コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:管理者への立候補/JapaneseA/20190407」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Namanaka (会話 | 投稿記録)
JapaneseA (会話 | 投稿記録)
利用者:JapaneseA: 最終コメント
23行目: 23行目:


皆様コメントありがとうございました。JapaneseAに狭義の荒らし対処をさせても良いと御考えの方は賛成票、させたくない方は反対票を御願いします。末筆になりましたが、Sumaru様、誤ったRFAの削除ありがとうございました。--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2019年4月13日 (土) 17:02 (UTC)
皆様コメントありがとうございました。JapaneseAに狭義の荒らし対処をさせても良いと御考えの方は賛成票、させたくない方は反対票を御願いします。末筆になりましたが、Sumaru様、誤ったRFAの削除ありがとうございました。--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2019年4月13日 (土) 17:02 (UTC)

*{{コ}} 皆様投票ありがとうございます。また、集計頂いたInfinite0694様、ぱたごん様、ありがとうございました。

:票数も結果も、大体予想通りの結果となりました。

:まず、賛成票を頂いた皆様、本当にありがとうございます。当選するとは思っていませんでしたが、さすがに40対0とかだと恥ずかしいので助かりました。

:次に、Abesato様の御質問に回答します。削除依頼や保護依頼のタグを剥がす、これを繰り返すようであれば、一利用者として管理者伝言板へ報告します。100%不適切でも狭義の荒らしではないので、そのブロックは「荒らしブロック者」の範囲ではありません。また、管理者の信任投票などについて御質問があれば、私の会話ページまで御遠慮なくどうぞ。ただし、それよりは井戸端で提起された方がより良いと思います。

:[[ノート:飯塚幸三]]でコメントしたのでそちらも御覧下さい。

:さて、私は、狭義の荒らしをブロックするのは、誤字修正と同じ程度に考えています。それこそ単なるボタン押しであり、「荒らし以外の広義の善意の利用者」であれば本来は持っていて当然の機能と考えます。むしろ、私1人が新たに荒らしブロック権を持つくらいなら、私以外の「広義の善意の利用者」全員が持つ方が絶対に良いです。そうなっていないのは、狭義の荒らしブロックと広義の善意の利用者のブロックの権限を分けれないからに過ぎないでしょう。
:また、管理者とは本来ボタン押し係りですが、それに礼儀正しい模範利用者を求めるのは まだ良いとしても、狭義の荒らしには礼儀も模範も関係ありません。なぜなら口を聞く必要がないからです。

:次に、必要以上に批判された気がするので、私も言いたい事を少々申します。
:質問内容と反対票の理由に残念なものが多かったです。「'''信頼できない'''ので反対。小学生でも判別できる「狭義の荒らし」を判別できなさそうだ」か「'''信用できない'''ので反対。狭義のブロック以外の事をやりそうだ」という実に納得できる反対票を期待していたのですが、それ以外の理由があった事には残念です。
:質問内容でも「信用できるかどうか」など今更問う必要はなく、自分で決めれば良い話です。質問の形にした批判など無意味であり(批判される側が悪いので、適切な批判する事自体は問題なし)、批判して反対すれば良いだけです。

:さて、自分が投票者であれば どう投票するか、それを考えて立候補としましたが、正にQuietJapan様の仰る「ダメなら止めさせれば良い」と考えました(ただし、言動どうこうではなく、管理権限で失敗したら、ですが)。当RFAに参加された皆様は当然のこと、極端な話、LTA:SHINJUやAKANEが狭義の荒らしをブロックのみしてくれるのであれば、私は賛成します。ダメなら止めさせれば良いのですから。

:RFAとしては予想通りの残念な結果でしたが、審議を最後まで進める事に狙いがいくつかありました。その内の1つはRFAのシステムに一石を投じる事でした。予想とは違った形になりましたが、予想以上に効果があったようです(井戸端参照)。これ1つだけでも私にとってもコミュニティにとっても有益な部分は あったと思います。なお、次の立候補者には、敷居を低くするつもりでしたが、返って高くしてしまったような気がしますので、「安心して立候補して下さい。JapaneseAの後だと受かりやすいかも」との言葉を残します。いずれにせよ皆様お疲れ様でした。質疑等の続きをされたい方は会話ページまで御願いします(会話ページは荒らしブロック者のRFAではないので、立候補主旨から外れても一向に構いません)。

:--[[利用者:JapaneseA|JapaneseA]]([[利用者‐会話:JapaneseA|会話]]) 2019年4月21日 (日) 21:43 (UTC)


==== 審議のスケジュール ====
==== 審議のスケジュール ====

2019年4月21日 (日) 21:43時点における版

管理者に立候補します。自己紹介を少し。私はWikipediaに記事修正のために参加しています。修正の一環として稀に記事を作ってはいますが、基本的には修正屋のつもりです。サブアカウントの利用者:Sutepen angel momo会話 / 投稿記録 / 記録では、自分の僅かでも知っている分野(天文、生物、宝石、ハロープロジェクト、oldゲームなど)、それ以外を主アカウントJapaneseAで編集しています。これまでに暴言と編集合戦で4回ブロックされており、適切な利用者へのコメント依頼も提出された事があります。初投稿日付は古い方のアカウント、編集回数は合算です。直近の5件の新規作成記事は、[1][2][3][4][5]で、記事作成よりもブロック依頼作成の方が多いかもしれません。

管理権限で行いたい事は、狭義の荒らしのブロックです。それ以外の管理権限行使は

  • 義務だからやれ、というもの
  • 既に移動された移動依頼のクローズ、既に削除されたリダイレクトのリダイレクト削除依頼のクローズのように、一般権限でも「技術的には可能だが、単に認められていないだけ」というもの
  • 自分に関る後始末

以外、一切しません。やりたくなったら、1度辞めてまた立候補し直します。私を知る皆様は私に拮抗しているブロック依頼を決断して欲しくないでしょうし、私も余計な事をして失敗率を上げたくありませんので。とは申せ、私は撤退宣言した後も削除依頼から完全に撤退しきれていませんので、信用できないと仰る方が居ても仕方ないでしょう。

ノートや会話ページなどで「管理者」と名乗る事はしませんし、利用者ページに管理者テンプレートも貼りません(義務なら貼りますが)。管理者メーリングリストも参加しません(義務なら参加しますが)。このように管理者としてではなく、管理権限の付いた荒らしブロック者としての立候補です。

対象となる「荒らし」は、やけになって会話ページ白紙化を繰り返すような荒らし行為を行った利用者ではなく、最も狭義の荒らし(荒らし目的の利用者)だけです。[6][7][8]のようなパターンが該当します。(以下、全て荒らし以外で、)コミュニティ消耗者、宣伝目的、わかりにくいパペット、ブロック破り、方針不理解、3RR、暴言、対話拒否、ヒートアップ、などを理由としての管理権限は一切行使しません。つまり私が「~を熟読して下さい」と警告したり、利用者のコメント依頼を出したり、というような範囲の利用者は一切対象外です。もっとわかりやすく言えば、LTA:TEAMFのようなものも対象外、直近に出した10件のブロック依頼のようなケースも全て対象外(12345678910)です。勿論、一利用者としては今まで通りに対応します。

荒らしの攻撃対象が私であろうがなかろうが関係なく対応します(荒らしのブロックはWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックを使うべきでない場合に該当しないと判断)。ブロックの際はIP利用者は1日から最大1週間程度、アカウント利用者は会話ページ・メール送信も禁止込みの無期限ブロックのみとします。広域ブロックは行いません。

今のWikipedia日本語版の管理者の基準は、私などが とても受かりそうなものではありません。しかし本来の管理者というのは単なるボタン押し係りであり、ある程度方針を理解した利用者が持ち回りで行って、意見のわかれそうなものをベテラン管理者が対処すれば良いはずです。私が目に入った荒らしをブロックすれば、他のベテラン管理者が荒らし以外に対応する時間が作れます。今回私が当選しなかったとしても、こういう機能限定の立候補をする事で、後に続く人が出る事を期待し、今の管理者不足に一石を投じる事ができればと思います。

以上、宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2019年4月7日 (日) 16:52 (UTC)[返信]

皆様コメントありがとうございました。JapaneseAに狭義の荒らし対処をさせても良いと御考えの方は賛成票、させたくない方は反対票を御願いします。末筆になりましたが、Sumaru様、誤ったRFAの削除ありがとうございました。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:02 (UTC)[返信]

  • コメント 皆様投票ありがとうございます。また、集計頂いたInfinite0694様、ぱたごん様、ありがとうございました。
票数も結果も、大体予想通りの結果となりました。
まず、賛成票を頂いた皆様、本当にありがとうございます。当選するとは思っていませんでしたが、さすがに40対0とかだと恥ずかしいので助かりました。
次に、Abesato様の御質問に回答します。削除依頼や保護依頼のタグを剥がす、これを繰り返すようであれば、一利用者として管理者伝言板へ報告します。100%不適切でも狭義の荒らしではないので、そのブロックは「荒らしブロック者」の範囲ではありません。また、管理者の信任投票などについて御質問があれば、私の会話ページまで御遠慮なくどうぞ。ただし、それよりは井戸端で提起された方がより良いと思います。
ノート:飯塚幸三でコメントしたのでそちらも御覧下さい。
さて、私は、狭義の荒らしをブロックするのは、誤字修正と同じ程度に考えています。それこそ単なるボタン押しであり、「荒らし以外の広義の善意の利用者」であれば本来は持っていて当然の機能と考えます。むしろ、私1人が新たに荒らしブロック権を持つくらいなら、私以外の「広義の善意の利用者」全員が持つ方が絶対に良いです。そうなっていないのは、狭義の荒らしブロックと広義の善意の利用者のブロックの権限を分けれないからに過ぎないでしょう。
また、管理者とは本来ボタン押し係りですが、それに礼儀正しい模範利用者を求めるのは まだ良いとしても、狭義の荒らしには礼儀も模範も関係ありません。なぜなら口を聞く必要がないからです。
次に、必要以上に批判された気がするので、私も言いたい事を少々申します。
質問内容と反対票の理由に残念なものが多かったです。「信頼できないので反対。小学生でも判別できる「狭義の荒らし」を判別できなさそうだ」か「信用できないので反対。狭義のブロック以外の事をやりそうだ」という実に納得できる反対票を期待していたのですが、それ以外の理由があった事には残念です。
質問内容でも「信用できるかどうか」など今更問う必要はなく、自分で決めれば良い話です。質問の形にした批判など無意味であり(批判される側が悪いので、適切な批判する事自体は問題なし)、批判して反対すれば良いだけです。
さて、自分が投票者であれば どう投票するか、それを考えて立候補としましたが、正にQuietJapan様の仰る「ダメなら止めさせれば良い」と考えました(ただし、言動どうこうではなく、管理権限で失敗したら、ですが)。当RFAに参加された皆様は当然のこと、極端な話、LTA:SHINJUやAKANEが狭義の荒らしをブロックのみしてくれるのであれば、私は賛成します。ダメなら止めさせれば良いのですから。
RFAとしては予想通りの残念な結果でしたが、審議を最後まで進める事に狙いがいくつかありました。その内の1つはRFAのシステムに一石を投じる事でした。予想とは違った形になりましたが、予想以上に効果があったようです(井戸端参照)。これ1つだけでも私にとってもコミュニティにとっても有益な部分は あったと思います。なお、次の立候補者には、敷居を低くするつもりでしたが、返って高くしてしまったような気がしますので、「安心して立候補して下さい。JapaneseAの後だと受かりやすいかも」との言葉を残します。いずれにせよ皆様お疲れ様でした。質疑等の続きをされたい方は会話ページまで御願いします(会話ページは荒らしブロック者のRFAではないので、立候補主旨から外れても一向に構いません)。
--JapaneseA会話2019年4月21日 (日) 21:43 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年11月25日 (月) 21:26 (UTC)

