか。ブロックの解除には、この辺りを理解して著作権侵害を繰り返さないことを示す必要があります。上記くらいはご自身で理解して判断できるようでなければ、ブロックの解除は覚束ないものと思います。
--LudwigSKDiskussion/Beiträge2023年6月12日 (月) 07:05 (UTC)

拡張承認された利用者について

[編集]

Wikipedia:拡張半保護の方針に、通常はアカウント作成後、初編集から120日以上、かつ500編集以上という条件を満たすことで自動的に権限が与えられます。とあるのですが、初編集は約2年前なので120日は経過していますが、自分のホームページのあなたの影響力の項目にある記事の編集はまだ条件を満たしてなく、各記事の編集履歴を見ると分かる編集履歴はもうすぐ500を超えます。記事の編集編集履歴のどちらを基準にしているのでしょうか。--Remon2525会話2023年6月15日 (木) 21:43 (UTC)

短い記事の扱い方について

[編集]

最近の更新でよく、エツィオ・ロッシ(軍人)のような短いページを見かけますが、どう対処すべきですか?

先程は書きかけの記事のテンプレートを貼り付けましたが、あれで大丈夫ですか?--Mr.R1234会話2023年6月17日 (土) 10:07 (UTC)

未定義による即時削除について

[編集]

未定義という理由によりページが即時削除されたのですが、その理由を詳しくお聞きしたいです。そのページは他言語のページを翻訳した(翻訳ソフトをそのまま記載ではなく、不自然な日本語にはならないように書いた)ものであり、編集内容の要約にも翻訳元のページは記載しました。翻訳元の方は特に即時削除されるわけでもないです。--保姆虫と登山会話2023年6月19日 (月) 15:31 (UTC)

