利用者‐会話:播磨国の鉄道・音楽ファン
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、播磨国の鉄道・音楽ファンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
細部の編集について
[編集]「これは細部の編集です」にチェックを入れる前にHelp:細部の編集をご確認ください。ご自身の編集を謙虚に表現したいお気持ちは理解できますが、ルールがありますのでそれを尊重して下さい。--はひふへほ(会話) 2015年4月4日 (土) 22:20 (UTC)
「細部の編集」ですが、これは難しい判断ですね。
ヘルプページを読んだら、「誤字の修正」・「本文の体裁」・「事実誤認である記述の修正」・「レイアウトの修正」・「リンクの追加」があります。
新しい記述の追加や記述の大幅な変更は「細部の編集」ではないということですね。
僕は今まで、文書の一部分における追加・変更でも「細部の編集」を使っていましたが、ヘルプページを読んで、記述の大幅な変更や追加は細部の編集ではないことがわかりました。
これからは、誤字・本文の修正など、記述そのものに大きな変更を及ぼさない編集において、「細部の編集」を用いるようにします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年4月5日 (日) 00:49 (UTC)
名寄本線について
[編集]こんにちは。名寄本線でされたこの差分での加筆について、遠軽駅において夜行列車との接続を意識したダイヤのため、遠軽駅の始発は4時台、紋別駅基準で最終は22時台であった。と書かれておりますが、加筆の際に使用した出典をお示し頂けないでしょうか?名寄本線では、出典のない記述について問題視されおりますので、お示し頂けない場合は削除することになります。
なお、加筆・書き換えの際に出典を示すことはその他すべての記事に求められていることですので、例えば時刻表を見て書かれた場合でも必ず何年何月号の何という時刻表の何ページかということを文中でお示し下さい。--UE-PON2600(会話) 2015年5月4日 (月) 07:03 (UTC)
- 返信 名寄本線の時刻表の出典ですが、大日本ノスタルジィ鉄道 名寄本線内に1986年3月3日改正の時刻表があります。なお、名寄本線現役時代の時刻表で、廃止直近においてサイトで閲覧可能なのは名寄本線(歴史)であり、1988年3月13日現在の時刻表となっています。どちらの時刻表も、遠軽発4時台、紋別発遠軽行き22時台で、「遠軽駅において夜行列車との接続を意識した」というのは、当時石北本線で走っていた夜行急行「大雪」のことです。天北線においても、音威子府駅の始発列車が4時台、浜頓別発音威子府行き22時台大日本ノスタルジィ鉄道 天北線(1986年3月3日改正)・天北線1989年3月11日改正(接続列車は夜行急行利尻)であり、長大4路線のうち、名寄本線・天北線においては、札幌駅と沿線自治体との間の利便性を図って、夜行列車と接続させるために、始発が早く、最終が遅いということになります。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月4日 (月) 07:35 (UTC)
- 播磨地域でも、1990年に廃止された鍛冶屋線において、西脇駅の始発や最終が早い(西脇発4時台)・遅かった(加古川発22時台)以上、特定地方交通線とその路線の始発・最終はあまり関係はありません。ただ、名寄本線・天北線が夜行列車停車駅から分岐し、なおかつその夜行列車との接続を図っていた以上、僕の記述である夜行列車との接続を意識したの記述と、早い始発・遅い最終というのは、特筆性があるものと考えています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月4日 (月) 07:35 (UTC)
- 早速のご修正ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。--UE-PON2600(会話) 2015年5月4日 (月) 08:03 (UTC)
[編集]
「市街地」とは、市や町といった行政単位とは無関係ですよ。--Nisanyongo(会話) 2015年5月8日 (金) 12:17 (UTC)
- 返信 そうでしたか、町でも「市街」という場所がありますね。中心集落というよりは「中心街」といったほうも適切ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月11日 (月) 09:46 (UTC)
駅記事の編集内容について
[編集]お世話になります。駅記事の編集、特に「ホーム」節の編集において「行先」欄と「備考」欄を "colspan" で結合する編集を多くされているようにお見受けしますが、これは何かの意図があってのものでしょうか。 "colspan" で結合されたセルが多いと、かえって可読性を損ねると思うのですが…--Bsx(会話) 2015年5月13日 (水) 14:02 (UTC)
- 返信 「行先」と「備考」欄の結合につきましては、「備考」欄が空欄の場合に、スペースが無駄にならないようにするためにしています。2015年3月14日の改正を機に、JR西日本管内の駅の乗り場表を整理または更新タグ(改正ダイヤと掲載されている内容が一致しない場合)を貼り付け、冗長な表はできる限り整理しています。その中で、備考が空欄になっている場合に、結合しています。なお、縦2段に行先が結合されている場合は横で結合できませんのでそのままにしています。
備考欄は空欄のほうがレイアウト的にはいいのですが、空欄だとスペースの無駄ですので、それを省くためにも整理しています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月14日 (木) 09:17 (UTC)
- コメント 正直なところ、「備考欄の空欄がスペースの無駄」なのであれば、そもそも備考欄の必要性を問うた方がいいと思うのですが…(必要な備考事項は表の下に箇条書きにするとか)。
- 極端に横に長い表ならともかく(それとて、大体は行き先の項目数が多すぎる例がほとんどなのでそちらを整理するのが先かと)、1文字分はみ出すかはみ出さないかぐらいであればわざわざ"colspan" でインデックスの異なる欄を無理矢理結合させるのはアクセシビリティに対する配慮に欠けると考えるのですが、いかがでしょうか。--Bsx(会話) 2015年5月14日 (木) 13:32 (UTC)
- 返信 「備考欄のスペースが無駄」というよりかは、不必要な欄の整理といったほうが正しいかなと思います。宝殿駅や甲子園口駅などのように、通常使用しないホームにおいて、記述を左側から結合しています。(行先などは不必要なため)そもそも備考欄は、特定の行先の列車が反対方向のホームなどから出る場合や、特定の列車・路線・目的(列車交換・待避・折り返しなど)にだけ使用する場合に、例外や専用ホームであることを表すためにあるものです。列車に関係なくそのホームを使用する場合や、反対側のホームから出る列車がない場合は、備考欄は必要ありませんので、宝殿駅などの例に倣って、行先から結合しています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月18日 (月) 09:16 (UTC)
- そもそも2番線が通常使用されていない宝殿駅はともかく、甲子園口駅の表記は(以前からなされている)4番線のグレー表記も含めて“やり過ぎ”感がものすごいです。これだったら備考欄を削除してしまって、2番線の「行先」欄に(当駅始発専用)と付記する方がもっとすっきりしていますし、アクセシビリティ的に全く正しくないセル結合だと勘案しています。--Bsx(会話) 2015年5月18日 (月) 09:59 (UTC)
- PJ:RAILでの議論においては、「ホームの使用状況の欄はどうあるべきか」を題名の案とします。落ち着いたらPJ:RAILのほうで提案します。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月18日 (月) 10:35 (UTC)
- というか、そもそも「のりば」節の表記方法については、現状で“のりば表記の表形式導入そのものが必須でもなければ推奨されているわけでもない”という現状があります(PJ:RAIL#駅の記事の記述参照)。これまでに、ホームの表形式表記についても複数回疑論が行われているようです(プロジェクト‐ノート:鉄道/駅参照)が、盛り上がらずに自然収束という形に落ち着いているようです。私が今回指摘しているのは、「スペースの無駄」の改善(すなわち視覚的レイアウトの改善)のためだけにセル結合を多用することはアクセシビリティ的に好ましくないのではないか(Wikipedia:表のガイドライン#表を使った場合に考えられる問題およびWikipedia:アクセシビリティ#表参照)という点でして、備考欄の有無の是非というのはその延長上にある話だと思っています(そもそも論として、表形式の導入が推奨案となっていない時点で、本当はそこから議論しなければならないのではないかとも思っていますが)。議論は議論で進めることに反対はしませんが、先の播磨国の鉄道・音楽ファンさんの本議論でのコメントにおけるマークアップエラー(箇条書きに空行を入れるとインデントがエラーを起こす)を含めて、もう少しマークアップの方法の観点から配慮をいただけるとありがたいのですが。--Bsx(会話) 2015年5月18日 (月) 10:39 (UTC)
- マークアップの方法ですが、**を入れた場合にエラーになります。
- 例という通りです。
- 例にしたら大丈夫です。
