「チェシャ猫」の版間の差分
m Bot作業依頼: アイルランド島における32県の改名に伴うリンク修正依頼 (ダウン県) - log |
|||
146行目: | 146行目: | ||
}} |
}} |
||
[[ファイル:Lysergic.JPG|thumb|{{Anchors|LSD_pic}}LSDのブロッティングペーパーにデザインされたディズニーアニメのチェシャ猫|alt=LSDのブロッティングペーパーにデザインされたディズニーアニメのチェシャ猫]] |
[[ファイル:Lysergic.JPG|thumb|{{Anchors|LSD_pic}}LSDのブロッティングペーパーにデザインされたディズニーアニメのチェシャ猫|alt=LSDのブロッティングペーパーにデザインされたディズニーアニメのチェシャ猫]] |
||
[[ファイル:Cheshire Cat, Hillsborough, County Down, December 2010 (01).JPG|thumb|{{Anchors|shop_pic}}「チェシャーキャット」を[[屋号]]とする伝統[[玩具]]の商店の[[看板]] / [[北アイルランド]]は[[ダウン |
[[ファイル:Cheshire Cat, Hillsborough, County Down, December 2010 (01).JPG|thumb|{{Anchors|shop_pic}}「チェシャーキャット」を[[屋号]]とする伝統[[玩具]]の商店の[[看板]] / [[北アイルランド]]は[[ダウン県]]のヒルズバラ ([[:en:Hillsborough, County Down|en]]) にて1976年創業<ref>{{Cite web |title=Cheshire Cat |url=http://www.cheshirecattoyshop.co.uk/ |language=English |accessdate=2020-08-08 }}</ref>。|alt=「チェシャーキャット」を屋号とする伝統玩具の商店の看板。[[北アイルランド]][[ダウン県]]ヒルズバラにて1976年創業。]] |
||
; {{Anchor|小惑星}} |
; {{Anchor|小惑星}} |
2020年8月31日 (月) 00:07時点における版
チェシャ猫(チェシャねこ、英: Cheshire cat [1]〈日本語音写例:チェシャーキャット[1][2]〉)は、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』(1865年)に登場する架空の猫である。日本語では "Cheshire(チェシャー)" の音写形の表記揺れと翻訳者や翻案者等の個性により、「チェシャー猫」「チェシアの猫」「チェシャーキャット」等々、様々な呼ばれ方をしている。歯を見せたニヤニヤ笑いを常に浮かべ、人の言葉を話し、自分の身体を自由に消したり出現させたりできる不思議な性質を具えた、劇中で最も異能の存在として描かれている。
チェシャ猫は、「チェシャー地方の猫」もしくは一応のキャラクターとして既存していたかも知れない雛形としての「チェシャ猫」にまつわる慣用句に材を採って、キャロルが創作したキャラクターである(※後述)。
作中での描写
第6章「豚とコショウ」に初登場。公爵夫人の家を訪れた主人公のアリスは、いかれた料理人のせいであたりに充満している胡椒(こしょう)も気にせずに竈(かまど)の上で「耳から耳まで届くような」ニヤニヤ笑いを浮かべているチェシャ猫を目撃する(■)。
その後、アリスが公爵夫人の家を出ると、不意に木の上にチェシャ猫が出現し、アリスに帽子屋と三月ウサギの家の方向をそれぞれ教えた後、「笑わない猫」ならぬ「猫のない笑い (a grin without a cat)」となって消えてゆく(■,■)。
第8章「女王のクロッケー場」では、ハートの女王の出鱈目すぎるクロッケー大会に付き合わされて退屈していたアリスの前に再び現れ、アリスの話相手になる。チェシャ猫の不敬を難じたハートの王が、追い払うよう女王に頼むと、女王は猫の首を刎ねるよう死刑執行人に命じる。ところがしかし、チェシャ猫は中空に頭だけ(あるいは、顔だけ)で現れているため、死刑執行人は困惑する。切り離すべき胴体が無いのでは、首なんて切れません。頭があるのだから切ることはできるであろう、たわけたことを言うでない。王はなんとかしろと死刑執行人に迫る。それでも死刑執行人は納得しない。いいかげん癇癪を起こし始めた女王は、さっさとやらねば誰彼かまわずみな処刑するぞと言いだす始末(■,■)。チェシャ猫の飼い主である公爵夫人を牢からお出しして話を付けていただけばよろしいのではとアリスが提案すると、女王はこの助言を受け容れた。しかし、公爵夫人が到着したころには、肝心のチェシャ猫は姿を消してしまっていた。
