「Wikipedia:バグの報告」の版間の差分
→楽譜を編集しようとするとプレビューでエラーとなる: +情報 不具合は完全には解決していない |
→ISBNのエラー: 返信 |
||
883行目: | 883行目: | ||
== ISBNのエラー == |
== ISBNのエラー == |
||
{{解決済み|--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年9月6日 (月) 22:32 (UTC)}} |
|||
macOS Big Sur 11.5.1のSafari 14.1.2およびGoogle Chrome 93.0.4577.63、外装:Legacy Vectorで確認。[[苦海浄土]]の記事([[特別:固定リンク/85368908|固定リンク]])に貼られた{{Tlx|ISBN|9781929280254}}にエラーメッセージ「{{Tl|ISBN2}}のパラメータエラー: 無効な[[ISBN]]です。」が表示され、{{Cl|ISBNのエラーがあるページ}}にカテゴライズされていたため、[[特別:文献資料/9781929280254]]の一覧にある[https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?isbn=9781929280254 国立国会図書館サーチのページ]で一致する資料が見つからないことを確認した上でテンプレートをコメントアウトする編集([[特別:差分/85369680|差分]])を行なったのですが、「[[特別:差分/85378775|このISBNは有効です(書式が想定外だったりするかもしれませんが) https://www.amazon.co.jp/s?k=9781929280254]]」とのコメントにより差し戻されました([[特別:差分/85378775|差分]])。改めて調べてみると、Amazonの販売ページ({{ASIN|1929280254}})や[https://lsa.umich.edu/content/dam/cjs-assets/cjs-documents/Newsletter/fall03.pdf 出版元が公開したPDF](ページ番号17)、[[CiNii]]({{NCID|BA69543765}})、[[WorldCat]]({{OCLC|7380851742}})に記載されているISBNと一致しているようです。エラーメッセージのリンク先の[[Template:ISBN2]]によると[[モジュール:Check isxn]]によりエラー検出が行われているようですが、エラー検出に不具合が起きているために{{Cl|ISBNのエラーがあるページ}}にカテゴライズされてしまっているのか、それともエラー検出は正常でISBNが間違っているのか判断がつかないためこちらにご報告します。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年9月5日 (日) 10:01 (UTC) {{Small|固定リンクを追加。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年9月5日 (日) 13:15 (UTC)}} |
macOS Big Sur 11.5.1のSafari 14.1.2およびGoogle Chrome 93.0.4577.63、外装:Legacy Vectorで確認。[[苦海浄土]]の記事([[特別:固定リンク/85368908|固定リンク]])に貼られた{{Tlx|ISBN|9781929280254}}にエラーメッセージ「{{Tl|ISBN2}}のパラメータエラー: 無効な[[ISBN]]です。」が表示され、{{Cl|ISBNのエラーがあるページ}}にカテゴライズされていたため、[[特別:文献資料/9781929280254]]の一覧にある[https://iss.ndl.go.jp/api/openurl?isbn=9781929280254 国立国会図書館サーチのページ]で一致する資料が見つからないことを確認した上でテンプレートをコメントアウトする編集([[特別:差分/85369680|差分]])を行なったのですが、「[[特別:差分/85378775|このISBNは有効です(書式が想定外だったりするかもしれませんが) https://www.amazon.co.jp/s?k=9781929280254]]」とのコメントにより差し戻されました([[特別:差分/85378775|差分]])。改めて調べてみると、Amazonの販売ページ({{ASIN|1929280254}})や[https://lsa.umich.edu/content/dam/cjs-assets/cjs-documents/Newsletter/fall03.pdf 出版元が公開したPDF](ページ番号17)、[[CiNii]]({{NCID|BA69543765}})、[[WorldCat]]({{OCLC|7380851742}})に記載されているISBNと一致しているようです。エラーメッセージのリンク先の[[Template:ISBN2]]によると[[モジュール:Check isxn]]によりエラー検出が行われているようですが、エラー検出に不具合が起きているために{{Cl|ISBNのエラーがあるページ}}にカテゴライズされてしまっているのか、それともエラー検出は正常でISBNが間違っているのか判断がつかないためこちらにご報告します。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年9月5日 (日) 10:01 (UTC) {{Small|固定リンクを追加。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年9月5日 (日) 13:15 (UTC)}} |
||
:第1引数の先頭にLRM記号([[双方向テキスト#Unicode]]を参照。日本語では表示上は見えない)があったためです。現行版では解消されています。編集画面で構文の強調を有効にすれば、LRM記号は赤い丸として表示されます。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2021年9月5日 (日) 15:39 (UTC) |
:第1引数の先頭にLRM記号([[双方向テキスト#Unicode]]を参照。日本語では表示上は見えない)があったためです。現行版では解消されています。編集画面で構文の強調を有効にすれば、LRM記号は赤い丸として表示されます。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2021年9月5日 (日) 15:39 (UTC) |
||
:*そういえば以前にも、{{Cl|ISBNのエラーがあるページ}}の記事で構文の強調を有効にしているときに赤い丸を除去したらエラーが解消されたことがあるのを思い出しました。今後はエラーの原因が不明な時は構文の強調を有効にして確認するようにします。情報ありがとうございます。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年9月6日 (月) 22:32 (UTC) |
2021年9月6日 (月) 22:32時点における版
メンテナンス |
---|
依頼と提案 |
削除関連 |
バグの報告ページは、不具合がウィキペディア自体のバグなのかどうかはっきりしない場合、または英語でのバグ報告に不安がある場合などに、ウィキペディア日本語版の利用者が日本語で報告・相談する場です。
ウィキペディアでの閲覧・編集に不具合が生じている場合、いくつか原因が考えられます。一時的なエラーなどの場合は、しばらくすれば解決されますが、ウィキペディアが使用しているソフトウェアであるMediaWiki本体のバグやその設定ミスの場合、MediaWikiに修正を依頼しなければなりません。MediaWikiの修正・機能追加の要望は、専用サイトのPhabricatorにて英語で行われています。直接英語でやり取りしたい方は、Phabricatorの説明をご覧ください。
モバイルビューでの表示について「仕様として」一般に表示されるテンプレートが減らされています(機能厳選)。モバイル用に小さなテンプレートを用意できればいいのですが、デスクトップとモバイルとで表示を別にする機能は開発中(2018年初頭)で、実装が待たれます。
- 他の相談場所
- Wikipedia:利用案内 - ウィキペディアの使い方について
- Wikipedia:調べもの案内 - ウィキペディア内のリファレンスデスク
- プロジェクト:ウィキ技術部 - TemplateやLuaなどのウィキで使われる技術について
- Wikipedia:表示改善依頼 - 個別の記事にてデザインや機能がおかしい場合
- Wikipedia:ビジュアルエディター - ビジュアルエディター機能に関すること
- バグの報告の利用方法
日本語での新しいバグの報告・相談はこのページの最後に書き加えてください。その際は、以下を必ず明記してください。
- 問題が発生したページ
- 問題が発生したときの状況(可能であれば再現性と再現手順も記載してください)
- あなたが使用しているOSとウェブブラウザおよびそのバージョン(例:Windows 10 Home 22H2(64ビット、OSビルド:19045.4780)、Google Chrome 128.0.6613.36(64ビット))
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定(例:ベクター (2022年版))
バグの報告における議論でPhabricatorにおけるタスクが作成された場合、{{Tracked}}を付けてください。
問題が解決したら、節の冒頭に{{解決済み}}を付けてください(議論に参加していない方でも、どなたが付けてもかまいません)。修正・解決されたなど一段落しているバグについては、このテンプレートを目印にして過去ログに移動しています。
ただし、以下のようなものをこのページで報告しないでください。
- 記事内容の誤り:記事内容の誤り、スペルミス、誤字・脱字などはバグではありません。あなたが自分で記事を直すか、その記事のノートページで記事の執筆者たちに呼びかけてみてください。Wikipedia:連絡先/記事の問題もご覧ください。
- 一時的なサーバの問題:アクセスが過剰な時などに表示が遅くなったり、一時的に接続できずエラー画面が表示されたりすることがあります。通常は数分から数時間で復旧しますので、しばらく待ってから再接続してみてください。エラー画面は英語で表示される場合もあります。
- 一時的な表示不具合:サイドバーの表示などが一時的におかしくなることがありますが、しばらくすると通常に戻ります。ただし、何日もそのままで直らない場合は、このページで報告してください。
- 履歴・署名の時刻のずれ:ページの履歴や署名の時間があなたの時計とずれているのはバグではありません。ウィキペディア日本語版の時刻表示は協定世界時 (UTC) を標準としていますので、履歴や署名などの時刻表示は日本標準時(日本時間、JST)より9時間前を示しています。
- ほかのプロジェクトに関して:ウィクショナリーやコモンズなどの姉妹プロジェクト、他言語版に関するバグと思われる報告はこちらでは受け付けしていません。それぞれのプロジェクトかPhabricatorにて報告してください。
- 個人設定画面へのリンクが効かない:外装とウェブブラウザの相性によっては個人設定画面へのリンクが効かなくなることがあります。その場合は、次に示すリンクをクリックすると外装が初期値「ベクター (2022年版)」に一時的に戻るので、そこで他の外装を選び直し、設定を保存してください。 → ベクター (2022年版) で個人設定を表示
- 過去ログの検索
- /過去ログページ
パスワードが変更できない
- 問題が発生したページ - https://ja.m.wikipedia.org/w/index.php?title=特別:ChangeCredentials/MediaWiki%5CAuth%5CPasswordAuthenticationRequest&authUniqueId=1e837d
- 問題が発生したときの状況 - 特別:パスワードの変更からアクセス→再度パスワードを入力→新しいパスワードを入力する画面→入力→証明情報の変更→再度同じ画面に
- あなたの使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョン - モバイル版 iOS端末からアクセス Safari利用
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定(例:ベクター) - 初期のまま変更はしていない
理由が不明でバグか不安なため--そらたこ🐙(会話) 2019年8月28日 (水) 07:05 (UTC)
- 情報不足。「iOS」のバージョン、端末詳細(iPhoneの種類・任意)が必要です。症状から見て、情報の送信が正しく行えてないだけに見えますが。別の端末や、ブラウザで行って症状が出ないのであれば、Safari特有の症状になるため、バグとは言い切れません。--アルトクール(会話) 2019年8月28日 (水) 07:24 (UTC)
- 返信 (アルトクールさん宛) この症状が起こったのはiPhone X(iOS12.4)、iPhone8(iOS12.4.1)、iPhone7(iOS12.4)、iPhone5(iOSは古いです)です。送信後もとの画面に戻ってしまいます。既に変更されている可能性を考え、ログアウトを行い新しいパスワードでログインを試してみたところログインできず、変更前のパスワードでのみログインできました。2か月ほど前には同じ端末、アカウントでできていました。1か月半前には同じ端末、別のアカウントで可能でした。ここからは全てiPhone Xからのテストです。Firefox、Google Chrome、Opera miniで試しましたが、同様でした。iOS版公式アプリから同じアカウントで試しましたが、新しいパスワードを入力したあと読み込みエラーがでました。初期画面に戻りその後画面に「Sorry, could not load the article」と表示されました。必要であれば、帰宅後パソコンから試します。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月28日 (水) 08:06 (UTC)
- iPhone.. というか Apple の iOS はレンダリングエンジンが Webkit 以外ブラウザーが違ったとしても使えないはずなので、Webkit 側に問題がある場合は不具合として処理する必要がでます。アカウント自体に何らかの不整合が起きているのか、外装の MinervaNeue (割と実装が雑)が原因か、MobileFrontend がおかしいのか…。--rxy(会話) 2019年8月28日 (水) 09:31 (UTC)
- 報告 よくわからないのですが、パソコンから変更できました。アルトクールさん、Rxyさん ありがとうございます--そらたこ🐙(会話) 2019年8月28日 (水) 10:44 (UTC)
- 情報 一応情報を付け足しておきます。最初のiPhoneからのアクセスは順番にソフトバンク、ワイモバイル、ドコモです。iPhone5はジョイサウンドのWi-Fiからです。報告したもの以降のアクセスは私の家のWi-Fiからです。私のパソコンはMacBook Air 2018(最初OS)です。
- MacBook Air Early 2015(OSは古いです)から私のサブアカウント利用者:利用者そらたこのパスワード変更を試したところ無事に変更できました。その後テストとしてiPhone XS(iOS12.4.1)からデスクトップモードで同じく利用者:利用者そらたこのパスワード変更を試したところ変更できました。家での変更、変更テストは全て 個人設定→パスワードの変更 の手順で行なっています。成功の場合変更の画面からボタンを押すと個人設定に戻りました。以上です。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月28日 (水) 11:24 (UTC)