投票終了

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2019年4月7日 (日) 16:56 (UTC) から 2019年4月10日 (水) 16:56 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2019年4月10日 (水) 16:56 (UTC) から 2019年4月13日 (土) 16:56 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2019年4月13日 (土) 16:56 (UTC) から 2019年4月14日 (日) 16:56 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2019年4月14日 (日) 16:56 (UTC) から 2019年4月21日 (日) 16:56 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。
投票は終了しました。
賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、投票してください。
以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sig2|20190407165646}}
ただし、署名に利用者ページへのリンクを含めていない利用者は、以下のように利用者ページへのリンクを第2引数に指定してください。
# {{subst:管理者への立候補/sig2|20190407165646|[[{{subst:ns:user}}:{{subst:REVISIONUSER}}]] ~~~}}

賛成

賛成

  1. Rebirth10会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 17:00 (UTC)[返信]
  2. Krorokeroro会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 17:22 (UTC)[返信]
  3. Triglav会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 17:25 (UTC)[返信]
  4. QuietJapan会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 02:32 (UTC)[返信]
  5. 空気清浄機会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 03:56 (UTC)[返信]
  6. Audia3sb会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 05:29 (UTC)[返信]
  7. ぱたごん会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 07:05 (UTC)[返信]
  8. Scarlet 1会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 12:55 (UTC)[返信]
  9. Strangesnow会話[履歴] 2019年4月16日 (火) 02:01 (UTC)[返信]
  10. aki42006会話[履歴] 2019年4月16日 (火) 08:10 (UTC)[返信]
  11. 郊外生活会話[履歴] 2019年4月18日 (木) 12:55 (UTC)[返信]
  12. Keisotyo会話[履歴] 2019年4月18日 (木) 13:51 (UTC)[返信]
  13. まさふゆ会話[履歴] 2019年4月19日 (金) 09:54 (UTC)[返信]
  14. 赤羽さん会話[履歴] 2019年4月20日 (土) 21:40 (UTC)[返信]
  15. SNK5578会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 03:25 (UTC)[返信]
  16. Aoioui. [履歴] 2019年4月21日 (日) 07:49 (UTC)[返信]
  17. 霧木諒二会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 10:44 (UTC)[返信]
  18. Geogie会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 10:50 (UTC)[返信]
  19. Necsus会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 10:52 (UTC)[返信]
  20. 茂林寺たぬき会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

反対

反対

  1. 掬茶会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 16:58 (UTC)[返信]
  2. Sumaru会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 17:20 (UTC)[返信]
  3. プログラム会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 17:21 (UTC)[返信]
  4. 多摩に暇人会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 17:59 (UTC)[返信]
  5. Econ2018会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 19:28 (UTC)[返信]
  6. Mondowether会話[履歴] 2019年4月14日 (日) 22:04 (UTC)[返信]
  7. north land (会話履歴) [履歴] 2019年4月14日 (日) 22:15 (UTC)[返信]
  8. LudwigSKDiskussion/Beiträge[履歴] 2019年4月14日 (日) 23:25 (UTC)[返信]
  9. Alice OPP会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 11:09 (UTC)[返信]
  10. Namanaka会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 15:58 (UTC)[返信]
  11. Kinori会話[履歴] 2019年4月16日 (火) 10:39 (UTC)[返信]
  12. Asuchi会話[履歴] 2019年4月16日 (火) 12:20 (UTC)[返信]
  13. たびびと551会話[履歴] 2019年4月18日 (木) 20:28 (UTC)[返信]
  14. 20041027 tatsu会話[履歴] 2019年4月19日 (金) 12:37 (UTC)[返信]
  15. おいしい豚肉会話[履歴] 2019年4月19日 (金) 15:41 (UTC)[返信]
  16. Pinkpastel会話[履歴] 2019年4月20日 (土) 10:38 (UTC)[返信]
  17. Arisen会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 02:12 (UTC)[返信]
  18. 鶏のから揚げ会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 05:33 (UTC)[返信]
  19. Yassie会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 14:28 (UTC)[返信]
  20. ミラー・ハイト会話[履歴] 2019年4月21日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

無効

  1. Hideokun会話[履歴] 2019年4月15日 (月) 01:35 (UTC) - 候補者立候補時からさかのぼって直近 720時間(30日)の標準名前空間における編集回数が 5 回未満(2回)。賛成票 4票目から移動。--ぱたごん会話2019年4月15日 (月) 07:16 (UTC)[返信]
  2. MTNARUTO(会話) [履歴] 2019年4月16日 (火) 17:23 (UTC) - 投票終了までに修正がなされなかった、タイムスタンプ等の改ざん行為のため、賛成11票目から移動。--Infinite0694会話2019年4月21日 (日) 18:23 (UTC)[返信]

