鍋倉那美
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ラテン文字 | Nami Nabekura | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原語表記 | なべくら なみ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国 | 日本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出生地 | 兵庫県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1997年4月11日(27歳) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 161cm | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 63kg | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選手情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
階級 | 女子63kg級 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所属 | SBC湘南美容クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
段位 | 参段 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
鍋倉 那美(なべくら なみ、1997年4月11日 - )は、兵庫県姫路市出身の日本の女子柔道家である。身長161cm。握力は右40kg、左40kg。組み手は右組み。得意技は内股[1][2][3]。
経歴
[編集]幼少期
[編集]柔道は5歳の時に兄2人に続いて新日鉄住金が運営する広畑柔道教室で始めた。妹がいるという記事が出回ったことがあるが、実際は妹はいない。なお、両親は柔道経験がないという[1][2][3]。
小学生時代
[編集]大津小時代は同じ兵庫県の同学年である阿部一二三と大会で顔を合わせると、何度も投げ飛ばすなど常に勝利を収めていた。高学年になると引き分けることもあったが、決して負けることはなかったという[2][4][5][6]。小学校5年時の対戦で阿部は、「襟が硬くて分厚くて持ちにくい。ちょっとせこいなと(笑)」と鍋倉に思わせるようなまっさらで高品質な柔道衣に身を包んでいたという[7]。小学生時代は阿部から「那美ちゃん」と呼ばれていたが、その後は「鍋倉」と呼ばれるようになった[8]。なお、阿部は鍋倉に勝てなかった悔しさをバネに世界チャンピオンにまでなったので、今の自分があるのも鍋倉のおかげだと2017年の世界選手権で優勝した直後のテレビ番組で語っている[9]。小学校5年生の時には全国小学生学年別柔道大会40kg級で優勝を飾った。6年生の時には45kg級に出場したが、予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに進めなかった。また、全国少年柔道大会の団体戦では5位になった。個人戦は初戦で東京都の冨田若春に敗れた[1][2]。
中学時代
[編集]オリンピックの63kg級で2連覇を達成した谷本歩実に憧れていたことから、中学は愛知県にある大成中学に進むと、谷本の出身道場である大石道場に所属することとなり、「松岡修造のように熱い」という大石公平の指導を受けることになった[1][2]。1年生の時には8月の全国中学校柔道大会57kg級の準決勝で相原中学3年の芳田司に抑え込みで敗れて3位、団体戦でも3位となった[1]。2年になると、8月の全国中学校柔道大会では63kg級に階級を上げるが、準々決勝で香長中学3年の池絵梨菜に上四方固で敗れて5位、団体戦でも3位にとどまった。池に敗れた際に大石に、「それはミスじゃない。普段の生活や練習に原因がある。」と指摘されたことで、勝負に真剣に向き合うことの重要性を悟った[2][3]。2012年3月の近代柔道杯団体戦では優勝した[1]。3年の時には4月の全日本カデ準決勝でライバルとして意識してきた東松山南中学3年の嶺井美穂と初めて対戦するも、1-2の判定で惜敗して3位にとどまった。この試合で初めて敗北感というものを感じたことで、自分を変えるきっかけになったという[2][3]。8月の全国中学校柔道大会では準決勝までの4試合を全て立ち技で一本勝ちして総計59秒で終わらせるなど圧倒的な強さで勝ち上がると、同じく全て一本勝ちで勝ち上がってきた嶺井との対戦となり、GSにもつれこむ接戦となったものの、2-1の判定で辛勝して優勝を飾った。さらに団体戦でも鈴木伊織及び中江美裕とともに活躍して優勝を勝ち取り2冠を達成した[10]。9月のマルちゃん杯団体戦でも優勝して、中学団体3冠(近代柔道杯、全国中学校柔道大会、マルちゃん杯)を達成した[11]。