- Windows10 Build18965, Firefox68.0.2 からの検証結果を載せておきます。特別:パスワードの変更のモバイル用のページ (ja.m.wikipedia.org) からそらたこさんと同じ順序でパスワードの変更を試みた所、そらたこさんと同じく、パスワードの変更は行われずに画面が戻りました。特別:携帯機器オプションより有効にできる改良版モバイル投稿モードによる問題の可能性を考え試してみましたが、改良版モバイル投稿モードが無効でも有効でもパスワードの変更は効きませんでした。次に、 rxy さんが示している、モバイル向けの外装である MinervaNeue の問題を疑いました。個人設定で MinervaNeue へ変更。デスクトップ用ページ (ja-two.iwiki.icu) の特別:パスワードの変更よりパスワードの変更を試みました。結果、パスワードの変更は成功し、変更後のパスワードを使用してログインすることができました。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年8月28日 (水) 11:54 (UTC)
- 情報 しばらくたったので再度テストしましたがどの端末、パソコンからもデスクトップ版では変更できるが、モバイル版では変更できない状態です。ただ、パスワード入力の際の表示が単純な文字列の場合に「入力されたパスワードは、非常に一般的に利用されているパスワードのリストにあります。よりユニークなパスワードを選択してください。」、短い文字列の場合に「パスワードは8文字以上にしてください。」と出ました。これはphab:T151425の影響かと思います。ここまでが私がこのアカウントを用いて先ほど確認した情報です。--パスワード変更テスト(本)(会話) 2019年9月12日 (木) 11:40 (UTC)
- 質問 これはどこのバグですか?どなたか詳しい方phabへの代理報告をお願いできませんか。--そらたこ🐙🌈(会話) 2019年9月12日 (木) 11:47 (UTC)
- phab:T232995報告しましたが私では説明ができません。どなたか状況を説明できませんか。--パスワード変更テスト(本)(会話) 2019年9月16日 (月) 13:05 (UTC)
- 「再現性のある手順をステップとしてまとめて報告してくれ」とあるようです。状況として、環境はどの端末、どのブラウザでも再現性が認められ、「モバイル版」で「パスワードを変更」しようとすると、「証明情報の変更」で正しく送信できずに、新しいパスワードの入力画面に戻ってしまう(PCからだと、モバイル版からデスクトップ版に「不正なトークン」であるエラーを吐いて移動されてしまう)ということでよろしいでしょうか?--アルトクール(会話) 2019年9月18日 (水) 04:11 (UTC)
- 返信 (アルトクールさん宛) 確認ありがとうございます。多分それであってます。--そらたこ🐙🌈(会話) 2019年9月18日 (水) 11:00 (UTC)
- 返信 (アルトクールさん宛) 再現手順の丁寧な説明 ありがとうございます--そらたこ(会話) 2019年9月19日 (木) 13:54 (UTC)
- 「再現性のある手順をステップとしてまとめて報告してくれ」とあるようです。状況として、環境はどの端末、どのブラウザでも再現性が認められ、「モバイル版」で「パスワードを変更」しようとすると、「証明情報の変更」で正しく送信できずに、新しいパスワードの入力画面に戻ってしまう(PCからだと、モバイル版からデスクトップ版に「不正なトークン」であるエラーを吐いて移動されてしまう)ということでよろしいでしょうか?--アルトクール(会話) 2019年9月18日 (水) 04:11 (UTC)
- 初回の確認日から一か月以上経過しましたが、現在(2019年10月19日22:30 (JST))も変更できないことを確認しました。(確認環境:iPhone X iOS 13.1.2)--パスワード変更テスト(本)(会話) 2019年10月19日 (土) 13:33 (UTC)
- たぶん優先度が低いか、改修に時間のかかる部分なのかもしれません。--アルトクール(会話) 2019年10月30日 (水) 09:55 (UTC)
- 2019年11月25日 (月) 10:42 (UTC)時点でもモバイル版からは変更ができないことを確認しました。通常、アドバイスモード共に、iOS13.2.2より確認。--パスワード変更テスト(本)(会話) 2019年11月25日 (月) 10:42 (UTC)
- こちらのバグに関連する Phablicator のタスクなんですけど、報告者 (利用者:そらたこ(会話 / 投稿記録 / 記録)) による説明が不十分なまま、解決すること無く 2020年2月18日 05:09 PM UTC に報告者によってクローズされています。報告者が無言でクローズしてしまった事に加え、日本語版においては無期限の投稿ブロックとなっているのが現状です。私の環境と報告者の環境は異なるため報告者と同様の環境での再現ができず、解決しているのかどうかの判断がつきません。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年4月23日 (木) 08:53 (UTC)
- iPad(第6世代)iPadOS13.5.1、Brave バージョン1.17でもそらたこさんと同じ現象が確認できました。まだ解決していなさそうです。--コヨミヤ(話/稿) 2020年6月14日 (日) 02:58 (UTC)
- 追加情報は追記しておきましたが・・・もしかしたら新しいタスクを作り直したほうが対応される・・・かもしれません。ちょっと様子を見ます。--アルトクール(会話) 2020年6月20日 (土) 15:26 (UTC)
- 本日確認したところ、現象が再現しませんでした。どこのタイミングで直ったのかわかりませんが、解決済みとしてクローズします。--アルトクール(会話) 2021年8月30日 (月) 12:57 (UTC)
モバイルビューで入れ子にした表の幅が狭く表示される
Infoboxの中に入れた表(入れ子状態にした表)において、中に入れた表の幅が、画面の幅が720pxより小さい場合に限り、異常に狭く表示されてしまします。
- 発生したページ:例:Template:カーラー/testcases、Infobox下部の獲得メダル欄
- 再現手順:モバイルビューで表示し、画面の幅を720px未満にする
- OSとWebブラウザ:Android 9, Chrome 77 および Windows 7, Vivaldi 2.6
- スキン:初期設定(MinervaNeue (モバイル))
モバイルビュー以外のスキンで表示した場合や、画面の幅が720pxより広い場合は問題ありません。よろしくお願い致します。--Nekohan(会話) 2019年10月20日 (日) 22:29 (UTC)
Test Test Test Test Test Test | ||
|
追記しました。このような表です。--Nekohan(会話) 2019年10月21日 (月) 02:14 (UTC)
- モバイルビューの不具合というよりは、MinervaNeue 起因ですね。仕様っぽい気がしなくもないですが…、一応 phab:T236053 を起票しました。回避策としては、子テーブルの
style
属性にdisplay: table
を与えるとよいかと思います。例示のテーブルでは親にも同様の措置が必要そうですが。--rxy(会話) 2019年10月21日 (月) 11:59 (UTC)- 感謝 起票して頂きありがとうございます。なるほど、そういう仕様であるかもなのですね。ご教示を頂きました
display: table
で、ひとまず本件の問題を回避できそうです。恥ずかしながら知りませんでした。ありがとうございます。--Nekohan(会話) 2019年10月21日 (月) 12:51 (UTC)
- 感謝 起票して頂きありがとうございます。なるほど、そういう仕様であるかもなのですね。ご教示を頂きました
- 情報 起票して頂きました Phabricator に寄せられたコメントによりますと、MinervaNeue に修正を加えることは乗り気ではなく、Extension:TemplateStyles という仕組みを使うことが提案されています。表に表を組み込だテンプレート(例えば Template:Infobox medal templates を組み込んだ Infobox など)は Wikipedia に多くあると思いますが、個別に回避策を講じる必要がありそうです。ただ、enwiki の en:Template:Infobox medal templates では、この問題は発生していませんでしたので(これとは別で一番左のセルが大きくなるという問題が発生していますが)、enwiki では何らかの対策が講じられているのかも知れません。--Nekohan(会話) 2019年10月26日 (土) 13:19 (UTC)
- (終了) いったんこちらは終了扱いとします。もし、Extension:TemplateStylesを導入するという話をするのであれば、Wikipedia:井戸端で提案して、導入議論していただければ。起票されたものについても放置・・・というか、元々乗り気でないみたいなのでこちらで残していても進展はないかと思われます。。。--アルトクール(会話) 2021年8月30日 (月) 13:07 (UTC)
「最近の更新」で起きるバグ
iPadOSのChrome、Safariのデスクトップビュー(ベクター)で「最近の更新」をおすと、文字がすごい速さで大小してうまく見れない時があります。要約欄にめちゃくちゃ長い事が書いてあると起きるようです。こういう編集が最近の更新にあると、文字が大小して見れない事が多いです。一応見れる時もあるのですが。--以上の署名の無いコメントは、きこねす(会話・投稿記録)さんが 2019年12月19日 (木) 07:29 (UTC) に投稿したものです(そらたこ(会話)による付記)。
- iPadOSやアプリの詳細バージョンが不足しています。そもそもの問題として、iPad環境は「モバイル版」に最適化される(iPad向けアプリもモバイル版向けの解釈を行うはずです)ので、デスクトップ版のページビューでは表示崩れが起こる可能性は非常に高いといえます。スクリーンショット上で確認できるURLはデスクトップ版ですので、モバイルビュー(モバイル版)にして閲覧するようにしてはいかがでしょうか。それとも、報告の意図が「モバイル環境においてデスクトップ表示での表示崩れの修正を求める」というものなのでしょうか?--アルトクール(会話) 2020年1月6日 (月) 14:23 (UTC)
- iPadはOSがiPadOSに分かれて以降、少なくともSafariは標準でデスクトップ版を表示するようになっています。Chromeは知りませんが、似たようなものかもしれません。そして、半角文字の折り返し基準点が?やスペースとなっており、要約欄に固定リンクなどの長大な半角文字列を記載した際、本来の画面幅を無視して文字列の終端を基準に表示画面幅を判断することがあるためトラブルが発生します。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年1月7日 (火) 00:48 (UTC)
- 確かにiPadOS上ではSafariがデフォルトでデスクトップ版サイトの表示をさせるようですね。ただ、そうなってくるとブラウザのソース解釈の問題の可能性が高いので、積極的に報告を上げにくい(報告件数がそれなりに必要なのと、アプリバージョンなどの詳細情報が必須になる)のは事実です。推測で申し訳ないんですが、SafariやChorome自体が「OS上ではデスクトップ動作をするように指示」されても、元々「アプリとして調整されているのがモバイル動作」なのでは?とは思える動作です(この場合、MediaWikiのバグというよりは、ブラウザのソースコードの読み込み問題になって対象外と言われるかも・・・)。--アルトクール(会話) 2020年1月10日 (金) 12:16 (UTC)
- iPadはOSがiPadOSに分かれて以降、少なくともSafariは標準でデスクトップ版を表示するようになっています。Chromeは知りませんが、似たようなものかもしれません。そして、半角文字の折り返し基準点が?やスペースとなっており、要約欄に固定リンクなどの長大な半角文字列を記載した際、本来の画面幅を無視して文字列の終端を基準に表示画面幅を判断することがあるためトラブルが発生します。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年1月7日 (火) 00:48 (UTC)
MediaWiki側で長い半角文字列を処理して
要素を挿入して貰えれば折り返せます。…が、バグレポ上げて対処してもらうのも悠長かと思ったので、その場で解決できる方法を探してみました。
_::-webkit-full-page-media, _:future, :root #bodyContent {
overflow-x: scroll;
}
CSSハックを応用してSafariのみ、はみ出した部分をスクロールさせることで画面幅を固定するユーザーCSSです。折り返せない問題は残りますが、画面幅の問題は解決するはずです。なお、長大なURLのみならず横幅の大きな表などもスクロール対象になります。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年1月10日 (金) 16:32 (UTC)
ウィキラブの編集が表示されない
横から失礼します。ただ、「最近の更新」関連なので、こちらに書かせていただきます。
- 最近の更新
- 最近の更新 設定:#ウィキラブ 30日100件
- Windows10 IE11
- 初期設定のまま
特別:固定リンク/76801104にて、ウィキラブをある方に送ったのですが(タグにもちゃんと残っています)、私の編集が、非ログイン時含め「最近の記録」に表示されていません。上記2に書いた設定(自分以外の編集の設定にしていない)でそうでした。これは、バグなのでしょうか?--股志(会話) 2020年4月11日 (土) 06:59 (UTC)
- 追記 今日も別の方特別:固定リンク/77011364にウィキラブを送ったのですが、こちらは反映されていました。--股志(会話) 2020年4月11日 (土) 08:00 (UTC)
- (終了) 対応としては終了とします。古い話なので何とも言えないのですが、ウィキラブの反映については情報の取得に失敗したり、読み込みのタイミングによって反映されなかったりというのは時々起きることがあります。--アルトクール(会話) 2021年8月30日 (月) 13:11 (UTC)
特別ページの個人設定の各タブページで拡大倍率を下げないと項目名が見えない時がある
- 問題が発生したページ:
- 特別ページの個人設定の各タブページ、特に通知タブ、ウォッチリストタブなど選択用の項目数が多いタブ。
- 問題が発生したときの状況、可能であれば再現性と再現手順:
- チェックボックス説明の途中で文字が切れてそれより下が表示されない。
- [ctrl]+[-]などで拡大率を90%などに下げると見える。
- 一度キャッシュに入ると100%表示でも正常に見える(ときもある)。
- 拡大率を90%で全部読んでからキャッシュに溜まっているデータによっては拡大率を100%に戻すとマウスオーバー時に残余が展開されて読める(ときもある)。
- 例1:
- メールの設定
- (略)
- 以下の場合に通知を受け取る
- 翻訳 □ □
- ――――――――――――――――(枠線下部)
- [保存]すべて初期状態に戻す(すべての節について)
- (数行以下見切れる)
- 言及の成功 □ □
- (略)
例2:例1の状態で(枠線下部)にマウスオーバーすると
- ――――――――――――――――(枠線下部)
の下に隠れいていた項目が枠線上部に遷移して見える(ときもある)。 しかし全ての項目が出るとは限らず、キャッシュが万全でないと見切れることもあり、なんだか不安。
- あなたの使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョン(例:Windows 7、Internet Explorer 9)
- Windows 7 32bit版,Firefox 68.4.0ESR 32bit版(本日時点で最新版のESR。以前のESRでも同様で気にかかっていました。)
- スクロールやマウスオーバーするとその下がスクロールバーなしで追加描画される(SNSの無限スクロールのようにインタラクティブに読み込みをさせて無駄なデータ読み込みを省く)仕組みのようですが、そのとき、開発者が試験用に使用しているブラウザの見切れる範囲と微妙に違うため?