- 表のマークアップは、要はあまり大きすぎるに、すっきりとしたスタイルにするにはどうすればいいだという話ですね。各駅ごとに文字数が違いますので、統一したスタイルですっきりとした形になるというのは難しいですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月18日 (月) 11:10 (UTC)
- んー、ちょっと勘違いしておられますね。Help:箇条書きをよくお読みいただきたいのですが、「**を入れた場合にエラーになる」のではなく、「*の行に続けて(行を空けて)**を入れた場合にエラーになる」のです。要は「箇条書き(インデントの“:”を含む)では空行を入れない」のが基本なんです。--Bsx(会話) 2015年5月18日 (月) 13:09 (UTC)
- 返信 箇条書きで行に隙間を開ける場合は、**ではなく:を入れたほうがいいのですね。駅記事の表記については、Wikipediaが駅の利用ガイドではないこと(あまり説明的にならないように)を考えて、議論したほうがよさそうですね。あくまでもWikipediaは「説明」であって、利用法を紹介するガイドではないから。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月19日 (火) 09:17 (UTC)
- (追加)ホームの表の備考欄については、東加古川駅のように島式ホームで片側の線にのみ待避列車が使用する旨の記述があるのと、紀伊駅のように島式ホームで片側の線にのみ待避列車が使用することには言及がなされていない(備考欄がない)、そして異なるホームで同じ行先の列車が発車し、その「異なるホーム」から発車する列車については原則使用するホームの備考欄に記述がある駅(竜王駅・日根野駅・和泉砂川駅など)があります。備考欄をどうするかは、その駅の規模などを勘案し、Wikipediaが駅の利用ガイドではないことを考えたうえで議論するのがいいと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月19日 (火) 10:23 (UTC)
ありがとうございました。
[編集]「宍粟市立城下小学校」の記事に編集いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。Wikipedia初心者です。またアドバイスとかもください。
ヤマビーバー小僧(会話) 2015年5月24日 (日) 00:57 (UTC)
- こちらこそありがとうございます。今後もよろしくお願いします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月24日 (日) 01:06 (UTC)
巡回について
[編集]こんにちは。早速なのですが、播磨国の鉄道・音楽ファンさんは石塚左玄医食研究所を巡回済みにしていますが、あれはどういった根拠によるものでしょうか。Help:新規ページのパトロールには巡回してもよい記事として
- 即時削除のタグを貼ったもの。パトロール済みにすることで、他の利用者が再度チェックする手間を省くことが出来ます。
- ウィキペディアにふさわしいページ。
- 即時削除の対象ではないものの、修正すべき問題があるページは、問題点を修正するか、適切なテンプレートを貼付した上で「パトロール済み」にしてください。
以上Help:新規ページのパトロールからの引用
が挙げられています。あの記事は明らかにスタイルマニュアルに適していませんし、修正する必要のあるものです。またあのページがウィキペディアにふさわしいものかと言うと、あれは虚偽記事ではないかと考え、即時削除を依頼したものですので、ふさわしいものとはいえないでしょう。僕は播磨国の鉄道・音楽ファンさんが見つけた記事をよく精査せずに巡回をしたという疑念を持たざるを得ません(もしそうでないなら、深くお詫びします)。いずれにせよ、記事の巡回は慎重に行ってください。よろしくお願いします。--ドングリ(会話) 2015年5月31日 (日) 09:52 (UTC) 修正--ドングリ(会話) 2015年6月1日 (月) 09:52 (UTC)
- 次からは、特筆性やページの内容にふさわしいカテゴリを張ったうえで巡回済みにするか、特筆性があると認められるページにのみ巡回済みとし、明らかに即時削除対象は巡回済みにしません。
- いえいえ、分かってくれてよかったです。これからもよろしくお願いします。--ドングリ(会話) 2015年6月1日 (月) 09:52 (UTC)
あなたが居なければ祖国も無い
[編集]Actually I don't speak even a word in Japanese. I just created the article with the lyrics and basic information on it. What's the problem? Oppashi(会話) 2015年7月15日 (水) 15:24 (UTC)
検証可能なんですけど。
[編集]鈴木知幸について。東京新聞、岩波書店など信頼できる情報源で、特筆性も担保しております。生年や出身も同様。ご理解いただけますと幸いです。--並上特(会話) 2015年7月18日 (土) 06:15 (UTC)
- 返信 もちろんマスコミ・出版社の出典も大事ですが、これ以外の信頼できる情報源も広く求めるということで出典明記を付けたものです。また、特筆性についても、本文に「来歴」・「組織役職」の段しかありませんが、2016年東京オリンピックの招致委員会や大学のスポーツ関連の教員を務めるなど、スポーツの分野では知っている人もそれなりにいます。僕は鈴木知幸は新規作成ページで初めて知りましたので、「特筆性」を張り付けたということになりますが、マスコミなどの信頼できる情報源に掲載されていたら、特筆性はあるとみていいでしょうね。もちろん、その分野に携わる人であれば。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年7月18日 (土) 06:35 (UTC)
検証可能なんですけど(その2)
[編集]2015年7月30日にこのような編集を頂いておりますが、朝倉慶は毎日新聞や朝日新聞などの全国紙に何度も掲載されている経済評論家で、本人とは独立した情報源によって容易に検証可能な人物で出典も提示しております。また著書の数からしても執筆家として十分に特筆性があります。疑問があるなら削除依頼にかけて頂いても全然構いませんが、どういうおつもりでしょうか?--メルビル(会話) 2015年7月31日 (金) 02:45 (UTC)
- 返信 存命人物の出典明記、ここは難しい話ですね。まず、全国紙に掲載されたり、ここから本を出したりしている人物が、「全国的な知名度」、すなわち「特筆性」を持っているかです。政治家や芸能人、スポーツ選手や、テレビ・ラジオ・新聞での露出が多い、いわゆる「知名度が高い人物」であれば、Wikipediaでの特筆性に当てはまりますが、今回のように、「全国展開しているマスコミ」から出版していても、特定の分野以外に知名度が低く、なおかつテレビ・ラジオ・新聞での露出が少ないとなれば、「特筆性」が低いを言わざるを得ませんね。
- 要は、「大手マスコミなどの出版物に記載されている」のほかに、「マスコミでの露出度が高い」、すなわち多くの人に知られているどうかが、「特筆性」のカギになるわけです。
- それと、朝倉慶の項目を見ていても、自身の著書にしか出典がありませんので、自身以外にも、「信頼できる情報源」・「信頼できる情報源からの第三者による批評」・「マスコミへの露出の多さ」、その3点が「検証可能性」と「特筆性」を満たす記事であると考えています。
- とにかく、中長期的な記事の発展のためには、「広い視点から」、そして「信頼できる情報源」、「自身の著書以外にも第三者による信頼できる情報源からの批評」を広く集め、反映させていくことが大事だと考えています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年7月31日 (金) 09:41 (UTC)
- 本当に朝倉慶の項をお読みになっているのでしょうか?。頓珍漢な事を書かれていますが・・・。出典が自身の著書しかないといわれていますが、もう一度朝倉慶の出典の項をよくよく読みになってください。また、少し調べてもらえば判りますが、朝倉氏は朝日新聞だけで25回の掲載履歴があり、調べた範囲でも全国紙および著明雑誌に合計242回の掲載履歴がある人物です。--メルビル(会話) 2015年8月1日 (土) 01:04 (UTC)
- yahooで「朝倉慶」について調べてみたら、舩井幸雄が「日本経済の超プロ」と認めていること舩井幸雄.comで、第三者から見た評判が掲載されている以上、特筆性はあるとみてよさそうですね。また、著書が多数あることからも、経済界では広く知られている人物であることがわかります。このことから、「人物の特筆性」は、検索エンジンでその人物について調べてこそ、いかに高い特筆性を持っているかがわかりますね。
- 僕が井戸端でも書いている通り、「新しいページ」で人物の投稿があったら、検索エンジンで調べ、新しい情報があれば、書き込みます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年8月1日 (土) 01:27 (UTC)