高校1年
[編集]大成高校に進むと、1年の時には4月の全日本カデ決勝で世界カデチャンピオンである東大阪大敬愛高校2年の池を内股で破って優勝を飾った[12]。8月のインターハイの個人戦では準決勝で桐蔭学園高校1年の嶺井に0-3の判定で敗れて3位だった。団体戦では準決勝で新田高校と対戦すると、中江が反則負けを喫したために3位だった[1]。2014年3月の全国高校選手権個人戦決勝では、嶺井を準々決勝で破った新田高校2年の佐藤史織を判定で破って優勝を飾った。団体戦では準決勝で埼玉栄高校と対戦すると、代表戦で78kg超級の冨田若春に指導2で敗れて3位だった[2][13]。
高校2年
[編集]2年になると、4月のロシアジュニア国際で世界ジュニアチャンピオンであるオランダのドー・ベレマを技ありで破るなどして優勝を飾った[14]。7月の金鷲旗では準決勝で埼玉栄高校と対戦すると、大将戦で冨田に指導2で敗れて3位だった[1]。8月のインターハイ団体戦では決勝の東大阪大敬愛高校戦で中江が池に合技で敗れたために2位だった。個人戦では準々決勝でライバルの嶺井に技ありで敗れて5位に終わった[1][15]。9月の全日本ジュニアでは決勝で嶺井に指導1で敗れたが、嶺井とともに世界ジュニア代表に選ばれた[1][16]。10月の世界ジュニアでは3回戦でベレマを開始早々の内股で一蹴するなど準決勝までオール一本勝ちするも、決勝で嶺井に有効で敗れた[2][17][18]。団体戦では準決勝まで全て勝利すると、決勝のフランス戦でも大外刈で一本勝ちしてチームの優勝を決定付けた[19][20]。初のシニア全国大会となった11月の講道館杯では初戦で敗れた。2015年3月の全国高校選手権個人戦では決勝で嶺井に指導1で敗れて2連覇はならなかった。また、団体戦では決勝の埼玉栄高校戦で工藤七海と引き分けたものの、先鋒の黒木七都美が敗れたため2位に終わった[2][21]。
高校3年
[編集]3年になると、6月に名古屋で開催された東アジア選手権では、決勝で高校の後輩である1年生の山室未咲を有効で破って優勝した[22]。さらに団体戦でも優勝を飾った[23]。7月の金鷲旗では決勝の敬愛高校戦で1階級上の新森涼と引き分けに終わると、チームも2位にとどまった[1]。8月のインターハイ個人戦ではライバルの嶺井が出場していないこともあり順当に優勝を飾った[24]。団体戦でも決勝の敬愛高校戦で78kg級の梅津志悠を技ありで破るなどしてチームの初優勝に貢献した。中学時代に団体3冠を達成したメンバー(鈴木伊織と中江美裕)で高校においてもようやく全国優勝を飾ることになった。今大会の団体戦で優勝したのが高校生活で一番の思い出になったという[2][25]。9月の全日本ジュニアでは嶺井が出ていなかったこともあって、決勝で筑波大学2年の能智亜衣美を上四方固で破るなどオール一本勝ちで優勝した[26]。10月の国体少年女子の部でも優勝した[1]。続く世界ジュニアでは準々決勝でギリシャのエリサベト・テルチドウに終盤有効を取って逆転勝ちした以外は、決勝でロシアのディアナ・ジガロスを合技で破ったのを始め、全て一本勝ちして優勝を飾った[27][28]。団体戦では決勝のフランス戦を始め全試合に勝利してチームの優勝に貢献した[29][30]。11月の講道館杯では決勝まで進むが、能智に指導1で敗れて2位にとどまった[31]。12月のグランドスラム・東京では初戦でスウェーデンのアンナ・ベルンホルムと対戦すると、技ありと有効を先取しながら終了直前に隅返で逆転の一本負けを喫した[32]。
2016年
[編集]2016年には三井住友海上へ入社すると、営業推進部の所属となった。三井住友海上なら自分の夢を叶えられると思い、絶対に「柔道でやっていく」という決意を固めた[2][3]。4月の選抜体重別では初戦で了徳寺学園職員の西川真帆に指導2で敗れた[33]。6月の実業団体ではコマツと対戦した際に、1階級下の芳田を有効で破るなどしてチームの優勝に貢献した[34]。続くグランプリ・ブダペストでは決勝で世界チャンピオンであるスロベニアのティナ・トルステニャクと対戦すると、指導1を先取されるも有効で逆転勝ちしてIJFワールド柔道ツアー初優勝を飾った[35][36]。8月にはリオデジャネイロオリンピックを現地で観戦して、自分もあの舞台に立ちたいという思いを強くした[3]。続く実業個人選手権では決勝でJR東日本の貝沼麻衣子を指導2で破って初優勝を飾った[1]。9月の全日本ジュニアでは準決勝で兵庫県警の荒木穂乃佳と対戦すると、GSに入ってから3分過ぎに反則負けを喫して今大会2連覇はならなかった。トルステニャクに勝つ一方で今まで負けたことのなかった荒木に敗れるなど、精神的にも安定しておらず、自分の実力を計りかねる思いに至ったという[3][37]。11月の講道館杯では初戦で山梨学院大学2年の佐藤史織にGSに入ってから指導3を取られて敗れた[38]。続くグランプリ・青島では決勝でイギリスのルーシー・レンシャルをGSに入って早々の有効で破って、今年2度目のグランプリ大会優勝を飾った[39]。社会人1年目は慣れない満員電車で疲労したり、練習でもよく投げられるなどかなりきつい思いをしたという[3]。