コメント

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • ご回答ありがとうございました。その件についての私の考えも当時のままであり、JapaneseAさんとは考えに相違があるようです。しかも残念ながら、そういう考え方もあるよねと思えるものでもなく、根本的に私にはその考えが理解できません。(2)の表現は曖昧さを含むかもしれませんが、修正前の(1)もそれは変わりません。真っ当な誤字修正活動の範疇でしょう。また、無期限賛成票の考え方もきわめて理想的にはそうでしょうが、くだんのブロック依頼でMiraburuさんがおっしゃったような実態としてのブロック解除を考えれば無期限ブロックはハイリスキー過ぎるものと私は思います。しかし一方で、この相違が反対に値するようなものでもないとも考えます。だから、賛成でも反対でもないということで投票はしないことにします。無投票を決め込むならば黙っておけばいい、とも思いますが、管理者立候補の場を利用して個人的な相違があった件をネタに私は質問して、JapaneseAさんはそれに応えて返答していただいた。それに対して自分だけ無言で済まそうというのは、道理から外れる。そのため、平行線であったかもしれませんが、ここに自分の考えを改めて表しました。もう一回あらためまして、面倒な質問に回答いただきありがとございました。--Yapparina会話2019年4月9日 (火) 10:16 (UTC)[返信]
  • 感想ではなく意見をお願いします
議論とは、『意味や解説、類語。[名](スル)互いの意見を述べて論じ合うこと[9] 』です。ウィキペディアでの議論は、合意の形成の為に互いの論者が論証を繰り返す作業です。感想[10]とは文字通り心に「感じて」「想う」こと、ただそれだけのものなので、このような感想をいくら積み重ねても論証したことになりません。単に議論を混乱させるだけです。また、鳥は卵を産む。カラスは鳥である。だからカラスは卵を産む。というように、前提を述べて、飛躍なく、結論を示してください。でないと、共通の前提を持っていない人(カラスが鳥だと思っていない人や知らない人)からは、なぜその結論となったのかの理由が全く分かりません。--狐坂紺会話) 2019年4月10日 (水) 21:41 (UTC)--狐坂紺会話2019年4月11日 (木) 03:56 (UTC)(一部訂正)。[返信]
  • 今回、いささかぶしつけな質問をしたのは、以下のような理由によります。
私とJapaneseAさんとは、Portal‐ノート:文学において、曖昧さ回避の括弧内の語句を見かけ上統一することの是非について対立しました。JapaneseAさんは、見かけの統一は必要だと繰り返し主張されましたが、その必要性がどのような根拠によるものかを明らかにされませんでした。唯一、例として示されたのが「サッカー選手」や「野球」でしたが、これとて根拠と言えるものではありません。もしJapaneseAさんが日本語版プロジェクトの状況を調べられた上で、全プロジェクト中で統一されたケースが過半数であるとか3分の2であるとかのデータがあり、その一部としてサッカーや野球の例を出されたのであれば、私もそれ以上追求することはなかったでしょう。しかしサッカーと野球だけなら、プロジェクトとしては少数派であり、むしろ統一しない根拠になり得るものです。つまりどちらともとれるものを、自分に都合の良い例として引っ張ってきた。このような議論姿勢について、私はちょっと粗雑すぎるとコメントしたところ、「上から目線」だとか「見かけの統一とりあえず決めておけば、ってだけの話」などと感情的に反発されました。これが一利用者であれば「そういう人」ということであきらめますが、管理者となれば話は別ではないかと考えます。
また、上記の発言から導き出される「とりあえず統一」という姿勢は、ほかでも見られます。最近では利用者‐会話:JapaneseA#ノート:THE GIFTにおいて、記事の改名に伴うノートページの移動について、JapaneseAさんがノートページを移動しない提案を繰り返しておられることにTriglavさんから違和感を表明されています。なお、ここでのやりとりでJapaneseAさんは、慣例に従うのと「みんながやってるから」は違うと返しておられますが、今回の私の質問に対する「意見の違いでなく論点の違い」というお座なりな回答と性質がよく似ているように思われます。JapaneseAさんの編集や議論はこのようなものが多く、統一的というよりはむしろ画一的な前例主義という方がふさわしいように思います。もちろんこれについては異論や別の見方もあるでしょう。私の評価が唯一だとは思いませんが、コミュニティーの判断を仰ぐための材料としてここで指摘させていただいた次第です。JapaneseAさんがご自分の編集方針に自信をお持ちなら、この機会に存分に語られればいいという趣旨でした質問でしたが、この点の回答がなかったことは残念です。--みっち会話2019年4月14日 (日) 02:34 (UTC)[返信]
  • 掬茶会話2019年4月14日 (日) 17:07 (UTC) - 本投票に参加される皆々様に対して今更言うまでもない事ですが、権限をお預けする以上管理者は誰でも良いという訳には参りません。その上で申し上げるなら、今回の立候補者JapaneseA氏の「単なるボタン押し係り」という認識自体が私のそれと相違するようです。また、立候補者の過去のブロック歴4回は、私の知る限りこれまでの立候補者の中でも突出して多く、かつ常日頃の他の利用者への高圧的な態度に改善が見られないことから、いつ次の段階に進んでもおかしくないという懸念を禁じえません。したがって大変僭越な物言いですが、立候補しても歓迎されるような経歴をお持ちでないでない事をJapaneseA氏はまず御自覚なさった方がよろしいかと思います。[返信]
また、立候補者のアカウントに関する認識が、他の利用者と相違しているように見えるのも気になる所です。今回の場合、利用者:JapaneseA利用者:Sutepen angel momoという二つのアカウントをお持ちで、この事実はこの立候補でも表明されている事ですし、またSutepen angel momo名義の利用者ページの初版よりJapaneseA名義のアカウントと同一人であることを明示しているものですから、表面的に方針における副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)を行っている訳ではありません。しかし、適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)に該当している訳でもないのです。そもそも、Sutepen angel momo名義での活動は2006年8月9日 (水) 13:53(UTC)、JapaneseA名義での活動開始が2011年12月12日 (月) 18:25(UTC)で、かつ両者が同一人であることを表明した前掲のSutepen angel momo名義の利用者ページの初版作成が2011年12月18日 (日) 17:25?(UTC)であるためJapaneseA名義での活動開始当初は不正な使い方を行っていたことになりますし、現に人権擁護法案においては2011年11月15日 (火) 06:58(UTC)と2011年12月12日 (月) 18:29?(UTC)の2版において分断行為が行われていたことになるのです。JapaneseA名義での活動開始から一週間を経ずに両者の紐付けを行っているため、活動開始当初の意図については不問に付すとしても、その後も旧来のSutepen angel momo名義を使用停止とせずに7年以上に渡り両アカウントを併用してきたのは、少なくともクリーンスタートには当たらない訳ですから適正な使用と考えられません。この方に限って何故長年に渡りこのような複数アカウントの使い方が容認されてきたのか、そこに疑念を抱かざるを得ない所です(他の管理者ないし管理者経験者で、複数アカウントをお持ちの方はいずれもボット用やメンテナンス用、なりすまし防止用と使用目的が明白で、かつ主アカウント名との関連が分かりやすいものです)。アカウントの使い方にグレーゾーンの気配のある方が管理者に就任したとして、例えば多重アカウントを理由としたブロックを課すとしたら、果たして説明に説得力を持ちうるでしょうか。
またWikipedia:投稿ブロック依頼/Anonanonanoneをはじめとする立候補者の投稿ブロック依頼での言動も、管理者就任に待ったをかけるに足るものと考えます。立候補者に顕著な傾向ですが、他の利用者によって出されたブロック依頼に対しては期間を一任としておざなりな票を投じることが多い一方、自身は他の利用者に対して初手から高圧的に接し、強硬なブロック依頼を通じて参加者を排除あるいは選別したがる傾向が明らかです。また、立候補者が提出した直近のブロック依頼においても明らかですが、被依頼者に安易にLTA:SHINJUのレッテルを持ち出す一方で、根拠が示されないために他者からはその当否の判断のしようがありません。まして本立候補者は管理者権限の中でも特にブロックの権限に執着しており、このような方がそれを得た場合、適切な権限行使がなされるのかについて懸念が大きいと言わざるを得ません。また、ご自身が明らかにされている通り、削除依頼から撤退しきれていない等、言質が信用できない方という印象があるのも否めません。ブロック権の行使というのは管理者権限の中でも強力かつ目立つものですから、判断基準が不透明かつブロック権以外に興味がないとする方に対して権限をお預けした場合、早晩権力が暴走する結果となる危険性があると言えるでしょう。立候補者に対しそのような途を辿って欲しくありませんし、立候補者が管理者に就任する事の得失を判断するとしたら、私はマイナスの方が大きいと愚考いたします。したがって、数々の無礼な事を申し上げましたが、首記の票を投じさせていただきました。
  • JapaneseA様には、各種問題整理の中で大変お世話になっております。Triglavの中のJapaneseA様の印象は一言で「タフ」。(少なくともやり取りの中では)匙を投げられたことはないと思います。進行中の利用者‐会話:JapaneseA#ノート:THE GIFTでは「慣例に従う」という考えを引き出せたので、じゃあ慣例のほうを変えてあげればいいじゃんということで、JapaneseA様の提案のすぐ後に対案を添えて第三者に決めてもらう策に至りました。こうしてお互い頑張っていると、手を差し伸べてくださる方が現れたりして、この世界の集合知のありがたみを感じずにはいられません。ぱっと見でこれおかしいやろ?と思っても、議論を始める段階では両者とも何がおかしいのか分からないものです。話し合いを繰り返して徐々に理解を深めていくわけですが、最後までお付き合いしてくださるJapaneseA様の溢れる気概は(まぁ周囲を巻き込みつつではあると思いますが)最終的にあらゆる方向に良質な生産物を残してくださる(その切っ掛けとなる)ことでしょう。
さて、元管理者から2点アドバイスを。荒らし対応の場当たりブロックを専門(不安要素のある削除依頼や依頼系ブロックを排除したのは賢明な判断と思います)にやりたいということだと思いますが、そのブロックには関連する削除や、本文、要約欄、利用者名などの版指定削除(や、時として短期保護)が含まれるものと理解しました。軌道に乗るまでは他の管理者からチェックを受けて指示に従ってください。もう一点。(多くの人が勘違いされているのですが)「自分に関る後始末」は、絶対にやらないでください。相互監視を機能させるために権限行使は他の管理者にまかせて、普通に依頼提出やタグ貼りに徹してください(中にはBot不具合のように他の管理者の多大な負担となる場合もありますが、そのときは自身の権限行使のあと適切な場所で事後報告を行ってください。ただ現在のJapaneseA様にはそのような特殊なものはないと思います)。あと今後一切自分の会話ページ差し戻すのやめてください(被害者づらも時として重要。返事を書くために除去されたものを差し戻すのは可)。
悩んだら一呼吸おいてもう一度考える時間を作ってください。この余裕を作らないと荒らし対応の精度は荒くなり、そして徐々にエスカレートしていきます(他の管理者はサボっているのではなく様子を見ているのです。いきなり権限行使数トップを狙うなどしないでください)。超貢献者と普通の貢献者の衝突で、忖度して普通の貢献者を処分したりすることのないようにお願いします。宣言どおり荒らし対応に徹してください。多くの執筆者に慕われる立派な盾となられますよう。--Triglav会話2019年4月14日 (日) 17:25 (UTC)[返信]
  • 多摩に暇人会話2019年4月14日 (日) 18:00 (UTC) 一次、二次質問からJapaneseAさんへ賛成票を入れないだろうと思われていたでしょうから短くします。管理者は増えていいと思いますし、ハードルを過剰に高くする必要はないと思います。しかしJapaneseAさんの場合、ブロック歴や何人かが指摘していますが削除依頼の件を考えた場合、最初は明確な荒らしに絞って管理者権限を行使するのでしょうけど、使用していくうちに、巻き戻し・保護・削除そうした権限を使いたい、自制できないということは起こりえる懸念が非常にあります。また「私が権限を持つ事は、皆様が思っている以上に影響はないと思っています。」というのも理解できないものでした。管理者が他者をブロックする権限を持つということは重いものだと思いますよ。[返信]
  • Econ2018会話2019年4月14日 (日) 19:35 (UTC) - 2次質問に対する「「提案」という形にまで行ける程、方針作成能力はない」という回答を見て、コミュニティに対して提案したり方針を作成しようとする積極性に欠けていると感じ、管理者としての資質に疑問を抱いたため、反対票を投じさせていただきました。[返信]
  • 静葉会話2019年4月14日 (日) 21:51 (UTC) - 私が反対票を投じることについては、管理者も人間ですし失敗もあると考えたことからそれは無いのですが、しかし賛成票を投じるのかと言われると、躊躇します。精力的に、かつ幅広く執筆活動をされているため、私がチェックしている記事にも多く手を加えられていることから何らかの形で関わる事も多いことから、編集に対する実績は非常に高いという印象がある一方、ことコミュニティの場において冷静さを欠いてしまうこともあり、…もちろん、人間は感情で物事を考える動物ですので当然ではありますが、それが管理者としての立場を保有するその責任感によってさらに精神的な抑圧を受ける可能性が高いと考えられ、素直に賛成できないのです。なんというか、必死になりすぎてしまうのが容易に予想でき、それが上記多摩に暇人さんのコメントにも繋がっている、という印象です。なお、昔の実績を評価の対象としている方も見受けられますが、私はここ最近の実績のみを評価対象としています。受けた投稿ブロックに関しても同じく。時と共に考え方は変わるものですから。[返信]