  • コメント 管理者の㭍月例祭と申します。(削除をしたのは別の管理者です。)
  • 6月以降で、保姆虫と登山さんが投稿したうち、削除になっているのは下記の通りです。
  • いずれも、「A山は、台湾のB市C地区にある標高Xmの山である。台湾百岳でy位。」程度の情報しかありません。(あとはスタブテンプレートとカテゴリが5つみたいな感じ。)まあこれでは、「百科事典としての解説に足る定義がない」サブスタブとみなされてもしかたがないのでは。
  • 基礎的な考え方としては以下のような考え方があります。これらに照らすと、上で示した程度では「百科事典に掲載するべき情報のようなものが書かれていない」とみられるのはわかります。(せいぜい「台湾の山の一覧」的な記事で十分。)
  • ウィキペディアは辞書ではありません記事はその話題について定義以外の情報も提供すべきです。単なる定義以上の内容がない記事は、できれば百科事典的な内容を追加して拡張されるべきです。
  • 別の系統の問題としては、これらの記事が「翻訳によるもの」だというならば、適切にその旨を明示し、著作権の帰属を明らかにする必要があります。いずれの記事でもそれがなされていないのでは?
  • 「編集内容の要約にも翻訳元のページは記載しました。」とおっしゃっていますけども、たとえば東巒大山の保姆虫と登山さんによる版には、翻訳元については一切書かれていないように見えます。
  • 翻訳に関する履歴不継承の場合、内容云々以前に削除になります。(ただし、今回の削除はCSD記事1すなわち「定義なし」での削除であり、著作権系統の事由での削除ではありません。適切に翻訳元を示していないからなのか、あるいはそもそも著作権の問題を問われるほどの著作性が見出されるほどの文がない(単なる事実の羅列)という事情かもしれません。)
  • 「他言語版では削除になっていない」というのは、日本語版で削除されない理由にはなりません。なお、たとえばzh:東巒大山を眺めますと、記事は内容に乏しく、また出典も乏しいです。まあ15年ぐらい前ならともかく、今のJawpでは、この程度しか書かれていないものを量産すると即時削除となるのはやむを得ないかもしれません。(私なりに、試しにJapanKnowledgeでググってみましたが、上野4つは全文検索でも全くヒットしませんでした。まあ「日本の」百科事典なのでね。下の2つは「台湾の山岳」ではない同名のなにかがたくさんヒットします。たとえば「雲のかかっている山、または、山のようにみえる雲のこと」とか、「山梨県にある雲峰寺」とか、室町時代の画家「雲峰等悦」とか、明治時代の詩人「磯貝雲峰」とかです。「大剣山」の場合、三国志に出てくる蜀桟道(孔明が築いた間道)が大剣山と呼ばれた山を通っているとかなんとか。)
  • 私は台湾には全く知見がないのでよくわかりませんが、日本の感覚からいくと、「日本百名山に入っている3000m級の山」であれば、然るべき文献で然るべき情報がわんさかあるでしょうから、それらを基に十分な記事が書けるでしょう。台湾の山岳事情はよく知らないのですが(日本よりは高い山が多そうですが)の然るべき情報源にあたるとよいでしょう。
  • まあ何か適切な情報源を準備した上で記事を作成するのがよいでしょう。--柒月例祭会話2023年6月19日 (月) 16:35 (UTC)
    回答ありがとうございます。
    申し訳ございません。説明不足でした。柒月例祭さんが挙げたページには確かに翻訳元を記載していなかったため、削除されたという理由も理解できます。馬西山という山について、翻訳元を提示したにも関わらず即時削除の対象となってしまったことが理解できなかったため、質問させていただきました。
    つまり情報が少なすぎるために削除されたということでしょうか?もしそうでしたらもう少し情報を集めた上で再投稿をしようと思います。詳しい説明感謝します。--保姆虫と登山会話2023年6月19日 (月) 16:47 (UTC)
返信 そうですね。それが最良の選択と思います。--柒月例祭会話2023年6月19日 (月) 17:12 (UTC)
  • 補足)補足しておきますと、一連の記事はいずれも、保姆虫と登山さんによる立項のあと概ね1週間以内に、別の利用者により「定義なし」の即時削除タグが貼られ、管理者判断での即時削除に至っています。管理者単独の判断での即時削除ではなく、「定義なし・即時削除」までには2名の判断が関わっているものです。--柒月例祭会話2023年6月19日 (月) 16:42 (UTC)
  • (さらにおまけ)手元の『世界山岳百科事典』(山と渓谷社、1971)を眺めてみました。日本とヒマラヤを除くアジアの山は約80座収録されており、うち台湾の山岳は、玉山 (台湾)(台湾の最高峰)、合歓山(スキーの発祥地・観光地)、雪山 (台湾)()(「台湾の代表的な山」)、大覇尖山、大武山(北大武山?最南端の高峰)、南湖大山が掲載されていました。(とはいえ、情報量はわずかです。)これらの記事を読むと、台湾では入山管制法というのがあって台湾人でも山に入る許可を得ることさえ困難だと書かれています(半世紀前の文献ですから、現在は知りませんよ)。このために山岳に関する情報源を得るのが難しいという面はあるのかもしれませんね。掲載されている山の多くは、太平洋戦争以前に日本人が登頂しているとか、そういう関係もあるようです。(文献自体が日本の文献ですから、この文献が「日本人が登頂した」という情報を多く収集しているだけなのか、それともその山に登頂した人自体がレアで、日本人による登頂記録ぐらいしかないのか、そこらへんもわかりません。)--柒月例祭会話2023年6月19日 (月) 17:12 (UTC)

記事について

[編集]

モバイル版のみ、記事名の下に小さく薄い文字でちょっとした解説が入っているのですが、それは自動で入るものでしょうか? 例えば、HIKAKINの記事名の下に「日本のYouTuber、ヒューマンビートボクサー」とあります。--Remon2525会話2023年6月25日 (日) 04:01 (UTC)

ウィキデータに入力されている説明が表示されます。入力や連結などは私たち利用者や利用者のボットがしています。現在HIKAKINに連結されているウィキデータ項目は https://www.wikidata.org/wiki/Q11222605 です。--Lmkjgmo会話2023年6月25日 (日) 05:18 (UTC)
ご返信ありがとうございます。--Remon2525会話2023年6月26日 (月) 11:06 (UTC)

表の作り方について

[編集]

縦にものすごく長い表をコンパクトにしたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか。 モバイル版とウェブ版で見え方が異なります。 お知恵を貸してください。--Remon2525会話2023年6月26日 (月) 11:08 (UTC)

モバイル版での見え方はともかく、例えば「東京証券取引所プライム市場上場企業一覧」の1行目を
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed";