- Windows 7 32bit版,Firefox 68.4.0ESR 32bit版(本日時点で最新版のESR。以前のESRでも同様で気にかかっていました。)
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定
- ベクター
--タピオカヤスジ(会話) 2020年1月8日 (水) 15:49 (UTC)
- GPUがショボくて画面縦幅が狭いノートパソコン固有の問題で、顕在化しづらかったのかもしれません。--タピオカヤスジ(会話) 2020年1月8日 (水) 15:55 (UTC)
- (終了) 昨年の話ですが、Windows7/IE9では対応が難しい(サポート外のため)。おそらくですが、ブラウザ側の問題かと思われます。IE11ならともかく、IE9では2017年4月12日にMS側のサポートも終わっているので、MediaWikiの今の環境にはあっていない元と考えられます。もちろん、GPU側の処理問題もなくはないですが特定は難しいでしょう。話としてはクローズとさせてください。--アルトクール(会話) 2021年8月30日 (月) 13:17 (UTC)
木村篤太郎と忍者部隊月光の記事が印刷できません。
ウイキペディアで検索した「木村篤太郎」と「忍者部隊月光」の記事だけが、印刷しようとすると考え中「丸が回転している状態」で朝までだんまりになってしまいます。他の記事は印刷できるのになぜでしょうか?--以上の署名のないコメントは、2403:7800:c141:1b00:ad69:48b1:9c6d:1eb1(会話)さんが 2020-01-20T16:21:00 に投稿したものです(コメントの最後に--~~~~と書くだけで自動的に署名できます。--Triglav(会話) 2020年1月20日 (月) 16:40 (UTC)による付記)。
- 返信 使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョンは何でしょうか?--切干大根(会話) 2020年1月23日 (木) 09:36 (UTC)
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットの表示不具合
時期は不明ですが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットにおいて、#N. 未分類以降の表示がおかしくなっております。具体的にはスクリーンショットをご覧になればわかると思いますが、当該セクション以降の報告内容が全く表示されず、Template:Sockinfoなどのリンクのみとなっております。一時的な不具合かとは思いますが、対応していただけますよう宜しくお願い致します。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年5月30日 (土) 23:49 (UTC)
-
これです
- コメント おそらくテンプレートの使用数が多すぎて表示できなくなっているようです。対処済み報告の除去を行うと解決しそうです。先ほどWP:AN/S#GREAの対処済み報告の除去・過去ログ化を行ったら少し改善しました(WP:AN/S#NMTが表示されるようになりました)ので、他の系統も対処済み報告の除去を行っていきます。--郊外生活(会話) 2020年5月31日 (日) 00:13 (UTC)
- (コメント)編集しようとすると「警告: テンプレートの読み込みサイズが大き過ぎます。 いくつかのテンプレートは読み込まれません。」と表示されますね。「Wikipedia:井戸端/subj/非常に多くの出典を使用した際にテンプレートが読み込まれない現象について」と同じ現象ではないでしょうか。 By 健ちゃん(会話) 2020年5月31日 (日) 00:17 (UTC)
- 表示されるようになりました。ありがとうございます。--Takoyaki0815 (会話・投稿記録) 2020年5月31日 (日) 00:21 (UTC)
- Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページが追加されていたので、ご指摘があったようにテンプレートの読み込みすぎが原因です。除去したことで一旦は解消したものの、根本的な対策にはなっていないと思います。ページをもっと分割した上でサブページのインクルードをやめるなど、何らかの対策を取らないと再発は必至です。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年5月31日 (日) 00:32 (UTC)
- 表示されるようになりました。ありがとうございます。--Takoyaki0815 (会話・投稿記録) 2020年5月31日 (日) 00:21 (UTC)
- コメント WP:AN/Sの掲載内容の過去ログ化を進め、記載内容を減らしたことで解消しました。LTAほかの報告の過去ログ化が2週間ほど行われていなかったのが原因として大きそうです。過去ログ化をもっと頻繁にやれば応急的な対応はできるかと思いますが、私自身、管理者伝言板の内容の整理ばかりにあまり時間も割けないので、やれるとしても1週間に1回くらいだと思います(Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#掲載期間満了報告の除去作業についても参照)。分割するなら、LTAの報告ページと、LTA以外のソックパペットの報告ページを分割するというのはあると思います(サブページのインクルードを中止するのは、その系統に着目されにくくなるおそれがあるので個人的にはできる限り避けたいです)。あと、あまり不便さを感じずにテンプレートの使用数を減らすのであれば、対処済み報告のところで{{報告}}を使わず
(報告)
とすることは可能ではないかと思います(WP:AN/Sの今後の扱いについてはWikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットに移行して議論すべきでしょうが)。なお、Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページにカテゴライズされていたのは、2020-05-23T14:08:33(UTC)版(特別:固定リンク/77684565)以降でした(ただし、当該の版の投稿者さんの問題ではないと思います)--郊外生活(会話) 2020年5月31日 (日) 02:26 (UTC) - 報告 Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#Template:SockInfoなどの見直しにて、{{SockInfo}}の内部処理全般をLuaモジュールに任せる提案を出しました。実施されればこちらの不具合は起きにくくなると考えられます。--本日晴天(会話) 2020年11月3日 (火) 10:36 (UTC)
ユーザーボックスのアイコンやアイコンが表示されない
- 問題が発生したページ − 利用者ページおよび削除依頼などのアイコンを表示する記事全部、一部の画像記事
- 問題が発生したときの状況− 6月5日時点ですでに問題が発生していました。
- あなたの使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョン(IPad 、Safari)
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定− 初期のまま変更はしていない
現在も や 報告などのアイコンを使用したら「Tap to display image 」と表示され画像が表示されません。自分のユーザーボックスのアイコンも同様の現象が見られ、葉 (解剖学)の画像も同じ現象が起こります。3つの密は、「3つの密」の図のところは表示されたのですが、アベノマスクの画像は表示されませんでした。利用者ページも利用者の『利用者:尾崎歩夢』さんのユーザーボックスのアイコンは表示されるのですが、『利用者:しんぎんぐきゃっと』さんのユーザーボックスのアイコンが表示されません。自分のアカウントで、携帯やパソコンで入ったらちゃんと表示されますが、iPadだけなぜか表示されません。どうしてこういうことが起きるのでしょうか?--舌先現象になります(会話) 2020年6月8日 (月) 04:20 (UTC)
- お使いのソフトウェアが最新で無ければ、iPadOS および Safari を最新に更新してみてください。特定のバージョンでのみ発生する問題の場合はこれで解決します。また、正常に動作している端末の OS とブラウザのバージョンのご報告をお願いします。Apple 系特有の Webkit に関する不具合の可能性があります。あるいは、lagy load の関係かもしれないです…。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年6月8日 (月) 05:24 (UTC)
- iPadのOSは「12.0.1」で、Safariは「12.0」でした。--舌先現象になります(会話) 2020年6月8日 (月) 09:12 (UTC)
- 12.x 系統ということは、iPadOS ではなく iOS をお使いという事ですね。iPadOS が使用できない古い端末であれば仕方ないですが、対応している端末であればアップデートしてみることをおすすめします。また、正常に動作している端末の OS とブラウザはご確認いただけましたでしょうか。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年6月8日 (月) 09:23 (UTC)
- 今やっと携帯を扱えたので報告します。携帯はiOS13.5.1でgoogleバージョン111.0でした--舌先現象になります(会話) 2020年6月9日 (火) 08:55 (UTC)
- 問題が発生している iPad を使って、他のブラウザ (Chrome や Firefox) などでも同様の事象が発生するかどうかのご確認をお願いします。また、モバイルビューとデスクトップ表示を切り替えて、どちらで問題が発生するのかのご報告もお願いします。お使いの iPhone の Safari でも同様の事象が発生しないかのご確認も併せてお願いいたします。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年6月9日 (火) 11:53 (UTC)
- 今やっと携帯を扱えたので報告します。携帯はiOS13.5.1でgoogleバージョン111.0でした--舌先現象になります(会話) 2020年6月9日 (火) 08:55 (UTC)
- 12.x 系統ということは、iPadOS ではなく iOS をお使いという事ですね。iPadOS が使用できない古い端末であれば仕方ないですが、対応している端末であればアップデートしてみることをおすすめします。また、正常に動作している端末の OS とブラウザはご確認いただけましたでしょうか。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年6月8日 (月) 09:23 (UTC)
- iPadのOSは「12.0.1」で、Safariは「12.0」でした。--舌先現象になります(会話) 2020年6月8日 (月) 09:12 (UTC)
楽譜を編集しようとするとプレビューでエラーとなる
- 問題が発生したページ サンドボックス及び楽譜が掲載されているページ
- 問題が発生したときの状況 -
<score>...</score>
タグによって作った楽譜をサンドボックスでプレビューしようとしたときや、既存の<score>...</score>
で書かれた楽譜の音データを変更してプレビューしようとしたときに次のようなメッセージが出て楽譜が表示されません。また、カテゴリの部分に「楽譜のレンダリングエラーのあるページ」という赤リンクが現れます。なお、楽譜が正常に表示されているページ(例えば、ピアノソナタ第1番 (ベートーヴェン)#楽曲構成)のソースから<score>...</score>
部分をサンドボックスにコピペした場合は正しく楽譜が表示されますが、データに手を加えると(半角スペース1文字の追加であっても)、同じくエラーとなります。
LilyPond を実行できませんでした: /dev/null は実行可能ファイルではありません。$wgScoreLilyPond が正しく設定されているか確認してください。
- あなたの使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョン - Windows 10 HOME ・Google Chrome(Ver 83.0.4103.116)、Microsoft Edge
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定(例:ベクター) - 初期のまま変更はしていない
なお、この事象と直接関係があるかは分かりませんが、7月5日(日)の午前中の一定時間、自分が見た限り全ての楽譜がエラーメッセージに変わって閲覧できなくなっていました(その日の午後には解消していました)。--MTBM3(会話) 2020年7月8日 (水) 05:53 (UTC)
- 既知の不具合だそうです。技術/ニュース/2020年/28週(お知らせにも掲載)で告知されています。具体的にどういう挙動になるのか説明がないのですが、不具合が生じているため一時的に正常動作しなくなっているものと考えられます。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年7月8日 (水) 06:01 (UTC)
- 早速の情報提供ありがとうございます。しばらくは静観するしかなさそうですね。--MTBM3(会話) 2020年7月8日 (水) 06:30 (UTC)
- 肝心のバグ内容が非公開になっていて、不透明な状況が続いていますが、一応{{Tracked}}を追加しておきます。現時点の挙動は具体的には「すでにレンダー済みの楽譜は保存されているので、それを呼び出す場合は表示できる」「保存済みの楽譜にマッチしないものはレンダーが行われないので表示できない」の2点となっています。したがって、例示の「サンドボックスにコピペした場合」は保存済みの楽譜を呼び出せるので正しく表示され、半角スペースを追加した場合は新しくレンダーする必要があるが、それを無効にしているため表示できません。今回のセキュリティバグの修正に上流の修正が必要のようなので、長引くだろうと思います。--ネイ(会話) 2020年8月8日 (土) 18:09 (UTC)
報告この不具合は解消したようです。--MTBM3(会話) 2021年8月21日 (土) 06:04 (UTC)
- 情報 Help‐ノート:Scoreの方に書きました(差分)が、不具合が完全に解消したわけではないようです。以前は音符サイズや楽譜サイズの変更が可能だったのですが、今は変更できません。LilyPondのソースで音符や楽譜のサイズ変更を指定しても完全に無視されます。--侵入者ウィリアム(会話) 2021年9月6日 (月) 14:30 (UTC)
地図がプレビューで表示・保存で不表示
伊東市で地図を Infobox mapframe から Maplink2 type=line に置換する編集をしましたが、プレビューで表示できているのに保存すると境界線の赤いlineと市役所位置を示すpointが不表示になります。本日の私の編集で西伊豆町、東伊豆町などは問題なく表示されています。ただし元々Maplink2で表示されていたものを地図中心の座標を移動しただけですが。伊東市の編集では松崎町のMaplink2 をコピペして数値を変えています。昨日はバンキャでもプレビューで表示できていたのに保存するとline、shape、pointが表示できないため編集を取り消しました。今までに Infobox mapframe から Maplink2 type=line に置換する編集を何度もしてきましたがlineもpointも問題なく表示されていました。--Krorokeroro(会話) 2020年11月11日 (水) 04:43 (UTC)
- 今気づいたのですが伊東市は地図をクリックして全画面表示にするとline,pointともに表示されています。表示されていないのはWikipedia上の記事でということになります。Infobox mapframe から Maplink2 type=line への置換は直近では11月9日に姶良市、11月8日にモンセギュール (ジロンド県)、五條市、下北山村で行っていますが、いずれも正常に表示されています。
- 報告 宝満寺 (志布志市)で Maplink2 type=point を記述しましたがpointが表示されません。marker=circle としてみましたが駄目です。地図をクリックした全画面表示ではpointが表示されています。--Krorokeroro(会話) 2020年11月12日 (木) 07:17 (UTC)
- ローカルのキャッシュが原因なのか? よくわかりませんが、(わざと尺度を変えてみたり、枠のサイズを変えるなどして)しばらく編集を繰り返していると正しく表示できるようになっていました。(現在、自身の端末では宝満寺は正しく表示されています)--Triglav(会話) 2020年11月12日 (木) 12:49 (UTC)
- 返信 (Triglavさん宛) コメントを頂きどうも有難うございます。17日に2記事とも地図が表示されていることを確認しました。ただ17日に編集したBunkamuraでも同様の現象があり編集を戻していたので、ここに書き込みませんでした。以下に私が編集した主な記事を書きます。(○は編集保存直後から表示ができたもの、×は出来なかったもの。○・×ともに現時点で表示されている。)
- ベルグレイヴィアの表示を確認したのが25日で1週間かかりました。油島大橋、長良川大橋、太子町 (大阪府)は5日程かかっています。編集保存してすぐに表示できるのもあれば、できないのもあるが1週間程度すれば表示できている、ということになります。しかし、編集保存直後に表示できていないのは不安であり、いい状態とはいえません。私の環境ではキャッシュ削除などやってみましたが効果はありませんでした。--Krorokeroro(会話) 2020年11月27日 (金) 17:12 (UTC)
- 厄介ですね。最近はOSMから離れてしまっていて、システムの稼働状況がよくわからないのですが、時間を作って数件テストしてみたいと思います。--Triglav(会話) 2020年12月4日 (金) 13:57 (UTC)
- 報告 当方も日本ウェルネス長野高等学校でpointが表示されない事象に遭遇しました。キャッシュを破棄しましたが変わらず、しばらく放置すれば直るのでしょうか。どうやら地図ズームが14の時だけpointが表示されなくなるようです[1]。--Qurren(会話) 2020年12月13日 (日) 10:40 (UTC)
- 一夜明けて確認しましたところ、正常に表示されていることを確認しました。様子を見たいと思います。お騒がせ致しました。--Qurren(会話) 2020年12月14日 (月) 10:50 (UTC)
