「フレデリック・ショパン」の版間の差分
118.2.248.56 (会話) による ID:65076851 の版を取り消し |
|||
299行目: | 299行目: | ||
2011年3月にショパンの死後撮影された写真を発見したとポーランドの写真収集家が発表した<ref name="third photo authenticity" /><ref name="afpbb.2011-03-11" />。この写真には、ベッドに仰向けに横たわるショパンの横顔が写されており、ビソンの署名がある。しかし、ショパン博物館の学芸員、パリのポーランド図書館の写真専門家、ショパンの研究家の3人は、この写真が偽造であるとしている<ref name="skeptic experts" />。 |
2011年3月にショパンの死後撮影された写真を発見したとポーランドの写真収集家が発表した<ref name="third photo authenticity" /><ref name="afpbb.2011-03-11" />。この写真には、ベッドに仰向けに横たわるショパンの横顔が写されており、ビソンの署名がある。しかし、ショパン博物館の学芸員、パリのポーランド図書館の写真専門家、ショパンの研究家の3人は、この写真が偽造であるとしている<ref name="skeptic experts" />。 |
||
ショパンの病気は一般的には[[結核#肺結核|肺結核]]とされている。ショパンの解剖報告書、死亡診断書は失われたが、関係者の手紙で一部言及されており、それによれば、肺が侵されていたものの、死因までは特定できなかったと言う。この点や、ショパンの症状などから、ショパンの病気は他の疾患(たとえば[[遺伝子疾患]]の嚢胞性線維症など)ではないかとする説もある<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20051025102333/http://jay.au.poznan.pl/html1/JAG/pdfy/2003_Volume_44/2003_Volume_44_1-77-84.pdf Cystic fibrosis – a probable cause of Frédéric Chopin’s suffering and death]}}(2005年10月25日時点の[[インターネット |
ショパンの病気は一般的には[[結核#肺結核|肺結核]]とされている。ショパンの解剖報告書、死亡診断書は失われたが、関係者の手紙で一部言及されており、それによれば、肺が侵されていたものの、死因までは特定できなかったと言う。この点や、ショパンの症状などから、ショパンの病気は他の疾患(たとえば[[遺伝子疾患]]の嚢胞性線維症など)ではないかとする説もある<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20051025102333/http://jay.au.poznan.pl/html1/JAG/pdfy/2003_Volume_44/2003_Volume_44_1-77-84.pdf Cystic fibrosis – a probable cause of Frédéric Chopin’s suffering and death]}}(2005年10月25日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。『音楽と病 病歴に見る大作曲家の姿』(ジョン・オシエー著、法政大学出版局、ISBN 4-588-02178-8)でも、嚢胞性線維症が主張されている。 |
||
<gallery widths="200px" heights="120px"> |
<gallery widths="200px" heights="120px"> |
2017年9月4日 (月) 13:39時点における版
フレデリック・ショパン Frédéric François Chopin | |
---|---|
1835年 マリア・ヴォジンスカ画 | |
基本情報 | |
出生名 | Fryderyk Franciszek Chopin |
生誕 | 1810年3月1日(異説あり) |
出身地 | ワルシャワ公国 ジェラゾヴァ・ヴォラ |
死没 |
1849年10月17日 フランス共和国 パリ |
ジャンル | ロマン派音楽 |
職業 | 作曲家・ピアニスト |
活動期間 | 1817 - 1849 |
フレデリック・フランソワ・ショパン(フランス語: Frédéric François Chopin 、ポーランド語:Fryderyk Franciszek Chopin[注 1] (フルィデールィク・フランチーシェク・ショペーン)[注 2] 、1810年3月1日(2月22日(出生証明の日付)、1809年3月1日説もあり) - 1849年10月17日)は、ポーランドの前期ロマン派音楽を代表する作曲家である。当時のヨーロッパにおいてもピアニストとして、また作曲家として有名であった。その作曲のほとんどをピアノ独奏曲が占め、ピアノの詩人[注 3]とも呼ばれるように、様々な形式、美しい旋律、半音階的和声法などによってピアノの表現様式を拡大し、ピアノ音楽の新しい地平を切り開いた。ノクターンやワルツなど、今日でも彼の作曲したピアノ曲はクラシック音楽ファン以外にもよく知られており、ピアノの演奏会において取り上げられることが最も多い作曲家の一人でもある。また、強いポーランドへの愛国心からフランスの作曲家としての側面が強調されることは少ないが、父の出身地で主要な活躍地であった同国の音楽史に占める重要性も無視できない。
1988年からポーランドで発行されていた5000ズウォティ紙幣に肖像が使用されていた。また、2010年にもショパンの肖像を使用した20ズウォティの記念紙幣が発行されている。
略歴
- 1810年 - 0歳:ワルシャワ公国中央のジェラゾヴァ・ヴォラに生まれる。
- 1816年 - 6歳: ヴォイチェフ・ジヴヌィの指導を受ける。
- 1817年 - 7歳:ジヴヌィよりピアノを習う。現存する最初の作品『ポロネーズ ト短調』を作曲、出版。
- 1818年 - 8歳:ワルシャワではじめて公開演奏。
- 1823年 - 12歳:ユゼフ・エルスネルより対位法、和声学を学ぶ。
- 1826年 - 16歳:父親の勧めでワルシャワ音楽院に入学[1]。
- 1828年 - ベルリンでの2週間の滞在。
- 1829年 - ワルシャワ音楽院を首席で卒業、ウィーンで演奏会を開く。
- 1830年 - ワルシャワを去りウィーンに向かう。
- 1831年 - ウィーンを去りパリへ向かう。デルフィヌ(デルフィナ)・ポトツカ夫人と再会。
- 1832年 - 2月26日 パリで初の演奏会を開く。
- 1835年 - カルロヴィ・ヴァリで両親と最後の再会。マリア・ヴォジンスカとの再会。
- 1836年 - 26歳:マリアに求婚。 ジョルジュ・サンドと出会う。
- 1837年 - マリアとの婚約が破棄される。
- 1838年 - サンドとの交際が始まる。 マヨルカ島での滞在。
- 1839年 - 冬はパリ、夏はノアンのサンドの別荘で暮らす生活が始まる。
- 1844年 - 冬 インフルエンザにかかる。
- 1847年 - 37歳:ジョルジュ・サンドとの別れ。
- 1848年 - 2月26日 パリでの最後の演奏会。 イギリスへの演奏旅行。
- 1849年 - 39歳:姉、ルトヴィカと最後の再会。10月17日永眠。
生涯
幼少期