  • QuietJapan会話2019年4月15日 (月) 02:55 (UTC) - なかなか異質な立候補ではあると思いました。ただ、管理者になりたいのではなく管理権限が欲しいだけというのが私の中でとても気になりました。狭義の荒らしとは言いますが、おそらくギリギリのラインの荒らしならブロックされてしまう人であると思います。そのラインというのは、結構曖昧なものであり(同じな荒らしであるというだけ)その判断はおそらく難しいものもあると思います。その辺りの区別をどうされていくのかは気になりますね。さて、私があのような質問をさせていただいたのは、JapaneseAさんの感情的な言動を度々拝見するからです。しかし一度は反対に動いた私ですが、私を賛成票に動かしたのはダメならやめさせればいいことに気がついたからです。おそらく今回の管理者立候補条件から見ると、問題となるような管理行動をとることは少ないとは思います。あとは言動です。管理者になる(管理権限を手に入れる)ことでJapaneseAさんは職務を全うしなければなりません。なので自然に感情的な言動なども慎まれるのではないでしょうか。私が問題がある行動をお見かけした際には管理者解任動議を提出させていただきます。[返信]
  • Alice OPP会話2019年4月15日 (月) 11:38 (UTC) - 和人の血統を誇示してマジョリティであることをアピールするJapaneseA氏の認識の甘さ憂いております。ユーザーを出自によって差別していると考えざるを得ず、到底ウィキペディアにおいて許されるべき行為ではないと思う。[返信]
  • Namanaka会話2019年4月15日 (月) 15:58 (UTC) - Shizuha氏より会話ページに私に投票権がないかのようなコメントを投下され[11]暗に投票しないことを求められた者です。質問をしただけで仲間を使って虚偽の事実を突きつけて反対しないよう圧力をかけるような人間に管理者になって欲しくないので反対します。[返信]
  • Mondowether会話2019年4月15日 (月) 21:01 (UTC) - まずは投票からコメントが遅れたことをお詫びします。今回反対票を投じましたが、立候補者が過去4度投稿ブロックを受けた原因が暴言などによるものであることに注視しました。暴言癖はそう簡単に治りません。不適格なら解任すれば良いという意見もあるようですが、4回のブロックは現実世界では前科4犯と考えられる。そういった方が他薦でなく自薦で立候補したことはただ単に管理権限が欲しいだけであり管理者本来の働きはできないだろう。また与えたら立候補者が暴走しないかという懸念は立候補者のコメントでは払拭できませんでした。[返信]
  • JapaneseA氏の立候補に賛成票を入れさせていただきました。管理者の絶対数が不足している状況において、迅速かつ広範に動いていただけそうなのが第一の理由。「荒らしをブロックするためだけ」に管理者に立候補されるという単純明快さに共感したのが第二の理由です。JapaneseAさんの過去の経緯を気にする向きが非常に多いですが、「荒らしの対処」に「清廉潔白さ」など必要ない、と考えます(※個人の感想です)。感情をコントロールすることはとても大切ですが、感情が多少前面に出てしまうところなど人間味があって、私はかえって好感を覚えます。ましてやJapaneseA氏が対峙するであろう相手の大半は「どうしようもない些末かつ稚拙な投稿をする輩」(失礼)です。「毒を以て毒を制す」といった手法もたまには「あり」なのではないかと考えます。また、今回の投票結果がどちらになろうと今後のご自身の「Wikipediaの中での立ち居振る舞い」は必ずや見直しをされるはずですので、私は氏がより良い方向に進んでいかれるもの、と想像しています。氏の「過去」よりも「今」、そして「未来」に期待します。氏が管理者になられるメリットは、デメリットを大きく上回るはずです。なお、現在、氏は様々な表現で批判に晒されております。このような状況となることはある程度は予測されていたでしょうが、それでも立候補された氏の勇気とチャレンジ精神に敬意を表します。--Audia3sb会話2019年4月16日 (火) 01:41 (UTC)[返信]
  • Asuchi会話2019年4月18日 (木) 05:09 (UTC) - 投票から時間が空いてしまい申し訳ございません。自分は質問していませんが、他の利用者さんの質問に対する返信を見ました。結果、お任せできないかと考えました。ただ、Audia3sbと同じことを申させていただきますが管理者に立候補されたことにつきましては敬意を表します。[返信]
  • たびびと551会話2019年4月18日 (木) 21:12 (UTC) - 申し訳ございませんが反対票を入れさせていただきました。JapaneseAさんが行使する予定の会話ページ込みの無期限ブロックは管理者権限で出来ることの中でも最も慎重な判断を要するものと考えます。この点、JapaneseAさんは荒らし報告には積極的で警察官のように感じられます。一方で管理者は裁判官のようなものとすると警察官が裁判官を兼ねる状態であり、不必要なブロックが出てくる恐れを懸念します。これが一点です。次に「明白な荒らし」に限定して一定の対処を行う管理者(以下、暫定対処者とします)を設けることには賛成ですが、「明白な荒らし」は多様でありその定義は人によってブレるため、暫定対処者が単独で無期限ブロックを行うのは避けるべきです。荒らしの対処が早急に必要な場合には短時間ブロックにとどめ、管理者伝言板に報告して無期限ブロックの判断は正式な管理者にお任せするなど、無期限ブロックを一人で行わない仕組みをとるといった運用が言及されれば賛成しておりましたがこれがなかったため反対としました。余談ですがLTA:ISECHIKAの乱造アカウントなど荒らし行為が典型的なものを抽出し、対処方法の事前合意があれば暫定対応者も無期限ブロックのほか保護や版指定削除も行なっても問題ないでしょう。このような暫定対処者の仕組みが出来るのであれば熟練者であるJapaneseAさんは相応しい人物であると考えております。[返信]
  • おいしい豚肉会話2019年4月19日 (金) 15:41 (UTC) - 約束は守られない可能性が高く、守られないのであればそれは他のプラス要素で帳消しにできるような性質のものではなく、このRFAの前提条件を崩して論理的に破綻させるものであると考え反対としました。[返信]
  • 狐坂紺会話2019年4月21日 (日) 01:19 (UTC) - JapaneseAさんが恩がどうとか言掛りにして、問題と無関係の狐坂ブロック依頼等のページをリンクしています。遺憾に思われる方にはお詫びしますが、トラブルを回避する為に投票を控えます。[返信]
  • SNK5578会話) 2019年4月21日 (日) 03:30 (UTC) (補足:SNK5578会話2019年4月21日 (日) 09:30 (UTC)) - 管理者不足に少しでも貢献しようと思っている姿勢に敬意を示し、賛成票を投じましたが、もしかすると「ブロック者」などといった新たな役職を作成してもよろしいかと思います。確かに、Wikipediaで荒らしが頻発しているのは事実です(僕も編集合戦を理由にブロックされたことが1度だけあります)。快適な編集環境を作り出すには、ブロック権限を持つ利用者が増えてくれると良いと思います。なお、投稿ブロックを行う際は「無期限だけ」というものはよろしくないと思うので、期間を定めるブロックを行うことも視野に入れる方が良いと思いました。[返信]
  • 鶏のから揚げ会話2019年4月21日 (日) 05:33 (UTC) - 荒らしが増えているという理由であれば再びの立候補もあると思いますので駄文を少々失礼します。他で関わりがあったので本件に影響を与えぬよう参加・投票の有無も悩みましたが、参照しやすい数字になるのでコミュニティーへの誠意として反対を投じます。まず明らかに紛争になる改名が行われた際に、貴方は「私は方針の無理解はブロック依頼とするが、自滅する人には手を差し出す」と仰いました。しかしその件の被依頼者はそれ以前に自ら「拙速とは思っていなかった」と無理解が有ったと述べています。しかし今まで方針の熟読期間など含めて少ないとは言えないブロック歴をお持ちの方へのブロック依頼に反対を投じられました。私にはこの発言と行動のギャップが難解です。自負されていらっしゃる態度は、他に述べられている方もおり同感です。方針ですので尊重して下さい。ブロック依頼でも熱くなっている場面が散見されます。「過去は払拭できない」過去は変わらなくとも行動は変えて下さい。貴方が「何年経とうが行動は変わらないだろうとして、言わば永久ブロックです。」と言うように人間はそうそう変わりません。しかし開き直るのではなく努力なさって下さい。「ブロックされたのは喧嘩両成敗」など拝見しましたがそうでしょうか?また経験則的にも見え賛成はできません。修正屋と仰いますが人にちょっかいを出しすぎで、副アカウントも不可解です。そして『ノートや会話ページなどで「管理者」と名乗る事はしません』とは言いますが、既に十分に管理者以上の何かのような振る舞いが目立ちます。「言ってることが意味不明」「方針を読め。これ以上は言わない」「対処します」「ブロック依頼とします」「助言に従わなかった人の末路」。これでは同じ事です。WPから人が去ります。ご貢献も多大ですが、不躾ながらマイナスもあるかと思います。礼儀WP:CIVや初心者対応WP:BITEを再考下さい。これは貴方のためにも言いますが今後議論や管理への関わり方を変えるか、量・強度ともに減らした方が貴方の時間を有意義に使えると思います。今のままでは御自身への悪影響も強いと心配いたします。ブロック権限を得ればさらなる負担増になりかねません。管理権限がない事が歯止めになっていると思います。管理者不足の折の立候補には敬意を表すとともに、この状況を受けた変化を祈っております。また既に質問・投票・コメントを済ませている方々にも敬意を表します。[返信]
  • Abesato会話2019年4月21日 (日) 06:25 (UTC) - 幾つか質問させて頂きましたが、単純な荒らしというのは削除依頼や保護依頼のタグを剥がすといった、誰からどう見ても100%不適切な行いについてはどう適応されるか、この点をお尋ねしたかったのですが、機を逸してしまいました。ただ改めて立候補表明文を拝見しますと、やけになって会話ページ白紙化を繰り返すような荒らし行為を行った利用者は該当しないという事なので、即ち一発無期限対象以外は省かれる、恐らくそうとって良いのでしょう。それらに対して短期のブロックがかけられない、見て見ぬふりとまでは申しませんが、どれだけ不適切な行為を繰り返しても注意のみで済ますというのは管理者として些か残念かなと思う次第です。しかし、それでも尚管理する方が増える事は歓迎であり(そもそも現役管理者の中には図ったかのように3か月に一度出現してはおざなりの権限行使で意味も無く延命している方がいます。なのに多少問題があるという方が管理者にはなれない、これはおかしいし定期的な信任投票の必要性など、この事についても是非お尋ねしたかった。また別の機会で質問するかもしれません)、私には今回投票資格はありませんがあれば賛成していたと思います。[返信]
  • 長年繰り返される圧迫面接まがいの質疑応答には今回は特に辟易しましたし、必要以上に反対票を積み上げることもないかと思って、今回は本RfAの投票には参加しないでおこうかと思っていましたが、終盤で賛成票が積み上がってきており、また本候補者自身の不適切言動をこの期に及んでなお確認しましたので、本候補者に誤ったメッセージを与えることのないよう、釘を刺す意味で反対票を投じます。仮にも管理者に立候補しておきながら、BLP案件のノートで、公式見解がまだ出ていない段階でこれだけの事をやらかしたのですから「影響なし」では済まないでしょうね[12]は流石に無いでしょう。これではハッキリ言って、LTA:ISECHIKAとやってることが変わりません。「やらかしている」のは本候補者自身です。また、立候補期間中に、削除すべきとする根拠を明確に述べることなくある会話ページの削除依頼を出して、追及されたら後出しでなお、方針をつけろとの事であれば、ケースZとします。これで、即時存続はありえません。[13]なんてのも駄目です。これがまかり通ってしまうようなら、何でも適当な理由で削除依頼を出して、後出しで「ケースZ」と言ってしまえば通ってしまいます。くだんのページでも申し上げましたが、これはれっきとした方針の悪用です。草取りではこのような有益な編集もしており、従って目的外利用者とは思いませんし、悪意を持った利用者だとも思いませんが、やることがとにかく雑過ぎですし、筋を通さな過ぎです。人間ですから、全知全能の神ではありませんから、誰しも間違いはしますが、これを機に、今後の活動においては、もう少し筋の通った言動・行動を取っていただければと思ってやみません。Yassie会話2019年4月21日 (日) 14:28 (UTC)[返信]
  • ミラー・ハイト会話2019年4月21日 (日) 16:28 (UTC) - 今までの活動と管理活動とでは別物で後者は特に間違いが許されんでしょう。異様な質疑以前にプラス要素を感じられなかったのもありますが、安心できないと思ったのが強い理由ですかね。[返信]
  • 結果が出たので、意味のあるコメントではないのかもしれませんが。本コメント欄はWikipediaの各種方針を逸脱した記述が許されるルールなのでしょうか。立場上、反論しにくい候補者に対して、ねちねちと責め立てるコメントや質疑の数々は単なる「公開イジメ」に感じました(個人の感想です)。「〇〇」という考えに共感したので賛成。「〇〇」という過去の発言がダメ、だから反対。このようなシンプルな表現すらできず、まわりくどい表現に終始するコメントばかりで辟易しました。こんなやり取りが続くようでは、次回立候補を考える方が躊躇してしまうのでは、と思いました。「お前は過去の経緯を知らないから、そう書けるんだ」とのお考えから、候補者との過去のやり取りをご教示いただく必要はございません。過去については興味ありませんので。管理者を含めて、誰ひとり私と同様の意見がないので、単なる少数意見としてお受けとめください。--Audia3sb会話2019年4月21日 (日) 21:05 (UTC)[返信]
  • Namanaka会話2019年4月21日 (日) 21:43 (UTC) - Audia3sbさんもねちねちとまわりくどいコメントを投下していたようですが賛成コメントなら良いということですかね。[返信]