- 報告 当方も日本ウェルネス長野高等学校でpointが表示されない事象に遭遇しました。キャッシュを破棄しましたが変わらず、しばらく放置すれば直るのでしょうか。どうやら地図ズームが14の時だけpointが表示されなくなるようです[1]。--Qurren(会話) 2020年12月13日 (日) 10:40 (UTC)
- 厄介ですね。最近はOSMから離れてしまっていて、システムの稼働状況がよくわからないのですが、時間を作って数件テストしてみたいと思います。--Triglav(会話) 2020年12月4日 (金) 13:57 (UTC)
- ローカルのキャッシュが原因なのか? よくわかりませんが、(わざと尺度を変えてみたり、枠のサイズを変えるなどして)しばらく編集を繰り返していると正しく表示できるようになっていました。(現在、自身の端末では宝満寺は正しく表示されています)--Triglav(会話) 2020年11月12日 (木) 12:49 (UTC)
- 報告 宝満寺 (志布志市)で Maplink2 type=point を記述しましたがpointが表示されません。marker=circle としてみましたが駄目です。地図をクリックした全画面表示ではpointが表示されています。--Krorokeroro(会話) 2020年11月12日 (木) 07:17 (UTC)
どうもwikidataから座標を持ってくるときに失敗しているみたいです(境警察署:座標直指定で枠サイズを変えて無理やり再描画させています)。明石海峡大橋が枠全体が淡路島の中央部くらいまで南にずれて(これはtype2に設定した淡路道のlineのセンターです)しまっています。--Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 14:56 (UTC) 取り消し --Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 23:38 (UTC)- 境警察署よくわからないうちに表示出ました(zoomよりもframe-heightをいじったほうが即効性ある? 次の機会に試してみてください)。--Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 15:50 (UTC)
- 赤磐警察署で再現しました。失敗の直後に成功。ちょっと姑息ですが、座標直指定よりはましかと。--Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 16:19 (UTC)
- すみません wikidata関係ありませんでした(岡山北警察署)、zoom変更でもokですし(岡山東警察署)、1発表示もありました(岡山西警察署)。プレビューからの時間ですかね? --Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 23:38 (UTC)
- 報告 編集一回目で表示されないときに二回目で frame-height の値を変えてみる、というのは私も気づいてこのバグの報告後行ってきました。ただ記事2つ目(その日の編集)まではOKだが3つ目では駄目だ、ということがあって、本日その現象がまた起きたので報告いたします。メッツァ (テーマパーク)、常盤池で二回目に frame-height の値を変えて表示できました。記事3つ目の油ヶ淵では frame-height をいじりましたが表示できません。どうしてなのかよくわかりません。おそらくは1週間ほどで表示できると思いますが。--Krorokeroro(会話) 2021年2月13日 (土) 09:46 (UTC)
- (補足) frame-height の表示を変更する方法は一回目の編集で frame-height の値を記述しておかなければなりません。--Krorokeroro(会話) 2021年2月13日 (土) 10:05 (UTC)
- すみません wikidata関係ありませんでした(岡山北警察署)、zoom変更でもokですし(岡山東警察署)、1発表示もありました(岡山西警察署)。プレビューからの時間ですかね? --Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 23:38 (UTC)
- 赤磐警察署で再現しました。失敗の直後に成功。ちょっと姑息ですが、座標直指定よりはましかと。--Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 16:19 (UTC)
- 境警察署よくわからないうちに表示出ました(zoomよりもframe-heightをいじったほうが即効性ある? 次の機会に試してみてください)。--Triglav(会話) 2020年12月29日 (火) 15:50 (UTC)
報告 編集一回目で表示されないときに二回目で frame-height の値を変えてみる、という手法は使えなくなりました。昨日リュクサンブール宮殿、本日大仙公園で2回目にframe-height の値を変えましたが全く効果ありませんでした。--Krorokeroro(会話) 2021年4月1日 (木) 06:48 (UTC)
ログイン後しばらくするとページが無反応に
2020年後半よりログイン後しばらくするとページが操作を一切受け付けなくなることがあります。
- 1. ページ:
2020年
(12月10日の場合)当方利用者ページかウォッチリストのいずれか(失念)
(12月20日〃)16th Summer Breeze
(12月26日〃)当方ウォッチリスト
(12月30日〃)メインページ
2021年
(5月12日〃)失念
(7月17日〃)〃
(9月2日〃)UKガラージ
- 2. 状況、再現性と再現手順:
- 【状況】3の環境(プライベートブラウズモード)+モバイルデータ通信(280blockerとWikipediaアプリインストール済)
- 【再現性】(2+3以外でWikipediaへのログイン操作は行いません):
- (これまで)問題発生→モバイルデータ通信切→入→ページ更新→しばらく再操作可能→問題発生→(繰り返し)
- (12月10日)〃→ページ更新→正常化
- (12月11日)Firefox Focusを試して正常、続いてSafariに戻しても正常
- (12月20日)12月10日に同じ
- (12月26日)問題発生→ページ更新のみで正常化
- (12月30日)〃
- 2021年
- (5月12日)問題発生→文字サイズの変更で正常化
- 以降別の方法で回復できた場合のみ記します
- 【再現手順】トップページ→左上メニュー→ログイン→利用者名・パスワードを入力(1Password)→ログインを押す→任意のページを閲覧
- 3. OSとWebブラウザ:iOS 14.2〜14.7.1、Safari 604.1
- 4. 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定:モバイルビュー(フォントサイズ:中、すべての節を展開:オフ、Advanced mode:オフ)
--Kj4bFan(会話) 2020年12月11日 (金) 14:50 (UTC)
本日06:25 (UTC) 再発生につき追記 --Kj4bFan(会話) 2020年12月20日 (日) 06:49 (UTC)
本日14:32 (UTC) 発生分につき追記 --Kj4bFan(会話) 2020年12月26日 (土) 14:41 (UTC)
本日11:54 (UTC) 〃。以降今回と同じ手順で正常化するパターンの報告は行いません。 --Kj4bFan(会話) 2020年12月30日 (水) 12:06 (UTC)
本日13:00 (UTC) ごろ〃。しばらく正常な様子でしたが再発生。文字サイズ変更も有効? --Kj4bFan(会話) 2021年5月12日 (水) 13:41 (UTC)
本日14:01 (UTC) ごろ〃。 --Kj4bFan(会話) 2021年7月17日 (土) 14:17 (UTC)
本日13:14 (UTC) 〃。 --Kj4bFan(会話) 2021年9月2日 (木) 13:39 (UTC)
特別ページを参照読み込みしたページにおいて、改良版ベクタースキンが無効化される
改良版ベクタースキンを使用時[20201226 1]において、特別:最近の更新や特別:前方一致ページ一覧のような特別ページを参照読み込みしているページ(例:モジュール:サンドボックス/doc、特別:固定リンク/81036076)を閲覧[20201226 2]すると、改良版ベクタースキンが有効にならず、代わりに従来のベクタースキンで表示されます。英語版でも同様の不具合が発生することを確認しています。
使用OSはWindows 10で、IE11、Microsoft Edgeのバージョン87.0.664.66、Firefoxのバージョン84.0.1、Google Chromeのバージョン87.0.4280.88、Vivaldiのバージョン3.5.2115.81のいずれでも不具合が発生します。--本日晴天(会話) 2020年12月26日 (土) 07:10 (UTC)
- コメント ブラウザに保存されているキャッシュが原因なのかはわかりませんが、何度かリロードしているうちに改良版スキンになりました。強制リロードの場合は必ず改良版スキン表示に変わります。Windows 10、Google Chrome 87.0.4280.88。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年12月26日 (土) 08:10 (UTC)
- 情報 phab:T270802で既に報告されていました。--本日晴天(会話) 2020年12月26日 (土) 09:16 (UTC)
- 情報 phab:T270802はphab:T269860へ統合されました。ブラウザのキャッシュやベクタースキンの問題ではなく、MediaWikiの内部に起因するようです。--本日晴天(会話) 2021年2月11日 (木) 02:56 (UTC)
脚注
- ^ 特別:個人設定#mw-prefsection-renderingの「外装」を「ベクター」にし、「外装の設定」の「レガシーベクター外装を使用する」のチェックを外す
- ^ 編集中を含む
履歴表示の錯綜
項目「この愛は忘れていいよ」について「この愛は忘れていいよ (チューリップの曲)」との間で履歴を統合したところ、同じ時刻 2021-01-20 13:21:27 (UTC) の二版 oldid=81425112 と oldid=81425113 が復帰したのですが、操作時に 81425113 版は復帰させていませんでした。これだけならミスかも知れないのですが、差分表示がおかしくなっています。履歴表示では現時点の最終版は 81425113 ですが、過去版から版間差分を追うと、81425094 と 81425112 の差分表示が最終です。一方、履歴表示で 81425113 と 81425112 の版が選択された状態で「選択した版同士を比較」すると 81425112 と 81425113 の差分が表示されます(これは正しい表示)。しかし、現時点では 81425113 が最終にもかかわらず「新しい編集 →」のリンクが表示され、 81425113 と 81425112 の差分が表示されます。 By 健ちゃん(会話) 2021年1月20日 (水) 15:09 (UTC)
- 版を選んで復帰する操作では、MediaWiki上では版指定をタイムスタンプで指定しているようです。なので、複数の同一日時分秒の版が同一貝塚に存在する場合、そのうちの一つを選択した場合にも同一時分秒の版すべてが復帰されます(10年くらい前に確認した仕様なのですが、まだこの仕様が生きているとは思いませんでした…)。こうなるともうリカバリできなくなるので、システム管理者に依頼するか放置するかになりますが、特に実害無いので放置で良いのではないでしょうか。
- 最新版の表示と差分表示は、たしかに変になっていましたが、私が編集をしたら特に変ではない表示になったので、以後も特に問題ないと思います。
- 今後履歴統合の際は、特別:履歴統合をお使いになるといいと思います。貝塚を使った特定版削除みたいなことは、非推奨の古い方法と理解しています。--Ohgi 2021年1月20日 (水) 15:49 (UTC)
cite bookのpage引数がビジュアルエディターで推奨に設定しているのに「詳細情報の追加」の上に出てこない
題名のとおりですが、ビジュアルエディターで{{cite book}}のページ番号を手軽に入れられるようにするためにsuggested=trueにしたんですが、出版社やタイトルと同じところに表示されません。 pagesは同様の編集をして出てくるようになったので、本質的に違いはない気がするんですが・・・。
関連するか分かりませんが、「詳細情報を追加」で出てくるpage引数の説明にlabelやdescriptionが反映されているところも気になります。
VE初心者なのですけど、これって直し方とか「このあたりじゃない?」とかあったら教えて下さい。--青子守歌(会話/履歴) 2021年1月23日 (土) 14:06 (UTC)
編集画面の不具合?
- 編集画面
- どのページと限らず、編集画面が何年か前に使っていたものと様子が違うことに気付きました。モバイルではなくPCでの編集です。
- 編集画面上 - 改行入力ボタンを押すと、以前なら<br />が入力されたところ、<br>となる。Help:ページの編集#段落・改行ではどちらでも問題ないとされているが、なぜ編集画面のタグが変わったのかはわからない。
- 画面下の入力ボタン - 「マークアップ」に、現在WP:NOSTRIKEで禁止されている打消し線タグ<s></s>がある。<del></del>であるべきなのだが。「記号」に、Wikipedia:表記ガイド#波ダッシュをやむを得ず使用する場合の「Wikipedia編集画面の投稿ボタンの下にある「記号」の中の「〜」を選択する方法で入力してください」にあたるボタンがなく、代わりに「~」(半角のチルダ)になっている。これらはヘルプや表記ガイドの説明と違うものになっているので、もし変えられない場合各ガイドを改訂する必要が出てきます。
- Windows 10、Microsoft Edge 88.0.705.56
- ベクター
--Garakmiu3(会話) 2021年2月2日 (火) 17:29 (UTC)
- 編集画面上部に表示されるツールバーは「編集ツールバー」(別名:2010年版ウィキテキストエディター)、編集画面下部に表示されるツールバーは「CharInsert」(Extension:CharInsert)ですね。Help:編集ツールバー#ツールバーの解説および英語版のen:Help:Edit toolbar#List of functionsには改行ボタンを押して入力される内容についていずれも
<br />
だと書かれているので、現在の仕様と解説文に齟齬が生じています。CharInsertの<s>...</s>
タグはWP:NOSTRIKEで禁止されているので、<del>...</del>
タグに修正した方が良さそうです。波ダッシュについては詳しくないのでコメントを控えます。--Keruby(会話) 2021年2月6日 (土) 06:48 (UTC)下線部リンクミス修正。--Keruby(会話) 2021年2月10日 (水) 16:57 (UTC)
- 遅くなりましたがコメントありがとうございます。全く詳しくないのでわからないのですが、こういったものは一ユーザーが自力で直せるものなのでしょうか。--Garakmiu3(会話) 2021年2月10日 (水) 15:21 (UTC)
- おそらく修正を行うには管理者権限が必要だと思います(Manual:拡張機能)。--Keruby(会話) 2021年2月10日 (水) 16:57 (UTC)
- mediawikiwiki:Manual:Extensions/jaの言っている「管理者」はシステム管理者のことです。ツールバーの内容変更は、gerritで誰でもpatchを出せるのでがマージされれば、まずは Phablicator で問題提起する必要があります。CharInsertについてはインターフェース管理者さんが修正してくださりました。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2021年2月11日 (木) 05:52 (UTC)
- 管理者とシステム管理者の違いについてよく理解しないまま発言してしまい申し訳ありません。Yuukin0248さん、教えていただきありがとうございます。--Keruby(会話) 2021年2月11日 (木) 10:07 (UTC)
- お答えありがとうございます。ツールバーのほうは個人的に改行タグをそれほど使うわけではないのでさほど困らないのですが、〜のほうはないとかなり不便でした。インターフェース管理者様もありがとうございました。Phablicatorについてはよくわからないので一旦保留します。--Garakmiu3(会話) 2021年2月11日 (木) 15:04 (UTC)
- おそらく修正を行うには管理者権限が必要だと思います(Manual:拡張機能)。--Keruby(会話) 2021年2月10日 (水) 16:57 (UTC)
- 遅くなりましたがコメントありがとうございます。全く詳しくないのでわからないのですが、こういったものは一ユーザーが自力で直せるものなのでしょうか。--Garakmiu3(会話) 2021年2月10日 (水) 15:21 (UTC)
編集画面におけるウォッチリスト有効期限
- 編集画面
- 2020年第50週の更新からウォッチリストの有効期限(mediawikiwiki:Help:Watchlist_expiry/ja)を選択できるようになりましたが、編集画面での動作に不具合があります。編集画面の「ウォッチリストに追加」チェックボックスの右側にあるプルダウンメニューで例えば「1週間」の有効期限を選んで「プレビューを表示」ボタンを押した場合は「1週間」の選択状態が維持されますが、「差分を表示」ボタンを押すと有効期限が「期限なし」にリセットされてしまいます。
- macOS 11.2 Big Sur、Safari 14.0.3、Google Chrome 88.0.4324.150
- 個人設定:ベクター
--Keruby(会話) 2021年2月10日 (水) 17:33 (UTC)
- 情報 「個人設定」で「ライブプレビュー」(ページを再読込せずにプレビューを表示) を無効にしている場合にのみ発生。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2021年2月11日 (木) 02:39 (UTC)
- 私はライブプレビューをオフ(既定値)のまま編集していたため気づきませんでしたが、一時的にオンに設定してみたところ確かに有効期限がリセットされませんでした。情報提供ありがとうございます。--Keruby(会話) 2021年2月11日 (木) 10:07 (UTC)
VisualEditorにおける記事リンクの編集について
VisualEditorで記事リンクを編集するときに、当該記事リンクを選択(一度クリック)し、そこで現れたメニューより「文字列を変更」をクリックしても、文字列、つまり、リンクラベルの変更ができません!