ショパンの父親はニコラ・ショパンといい、ロレーヌから1787年に16歳でポーランドに移住してきたフランス人である。1794年のコシチュシュコの蜂起においては、彼はワルシャワの市民兵として戦いに加わり、副官へと昇格していた。彼のフランスで受けた洗礼名はニコラ(Nicholas)だったのだが、ポーランドではポーランド風の名前を名乗ることにし、ミコワイ(Mikołaj)とした。元来外国人であった彼であるが、時とともに完全にポーランドに馴染んでいた。ポーランドの歴史家、公文書保管人であるワパチンスキ(Łopaciński)によれば、彼は「自分のことをポーランド人と考えて疑うことがなかった」のだという[2]。
フランス語が堪能であったニコラは知られた存在となり、貴族の家庭教師をするようになる[3]。その中にはスカルベク(Skarbeks)がおり、ニコラはその遠い親戚であるユスティナ・クシジャノフスカ(Justyna Krzyżanowska)と結婚する[4]。彼女はシュラフタ(ポーランド貴族)の娘であったが、地位を失いスカルベク家に住み込んで侍女をしていた。二人の結婚式は16世紀のブロフフ[注 5]の教区の聖ロフ教会において、1806年6月2日に執り行われた。ユスティナの兄弟にはアメリカの南北戦争で北軍の准将を務めることになるWłodzimierz Krzyżanowskiがいた[5][6]。
フレデリック・ショパンは夫妻の2人目の子どもとして生まれた[注 6]。彼は当時ワルシャワ公国であったワルシャワから西に46kmの地点にあるジェラゾヴァ・ヴォラ村で生まれた。1892年に発見された教区の洗礼記録によると、彼の生年月日は1810年2月22日となっているが[10]、これは本人やその家族の主張する3月1日という日付より一週間早いものである[11]。ショパンが1833年1月16日にパリのポーランド文学協会(Polish Literary Society)の議長に宛てた書簡には、彼が「1810年3月1日にマゾフシェ県のジェラゾヴァ・ヴォラ村で生まれた」と記されている[12]。
ショパンは1810年4月23日の復活祭の日曜日、両親が結婚式を挙げたのと同じブロフフの教会で洗礼を受けた。登記簿には彼の名前はラテン語表記でFridericus Franciscus[10]、ポーランド語表記でFryderyk Franciszekと記されている。彼の代父となったフレデリック・スカルベク(Fryderyk Skarbek)は後に監獄を改修する仕事[注 7]に従事し、第二次世界大戦においては悪名をとどろかせたパヴィアク刑務所の設計に携わった。また彼は第二次世界大戦でイギリスの特殊作戦執行部[注 8]に所属していたクリスティナ・スカルベク(Krystyna Skarbek)の租租叔父にあたる。代父の息子であるヨーゼフ・スカルベクは、かつてショパンと婚約関係にあったマリア・ヴォジンスカ(Maria Wodzińska)と1841年に結婚する。
1810年10月、ショパンが7か月の時、サミュエル・リンデ[注 13]が父にワルシャワ学院[注 14]でフランス語を教えないかと持ちかけ、承諾した父と共に家族はワルシャワに移住する。学院はサクソン宮殿[注 15]内にあり、ショパン一家は宮殿の庭園に住むことになった。サクソン宮殿は1817年にコンスタンチン・パヴロヴィチによって軍用地として徴収され、学院はカジミール宮殿[注 16]へと移動を余儀なくされた[13]。カジミール宮殿には新たに設立されたワルシャワ大学も入居していた。ショパン一家は隣接する建物の二階で広々と暮らすことになる。ショパンもワルシャワ学院に1823年から1826年にかけて通っていた。
ポーランドの精神、習慣、言葉はショパンの家庭に浸み込んでおり、ショパンはパリに出てからもフランス語を完全に自分のものにすることはできなかった[14][15]。伝記作家のルイ・エノー[注 17]はジョルジュ・サンドの言葉を借りて、ショパンは「ポーランドよりもポーランド的」と評している[16]。
ショパンの家族は皆音楽の才能に恵まれていた。父ニコラはフルートとヴァイオリンを演奏できた。母ユスティナはピアノに長けており、一家で切り盛りしていたエリートの寮で寮生の少年たちに指導をしていた[14][17]。こういうわけで、ショパンは幼い頃から様々な音楽に親しむことができたのである[14]。
ショパンと同時代の音楽家であるヨゼフ・シコルスキー[注 18]が著書「ショパンの想い出 Wspomnienie Chopina」で回想するところによると、幼いショパンは母が弾くピアノを聴いて感極まって涙を流したという。彼は6歳にして、耳にした旋律を再現しようとしたり、新たなメロディーを作ろうとしたりした[18]。しかし、ショパンに最初にピアノのを教えたのは母ではなく、姉のルドヴィカ[注 6]だった[14]。
ショパンが最初に本格的にピアノを習ったのは1816年から1822年、指導者はチェコ人のヴォイチェフ・ジヴヌィであった[19]。若きショパンの実力はあっという間に師匠を超えてしまったが、ショパンは後年ジヴヌィを高く評価していた。わずか7歳の「ショパン少年 Szopenek」は公開演奏を行うようになり、瞬く間に神童モーツァルトやベートーヴェンと比較されるようになっていく[14]。
同年、7歳のショパンはト短調と変ロ長調の2つのポロネーズを作曲した。前者は老イジドル・ユゼフ・チブルスキ(Izydor Józef Cybulski; 作曲家、彫刻師、オルガン学校の校長で、ポーランドで数少ない音楽出版業を営んでいた)の印刷工房で刷られ、出版された。後者は父ニコラが清書した原稿の状態で見つかっている。これらの小品はワルシャワの先導的作曲家たちの人気の「小ポロネーズ」のみならず、ミヒャウ・オジンスキ[注 19]の有名な「大ポロネーズ」にも匹敵する作品と言われた。この後の旋律、和声とピアノ奏法の創意工夫は、知られている次の「大ポロネーズ」変イ短調に明らかである。この曲は1821年に聖名祝日の贈り物としてジヴヌィに捧げられた[14]。
この頃、11歳のショパンは、議会(セイム)の開会のためにワルシャワに来ていたロシアの皇帝アレクサンドル1世の御前で演奏を披露した[18]。
幼少期の知的好奇心旺盛なショパンは、まるで乾いたスポンジのように何でも吸収し、それを発展させるためならば何でも利用した。彼は早くから観察とスケッチ、鋭いウィットとユーモアの感性に目を見張るべき能力を示し、そしてものまねには秀でた才能を持っていた[14]。彼が学校に通っていた時期に教室で先生の似顔絵を描き、それが上手くできていたことに先生が驚き、喜んだという逸話も残っているほどである[20]。[要出典]
この頃、ショパンは時おりポーランド立憲王国の副王であったコンスタンチン・パヴロヴィチ大公の息子の遊び相手としてベルヴェデール宮殿[注 20]に招かれており、ピアノを弾いて怒りっぽい副王を魅了していた[14]。
ユリアン・ニームチェヴィツ[注 21]は、劇的エクローグ「我らの交わり Nasze Verkehry」(1818年)の中で、8歳のショパン少年を対話の題材に据えて、その人気の高さについて証言している[14]。
1820年代、ワルシャワ学院とワルシャワ音楽院に通っていたショパンは、休暇の度にワルシャワから離れて過ごすようになった。1824年(初の一人旅だっただろう)と1825年にはシャファルニャ[注 22]、1826年にはバート・ライネルツ(現:ドゥシュニキ・ズドルイ)[注 23]、1827年にはポメラニア、1828年にはサンニキ[注 24]を訪れている[22]。
休暇で訪れたシャファルニャ村やその他の町では、ショパンは民謡に触れている。この経験は後になって彼の作品へと形を変えるのである。シャファルニャから彼の家に送られた長い手紙[注 25]は、時代を反映した活き活きとしたポーランド語で綴られており、ワルシャワの新聞のパロディ[24]として仕立てられたその手紙は大いに家族を楽しませた。ここには若きショパンの文学的素養が現れている[20]。[要出典]
このような逸話もある。ショパンはうるさい子どもたちを、まずお話をして静かにさせ、次に子守唄を歌って眠りにつかせた。そのあとで耳をつんざく和音を鳴らして全員を叩き起こしたのだった[20]。[要出典]