と書き換えると、下のようにはなります。

コード 銘柄名 33業種区分 都道府県 設立 (創業) 上場 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1301 極洋 水産・農林業 東京都 1937年09月 1949年05月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1332 ニッスイ 水産・農林業 東京都 1943年03月 1949年05月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1333 マルハニチロ 水産・農林業 東京都 1943年03月 2014年04月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1375 雪国まいたけ 水産・農林業 新潟県 2017年07月 2020年09月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1377 サカタのタネ 水産・農林業 神奈川県 1942年12月 1987年05月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1379 ホクト 水産・農林業 長野県 1964年07月 1994年11月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1414 ショーボンドホールディングス 建設業 東京都 2008年01月 2008年01月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1417 ミライト・ワン 建設業 東京都 2010年10月 2010年10月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1419 タマホーム 建設業 東京都 1998年06月 2013年03月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1429 日本アクア 建設業 東京都 2004年11月 2013年12月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1430 ファーストコーポレーション 建設業 東京都 2011年06月 2015年03月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
1433 ベステラ 建設業 東京都 1974年02月 2015年09月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
途中省略
9887 松屋フーズホールディングス 小売業 東京都 1980年01月 1990年10月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9889 JBCCホールディングス 情報・通信業 東京都 1964年04月 1990年10月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9896 JKホールディングス 卸売業 東京都 1949年02月 1990年11月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9900 サガミホールディングス 小売業 愛知県 1970年03月 1991年09月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9902 日伝 卸売業 大阪府 1952年01月 1991年09月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9928 ミロク情報サービス 情報・通信業 東京都 1977年11月 1992年08月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9932 杉本商事 卸売業 大阪府 1938年01月 1992年11月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9934 因幡電機産業 卸売業 大阪府 1949年05月 1993年02月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9936 王将フードサービス 小売業 京都府 1974年07月 1993年03月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9946 ミニストップ 小売業 千葉県 1980年05月 1993年07月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9948 アークス 小売業 北海道 1961年10月 1993年07月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9956 バローホールディングス 小売業 岐阜県 1958年07月 1993年10月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9960 東テク 卸売業 東京都 1955年07月 1993年12月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9962 ミスミグループ本社 卸売業 東京都 1963年02月 1994年01月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9974 ベルク 小売業 埼玉県 1959年06月 1994年06月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9983 ファーストリテイリング 小売業 山口県 1963年05月 1994年07月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9984 ソフトバンクグループ 情報・通信業 東京都 1981年09月 1994年07月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9987 スズケン 卸売業 愛知県 1946年08月 1994年08月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9989 サンドラッグ 小売業 東京都 1965年04月 1994年08月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9990 サックスバー ホールディングス 小売業 東京都 1974年08月 1994年08月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9991 ジェコス 卸売業 東京都 1968年06月 1994年08月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9995 グローセル 卸売業 東京都 1954年12月 1994年09月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経
9997 ベルーナ 小売業 埼玉県 1977年06月 1994年09月 公式ウェブサイト 東証 Y!ファイナンス 日経

--Lmkjgmo会話2023年6月26日 (月) 23:49 (UTC)

追記:「Help:表の作り方#表を折りたたむ」を見ますと、このやり方でモバイル版で折りたたむことは出来ないようです。--Lmkjgmo会話2023年6月27日 (火) 00:07 (UTC)
追記2:表をコンパクトにすることにこだわらないならば、表の部分を一覧記事にして、(元の)記事からリンクさせることは出来ます。ただし「Wikipedia:一覧記事#一覧記事の作成基準」を参照して下さい。--Lmkjgmo会話2023年6月27日 (火) 00:38 (UTC)

wikipediaが使えないてパスワードがわからない

[編集]

スマートフォンでwikipediaをタップしても作動しない--2400:4152:3161:500:A020:D751:2EF0:5CF9 2023年6月27日 (火) 23:52 (UTC)

タップしても作動しないとはどのような意味でしょうか?メールアドレスをアカウントに登録している場合パスワードの変更が可能です。--Chqaz会話2023年6月30日 (金) 01:48 (UTC)
今更ですが端末の再起動など試してみてはいかがでしょうか。--鼓天会話2023年7月11日 (火) 04:19 (UTC)