- 問題が発生したときの状況は、記事の編集時にVisualEditorにし、VisualEditorで既に設定されている記事リンクを選択(一度クリック)し、そこで現れたメニューで「文字列の変更」をクリック。但し、「文字列の変更」ボタンのクリック前と後を問わず、一切文字列、つまり、リンクラベルの変更が不可能。
- 僕が使用しているOSは、Microsoft corporation制Windows 10 version10.0.19042.804で、ブラウザーは、同じくMicrosoft corporation制edge 64bit version88.0.705.74です。--以上の署名のないコメントは、240f:110:5299:1:2072:ed68:8319:f2db(会話/Whois)さんが 2021年2月24日 (水) 15:17 (UTC) に投稿したものです(Keruby(会話)による付記)。
VisualEditorで編集を取り消した場合の挙動について
VisualEditorでは、取り消しボタンが実装されていないため、編集を取り消す場合には、やむを得ず、ブラウザーの戻るボタンで記事に戻るのですが、そうすると、ブラウザーが正常に認識できず、ページを再読み込みしたときに強制的にVisualEditorになってしまい、それ以降は編集を取り消せず、記事に戻れません!
- 問題が発生したときの状況は、VisualEditorで編集中に、その編集を投稿せずに記事に戻ったときにこの不具合が発生します。
- 僕が使用しているOSは、Microsoft corporation制Windows 10 version10.0.19042.804で、ブラウザーは、同じくMicrosoft corporation制の、edge 64bit version88.0.705.74です。--以上の署名のないコメントは、240f:110:5299:1:2072:ed68:8319:f2db(会話/Whois)さんが 2021年2月24日 (水) 15:34 (UTC) に投稿したものです(Keruby(会話)による付記)。
Navboxの表示と隠すボタンが機能しない
- 問題が発生したページ日本列島など
- 問題が発生したときの状況、可能であれば再現性と再現手順:下の日本関連の主要項目と日本の地質が表示できません
- OSとWebブラウザおよびそのバージョン:Windows 10 Chrome 88.0.4324.190(Official Build)
- 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定:Timeless
- 一時的なものかどうかわからなかったので報告しました。--LaMagiaaa 2021年3月4日 (木) 17:50 (UTC)2021年3月4日 (木) 17:51 (UTC)少し調整
- 報告 どうやら全般的にNavboxテンプレートの表示/隠すボタンが効かなくなっているようです。例えばTemplate:テレビ東京のテレビドラマも隠すボタンが動作せずテンプレートが閉じなくなっています(iPadOS14.4のsafariで確認)。--Tmatsu(会話) 2021年3月4日 (木) 22:10 (UTC)
- 報告 Navboxに限らず、表組みの表示/隠すボタンも機能していないようです。コウテイ#単独ライブなど。Windows10にて、Google ChromeとMicrosoft Edgeで確認。--雪舟(確認環境を追記しました。会話) 2021年3月5日 (金) 01:09 (UTC)
- 報告 私の環境(Windows10 88.0.4324.190(Official Build))でも同様に機能していないのを確認しました。Navboxの関連テンプレートとスクリプトの編集履歴を調べてみましたが、直近で行われているCommon.jsの修正による不具合の可能性があるのではと考えています(隠す/表示ボタンのidは"collapseButton(数字)"なのでその周りの修正のようです)。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2021年3月5日 (金) 04:26 (UTC)
- 報告 当方も同様Templateが開かない為確認してみましたが、Win10(Pro Ver.2004 Build 19041.804)のGoogle Chrome/Firefox/IE/MS Edge 、Win7(Home Premium 6.1 Build 7601 SP1)のGoogle Chrome/Firefox、Android10端末GoogleChrome PCモードでテンプレート系統全般の表示が機能しない現象を確認しております。--Tece Onir(会話) 2021年3月5日 (金) 05:41 (UTC)
- 報告 Edgeの最新バージョン(89.0.774.45)にアップデートしたのですが、Template欄が表示を押しても表示出来ない不具合がありました。Dlkxpy(会話) 2021年3月5日 (金) 07:15 (UTC)
- 対処
jquery.proxy
の非推奨化に伴う編集で、いずれは対処を行う必要がありそうですが、私はここしばらく調査する時間が取れそうにありません。したがって、応急措置としてCommon.jsの修正を差し戻しました。キャッシュに反映されるまでしばらくかかりそうですが、ひとまず編集プレビューでは表示できるようになりました。--ネイ(会話) 2021年3月5日 (金) 07:37 (UTC)
- コメント
jquery.proxy
を使わずにバグを修正する方法を考えてみました。MediaWiki:Common.jsのoldid=82174202から以下の変更を加えれば意図した動作になるはずです。
修正前 | 修正後 |
---|---|
97–101行目
function buttonLinkClickHandler( e, tableIndex ) {
return function (e) {
handleButtonLink( tableIndex, e );
};
}
|
function buttonLinkClickHandler( index ) {
return function ( e ) {
handleButtonLink( index, e );
};
}
|
124行目
$( ButtonLink ).on( 'click', buttonLinkClickHandler() );
|
$( ButtonLink ).on( 'click', buttonLinkClickHandler( tableIndex ) );
|
test2.wikipedia.orgのカスタムJSでテスト済みです。--本日晴天(会話) 2021年3月6日 (土) 05:34 (UTC)
- コメント
jQuery.proxy()
を置き換えるのであればFunction.prototype.bind()
が使えるのではないでしょうか。IE 9+・Safari 5.1+・iOS 6+・Android 4+でサポートされており、mw:Compatibility#Browser_support_matrixを満たしています。diff --git a/common.js b/common.js index a109bea..f893009 100644 --- a/common.js +++ b/common.js @@ -118 +118 @@ window.createCollapseButtons = function() { - $( ButtonLink ).on( 'click', $.proxy( handleButtonLink, ButtonLink, tableIndex ) ); + $( ButtonLink ).on( 'click', handleButtonLink.bind( null, tableIndex ) ); @@ -220 +220 @@ mw.loader.using( [ 'mediawiki.util' ] ).done( function () { - $( navToggle ).on( 'click', $.proxy( toggleNavigationBar, null, indexNavigationBar ) ); + $( navToggle ).on( 'click', toggleNavigationBar.bind( null, indexNavigationBar ) );
handleButtonLink()
はthisを使わないためnullを渡すように変更していますが、それ以外は同じ動作をします。--Siglite3(会話) 2021年3月6日 (土) 10:54 (UTC)
- スクリプトを編集した際の要約欄に
jQuery.proxy()
が非推奨となる旨について https://api.jquery.com/jQuery.proxy/ を参照するように記載されています。掲示されたウェブページを参照するとFunction.prototype.bind()
の使用が推奨されています。なので、ひとまず@Sigliteさんに提示いただいたコードを使用してみました。元が古いコードなので英語版から再移植などを検討しても良いのかもしれませんが、非推奨コードを使い続けるという問題は回避できるはずです。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2021年3月22日 (月) 13:09 (UTC)
外装が反映されません。
- 1.ページ 個人設定
- 2.状況 Timelessに設定しても反映されない。
- 3.デバイス iPhone 6s
- 4.外装 Timeless(反映されてない。)
- バグなのか、単に設定ミスなのか分かりません。--eipon(会話) 2021年3月21日 (日) 09:00 (UTC)
2021-04-19
編集中、凄く画面が上下に揺れて、さらに言葉選択中、一語しか選択できません。早めの修正を依頼します。--以上の署名のないコメントは、つかさんあきちゃん(会話・投稿記録)さんが 2021-04-19T09:08:52 に投稿したものです(Q8j(会話)による付記)。
ビジュアルエディタのバグ {{DISPLAYTITLE:~}}
ビジュアルエディタと従来のソースエディタを行ったり来たりしながら編集していますと、ページ冒頭で最初に設定した{{DISPLAYTITLE:~}}の文字修飾がいつの間にか消えてしまいます。(ヨウ素 (123I)等) 環境は Windows10 64bit, Firefox 88.0.1(64bit) です。 ご検討下さいますと幸いです。--Utataneko(会話) 2021年5月28日 (金) 02:59 (UTC)
VisualEditorの注釈挿入時のバグ
お世話になっております。VEでの編集中に<ref group="注">~</ref>を「別のテキストエディタで書いてVEにコピペ」した処、~の内容が別のrefにすり替わってしまいました。(トリプルネガティブ乳癌 2021年6月3日 (木) 00:11)環境は Windows10 64bit, Firefox 88.0.1(64bit) です。ご確認下さいますと幸いです。--Utataneko(会話) 2021年6月3日 (木) 00:27 (UTC)
ページのプレビュー機能
「ページのプレビュー機能」をONにして使用しているのですが、10日くらい前からプレビューが表示される際にプレビュー機能OFF状態と同じように項目名が表示されるようになって見た目非常にうっとうしいです。時間や項目によって異常が起ったりなかったりするので、どういう条件で発生するのかは不明です。この異常はWin10(x64)のFirefox89.0とEdge91.0で確認しました。外装はベクターです。M-sho-gun(会話) 2021年6月15日 (火) 11:41 (UTC)
マジックワード「#language」のリンク修正依頼
バグというのかどうかは分からないのですが、{{Rtl翻字併記}}の第1パラメータをostに指定した際のリンクが、リダイレクトページであるオスマントルコ語へのリンクとなっています。マジックワード「#language:」の方の仕様という感じのようですが、修正の仕方をご存じの方いらしたらご一報いただけると助かります。--Miraburu(会話 / 投稿記録) 2021年6月17日 (木) 05:36 (UTC)
ビジュアルエディターで変な文字
ビジュアルエディターで新しくページを作ろうとすると内容が空の時に半透明の「placeholder」という文字が出ますが不具合ですか。--122.46.28.116 2021年6月23日 (水) 07:26 (UTC)
ビジュアルエディタでテンプレートの追記をしようとすると、おかしくなる
各政治家のページにTemplate:政治家を挿入しています。テンプレートで編集した内容を一旦ページに反映して、そのテンプレートにパラメータを追加しようとすると、「詳細情報を追加」の下に追加したパラメータがきてしまいます。さらに、そこの記入内容が、ページに反映されません。再度パラメータを追加しようとしても、記入済みの扱いとなってしまい扱いとなってしまい追加できません。ビジュアルエディタをソース編集に切り替えてから再度ビジュアルエディタに戻すとリセットされます。MacのChrome(91.0.4472.106)を使用していますが、他に似たような現象に遭遇した方はいらっしゃいますでしょうか? --China(会話) 2021年6月25日 (金) 14:03 (UTC)
メディア追加、除去タグのバグ
ページの移動や誤字修正など明らかにメディア追加・除去を含まない編集にも「メディア追加」「メディア除去」のタグがつけられているため、phab:T286362を起票しました。報告では「ページ移動」「リンク追加」「句読点の変更」の例を挙げましたが、それ以外の例がある場合はここで挙げていただくと助かります。--ネイ(会話) 2021年7月10日 (土) 06:21 (UTC)
- 情報 こちらの私の行った編集で両タグとも付けられているのですが、編集内容からすると「テンプレートの除去・追加」も当てはまるのではないでしょうか?例に挙げた編集以外でも同様の現象が起きています。--えのきだたもつ(会話) 2021年7月10日 (土) 06:42 (UTC)
- {{保護依頼}}にファイル:Ambox important.svgが、{{pp-vandalism}}にファイル:Future film2.svgが含まれるので、それでメディア追加と除去として検出されたと思います。--ネイ(会話) 2021年7月10日 (土) 06:51 (UTC)
- 返信 なるほど、そういう理由でしたか。解説ありがとうございました。しかし、直接メディアファイルの除去・追加をしておらず、テンプレートの除去・追加をしたという感覚しかないので、違和感は覚えます。テンプレートの内部構造を知らずに除去・追加する方も同様の違和感を覚えるのではないでしょうか。--えのきだたもつ(会話) 2021年7月10日 (土) 07:42 (UTC)
KADOKAWAのリンクを貼ろうとすると不具合が起きる
「KADOKAWAanime」と入力しようとすると、パイプ付きリンクにしていないのに「KADOKAWAanime」と表示されてしまいます。--おわさか(会話) 2021年7月19日 (月) 04:42 (UTC)
- コメント Help:リンク#ウィキリンクとウィキ間リンクのマークアップ一覧、mw:Help:Links/ja#内部リンクにあるとおり、そういう仕様のようです。--Q8j(会話) 2021年7月19日 (月) 04:50 (UTC)
- ありがとうございます。仕様でしたか。--おわさか(会話) 2021年7月19日 (月) 05:28 (UTC)
聖徳学園中学校・高等学校のリンクを貼ると編集フィルターが誤作動する
聖徳学園中学校・高等学校のページに「公式ウェブサイト」を貼ると、リンク先が無害であるのにかかわらず、編集フィルターが誤作動します。--夏山河(会話) 2021年7月21日 (水) 10:33 (UTC)
- 対処 修正しました。--えのきだたもつ(会話) 2021年7月21日 (水) 10:38 (UTC)
「このページを巡回する」について
少し前までは、右下に小さく表示されていたはずなのですが、本文と同じフォントの大きさで左下に表示されています。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月30日 (金) 16:06 (UTC)
- 特別:個人設定の「表示」>「外装の設定」で「レガシーベクター外装を使用する」をオフに設定した場合に「このページを巡回済みにする」の位置がページ右下から左下に移動し、文字サイズが変更されることを確認しました(macOS Big Sur 11.5、Safari 14.1.2、外装:ベクターで検証)。関連ページ - Wikipedia:井戸端/subj/デスクトップ版の改善の情報更新。--Keruby(会話) 2021年8月2日 (月) 21:16 (UTC)
- ※以下の画像はブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバーの2021年8月3日 (火) 03:39 (UTC) の版のスクリーンショットです。