教育
ショパンは13歳になるまで家庭でジヴヌィから指導を受けており、1823年のワルシャワ学院入学後もその関係は続いた。1825年には演奏会でイグナーツ・モシェレスの曲を弾くとともに即興演奏で聴衆を魅了し、「ワルシャワで最高のピアニスト」と絶賛される[14]。
ショパンは1826年にシレジア出身の作曲家ユゼフ・エルスネル(エルスナーなどと表記されることもある)の指導の下、ワルシャワ音楽院で3年の教育課程に入る。実はショパンが最初にエルスネルに会ったのは1822年であり、1823年にも非公式にアドバイスを受けていたのは間違いない。そして1826年に本格的な師弟関係が始まり、ショパンはエルスネルに付いて音楽理論、通奏低音、作曲の勉強を開始する。
エルスネルはショパンの通知表に「顕著な才能」そして「音楽の天才」と記している。ジヴヌィもそうであったように、エルスネルもまたショパンの才能が開花するのに対して手を施すことはなく、ただ見守るだけであった。エルスネルはショパンを指導するにあたって「偏狭で、権威的、時代遅れな」規則で「押さえつける」ことを嫌い、若い才能を「彼自身の決めたやり方の通りに」成長させていくことにした[25]。
1827年に一家はワルシャワ大学と通りを挟んで丁度向かいにあたる、クラコフスキ区[注 29]のクラシンスキ宮殿[注 30]南館に移り住んだ[注 31]。この場所でもショパンの両親はエリート男子学生のための寄宿塾の経営を続けた。ショパンは1830年にワルシャワを後にするまでここに住み続けることになる。1837年から1839年には詩人のツィプリアン・カミル・ノルヴィト[注 32]が芸術アカデミーで絵画を専攻する間、ここに住んだ。彼は後に一月蜂起でロシア兵がショパンのピアノを投げ捨てたことに関して、「ショパンのピアノFortepian Szopena」という詩を詠んだ[26]。ショパンが通った床屋は現在博物館として公開されている。ショパンはその店で幼少期の作品の多くを「初演」したのである。
-
ショパンのピアノ
-
「ショパンのピアノ」
ノルヴィト作 -
ショパンの住居2[注 33]
両親の営む寄宿塾の寮生の中で4人がショパンと親しくなった。ティトゥス・ヴォイチェホフスキ[注 34]、ヤン・ビャウォブウォツキ、ヤン・マトゥシンスキ[注 35]、ユリアン・フォンタナである。ショパンは同じジヴヌィ門下だったティトゥスとは非常に親しく付き合った[27]。またマトゥシンスキ、フォンタナとはパリに出てからの生活でも交流を続けることになる[28]。
1829年、ポーランドの肖像画家であるアンブロツィ・ミエロシェフスキ[注 4]がショパンの両親、姉のルドヴィカ、妹のイザベラとショパン本人の肖像画を描いた。一番下の妹のエミリアは1827年に亡くなっていた。これらの肖像画の原本は第二次世界大戦で消失しており、現在はモノクロの写真が残るのみである。1913年にフランスの音楽学者、ショパンの伝記作家のエドゥアール・ガンシュ[注 36]はこう記した。この早熟の作曲家の肖像画からは「この若者が結核に罹っていることがわかる。彼の肌は極端に白く、喉頭隆起が見られ、頬は落ち窪んでいる。また耳も結核に典型的な消耗を呈している。」ショパンの妹のエミリアの14歳での死因は結核であり、また父も1844年に同じ病に倒れることになるのである[25][29]。
ポーランドの音楽学者、ショパンの伝記作家のズジスワフ・ヤヒメツキ[注 37]によれば、若いショパンはそれまでのどの作曲家と比べることも困難であるという。なぜならショパンが人生の前半に作曲した作品には既に高い独創性が見られるからだ。バッハやモーツァルト、ベートーヴェンですら、同じような年頃には初心者の域を脱しなかったのに対し、ショパンは貴族や聴衆から既に来るべき時代の行方を示す大家として受け入れられていたのである[25]。
ショパンは自作に自ら表題を与えることはせず、単純に曲のジャンルと番号によって個々を区別していた[30]。しかしながら、彼の作品は感情的、感覚的な人生体験に触発されることもしばしばあった。そのような霊感を与えた最初の人物は、ワルシャワ音楽院の声楽科学生で後にワルシャワ・オペラの歌手となった美しいコンスタンツヤ・グワトコフスカ[注 38]である。親友のティトゥス・ヴォイチェホフスキに宛てた手紙の中で、彼のどの作品のどのパッセージが彼女への恋心から生まれたものであるかを綴っている。彼はティトゥスだけに自分の気持ちを吐露していた[31]。彼の芸術家としての精神はワルシャワの芸術界、知的階層を導く光となっていたマウリツィ・モツナツキ[注 39]、ユゼフ・ザレスキ[注 40]、ユリアン・フォンタナとの交友で豊かになっていったのである[32]。
青年期
1828年、ショパンはより広い世界に活躍の場を広げていく。家族的な付き合いのあった動物学者のフェリクス・ヤロツキ[注 41]が 学会に出席するのに同行して、ベルリンに赴いたのである。ベルリンでは、ガスパーレ・スポンティーニの指揮する馴染みのないオペラの鑑賞し、演奏会を聴きに行き、またカール・フリードリヒ・ツェルター[注 42]やメンデルスゾーンなどの著名人らと出会い、ショパンは楽しんで過ごした。また、彼はその2週間ほど滞在の間にウェーバーの歌劇「魔弾の射手」、チマローザの歌劇「秘密の結婚」、ヘンデルの「聖セシリア」を聴いている。その帰途ではポズナン大公国の総督であったラジヴィウ公に客人として招かれた。ラジヴィウ公自身は作曲をたしなみ、チェロを巧みに弾きこなすことができ、またその娘のワンダ(Wanda)もピアノの腕に覚えがあった。そこでショパンは「序奏と華麗なるポロネーズ Op.3」を二人のために作曲した [33]。
1829年、ワルシャワに戻ったショパンはパガニーニの演奏を聴き、ドイツのピアニスト兼作曲家のフンメルに出会う。同年8月には、ワルシャワ音楽院での3年間の修行を終えた彼は、ウィーンで華やかなデビューを果たす。彼は2回の演奏会を行い、多くの好意的な評価を得た。一方、彼のピアノからは「小さな音」しかでなかったという批判も散見された[18]。
続くコンサートは1829年12月にワルシャワの商人たちの会合で、彼はここでピアノ協奏曲第2番 Op.21を初演した。また1830年3月17日にはワルシャワの国立劇場でピアノ協奏曲第1番 Op.11を初演した。この頃には「練習曲集」の作曲に着手していた[18][注 43]。
-
王宮公園内のショパン像
-
像のもとでのコンサート[注 45]
-
宮殿の内装
演奏家、作曲家として成功したショパンは、西ヨーロッパへと活躍の場を広げていく。1830年11月2日、指にはコンスタンツィア・グワドコフスカからの指輪、また祖国の土が入った銀の杯を携えショパンは旅立った[注 47]。ヤヒメツキ[注 37]はこう記している。「広い世界に出ていく。こうでなくてはならないと決まりきった目的は、これからもない[33]。」ショパンはオーストリアに向かったが、その次にはイタリア行きを希望していた。
その後、11月蜂起が起こる。ショパンの友人であり、将来的には実業家、芸術家のパトロンとなる旅の仲間のティトゥス・ヴォイチェホフスキは戦いに加わるためにポーランドに引き返した。ショパンは一人でウィーンで音楽活動をするも活躍できなかった。ヤヒメツキはこう記す。「望郷の念に苦しみ、演奏会を開いたり曲を出版したりする当てがはずれたことで、成長し、精神的な深みを増した。彼はロマン派の詩人だったのが、祖国の過去、現在、未来を感じることができる霊感豊かな国民学派的詩人へと成長したのである。この時、この場所からでこそ、彼はポーランド全体を適切な見通しを持って眺めることができたのであり、祖国の偉大さと真の美しさ、そして悲劇と栄光の移り変わりを理解することができたのである[33][注 48]。」この蜂起を受けてウィーンでは反ポーランドの風潮が高まり、また十分な演奏の機会も得られなかったため、ショパンはパリ行きを決断することになる。