2017年
[編集]2017年2月のグランプリ・デュッセルドルフでは準々決勝でオリンピックチャンピオンとなったトルステニャクを昨年のグランプリ・ブダペストに続いて技ありで破るも、準決勝で地元ドイツのマルティナ・トライドスに技ありで敗れた。3位決定戦では筑波大学3年の津金恵をGSに入ってから指導2で破って3位になった[40]。4月の体重別では初戦で山梨学院大学3年の佐藤史織にGSに入ってから技ありを取られて敗れた[41]。5月のアジア選手権では決勝でモンゴルのバルドルジ・ムングンチメグを巴投の技ありで破って優勝した。団体戦でも決勝のモンゴル戦でバルドルジを背負投の技ありから横四方固で破ったのを始め、オール一本勝ちしてチームの優勝に貢献した[42][43][44]。6月の実業団体ではコマツの田代未来と引き分けるなど3戦3分けだった[45]。8月の実業個人選手権では決勝で会社の同僚である佐藤みずほを技ありで破って2連覇を飾った[46]。9月の全日本ジュニアでは準々決勝で東大阪大敬愛高校3年の嘉重春樺に敗れて3位にとどまった[47]。9月のグランプリ・ザグレブでは決勝で津金と対戦すると、内股と一本背負投で技あり2つを取って優勝した。この際に、小学生の時に何度も投げ飛ばしていた阿部一二三の活躍について次のように語っている。「良い刺激になっている。世界選手権で圧倒的な力を見せつけられて、今は差がついてしまったけど少しでも近づきたい。負けてられない」[48][49][50]。11月の講道館杯では準々決勝でJR東日本の工藤千佳と対戦すると嘔吐して棄権負けとなるが、その後の3位決定戦で津金を技ありで破って3位になった[51][52]。12月のグランドスラム・東京では昨年の優勝者であるオーストリアのカトリン・ウンターヴルツァッハーを袈裟固で破るなど準決勝まで全て一本勝ちするが、決勝で田代に足車の技ありで敗れて2位だった[53][54]。さらにワールドマスターズでは準々決勝でバルドルジに技ありで勝った以外は一本勝ちして決勝に進むが、グランドスラム東京に続く対戦となった田代にGSに入ってから内股で敗れて2位だった[55][56]。
2018年
[編集]2018年2月のグランドスラム・パリでは準々決勝でトライドスに9分近い戦いの末に反則負けを喫すると、その後の3位決定戦でもトルステニャクにGSに入ってから反則負けを喫して5位に終わった[57][58]。4月の体重別では初戦でJR東日本の大住有加にGSに入ってから技ありで敗れた[59] にもかかわらず、国際大会での実績によりアジア大会代表に選ばれた[60]。その後の強化合宿では、ラグビーの日本女子代表候補チームと合同練習を行った。ラグビー選手との10対10の相撲対決では国学院栃木高校2年の松田凜日に敗れて、柔道選手で唯一の敗戦を喫することになった[61]。6月の実業団体ではコマツ戦で70kg級の大野陽子に上四方固で敗れるなど1勝1敗1分だったが、チームは優勝を飾った[62][63]。7月のグランプリ・ザグレブでは決勝でトルステニャクを内股すかしで破ったのを始め、全て一本勝ちして今大会2連覇を飾った[64][65]。この際に次のようにコメントした。「一二三選手が頑張ってくれて私もそれに乗っかれる。私がもっと頑張れば(柔道界が)面白くなる。今は彼の方が上をいっているけど、(アジア大会に)勝って東京五輪に挑戦する、と公言できるようにしたい」[8][66]。また、食生活の改善やウェイトトレーニングの回数を増やすなど肉体改造にも着手しているという[3]。「柔道人生を変えるつもり」で臨んだ8月のアジア大会では、決勝でフィリピン代表である早稲田大学4年の渡辺聖未を合技で破るなど、オール一本勝ちして優勝した[6][67][68]。11月のグランドスラム・大阪では準決勝で能智に反則勝ちするも、決勝ではJR東日本の土井雅子にGSに入ってから反則負けして2位にとどまった[69]。12月のワールドマスターズでは準決勝でトルステニャクを技ありで破るも、決勝では世界チャンピオンであるフランスのクラリス・アグベニューにGSに入ってから横四方固で敗れて2位にとどまった[70][71]。