- よく判りませんが、特筆性については問題ないという意見を頂いたと思います。出典ですが、記載されていること全てが出典あるいはネット検索で事実確認が出来る事柄ばかりです(例;ラジオ出演など)。とりあえずテンプレを外させて頂きますね。よろしいですか? あと蛇足なんですが、 舩井幸雄氏あるいは、氏が運営していた船井メディアを出典とするのは好ましくないと考え、私は敢えて出典に加えておりません。朝倉は船井メディアで仕事をしていた(過去形)ので、本人から独立した情報源とは到底言えないからです。女優を評価を、女優が所属する事務所のPR文を出典にして、「空前絶後の名女優である」として紹介するのと同じようなもんですから・・・。--メルビル(会話) 2015年8月8日 (土) 15:37 (UTC)
- やはり「存命人物の特筆性」、特に「検証可能性」というのは難しいですね。「幅広い角度からの評判」(2chなどの掲示板ではなく、広く知られているメディアなどからの情報およびその人物と分野が共通する人物(できるだけ多く)からの評価など)に加え、第三者からの有意な言及や、独自研究ではないありのままの情報が必須になってくるからです。もちろん、誇大な表現はしないことは鉄則ですし、本人や関係先が公表していない情報はもってのほかです。今回の例にしても、「交友関係のある人物からの評価」と言わざるを得ません(船井メディアは、政治・経済を中心にした社会問題の著書などを出しているのですが、知名度は低いですね・・・。)やはり、第三者からの有意な言及があってこそ、存命人物の特筆性・検証可能性を満たしているといえるのです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年8月9日 (日) 00:49 (UTC)
毎時 → 1時間当たり
[編集]表題の件ですが、この書き換えは何を目的にしているのでしょうか。辞書においても「毎時」とは「一時間ごと」という意味であることが掲載されているわけですが、不適切な言い回しなのでしょうか。個人的にはダイヤの内容を表現する際に「毎時○本」という表現は簡潔かつ明快だと思うのですが…。--ButuCC+Mtp 2015年10月10日 (土) 13:25 (UTC)
- 返信 「毎時」と「1時間(あたり)」ですが、「毎時」は連続した時間帯、「1時間」は集中豪雨における雨量の最大値などの任意の時間というふうになります(本来は)。
- これで考えると、「毎時」は日中(連続した時間帯)、「1時間」はラッシュ時(任意の時間)となるのですが、実際には「連続した時間帯」においても、1時間(あたり)が使われています。(直近では南海電鉄のプレス発表 (PDF) )
- 日中時間帯は時間が連続していますので、「本来なら」毎時が妥当でありますが、大雨のニュースなどで「1時間に」が出るように、1時間のほうがなじみがあり、わかりやすいと僕は考えています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年10月11日 (日) 00:45 (UTC)
- その論だとダイヤパターンに関する書き方ではむしろ「毎時」が適しているように見えます(私の認識で言えばその対応は「わかりやすい」ではなく「回りくどい」です)。
- 提示された資料ですが、まず大前提として、特定の事業者における書き方をもとにスタンダードとするのは如何なものかと思います(降雨量など全く異なる分野における使われ方に影響されると言うのもどうかと思います)。これは専門用語でも何でもないので、業界における使われ方が分かったとしても関係ないです。その上で申し上げると、この資料は単に文章の前後関係に応じて使い分けているだけではないでしょうか。「下記のとおり1時間あたりの運転本数」に無理矢理「毎時」を使おうとするのはスマートではありません。が、その箇所に合わせるために「上記時間外 毎時4本」の所を「上記時間外 1時間あたり4本」にする必要はないでしょう。
- 降水量の最大値は任意の時間帯ですのでそれでいいだろうし(でも平均値なら毎時で可)、ラッシュ時における特定の時間に関する記述ならそれに倣うことになると思いますが、日中のダイヤパターンはもちろん、夕ラッシュ時等に見られるパターン化されたラッシュダイヤを語る際は別に「毎時」で良いわけです。現状「毎時」となっている箇所のうち語弊がある箇所は特定1時間の話なのに毎時になっている場合だけであり、それ以外は機械的に置換えないでほしいです。--ButuCC+Mtp 2015年10月11日 (日) 05:08 (UTC)
- (追記)「特定1時間の話なのに毎時になっている場合」は1時間あたりとするよりも、具体的に「○時台は×本」と時間指定した書き方の方がよりベタだと思います。--ButuCC+Mtp 2015年10月11日 (日) 05:11 (UTC)
- ラッシュ時といった任意の時間帯であれば、「分間隔」や「1時間に」という使い方が妥当だと思いますが、日中といった連続した時間帯(時間帯によって運転区間が異なる場合は除く)の場合は、公式でも「毎時」と「1時間あたり」が混在している以上、機械的な表記の統一は好ましくないですね。
- 気象通報でも、台風の進行速度を示すのに、「毎時」を使っていますが、マスコミは「1時間に」という風に使い分けています。
- 「毎年」・「毎月」・「毎日」であれば、なじみ深い言葉でありますが、「毎時」については、連続した時間帯を指すことはわかっていても、「1時間」との混在があり、なおかつマスコミは「1時間に」と言っている以上、ここでどちらを表記するかは難しいものがあります。
- wikipediaは鉄道の利用ガイドではありません。僕としては、「皆にわかりやすい百科事典」をモットーに、なじみ深い言葉を使っていますので、「1時間に」という言葉を使っているのです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年10月11日 (日) 07:00 (UTC)
- とりあえず、統一が好ましくないことに関しては共通理解が得られたと思っています。
- 言葉の馴染み深さだとかそういうのは一個人の主観的なものであり、絶対的な基準ではないんですよね(私の感覚で言えばどちらもさして難しい表現ではなく、このシチュエーションで用いられる語句としてはむしろ「毎時」の方が馴染み深く、最初に述べたように簡潔かつ明快、とても“わかりやすい”表現です)。そのような考えは各ユーザーがそれぞれもっていて、加筆修正の際に使う語句の傾向に現れてくるのだと思います。今回の場合あなたが「1時間(あたり)」、私が「毎時」だった、ということです。
- なお、ここで何で「wikipediaは鉄道の利用ガイドではありません」が出てくるのか理解できません。あたかも「毎時」と書くとガイド的だと言わんばかりですが、仮に語句が難解だったとしてもそれをガイド的とは形容しませんよ。意味的に語弊がないならばどんな表現でも一緒です。少なくとも、『「毎時」で意味的に間違ってない箇所を「1時間」に変えただけでガイドっぽくなくなる』というのは幻想です。--ButuCC+Mtp 2015年10月11日 (日) 09:14 (UTC)
- wikipediaは鉄道の利用ガイドではありません。僕としては、「皆にわかりやすい百科事典」をモットーに、なじみ深い言葉を使っていますので、「1時間に」という言葉を使っているのです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年10月11日 (日) 07:00 (UTC)
- (インデント戻します)僕の考え方を再度整理してみると、おおむね次のようになります。
- まず、Wikipediaは利用ガイドではないというのは大前提となってくるわけです。しかし、その鉄道路線が何本運行されているのか、どんな種別があるのかは、読者がその路線を知るための基礎となります。
- Wikipediaを閲覧・利用する人が皆鉄道に詳しいわけではないというのを考えると、わかりやすい言葉で説明するというのも必須になってくるのです。
- 「毎時」はやや専門的な面も否めないですが、tbs公式サイトのように、時刻を表すのに使われています。しかし、数量という面では、「1時間あたり」のほうがわかりやすいですが、我孫子市のように、「毎時」で発表しているところもあります。
- このことを考えると、「毎時」も「1時間あたり」も、広く使われているとみてよさそうですね。
- 僕は今まで、わかりやすい「1時間あたり」にこだわっていましたが、「毎時」をyahoo検索したところで、鉄道会社や自治体も普通に使っており、「毎時」も割と広く使われていることがわかりました。マスコミ報道(新聞・テレビなど)で「毎時」という用語を使った生地があったらいいのですが。-播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年10月11日 (日) 11:36 (UTC)
- (今回のコメントを見る限りでは播磨国の鉄道・音楽ファンさん自身の手で「そうではない」と思い始めているように見えるのでちょっとくどいかもしれませんが)なぜ「毎時」が『鉄道における専門的語句』だと考えるのでしょうか。本当にそれが「専門的な語句」なら辞書でもそう補記がされるか、そもそも載りませんよ。どうして「ガイド的…」がここに出てきたのかは理解しましたが、そのうえで申し上げると、「毎時」というのは執筆者の考えや前後の文に合う語句を選択する過程で選ばれないことはあるとしても、断じて『科学学術雑誌や学術論文』に登場するような専門用語ではありません(ウィキリンクによってその用語の解説を必要とするような難解な言葉ではないのです)。毎秒・毎分・毎時という言葉・概念そのものは算数で速度を習った時点で教わるはずです。そして、鉄道における「毎時」の使い方はその基本から逸脱したものではありません(1時間で何km進むかが「○○km/h=毎時○○キロメートル」なら、1時間に何本運転されるかが「○○本/h=毎時○○本」)。