1831年9月、ウィーンからパリに赴く途上、ショパンは蜂起が失敗に終わったことを知る。彼は母語のポーランド語で「コンラッド(Konrad)[35]の最後の即興詩のような、冒涜に冒涜を重ねた言葉」を小さな雑誌に書き込んで、終生それを隠していた[36]。彼は家族や他の市民の安全が犯されることを懸念しており、特に女性がロシア兵に乱暴されないか案じていた。彼は「親切だったソヴィンスキ大将[注 49]」の死を悲しみ(ショパンは大将の妻に作品を献呈したことがあった)、ポーランドの援護に動かなかったフランスをのろった。そして神がロシア軍にポーランドの反乱を鎮圧することを許したことに幻滅した - 「それともあなた(神)はロシア人だったのですか[37]。」こうした心の痛みによる叫びは「スケルツォ第1番」、「革命のエチュード」などでの音楽表現として見出すことができる[33]。
パリ時代
ショパンは1831年9月の暮れにパリに到着したが、このときはまだこの地に居を構えることが適切か否か決めかねていた[33]。実のところ彼は二度とポーランドに帰国することはなかったので、多くのポーランドの大移民[注 53]の一人となったことになる[11]。1832年2月に開いた演奏会では、誰もがショパンを賞賛した。大きな影響力を持っていた音楽学者、批評家のフェティスは「ルヴュ・ミュジカル誌 Revue musicale」にこのように記した。「ここにいる若者は、完全なるピアノ音楽の刷新ではないとしても、とにかく長きに渡って希求されつつも果たされなかったこと、つまり史上かつてないような途方もない独創的発想を、誰かを範とすることなく成し遂げたのである[38]。」そのすぐ3ヶ月前の1831年12月には、シューマンがショパンの「ラ・チ・ダレム変奏曲 Op.2」を評してこう記している。「諸君、帽子を脱ぎたまえ!天才だ[39]。」
パリにおいて、ショパンは芸術家や他の著名人と出会っており、才能を磨き名士として認められる機会に恵まれ、ヨーロッパ中から集まる数多くの弟子にピアノを教えることで、相当の収入を得るのに時間はかからなかった[40]。彼はベルリオーズ、リスト、ベッリーニ、ヒラー、メンデルスゾーン、ハイネ、ドラクロワ、チャルトリスキ公、ヴィニーそしてアルカンらと交友関係を築いた[40]。
ショパンは熱烈なポーランド愛国主義者であったが[41][42]、フランスにおいてはフランス式の名前を名乗っていた。フランスの旅券で旅行していたが、これはロシア帝国発行の書類に頼るのを避ける必要があったためではないかと思われる[43]。このフランスの旅券が発行されたのは1835年8月1日であり、これを境にショパンはフランスの市民となったのである[44]。
ショパンがパリで公開演奏会を行うことはほとんどなかった。後年、彼は300席を擁するサル・プレイエルで毎年1回コンサートを行うようになる。それよりも彼が頻繁に演奏を行ったのはサロンであった。サロンは貴族や芸術、文学のエリートの集まる場であったが、彼はパリの自宅で友人との小さな集まりを開いて演奏するのをより好んでいた。彼の健康状態は思わしくなく、そのためヴィルトゥオーゾとしてのあちこち外遊して回ることはできなかった。一度ルーアンで演奏した他には、彼はほとんど首都出て旅をすることはなかった[40]。彼は教育、作曲によって高収入を得ていたため、もともと好きではなかった演奏会を開かねばならないという重圧から逃れることができたのである[18]。アーサー・ヘドレイ[注 54]はこう見ていた。「生涯を通じてわずか30回を少し超えるくらいという、できるだけ公の場に出なかったショパンが、ピアニストとして最大級の名声を獲得していたことは特殊なことである[45]。」
1835年、ショパンはカルロヴィ・ヴァリに行き、そこで生涯最後となる両親との再会を果たす。パリへ戻る途中でザクセン州を通った彼は、ドレスデンでワルシャワ時代に親交のあったポーランド人貴族のヴォジンスキ伯爵(Wodziński)一家に会っている。5年前にポーランドで顔見知りだった娘のマリア(Maria)はその時16歳になっていた。その若い彼女の知的で、芸術の才に優れ、魅力的な様子に彼は恋に落ちてしまう[46]。翌1836年の9月にはヴォジンスキ一家とマリーエンバードでの休暇を取り、ドレスデンに戻るとすぐにショパンは彼女にプロポーズする。彼女は求婚を受け入れ、その母のヴォジンスカ夫人も原則的には認めたものの、マリアがまだ若かったこととショパンの健康状態の悪さ(1835年から1836年にかけての冬には彼の病状は非常に悪く、ワルシャワではショパンは死んだという噂が囁かれたほどであった)によって結婚は無期限の延期を余儀なくされる。この婚約は世に知らされることはなく、結局ヴォジンスキ家がショパンの健康状態への懸念から破棄したことにより[1]、結婚はついに現実のものとなることはなかった[47]。ショパンはマリアからもらったバラの花、そしてマリアとその母からの手紙を1つの大きな紙包みにまとめ、その上に「我が哀しみ "Moja bieda"」と書いたのであった[40]。 ショパンのマリアに対する想いは、9月のドレスデンを去る朝に書かれた「別れのワルツ」として知られる「ワルツ 変イ長調」に残されている。パリに戻ったショパンはすぐに作品25の「練習曲集」の第2曲ヘ短調を作曲し、これを「マリアの魂の肖像」と述べた。これと同時に、彼はマリアに7つの歌曲を贈った。それらはポーランドロマン派[注 55]の詩人たち、ステファン・ヴィトフィツキ[注 56]、ヨゼフ・ザレスキ[注 40]、アダム・ミツキェヴィチの詩に曲をつけたものであった[48]。
婚約破談後は、ポーランド人のポトツカ伯爵夫人がショパンにとって創作上の、また女性として興味を注ぐ対象となった。彼は伯爵夫人に有名なワルツ作品64-1「子犬のワルツ」を献呈している[40]。
パリにいる間、ショパンはわずかな数の公開演奏会に参加した。そのようなプログラム掲載の参加者目録を見ると、この時期のパリがいかに芸術的に豊かな場所であったかがわかる。例えば、1833年3月23日の演奏会ではショパン、リスト、ヒラーがバッハの「3つの鍵盤楽器のための協奏曲」を演奏し、1838年3月3日にはショパン、その弟子アドルフ・グートマン(Adolphe Gutman)、アルカンとその師であるピーエル・ジメルマン[注 57]の4人で、アルカンのピアノ8手用編曲でベートーヴェンの「交響曲第7番」を演奏している。
また、ショパンはリストのベッリーニの主題による「ヘクサメロン変奏曲」の作曲に参加し、最後の第6変奏を担当した。
ジョルジュ・サンドとの生活
1836年、友人であり仲間であった作曲家のフランツ・リストの愛人であったマリー・ダグー伯爵夫人のホームパーティーの場で、ショパンはジョルジュ・サンドとして知られるフランスの文筆家、男女同権運動家のアマンディーヌ=オーロール=リュシール・デュパン(Amandine-Aurore-Lucile Dupin)、デュドヴァン男爵夫人(Baronne Dudevant)と出会った。サンドの過去の恋人にはジュール・サンドー[注 58](2人が文学において協力関係にあったことで『ジョルジュ・サンド』というペンネームが誕生した)、プロスペル・メリメ、アルフレッド・ド・ミュッセ、ルイ=クリソストム・ミシェル(Louis-Chrysostome Michel)、作家のシャルル・ディディエール(Charles Didier)、ピエール=フランソワ・ボカージュ(Pierre-François Bocage)とフェリシャン・マルフィーユ[注 59]がいた[49]。