grin like a Cheshire cat
1780年代に初出した "grin like a Cheshire cat" という英語表現がある[1]。これは「チェシャーの猫(あるいは、チェシャ猫)のように、歯を見せてニヤニヤ笑う」「むやみにニヤニヤ笑う[1]」「歯茎を出して笑う[1]」「訳も無くニヤニヤ笑う[1]」などという意味で、"cat" を省略する形もある[1]。例えば "He grins like a Cheshire cat." と言えば「彼は訳も無くニヤニヤ笑う。」などといった意味になる[4]。
チェシャー地方で生まれ育ったキャロルが作品を書いた当時、この慣用句はありふれた表現であった。この慣用句の由来についてははっきりしないが、オックスフォード大学出版局の学術雑誌『ノーツ・アンド・クエリーズ (Notes and Queries) 』では1850年から1852年にかけて盛んに議論されており、そこで提示されていた説には次のようなものがある[5][6]。
上記の説を紹介しているロジャー・グリーン (Roger Greene) は3番目が最もそれらしいと述べている。
また、アリス・リデルの家系であるリデル家の紋章は3頭のライオン像であった[5]。初代レイヴンスワース男爵 (1st Baron Ravensworth) ヘンリー・リデル (1708-1784) が1747年に成立させたリデル家の紋章に、クレストに立つ1頭のライオン・ランパントと、サポーター(シールドを支える役)として相対する2頭のライオン・ランパントが描き込まれている[注 2]。[注 3]
『ルイス・キャロル伝』(1979年)の著者アン・クラーク(1933 - 。のちのアン・クラーク・エイモア、cf.)は、チェシャーの州都チェスターに住んでいたジョナサン・キャザレルという人物に関する説を紹介している。キャザレルの紋章には猫が1304年という年号とともに描かれており、キャザレル自身は怒ると "grinning" をする癖があった。つまり、歯を剥き出してニヤニヤ笑うような顔をする癖があった。チェシャーチーズが猫の形をしていて、その猫が grinning している(ニヤニヤ笑いをしている)のは、キャザレルの貢献を讃えて[疑問点 ]のものであるという[5]。しかし、チェシャー州の住民が最も好んでする説明は、「チェシャー州には酪農家がたくさんあり、牛乳とクリームが豊富にあるので常に(子供と)猫が笑っている」というものである[8]。
着想
クランリー
イングランド南部のサリー州ギルフォード近郊にあってイギルス最大の村とも称されるクランリーにある聖ニコライ聖堂には、猫の頭をかたどったガーゴイルがある[9]。この造形物がキャロルにインスピレーションを与え、チェシャ猫が創出されたともいわれている[9]。■右列に画像あり。
クロフトオンティーズ
何人かの研究者[誰?]は、ルイス・キャロルがノース・ヨークシャー州リッチモンドシャー地区の中心都市リッチモンド付近にある「クロフト教会」(行政教区の村クロフトオンティーズにある郡教区教会『セントピーター教会、クロフトオンティーズ』)の教会堂内部にあった数多くの工芸品や彫刻の中に猫の造形物があり、そこからチェシャ猫のキャラクターを着想したという説を唱えている[10]。ほかにも、この教会堂にあった造形物は『鏡の国のアリス』に登場する怪物ジャバウォックのキャラクター創出のヒントの一つにもなったといわれている。ルイス・キャロルこと本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン (1832-1898) の父であるチャールズ・ドジソン(1800-1868) の長男[信頼性要検証]は、1843年から1868年にかけてこの地方の教区牧師を勤めており、キャロル自身も1843年から1850年までこの地で生活していた[11]。
ブリティッシュショートヘア
猫の一品種であるブリティッシュショートヘアは、グレートブリテン島原産種の中で最も歴史があると考えられている。キャロルも目にしていたであろうこの猫の佇まいはチェシャ猫を彷彿とさせる。キャット・ファンシアーズ・アソシエーション(CFA)[注 4]は、この猫の面構えがチェシャ猫の笑い顔に似ていることを特徴として認めている。ただ、原著の挿絵を描いたのはキャロルではなくジョン・テニエルであることから、チェシャ猫の描画上の由来についてはテニエルのほうに求めるべきかも知れない。■右列に画像あり。
月の満ち欠け
アリスの注釈者であるマーティン・ガードナーは、キャロルが月の満ち欠けからチェシャ猫のキャラクターを着想したのではないかという説を紹介している。月の満ち欠けは昔から狂気と結びつけて考えられてきたものであり、また、三日月の形はニヤニヤ笑う口の形そのものである[12]。
