コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「太右エ門新田」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
tmpの修正、小・中学校の学区、世帯数と人口の追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反
40行目: 40行目:
| footnotes =
| footnotes =
}}
}}
'''太右エ門新田'''(たえもんしんでん)は、[[新潟県]][[新潟市]][[江南区 (新潟市)|江南区]]及び[[中央区 (新潟市)|中央区]の[[町字]]。[[郵便番号]]は950-1146<ref name="postal" />。
'''太右エ門新田'''(たえもんしんでん)は、[[新潟県]][[新潟市]][[江南区 (新潟市)|江南区]]及び[[中央区 (新潟市)|中央区]]の[[町字]]。[[郵便番号]]は950-1146<ref name="postal" />。


== 概要 ==
== 概要 ==

2018年3月29日 (木) 00:15時点における版

太右エ門新田
太右エ門新田の位置(新潟県内)
太右エ門新田
太右エ門新田
太右エ門新田の位置
北緯37度52分52.62秒 東経139度2分3.5秒 / 北緯37.8812833度 東経139.034306度 / 37.8812833; 139.034306
日本の旗 日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
江南区(大字の一部)
中央区(大字の一部)
人口
2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 • 合計 71人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
950-1146[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟

太右エ門新田(たえもんしんでん)は、新潟県新潟市江南区及び中央区町字郵便番号は950-1146[2]

概要

1889年(明治22年)から現在までの大字[4]信濃川下流右岸に位置する[4]。もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった太右衛門新田の区域の一部で、地名は開発者の名前にちなむ[4]

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

信濃川を挟んで山田と隣接。親松排水路を挟んで親松と隣接。

歴史

1634年(寛永11年)の開発とされる[4]

分立した町字

1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。

高美町(たかみちょう)
1989年(平成元年)12月4日に分立した町字[5]
湖南(こなん)
2009年(平成21年)5月11日に分立した町字[6]
太右エ門新田の一部が改称してできた町名。新潟市中央区湖南。郵便番号は950-1151[7]

年表

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
江南区 太右エ門新田 24世帯 71人
中央区 太右エ門新田 0世帯 0人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

番地 小学校 中学校
江南区 1~144番地、150~160番地
162~199番地、200番地
212~233番地、236番地
238~250番地、252番地
254~264番地、270~276番地
新潟市立曽野木小学校 新潟市立曽野木中学校
277~279番地、282番地
286〜287番地、290~292番地
295番地、301番地
303~310番地、312〜313番地
318~321番地、324番地
329番地、333番地、336番地
341番地、468番地
483~496番地、498~507番地
1510番地
新潟市立東曽野木小学校 新潟市立曽野木中学校
中央区 全域

交通

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 
  • 『新潟歴史双書 8 新潟の地名と歴史』新潟市、2004年3月31日。 
  • 市報にいがた 1188号6面”. 新潟市 (1989年12月3日). 2014年8月10日閲覧。