- 「レガシーベクター外装を使用する」をオフに設定した場合、「このページを巡回済みにする」の位置や文字サイズの違いとは別に、ページ下部のカテゴリと最終更新日時の間に余計な空白が表示されてしまう不具合があるようです。--Keruby(会話) 2021年8月3日 (火) 07:36 (UTC)
- コメント 私の場合、「レガシーベクター外装を使用する」をオンにしていますが、Semi-Brace氏がおっしゃっている現象が発生しています。Windows10,IE11を使用しています。--股志(会話) 2021年8月14日 (土) 06:57 (UTC)
wikitableにおいて一番左の項目が2行にわたって表示されない
{| class="wikitable" style="font-size:x-small" |- | style="background-color:#9cf" | 堤根村 | rowspan="6" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" colspan="2" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" colspan="2" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" | 昭和30年10月1日<br />北足立郡吹上町の一部 | rowspan="3" | 昭和31年4月1日<br />行田市に編入 | rowspan="3" colspan="2" | 行田市 | rowspan="3" | 行田市 |- | style="background-color:#9cf" | 樋上村 |- | rowspan="2" style="background-color:#9cf" | 下忍村 |- | rowspan="3" | 北足立郡<br />吹上町 | rowspan="3" colspan="2" | 平成17年10月1日<br />鴻巣市に編入 | rowspan="3" | 鴻巣市 |- | style="background-color:#9cf" | 鎌塚村 |- | style="background-color:#9cf" | 袋村 |- |}
というように一番左側の下忍村の項目を2行にわたって書いたのにもかかわらず、下図のようにこの項目が1行分しか表示されない。
堤根村 | 下忍村 | 下忍村 | 下忍村 | 下忍村 | 昭和30年10月1日 北足立郡吹上町の一部 |
昭和31年4月1日 行田市に編入 |
行田市 | 行田市 | |||
樋上村 | |||||||||||
下忍村 | |||||||||||
北足立郡 吹上町 |
平成17年10月1日 鴻巣市に編入 |
鴻巣市 | |||||||||
鎌塚村 | |||||||||||
袋村 |
内容は北埼玉郡#変遷表より抜粋--山形祐介(会話) 2021年8月9日 (月) 01:28 (UTC)
一応表示をさせましたが「!{{0}}」を抜くと元の表示に戻ってしまいます。これは仕様ですかね?--とある視聴者(会話) 2021年8月9日 (月) 05:18 (UTC)
- PC版だと見にくいのでセルの折り返しを禁止しました。--とある視聴者(会話) 2021年8月9日 (月) 14:46 (UTC)
表示 | テキスト(style="white-space:nowrap"は省略) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
{| class="wikitable" style="font-size:x-small" ! !! !! !! !! !! !! !! !! !! !! !! !! !! |- !{{0}} | style="background-color:#9cf" | 堤根村 | rowspan="6" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" colspan="2" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" colspan="2" style="background-color:#9cf" | 下忍村 | rowspan="6" | 昭和30年10月1日<br />北足立郡吹上町の一部 | rowspan="3" | 昭和31年4月1日<br />行田市に編入 | rowspan="3" colspan="2" | 行田市 | rowspan="3" | 行田市 !{{0}} |- !{{0}} | style="background-color:#9cf" | 樋上村 !{{0}} |- !{{0}} | rowspan="2" style="background-color:#9cf" | 下忍村 !{{0}} |- !{{0}} | rowspan="3" | 北足立郡<br />吹上町 | rowspan="3" colspan="2" | 平成17年10月1日<br />鴻巣市に編入 | rowspan="3" | 鴻巣市 !{{0}} |- !{{0}} | style="background-color:#9cf" | 鎌塚村 !{{0}} |- !{{0}} | style="background-color:#9cf" | 袋村 !{{0}} |} |
- 挙動を見る限りはバグではなく仕様かと思われます。1列目の2行分の「下忍村」ですが、テーブル上は見分けが難しいかもしれませんが現状でも「反映されています」。わかりやすく2行目から6行目までを削除して、下忍村の背景色を変更してみましたので、これならわかりやすいでしょうか。「下忍村」の表示部を
{{0}}<br />下忍村<br />{{0}}
に変更して、styleにvertical-align:middle
属性を付与すれば下忍村の部分が3行分になるのでおそらくもう少しセルの高さが増えるはずです。--アルトクール(会話) 2021年8月15日 (日) 06:03 (UTC)
堤根村 | 昭和31年4月1日 行田市に編入 |
行田市 | 行田市 | |
樋上村 | ||||
下忍村 | ||||
北足立郡 吹上町 |
平成17年10月1日 鴻巣市に編入 |
鴻巣市 | ||
鎌塚村 | ||||
袋村 |
- 対応済みとして終了します。--アルトクール(会話) 2021年8月30日 (月) 13:03 (UTC)
トランスクルード節の節編集リンク拡張ガジェットで、リンク先がすべてソース編集画面になっている
「他のページから取り込み表示されている(トランスクルード)節の節編集リンクを拡張する」ガジェットを使用してみたところ、標記の通りリンク先がすべてソース編集画面になってしまっておりました。環境はWin10/Firefox 90.0.2 (64bit)で、ベクター・レガシーベクター外装で確認しました。
また、確認のためにGoogle Chrome 92.0.4515.131でログインしたところ、正常に動作したことは確認しました (従ってブラウザ依存の問題であるようです)。--Merliborn (会話) 2021年8月9日 (月) 11:45 (UTC)
ログインすると、検索候補、リンクミニプレビューが表示されない
WIKIPEDIAにログインすると、検索ボックスの候補、リンク先にポインターを当てた時に表示されるミニプレビューが表示されなくなります。 WINDOWS8.1、GOOGLE CRHOMEです。よろしくお願いします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年8月12日 (木) 05:35 (UTC)
- 検索ボックスの候補は表示できるようになりました。リンクミニプレビューはまだ表示されません。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年8月12日 (木) 07:16 (UTC)
- 「リンクミニプレビュー」とはページプレビュー機能のことでしょうか。ログインユーザーは特別:個人設定の「表示」タブから機能を有効にすることができます。--Yuukin0248(会話 / 投稿記録) 2021年8月12日 (木) 07:52 (UTC)
- 個人設定でプレビューできるようになりました。ありがとうございます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年8月12日 (木) 08:24 (UTC)
Wikipediaアプリでノーブレークスペース(%nbsp;)を表示させると英文字ふたつぶんの空白相当の空白に置換される。
ウィキペディアアプリでの問題なのでここに書くか迷いましたが、英語力の無さもあり、ここに書きます。なおこれはウィキペディアアプリからの投稿です。
- ウィキペディアアプリでノーブレークスペース(%nbsp;)を表示させると英文字2つぶんの空白サイズぶんの空白に置換されます。特にページ依存はなく、投稿時最新のアプリを使用しての結果です。またモバイルビュー下での表示及びスマホブラウザからの表示は正しく文字ひとつぶんの空白に置き換えて表示されます。--Licsak(会話) 2021年8月12日 (木) 14:52 (UTC)
ベクタースキンにおける赤リンク色の変更
表題通り、ベクタースキンではMediaWikiのバージョン1.37.0-wmf.18より赤リンクの色が明るくなっています。これは想定外の変更であり、phab:T288739で対応が進められています。--ネイ(会話) 2021年8月13日 (金) 03:28 (UTC)
ページを戻ろうとすると黒い画面が出てくる
私の利用者ページや、このページなど幾つかのページで発生しています。恐らく全てのページで発生すると思われます。 リンクをタップするなどして他のページに飛び、その後戻ってくると、上の方の「戻る」ボタンや「W」(Wikipediaのロゴ)などがあるバーを除いて画面が黒くなります。 Wikipediaのロゴは反応するのでバグが発生した場合は押してホーム画面に戻って対応しています。 iOS14.7.1でウィキペディアアプリを使っています。 ウィキペディアの個人設定は基本デフォルトのままで、言語は日本語メイン、英語も設定しています。探してみようフィードは「続けて読む」と「こんな記事も読まれています」をオフにしています。--てぃーおるまい(会話)—以上のコメントは、2021年8月15日 (日) 02:44 (UTC) に投稿されたものです(Keruby(会話)による付記)。
追記です。「恐らく全てのページで発生すると思われます。」と書きましたが、標準名前空間のページ(編集履歴は除く)での発生が確認できていませんでした。Wikipedia:○○、Help:○○、利用者:○○のページでは発生が確認できました。--てぃーおるまい(会話) 2021年8月16日 (月) 11:47 (UTC)
未作成のノートページに表示される英語メッセージ
バグ報告というより機能修正依頼です。最近、未作成のノートページや会話ページに「Start a discussion...」から始まる英語の案内文(例)が表示されるようになりました(macOS 11.5.1のSafari 14.1.2およびGoogle Chrome 92.0.4515.131で確認)。この案内文が日本語で表示されるように修正していただきたいのですが、どこへ依頼すれば良いのか分からないため、こちらに投稿します。表示される画像のURL「https://ja-two.iwiki.icu/w/extensions/DiscussionTools/images/emptystate.svg
」から推測すると議論ツールと関係があるかもしれません。--Keruby(会話) 2021年8月15日 (日) 23:36 (UTC)
- まず、上記の内容は2021年8月12日にWikipedia日本語版へ導入された『議論ツール』の影響で間違いありません。インターフェース編集者以上の権限でウィキ側でローカライズするか、TransWikiを通じて訳語が当てるかのどちらかになりますが、普通は後者を取って待っていただくことになります(ベータ版機能なので、翻訳中の可能性もあります)。また前の表示に戻したいのであれば個人設定>ベータ版機能で議論ツールのチェックを外すことで可能です。--アルトクール(会話) 2021年8月16日 (月) 07:22 (UTC)
- 情報ありがとうございます。議論ツールを無効に設定したら英語メッセージが表示されなくなりました。--Keruby(会話) 2021年8月16日 (月) 21:49 (UTC)
- 済 議論ツールを再び有効に設定してみたところ、未作成のノートページ・会話ページに表示される案内文が日本語化されていました。修正していただきありがとうございました。--Keruby(会話) 2021年8月30日 (月) 15:13 (UTC)
Template:Chemboxにおいて画像の表示順序が前後している。
バグの報告 | |
---|---|
Chlorane | |
別称
| |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7647-01-0 |
PubChem | 313 |
ChemSpider | 307 |
UNII | QTT17582CB |
EC番号 | 231-595-7 |
国連/北米番号 | 1789 |
ChEMBL | CHEMBL1231821 |
特性 | |
化学式 | HCl(aq) |
外観 | Colorless, transparent liquid, fumes in air if concentrated |
匂い | Pungent characteristic |
融点 |
Concentration-dependent – see table |
沸点 |
Concentration-dependent – see table |
log POW | 0.00 |
酸解離定数 pKa | −5.9 (HCl gas) |
危険性 | |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | 危険(DANGER) |
Hフレーズ | H290, H314, H335 |
Pフレーズ | P260, P280, P303+361+353, P305+351+338 |
NFPA 704 | |
関連する物質 | |
関連物質 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
{{Chembox | Verifiedfields = changed | Watchedfields = changed | verifiedrevid = 477002675 | Name = | ImageFile = Hydrochloric acid dissociated.png | ImageName = Structure of Hydrochloric acid as dissociated chloride and hydronium ions | ImageFileL1 = Hydrogen-chloride-3D-vdW.svg | ImageNameL1 = 3D model of hydrogen chloride | ImageFileR1 = Water molecule 3D.svg | ImageNameR1 = 3D model of water | ImageFileL2 = Chloride-ion-3D-vdW.png | ImageNameL2 = 3D model of the chloride anion | ImageFileR2 = Hydronium-3D-vdW.svg | ImageNameR2 = 3D model of the hydronium cation | ImageFile3 = Hydrochloric acid 30 percent.jpg | ImageFile3_Ref = {{chemboximage|correct|??