チーズに化けた猫
精神分析学者フィリス・グリーンエイカー(1894-1989) は、精神分析的研究書『Swift and Carroll: A Psychoanalytic Study of Two Lives 』(1955年刊)[13]で、チェシャ猫のキャラクターは「チーズに化けた猫が、チーズを喰う鼠を喰うところを想わせるから、まさにキャロル的な魅力を持つ」と指摘している[6]。
ニヤニヤ笑うカワウソ
『不思議の国のアリス』(1865年刊)以前に、同書と同じくマクミラン出版社から出版されてヒット作となったチャールズ・キングスレーの『水の子どもたち』(1863年刊)には、「水中から顔を出したカワウソがチェシャ猫のようなニヤニヤ笑いを浮かべていた」との旨のくだりがある[5]。『不思議の国のアリス』を出版する際、その版形は『水の子どもたち』に倣って決められている[14]。チェシャ猫のキャラクターとそのエピソードは、『不思議の国のアリス』を正式に出版する際に付け加えられたもので、物語の原型である手書き本の『地下の国のアリス』には登場しない。
翻案
アリス・シリーズの翻案作品としての映像作品は、初の映像作品である1903年公開の映画『不思議の国のアリス』を初めとして数多くが知られている。最古の作品はフィルムが現存しないものの、映像の大部分はデジタルアーカイブされている[15]。
ディズニー
『ふしぎの国のアリス』
画像外部リンク | |
---|---|
it:File:Stregatto (Disney).jpg 『ふしぎの国のアリス』に登場するチェシャ猫 [注 5] |
Sterling Holloway
ウォルト・ディズニー・カンパニー製作のアニメーション映画『ふしぎの国のアリス』(1951年公開)に登場するチェシャ猫は、日本語でも「チェシャ猫」と呼ぶことが多いが、ウォルト・ディズニー・ジャパンは21世紀に入ってから「チシャ猫」という名前をグッズ展開などで広く用いるようになり、こちらの名称で記憶するファンや取材者が増えた。その結果、取材記事などでも「チェシャ猫(チシャ猫)」という表記が散見されるようになった。ただし、「チシャ猫」という名称がディズニー関連でしか通用しないことは言うまでも無い。ここで「日本の」という限定詞を付けないのは、英語圏でのグッズ展開でも "Cheshire Cat (Chishia Cat)" および "Chishia Cat" という名称が見られるからである[16]。日本初の商品展開である可能性は否めない[17]。
チェシャ猫の声はスターリング・ホロウェイが担当した。
胴体が紫色系の横縞模様(赤紫系のピンクと青紫のツートンカラー。日本語版公式ウェブサイトの解説ではピンクと菫色〈すみれいろ〉のツートン[18])で頭部が赤紫という個性的なショッキングカラーの毛並みをした[19]、相当に擬人化された猫として描かれている。原作や後述する実写映画と決定的に違うのは歯の描き方で、本作のチェシャ猫は、鋭い牙ではなく人間と同様の剥き出しにしてもギザギザにならない平らな歯をもっている[3]。胴より少し小さい程度の大きくて太い尾[19]も原作とは異なる特徴の一つで、杖のように使ってもいる[19]。原作同様に飄々としていて、悪戯っぽいところも変わりないが、知的なキャラクターであり、アリスに助言を行う一方で、わざとトラブルに引き込んだりもするトリックスターの性格を強めている[3](原作でもトラブルに巻き込んではいるが、わざとではない)。神出鬼没で、顔だけで現れたり、縞模様だけ残して消えたりできる[19]。漫画表現として、自分の顔をバラバラに分解することまで可能[20]。
主人公でないにもかかわらず、ディズニーのキャラクタ-の中でも高い人気を保ち続けているものの一つである[21][19]。特に女性に人気がある[19]。飄々としているところや個性的な色合いが好まれており、グッズの新作が着実に開発され続けている[21]。本作の主役であるアリスを差し置いてグッズ化されることも珍しくない[3]。2010年代および2020年代、東京ディズニーランドの大人気イベントの一つであるエレクトリカルパレード・ドリームライツには、巨大なチェシャ猫のフロート車が登場する[3](チェシャ猫がフロート車になっていて、最上部にアリス役の演者が乗る[20][19][注 6])。また、ディズニーランド・パリと東京ディズニーリゾートでは、パレードやグリーティングにチェシャ猫が登場する。以前は世界のディズニーパークで唯一パリにだけ登場していたが、2018年(平成30年)11月からは東京でもグリーティングが始まった[19]。
『アリス・イン・ワンダーランド』
ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ製作、ティム・バートン監督による、実写映画『アリス・イン・ワンダーランド』(2010年公開)に登場するチェシャ猫は、クレジットタイトル上も、英語版 "Cheshire Cat" [22]、日本語版「チェシャ猫」であるが、劇中では「チェシャー (Chessur)」と呼ばれており、ファンダムでもこちらの名前が通用している[23]。
チェシャーの声はスティーヴン・フライが担当。声色は中年男性の野太いもので[24]、落ち着きと威厳が感じられるキャラクターとなっている。
CGで描かれたチェシャーは、口が極限まで強調されており、普通に笑っていても目尻の高さまで裂けているのが、大きく笑うとさらに口角が上がり、眼の位置を越えて耳に届きそうな所まで達する。つまり、原作の文章表現を忠実に映像化している。加えて、口の中は普通の哺乳類ではあり得ない異常な数の三角錐形の歯が並んでいて、それを頻繁に剥き出しにするため、非常に怪しく凶暴そうな見た目になっている[25][24]。しかし、全体的にはいかにも猫という感じのキャラクターである[25][24]。体格は19歳に成長しているアリス(演者:ミア・ワシコウスカ)より一回り小さい程度、体重(※あればの話)では上回っているように見えるほどの大きさで、また、胴に比べて頭が大きい[24]。毛並みは原作と同じ虎猫系ではあるが、茶虎(ちゃとら。orange tabby;オレンジタビー;明るい茶色系と白色が繰り返される横縞模様)であったオリジナルに対してこちらは鯖虎(さばとら。白勝ちの silver mackerel tabby;シルバーマッカレルタビー;灰色を主に白色と黒色が少し混ざった横縞模様)で、縞模様の薄い所は不思議に青白い光を湛えている[24]。原作に無かった描写として、アリスと会話するシーンで頭だけになり、中空で上下逆さまになって見せたりしている[24]。
夜に鬱蒼とした森の中をひとり歩いていたアリスの前に現われたチェシャーは、バンダースナッチに引っかかれてできたアリスの腕の傷を手当した後[24]、彼女が会うべきマッドハッター(※原作のマッドハッター〈帽子屋〉に相当するが、本作では主人公。演者:ジョニー・デップ)の居場所を教えて去る。白の女王を裏切ったとしてマッドハッターから非難されたチェシャーは、マッドハッターが断頭台で首を刎ねられようとしていた時にはマッドハッターに化けて彼の窮地を救っている[25]。
『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』
2016年に公開された『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』は『アリス・イン・ワンダーランド』(2010年)の続編である。監督はジェームズ・ボビンが務め、前作のティム・バートン監督は製作および製作総指揮を務めた。原題は原作の2作目『鏡の国のアリス』と同じであるが、内容は前作のキャラクターや原作に無いキャラクターも多数登場する。チェシャーの声は前作と同じくスティーヴン・フライが担当。
本作はアリスが時間を遡って活躍する物語になっており、原作でも過去作でも描かれて来なかったチェシャーの仔猫時代が描かれた[3]。仔猫のチャシャーは「ベイビーチェシャー (Baby Chessur)」と呼ばれている。
その他の映画
子供向けのテレビ映画『不思議の国のアリス』(1985年公開)は、アーウィン・アレン・プロダクション製作の、ハリー・ハリス監督作品。主演のアリス役はナタリー・グレゴリー。チェシャ猫の声はテリー・サバラスが担当。2部構成のテレビ向けのアドベンチャーファミリーファンタジーミュージカル映画である。
子供向けのテレビ映画『アリス・イン・ワンダーランド/不思議の国のアリス』(1999年公開)は、ニック・ウィリング監督作品。アリス役はティナ・マジョリーノであるが、主演ではない。チェシャ猫の声はウーピー・ゴールドバーグが担当。テレビ局が製作した映画であり、最初にNBCで放送された後、チャンネル4でも放映された。
ゲーム
『歪みの国のアリス』は、サンソフト内のGセクション部が製作した携帯電話向け・ホラー系のテキストアドベンチャー・コンピュータゲームである。本作でのチェシャ猫は、纏ったローブのフードを深く被って、裂けた口だけを覗かせる、不気味な謎の男として登場する[3]。
『ハートの国のアリス〜Wonderful Wonder World〜』は、2007年(平成19年)2月14日に日本のQuinRoseから発売されたパソコン用女性向け恋愛アドベンチャーゲームで、『不思議の国のアリス』をモチーフとしたシリーズの第1作である。乙女ゲームに属する本作では、チェシャ猫も「ボリス=エレイ」という名前の人間型の美少年として登場する[3]。
その他の影響
- 視覚装置