2019年
[編集]2019年1月8日、全日本女子強化合宿ではワールドマスターズ2018決勝戦でアグベニューに仕掛けられたペルー人総合格闘家が有名にした裸絞のペルビアン・ネクタイ・チョークについて、総合格闘技も指導している日本ブラジリアン柔術連盟会長の中井祐樹らに教わる[72]。2月のグランドスラム・パリに出場する際には、田代を押しのけて東京オリンピック代表になるためにはここで勝つしかないと語った[73]。その準々決勝では能智にGSに入ってから反則勝ちするも、準決勝でトルステニャクにGSに入ってから反則負けを喫した。3位決定戦ではカナダのカトリーヌ・ボーシュマン=ピナールを大外刈で破って3位になった[74][75]。4月の体重別では準決勝でパーク24の山本杏に反則勝ちするも、決勝では田代に隅落の技ありで敗れて2位だった[76][77]。6月の実業団体ではコマツ戦で70kg級の西願寺里保に崩上四方固で敗れてチームは2位にとどまった[78]。7月のグランプリ・ザグレブでは3回戦で中国の楊俊霞を大外刈、準決勝ではオランダのユール・フランセンを合技で破るなど全て一本勝ちするも、決勝でトルステニャクにGSに入ってから反則負けして今大会3連覇はならなかった[79][80][81]。11月の講道館杯では決勝で土井にGS含めて11分近い戦い末に反則勝ちして優勝した[82][83]。11月のグランドスラム・大阪では準決勝で帝京科学大学4年の幸田奈々に9分以上の戦いの末に帯取返で敗れるも、3位決定戦ではキューバのマイリン・デル・トロ・カルバハルを腕挫十字固で破って3位になった[84]。12月のワールドマスターズでは準々決勝でトルステニャクを合技、準決勝で田代を内股すかしでそれぞれ破ると、決勝でアグベニューが仕掛けるペルビアンネクタイチョークを2回ほどしのぎ8分以上の戦いの末に一本背負投の技ありで破って優勝を飾った。アグベニュー相手に得意の内股は効かないとみて、過去何度もアグベニューを破ったことのあるトルステニャクの柔道スタイルを参考にした担ぎ技主体の攻撃に切り替えたのが功を奏した[85][86][87]。
2020年
[編集]2020年2月のグランドスラム・パリでは準決勝でトルステニャクを横四方固で破るも、決勝で地元のアグベニューに小外掛で一本負けを喫して2位だった[88][89]。なお、東京オリンピック代表にはこれまでの成績がライバルの田代に及ばないと判断されて、選出されなかった[90][91]。なお、9月いっぱいで三井住友海上を退社した。この点について、「私の目標はパリ五輪に出場し、金メダルを取ることです。そのために新たな環境で、前に進んでいきたいと思います」とコメントした[92]。11月の講道館杯では自身及び、同時期に三井住友海上を辞めた78kg級の和田梨乃子の頭文字を取ったNAWACLUB名義での出場となったが、準決勝で帝京大学3年の渡邉聖子に反則負けして3位だった。現時点ではJOCの就職支援制度「アスナビ」に登録して次の就職先を探している状態だという[93][94]。続いて、来年に延期された東京オリンピックの補欠に選ばれた[95]。
2021年
[編集]2021年1月のワールドマスターズでは準決勝でオランダのサンネ・フェルメールを合技で破るも、決勝ではアグベニューに小外掛で敗れて2位だった[96][97]。2021年4月の体重別は大石道場の名義で出場すると、決勝で佐藤を技ありで破って優勝した[98]。世界選手権代表にも選出された[99][100]。6月の世界選手権では初戦でベネズエラのアンリケリス・バリオスに反則負けを喫した。これにより、女子代表9人のうち唯一メダルを獲得することができなかった[101][102]。9月からは了徳寺大学の職員となった[103]。
2022年
[編集]2022年2月のグランドスラム・パリでは決勝で土井に反則勝ちするなど、全て一本勝ちで優勝した[104][105]。4月の体重別では決勝でパーク24の堀川恵に反則負けを喫した[106]。なお、アジア大会代表には選ばれた[107]。6月のグランドスラム・ウランバートルでは準決勝までの2試合を一本勝ちすると、決勝ではイスラエルのギリ・シャリルを技ありで破って優勝した[108][109]。8月のアジア選手権では決勝でモンゴルのボルド・ガンハイチに技ありで敗れて2位だった[110][111]。12月のグランドスラム・東京では準決勝で田代に技ありで敗れて3位だった[112]。
2023年