}} | ImageName3 = Sample of hydrochloric acid in a bottle | ImageSize3 = 150px | OtherNames = {{Unbulleted list|Muriatic acid<ref name="muriatic_acid" />|Spirits of salt<ref>{{Cite web |url=http://www.thefreedictionary.com/spirits+of+salt |title=spirits of salt |access-date=29 May 2012}}</ref><br>Hydronium chloride<br>Chlorhydric Acid }} | IUPACName = Chlorane<ref>{{cite book|title=Nomenclature of Organic Chemistry: IUPAC Recommendations and Preferred Names 2013| veditors = Favre HA, Powell WH |date=2014|publisher=The [[Royal Society of Chemistry]]|place=Cambridge|page=131}}</ref> | SystematicName = | Section1 = {{Chembox Identifiers | UNII_Ref = {{fdacite|correct|FDA}} | UNII = QTT17582CB | EINECS = 231-595-7 | ChEMBL_Ref = {{ebicite|changed|EBI}} | ChEMBL = 1231821 | CASNo_Ref = {{cascite|correct|CAS}} | CASNo = 7647-01-0 | PubChem = 313 | ChemSpiderID_Ref = {{chemspidercite|correct|chemspider}} | ChemSpiderID = 307 | UNNumber = 1789 }} | Section2 = {{Chembox Properties | Formula = HCl<sub>(aq)</sub> | Appearance = Colorless, transparent liquid, fumes in air if concentrated | Odor = Pungent characteristic | MeltingPt = Concentration-dependent – see [[#Physical properties|table]] | BoilingPt = Concentration-dependent – see [[#Physical properties|table]] | pKa = −5.9 (HCl gas)<ref name="Trummal 3663–3669">{{cite journal | vauthors = Trummal A, Lipping L, Kaljurand I, Koppel IA, Leito I | title = Acidity of Strong Acids in Water and Dimethyl Sulfoxide | language = EN | journal = The Journal of Physical Chemistry A | volume = 120 | issue = 20 | pages = 3663–9 | date = May 2016 | pmid = 27115918 | doi = 10.1021/acs.jpca.6b02253 | bibcode = 2016JPCA..120.3663T }}</ref> | LogP = 0.00<ref name="chemsrc">{{Cite web|url=https://www.chemsrc.com/en/cas/7647-01-0_81412.html|title=Hydrochloric acid|website=www.chemsrc.com}}</ref> }} | Section3 = | Section4 = | Section5 = | Section6 = {{Chembox Pharmacology | ATCCode_prefix = A09 | ATCCode_suffix = AB03 | ATC_Supplemental = {{ATC|B05|XA13}} }} | Section7 = {{Chembox Hazards | GHSPictograms ={{GHS07}}{{GHS05}} | GHSSignalWord = Danger<ref name="sigma">{{Sigma-Aldrich|id=258148-M|name=Hydrochloric acid|access-date=2017-11-29}}</ref> | HPhrases = {{H-phrases|290|314|335}}<ref name="sigma" /> | PPhrases = {{P-phrases|260|280|303+361+353|305+351+338}}<ref name="sigma" /> | NFPA-H = 3 | NFPA-F = 0 | NFPA-R = 1 | NFPA-S = ACID }} | Section8 = {{Chembox Related | OtherCompounds = {{Unbulleted list|[[Hydrofluoric acid]]|[[Hydrobromic acid]]|[[Hydroiodic acid]]}} }} }}
上図のようにImageFile3よりもImageFileL2及びR2のほうが上に書かれているのに下図のように表示される順番が逆転しています。なおこのデータは英語版:Hydrochloric acidのデータを塩酸にコピーしようとしたら発生しました。(そのため、実際にはコピーしていません。)なお元の英語版ではこの問題は発生していません。--山形祐介(会話) 2021年8月19日 (木) 03:49 (UTC)
- 現行のテンプレートにおける仕様です。バグではありませんのでこちらでの対応は行えません。元々このテンプレートは2010年に英語版をコピーしていて、以降日本語版ローカルでの細かい修正を受けている状態です。当時の英語版[2]を見る限りでは、ソースコード的にも現在の日本語版と同じような表示を取っているとみられるので「意図された表示」にあたります。一方で、英語版ではその後も表示関係で更新が続けられており、例えば画像の表示数が増えていたり、順番が入れ替わらないようなソース変更などが見受けられます。そのままの表示でテンプレートを使って移入したいのであれば、テンプレート側を更新するしかありません。影響範囲が広いので、更新が必要であれば合意を得てテンプレートを更新(正しくソースを書き換えられることが条件)してください。なお、報告に用いられたものについていたrefは報告には不要な部分ですので除去しました。--アルトクール(会話) 2021年8月19日 (木) 05:08 (UTC)
- (追記) 対象のテンプレートはTemplate:Chemboxになります。--アルトクール(会話) 2021年8月19日 (木) 05:11 (UTC)
- 報告 Sandbox版を作成し、ノートにてテンプレート修正を提案いたしました。--Nekohan(会話) 2021年8月20日 (金) 04:41 (UTC)
- 下記の報告と混同しないよう、Templateの表示をソースの上に移動しました。--Mario1257(会話) 2021年8月22日 (日) 16:29 (UTC)
Firefox52.9でアクセスできない
1.問題が発生したページ:全部
2.問題が発生した時の状況、可能であれば再現性と再現手順:普通にWikipediaのページにアクセスするだけ
3.あなたの使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョン:WindowsVistaとFirefox52.9
4.外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定:不明
本日になって急に、Wikipediaの全ページに入れなくなりました。サーバーエラーのページなども出ずアクセスが切られ、今表示されてるページから移動できない感じです。パソコンを再起動しても直らないし、セキュリティの設定か何かの問題でしょうか?コマンドプロンプトのping ja-two.iwiki.icuを試してみたら応答がありましたので、ブラウザーと関連の可能性が高そうです。--220.104.151.220 2021年8月20日 (金) 05:38 (UTC)
- Firefox (およびOS) のバージョンが古すぎることが疑われます。Firefoxは既にXPとVista向けのサポートを打ち切っており ([3])、またMediaWikiも高水準なサポートは最新および1つ前のバージョンのみを対象としています (mw:Compatibility/ja)。OSあるいはご利用の端末そのものの更新をお勧めします。--Merliborn (会話) 2021年8月21日 (土) 01:55 (UTC)
- 昨日は別のパソコンから投稿しましたが、その続報です。一応Firefoxのリフレッシュをしたら直りましたが、その後FEBEでバックアップしたアドオンのPrinteditの動作テストをした後で再発するなど、若干不安定な状態が続いております。諸事情で当面はOSなどの更新が難しい状態なので、なぜ他のサイトは普通に行けるのにWikipediaでだけこんな現象が起こるのか、なぜそれまで普通に行けたのに昨日になって急にこんな事が起きたのか、そこだけでも解明したいです。--WonderMAKI(会話) 2021年8月21日 (土) 03:18 (UTC)
- 申し訳ないんですが、「サポート外」に対して原因を探りたいとされても何もできません。少なくとも、動作環境外で「表示できない」ならここでの回答は「サポート外につきバグとはいえない」までです。ほかのサイトが閲覧できるのにと言われてもサーバーの状態や、導入されているシステムなどはそれぞれのサイトで異なるので「そういうこともある」としかいえません。--アルトクール(会話) 2021年8月22日 (日) 14:19 (UTC)
- さらに続報ですが、ページ情報の「セキュリティ」の所を見ると「認証局:なし」となってて(アクセスできる時は「「Digicert Inc」と出る)、これが原因でここを修正する方法が見つかればなんとかなるのでは?また「ウェブサイトja.wikipedia.orgは表示中のページの暗号化をサポートしていません」と表示されましたが、WikipediaのサイトとDigicert Incの間で何か不具合が起きている可能性もあるのではないかと。--220.104.151.220 2021年8月23日 (月) 02:38 (UTC)
- 別の方が指摘しておりますが、お使いのOSは既にメーカーからのサポートが打ち切られております。もし、サポート対象のOSもしくはブラウザで似たような現象が発生した場合のみ再度情報提供をお願いします。--China(会話) 2021年8月23日 (月) 02:47 (UTC)
- 注意:以下の文章はほとんど推測に過ぎません。Firefox 91.0.1 (現行最新版) で認証含め正常動作しているので、サーバーサイドで古いブラウザあるいはOSのアクセスがブロックなどされたのではないのでしょうか。一応MediaWikiのアップデート情報なども確認しましたが、それらしいアップデートは確認できませんでしたし、サーバーサイドでの変更は告知されないと探しようがないのでわかりません。--Merliborn (会話) 2021年8月23日 (月) 04:01 (UTC)
- こちらの問題は「認証が取れない」(おそらくセキュリティ証明書の有効期限切れを検知しているか、証明書を参照できなくなっている)です。ほかの「動作環境を満たし、サポート対象になるブラウザ」で現象が出ない以上、これ以上は対応できません。Wikipedia日本語版の「バグの報告」からPhabricatorへ報告を入れることもありません。どうしてもどうにかしたいのであれば、サポートしてもらえるかわかりませんが、ご自身でPhabricatorへ報告してください。--アルトクール(会話) 2021年8月24日 (火) 12:19 (UTC)
- そうしたいのはやまやまなんですが、英語しか使えないようだしやり方がよくわからなくて…ログインのためのアカウントは、Wikipediaのアカウントとはまた別の物なんでしょうか?当方の推察だと、日本語版の証明書に何かエラーが起きてる可能性が高いように思うんですが。--220.104.151.220 2021年8月27日 (金) 04:25 (UTC)「サイト接続エラー20210821」節から移動--アルトクール(会話) 2021年8月27日 (金) 15:13 (UTC)
- 内容的にサイト接続エラー20210821での話ではありませんので移動しました。認証に関して問題が出ているのであれば、「サポート対象となるOS/ブラウザ」の組み合わせでも発生します。Firefox、IE11、Chrome、Edgeの各最新版では「認証局:なし:」という現象は出ていませんので、https://ja-two.iwiki.icuのドメインで使われるセキュリティ証明書の問題ではありません。Phabricatorのやり取りはすべて英語です。アカウントは別アカウントとなりますが、Wikimediaのグローバルアカウントを紐づけることができます。mw:Phabricator/jaを確認してください。--アルトクール(会話) 2021年8月27日 (金) 15:13 (UTC)
- 今朝、復旧したのを確認しました!このたびはお騒がせして本当にすみませんでした。やはり証明書に問題があった可能性が高そうです。--WonderMAKI(会話) 2021年8月27日 (金) 22:28 (UTC)
- と思ってたら、なんかまた再発したり不安定な状態です。しばらく様子見で、また何かわかった事がありましたら報告したいと思います。--WonderMAKI(会話) 2021年8月28日 (土) 21:13 (UTC)
- アクセスするとまず「ja.Wikipedia.orgの応答を待っています」と左下に出るのですが、そこで止まる場合と正常にアクセスできて「読み込みました」「データを転送しています」と出る場合があって、どうも不安定な状態が続いてるようです。Wikipediaの他言語版や日本語版の姉妹プロジェクトのサイトではこんな事はなくja.Wikipediaの場合だけで、かつ最初の症状確認が20日なので、やはり下記のIE11のケースと同様に19日のMWの更新が原因のように思えてなりません。IEとFFではレンダリングエンジンが異なりますが、同じ日の更新の後で不具合が発生してるので、根源が共通の所にあるのではと思うのですが。--WonderMAKI(会話) 2021年8月29日 (日) 06:30 (UTC)
- 現段階でFirefox91で発生していないのと、そもそも、報告されている症状とIEで発生している症状が全く異なっているので、本現象とIEで発生している現象には関係が無いと考えられます。また、IE向けの改修がされてもFirefox52向けのテストは恐らくされませんし、直ってなかったとしてもそれに関するサポートも無いと思います。重ね重ねになりますが、ご自身でPhabricatorへの報告をお願いします。--China(会話) 2021年8月29日 (日) 07:58 (UTC)
- 今朝、復旧したのを確認しました!このたびはお騒がせして本当にすみませんでした。やはり証明書に問題があった可能性が高そうです。--WonderMAKI(会話) 2021年8月27日 (金) 22:28 (UTC)
- 内容的にサイト接続エラー20210821での話ではありませんので移動しました。認証に関して問題が出ているのであれば、「サポート対象となるOS/ブラウザ」の組み合わせでも発生します。Firefox、IE11、Chrome、Edgeの各最新版では「認証局:なし:」という現象は出ていませんので、https://ja-two.iwiki.icuのドメインで使われるセキュリティ証明書の問題ではありません。Phabricatorのやり取りはすべて英語です。アカウントは別アカウントとなりますが、Wikimediaのグローバルアカウントを紐づけることができます。mw:Phabricator/jaを確認してください。--アルトクール(会話) 2021年8月27日 (金) 15:13 (UTC)
サイト接続エラー20210821
- サイト全体(プロジェクト全体?,ウィキボヤージュでも確認)
- アクセスを数ページすると、突然表示されなくなる。
- Windows 10, Internet Explorer 11
- 初期設定(ベクター)
「このページを表示できません」と表示され、詳細情報を確認すると、「Web サイトへの接続がリセットされました。」, "エラーコード: INET_E_DOWNLOAD_FAILURE"と表示されます。なお当報告はChromeから行っています。--股志(会話) 2021年8月21日 (土) 07:40 (UTC)
- 現象を確認しました。Windows10/IE11の組み合わせで、おまかせ表示でランダムにページを進んでいたところ、同じものが表示されました。一度表示が出ると、メインページを含めて「https://ja-two.iwiki.icu」を含むアドレスにアクセスできなくなります。他言語版では確認できず、日本語版の姉妹プロジェクトでも私の環境では再発せず。Firefox、Chrome、Edgeでは現象が出ず。以上から、jawikiとIE特有の問題と考えられます。多分、既知のphab:T209590の延長線上にあるものだと思われます。ざっと読んだ限りだと「URLが長すぎて、IEで接続ブロックしちゃうんだよね」みたいな話です。特に日本語版の場合は「日本語URL」をIEが認識で来る文字列に変換する際にURLの文字数が多くなる傾向があるので・・・。phabでも2020年を最後に動きが止まっていることを見ると修正できない(ブラウザ側の解釈の問題でもあるので)のかもしれません。openステータスなので動いているかもしれませんが・・・。IEのブラウザ自体を再起動すると解消できますが、再発することも確認済みです。セキュリティソフトの一時停止などでも現象は変わらず。MWの1.37ロードマップでは8/19に最新版更新が行われているようなので、この報告が最新とするならこの更新に何かしらの問題があった可能性は否定できないとなります。次の更新が8/26なので、それ以降に症状が出るかというところも確認したいところです。--アルトクール(会話) 2021年8月22日 (日) 14:15 (UTC) <nowiki />挿入。--Q8j(会話) 2021年8月22日 (日) 16:20 (UTC)