ショパンは当初、サンドに嫌悪感を抱いていた[40]。彼はヒラーにこう宣言している。「なんて不快な女なんだ、サンドというやつは!いや、彼女は本当に女性なんだろうか。疑いたくなってしまうよ[50]。」しかしながら、サンドは自らとショパンの共通の友人であるヴォイチェフ・グジマワ伯爵(Wojciech Grzymała)に32ページにわたる率直な手紙をしたため、そこで彼に対する強い感情を認めている。その手紙の中で、彼女は自分がショパンとの関係を始めるために現在の恋人を捨てるべきか思案しており、またショパンとマリア・ヴォジンスカの以前の関係がいかなるものだったかを知ろうとしていると述べている。マリアとの関係については、万一まだ続いているのであれば彼女は邪魔したくないと考えていた[51]。1838年の夏、ショパンとサンドの関係は公然の秘密となったのであった[40]。
彼らが2人でいた時期の特筆すべきエピソードには、大荒れで悲惨だったマヨルカ島での冬(1838年11月8日 - 1839年2月13日)が挙げられる。彼らとサンドの2人の子どもは、ショパンの悪化する健康状態が改善するよう願ってその地へ赴いた。しかしながら、ショパンとサンドが結婚していないことがわかると、非常に信心深い島の人々は不親切になり[要出典]、宿泊施設を見つけにくくしてしまった。これによって4人は景色は良いながらも荒れ果てて寒々とした、ヴァルデモッサ[注 60]のかつてカルトジオ会[注 61]の修道院だった建物の軒を借りざるを得なくなった。
ショパンもまた自分のプレイエルのピアノを輸送するのに問題を抱えていた。ピアノは12月20日にパリから到着していたが、税関で止められてしまったのだ。ショパンは12月28日にこう記している。「私のピアノが税関に引っかかって8日目になる。彼らがピアノを渡すために要求している金額は、信じられないほど高額なのだ。」その間、ショパンはガタガタのピアノを借りて、それで練習をし、作曲を行ったのである。
12月3日に、ショパンは体調の悪さとマヨルカ島の医師が無能なことに不満を呈している。「この2週間の間、私は犬のように病にかかっている。3人の医者が往診に来た。1人目は私が死ぬと言い、2人目は今吸っている息が最後になると言い、3人目は私がすでに死んでいると言った。」
1839年1月4日にジョルジュ・サンドが300フラン(要求額の半分だった)を払うことを承諾し、プレイエルのピアノは税関を通過することができた。それが届いたのは1月5日であった。その後ショパンは待ちわびた楽器をほぼ5週間にわたって使えるようになり、その十分な時間でいくつかの作品を完成させた。「前奏曲 Op.28」の数曲、「バラード第2番 Op.38」の改定稿、Op.40の「2つのポロネーズ(第3番と第4番)」、「スケルツォ第3番 Op.39」、「マズルカ Op.41」のホ短調、そしておそらく手を入れたであろう「ピアノソナタ第2番 Op.35」である。このマヨルカ島でのひと冬は、今でもショパンの生涯の中でも最も創造的な期間の1つであると考えられている。
冬の間の悪天候はショパンの健康に深刻な影響を及ぼし、慢性的な肺の疾患から彼の生命を救うために一行は島を去らざるを得なくなる。愛用のフランス製のピアノは急な帰国の邪魔になった。そのような状況だったが、サンドはなんとかピアノをフランス人夫婦(カヌ夫妻である Canut)に売却した。カヌ夫妻の子孫は、マヨルカ島のショパンの遺産とショパンが使用したファルデモッサの一人部屋の博物館の管理人をしている。
4人の一行はまずバルセロナへ、次にマルセイユへと向かい、そこで数か月滞在して回復を待った。1839年5月、彼らはサンドの別荘で夏を過ごすためにノアン[注 62]を目指した。彼らは秋にはパリへと戻り、最初は離れて暮らした。ショパンはすぐにトロンシェ通り(rue Tronchet)5のアパートを離れ、ピガル通り(rue Pigalle)16のサンドの家へと移り住んだ。4人はその住所で1839年の10月から1842年の11月まで一緒に暮らしたが、1846年まで夏季のほとんどはノアンで過ごした[52]。彼らは1842年にスクワール・ドルレアン(Square d'Orléans)のテブー通り(rue Taitbout)80に移り、隣同士の建物で暮らした[53]。
-
マヨルカ島の修道院
-
マヨルカ島に遺されたショパンのピアノ
-
ショパンの住居の銘板
-
サンドの住居の銘板
この時期にショパンがピアノ以外の楽器を演奏したという証拠がある。ナポリで急逝したテノール歌手のアドルフ・ヌリ[注 63]の遺体が埋葬のためにパリへ戻った際、その葬式でショパンはシューベルトのリート「天体 Die Gestirne」のオルガン編曲を演奏した[54]。
ノアンでの夏、特に1839年から1843年にかけてはショパンにとって静かながらも創造的な日々となり、そこで多くの作品を生み出すことになった。ショパン作品の中でも特に有名なものの一つである「英雄ポロネーズ Op.53」もそうした作品である。サンドはショパンの騒々しい創作の過程について記している。ショパンは情熱に溢れ、涙を流し、不平を口にしつつ、時には着想そのものまで覆してしまうほど数多くの構想の見直しを行った。友人であるドラクロワと過ごしていた、ノアンでのある午後のことである。
ショパンはピアノに向かっており、誰もがあからさまに耳を傾けている。彼は気ままな即興演奏を始めたが、止めてしまった。ドラクロワが声を上げた。「続けて、続けて!まだ終わってないよ!」「始まってもいないよ。何も思い浮かばないんだ……ただ反射と影、形の定まらないものだけしか出てこない。ちゃんとした色を見つけようとしてるんだけど、形すら決まらないんじゃ……」ドラクロワはこう声をかける。「どっちか片方だけ見つかるっていうことはないだろうさ。二つは一緒に現れるものだから。」「もし月明かりしか見つからなかったらどう?」「ということは反射の反射を見つけたということだろう。」この言葉がショパンの腑に落ちららしい。彼は再び演奏をはじめ、今度は形に不安そうな様子は見せなかった。次第に静かな色が姿を現し、それに伴ってまろやかな音の抑揚が我々の耳に届いてくる。突如青色の音が歌い始めたかと思うと、夜が我々をすっぽり包む。それは真っ青に透き通った夜だ。明るい雲が素敵な形となって空を覆う。雲は月と一体となり、大きな朧げな円を描く。そして眠っていた色が目を覚ますのだ。我々は夏の夜を思い描きつつ、そこに座ってナイチンゲールが歌うのを待つのである……[55]。
ショパンの病が進行するにつれて、サンドは彼の恋人というより看護師となっていった。サンドはショパンを自分の「3番目の子ども」と呼んでおり、その後の数年間は彼女はショパンとの交友関係を維持しつつも、しばしば第三者に宛てた手紙の中で彼に対する苛立ちを吐露していた。そうした手紙の中では、彼のことを「子ども」「小さな天使」「受難者」「愛しい小さな死人」などと記していた[53]。
1845年、ショパンの病状が悪化を続ける中、彼とサンドの間に深刻な問題が生じた。1846年には彼女の娘のソランジュ(Solange)と若い彫刻家のオーギュスト・クレサンジェとの関係などの諸問題によって、2人の関係はますます険悪になった。サンドは1847年に小説「ルクレツィア・フロリアーニ Lucrezia Floriani」を出版した。主人公の裕福な女優と身体の弱い王子は、サンドとショパンのことを指すと解釈できる。サンドのゲラ刷りの校正を手伝ったショパンが、彼にとって失礼なこの話の内容を見逃すはずもなかった。1847年、彼はノアンを訪れなかった。共通の友人たちは2人を和解させようと試みたものの、ショパンが応じることはなかったのである[53]。
そのような友人の1人にメゾ・ソプラノのポーリーヌ・ガルシア=ヴィアルドがいる。サンドは1843年にヴィアルドをモデルに小説「コンシュエロ Consuelo」を執筆しており、三人はノアンで多くの時間を共に過ごした。ヴィアルドは著名なオペラ歌手であったが、元来ピアノで身を立てることを希望しておりリストとアントニーン・レイハに師事する優れたピアニストでもあった。彼女はショパンと互いに尊敬しあい、また気が合ったことから友人として付き合っていた[56]。2人はしばしば共演することもあった。ショパンは彼女にピアノの技術的な助言を与え、彼女がショパンのマズルカの旋律を基に歌曲を作曲するのを手伝った。彼はお返しとして、ヴィアルドからスペインの音楽を直接知ることができた[56]。