- また、播磨国の鉄道・音楽ファンさんが何故マスコミの言い方にこだわっているのか分かりませんが、新聞に関しては自分が出典に使った1970年代の中日新聞において「毎時三本」などといった語句が普通に出てきます(躊躇なく毎時を省いて「1本増発」などと書かれていることもあります)。--ButuCC+Mtp 2015年10月11日 (日) 13:39 (UTC)
- 返信が遅くなってすいません。マスコミでも数量で「毎時」を使っているところがある以上、専門用語ではないのですね。神戸新聞では、「1時間」という用語を使っています。JR西がダイヤ改正 神戸線の普通列車など削減(Webアーカイブ)。
- 横浜市hpでは「1時間あたり」という用語広報よこはま2015年6月号 (PDF) を使っており、僕が先にあげた我孫子市HPのそれが「毎時」であることを考えると、マスコミや自治体、鉄道事業者でも統一した表現がないことが分かります。なお、神戸新聞の今度のダイヤ改正で、「毎時」か「1時間あたり」かについては、報道されたらここで言及したいと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年12月10日 (木) 09:26 (UTC)
- 昨日の神戸新聞の赤穂線本数見直しについての報道でも、「1時間に」という言い回しでした。新聞社においても表現の仕方は様々ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年12月16日 (水) 09:19 (UTC)
- (お二人の議論に割り込むような形になって申し訳ありません)私はG-Searchデータベースサービスという新聞記事等の記事検索ができるサイトを利用しているのですが、そこで「ダイヤ改正 毎時」「ダイヤ改正 1時間当たり」と検索すると、毎時の方が447件・1時間当たりが101件出てきます。1時間あたりという表現を使っていないわけではありませんが、毎時の方が一般的と言えると思います。--UE-PON2600(会話) 2015年12月16日 (水) 14:37 (UTC)
- 返信 新聞でも「毎時」の比率が高いですね。さて、2016年3月改正の告知でも、JR西日本が「1時間あたり」という言い回しに対して、東日本は「毎時」という表現を用いています。
- (西 (PDF) ・東 (PDF) )。東海の告知でも「1時間あたり」という言い回しです。JR東海からの告知 (PDF) --播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年12月18日 (金) 09:18 (UTC) - レイアウト修正。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年12月18日 (金) 10:47 (UTC)
- コメント - 念のため確認しますが、Wikipediaでも事例調査の結果を根拠に会社別で表現を揃えようとしているわけではないですよね? この件に関しては『事業者ごとに言い回しが違う(=統一見解などない)』、『「毎時」だって一般的と考えて差し支えないレベルで使用例がある』という2点をもって解決しているものと私は考えていますが…。--ButuCC+Mtp 2015年12月18日 (金) 11:01 (UTC)
- レイアウト戻します。そもそもPJ:RAILにも、毎時とか1時間に(あたり)とかの言及はありません。鉄道事業者やマスコミで統一した言い回しではない以上、WIKIでどう統一した基準を作れるかが問題となるわけです。関西ではi時間あたりという言い回しが多いですが、全国的には「毎時」という言い回しが多いです。この件については、広く意見を求めることが必要であり、このためにはここではなく、より開かれたプロジェクトのノートのほうが議論に適していると思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年12月19日 (土) 00:26 (UTC)
画像提供依頼について
[編集]画像提供依頼についてですが、旧アカウント韓国と音楽を愛する男でされたものも含めて、いくつかこれではダメですか?と質問が来ているものがあるのですがお答えされていません。既に提供をされて終了したと判断できるものもあります。そういったものが放置されていると、画像投稿者からすると判断が付かなかったり、二度手間になって困ります。恐れ入りますが、依頼後も時々は目を通して頂きまして、ご回答やご報告のほど、お願い申し上げます。--UE-PON2600(会話) 2016年1月4日 (月) 05:02 (UTC)
提供されたら依頼者が削除ということは知りませんでしたので、僕のほうから、記述に対応する画像が提供されたと判断した場合は、除去することにします。
また、質問についても、依頼者本人が答えるのが原則というのは知りませんでしたので、鉄道の画像提供依頼で、放置されている部分は除去などします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2016年11月24日 (木) 09:40 (UTC)
お知らせ
[編集]貴方が審議にご参加下さったWikipedia:投稿ブロック依頼/小田君ロマンス家が「合意が成立する見込みがない」ということで終了しました(ブロックは見送り)。今後の対応はWikipedia:コメント依頼/小田君ロマンス家で形成された合意に基いて決定致しますので、同ページでの議論参加にご協力をお願い致します。--昼蔵医務(会話) 2017年3月8日 (水) 11:49 (UTC)
- 返信 ありがとうございます。僕のほうからコメントしました。今回の場合、忠告無視とはいえ、悪意のない行為ということでブロックは実施しないことになったのであります。彼がプレビューを活用し、今回問題となった連続投稿をなくす努力をやるように願っています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2017年3月9日 (木) 09:32 (UTC)
韓国及び朝鮮の郡
[編集]初めまして。私は現在、韓国郡に興味がありますが、記事になってるのか現存する郡および郡から市になったものばかりです。数日前に私は、その消滅した郡のうち、彦陽郡の記事を韓国語からの翻訳を依頼しましたが、なぜか合併先の蔚州郡にリダイレクトされてしまいます。私は現在、1914年に消滅した朝鮮の郡の記事を作成したいと思います。ただし、私は韓国語を話せませんですが、翻訳サイトを使って、ちょっとでも全ての郡の記事を作成したい思います。出来れば、先ほどあなたが蔚州郡にリダイレクトした彦陽郡の歴史を蔚州郡へのリダイレクト解除し記事を、改めて作成してください。今後、韓国語版の記事の翻訳を依頼し行きますので、全ての郡が完成するまで、よろしくお願いします。--BigBang19(会話) 2017年8月20日 (日) 23:30 (UTC)
- 返信 彦陽郡ですが、先ほど僕が作成しました。記事について、加筆・訂正いただければ幸いです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2017年8月24日 (木) 10:04 (UTC)
彦陽郡の記事を蔚州郡から分離・新規作成してくれて有難うございます。本当に助かりました。--BigBang19(会話) 2017年8月26日 (土) 10:24 (UTC)
画像提供依頼について2
[編集]おおさか東線の北区間の工事状況の画像を依頼しておられますが、具体的にどのようなものをご希望でしょうか?いくつか所持しておりますが、数が多いので具体的にお願いします。--切干大根(会話) 2018年3月18日 (日) 00:23 (UTC)
- 返信 - 高架橋・駅舎・ホームの建設状況、線路敷設状況のことです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年3月23日 (金) 08:50 (UTC)
- 全駅高架なのでホームの写真はどこかの建物に侵入しない限り不可能かと思います。駅舎写真については、開業後はその写真に即座に差し替えられると思います。敷設状況の写真についてはどの記事のどの部分に記載を考えられていますか?--切干大根(会話) 2018年3月29日 (木) 12:00 (UTC)
- ホームはさすがに不可能ですね。駅舎画像も開業後に置き換えられますので。線路の敷設状況については、地平部分の新大阪駅・鴫野駅に接続する部分であればOKです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年3月30日 (金) 08:46 (UTC)
- 「地平部分の新大阪駅」がよくわからないのですが、新大阪駅だと梅田貨物線の線路なので意味は無いように思います。西吹田駅(仮)から東海道線を乗り越えて梅田貨物線に合流するところではないですか?鴫野駅については、1枚アップロードしました。--切干大根(会話) 2018年3月31日 (土) 12:10 (UTC)
- 全駅高架なのでホームの写真はどこかの建物に侵入しない限り不可能かと思います。駅舎写真については、開業後はその写真に即座に差し替えられると思います。敷設状況の写真についてはどの記事のどの部分に記載を考えられていますか?--切干大根(会話) 2018年3月29日 (木) 12:00 (UTC)
- 梅田線分岐部分です。これでどうでしょうか?--切干大根(Note) 2018年7月27日 (金) 21:27 (UTC)
- 返信 遠くからでも新線分岐がわかる写真ですね。高架に駆け上がる部分がおおさか東線ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年7月27日 (金) 22:29 (UTC)
- 返信 その通りです。ご所望の画像はこれですべてかと思いますが、いかがでしょうか?--切干大根(Note) 2018年7月27日 (金) 22:41 (UTC)
