コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

般陽路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モンゴル時代の華北投下領。般陽路は右に位置する。

般陽路(はんようろ)は、中国にかつて存在したモンゴル帝国および大元ウルスの時代に現在の山東省淄博市一帯と、そこから東に約150kmほど離れた煙台市一帯に設置された。治所は淄川県で、大元ウルスの行政上は中書省に直属する地域(腹裏/コルン・ウルス)であった。

旧名を淄萊路と言い、チンギス・カンの次弟のジョチ・カサルを始祖とするカサル・ウルスの投下領であった。

歴史

[編集]

唐代淄州を前身とする。チンギス・カンによる最初の金朝遠征の際、ジョチ・カサルらチンギス・カンの弟達の一族(東道諸王)と国王ムカリらの率いる「左翼軍」は遼東・遼西地方から南下して山東半島一帯を攻略し、後の永平路一帯もモンゴル帝国の勢力下に入った[1]。金朝遠征が成功裏に終わると、チンギス・カンは配下の諸王・諸将にそれぞれが攻略を担当した地域を領地(投下領)として与えており、この時現在の山東省西部一帯はカサル家の勢力圏とされたと見られる。

1236年、第2代皇帝オゴデイはチンギス・カン時代の領土の分配を追認する形で河北の諸路を諸王・勲臣に分配した(丙申年分撥)が、この時ジョチ・カサルの子のイェグはカサル家の代表として益都・済南地方に投下領を得た[2]。この分撥を切っ掛けとして、イェグは『元史』において「淄川王」の王号で記されるようになる[3]

1264年(中統5年)には淄州は昇格して淄萊路となる。さらにその23年後、1287年(至元24年)に淄萊路は般陽路と改称され[4]、これ以後元代を通じて「般陽路」という名称が定着する。奇しくもこの2カ月後にはカサル王家も含む東道諸王による叛乱(ナヤン・カダアンの乱)が勃発しており、叛乱鎮圧後にカサル・ウルスでは新たにバブシャが当主とされた。バブシャの当主在任期間は比較的長く、般陽路統治についての記録は多く残されており、杉山正明らによる詳細な研究がある。特に巳年(至元30年/1293年と見られる)11月18日付けで下された令旨(王族による命令)の碑文(「八不沙大王令旨碑」)には般陽路にまつわる貴重な記録があり、13世紀末においてもカサル・ウルスのモンゴリア本領(エルグネ河畔)と般陽路の間には密接なやり取りがありカサル家の支配が強くおよんでいたことが明確に示されている[5]

1303年(大徳7年)7月にはバブシャ配下のアンチ(angči,猟戸)が般陽路で囲猟することが禁ぜられた[6]。この1件については『通制条格』に詳細な記事があり、これによるとバブシャ配下のアンチは般陽路で冬期に行営、囲猟を行い農民の生活をかき乱していたため、ハルガスン丞相らによってアンチによる行営・囲猟を禁じるよう上奏がなされ、裁可が下ったという。この1件によって元代中期においても華北投下領(般陽路)にはモンゴルの王家から送り込まれた遊牧系の部民が活動していたことが確認される[7]1308年(大徳11年)には新たにクルク・カアン(武宗カイシャン)が即位し、バブシャは斉王に封ぜられた[8]が、この王号は般陽路の位置する山東半島の古名(斉)に由来するものであり、これ以後カサル王家は代々斉王を自称するようになった[9]

朱元璋明朝を建国すると、般陽路は般陽府と改められた。

管轄州県

[編集]

般陽路には録事司、12県(内4県が路の直轄)、2州が設置されていた。

4県

[編集]

2州

[編集]

なお、路直轄の4県(現在の淄博市一帯)から他の2州(現在の煙台市一帯)は益都路を挟んだ飛び地となっているが、このような飛び地が存在するのはモンゴル時代初期に設定された投下領を前提として、後からそれを追認する形で行政区画が定められたためである[13]

脚注

[編集]
  1. ^ 『聖武親征録』「辛未……乃分軍為三道……哈撒児及斡陳那顔・拙赤䚟・薄刹為左軍、沿海破淄・沂等城而還」
  2. ^ 『元史』巻2太宗本紀,「[八年秋月]詔以真定民戸奉太后湯沐、中原諸州民戸分賜諸王・貴戚・斡魯朶……野苦、益都・済南二府戸内撥賜」
  3. ^ 『元史』巻107表2宗室世系表
  4. ^ 『元史』巻14世祖本紀11,「[至元二十四年閏月]乙酉、改淄萊路為般陽路、置録事司」
  5. ^ 杉山2004,210-225頁
  6. ^ 『元史』巻21,「[大徳七年五月乙卯]禁諸王八不沙部於般陽等処囲猟擾民」
  7. ^ 杉山2004,223-224頁
  8. ^ 『元史』巻22,「[大徳十一年秋七月]丁丑、封諸王八不沙為斉王、朶列納為済王、迭里哥児不花為北寧王、太師月赤察児為淇陽王、加平章政事脱虎脱太尉」
  9. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「般陽府路、下。唐淄州、宋属河南道。金属山東東路。元初太宗在潜、置新城県。中統四年、割浜州之蒲台来属。先是、淄州隷済南路総管府;五年、升淄州路、置総管府。是歳改元至元、割鄒平属済南路・高苑属益都路。二年、改淄州路為淄萊路。二十四年、改般陽路、取漢県以為名。戸二万一千五百三十、口一十二万三千一百八十五。領司一・県四・州二。州領八県」
  10. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「録事司。県四:淄川、中。倚郭。長山、中。初属済南路、中統三年来属。新城、中。本長山県駅台、太宗在潜、以人民完聚、創置城曰新城、以田・索二鎮属焉。蒲台、下。金属浜州、元初隷浜棣路。中統五年、属淄州。至元二年、改属淄萊路、升中県」
  11. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「州二:萊州、中。唐初改東萊郡為萊州。宋為防禦州。金升定海軍、属山東東路。元初属益都路。中統五年、属淄萊路。旧設録事司。至元二年、省入掖県、又省即墨入掖与膠水、仍隷般陽路。領四県:掖県、中。倚郭。至元二年、省録事司、析即墨県入焉。膠水、下。至元二年、析即墨県入焉。招遠、下。萊陽、下」
  12. ^ 『元史』巻58志10地理志1,「登州、下。唐初為牟州、復改登州、宋属河南道。元初属益都路。中統五年、別置淄萊路、以登州隷之。至元二十四年、改属般陽路。領四県:蓬萊、下。黄県、下。福山、下。偽斉以登州之雨水鎮為福山県、楊疃鎮為棲霞県。棲霞、下」
  13. ^ 杉山2004,216頁

参考文献

[編集]
  • 杉山正明『モンゴル帝国と大元ウルス』京都大学学術出版会、2004年
  • 松田孝一「オゴデイ・カンの『丙申年分撥』再考(2)」『立命館文学』第619号、2010年