1847年、サンドとショパンの10年に及ぶ関係は静かに終わりを迎えた[53]。なりそめから2人の恋路を見届けたヴォイチェフ・グジマワ伯爵はこう述べている。「もし(ショパンが)G.S. (ジョルジュ・サンド)に出会うという不幸に見舞われず、彼女にその生命を毒されなかったとしたら、彼はケルビーニの歳まで生きていただろうに。」ショパンは39歳で生涯を閉じたが、その友人のケルビーニは1842年にパリで81歳で亡くなっている[57]。両者の墓はペール・ラシェーズ墓地で4メートルの距離に位置している。
-
ジョルジュ・サンド
-
左2枚の下書き
晩年
ショパンのヴィルトゥオーゾとしての一般からの人気は翳りを見せ、またそれに伴って弟子の数も減少していた。1848年に彼はパリでの最後の演奏会を開く。パリでは革命が進行中であった4月[58]、彼はロンドンへと旅立ちいくつかのコンサートを行って大規模な会場で大きな喝采を受けた[53]。この演奏旅行は彼のスコットランド人の弟子で、時に秘書もこなしたジェーン・スターリングとその姉のカセリン・エースキン(Katherine Erskine)の発案によるものであった。また、スターリングは必要な準備をすべて整え、必要経費を提供した。彼女はサンドとの別離の後、脱出できない鬱状態に陥ったショパンの支えとなったのである[1]。
夏も終わりかけた頃、ショパンはスターリングに招かれて、スターリング家の者が所有するエディンバラ近郊のカルダー邸(Calder House)と居城(グラスゴーに程近いレンフルーシャーのジョンストン[注 66][59]にあった)に滞在した。そうしているとスターリング嬢とショパンが間もなく婚約を発表するという噂が国を超えて広がったが、ショパンが彼女に恋愛感情を抱いていないことは明らかであった。エディンバラでは開業医のアダム・ウィシュツジニスキ(? Adam Łyszczyński)医師の住むワリストン街路(Warriston Crescent)10にも滞在しつつ、そこで医師の治療を受けた。ショパンはあまりにも弱っており、階段の上り下りでは医師またはその召使が彼を抱えなければならなかった。ショパンはエディンバラにおいては1度だけ演奏会を開いている。クイーン通りのホープトーン・ルームズ(Hopetoun Rooms 現エースキン邸)においてであった[60]。
1848年10月の暮れ、ウィシュツジニスキ医師の家で[61]、ショパンは最後の遺言をしたためた。「万一私がどこかで急死するようなことになったら、将来私の原稿は処分等がなされるように。」と友人のヴォイチェフ・グジマワに宛てて書き送っている。スコットランドの寒い午後、スターリング嬢の城の中でショパンは母と姉と共にいる空想にふけり、祖国の地で民謡を題材とした自作曲を演奏する自分の姿を眼前に思い浮かべていた[53]。1848年11月16日、彼はロンドンのギルドホール[注 67]の演奏段上で最後の公開演奏を行った。それはポーランドの避難民の慈善演奏会であったが、彼の最後の愛国的行動となった[18]。この時の彼の出演は善意からの失敗となってしまった。ほとんどの参加者はショパンのピアノ芸術よりもダンスや気晴らしを目的としており、ショパンはそれによって多大な労力を割いて身体的不快感を負ってしまったのである[62]。
11月の終わりにショパンはパリへと戻った[53]。イギリス旅行はロンドンでのヴィクトリア女王の御前演奏など成功したものだったが、日程の厳しさが故に彼は体調を更に悪化させる羽目になっていた[1]。冬の間、彼は絶え間なく病に苦しんで過ごしていたが、それでも友人に会うことを続け、病床のアダム・ミツキエヴィチを見舞ってピアノ演奏で彼の神経を和らげた。ショパンにはレッスンを行う体力はもはやなかったが、作曲への熱意は冷めていなかった。生活必要経費の大半と医師の診察代を払う金も不足するようになり、彼は価値のある家具や所有物を売り払わなければならなくなる[53]。
2011年3月24日、ワルシャワのフレデリック・ショパン博物館が長く行方不明だったショパンの手紙を発見した。それらの手紙の日付は1845年から1848年とされており、彼の日常生活と「チェロソナタ」に関する記述がなされている。手紙は博物館で2011年4月25日まで展示されていた[63]。
最期
より一層悲運をかこつようになり、ショパンは家族と共に居たいという思いを募らせた。1849年6月、姉のルドヴィカにパリへ出てきてもらう約束を取り付けた[53]。同年9月にはヴァンドーム12の陽の当たるきれいなアパートに移り住んだ。それは以前はロシア大使館が入居していた物件で、7部屋を有する2階の賃料はショパンには払えるものではなかったが、ジェーン・スターリングが彼のためにそれを肩代わりしたのであった[64]。
10月15日になるとショパンの病状は一層深刻となり、彼を訪ねてくる多くの者は会うことを許されず、一握りの近しい友人のみが病床に寄り添うのみとなった。この最期の2日間で彼らは2回ほどショパンが事切れたものと思ったが、彼は再び息を吹き返すことができた。ポトツカ夫人が見舞いに訪れており、病床の彼のために歌を歌っている。また、彼はポトツカ夫人にソナタを弾いてくれるよう頼み、神に大きな声で祈りをささげた。もっとも、その数日前には自分は神の存在を信じないからと、信仰告白を拒んでいたのだが。彼はジョルジュ・サンドが自分に「私の腕の中で息を引き取らせあげる」と約束したのに、と不平を口にした。彼は紙片を要求し、そこにこう記した。「Comme cette terre m'étouffera, je vous conjure de faire ouvrir mon corps pour [que] je ne sois pas enterré vif.」(土に押しつぶされるから埋葬しないで欲しい。生き埋めになりたくないんだ。)[64]
10月17日の深夜12時過ぎ、医師がショパンの身体に乗りかかってひどく苦しいかと尋ねた。「もう何も感じない」とショパンは答えた[64]。午前2時を回る少し前、ショパンは息を引き取った[65]。
ショパンの病とその死因は明らかになっておらず、そのため医学的な議論の的となってきた。死亡診断書では死因は肺結核であるとされている。2008年には死因が嚢胞性線維症である可能性が提唱された[66][67][68]。しかしながら、現代の呼吸器治療と医療的支えのない19世紀において、嚢胞性線維症を抱えながら39歳まで生き延びることは事実上不可能であるという検討もさらになされ得る[68][69]。ショパンが長く苦しんだ病についての総説が2011年に出版されている[70]。文脈から事実を読み解くのであれば、ショパンを苦しめた疾病は肺結核である可能性が高い[71]。
ショパンの最期を看取ることができなかった多くの人が、後になって「ショパンの最後に居合わせた」と主張するようになったと、タッド・シュルツ(? Tad Schulz)は記している。彼らは「歴史の証人になりたがっているようだ[72]。」実際にショパンの死の床に付き添ったのは、姉のルドヴィカ、マルツェリーナ・チャルトリスカ公爵夫人[注 69]、ソランジェとオーギュスト・クレサンジェ夫妻、ショパンの弟子で友人のアドルフ・グートマン、友人のトーマス・アルブレヒト(Thomas Albrecht)、信頼を置いていたポーランドのカトリック教会司祭であるアレクサンダー・イェウォヴィツキ(Aleksander Jełowicki)神父であった[65]。
