コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「兗州」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 涿汶涪戢愷异彧などを含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (汴州) - log
13行目: 13行目:
[[北魏]]の兗州は、泰山郡・[[魯郡]]・[[高平郡 (西晋)|高平郡]]・任城郡・[[東平郡]]・[[陽平郡|東陽平郡]]を管轄した。南朝では[[南エン州|南兗州]]が僑置された。
[[北魏]]の兗州は、泰山郡・[[魯郡]]・[[高平郡 (西晋)|高平郡]]・任城郡・[[東平郡]]・[[陽平郡|東陽平郡]]を管轄した。南朝では[[南エン州|南兗州]]が僑置された。


[[隋]]のとき、[[589年]]([[開皇]]9年)に[[ベン州 (河南省)|汴州]]及び[[曹州]]の一部に設置された'''杞州'''を前身とし、[[596年]](開皇16年)に'''[[滑州]]'''と改称された。[[607年]]([[大業]]3年)、郡制施行に伴い滑州は'''東郡'''と改称され、下部に9県を管轄した。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
[[隋]]のとき、[[589年]]([[開皇]]9年)に[[汴州]]及び[[曹州]]の一部に設置された'''杞州'''を前身とし、[[596年]](開皇16年)に'''[[滑州]]'''と改称された。[[607年]]([[大業]]3年)、郡制施行に伴い滑州は'''東郡'''と改称され、下部に9県を管轄した。隋代の行政区分に関しては下表を参照。


{| align=center class="wikitable" style="width:600px; text-align:center"
{| align=center class="wikitable" style="width:600px; text-align:center"
31行目: 31行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[ベン州 (河南省)|汴州]]
* [[汴州]]
* [[曹州]]
* [[曹州]]



2020年9月14日 (月) 22:43時点における版

兗州(えんしゅう)は、中国にかつて存在した

初出は『尚書禹貢篇で、九州のひとつに挙げられた。黄河済水のあいだの地であり、黄河の九の支流が集まって雷夏沢を形成したとされる。

前漢のとき、兗州刺史部が置かれ、東郡陳留郡山陽郡済陰郡泰山郡城陽国淮陽国東平国を管轄した。

後漢の兗州は、陳留郡・東郡・東平郡任城郡・泰山郡・済北郡・山陽郡・済陰郡を管轄した。

西晋の兗州は、陳留国濮陽国・済陰郡・高平国任城国・東平国・済北国・泰山郡を管轄した。

北魏の兗州は、泰山郡・魯郡高平郡・任城郡・東平郡東陽平郡を管轄した。南朝では南兗州が僑置された。

のとき、589年開皇9年)に汴州及び曹州の一部に設置された杞州を前身とし、596年(開皇16年)に滑州と改称された。607年大業3年)、郡制施行に伴い滑州は東郡と改称され、下部に9県を管轄した。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
汴州 曹州 東郡
東郡 濮陽郡 済陰郡 白馬県 胙城県 匡城県
濮陽県 離狐県 霊昌県
韋城県 衛南県 封丘県
白馬県 東燕県 長垣県 濮陽県 西濮陽県 離狐県

622年武徳5年)に徐円朗を平定すると、魯郡を兗州と改めた。742年天宝元年)、兗州は魯郡と改称された。758年乾元元年)、魯郡は兗州と再び改称された。

関連項目