- 返信 残りは淀川橋梁の画像ですね。駅の画像は駅の記事に任せましょう。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年8月3日 (金) 09:18 (UTC)
- 返信 淀川橋梁もアップロードしました。--切干大根(Note) 2018年8月12日 (日) 22:45 (UTC)
- 返信 ありがとうございます。おおさか東線の記事関連の画像提供はこれで終わりです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年8月15日 (水) 00:20 (UTC)
- 返信 淀川橋梁もアップロードしました。--切干大根(Note) 2018年8月12日 (日) 22:45 (UTC)
- 返信 残りは淀川橋梁の画像ですね。駅の画像は駅の記事に任せましょう。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年8月3日 (金) 09:18 (UTC)
- 返信 その通りです。ご所望の画像はこれですべてかと思いますが、いかがでしょうか?--切干大根(Note) 2018年7月27日 (金) 22:41 (UTC)
- 返信 遠くからでも新線分岐がわかる写真ですね。高架に駆け上がる部分がおおさか東線ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年7月27日 (金) 22:29 (UTC)
出典を付けるようにお願いします(取りやすい件は特に)
[編集]最近の編集を見ていて、下深川駅など平成30年7月豪雨による営業休止・再開の記述について、比較的容易に出典が取りやすい事案のように思います。すぐにリンク切れになるから敬遠するのであれば、新聞紙による出典の方法もあります。編集数も多いですので、少なくとも先の災害の件に関してはさかのぼって出典をお願いしたいですし、今後の記述については予め出典を付けて記述して頂けるようにお願いします。--Taisyo(会話) 2018年8月3日 (金) 22:22 (UTC)
- 対話拒否でしょうか。ひどいときは然るべき措置を取ります。--Taisyo(会話) 2018年8月25日 (土) 01:00 (UTC)
返信 今回の豪雨災害における駅記事ですが、国交省やJR西日本のホームページで確認した情報をもとに、僕のほうで追加しています。検索エンジンで「7月豪雨 鉄道再開予定」を検索したら、簡単に調べられますが、出典はつけたほうがいいのですね。震災での運休区間の駅では、出典がついていないものありますが、やはり出典はつけたほうが、記事の内容の根拠が分かりやすいですね。新聞ですが、僕は神戸新聞で、ネット会員ではありませんので、広島の鉄道はJRや国交省hpに頼るのが精いっぱいです。「対話拒否」の件ですが、出典明記を求められたときに僕のほうで出典をつけたらOKだと思っていたからです。僕のほうから返信(報告)するべきでしたね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2018年8月25日 (土) 01:15 (UTC)
画像提供依頼について3
[編集]2011年に画像提供依頼がありました、「新岩国駅1番のりばに停車中の列車の画像」を提供させて頂きました。--切干大根(会話) 2018年9月27日 (木) 08:42 (UTC)
- ありがとうございます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年8月12日 (木) 02:59 (UTC)
狩留家駅の画像依頼について
[編集]狩留家駅の画像依頼ですが、実を言うと「何処が変わったの」状態です。多少撮影から時間は過ぎていますが、大きな変化は多分ないと思います。狩留家駅について、「わざわざ行くところ」ですので、大きな変化が無いと面倒くさいと思ってしまいます。中のコンビニのテナントが変わったも大きな変化と思う利用者も居るのは確認してますが。実際に写真に反映して欲しい変化があったのか確認したいと思います。--Taisyo(会話) 2019年9月21日 (土) 03:44 (UTC)
- 18年7月豪雨で広島駅~狩留家駅間復旧時、1年間暫定的に折り返し運行、このときの様子ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年8月12日 (木) 03:00 (UTC)
質問
[編集]快速フリージアと申します。早速ですが[1]この混同回避は必要でしょうか?--快速フリージア(会話) 2021年12月4日 (土) 08:17 (UTC)
- ツイッター上で、中国語でコロナの意味で「冠病」と入力された文を、日本語で入力すると、「冠状動脈疾患」と誤訳されますので、その意味でつけています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年12月4日 (土) 08:19 (UTC)
- 日本語話者が圧倒的に閲覧するであろう日本語版記事にわざわざ誤訳された事をもって書く必要があると思えません。なお、転送先はオルトコロナウイルス亜科となっています。--快速フリージア(会話) 2021年12月4日 (土) 12:03 (UTC)
- 取り消しとさせていただきました。--快速フリージア(会話) 2021年12月4日 (土) 19:44 (UTC)
- コロナウイルス=冠状動脈、中国語からの翻訳(誤訳)でしたが、日本語に書くのは不適切でしたね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年12月23日 (木) 09:16 (UTC)
海田市について
[編集]こんにちは。海田市についてですが、全般3で一度削除しましたが、おそらく意図するのは「海田町」への誘導と思われましたので、復帰の上全体を修正しました。「もしかして」の場合は、曖昧さ回避のようには扱いません。--アルトクール(会話) 2021年12月5日 (日) 08:39 (UTC)
- 乗っかかりで。海田市役所って必要でしょうか?--快速フリージア(会話) 2021年12月5日 (日) 10:05 (UTC)
- 海田市は「かいたし」と読んだら誤読ですが、「かいたいち」という地名が存在する以上誤表記というわけではないので海田市町(現状海田町へのリダイレクトなので実質海田町への誘導)と海田市駅の曖昧さ回避でも良かったとは思います。ただ海田市役所は完全なる誤表記であり不要でしょう。リダイレクト1-1でいいような気がします。 フューチャー(会話) 2021年12月6日 (月) 07:04 (UTC)
- 海田市、「市」とついていますので、勘違いされやすいですね。「海田市役所」は海田町役場の意味で建てましたが、不要でしたね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年12月23日 (木) 09:21 (UTC)
- 「海田市役所」は海田町役場の意味で建てました、だそうですが、もしそのような見解・参加姿勢であれば少し今後について考えていただき慎重なご対応を願いたいです。ご存知でしょうが、海田市役所の記事は削除されています。そうした余分な手間を他の方々にかけぬよう。と熟慮いただきたいです。--快速フリージア(会話) 2021年12月27日 (月) 13:27 (UTC) 1文字除去--快速フリージア(会話) 2021年12月27日 (月) 23:42 (UTC)
- ヤフー検索でも、「海田市役所」は見つかりませんでした。「向日町市」とは違って、こう呼ばれていないからでしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年12月30日 (木) 04:57 (UTC)
- 結論から申し上げますと最初から平謝りした方が良かった件だったように思います。以前の「海田市町」が無くなってからも70年以上過ぎ、当時の区域は調べたら分かるにしても、現在意識することは無いように思います。また「海田市役所」と言った物は元々存在しなくてあったのは「海田市町役所」のはずです。後、市が付く地名も広島だと五日市に廿日市、十日市などあり、全国にも多く存在していますので、市が付いているからは考えが浅いのではと思います。土地勘があるのであれば別ですが、無いのであれば最初から作らない方が良かったのではと思います。--Taisyo(会話) 2021年12月30日 (木) 05:17 (UTC)
- 駅名と自治体名との乖離、難しい面があります。五日市は広島市に編入されて実在しませんが、海田市、実際は「海田町」ですが、駅名につられる形で「海田市」という市が存在すると思っていることも確かです。その連想から「海田市役所」という機関が存在すると思い建てましたが、ネット上で「海田市役所」という単語に言及した結果はなく、不適切だったと思います。「向日町市」(実際は向日市)、京都ではそう呼ぶ人も多いでしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2021年12月30日 (木) 05:28 (UTC)
- ↑「「向日町市」(実際は向日市)、京都ではそう呼ぶ人も多いでしょうね。」→そうおっしゃる根拠を、検証可能な資料を用いてご説明下さい。--快速フリージア(会話) 2022年2月5日 (土) 08:17 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/調布転倒虫での編集について