米国カリフォルニア州のサンフランシスコにあるエクスプロラトリアムでは[26][27][28]、ロバート・ラリュー・ミラー(ボブ・ミラー、Robert Larue (Bob) Miller)[29]とサリー・ダンシング (Sally Duensing, 1949-2015) [30]によって1978年に開発された光学的錯視をテーマとした視覚装置 "Cheshire Cat" が長年に亘って展示され続けている[27]。観察者は鏡を仕込んだ接眼レンズを装着し、それからチェシャ猫の顔を描いた絵を見る[28]。すると一方の眼にはチェシャ猫が見え、もう一方の眼には脇にある白いスクリーンが見える[28]。
- 小惑星
1990年(平成2年)に日本の名取亮と浦田武が発見した火星横断小惑星は、"6042 Cheshirecat"(日本語名:6042 チェシャーキャット)と命名された。
- 銀河団
2015年11月23日、アメリカ航空宇宙局 (NASA) は宇宙望遠鏡科学研究所 (STScI) の運用するチャンドラX線観測衛星によってX線光学撮影された数多くの画像をハッブル宇宙望遠鏡の可視光線観測データとともに[31][33]一般公開したが、その中に「笑顔に見える」銀河団 SDSS J103842.59+484917.7 が発見された[34][35][36][37]。この天体は、チェシャ猫の顔やスマイリーフェイス(ニコちゃんマーク)に似ているということから、"The Cheshire Cat"(日本語ではチェシャ猫銀河群)および "The Smiley"(スマイリー)の愛称で呼ばれるようになった[34][35][36]。おおぐま座の中にあり[35][33]、-23.63等級という極めて暗い見た目をしている[35]。
遠い宇宙にいるこのチェシャ猫の正体であるが、以下のようなことである[34][33]。2つの巨大な楕円銀河が観測者の座標からは両の眼に見え ("eye" galaxies)、ちょうど2つの間に鼻に見える小さな銀河 ("nose" galaxy) がある[34][35]。円い顔の輪郭と笑っている口を形作っている複数の弧は、"eye" galaxies の遥か後方に位置する4つの銀河の発する光が "eye" galaxies など手前にある銀河群の重力質量の総分布の莫大さがもたらす重力レンズ効果を受けた結果生み出されている、約46億光年先の空間の歪みによる環である[34][35]。このような環は「アインシュタインの環;アインシュタインリング」と呼ばれている[31][33]。
この銀河団で最も明るく光っている "eye" galaxies は、時速約30万マイル(約48万キロメートル)で激しく衝突しており、ガスが摂氏数百万度にまで熱せられている[34][35]。さらに、左眼に見える銀河の中には超大質量ブラックホールが含まれているという[34][35]。"eye" galaxies は10億年以内には合体し、1つの巨大な銀河と無数の小さな銀河の集まりになると推定される[34]。この銀河団は化石銀河群が形成される途上を示している可能性があり、それが事実であればますます稀少な観測対象である[34]。
- 音楽
アメリカのパンクバンドであるブリンク 182のデビュー・スタジオアルバムは『チェシャー・キャット』(1994年)である。チェシャ猫はメンバーのトム・デロングの好きなキャラクターであるという[38]。
- ゲーム
セガのテレビゲームソフト『ベヨネッタ』(2009年)では、ルカというキャラクターが、鉤爪のフックを使って様よあおう々な場所に出現するために、主人公のベヨネッタから「チェシャ」と呼ばれる。
- 薬物
欧米では、禁止薬物でもある幻覚剤「LSD」の水溶液を染み込ませた紙片 (LSD blotting paper) に、ディズニーのアニメ映画『ふしぎの国のアリス』に登場するチェシャ猫の顔をデザインしたものが出回っている(もしくは、出回っていた)という[39]。■右列に画像あり。
チェシャー猫症候群
チェシャー猫症候群(チェシャーねこ しょうこうぐん)、チェシャーキャットシンドローム(英:Cheshire Cat syndrome)とは[40]、症状があるのに病理的所見が無いか、病理的所見があるのに症状が無い、そのような症候群である[41]。猫自身はどこかへ去ってしまったのに笑いだけが残っている、そこに笑いが残っているのに笑った猫自身はもうそこにいない、チェシャ猫のそのような特徴になぞらえて命名されている[41]。
脚注
注釈
- ^ ref name "viviane 20171210ed" [3] の記事に、原作書におけるこの絵の掲載ページの彩色版が画像2として掲載されている。
- ^ 画像検索用キーワード[ Coat of arms of Henry Liddell (1708-1784), 1st Baron Ravensworth ][ Coat of arms "Henry Liddell" ]