[編集]2023年2月のグランドスラム・パリでは決勝でイスラエルのギリ・シャリルに反則負けを喫して、今大会2連覇はならなかった[113]。4月からはそれまで職員だった了徳寺大学の柔道部がSBCメディカルグループの傘下に入ったため、SBC湘南美容クリニックの所属となった。体重別では初戦で国士舘大学4年の山口葵良梨に技ありで敗れた[114]。6月のグランドスラム・ウランバートルでは準決勝までオール一本勝ちすると、決勝ではハンガリーのエズバシュ・ソフィを技ありで破って優勝した[115][116]。8月のワールドマスターズでは準々決勝でアグベニューに技ありで敗れると、その後の敗者復活戦でイスラエルのギリ・シャリルに裏投げで敗れて7位だった[117]。講道館杯では準々決勝で嶺井から姓が変わった島田美穂に技ありで敗れると、5位決定戦でも土井に反則負けを喫して7位だった[118]。
2024年
[編集]2024年3月のグランドスラム・タシケントでは準決勝でアグベニューに十字固で敗れるも、3位決定戦でドイツのデナ・ポールを技ありで破って3位になった[119][120]。4月の体重別は初戦で土井に小外刈で敗れた[121]。11月の講道館杯では7位だった[122]。
世界ランキング
[編集]IJF世界ランキングは2530ポイント獲得で11位(24/10/28現在)[123]。
- 世界ランキングの年度別変遷
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 26 | 4 | 3 | 4 | 4 | 11 | 13 | 16 |
(出典[1]、JudoInside.com)
戦績
[編集]- 2008年 - 全国小学生学年別柔道大会 優勝(40kg級)
- 2009年 - 全国少年柔道大会 団体戦 5位
- 2010年 - 全国中学校柔道大会 個人戦 3位(57kg級) 団体戦 3位
- 2011年 - 全国中学校柔道大会 個人戦 5位 団体戦 2位
- 2012年 - 近代柔道杯 優勝
- 2012年 - 全日本カデ 3位
- 2012年 - 全国中学校柔道大会 個人戦 優勝 団体戦 優勝
- 2012年 - マルちゃん杯 優勝
- 2013年 - ベルギー国際 3位
- 2013年 - 全日本カデ 優勝
- 2013年 - インターハイ 個人戦 3位 団体戦 3位
- 2014年 - 全国高校選手権 個人戦 優勝 団体戦 3位
- 2014年 - ロシアジュニア国際 優勝
- 2014年 - 金鷲旗 3位
- 2014年 - インターハイ 個人戦 5位 団体戦 2位
- 2014年 - 全日本ジュニア 2位
- 2014年 - 世界ジュニア 個人戦 2位 団体戦 優勝
- 2015年 - 全国高校選手権 個人戦 2位 団体戦 2位
- 2015年 - 東アジア選手権 個人戦 優勝 団体戦 優勝
- 2015年 - 金鷲旗 2位
- 2015年 - インターハイ 個人戦 優勝 団体戦 優勝
- 2015年 - 全日本ジュニア 優勝
- 2015年 - 国体 少年女子の部 優勝
- 2015年 - 世界ジュニア 個人戦 優勝 団体戦 優勝
- 2015年 - 講道館杯 2位
- 2016年 - 実業団体 優勝
- 2016年 - グランプリ・ブダペスト 優勝
- 2016年 - 実業個人選手権 優勝
- 2016年 - 全日本ジュニア 3位
- 2016年 - グランプリ・青島 優勝
- 2017年 - グランプリ・デュッセルドルフ 3位
- 2017年 - アジア選手権 個人戦 優勝 団体戦 優勝
- 2017年 - 実業個人選手権 優勝
- 2017年 - 全日本ジュニア 3位
- 2017年 - グランプリ・ザグレブ 優勝
- 2017年 - 講道館杯 3位
- 2017年 - グランドスラム・東京 2位
- 2017年 - ワールドマスターズ 2位
- 2018年 - グランドスラム・パリ 5位
- 2018年 - 実業団体 優勝
- 2018年 - グランプリ・ザグレブ 優勝
- 2018年 - アジア大会 優勝
- 2018年 - グランドスラム・大阪 2位
- 2018年 - ワールドマスターズ 2位
- 2019年 - グランドスラム・パリ 3位
- 2019年 - 選抜体重別 2位
- 2019年 - 実業団体 2位
- 2019年 - グランプリ・ザグレブ 2位
- 2019年 - 講道館杯 優勝
- 2019年 - グランドスラム・大阪 3位
- 2019年 - ワールドマスターズ 優勝
- 2020年 - グランドスラム・パリ 2位
- 2020年 - 講道館杯 3位
- 2021年 - ワールドマスターズ 2位
- 2021年 - 体重別 優勝
- 2022年 - グランドスラム・パリ 優勝
- 2022年 - 選抜体重別 2位
- 2022年 - グランドスラム・ウランバートル 優勝
- 2022年 - アジア選手権 2位
- 2022年 - グランドスラム・東京 3位
- 2023年 - グランドスラム・パリ 2位
- 2023年 - グランドスラム・ウランバートル 優勝