[編集]こんにちは。播磨国の鉄道・音楽ファンさんが削除依頼したかと思われる「Wikipedia:削除依頼/調布転倒虫での投票ですが、荒らしによる票の改竄だったことをお知らせ致します。(荒らしが削除票を存続票に変えていました。) よって、播磨国の鉄道・音楽ファンさんは、最初削除票を入れていました。(特別:PageHistory/Wikipedia:削除依頼/調布転倒虫を参照して頂ければと思います。) その後、荒らしによって票が書き換えられたということです。なお、ページはアルトクールさんにより、荒らし・いたずらとして即時削除となりました。--千葉の番人(会話) 2022年1月15日 (土) 06:10 (UTC)
- 荒らしによる書き換えでしたね。失礼しました。ご指摘ありがとうございます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月15日 (土) 06:13 (UTC)
削除依頼の手順をご確認願います
[編集]こんにちは。削除依頼の手順をご確認いただきたく、お願いに参りました。
2022年になってからの履歴を確認したところ、播磨国の鉄道・音楽ファンさんはWikipedia:削除依頼/調布転倒虫、Wikipedia:削除依頼/Windows XP editions、Wikipedia:削除依頼/BackBoxの3件の依頼を提出しておられますが、いずれも「Wikipedia:削除依頼#依頼の基本手順」のSTEP.3が欠落しております。直近のBackBoxにつきましては、私が「Wikipedia:削除依頼/ログ/2022年1月23日」に補っておきました。また、STEP.1および2もよくお読みいただきたいのですが、著作権侵害やライセンス違反が依頼理由である場合は、記事への{{Copyrights}}の貼付や、サブページへの強調マーク「(*)」の付与などが必要です。Wikipedia:削除依頼/BackBoxでの私のコメントはそれらの確認と、依頼理由が明示されていないという指摘を意図したものです。
播磨国の鉄道・音楽ファンさんの削除依頼に不備があると感じましたので、以上のご案内に伺った次第です。改めて、削除依頼の手順をご確認願います。--Vegetamin(会話) 2022年1月23日 (日) 12:10 (UTC)
- 異なるページからの引用という言及はありませんので、著作権のテンプレートは必要ですね。不自然な翻訳の時は必ずつけます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月24日 (月) 08:58 (UTC)
お知らせ2
[編集]快速フリージアです。去年の秋に播磨国の鉄道・音楽ファンさん提起されたWikipedia:井戸端/subj/有名人のコロナに関する記述についてに意見を述べました。スパンがあいていますが、お手すきの際にご覧いただければと存じます。--快速フリージア(会話) 2022年1月26日 (水) 09:45 (UTC)
根室本線について
[編集]こんにちは。初めまして、Mister0124と申します。
根室本線(富良野駅 - 新得駅間)の各駅記事にて、同区間の廃止予定を追記されていたようですが、気になった点が生じましたのでご連絡いたします。
- 現時点では、沿線自治体が鉄道の復旧を断念し、バス転換について協議するというニュースが複数の報道機関によって発表された程度です。従って、まだ根室本線(富良野駅 - 新得駅間)の廃止が確定したわけではないと考えます。
- 鉄道を廃止にする場合、鉄道事業法に基づき鉄道事業廃止届の提出が必要とされています。しかし、現時点ではJR北海道が根室本線(富良野駅 - 新得駅間)の鉄道事業廃止届を提出したというプレスリリースは公表されていません。なお、近年廃止された札沼線(北海道医療大学駅 - 新十津川駅間)、日高本線(鵡川駅 - 様似駅間)ではJR北海道からの公式プレスリリースが公表されています(日高本線の場合は後に鉄道事業廃止を繰り上げる旨の届出を提出したことも公表されています)。
以上のことから、今回の根室本線(富良野駅 - 新得駅間)の廃止の記述にあたっては、JR北海道からの公式プレスリリースが公表されてから理由明記で行うべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。もし異論等ございましたらご連絡ください。--Mister0124(会話) 2022年1月30日 (日) 01:12 (UTC)
- 返信 根室線富良野・新得間廃止の件ですが、産経記事が「JR根室線、一部区間で事実上の存続断念 バス転換へ」との記事があり、廃止が確定したとの印象を与えます。一方で、記事内には「廃止・バス転換の議論」を進めるとの方針であり、廃止が確定したわけではありません。
北陸地区の無人化は、JRから発表がありますので、記載にすべきと思いますが、今回の廃止の件で、報道機関から発表、鉄道会社から未発表の場合はどうなるかですね。そこが難しいですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月30日 (日) 01:47 (UTC)
- 返信 (播磨国の鉄道・音楽ファンさん宛)
- >記事内には「廃止・バス転換の議論」を進めるとの方針であり、廃止が確定したわけではありません。
- それでは、なぜ富良野駅や布部駅などに廃止予定を追記されたのでしょうか。引用先の産経新聞では、確かに存続断念というのは明記されていますが、富良野駅 - 新得駅間が廃止になる予定とは明記されていないですよね。従って、正式に廃止が決まったとは言えないかと思います。
- それに、『根室線富良野・新得間廃止の件ですが、産経記事が「JR根室線、一部区間で事実上の存続断念 バス転換へ」との記事があり、廃止が確定したとの印象を与えます。』というのは、あなた自身の主観でしょうか。実際に、東鹿越駅では「現状「事実上の存続断念」の報道のみ」という理由で他の利用者にコメントアウトされています。
- ご承知おきとは存じますが、Wikipediaでは真実かどうかではなく検証可能かどうかが重要視されています。このルール上、廃止予定が明記された情報源が公表されてから記事に反映すべきでないかと考えているのです。実際に、札沼線や日高本線では、JR北海道から廃止届提出の旨のプレスリリースが公表されてから、路線記事や各駅記事に正式に反映されています。根室本線の記事についても、富良野駅 - 新得駅間の廃止予定は現時点では明記されていません。--Mister0124(会話) 2022年1月30日 (日) 04:28 (UTC)
- そうですね。マスコミ報道が先行する場合は掲載しないことですね。会社側から発表がないと掲載はできないのですね。記事を見る限りでは、富良野駅・新得駅間を廃止と読み取れますが、自治体との関係もありますので、正式な発表が出るまでは書くべきではありませんでしたね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月30日 (日) 04:31 (UTC)
- 要するに、記事には「存続断念」とあって、議論云々には触れられていませんので、決定したとの印象ですが、中身を見ると「議論を始める」、全文を見て「決定ではない」といえるのです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月30日 (日) 04:37 (UTC)
- そうですね。マスコミ報道が先行する場合は掲載しないことですね。会社側から発表がないと掲載はできないのですね。記事を見る限りでは、富良野駅・新得駅間を廃止と読み取れますが、自治体との関係もありますので、正式な発表が出るまでは書くべきではありませんでしたね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月30日 (日) 04:31 (UTC)
編集参加姿勢について
[編集]たまたま根室本線に関する記事で気付きましたが。前のアカウントである利用者:韓国と音楽を愛する男(会話 / 投稿記録 / 記録)の時も含めて、利用者:播磨国の鉄道・音楽ファン(会話 / 投稿記録 / 記録)さんの参加姿勢に疑問を拭えません。私からは以前海田市役所の件でお邪魔しましたが、それら含め自己分析が独自的であると共にノートページなどにおけるやり取りを読んでいると「軽さ」「どこか他人事」の印象が継続していると思います。有益な執筆もありますが、今回お邪魔した用件の他、Wikipedia:井戸端/subj/報道機関が発表して鉄道会社が未発表の場合についてでの事項は改めていただけませんか?--快速フリージア(会話) 2022年1月30日 (日) 22:35 (UTC) 追記--快速フリージア(会話) 2022年1月30日 (日) 22:58 (UTC)
- 今回の件につきましては、根室線の一部区間廃止の報道を受け、該当する駅にその情報を反映させようとしたことは理解しています。ただ、wikiには独自研究禁止とのルールがあり、マスコミが報道しても会社側が発表するまでは冷静な立場をとるべきであるということです。記事の内容を読めば「廃止」と受け取られますが、その受け取りをそのまま描いたことが、混乱の原因ですので、記事内容は詳しく冷静になるようにします。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月31日 (月) 01:12 (UTC)
- 僕が書いた問題で大きな誤りは、根室線富良野・新得間の廃止をもって、区間内の駅も当然廃止になるとの書き込みでした。記事内容は、沿線自治体とJRが協議するのであって、区間内の駅が廃止になるとは一言も触れられていません。
- 路線が廃止になれば、当然駅も廃止になるということですが、バスになった場合に、三江線のように新たにバス路線を立てるか、気仙沼線・大船渡線のようにJRの路線のままバス路線に移行するかは未定です。