質疑

質問の受付は終了しました。

  1. かつて、JapaneseAさんは削除依頼からの撤退を宣言していたのですが、その宣言を遵守されてはいらっしゃらないようです。検索に最初に引っかかった一例だけで失礼しますが、Wikipedia:削除依頼/ロジェ・デュブイではJapaneseAさんは履歴不継承(B-1)を理由に削除依頼を提出されています。一方でご自身が宣言した「撤退の例外分野」において、B案件に関しては自身の加筆部分のみとしてらっしゃいます(差分:利用者‐会話:JapaneseA)。要点を誤解していただきたくはないのですが、ご自身がなさった宣言を守らないことその物については、特に問題はないと私は考えます。そのようなことは誰であれ一度や二度は経験している事でしょう。しかし、それを見た我々はJapaneseAさんの事を、熟慮することなくご自身に強い制約をかけ、喉元を過ぎるとそれを無かったことにする傾向のある方であると判断するほかありません。そのような方が、管理権限の行使範囲を限定した上で立候補しても全く説得力がないと思うのですが、いかがお考えでしょうか。以下は質問ではありませんが、ご自身の言を守れないのであれば、権限の行使範囲の限定などなさらずに立候補した方がフェアではないかと思います。--おいしい豚肉会話2019年4月7日 (日) 18:38 (UTC)[返信]
    A.そのように判断される方がいても当然ですし、またそれをマイナス要素と考える事も当然です。私が管理権限を持った際のマイナスとプラスを考慮し、マイナスが大きいと判断された方は反対票を入れるだけでしょうし、プラスの方が大きいと判断された方はその逆とされる事でしょう。なお、立候補の条件は変更しません。--JapaneseA会話2019年4月8日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
  1. こんにちは。最近、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Anonanonanoneそのノートにて、JapaneseAさんと私は意見を分かちました。JapaneseAさんは、このブロック依頼された事案に対して、今でも同じ考えをお持ちでしょうか? 「悪しき編集」であり、「対話拒否」であり、「無期限賛成票」ですか?--Yapparina会話2019年4月8日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
    A.被依頼者の「その後」ではなく「依頼時点」で回答しますが、御質問の主旨に沿っているでしょうか。「良き編集」の反対の意味で「悪しき編集」と述べましたが、「悪しき編集」という表現では「悪意がある」と勘違いされそうなので、表現を「悪意があるとは判断しないが、誤った編集」に変更します。「対話拒否」と「無期限賛成票」という認識に変更はありません。対話拒否なので、いつになったら対話に応じて頂けるかわからないので、「無期限賛成票」としました。狭義の荒らしに対する「無期限ブロック」は、何年経とうが行動は変わらないだろうとして、言わば永久ブロックです。一方、対話拒否の場合、期限は無期限だが、対話に応じれば普通は即解除だと判断します。--JapaneseA会話2019年4月8日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
  2. 前の質問に関連して、少々ねちっこい質問になります。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Anonanonanoneにて、パターン(2)のような表記は「誤り」とJapaneseAさんはおっしゃられました。私はパターン(2)で書かれている例として貨幣史としてあげましたが、「貨幣史が良質な記事とされるのは、その点を誰も気づかなかったか、それ以外の部分が素晴らしかったのでしょう。」とJapaneseAさんはおっしゃられました。しかしその後JapaneseAさんはパターン(2)で書かれた良質な記事の選考(Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/イオ (衛星) 20190311Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/エウロパ (衛星) 20190311Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ガニメデ (衛星) 20190311)に参加されましたが、パターン(2)で書かれていることについて不備として指摘しませんでした。なぜでしょうか?--Yapparina会話2019年4月8日 (月) 09:49 (UTC)[返信]
    A.単なる見落としです。用語や記述内容を中心に見ていたので、その観点では見ていませんでした。なお、私は「そのような書き方をする事自体がダメだ」と言っているのではなく、「機械的にわざわざそのような書き方に変更するのがダメだ」と言っています。誤字を責める事はしませんが、故意に誤字に変える事は責めます。それと同じ事です。--JapaneseA会話2019年4月8日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
  1. 多摩に暇人です。JapaneseAさんは管理権限行使について「義務だからやれ、というもの」と発言をなさっていますが、「義務」とはどういった権限行使を想定していますか。管理者も一般利用者と同様のボランティアですし、ノルマや義務は存在しないと思われますがいかがでしょうか。権限行使に対するコミュニティに対する説明責任的なモノは存在すると思われますが。
    A.私の知る限り存在しないと思っていますが、無いとは言い切れませんので、あのように申しました。もしそのような義務があるとすれば、荒らしをブロックした際は、荒らし記事(荒らしが作った記事という意味ではなく、「JapaneseA死ね」のような荒らし目的記事)を削除せよ、とかそういう後始末的なものがあるのかもしれないと思っています。--JapaneseA会話2019年4月8日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
  2. 投稿ブロックというのは管理者権限で最も強い権限で、一番インパクトの大きいモノであると思いますが、JapaneseAさんは過去に2回暴言または嫌がらせでブロックを受けております。荒らしを目的とした利用者やそのほか管理者権限を持つことで嫌がらせ的なことも受けるかもしれません。そういった事態に冷静に対応できますでしょうか。私は過去のブロック歴や「私は撤退宣言した後も削除依頼から完全に撤退しきれていませんので、信用できないと仰る方が居ても仕方ないでしょう。」と軽く書いてしまっていることに不安を覚えました。私のように不安を持つ人も他にいるかもしれません。そのような不安をどう払拭していきますでしょうか。--多摩に暇人会話2019年4月8日 (月) 10:16 (UTC)[返信]
    A.私が口を聞いて感情的になっているような相手に対しては、それが広義の荒らし(例えば、利用者:だぶるすてっち会話 / 投稿記録 / 記録)であろうと権限を行使するつもりは一切ありません。私は狭義の荒らしとは、一切口を聞かずに何の感情もなく管理者伝言板に報告しています。それがブロックに変わるだけです。削除依頼の件やブロック回数は、どうせ言われるでしょうから、情報を先に開示したに過ぎません。過去のマイナスを払拭できるはずもありませんので、投票時点の履歴のマイナスとプラスで判断して頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2019年4月8日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
  1. お疲れ様です。候補者とは過去に接点がありましたが、それは気にしませんし考慮もしません。あくまで過去のことです。1点だけ。長引いているノート:フォートナイトの議論はどう解決されるおつもりでしょうか?※立候補と無関係ということであれば回答されなくても構いません。--切干大根会話2019年4月8日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
    A.残念ながら、その内に利用者のコメント依頼とすると思います。ノート:フォートナイト (雑誌)のように、相手の主張にも一理あると思った場合は、井戸端や合意形成のコメント依頼として来ましたが、当件は一理もないと判断しています。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  1. ビジネスで著作権について勉強したとか。勉強した範囲を具体的に教えてください。--狐坂紺会話2019年4月8日 (月) 12:36 (UTC)[返信]
    A.絵とか歌詞ではなく、主に文章の転載です。御質問の主旨に沿っていなければすみません。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  2. ウィキペディアで問題とされる利用者の暴言について定義してみてください。またご自身がそのような暴言で他の利用者を攻撃したことはありますか?--狐坂紺会話2019年4月8日 (月) 12:58 (UTC)[返信]
    A.ある発言を暴言だと感じるかどうかは人それぞれだと思います。強いて言えば、多くの人が暴言だと思った不快な表現が、暴言なのでしょう。私は自分が相手の立場で言われても仕方ない・気にしない表現をしているつもりです。それを暴言だと感じる人がいるかもしれません。それとは別に腹が立った時に、必要以上な表現をする事もありました(2回目のブロックなど)--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  3.  利用者:JapaneseAでは、「この利用者は日本人(日本民族・日本国籍)です。」とわざわざ宣言しているのは何故ですか?--狐坂紺会話2019年4月8日 (月) 13:12 (UTC)[返信]
    A.不適切な批判・擁護を修正・除去する際、結果として対象の政治家や政治・宗教団体を利する(あるいはその逆)事になります。その際、私が少数派ではなく、Wikipedia日本語版を編集している大多数である日本国籍人かつ日本民族であり、バイアスはない、とのアピールです。ある人が適切な出典を元に「〇〇は、日本への原爆投下は正義だったと評している」と記載したとします。利用者ページに「私はアメリカ人です」と記載されているのと、「私は日本人です」と記載されているのと、で印象が変わりませんか?それだけの話です。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  1. WP:SOCKの冒頭に「ウィキペディアの編集者は原則として一つだけの(ログイン推奨)アカウントで編集することが期待されています。アカウントを一つだけ使うことは、編集履歴の継続を維持し、透明性(公明性)を向上させ、コミュニティの信頼を高めて、百科事典としての長期的な安定を築くのに役立ちます。ウィキペディア上で複数のアカウントを維持するべき適正な理由もいくつかありますが、複数アカウントで他の編集者を欺いたり、議論を撹乱したり、意見の一致を捻じ曲げたり、制裁を回避したり、コミュニティの規範に反するようなこと、つまり「ソックパペット行為(多重アカウントの不正使用)」は禁じられています。」と書かれています。JapaneseAさんは不正使用はしていませんが、原則を逸脱して履歴を分断する適正な理由がありますでしょうか?--Namanaka会話2019年4月8日 (月) 16:01 (UTC)[返信]
    A.適正かどうかはともかく、単に自分自身がウォッチリストや履歴追うのでわかりやすいのが1つ。もう1つの理由として、私の履歴を辿る相手の方は政治・宗教など論争分野を見たいでしょうから、そっちをまとめる意味もあります。ただし、ここ数年は数万件の誤リンク修正などの軽微な編集があるので、詳細な編集を表示させないようにすれば良いと思います。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]


こんにちは。立候補おつかれさまです。3点質問させていただきます。差し支えなければお答えください。

  1. 今回の立候補の結果、信任され、将来的にもしも進退を迫られるような事態となった場合、自発的な辞任と解任動議の結果に従う解任のどちらを選ぶのが望ましいとお考えでしょうか。
    A.そのような場合には、解任動議を自分から提出し、その結果に任せます。よほどの事をやらかせば、即時辞任しますが。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  2. 今回の立候補の結果、見送りとなっても、再度立候補される可能性について、特に僅差で信任を得られなかった場合、諦めないご予定であるのかなど可能であればお聞かせください。
    A.先の事はわかりません。つい数ヶ月前までは、立候補するつもりなど全くなかったのですが、あまりにも荒らしが酷いため、仕方なく立候補しました。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  3. 今回の立候補の結果、信任された場合、見送りとなった場合、それぞれ今後の活動に及ぼすであろうメリット/デメリットについて、現時点で何か言えることがあればお聞かせください。
    A.私が権限を持つ事は、皆様が思っている以上に影響はないと思っています。私が管理者伝言板へ報告する中の「荒らしです」という報告のうちの何割かがそのままブロックとするだけで、他は何も変わりません。よって承認されれば、私や他の管理者・コミュニティの手間がほんの少しだけ省けるだけというメリット、承認されなければそのメリットがなくなり今まで通りです。どのような結果になったにせよ他の方が後に続く事を期待します。私が落選したとして、その後、誰も続かなかった、今後の立候補に何の参考にもならなかった、では、ムダな議論に付き合わせた事がコミュニティへのデメリットとなってしまいます。一方、「JapaneseAが承認されたのであれば、自分も立候補しよう」でも「JapaneseAは落選したけど、こいつの後なら、立候補しやすい」でも「削除者のように、権限を絞った形を模索する議論をしよう」でも、コミィニティにメリットがあるでしょう。末筆になりますが、空気清浄機様ありがとうございます。--JapaneseA会話2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)[返信]