- 2023年 - ワールドマスターズ 7位
- 2023年 - 講道館杯 7位
- 2024年 - グランドスラム・タシケント 3位
- 2024年 - 講道館杯 7位
(出典[1]、JudoInside.com)
有力選手との対戦成績
[編集]国籍 | 選手名 | 内容 |
---|---|---|
田代未来 | 1勝4敗1分(うち1戦1本勝ち) | |
嶺井美穂 | 1勝8敗3分 | |
ティナ・トルステニャク | 6勝3敗(うち3戦1本勝ち) | |
バルドルジ・ムングンチメグ | 3勝(うち1戦1本勝ち) | |
カトリン・ウンターヴルツァッハー | 1勝(うち1戦1本勝ち) | |
クラリス・アグベニュー | 1勝5敗 | |
マルティナ・トライドス | 2敗 |
(参考資料:ベースボール・マガジン社発行の近代柔道バックナンバー、JudoInside.com等)。
IJFワールド柔道ツアーにおける獲得賞金一覧
[編集]大会 | 開催日 | 順位 | 獲得賞金 |
---|---|---|---|
2014年世界ジュニア柔道選手権大会 | 2014年10月24日 | 優勝 | 1,120ドル |
2015年世界ジュニア柔道選手権大会 | 2014年10月25日 | 優勝 | 1,600ドル |
グランプリ・ブダペスト | 2016年6月25日 | 優勝 | 2,400ドル |
グランプリ・青島 | 2016年11月20日 | 優勝 | 2,400ドル |
グランプリ・デュッセルドルフ | 2017年2月25日 | 3位 | 800ドル |
グランプリ・ザグレブ | 2017年9月30日 | 優勝 | 2,400ドル |
グランドスラム・東京2017 | 2017年12月3日 | 2位 | 2,400ドル |
ワールドマスターズ2017 | 2014年12月16日 | 2位 | 3,200ドル |
グランプリ・ザグレブ | 2018年7月28日 | 優勝 | 2,400ドル |
ワールドマスターズ2018 | 2018年12月15日 | 2位 | 4,800ドル |
グランドスラム・パリ2019 | 2019年2月9日 | 3位 | 1,200ドル |
グランプリ・ザグレブ | 2019年7月28日 | 2位 | 1,600ドル |
グランドスラム・大阪2019 | 2019年11月23日 | 3位 | 1,200ドル |
ワールドマスターズ2019 | 2019年12月13日 | 優勝 | 7,200ドル |
グランドスラム・パリ2022 | 2022年2月7日 | 優勝 | 4,000ドル |
グランドスラム・ウランバートル2022 | 2022年6月25日 | 優勝 | 4,000ドル |
グランドスラム・東京2022 | 2022年12月3日 | 3位 | 1,200ドル |
グランドスラム・パリ2023 | 2023年2月4日 | 優勝 | 2,400ドル |
グランドスラム・ウランバートル2023 | 2023年6月24日 | 優勝 | 4,000ドル |
グランドスラム・タシケント2024 | 2024年3月2日 | 3位 | 1,200ドル |
20大会 | ー | ー | 51,520ドル |
- 日本選手の場合は、獲得賞金の半分は全柔連の取り分となっていたが、2013年3月からは競技者規定が改訂されて、賞金は全額選手が受け取れることになった[124]。2014年7月からはIJF主催の各大会でコーチにも賞金が支給されるようになったために、選手の賞金が従来の2割減となった[125]。
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「柔道全日本強化選手名鑑 2022」近代柔道 ベースボール・マガジン社、2022年4月号
- ^ a b c d e f g h i j k l 「解体新書 鍋倉那美」近代柔道 ベースボール・マガジン社、2016年2月号 24-27頁
- ^ a b c d e f g h i 鍋倉那美 著名な柔道選手インタビュー
- ^ 世界王者を倒した高校2年 阿部一二三 強さの理由 TVでた蔵 2014年12月8日
- ^ 阿部一二三を投げた女子、鍋倉「東京で金」狙う 神戸新聞 2016年1月20日
- ^ a b 【アジア大会】柔道女子63キロ級、鍋倉那美が金メダル 同郷出身の阿部一二三に負けなしの小学生時代 産経新聞 2018年8月31日
- ^ 一二三が勝てなかった相手・鍋倉那美「柔道界背負って」 丸山との最終決戦へエール デイリースポーツ 2020年12月12日
- ^ a b 阿部詩ツーブロック女子!「暑いので」兄一二三ばり - 柔道 日刊スポーツ 2018年8月6日
- ^ 柔道界の“ひふみん”阿部一二三選手が生出演!小さい時は女子に負けていた!?