- ^ なお、タイン・アンド・ウィアにあるレイヴンスワース城を本拠とするレイヴンスワース男爵の真の初代であるヘンリー・リデル (1708-1784) のリデル家は早々に断絶しており、1808年になってトーマス・ヘンリー・リデル (トーマス・リデル卿。1755-1855. Thomas Henry Liddell, Thomas Liddell, 1st Baron Ravensworth) が再興を果たしている。アリス・リデルに直接繋がる血筋は後者である。要するに「初代レイヴェンスワース男爵」と呼ばれる人物は2名おり、「再興の初代レイヴェンスワース男爵」がアリス・リデルのご先祖様に当たる。
- ^ 血統猫の世界最大のレジストリーであり、北アメリカで最も権威のある血統猫登録協会。
- ^ 薄暗いシーンのため、色使いは暗色になっている。オフィシャルはこのシーンを色補正した画像も公表している。
- ^ 画像検索用キーワード[ チェシャ猫 フロート ]
- 研究者
出典
- ^ a b c d e f g “Cheshire cat”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2020年8月7日閲覧。
- ^ “Cheshire”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2020年8月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h viviane 20171210ed.
- ^ 斎藤 (2020).
- ^ a b c d 平 (1994), pp. 114–115.
- ^ a b ガードナー (1980), pp. 89–90.
- ^ 寅七「第132回 チェシャー・チーズとチェシャ猫 < シティを歩けば世界がみえる < コラム」『英国ニュースダイジェスト』ニュースダイジェスト、2018年10月18日。2020年8月6日閲覧。
- ^ “Cheshire cat – Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary”. merriam-webster.com (2011 (last update)). 2011年8月8日閲覧。
- ^ a b Miller (1995), p. 11.
- ^ Gardner (1999), p. 62.
- ^ Clark Amor 1979 [要ページ番号]
- ^ ガードナー (1994), pp. 127–128.
- ^ Greenacre (1955).
- ^ ハンチャー (1997), p. 170.
- ^ InternetArchive film 1903.
- ^ 一例:
- “Cheshire Cat (Chishia Cat) "Money Bank" Alice in Wonderland Object Figure Alice Red & Black [Disney Store/Disney Store by Disney]”. Amazon.com. 2020年8月9日閲覧。
- 並行輸入品:“チェシャ猫チシャ猫「貯金箱」の国のアリス [ Disney Store /ディズニーStore オブジェクト図アリスレッド&ブラックWonder - by Disney(ディズニー)]”. Amazon.com. 2020年8月9日閲覧。
- ^ “Disney Beans Collection 16 Chishia Cat Plush Toy, Total Length 6.3 inches (16 cm) by タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)”. Amazon.com. 2020年8月9日閲覧。
- ^ “チェシャ猫”. ウォルト・ディズニー・ジャパン. 2020年8月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h みーこ「【チェシャ猫】ふしぎの国のアリスの猫!名言・グッズ&ディズニーで会える場所!」『CASTEL』株式会社ジーニング (Gening)、2020年3月20日。2020年8月9日閲覧。
- ^ a b ひまわり「ディズニーの猫キャラクター★パークで会える&パレードに登場する6匹!」『CASTEL』株式会社ジーニング (Gening)、2017年7月14日。2020年8月9日閲覧。
- ^ a b viviane 20171210ed, ■画像3、4も参照.
- ^ IMDb: Stephen Fry (film 2010).
- ^ Fandom Chessur.