夜が明けてから、クレサンジェはショパンのデスマスクを作り、また彼が傑出した作品を生み出した左手の型を取った。彼の遺言に従い、葬儀の前に取り出された心臓は姉のルドヴィカによって祖国に持ち帰られ、クラコフスキ区[注 29]の聖十字架協会[注 70]のレオナルド・マルコーニ[注 71]作のエピタフの下の柱に、コニャックと思しきアルコール漬けにされて収められた[66][67][68]。そこにはマタイによる福音書6:21「あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ」が刻まれている。ショパンの心臓は第二次世界大戦中に避難のため持ち出された時を除き、その教会で眠っている。現在の教会は1944年のワルシャワ蜂起で大きく破壊されて再建されたものである。教会はショパンが最後に住んだポーランドの家であるクラコフスキ区5のクラジンスキ宮殿[注 30]からすぐ近くのところにある。
葬儀
パリのマドレーヌ寺院で行われることになっていた葬儀は、準備が非常に凝ったものとなったため、ほぼ2週間も遅れて10月30日に行われることになった。予定が遅れたために通常であれば出席不可能であるような人びとが大勢ロンドン、ベルリン、ウィーンから集まってくることができた[73]。招待された参列者には多くのフランスの文学、貴族の名士らが名を連ねたが、音楽上の同胞たちは慎重に外された[73]。
モーツァルトの「レクイエム」が歌われることが、急いで決められた。これはショパンの遺言であったとも言われたが、友人のグートマンはショパンがそのようなことを頼んだことはなく、報道の自由から生まれた架空の夢物語であるとしている。ショパンの死から葬儀の間までにはパリでは彼にまつわる膨大な出版物が出回っており、その中のいくつかが創った事実無根の話が後に事実であるかのように本に記載されていったようである[73]。「レクイエム」は大部分が女声合唱によって歌われるが、マドレーヌ寺院は合唱隊に女性歌手が入ることを許可していなかった。しかしながら、教会は女性歌手を黒いベルベットのカーテンの奥に置くこととして、好意的に協力を行った。「レクイエム」のソリストは、ソプラノがジャナネ・カステラン(? Jeanne-Anais Castellan)[73]、メゾソプラノがショパンとサンドの友人だったポーリーヌ・ガルシア=ヴィアルド[74]、テノールがアレクシス・デュポン[注 74][73]、そしてバスがハイドンやベートーヴェン、ヴィンチェンツォ・ベッリーニの葬儀でも歌ったルイージ・ラブラーケ[注 75]である。また、ショパンの「前奏曲集」から第4番ホ短調と第6番ロ短調が演奏された。オルガンを弾いたのはフランツ・リストであった[要出典][75]。葬儀には3,000人近くの参列者があったが、その中にジョルジュ・サンドの姿はなかった。
葬送の行進は町の中央のオペラ座の隣にある教会から始まり、ショパンが埋葬を希望していた街の東の端のペール・ラシェーズ墓地まで非常に長い距離にわたった。葬列を先導したのはポーランドの大移民の長であった年老いたチャルトリスキ公であり、芸術家たち(ウジェーヌ・ドラクロワやチェリストのオーギュスト・フランショーム、ピアニストのカミーユ・プレイエル(Camille Pleyel)など)が交代で担いだ棺のすぐ後ろには姉のルドヴィカがいた[64]。
埋葬の際には、その横でナポレオン・アンリ・ルベール[注 76]の管弦楽編曲によるショパンの「葬送行進曲」が演奏された[76]。このことについて、参列していたジャコモ・マイアベーアは後年、自分が編曲者として選ばれなかったことに失望したと述べている[73]。
ショパンの墓石はオーギュスト・クレサンジェが設計、製作したもので、音楽のムーサであるエウテルペーが壊れたライアーの上で涙を流す姿をかたどったものである。葬儀と碑の製作にかかった費用は合計5,000フランであったが、姉のルドヴィカがワルシャワへ戻る渡航費用も含めて全てはジェーン・スターリングが負担した[64]。スターリングはその後長い間、黒衣に身を包み喪に服していた(生涯そうしていたとする文献もある)。
ショパンの墓には多くの人が訪れ、たとえ冬場であっても捧げられる多くの花が絶えることはない。
人物
生涯を通じて肺結核に悩まされた病弱の芸術家として有名であり、残された肖像画などからも、赤みがかった頬等、その徴表が見られるが、そうした繊細なイメージとよくマッチした作風のものばかりでなく、そうした自らの中の閉塞感を打破しようとする想いや大国ロシア帝国に蹂躙される故国ポーランドへの想いからか、情熱的な作風の曲も多く見られる。
幼少の頃からいろいろな面で才能を発揮し、ユーモアにあふれ、ものまねと漫画を描くのが得意で学校ではクラスの人気者だったという。
後半生は大部分をフランスで過ごした。しかし望郷の思いは終生止むことがなく、死後心臓が遺言によりポーランドに持ち帰られ、ワルシャワの聖十字架教会に埋葬された。故郷を支配する列強への反発心は若い頃から強く、「美しい花畑の中に大砲が隠されている音楽」(シューマン)と評されることもしばしばである。
また、女性との愛の遍歴も伝説を交えて語られることがあるが、特に女流作家ジョルジュ・サンドとの9年におよぶ交際の間には『24の前奏曲集』、『幻想曲』、『バラード第4番』、『英雄ポロネーズ』、『舟歌』、『幻想ポロネーズ』等数多くの傑作が生まれた。
ピアノの技術革新の時代に生きたショパンは新しい演奏技術の開拓に果敢に挑み、自身の練習の意味も込めて『練習曲集』(『3つの新練習曲』を除く12曲)を2つ編んだ。一方で古典の作曲家への敬意は強く(実際ショパンは自身がロマン派に属するという考えを否定した)、特にバッハとモーツァルトは彼の作品に影響を及ぼした。例えば『24の前奏曲集』は5度循環で24の全長短調を経る小品集だが、これは明らかにバッハの『平均律クラヴィーア曲集・24の前奏曲とフーガ』を意識したものである。また心を落ち着けるためにバッハの平均律をしばしば好んで弾いた。前奏曲作品28を作曲したマヨルカ島に持っていった印刷された楽譜は、バッハの平均律クラヴィーア曲集のみであったという。
また彼自身は同時代の有名な作曲家にして評論家でもあったシューマンとは違い、批評活動は全く行わず、音楽作品と文筆作品(ことに詩)との融合にもあまり積極的ではなかったという。
性格が激しく、それ故にしばしば欲求不満に陥ることもあったらしい(例えば1830年にウィーンに来た時の、一般大衆の音楽的嗜好が浅薄なものであったことに対して[1])。
写真は2枚残されており[77]、1846年の写真は損傷が激しい。もう1枚は、死の直前にルイ=オーギュスト・ビソンによって撮られたものである。
2011年3月にショパンの死後撮影された写真を発見したとポーランドの写真収集家が発表した[77][78]。この写真には、ベッドに仰向けに横たわるショパンの横顔が写されており、ビソンの署名がある。しかし、ショパン博物館の学芸員、パリのポーランド図書館の写真専門家、ショパンの研究家の3人は、この写真が偽造であるとしている[79]。
ショパンの病気は一般的には肺結核とされている。ショパンの解剖報告書、死亡診断書は失われたが、関係者の手紙で一部言及されており、それによれば、肺が侵されていたものの、死因までは特定できなかったと言う。この点や、ショパンの症状などから、ショパンの病気は他の疾患(たとえば遺伝子疾患の嚢胞性線維症など)ではないかとする説もある[80]。『音楽と病 病歴に見る大作曲家の姿』(ジョン・オシエー著、法政大学出版局、ISBN 4-588-02178-8)でも、嚢胞性線維症が主張されている。
-
ショパン国際ピアノコンクールの会場風景
(ポーランド、ワルシャワ、2005年)
ショパンの書簡に関する問題
ショパンの書簡については、作品同様に戦乱によってその大部分が消失していること、ティトゥス・ヴォイチェホフスキら一部の友人及びモーリッツ・カラソフスキら後世のポーランドの伝記作家が国粋主義的な動機から改竄を加えたことなどから、友人による写しなどソースが極めて怪しいものが多く、それらに基づく虚実不明のエピソードが現在に至るまで流布している。