以上になります。よろしくお願いいたします。--以上の署名の無いコメントは、市井の人ノート履歴)さんが 2019年4月9日 (火) 07:47 (UTC) に投稿したものです(空気清浄機会話)による付記)。[返信]

  1. 議論の中で議論の内容と全く無関係な事柄で対立する論者を平然と攻撃して議論を破壊する人がいますが、こういう人に対してどのように対応してゆきますか?--狐坂紺会話2019年4月9日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
    A.ケースbyケースなので何とも言えません。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
  2. 議論について、意見と感想の区別のつかない人が議論に参加し論点をふまないで感想をダラダラと書いているのをよくみます。議論における意見と感想の具体的な違いとは何ですか?--狐坂紺会話2019年4月9日 (火) 12:00 (UTC)[返信]
    A.ケースbyケースですが、議論に全く関係なければ、意見ではなく感想です。また、「参考までに~」「感想ですが~」というものを全て否定するつもりはありません。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
  3. 対話拒否について以前意見を述べられたのを読みましたが、だれかにその行いについて苦情をいわれても無視して繰り返す場合は、JapaneseAさんの定義では非難されるべき対話拒否ですか?また、誰かをこれまで非難されるべき対話拒否だとして投稿ブロックの依頼でそれを理由に賛成票を入れたことはありますか?--狐坂紺会話2019年4月9日 (火) 12:01 (UTC)[返信]
    A.その苦情が適切なものであれば、対話拒否と判断します。多分あると思いますが、ブロック依頼は山のように出して、多々参加もしているので覚えていません。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
  4. >荒らしの攻撃対象が私であろうがなかろうが関係なく対応します(荒らしのブロックはWikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックを使うべきでない場合に該当しないと判断)。
JapaneseAさんが管理者でなければ、対応は自分ではできませんよね。だったら、自分が管理者でも自分でやらないという選択肢を何故取れないのですか?また、「判断」はその理由を常に示さなければ、只の独断だとは思いませんか?--狐坂紺会話2019年4月9日 (火) 12:15 (UTC)[返信]
A.私がブロックするであろう狭義の荒らしの例示は上記で行っています。善意の利用者の誰がどう見ても、荒らしであるものを対象としますので、自分でやっても何の問題もないと思います。私が例示した荒らしが、私の利用者ページを対象にしたとして、それをブロックすると「独断でのブロックは良くない」となりますか?私ごときを対象に荒らすような程度の低い荒らしの対処に、他の管理者に御手数をかけるのをいつも非常に申し訳なく思っています。それを自分でやるだけの話です。強調しますが、あくまで狭義の荒らしが対象です。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
  1. 宜しくお願いいたします。管理権限行使は必要最低限しか行わないとのことですが、それには記事の保護は含まれますか?含まれませんか?「一利用者としては今まで通りに対応します」との事ですが管理者となってもこれまで通り、ご自分の精通・興味のある分野に関しては、必要とあれば積極的に議論や差し戻しなどを行われる(場合によっては編集合戦ととられる可能性がある行為等含む)、またその主張やスタンス等も一切変化がないと受け取ってよろしいでしょうか?
    A.保護は含みません。行動は、これまで通りです。ただし、管理者当選/落選に関係なく、気をつけるべき点は気をつけて行きたいと思っています。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
  2. 個人的にJapaneseA様はバランス感覚に優れた方であり、ブロック依頼に賛成される場合も、過度の暴言を主たる問題として上げられている利用者など、やや短めの期間を選択されている(場合によっては反対)印象があります。無期限票を投じられた事が既に取り上げられているWikipedia:投稿ブロック依頼/Anonanonanoneですが、郊外生活様から一度コメント依頼を通すべきではという意見が上がっていたようですが、その点は如何お考えでしょうか。
    A.コメント依頼としても対話に応じてくれるとは思いませんでした。よって、いきなりですが投稿ブロック依頼としました。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]
  3. 私の見立てでは、JapaneseA様は最低限の方針を理解していれば言わば下働きとして管理者は務まるとお考えだと思われます。そう古くない「惜しかった」立候補の例としてWikipedia:管理者への立候補/Miraburu/20180505がありましたが、単にご存知無かったのか現在とは考えが異なったのか分かりませんがJapaneseA様はその時は投票には参加されていません。今のようなお考えに至ったのは何時頃ですか?--Abesato会話2019年4月9日 (火) 19:08 (UTC)[返信]
    A.Miraburu様のその時の立候補は存じておりましたが、一任としました。仰るように、以前は完璧な人を求めていましたが、ここ数ヶ月の荒らしを見るに、そちらの対処が急務とやや考えを変えました。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)[返信]

立候補を歓迎します。管理者立候補をはじめて把握したときに、Wikipedia:井戸端/subj/一般利用者以上、削除人以下の確認専用利用者グループ創設可能性についてのコメント(特別:差分/71855220)を思い出しました。質問数が多いですが、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--郊外生活会話2019年4月10日 (水) 10:22 (UTC)[返信]

  1. ブロック逃れソックパペットを理由としたブロック対処はされないということですが、ソックパペットであろうとなかろうと明白な荒らしに該当する投稿しか行わないLTA(LTA:203, LTA:IKEなど)については対処されるつもりでしょうか。その際は、ブロック理由では「sockpuppet」やLTA系統名などの記載は避け、「荒らし」などと記載される方針なのでしょうか?--郊外生活会話2019年4月10日 (水) 10:22 (UTC)[返信]
    A.各LTAが明白な荒らしなのかどうかは、各LTAのページを見ての話になりますが、明白な荒らしについてはパペットであろうがなかろうが対処します。パペットという理由だけでは対処する事はありません。ISPにその編集の差分だけ提示して苦情を言えるようなものだけが対処範囲です。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 11:09 (UTC)[返信]
  2. ログイン利用者のブロック時には会話ページ編集・メール送信禁止つきのブロックしか行わないとコメントされていますが、Help:管理者マニュアル_投稿ブロックによれば、会話ページの編集禁止措置はできるだけ避けるべきとなっています(ブロック解除依頼もあるので)。ブロック後に会話ページ荒らしを行う系統に対してこの措置を行うのは適切と思いますが、法的案件の荒らしを伴わない荒らしの場合に、会話ページロックの必要性はどう判断されるのでしょうか。今回は会話ページのロックも必要な荒らしのみブロック対処されるということでしょうか?--郊外生活会話2019年4月10日 (水) 10:22 (UTC)[返信]
    A.Help:管理者マニュアル 投稿ブロックには法的案件以外にも「重篤な荒らし」とあります(読点の位置より別と判断)。「重篤な」というのは病気に使用される表現のようですが[14]、これを私は例示したような誰が見ても荒らしである、狭義のどうしようもない荒らしと判断しています。勿論、テスト投稿、ミスも考慮した上で、判断しますので・・・この先はWP:BEANSになるので御推察下さい。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 11:09 (UTC)[返信]
  3. 「自分に関る後始末」というのは具体的にどのようなことを想定されているのでしょうか?管理者権限の行使ミスの修正のことでしょうか。それとも、翻訳時に履歴継承を忘れたときの全般8、誤ったページ名で作成し移動したときのリダイレクト4での即時削除みたいなことでしょうか。具体的に説明いただければ幸いです。--郊外生活会話2019年4月10日 (水) 10:22 (UTC)[返信]
    A.正に仰ったような単純ミスに起因するものです。例えば、要約欄のミスでの履歴不継承など、よく目にします。私もしないようには注意はしていますが。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 11:09 (UTC)[返信]
  4. 可変IPが荒らし行為を行っているときに、ブロックではなく半保護で対処を行う事例を時々見かけます(酸性雨ノート / 履歴 / ログ / リンク元など)。ブロックで対処すべき場面、半保護で対処すべき場面、どのように区別しようとお考えでしょうか?(ブロックのみ行う、かつ広域ブロックは行わないとのことですので、この場合は単体IPのみブロックされるのか、他の管理者に任せるのか、どうされるでしょうか?)--郊外生活会話2019年4月10日 (水) 10:22 (UTC)[返信]
    A.単体IPのみブロックし、保護依頼や広域ブロックの必要があると判断した場合は、一利用者として依頼します。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 11:09 (UTC)[返信]
  5. 信任され、今回宣言された権限行使範囲で経験を積み、もし今後、もっと多くのことができそう(そしてコミュニティの合意が得られそう)と考えられたときは、権限行使範囲を広げる際にどのような手続きをとられるでしょうか。私が思いついた限りでは、いったん辞任されたうえで権限行使範囲を絞らずに再立候補、あるいは解任投票で信を問う、のどちらかなのですが(他にも方法はありそうに思います)、現時点で考えられている手段を教えていただければと思います。--郊外生活会話2019年4月10日 (水) 10:22 (UTC)[返信]
    A.その際は、一旦辞任し再立候補します。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 11:09 (UTC)[返信]
  1. こんにちは。かつてJapaneseAさんと遭遇した頃の印象はWP:BITEWP:CIVWP:ETIQWP:ATTACKなどに思いっきり違反している利用者だというものでした。あくまでも個人の感想ではありますが。。。幸か不幸か、ここ数年JapaneseAさんと出会う機会が無かったので、その後どういう活動をされているかわかりません。そこで、編集記録やコメント依頼 などを少しだけ閲覧してみました。幾つか問題点を見つけたのですが、何よりも大きな問題なのはWP:BITE違反だと思います。過去に何度も言及されていたと記憶しています。例えば、ノート:七福醸造Ks aka 98さんが特別:差分/52099754で「JapaneseAさんは、初心者の相手をするなら、WP:BITEを熟読してください。・・・」と述べられています。ノート:だいしゅきホールドでJapaneseAさんご自身は特別:差分/58608936で「私のように初心者に寛大なベテランばかりではありませんので。」とおっしゃっているので、改善されたのかとも思いました。しかし、上記でYapparinaさんが指摘している Wikipedia:投稿ブロック依頼/Anonanonanone (ブロックした利用者:アルトクールさんにも問題が無いとは言い切れません)やWikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応についてあたりをみてみると、WP:BITE違反の問題は解消されていないように思われます。新規参加者が逃げていってしまうと、ウィキペディア日本語版が人材不足で更なるジリ貧状態に陥っていくことになると容易に予想できるので、かなり重要なことだと考えているのですが、今後、ご自身及びコミュニティの「WP:BITE違反」ないしは「WP:BITE違反疑い (誤解を招いている場合もあるので)」をどのように改善していけばいいか、おきかせください。Takabeg会話2019年4月10日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
    A.他の3つは個人の見解が別れるものなので否定はしませんが、少なくとも方針を理解した後はWP:ATTACKをした記憶はありません。Wikipedia:投稿ブロック依頼/AnonanonanoneWP:BITEに違反していないと思っています。Wikipedia:井戸端/subj/IPユーザーに対する、一部ユーザーの対応についての相手のIP:119.224.170.248会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisであれば、LTA:SHINJUと判断しています。ノート:だいしゅきホールドでは怪しい利用者(その後無期限ブロック済)の反応を見るために故意にあのように申しています。ノート:七福醸造は、他の利用者に任せるべきでした。あの事情を知っている今の私がもう1度対話しても結果は同じになるでしょう。WP:BITEや暴言言わない・礼儀正しくなどに改善提案と言われても、特に意見はありません。私は自分の暴言の閾値がWikipediaのそれと違う事を知っているので、Wikipediaでは少数の人しか許容しない「私の普段の表現」を、多数の人が許容されるであろう言わば「Wikipedia表現」へとシフトしています。御礼・お詫び・議論はそのままですが、反論・指摘は必ずシフトして発言しています。そのシフト結果でさえも多数の人から、許容されないとされれば、更にシフトするだけです。余談ですが暴言でブロックされた時は、つい熱くなりシフトし忘れた結果です。また、WP:BITEのみで、新規利用者が増減するとは判断できません(勿論WP:BITEを軽視するわけではない)。今まで500人なのか1000人なのかそれさえも定かではないほど膨大な数の新規利用者と対話して来ましたが、私の表現など新規利用者はあまり気にしていないのではないかと考えてしまうほどに、人それぞれでした。企業の宣伝などを行っている場合などで、かなり厳しく指摘しても、その指摘を改善し、御礼を仰る方もいました。その逆に、かなり優しく接したのに、被害妄想を唱え、管理者伝言板に私を報告し、反対にブロックされるような人もいたように記憶しています。一番多いのは「対話に応じない」ですが。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
  1. WP:AN#投稿にあたっての2番に「必ず対象のページを明示、リンクし、具体的に記載してください。」と書かれています。ただでさえ管理者が不足気味で荒らし対処も滞りがちな現状で対処する管理者に調査の手間をかけさせないために具体的に記載するように求めているのだと思いますがJapaneseAさんは「荒らしです」とだけ書いて具体的に明示もリンクもしないことが多いのは何故ですか?--Namanaka会話2019年4月10日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
    A.その報告の仕方をする場合は、履歴を見た方が早いと判断しての事です。説明が必要な場合は、差分を貼っています。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
  2. WP:AFD#STEP.3 「Wikipedia:削除依頼」に掲載に「「編集内容の要約」欄に依頼対象ページのページ名を記載し、「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンを押して保存すれば削除依頼の手順は完了です。」と書かれています。JapaneseAさんはWikipedia:削除依頼に掲載する時に「編集内容の要約」欄に依頼対象ページのページ名を記載しないのは何故ですか?--Namanaka会話2019年4月10日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
    A.これまで数百あるいはそれ以上の削除依頼を出して来ましたが、恥ずかしながら見落としていました。御指摘感謝します。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
  3. 自分は決められたルールを守らないくせに他人にはルールを守ることを高圧的に要求する人のことをJapaneseAさんはどう思いますか?--Namanaka会話2019年4月10日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
    A.それが本当にダブルスタンダードなのであればダメでしょう。私もそのように批判される事はありますが、どちらが正しいのかは公平な第3者が判断されている事でしょう。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)#:[返信]
  4. 利用者‐会話:JapaneseA#【お礼】対話の継続と立候補についてで「「管理者」になるつもりはありません。」ということですがここは管理者への立候補のページです。管理者になるつもりがないのに管理者に立候補したのは何故ですか?--Namanaka会話2019年4月10日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
    A.形式的には管理者の立候補となりますが、ごく一部の行為をするための管理権限を取得したいだけです。行使する管理権限は既に述べた通りです。管理権限=管理者とは考えていないという事です。例えば、我々にも一利用者として色々な事ができる権限がありますが、その権限をフルに使っているかといえば、そうではないでしょう。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]