- バス路線の運営母体は今後詰めることになりますが、僕の早とちりな書き込みで、混乱を招いていることは反省したいと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月31日 (月) 01:22 (UTC)
- 現状、媒体によって「揺れ」はあるようですが、播磨国の鉄道・音楽ファンさんが引用なさったJR根室線、一部区間で事実上の存続断念 バス転換へ(産經新聞)通りですと、厳密には「バス転換へ」もあくまで確定事項ではありません。あと済みませんが、この場で私は三江線・気仙沼線・大船渡線の事は一切述べておりません。それらも含めて少し考える・改めて下さいと書いたのですが。--快速フリージア(会話) 2022年1月31日 (月) 06:55 (UTC)
- 三江線・気仙沼線・大船渡線は、仮に根室線廃止後のバス路線の運営形態を挙げたことであって、三江線のようにバス路線を立てれば、バス停になりますので、「廃止」になりますが、気仙沼線・大船渡線はJR運営のままバス転換ですので、停留所=駅になります。それだけです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月31日 (月) 07:02 (UTC)
- キチンとした出典や分析結果を示す事なく「仮に根室線廃止後のバス路線の運営形態を挙げたことであって」↑と、仮の話をして「脱線」されても困ります。ここは予想や想像を語り合ったり記述する場ではありませんし。敢えて仮の話を今回で例えるならば「一転、鉄路での運行継続決定」「代替交通はタクシーで決定」など、いくらでも書けてしまいます。直ぐのお返事ではなくて結構です。熟考の上、必要なご意見や考えを述べて下さい。そうではないから厳しいようですが「軽さ」「どこか他人事」の印象が拭えないのです。こうした事が続くといくら善意に受け取りたくてもコミュニティを消耗させる利用者と他者から見なされかねません。--快速フリージア(会話) 2022年1月31日 (月) 07:48 (UTC)
- 報道を額面通りに受け取れば、廃止、バス転換となりますが、WIKIは未来を予測する場ではありません。実際の存廃は自治体、JRとの場で決めることですが、利用客、ファンの関心事であることは確かです。
- 交通機関の在り方については、地元で決めることであり、WIKIで決めることではありません。交通の関心事とWIKIの方針をどう結び付けるかは難しいですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月31日 (月) 09:09 (UTC)
- キチンとした出典や分析結果を示す事なく「仮に根室線廃止後のバス路線の運営形態を挙げたことであって」↑と、仮の話をして「脱線」されても困ります。ここは予想や想像を語り合ったり記述する場ではありませんし。敢えて仮の話を今回で例えるならば「一転、鉄路での運行継続決定」「代替交通はタクシーで決定」など、いくらでも書けてしまいます。直ぐのお返事ではなくて結構です。熟考の上、必要なご意見や考えを述べて下さい。そうではないから厳しいようですが「軽さ」「どこか他人事」の印象が拭えないのです。こうした事が続くといくら善意に受け取りたくてもコミュニティを消耗させる利用者と他者から見なされかねません。--快速フリージア(会話) 2022年1月31日 (月) 07:48 (UTC)
(インデント戻し)
- ↑それであれば、播磨国の鉄道・音楽ファンさんの編集・参加姿勢を改める、場合によっては記事書きと一旦距離を置いては? と言わざるを得ません。別に地元が決める事をウィキペディアがミスリードし、結びつける必要なし。今回の事ほか続くようであれば、近いうちにコメント依頼が出されかねませんよ。ルール熟読は何回しても良いのです。--快速フリージア(会話) 2022年1月31日 (月) 12:26 (UTC)
- ウィキは、未来を予測する場ではありませんし、自治体の動きがウィキによって干渉されることは望んでいません。根室線のことは関心事ですが、存廃はJR、自治体が決めることであって、僕が口出しすることは適切ではなかったと思います。
- マスコミの報道を拡大解釈せず、忠実に書くべきだったと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年2月3日 (木) 09:38 (UTC)
平泉町と岩泉町
[編集]同じ岩手県の自治体とて、迷う・間違えますかね。極論ですが花泉駅・花巻駅(これも岩手県です)ならまだ「もしや」かもしれませんけど。--快速フリージア(会話) 2022年1月31日 (月) 12:15 (UTC)
- 除去・取り消しとさせていただきました。なぜあのような事をなさったのかはさっき分かりましたけれど。--快速フリージア(会話) 2022年2月2日 (水) 03:52 (UTC)
- 誤記の表記については、ヤフー、ツイッターでの検索結果をもとに、間違いやすい固有名詞の注意を行うために、記載しています。こちらのツイッターでも「龍泉洞付近(平泉町)」(原文のまま)との表記があります。地理を知らない一般人が間違っているからでしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年2月3日 (木) 09:21 (UTC)
- 個人のTwitterを持ち出しまた「揚げ足取り」的に、かつ明らかに間違え・間違えにくいと思しき事を「他人事」のようにおっしゃるのですか。公式Twitterやメディアなどにおいても誤字誤植は残念ながら起こり得ますが、普通に考えて平泉町と岩泉町がそんなにしょっちゅう間違われる・迷うか、と考えて下さい。それでもであれば、もう一度申し上げます。参加姿勢を考え直していただけませんか。--快速フリージア(会話) 2022年2月3日 (木) 12:34 (UTC) 1文字除去・1文字加筆--快速フリージア(会話) 2022年2月5日 (土) 02:21 (UTC)
- 別に他人事でも、自分の編集を正当化するだけではありません。平泉が世界遺産、観光地である以上、知名度が高いことも確かです。岩泉と間違えることも理解できます。揚げ足取りではなく、用例を紹介しただけです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年2月4日 (金) 09:30 (UTC)
- 横から失礼します。
- 快速フリージアさんの質問をご理解されていますか?明確に「普通に考えて平泉町と岩泉町がそんなにしょっちゅう間違われるる・迷うか、と考えて下さい。」と書いていらっしゃるのですが、あなたの返答はどう解釈すればよいのでしょうか。しょっちゅう間違われるもの・迷うものだと考えているという意味のご返答だと思えばよいのですか? --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年2月4日 (金) 09:36 (UTC)
- 別に他人事でも、自分の編集を正当化するだけではありません。平泉が世界遺産、観光地である以上、知名度が高いことも確かです。岩泉と間違えることも理解できます。揚げ足取りではなく、用例を紹介しただけです。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年2月4日 (金) 09:30 (UTC)
- 個人のTwitterを持ち出しまた「揚げ足取り」的に、かつ明らかに間違え・間違えにくいと思しき事を「他人事」のようにおっしゃるのですか。公式Twitterやメディアなどにおいても誤字誤植は残念ながら起こり得ますが、普通に考えて平泉町と岩泉町がそんなにしょっちゅう間違われる・迷うか、と考えて下さい。それでもであれば、もう一度申し上げます。参加姿勢を考え直していただけませんか。--快速フリージア(会話) 2022年2月3日 (木) 12:34 (UTC) 1文字除去・1文字加筆--快速フリージア(会話) 2022年2月5日 (土) 02:21 (UTC)
伝言20220216
[編集]播磨国の鉄道・音楽ファンさんが切り出されたWikipedia:井戸端/subj/報道機関が発表して鉄道会社が未発表の場合について、お手すきの際にご確認下さい。--快速フリージア(会話) 2022年2月16日 (水) 12:38 (UTC)
template:もしかしてについて
[編集]@播磨国の鉄道・音楽ファンさんはじめまして@シャドウサイドを流行らせたい民と申します。特別:最近の更新、特別:短いページより参りました。 単刀直入に申しますと、誤表記を正しい記事へリンクする為にtemplate:もしかしてを用いて誘導用の記事を作成していらっしゃいますが、そのままでは特別:短いページの上位に入ってしまう為、それを回避する為にtemplate:Long commentを挿入します。 Yukio0819さん(迷惑だと思うのでリンクはしません)に毎回貼付されていますが、作成者自身が付けられる方が負担が減ると思いますので、今後よりtemplate:Long commentも共に挿入して頂けるとありがたいです。--シャドウサイドを流行らせたい民(会話) 2023年10月8日 (日) 12:51 (UTC)
- 「template:Long comment」というものがあるのですね。ツイッターや各種サイトに記載されているの誤表記をもとにして「もしかして」を作成していますが、短い文書なのでいちいちテンプレがいりますが、今度からはLong commentを挿入します。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2023年10月9日 (月) 01:24 (UTC)
改名提案中の案件をお忘れではないですか?
