神道用語一覧
表示
神道用語一覧(しんとうようごいちらん)は、神道の専門用語、および、神道と関連する一般用語の一覧である。
凡例
[編集]- 五十音順で記載する。
- 読み方が複数ある場合は、主と思われる読み(少なくとも、ウィキペディアがそのように見なして筆頭に記している読み)を主体とし、それ以外の読みには丸括弧を添えて「主な読み」があることを示す。
- 用例:「てみずや」の読みで記載の「手水舎」には、(→ちょうずや)を添える。
- 神道の神や神社については、「日本の神の一覧」「神社一覧」を参照のこと。
あ行
[編集]あ
[編集]い
[編集]う
[編集]え
[編集]お
[編集]か行
[編集]か
[編集]き
[編集]く
[編集]け
[編集]こ
[編集]さ行
[編集]さ
[編集]し
[編集]- 式外社
- 式内社
- 式年祭
- 式年遷宮
- 式年遷宮記念神宮美術館
- 地鎮祭
- 紙垂
- 四方拝
- 注連縄
- シャーマン
- 社格
- 社司
- 社務所
- 釈日本紀
- 習合
- 儒家神道
- 修験道
- 出仕
- 修祓
- 授与品
- 貞観儀式
- 勝軍治要祓
- 招魂
- 小祭
- 昇神
- 昇神祭
- 装束
- 掌典職
- 上棟式
- 浄階
- 神域
- 神階
- 神格
- 神祇
- 神祇官
- 神祇官 (明治時代)
- 神祇省
- 神祇伯
- 神宮
- 神宮教
- 神宮皇學館
- 神宮皇學館大學
- 神宮祭主
- 神宮徴古館
- 神宮農業館
- 神宮文庫
- 神宮暦
- 神宮寺
- 神宮大麻
- 神幸祭
- 神座
- 神札
- 神事
- 神社
- 神社規則
- 神社建築
- 神社合祀
- 神社祭式
- 神社神道
- 神社覈録
- 神社庁
- 神社本庁
- 神習教
- 神儒一致
- 新抄格勅符抄
- 新嘗祭
- 神嘗祭
- 神書
- 神職
- 神使
- 神事
- 神人
- 神人合一
- 神饌
- 神饌所
- 新撰姓氏録
- 神前
- 神前結婚式
- 神像
- 神葬祭
- 神体
- 神代巻口訣
- 神体山
- 神代文字
- 神託
- 神典
- 神殿
- 神道
- 神道学
- 神道学者
- 神道学科
- 神道学専攻科
- 神道考古学
- 神道国際学会
- 神道五部書
- 神道史
- 神道史學會
- 神道集
- 神道宗教学会
- 神道集成
- 神道神学
- 神道政治連盟
- 神道大意
- 神道大教
- 神道大系
- 神道文化学科
- 神道文化学部
- 神皇正統記
- 神罰
- 神廟
- 神仏習合
- 神仏混交
- 神仏分離
- 神仏判然令
- 神宝
- 神本仏迹説
- 神木
- 神明造
- 神明社
- 神名帳
- 神名帳考証
- 神名帳考証土代
- 神明鳥居
- 神輿
- 神紋
す
[編集]せ
[編集]そ
[編集]た行
[編集]た
[編集]ち
[編集]つ
[編集]て
[編集]と
[編集]な行
[編集]な
[編集]に
[編集]ぬ
[編集]ね
[編集]の
[編集]は行
[編集]は
[編集]ひ
[編集]ふ
[編集]へ
[編集]ほ
[編集]ま行
[編集]ま
[編集]み
[編集]む
[編集]め
[編集]も
[編集]や行
[編集]や
[編集]ゆ
[編集]よ
[編集]ら行
[編集]ら
[編集]り
[編集]る
[編集]れ
[編集]ろ
[編集]わ行
[編集]わ
[編集]参考文献
[編集]- 下中彌三郎編『神道大辭典』第1巻・第2巻・第3巻、平凡社、1937年~1940年。
- 安津素彦・梅田義彦編『神道辭典』堀書店、1968年8月。
- 鎌田純一『神道文献』神社新報社、1993年12月(改訂版、2001年9月)
- 國學院大學日本文化研究所編『神道事典』弘文堂、1994年7月。ISBN 4335160232(縮刷版、1999年5月。ISBN 433516033X)
- 鎌田東二編著『神道用語の基礎知識』角川書店〈角川選書301〉、1999年1月。ISBN 4047033014
- 薗田稔・橋本政宣編『神道史大辞典』吉川弘文館、2004年7月。ISBN 4642013407