こんにちはQuietJapanと申します。立候補お疲れ様です。私は方針等あまり詳しくないのですが、以前のあなたの行動等を見て気になった点を踏まえて1つだけご質問させていただきます。

  1. ご自身と意見が対立した利用者がいた場合、そしてその利用者があなたを激しく糾弾してくる場合、以前のあなたならどうしましたか?そして、管理者となった場合あなたならどうしますか?--QuietJapan会話2019年4月10日 (水) 13:15 (UTC)[返信]
    A.意見を交しているという時点で荒らしではないと判断しますので、管理権限を行使する事はありません。後は糾弾の内容によります。私が間違っていると判断すればお詫び・改善します。どちらにも一理あると判断すれば、合意形成なり両者を対応とした利用者のコメント依頼。相手が間違っていると判断すれば、利用者のコメント依頼。あまりにもおかしい中傷であれば、無視(私は自身への暴言や個人攻撃は許容しています)。編集強行などがあれば、ブロック依頼。となります。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]

質問します。--Econ2018会話2019年4月10日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

  1. 現在、Wikipedia日本語版コミュニティーでは、管理者の権限を失うケースとして、「辞任 - 自分の意思で管理者権限を返上する場合」、「自動退任 - 長期にわたって編集も権限行使も行っていない場合」、「解任 - コミュニティの要望(解任投票)で管理者権限を剥奪する場合」の3種類があります。現実の政治のように定期的に選挙・投票が実施される仕組みとはなっていません。なお、管理者の一覧を見ると、一度就任すると長期間に渡り、管理者の地位にあり続ける傾向が見受けられます。管理者へ立候補される者として、現状のシステム(一度管理者に就任すると、コミュニティから解任動議を出さて権限を剥奪されたり、「3か月間、編集も権限行使も行っていない」という自動退任の条件に合致しない限り、その地位にあり続ける)に対する考え方をお聞かせください。 --Econ2018会話2019年4月10日 (水) 14:30 (UTC)[返信]
    A.根本的に変える必要があると思っています(井戸端で私の構想を語りたいものです)。同じ人が延々と行う、だから、承認条件を厳しくする必要がある、だから、管理者が少なくなる、だから、同じ人が延々と行う、以降この悪循環の繰り返しです。管理者とは本来は管理権限を委託された一利用者に過ぎないはずです。ところが、現状の厳しい審査のせいか、管理者=上級利用者のようになってしまっていると感じます。そして、承認後は今まで以上に言動をチェックされ、何かあったら解任だ、と言われます。その反対に、議論等で一利用者vs管理者の構図は「コミュニティから承認される程の人だから」(私は少なくともそう思っています)という傾向がないでしょうか?私が今回なりたいのは、「管理権限の一部を委託された利用者」です。ですので、承認されたとしても、今まで通りの私として対応して頂きたいのです。「コミュニティから承認される程のJapaneseAが~とコメントしたから」などと考えて欲しくないのです。「JapaneseAが~とコメントしたけど、こいつがコミュニティから承認されたのは荒らしのブロック者と後始末だけなのだから、荒らしでない自分には関係ないので、思いっきり反論しよう」として欲しいのです。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]
  1. みっちです。投票権がないため、質問のみで失礼します。JapaneseAさんとはわりと最近、Portal‐ノート:文学において、曖昧さ回避の括弧内の語句について意見を交わしました。このとき、競合する記事との関係で語句は変わりうるから見かけだけの統一性を求めることは疑問とする私に対して、JapaneseAさんは反発して「見かけの統一とりあえず決めておけば、ってだけの話」だと返されました。このお考えはいまでも変わりはないでしょうか。また、このことと今回の立候補に当たりご自分を「修正屋」としておられることに関して、JapaneseAさんのウィキペディアへの根本姿勢として、「とりあえず統一」ということがあるのではないかと拝察しますが、当たっているでしょうか。--みっち会話2019年4月10日 (水) 15:13 (UTC)[返信]
    A.見解は変わっていません。貴方とは意見が違ったというよりも論点が違ったように思っています。また、その件は修正屋とは全く関係ありません。--JapaneseA会話2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)[返信]

たびびと551と申します。JapaneseAさんは荒らしの報告等で良く見かけるので荒らしへの対処のため立候補されたことは頼もしく思います。また、主に郊外生活さんへの回答を受けての質問とさせていただきます。本来一次質問時にすべきだったかもしれませんがそこはご容赦ください。--たびびと551会話2019年4月10日 (水) 18:11 (UTC)[返信]

  1. 明白な荒らしに対処するとおっしゃっておりますが、これは郊外生活さんが挙げられたLTA:203の様に短期間で複数の記事を連続して荒らすユーザーに限定されるのでしょうか。それとも1つの記事を1回荒らしただけでも対処されるのでしょうか。
    A.WP:BEANSになるので、具体的な回数は避けますが、テスト投稿の可能性のあるものは保留します。小学生が見ても、これは荒らし以外の何物でもない、というものが対象です。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  2. 対処が必要な荒らしの判断としてWP:ANWP:AN/Sをどのように活用されるのでしょうか。具体的には、権限の行使をWP:ANに報告されたユーザーに限定する、WP:AN/Sで挙げられる明白な荒らし行為を行うソックパペットに限定するなどがありますがどうお考えでしょうか。
    A.ウォッチリストに入っていた記事が荒らされた場合、対処する事がほとんどになるでしょう。管理者伝言板を見てブロックする可能性はありますが、パペット用伝言板を見てブロックする事はありません(どのLTAが狭義の荒らしなのか記憶していませんし)。自分が見つけた狭義の荒らしをブロックした後に、管理者伝言板とパペット用伝言板内を検索し、「荒らしとして無期限ブロック」の旨を記載する事になります。パペットやブロック破りという理由でのブロックは行いません。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]

以上になります。御回答お願いいたします。--たびびと551会話2019年4月10日 (水) 18:11 (UTC)[返信]