- ^ 63kg級は鍋倉那美が嶺井美穂破り優勝、激戦の70kg級は畠石香花が制す 全国中学校柔道大会女子個人戦
- ^ マルちゃん杯全日本少年柔道大会中学生女子の部レポート
- ^ 63kg級は鍋倉那美が高校王者池絵梨菜に一本勝ち、月波光貴穂は滝川真央下し大会2連覇 全日本カデ体重別女子
- ^ 小川直也長男の雄勢が初V 男子無差別級 日刊スポーツ 2014年3月20日
- ^ 浜、鍋倉が優勝 ロシア・ジュニア国際 スポーツニッポン 2014年4月20日
- ^ 東大阪大敬愛が女子団体V/柔道 日刊スポーツ 2014年8月7日
- ^ 2014年世界ジュニア柔道選手権大会
- ^ 嶺井が優勝=柔道世界ジュニア 時事通信 2014年10月25日
- ^ Junior World Championships, Fort Lauderdale 2014 DAY 3
- ^ 世界ジュニア 日本が男女とも団体V 産経新聞 2014年10月27日
- ^ Junior World Championships, Fort Lauderdale 2014 DAY 5
- ^ 嶺井が格の違い見せる「一番のライバルに勝てて良かった」/柔道 サンケイスポーツ 2015年3月20日
- ^ 18歳鍋倉「東京五輪では金メダルを取りたい」/柔道 サンケイスポーツ 2015年6月20日
- ^ 日本、男女とも優勝=柔道東アジア選手権 時事通信 2015年6月21日
- ^ 全国高校総体柔道女子 鍋倉、鈴木個人もV 読売新聞 2015年8月12日
- ^ 大成、悲願の初優勝 僅差の勝負を制す/高校総体 サンケイスポーツ 2015年8月11日
- ^ 朝比奈、鍋倉ら優勝=男子は向、小川が連覇-全日本ジュニア柔道 時事通信 2015年9月13日
- ^ 女子63キロ級の鍋倉が優勝 世界ジュニア選手権/柔道 サンケイスポーツ 2015年10月26日
- ^ Junior World Championships 2015, Abu Dhabi - DAY 3
- ^ 団体は男女とも優勝=柔道世界ジュニア 時事通信 2015年10月28日
- ^ Japan prove judo future is bright with team sweep at IJF Junior World Championships
- ^ 平成27年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 全日本柔道連盟 2015年11月8日
- ^ グランドスラム東京2015
- ^ 平成28年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 第66回全日本実業柔道団体対抗大会 結果
- ^ 玉置桃、鍋倉那美、遠藤宏美ら優勝 柔道 日刊スポーツ 2016年6月26日
- ^ Budapest Grand Prix 2016 - Hungary
- ^ 平成28年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
- ^ 平成28年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- ^ 鍋倉、池が優勝=柔道グランプリ 時事通信 2016年11月19日
- ^ 新井千鶴70キロ級V、新添と鍋倉は3位 柔道GP 日刊スポーツ 2017年2月26日
- ^ 平成29年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 高藤、芳田らが優勝 アジア選手権/柔道 サンケイスポーツ 2017年5月26日
- ^ 日本女子が優勝=柔道アジア選手権 時事通信 2017年5月28日
- ^ 2017年アジア選手権大会(香港)大会結果
- ^ 第67回全日本実業柔道団体対抗大会 結果
- ^ 全日本実業柔道個人選手権大会結果
- ^ 平成29年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会
- ^ 鍋倉那美GP優勝、阿部に「負けてられない」柔道 - 柔道 日刊スポーツ 2017年10月1日
- ^ 鍋倉が優勝=柔道グランプリ 時事通信 2017年10月1日
- ^ Zagreb Grand Prix 2017
- ^ 平成29年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- ^ 「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」で玉置選手、鍋倉選手、髙山選手、稲森選手が3位入賞!
- ^ 鍋倉準V リオ代表に惜敗 女子63キロ級 柔道GS東京 神戸新聞 2017年12月3日
- ^ Grand Slam Tokyo 2017
- ^ 橋本、渡名喜ら優勝=柔道ワールドマスターズ 時事通信 2017年12月17日
- ^ World Masters St. Petersburg 2017
- ^ Paris Grand Slam 2018, France – DAY ONE
- ^ Grand Slam Paris 2018
- ^ 平成30年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ アジア大会の女子代表に素根、近藤ら 全日本柔道連盟が発表/柔道 サンケイスポーツ 2018年4月22日
- ^ 柔道女子代表 ラグビー選手ぶん投げた!ガチンコ相撲対決で9勝1敗圧勝 デイリースポーツ 2018年4月18日
- ^ 三井住友海上が2年ぶりV 全日本実業団体/柔道 サンケイスポーツ 2018年6月9日
- ^ 第68回全日本実業柔道団体対抗大会 結果
- ^ 女子63キロ級で鍋倉が優勝 柔道GP大会 日本経済新聞 2018年7月29日
- ^ 「阿部一二三に勝った女子選手」鍋倉那美が2連覇 - 柔道 日刊スポーツ 2018年7月29日
- ^ 鍋倉、優勝でアジア大会へ意気込む ザグレブ大会を終えて帰国 スポーツニッポン 2018年8月1日