- 同様の現象を確認し、ウィキボヤージュでは、条件付きで確認しました。ページ検索・編集をしようとしたときに発生することが確認できましたが、それ以外では発生せずブラウザの再起動をしなくても他のページはアクセスできました。--Mario1257(会話) 2021年8月22日 (日) 16:29 (UTC)
- どうやらすぐ上の「Firefox52.9でアクセスできない」と根源が同じ不具合かも知れませんね。次の更新は26日だそうなので、それまで様子見の方がいいでしょうか。--220.104.151.220 2021年8月23日 (月) 04:39 (UTC)
- Firefox52.9についてはサポート外です。症状的に全く別です。--アルトクール(会話) 2021年8月23日 (月) 04:51 (UTC)
- 確かに当方のブラウザーはサポート対象外なんですが、いろいろ調べたら最初の症状確認が20日で、Wikipediaの他言語版や日本語版の姉妹プロジェクトのサイトには普通に行けるのにja.Wikipedia.orgだけアクセスできないなど共通点が多いので、全く無関係という訳でもないように思います。--220.104.151.220 2021年8月24日 (火) 03:24 (UTC)
- サポート外のブラウザに対しては、不具合が発生しても何もアクションが起きません。サポート対象のブラウザをご使用ください。--China(会話) 2021年8月24日 (火) 03:35 (UTC)
- IE11は確かサポート対象でしたよね?当方の推察だとおそらくIE11の不具合には対応されるはずなので、それで解決すればこちらの不具合も治るのではと思ってるのですが。IE11と当方の古いFFで症状に共通点が多いので、おそらく根源は同じ所にあるように思います。--220.104.151.220 2021年8月24日 (火) 04:25 (UTC)
- いいえ。IEとFirefoxは元々のシステムが異なりますので、IEで解消したところでFirefox(それも古いもの)で解消されることはおそらくありません。これ以上、「Firefox52」についてはWikipedia:バグの報告では扱えませんので、ご自身でPhabricatorなどへ報告してください。--アルトクール(会話) 2021年8月24日 (火) 12:22 (UTC)
- コメント ご調査のほう、ありがとうございます。26日を過ぎましたが、症状は改善されていませんでした。"2020年で止まっている議論"が関係しているとのことですが、先々週(14日)までは普通に使えたので、少し違うのではないのかと思いました。--股志(会話) 2021年8月28日 (土) 07:22 (UTC)
- バージョンアップされたので期待してたのですがダメでしたね・・・。報告のためにいろいろ試していたのですが、IE・・・というより、ウェブレンダリングのTridentに問題があるのかもしれません。ガルーダ・インドネシア航空152便墜落事故からページ中にある地名のメダンへ飛ぼうとすると、IE11環境とMicrosoftEdgeの「IEモード」でほぼ100%で症状が再現をしています。Firefox91、MicrosoftEdge(通常)、Sleipnir、Chromeとすぐに試せるもので再現するか確認しましたが現象出ず。単純に長大語の影響なのかを試すためにタウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフから別ページに飛んだりしましたが再現せず。現象の共通点を見るために、ほかに100%再現する組合せを見ましたが、今関安雄の日曜学校からオハヨー!ほっかいどう、アメリカ沿岸警備隊から沿岸警備隊では現象が出るものの、石垣島地方気象台から八重山列島、天龍寺 (可児市)から可児市、ピューリッツァー賞 特集写真部門からピューリッツァー賞、日本海海洋気象センターから舞鶴海洋気象台では現象が出ず、条件の共通項がわかりませんでした。ほかに再現する組合せがあればお知らせください。--アルトクール(会話) 2021年8月28日 (土) 14:32 (UTC)
- コメント 報告から2週間経過しましたが、症状は改善されていませんでした。「組み合わせ」での話ですと、特別:最近の更新からは色々なページにアクセスできないことが多いです。また、一発で検索結果が出る(記事名がある)場合は大丈夫なことが多いですが、検索結果画面も出ない時が多いです。--股志(会話) 2021年9月4日 (土) 07:59 (UTC)
- バージョンアップされたので期待してたのですがダメでしたね・・・。報告のためにいろいろ試していたのですが、IE・・・というより、ウェブレンダリングのTridentに問題があるのかもしれません。ガルーダ・インドネシア航空152便墜落事故からページ中にある地名のメダンへ飛ぼうとすると、IE11環境とMicrosoftEdgeの「IEモード」でほぼ100%で症状が再現をしています。Firefox91、MicrosoftEdge(通常)、Sleipnir、Chromeとすぐに試せるもので再現するか確認しましたが現象出ず。単純に長大語の影響なのかを試すためにタウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフから別ページに飛んだりしましたが再現せず。現象の共通点を見るために、ほかに100%再現する組合せを見ましたが、今関安雄の日曜学校からオハヨー!ほっかいどう、アメリカ沿岸警備隊から沿岸警備隊では現象が出るものの、石垣島地方気象台から八重山列島、天龍寺 (可児市)から可児市、ピューリッツァー賞 特集写真部門からピューリッツァー賞、日本海海洋気象センターから舞鶴海洋気象台では現象が出ず、条件の共通項がわかりませんでした。ほかに再現する組合せがあればお知らせください。--アルトクール(会話) 2021年8月28日 (土) 14:32 (UTC)
Template:Empty categoryはオレンジ色のはずです。しかし、何故か赤紫色になっています。これはバグでしょうか?--106.128.141.14 2021年8月22日 (日) 15:49 (UTC)
- テンプレートの背景色の話でしょうか。もしそうであれば、関連ページを含めて背景色絡みのソースコード等は書き換えされておらず、Windows10/Firefox91.0.1では色が変わったということはありません。少なくともMW側の問題ではなく、閲覧側のソフトウェア側の問題とみられます。バグ報告であれば、利用環境を添えてください。--アルトクール(会話) 2021年8月23日 (月) 04:31 (UTC)
- Special:Diff/85169816の編集でタイプミスがあったため、背景色がおかしくなってしまいました。上記バグ報告の数分前に修正したので、現在ではキャッシュも更新されて問題が解消されたものとみられます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--ネイ(会話) 2021年8月27日 (金) 15:22 (UTC)
テンプレートと箇条書きの連続による表示不具合
Ping (ブログ)の2021年1月7日13:02:12の版において遭遇したのですが、「代表的なアプリケーション」の節の箇条書きの左マージンが通常と異なっています。Firefoxの開発者ツールで確認したところ、<li>
の上位にあるはずの<ul>
が生成されていないようです。私の編集により、その直前のテンプレート{{複数の問題}}との間に空行を追加したところ正常な表示になりましたが、ボックス型のテンプレートの直後に箇条書きがくるような事例は他にも考えられるため、バグとして報告いたします。なお、{{複数の問題}}の引数を取り除くと箇条書きは正常な表示になるようです。報告者の環境はWindows10、FirefoxおよびChrome、外装はベクターです。--LABE(会話) 2021年8月28日 (土) 16:18 (UTC)
- バグだとすると、Template:Amboxを使っているもの全般で同じ症状がでそうなんですが、Template:正確性では現象が出ないんですよね。sectionが悪さをしているのかを検証したんですが、そうでもない(複数の問題のテンプレート直下で現象が発生する)し、ほかの外装、ブラウザでも再現するので、こちら側の問題であることは確からしいということになります。報告の通り、なぜかulタグが生成されていないことを考えるとテンプレートを構成するソース、参照読み込みしているテンプレートやLua以外の部分で問題があるとみたほうが良いかもしれないですが・・・。--アルトクール(会話) 2021年8月30日 (月) 00:00 (UTC)
- 本不具合の再現条件を「{{Ambox}}内に箇条書きがあり、直後にも箇条書きがある場合」と仮定し、利用者:LABE/作業用/検証にて検証を行いました。それぞれのテンプレート内には箇条書きを含み、その直後に箇条書きが続きます。
- 一つ目はテンプレート内で箇条書きを用いる{{Otheruseslist}}を使用していますが、不具合は発生していません。
- 二つ目は{{Ambox}}を直接使用しており、不具合が発生しています。
- 三つ目は自作テンプレート「利用者:LABE/Template:AmboxRe」を使用して二つ目の{{Ambox}}と全く同じ記法を用いており、不具合は発生していません。
- この検証により、原因は以下のように推測されます。すなわち、MediaWikiのテキストを解釈してHTMLを生成するパーサーが、{{Ambox}}の直後の部分を別段落だとみなしていないということです。自作テンプレート「利用者:LABE/Template:AmboxRe」は、単に{{Ambox}}を
<div>〜</div>
で囲んだものですが、これによりテンプレート部分が単独で段落とみなされ、その直後も別段落だとみなされるようです。あるいは、{{Ambox}}と直後の箇条書きとの間に空行を挿入することでも、両者が別段落だとみなされ不具合が発生しないようです。そして、{{Otheruseslist}}は元々<div>〜</div>
で囲まれているので不具合が発生しなかったものと考えられます。本不具合はMediaWikiのバグであろうと思われますが、「利用者:LABE/Template:AmboxRe」のようにテンプレート側で回避可能なものと考えられます。--LABE(会話) 2021年8月30日 (月) 15:04 (UTC)- んー・・・。まず、OtheruseslistはTemplate:Dablinkを読み込みしてます。検証していただいたソースを見る限り、「divで括られているから問題がない」とされる部分のdivは<div class="hatnote dablink noprint">による括りです。これは、Template:Dablinkで記述されているソースコードになるので、たまたまだと思いますがほかのテンプレートが同じラインで読み込まれないように指定している結果ですね。一方で、Amboxでは全体を「段落」としてみなすためのdivの指定はありません。あと、メッセージボックス系のOmboxやTmboxでも同じ症状が発生することを確認しました。ただ、enwikiのAmboxでもこの症状発生するんですよね。Template:複数の問題のenwiki版であるen:Template:Multiple issuesでは症状が出ないのですが、jawikiとソースが違うので参考にならない(enwikiでは各表示をtable処理で表示させている)です。同じ箇条書きでも続くのがolタグになる数字による箇条書きでは症状は発生しないですが、メッセージボックス内から同じ要素で続ける(数字を連続させる)と、ボックス外ではliのみの出力になって、症状発生します。つまり、同じブロック要素(ul or ol)が続く場合という特定条件下でのみということになりますか。テンプレート側で回避するなら提案→修正で対応することになります。--アルトクール(会話) 2021年9月1日 (水) 16:30 (UTC)
{{複数の問題/sandbox}}で修正を試みました。下記のマークアップがある場合に問題が生じると思います。今回の場合はAmboxの|text=
引数にそのようなマークアップがあります。
<div> *ABC</div>
divの閉じタグの直前に改行を追加すれば直ります。パーサーを修正したほうがいいですが、とりあえずテンプレート側で対処することもできそうです。--ネイ(会話) 2021年9月2日 (木) 07:36 (UTC)
- なるほど、内部の
<div>
のほうの修正でも対処できるのですね。私のほうでも{{複数の問題/sandbox}}で本不具合が発生しないことを確認しました。そういえば、利用者:LABE/Template:AmboxReで検証している際も以下のように外側の<div>
を改行せずに追加すると本不具合は回避されませんでした。少なくとも閉じタグのほうは改行する必要があるようです。
<div>{{Ambox|text={{{text}}}}}</div>
- ネイさんの方法は新たにタグを追加するよりも影響が少なそうですし、問題がなければそのまま適用してもいいのではないでしょうか。--LABE(会話) 2021年9月2日 (木) 12:55 (UTC)
Template:Sortのエラー
Mリーグ2018#レギュラーシーズン(成績)のレギュラーシーズン個人成績で、茅森早香の個人スコアを「▲65.4」に変更したら、右横の「平均打点」の表示が「style=background-color:gold|7873」になる。
Mリーグ2018#ファイナルシリーズ(成績)のファイナルシリーズ個人成績で、二階堂亜樹の個人スコアを「▲11.5」に変更したら表示がおかしくなる。横の出典がエラーを引き起こしている。
Wikipedia:井戸端/subj/ソートテーブルについても参照。対応よろしくお願いします。--Umitori(会話) 2021年8月30日 (月) 15:20 (UTC)
ISBNのエラー
macOS Big Sur 11.5.1のSafari 14.1.2およびGoogle Chrome 93.0.4577.63、外装:Legacy Vectorで確認。苦海浄土の記事(固定リンク)に貼られた{{ISBN|9781929280254}}
にエラーメッセージ「{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。」が表示され、Category:ISBNのエラーがあるページにカテゴライズされていたため、特別:文献資料/9781929280254の一覧にある国立国会図書館サーチのページで一致する資料が見つからないことを確認した上でテンプレートをコメントアウトする編集(差分)を行なったのですが、「このISBNは有効です(書式が想定外だったりするかもしれませんが) https://www.amazon.co.jp/s?k=9781929280254」とのコメントにより差し戻されました(差分)。改めて調べてみると、Amazonの販売ページ(ASIN 1929280254)や出版元が公開したPDF(ページ番号17)、CiNii(NCID BA69543765)、WorldCat(OCLC 7380851742)に記載されているISBNと一致しているようです。エラーメッセージのリンク先のTemplate:ISBN2によるとモジュール:Check isxnによりエラー検出が行われているようですが、エラー検出に不具合が起きているためにCategory:ISBNのエラーがあるページにカテゴライズされてしまっているのか、それともエラー検出は正常でISBNが間違っているのか判断がつかないためこちらにご報告します。--Keruby(会話) 2021年9月5日 (日) 10:01 (UTC) 固定リンクを追加。--Keruby(会話) 2021年9月5日 (日) 13:15 (UTC)
- 第1引数の先頭にLRM記号(双方向テキスト#Unicodeを参照。日本語では表示上は見えない)があったためです。現行版では解消されています。編集画面で構文の強調を有効にすれば、LRM記号は赤い丸として表示されます。--ネイ(会話) 2021年9月5日 (日) 15:39 (UTC)
- そういえば以前にも、Category:ISBNのエラーがあるページの記事で構文の強調を有効にしているときに赤い丸を除去したらエラーが解消されたことがあるのを思い出しました。今後はエラーの原因が不明な時は構文の強調を有効にして確認するようにします。情報ありがとうございます。--Keruby(会話) 2021年9月6日 (月) 22:32 (UTC)