- ^ a b c d e f g 「アリス「アリスよ」 チェシャ猫「あのアリス?」」『映画スクエア』合同会社シングルライン。2020年8月9日閲覧。■映像あり。下段には他の映像もあり。
- ^ a b c MovieNEX. “「アリス・イン・ワンダーランド」MovieNEX 予告編”. ウォルト・ディズニー・ジャパン. 2020年8月9日閲覧。■映像あり。
- ^ “Cheshire Cat”. Science Snacks. Exploratorium (2008年). 2009年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。23 March 2009閲覧。
- ^ a b “Cheshire Cat - Exhibits”. Science Snacks [1]. Exploratorium (2015年). 2020年8月7日閲覧。
- ^ a b c “Cheshire Cat”. Science Snacks. Exploratorium. 2020年8月7日閲覧。
- ^ “Robert Larue (Bob) Miller”. Exploratorium. 2020年8月7日閲覧。
- ^ “In Memoriam: Dr. Sally Duensing”. Exploratorium (2015年). 2020年8月7日閲覧。
- ^ a b c Loff, Sarah (10 February 2015). “Hubble Sees a Smiling Lens” (English). NASA. 2020年8月7日閲覧。
- ^ “Cheshire Cat” (English). 2020年8月8日閲覧。
- ^ a b c d ロバート・ニーミャロフ(Robert Nemiroff、ミシガン工科大学;MTU)、ジェリー・ボネール (Jerry Bonnell、メリーランド大学カレッジパーク校;UMCP)、丹羽愛一郎(翻訳、編集) (2017年8月5日). “重力の微笑み”. JAPOD(Astronomy Picture of the Day 日本語版). 2020年8月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i Irwin, Jimmy A.; Dupke, Renato; Carrasco, Eleazar R.; Maksym, W. Peter; Johnson, Lucas; White III, Raymond E. (19 May 2015). “The Cheshire Cat Gravitational Lens: The Formation of a Massive Fossil Group”. Astrophysics of Galaxies (Cornell University): 15 2020年8月7日閲覧。.(PDF)
- ^ a b c d e f g h “SDSS J103842.59+484917.7: Where Alice in Wonderland Meets Albert Einstein” (English). Chandra X-ray Observatory. Smithsonian Astrophysical Observatory (2015年). 2015年12月17日閲覧。
- ^ a b 「にやりと笑う「チェシャ猫銀河群」」『WIRED 日本語版』コンデナスト・ジャパン、2015年11月30日。2015年12月17日閲覧。
- ^ Chandra X-ray Observatory (2017).
- ^ Shooman (2010), p. 24.
- ^ St Clair, Vanessa (05 June 2001). “A girl like Alice” (English). The Guardian (London) 2020年8月10日閲覧. "I heard that there was a type of LSD stamped with the Cheshire cat."
- ^ 『JST科学技術用語日英対訳辞書』科学技術振興機構. “チェシャー猫症候群”. Weblio英和辞書. ウェブリオ株式会社. 2020年8月8日閲覧。
- ^ a b Lapthorne Bywaters, Eric George Lapthorne Bywaters (01 January 1968). “The Cheshire Cat syndrome” (English). British Medical Journal (BMJ) (British Medical Association (BMA)) 44 (507): 19–22. doi:10.1136/pgmj.44.507.19. PMID 4384275 2020年8月8日閲覧。.
参考文献
※ガードナーおよびハンチャーに関して、原著としての洋書とその再版書や和訳書の関係がどのようになっているかについては、略記している当セクションではなく『不思議の国のアリス』の「参考文献」節と『鏡の国のアリス』の「参考文献」節に詳しい。
- 書籍、ムック
- Clark Amor(アン・クラーク・エイモア、別の日本語読み:アン・クラーク・アモール。旧名〈初版時の著者名〉:Ann Clark)の関連書
- Clark Amor, Ann (01 March 1979) (English) (Hardcover). Lewis Carroll : A Biography.
- Doubleday's imprints. pp. 286.
- London ; Toronto ; J. M. Dent and Company (→ J. M. Dent & Sons). pp. 284. ISBN 0-460-04302-1, ISBN 978-0-460-04302-1, NCID BA03268943, OCLC 751467403, OCLC 462161869.
- Gardner(マーティン・ガードナー)の注釈書 "The Annotated Alice " の関連書
- 原著:Carroll, Lewis (Writer); Tenniel, John (Illustrator); Gardner, Martin (Annotated) (1960) (English). The Annotated Alice. New York City: Bramhall House. pp. 352. ISBN 0-517-02962-6, ISBN 978-0-517029626, OCLC 715088130.