- ^ 大野が男子73キロ級で金=玉置、鍋倉、新添も優勝=アジア大会・柔道 時事通信 2018年8月30日
- ^ 18th Asian Games 2018
- ^ Grand-Slam Osaka 2018
- ^ 女子57キロ級、芳田が優勝 柔道マスターズ大会 日本経済新聞 2018年12月15日
- ^ World Masters Guangzhou 2018
- ^ [全日本強化合宿] 『近代柔道』誌 2019年2月号 ベースボール・マガジン社
- ^ 「阿部一二三投げた女子」鍋倉那美がGSパリV宣言 - 柔道 日刊スポーツ 2019年2月5日
- ^ 高藤直寿、近藤亜美ら4階級でV GSパリ大会/柔道 サンケイスポーツ 2019年2月10日
- ^ Grand Slam Paris 2019
- ^ 鍋倉「準優勝悔しい」世界への道険しく 柔道全日本選抜体重別女子63キロ級 神戸新聞 2019年4月6日
- ^ 平成31年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 鈴木桂治復帰の国士舘大ク優勝、女子はコマツV 全日本実業団体対抗大会/柔道 サンケイスポーツ 2019年6月8日
- ^ 女子63キロ級の鍋倉那美、反則負けで準優勝 柔道GP 日本経済新聞 2019年7月28日
- ^ 準優勝の鍋倉那美、五輪代表へ後がなくなる 柔道GP サンケイスポーツ 2019年7月28日
- ^ Grand-Prix Zagreb 2019
- ^ 角田が48キロ級初優勝=男子90キロ級は村尾初V-講道館杯柔道 時事通信 2019年11月3日
- ^ 2019年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- ^ 柔道グランドスラム大阪2019
- ^ 鍋倉那美がV 新井千鶴、田代未来は3位/柔道 サンケイスポーツ 2019年12月13日
- ^ 鍋倉が金星V!世界選手権3連覇の女王・アグベニェヌ撃破/柔道 サンケイスポーツ 2019年12月14日
- ^ World Masters Qingdao 2019
- ^ 永山、橋本が優勝 鍋倉と古賀は2位―柔道GSパリ 時事通信 2020年2月9日
- ^ Grand Slam Paris 2020
- ^ 柔道東京五輪代表、新たに12選手 全柔連強化委で決定 産経新聞 2020年2月27日
- ^ 東京五輪 柔道 大野や阿部詩など男女合わせて12人代表内定 NHK 2020年2月27日
- ^ アジア大会覇者の鍋倉那美が三井住友海上を退社/柔道 サンケイスポーツ 2020年10月5日
- ^ 女子63キロ級の鍋倉那美は3位 パリ五輪へ心機一転「就職先を探している」 スポーツ報知 2020年11月1日
- ^ 2020年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- ^ 永山、朝比奈らが補欠に 東京五輪の日本代表/柔道 サンケイスポーツ 2020年11月2日
- ^ 女子70キロ級で大野陽子が優勝 マスターズ大会/柔道 サンケイスポーツ 2021年1月13日
- ^ Doha Masters 2021
- ^ 2021年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 鍋倉那美、初Vに感慨「日本代表になるスタートラインに立てたかなと思う」/柔道 サンケイスポーツ 2020年4月3日
- ^ 朝比奈、志々目ら選出 柔道世界選手権 時事通信 2020年4月3日
- ^ 鍋倉那美、技出せず初戦敗退/柔道 サンケイスポーツ 2021年6月9日
- ^ World Judo Championships Hungary 2021
- ^ 18年アジア大会覇者・鍋倉那美が了徳寺大職員に/柔道 サンケイスポーツ 2021年9月9日
- ^ 女子48キロ級の角田夏実、57キロ級の舟久保遥香ら日本勢が4階級制覇 柔道GS大会 日刊スポーツ 2022年2月6日
- ^ Paris Grand Slam 2022
- ^ 2022年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 冨田ら世界選手権代表に 柔道女子 時事通信 2022年4月17日
- ^ 鍋倉が優勝 柔道GS 時事通信 2022年6月25日
- ^ Ulaanbaatar Grand Slam 2022
- ^ 佐々木健志、大野陽子が優勝 アジア選手権/柔道 サンケイスポーツ 2022年8月6日
- ^ Asian Senior Championships 2022 (Individuals and Teams)
- ^ Tokyo Grand Slam 2022
- ^ 柔道GSパリ大会、舟久保遥香3位 鍋倉那美は2位 日本経済新聞 2023年2月5日
- ^ 2023年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 田中志歩、小原拳哉らが優勝 GSウランバートル大会/柔道 サンケイスポーツ 2023年6月24日
- ^ Ulaanbaatar Grand Slam 2023
- ^ Hungary Masters 2023
- ^ 2023年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- ^ 五輪内定の永瀬貴規、新添左季3位 グランドスラム・タシケント大会/柔道 サンケイスポーツ 2024年3月2日
- ^ Tashkent Grand Slam 2024
- ^ 2024年全日本選抜柔道体重別選手権大会
- ^ 2024年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- ^ World ranking list
- ^ 競技者規定 - 財団法人 全日本柔道連盟
- ^ Judo Grand Slam, Tyumen 2014