[編集]こんにちは。プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2023年/10月14日#Category:江原道 (北)をCategory:江原道 (朝鮮民主主義人民共和国)へが未対処のままとなっています。改名の合意は得られていると思いますので、対象カテゴリの改名作業を実行していただければよいかと存じます。作業量が多すぎて手が足りないようでしたら、プロジェクト:カテゴリ関連/キューのご利用もご検討ください。では、用件のみにて失礼します。--Doraemonplus(会話) 2023年12月19日 (火) 12:50 (UTC)
- 2か月以上動きがなかったので更なる議論を待とうかと思いましたが、移動してもokでしたね。今から移動しておきます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2023年12月23日 (土) 03:25 (UTC)
情報源に忠実に記述することのお願い
[編集]こんにちは。あなたの気象庁震度階級・釧路沖地震・静岡県東部地震・福井地震・前震・紀伊半島南東沖地震・十勝沖地震・北海道南西沖地震・震央地名・東北地方太平洋沖地震・熊本地震 (2016年)・地震空白域・スマトラ島沖地震 (2004年)・日本海中部地震での編集が差し戻されています。今後はWikipedia:独自研究は載せないに従って情報源を明記して、その内容に忠実に記述してください。よろしくお願いします。--2019jul07(会話) 2024年2月10日 (土) 09:01 (UTC)
- ありがとうございます。各種地震については過去の地震との比較や前後の災害との相関性などに基づいて書いたつもりですが、出典根拠はつけるべきでしたね。
- 釧路沖の地震と2020年代の福島沖の地震は発生メカニズムや震度・規模こそ同じですが、2つの地震を共通させた記述はありませんでしたし、震災震源域で韓国の面積に言及した部分もありません。その意味では間違いであったと思います。
- 熊本大震災の時に近畿のテレビは復旧したとの記述は見たままで、nhkの公式でも言及はありませんでした。
- このように、災害については共通点などがあってもこれに言及した資料がなければ独自研究で記載すべきではないと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年2月10日 (土) 09:18 (UTC)
- 災害に限らず独自研究は記述してはいけません。--2019jul07(会話) 2024年2月11日 (日) 23:36 (UTC)
出典提示のお願い
[編集]播磨国の鉄道・音楽ファンさん、こんにちは。あなたがJR北海道H100形気動車に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。 何度かすでに注意を受けておられますが、あなたが今回なされた編集はれっきとした独自研究です。今一度方針を再確認願います。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年4月7日 (日) 06:46 (UTC)
- H100系投入で所要時間が短縮され、札幌発21時の特急(終点旭川で宗谷線名寄方面最終に接続)に乗って旭川駅で乗り換えて名寄駅に当日中に到着できるようになったという件が「独自研究」に当たるかは僕としても問題があります。
- H100系の投入で所要時間が短縮し、所要時間が短縮されたことは事実ですし、2021年ダイヤ改正前は旭川発22時半の最終が終点名寄に0時過ぎに着いたのが新ダイヤでは23時50分過ぎ、札幌から2時間台で到着でき当日中の到着ができるようになったということを示しただけです。
- もちろん、途中駅の廃止により停車回数の減少があったこともありますし、名寄駅当日の到着については触れられていません。
- 車両更新の効果を書いただけでしたが、独自研究と受け取られたことは認めるべきだと思います。
- JR北海道2021年改正のプレス発表--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年4月13日 (土) 01:59 (UTC)
- 播磨国の鉄道・音楽ファンさん あなたの東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録・能登半島地震 (2024年)・気象庁が命名した自然現象の一覧での編集が、あなた以外の編集者により差し戻されました。この節や#情報源に忠実に記述することのお願いの節で注意を受けた後に原状回復をしない、あるいは注意に反する行動を繰り返すのはなぜですか?お答えください。--2019jul07(会話) 2024年4月28日 (日) 15:15 (UTC)
- 震災余震の地震解説資料は気象庁の報道発表資料のことですね。これについては気象庁のHPにアクセスすればわかることですので、出典をつける必要はないと判断したからです。実際に2013年までは震災の余震で震度5弱を観測した地震でも気象庁は津波警報の発表の有無で解説資料の掲載の可否を判断していました。
- 気象庁の命名豪雨災害は、大部分が前線の停滞によるものですが、2014年の8月豪雨と翌年の関東東北豪雨は台風の上陸が絡みましたので、特異な気象現象と判断したわけでありますが、後から考えると前線の長期間停滞も「特異な気象現象」ですので、台風の上陸だけにフォーカスして「特異な気象現象」と判断するのは不適切であったと考えています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年5月3日 (金) 03:57 (UTC)
- 能登半島地震 (2024年)についてもお答えください。--2019jul07(会話) 2024年5月3日 (金) 13:12 (UTC)
- 能登地震は、元日に発生した地震で、社会的影響が大きい、命名された大災害の中では最も早い日時に発生したことを強調しています。
- 番号別の台風はデジタル台風で日にちをソートできますが、地震の日にちのソートはできませんし、最も早い日時に発生したという言及は「1月1日」以外にはありません。
- 最も早い日時という言葉が資料に含まれていない以上、wikiに書くべきではなかったと思います。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年7月24日 (水) 10:36 (UTC)
- 東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録での編集は不適切であったと同意しますか?--2019jul07(会話) 2024年7月31日 (水) 13:25 (UTC)
- はい、気象庁の報道資料では震災の余震は2013年までは「5強のみ、または津波警報・注意報が発表された地震」に限り発表していましたが、基準については公式な発表はありませんでした。報道資料を確認して書いたつもりでしたが、気象庁が基準そのものに着目した資料がなかった以上、適切ではなかったと考えています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年7月31日 (水) 21:15 (UTC)
- この「異常震域」での編集で出典を明記しなかったのはなぜですか?また、明記しなかったことは適切だと考えますか?--2019jul07(会話) 2024年8月15日 (木) 12:20 (UTC)
- 異常震域を伴う地震は、トラフ付近でも過去に発生(三重県南東沖)[2]していますが、関東で震度4の実例があります。南海トラフ地震に関連する情報の中で、臨時情報を発表する基準として、速報値でM6.8以上(ただし太平洋プレートの沈み込みに伴って発生する震源が深い地震を除く。)との記述があり、それを踏まえています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年8月31日 (土) 01:40 (UTC)
- それが適切だと考えるかお答えください。--2019jul07(会話) 2024年8月31日 (土) 09:09 (UTC)
- 異常震域を伴う地震は、トラフ付近でも過去に発生(三重県南東沖)[2]していますが、関東で震度4の実例があります。南海トラフ地震に関連する情報の中で、臨時情報を発表する基準として、速報値でM6.8以上(ただし太平洋プレートの沈み込みに伴って発生する震源が深い地震を除く。)との記述があり、それを踏まえています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年8月31日 (土) 01:40 (UTC)
- この「異常震域」での編集で出典を明記しなかったのはなぜですか?また、明記しなかったことは適切だと考えますか?--2019jul07(会話) 2024年8月15日 (木) 12:20 (UTC)
- はい、気象庁の報道資料では震災の余震は2013年までは「5強のみ、または津波警報・注意報が発表された地震」に限り発表していましたが、基準については公式な発表はありませんでした。報道資料を確認して書いたつもりでしたが、気象庁が基準そのものに着目した資料がなかった以上、適切ではなかったと考えています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年7月31日 (水) 21:15 (UTC)
- 東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録での編集は不適切であったと同意しますか?--2019jul07(会話) 2024年7月31日 (水) 13:25 (UTC)
- 能登半島地震 (2024年)についてもお答えください。--2019jul07(会話) 2024年5月3日 (金) 13:12 (UTC)
- 播磨国の鉄道・音楽ファンさん あなたの東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録・能登半島地震 (2024年)・気象庁が命名した自然現象の一覧での編集が、あなた以外の編集者により差し戻されました。この節や#情報源に忠実に記述することのお願いの節で注意を受けた後に原状回復をしない、あるいは注意に反する行動を繰り返すのはなぜですか?お答えください。--2019jul07(会話) 2024年4月28日 (日) 15:15 (UTC)