- 『不思議鏡国のアリス』の部分の和訳書:ルイス・キャロル(著)、マーティン・ガードナー(注釈)、ジョン・テニエル(絵)、石川澄子(訳著)『不思議の国のアリス』(初版)東京図書、1980年4月1日(原著1960年)、185頁。
- 1990年の再版書の和訳書:ルイス・キャロル(著)、マーティン・ガードナー(注釈、監修)、ピーター・ニューエル(絵)、高山宏(訳著)『新注 不思議の国のアリス』東京図書、1994年8月1日、237頁。
- 1998/1999年の再版書:Carroll, Lewis (Writer); Tenniel, John (Illustrated); Gardner, Martin (Annotated); Burstein, Mark (Contribute) (01 November 1999) [1998]. The Annotated Alice: The Definitive Edition. New York City: W. W. Norton & Company. pp. 312. ISBN 0-393048470, ISBN 978-0-393048476.
- Hancher(マイケル・ハンチャー)の関連書
- 和訳書:マイケル・ハンチャー 著、石毛雅章 訳『アリスとテニエル』東京図書、1997年2月1日(原著1985年12月)、287頁。
- Miller(マイケル・ミラー)の関連書
- Miller, Michael (01 January 1995). The Archive Photographs Series. Stroud: Chalford Pub..
- Shooman(ジョー・ショーマン)の関連書
- Shooman, Joe (09 June 2010) [01 January 2010] (English). Blink-182: The Bands, the Breakdown & the Return. Church Stretton: Independent Music Press. pp. 204.
- Paperback: ISBN 1906191107, ISBN 9781906191108, OCLC 619210888.
- Online: ISBN 1784189588, ISBN 9781784189587, OCLC 1100865609.
- 斎藤秀三郎 著、日外アソシエーツ辞書編集部 編 編『NEW斎藤和英大辞典 普及版』日外アソシエーツ〈NEW斎藤和英大辞典〉、2002年12月25日。
- ISBN 4-327-37404-0、ISBN 978-4-327-37404-4、NCID BN11148687、OCLC 773727267、国立国会図書館書誌ID:000002392015。
- 平倫子「登場人物・事項インデックス チェシャー猫」
関連文献
- Greenacre, Phyllis (28 June 1955) (English) (Hardcover). [2][3] Swift and Carroll: A Psychoanalytic Study of Two Lives] (1st ed.). New York City: International Universities Press. pp. 306.
- Radmer, Ethel Erickson (06 February 1996). The Cheshire Cat Syndrome: My Adventures With Arthritis. Independently published. ASIN B088T5GJ5S.
関連項目
外部リンク
- “Alice in Wonderland by Cecil Hepworth”. Internet Archive (2008年2月13日). 2020年8月10日閲覧。
- “Most Popular Cheshire Cat Movies and TV Shows” (English). Internet Movie Database (IMDb). Amazon.com. 2020年8月10日閲覧。
- “Alice in Wonderland (1903)”. 2020年8月10日閲覧。
- ※アリス・シリーズ初の映像作品。インターネット・ムービー・データベースのキャスト欄にチェシャ猫の名が無いものの、登場している最古の作品。
- “Alice in Wonderland (1933)”. 2020年8月10日閲覧。
- ※インターネット・ムービー・データベースにおいて、キャスト欄にチェシャ猫の名がある最古の作品。
- “Full Cast & Crew”. 2020年8月10日閲覧。
- “Fushigi no Kuni no Arisu (1951)”. 2020年8月10日閲覧。
- “Sterling Holloway: Cheshire Cat”. 2020年8月10日閲覧。
- “Alice in Wonderland (2010)”. 2020年8月10日閲覧。
- “Stephen Fry: Cheshire Cat”. 2020年8月10日閲覧。
- “Alice Through the Looking Glass (2016)”. 2020年8月10日閲覧。
- “Stephen Fry: Cheshire Cat”. 2020年8月10日閲覧。
- “Cheshire Cat” (English). Fandom. Disbey Wiki. Fandom Inc.. 2020年8月10日閲覧。[ ref name : Fandom CheshireCat ]
- “Chessur” (English). Fandom. Disbey Wiki. Fandom Inc.. 2020年8月10日閲覧。[ ref name : Fandom Chessur ]
- ネジムラ89「チェシャ猫、変幻自在に姿を変える人気キャラの魅力に迫る!【不思議の国のアリス】」『ciatr[シアター]』株式会社viviane(ビビアン)、2017年12月10日更新。2020年8月9日閲覧。[ ref name : viviane 20171210ed ]
- Chandra X-ray Observatory (3 February 2017). A Tour of SDSS J103842.59+484917.7 (video hosting service) (English). National Aeronautics and Space Administration (NASA), Space Telescope Science Institute (STScI). 2020年8月7日閲覧。