多摩に暇人です。二次質問させていただきます。

  1. 2019年4月10日 (水) 11:09 (UTC)の回答から「単体IPのみブロックし、保護依頼や広域ブロックの必要があると判断した場合は、一利用者として依頼します。」とお答えになっておりますが、例えばブロックと記事の保護がセットであれば管理者は一人で済みますが、管理者権限を持ったJapaneseAさんが依頼した場合、結局二度手間となり負担の軽減にはならないと可能性があると思いますがどうお考えでしょうか。
    A.私が先にブロックする事により、被害を一早く食い止めるメリットはあります。100記事荒らされるよりは、10記事荒らした時点で止まった方がRvなどの手間は省けます。例えば、IP:124.110.163.243会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは、私に管理権限があれば、大川隆法を荒らす前にブロックしていました。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  2. 2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)、2019年4月10日 (水) 10:31 (UTC)ほかの回答からここ数か月の荒らしがひどくなっている」とお答えになっております。私ごとで申し訳ありませんが、3月後半から本格的に管理者として復帰しておりますので当然それより前のことはわかりませんが、復帰前にも当然荒らしはいましたし、復帰後に重篤な荒らしが何倍にも増えてウィキペディアを荒らしまわっているかといったら、そういった感覚もありません。また管理者不足は今に始まったことではないですし、直近の投票で㭍月例祭さんMiraburuさん(JapaneseAさんのコメントは除きます)、狂々亭駄楽さんシンプルですけど機能的なベッドさんの立候補からは「ここ数か月の荒らしがひどくなっている」などの言葉は出てきません。差分等わかりやすい具体例をお願いいたします。
    A.私のウォッチリストに入っている記事が荒らされている事が多くなったので、荒らしがかなり増えたように感じているだけなのかもしれません。JapaneseAの履歴を見たところ、私のrvv回数は11月は約30回、12月と1月は約70回、2月は約90回、3月は約100回となっていました。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  3. 2019年4月9日 (火) 11:27 (UTC)の回答から「私は自分が相手の立場で言われても仕方ない・気にしない表現をしているつもりです。」とお答えになっております。しかし、ノート:フォートナイトにて「善意にとっても、貴方はWikipediaで議論する能力がない差分と発言しておられますがJapaneseAさんが言われる側になった場合、仕方ない・気にしない表現でしょうか?お答え願います。
    A.先に申し上げたシフトが全然足りていませんが(熱くなると、シフトがおろそかになる時があります)、一方で、私があのような方針無理解をすれば、この程度は言われても仕方ないと思っています。なお、このように私は品行方正からほど遠いので、対話の必要のない狭義の荒らしブロック限定として立候補しています。これまで目的外利用者、方針無理解者、広義の荒らしとは、多々論争して来ましたが、狭義の荒らしと論争した事はないはずです。狭義の荒らしとは対話の必要がありませんので。先の事例のIP:124.110.163.243会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと対話する必要などないでしょう。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]

以上3点よろしくお願いいたします。--多摩に暇人会話2019年4月10日 (水) 20:12 (UTC)[返信]

「2019年4月10日 (水) 17:15 (UTC)」の時刻になされた「根本的に変える必要があると思っています(井戸端で私の構想を語りたいものです)」という回答を踏まえ、追加の質問をします。--Econ2018会話2019年4月11日 (木) 03:41 (UTC)[返信]

  1. 過去に井戸端で「構想」を語ったことはありますか。もし、あるならば、そのURLをご提示ください。--Econ2018会話2019年4月11日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
    A.特に語った記憶はないのですが、忘れているだけかもしれません。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  2. 「根本的に変える」ためには「管理者を対象とした一般利用者による定期的な信任制度」の創設が一つの方法ですが、これに対する考えをお聞かせください。--Econ2018会話2019年4月11日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
    A.定期的な信任制度は以前それに近いものがあったと記憶していますが、私はもっと丸ごと変えるべきだと思っています。まだまとまった考えではありませんが、例えば次のようなものです。「厳しく審査される今のRFAはビューロクラットを対象にして、管理権限は、編集回数5000回超えの利用者全員あるいは持ち回りにする。そして、論争相手をブロックするなど、何か失敗すれば、ビューロクラットより、一定期間(あるいは無期限)権限を剥奪される。あるいは管理権限剥奪依頼が出される。削除依頼やブロック依頼は1人の管理者による裁量ではなく、複数の管理者による投票で決める。」--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  3. 過去に「管理者を対象とした一般利用者による定期的な信任制度」の創設をコミュニティーに提案したことはありますか。もし、あるならば、そのURLをご提示ください。--Econ2018会話2019年4月11日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
    A.これは「無い」と思います。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  4. 管理者に就任したら、信任制度の創設を働きかける考えはありますか。--Econ2018会話2019年4月11日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
    A.管理者に就任の有無に関係なく、上記構想のもっと練ったものを述べたり、あるいは他者の様々な構想を伺いたく思います。一方、「提案」という形にまで行ける程、方針作成能力はないので、どうすべきか悩ましいところではあります。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  5. 管理者に就任して一定期間(例えば、1年とか2年とか)経過後に自ら一旦辞任し、再度立候補することにより、実質的に信任投票を行うことは考えていますか。 --Econ2018会話2019年4月11日 (木) 03:41 (UTC)[返信]
    A.時間経過では、全く考えていません。あまりにも酷い失敗をすれば、辞任再立候補。もっと酷い失敗をすれば辞任のみで立候補せずとする事はあるかもしれませんが。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]

お答えありがとうございます。二次質問です。--みっち会話2019年4月11日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

  1. 「意見の違い」でなく「論点の違い」というお答えですが、私の論点は、曖昧さ回避の括弧内の語句を見かけ上統一する必要性について、でした。ではJapaneseAさんはどのような論点でコメントされていたのでしょうか。このようなことをお尋ねするのは、JapaneseAさんが管理者になられた場合、その対処について説明責任が生じるわけで、方針解釈やその運用を含め、当事者だけでなく第三者に対しても合理的で納得性の高い説明ができるのかどうか知りたいからです。後段の回答は、質問を履き違えておいでですので言い改めましょう。私が聞きたかったのは、JapaneseAさんが「修正屋」としてウィキペディアで取り組んでおられる編集作業には、「とりあえず統一」的なものが多く含まれているのではないか、ということです。--みっち会話2019年4月11日 (木) 15:10 (UTC)[返信]
    A.これは失礼しました。論点は一緒だったのですね。Poratlノートの2019年2月22日 (金) 15:07 (UTC)で述べた事が全てですが、記事によって曖昧さ回避のカッコ内が「サッカー」だったり「サッカー選手」だったりするのは、変に思います。それを統一するのは当然の話だと思います。ただし、「理由は問わず、絶対にこれにしとけ」という意図ではありません(そんなものは「修正」ではない)。あくまで基本を決めようとしているだけです。反論等があれば、Poratlノートで続きを御願いします。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  1. 「広義の荒らし(例えば、利用者:だぶるすてっち(会話 / 投稿記録 / 記録))」ということですがだぶるすてっちは「多重アカウントの不適切な使用」の理由で無期限ブロックされています。私は多重アカウントの不適切な使用は狭義でも荒らしだと思います。多重アカウントの不適切な使用は狭義では荒らしではないと思う理由はなんですか?--Namanaka会話2019年4月11日 (木) 16:31 (UTC)[返信]
    A.私が対処するのは、小学生でもわかるような荒らし、ISPに通報して対処されるような荒らし、のように誰がどう見ても荒らしだと判断できる、狭義の中の狭義の荒らしのみです。主に「わかりやすい荒らし」です。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  2. 「もしそのような義務があるとすれば、荒らしをブロックした際は、荒らし記事(荒らしが作った記事という意味ではなく、「JapaneseA死ね」のような荒らし目的記事)を削除せよ、とかそういう後始末的なものがあるのかもしれないと思っています。」ということですが荒らしが作った記事や加筆も内容次第で削除や版指定削除や取り消しをしなくてもいいと思っていますか?--Namanaka会話2019年4月11日 (木) 16:31 (UTC)[返信]
    A.「後始末の義務だ、やれ」とならない限りは、削除(版指定削除)や保護のような権限の必要な行為はしません。Rvは一利用者の行為として必要であれば行います。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  3. 「パペット」という単語を使って回答していますがWikipedia:ウィキペディア用語集にはありません。他のプロジェクト関連文書とヘルプページにもありません。多分ソックパペットの意味だと思いますがソックと略す人はいてもパペットと略する人はJapaneseAさん以外にほとんどいません。特に新人さんには調べても出てこない言葉は意味が分からないと思いますが管理者になってもこういう独自用語を使い続けますか?--Namanaka会話2019年4月11日 (木) 16:31 (UTC)[返信]
    A.これは管理権限の有無に関係なく、という話になります。新規利用者には「不適切な多重アカウント違反」と述べていますが、それ以外では「パペット」としています。ソックパペットとミートパペットを指して「パペット」と言っていたのですが、「ソック」も用語集にありませんので、そのうち、「ソック」も「パペット」も用語集に提案しようと思います。なお、私はソックパペット・ミートパペット・ブロック破りを理由としたブロックは行いません。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  1. 「対象の政治家や政治・宗教団体を利する」編集となる場合にJapaneseAさんが「少数派ではなく、Wikipedia日本語版を編集している大多数である日本国籍人かつ日本民族であり、バイアスはない、とのアピールです。」との発言ですが、第一に少数派寄りの内容への変更の場合、つまり日本国籍かつ日本民族の「多数派」が少数派とJapaneseAさんが考える団体や人への編集の内容に関係する分野で、少数派寄りの変更時にのみバイアスがないとのアピールにしかなりえません。何故なら、多数派が多数派寄りに変更するなら、逆に過大な暴力的な印象を与える事になるからです。第二に「(JapaneseAさんの言う)多数派(日本国籍人かつ日本民族)の不適切な批判・擁護を修正・除去する際、結果として対象の政治家や政治・宗教団体を利する」ことはあっても「(あるいはその逆)事」はない場合のみに有益なことです。何故なら、多数派のJapaneseAさんが少数派に不利な変更をやれば、少数派からは多数派の横暴だとの不満がより大きくなり、そのアピールからは公平性への疑念がわくだけだからです。JapaneseAさんは、少数派への不利な変更しかしないはずはないので、全く別の意味としか考えられないのですが、真意はなんですか。--狐坂紺会話2019年4月13日 (土) 00:55 (UTC)[返信]
    A.真意は既に述べました。私がよく行っている 団体や存命人物への中傷除去は、その団体や存命人物(つまり少数派)を利する事になります。私が必ずしも多数派に属さない事は貴方が一番良く御存知のはずですが御忘れでしょうか?恩を着せるつもりはありませんが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/狐坂紺Wikipedia:投稿ブロック依頼/Chery rohashiでの判断は、コミュニティの多数派に明確に反するものです。--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]
  2. ある人が適切な出典を元に「〇〇は、日本への原爆投下は正義だったと評している」と記載したとします。利用者ページに「私はアメリカ人です」と記載されているのと、「私は日本人です」と記載されているのと、で印象が変わりませんか?とのことですが、印象操作の為との回答を頂きました。しかし、適切な出典のみが問題で、それを書いた人の国籍や人種や民族や属性は全く関係ないからです。にも拘わらずJapaneseAさんが、そのような印象判断を採用するのは、そのような印象で「判断」をする人がいるから、そのような印象操作をすることに正当性があるという「判断」と考えていいですか。--狐坂紺会話2019年4月13日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
    A.その編集が真に適切であれば「全く関係ない」と私も思います。一方、WP:RSかどうかギリギリのグレーゾーン出典を使うなどした場合はどうでしょうか?--JapaneseA会話2019年4月13日 (土) 17:00 (UTC)[返信]

結果

賛成票:20、反対票:20、無効票:2 で50.00%となります。信任の基準となる4分の3以上の賛成を満たさないため、今回は残念ながら見送りとなります。--Infinite0694会話2019年4月21日 (日) 18:55 (UTC)[返信]