代表的な事例としては、第二次大戦直後にポーランドの音楽研究家パウリーナ・チェルニツカが、ショパンがデルフィヌ・ポトツカ伯爵夫人に書いたという大量の書簡を公表した、というケースがある。これらにはショパンの私生活に対する言及や彼の音楽思想、他の音楽家に対する批評が多く含まれていたため論議を巻き起こした。彼女は原本の公開を拒否したまま謎の自殺を遂げたが、現在では(一部に議論はあるが)少なくとも大部分が彼女による偽作であるとされている。1950-60年代に書かれた伝記などにはこれらの書簡を引用したものが多い。ちなみに、ショパンがポトツカ伯爵夫人に書いた本物の手紙は一点のみ現存している[81]。
作品
ショパンは、数多くのピアノの作品を残したが、その中には未知の作品や、原稿消失作品が複数あることが確認されている。出版されている作品についても、戦乱により自筆譜が失われているものが多い。
ショパンの作品にはいろいろと逸話のあるものが多く、それらの中にはきちんと確証の持てないものも多い。サブタイトルは、ショパンが曲にタイトルを付けることを好まなかったため、ほとんどはショパン自身によるものではない。
ショパンは、遺言で自分の未出版作品の破棄を希望していたが、その希望は受け入れられず、友人でもあったユリアン・フォンタナをはじめとするショパン研究者によって出版された。主な遺作には、幻想即興曲、レント・コン・グラン・エスプッレシオーネ 嬰ハ短調(ノクターン 第20番)などがある。
フォンタナは、ショパンの原稿に手を加え、また作曲年代に関係なく作品番号を付けて出版した。遺作にあたる作品66から74は、フォンタナによって付けられた作品番号である。
なおショパンの作品の分類番号は2つあり、1つはKK(クリスティナ・コビラィンスカによる作品番号のついていない作品)とBI(モーリス・ブラウンによる作品分類番号)の2つである。ヤン・エキエルは、彼自身が編纂しているナショナル・エディション(ショパン全集)の中で、作品番号の付いていない作品に限って、WN(Wydanie Narodowe = ナショナル・エディション)というエキエル独自の作品分類番号を記している。
編曲
オーケストラ曲
特に有名なものとして、いくつかの楽曲がオーケストレーションを施されまとめられ数種のバレエ音楽が存在する。
- レ・シルフィード(Les Sylphides) - 1909年初演のバレエ曲目。バレエ演目としてのショパンの編曲では最も有名なもの。編曲者は多数にわたるが、次項のグラズノフを含む。ラ・シルフィード(La Sylphide) - 1835年初演のバレエ曲目と混同される事があるが、こちらはショパンとは関係ない。
- ショピニアーナ(Chopiniana) - グラズノフ編曲によるもの。バレエ音楽としての『レ・シルフィード』そのものを指す場合と、『レ・シルフィード』からグラズノフの編曲によるものをさらに抜粋した演奏会用組曲を指す場合がある。英雄ポロネーズや軍隊ポロネーズ、ノクターンやマズルカなどにオーケストレーションが施されている。
ピアノ曲
- フランツ・リスト 『ポーランド歌曲集』-ショパンの歌曲集作品74をピアノ独奏用に編曲。
- ステファン・ヘラー 『エレジーと葬送行進曲 作品71』 - 前奏曲作品28-4と作品28-6の編曲。
- ミリイ・バラキレフ 『ショパンの2つの前奏曲の主題による即興曲』 - 前奏曲作品28-11と作品28-14の合体編曲。
- レオポルド・ゴドフスキー 『ショパンの練習曲に基づく53の練習曲』
- マックス・レーガー 『ピアノのための5つの特別練習曲』 - 第1番(作品64-1の編曲)、第2番(作品42)、第3番(作品29)、第4番(作品25-6)、第5番(作品64-2)。
歌曲
- ポーリーヌ・ヴィアルド 『6つのマズルカ』 - ルイ・ポメ(Louis Pomey)のフランス語の詞による歌曲への編曲。ショパンの面前でも演奏された[82]。
- 第1集(1864年出版)作品6-1、作品7-1、作品24-1、作品33-3、作品50-2、作品68-2の編曲。
- 第2集(1888年頃出版)作品6-4、作品7-3、作品24-2、作品33-3、作品50-1、作品67-1の編曲。
楽譜
ポーランド音楽出版社(パデレフスキ版およびエキエル版)やヘンレ社やペータース社などの原典版楽譜では、ショパンの自筆の楽譜とフォンタナやその他の編集者による楽譜が掲載されており比較することができる。
- ポーランド音楽出版社 (PWM = Polskie Wydawnictwo Muzyczne )版
- ショパン全集 (全27巻) イグナツィ・パデレフスキ編集。通称 「パデレフスキ版」または「クラクフ版」
- 全27巻の中から1曲または数曲を収めたピース版と作品選集も刊行されている。
- ショパン・ナショナル・エディション財団(FWN = Fundacja Wydania Narodowego Dziel Fryderyka Chopina )版
- ショパン全集 (全37巻) ヤン・エキエル編集。通称「エキエル版」または「ナショナル・エディション」 (補遺作品集以外は、2010年に完結)
- 1995年に装丁デザインが変更された。要約及び校訂報告がポーランド語版だけでなく英語版も出版された。一部の楽譜ではフランス語版とドイツ語版も出版されている。
- ペータース社版
- ブロニスラウ・フォン・ポツニアク (ブロニスワフ・プズニャク)とヘルマン・ショルツ編集
- ショパン全集・新校訂による原典版 (ロンドン・ペータース社から現在刊行中)
- ウィーン原典版
- ヤン・エキエル編集。但し、エチュード集がパウル・バドゥラ=スコダ編集で24の前奏曲作品28がコンラート・ハンゼン編集。
- ヘンレ社原典版 (通称「ヘンレ版」)
- サラベール社版(アルフレッド・コルトーによる校訂、通称 「コルトー版」)
- デュラン社版(ガブリエル・フォーレおよびクロード・ドビュッシーによる校訂)
- 音楽之友社版
- 春秋社版(井口基成による校訂)
- 全音楽譜出版社版
- エチュードのみ山崎孝校訂による原典版もある。
メディア
フレデリック・ショパンを扱った作品
題名及び歌詞に出てくる楽曲
- 『謝肉祭』作品9 - ロベルト・シューマン
- 『月に憑かれたピエロ』作品21 - アルノルト・シェーンベルク
- 第1部第5曲が『ショパンのワルツ』と題されている。
- 『ライヒとライリーのいる自画像、背景にショパンもいる』 - ジェルジ・リゲティ
- 繰り返しを基調とするリゲティ自身の1970年代以降の音楽について、アメリカ発のミニマル・ミュージックとの共通性を題名で告白しているが、同時にその源流をショパンにも見いだしている。
- 雨音はショパンの調べ - 1983年にイタリアの男性歌手ガゼボが発表した楽曲。英語で歌われており、原題は『I like Chopin』。日本でも小林麻美 with C-POINTのほか日本語カバーが複数存在する。
- ショパンと氷の白鍵 - 初音ミクを使用したまふまふの楽曲。
- 魚さん - 雛罠の楽曲。
映画
- 別れの曲 - 1934年公開のドイツ映画。ショパンの伝記映画であり、「12の練習曲 作品10」の第3番が「別れの曲」と呼ばれる所以となった作品。
- 楽聖ショパン - ショパンの伝記映画。1945年公開のアメリカ映画。
- ショパン 愛と哀しみの旋律 - ショパンとサンドの恋愛を描いた2002年公開のポーランド映画。
小説・漫画
- 葬送 (小説) - ショパンを主人公とした平野啓一郎の長篇小説。
- 虹のプレリュード - ポーランド時代のショパンが登場する手塚治虫の漫画。
- 僕のショパン - ショパンとリストの友情を描いた桃雪琴梨の漫画。
ゲーム
- トラスティベル 〜ショパンの夢〜 - トライクレッシェンドが開発し、バンダイナムコゲームス(現・バンダイナムコエンターテインメント)より発売されたロールプレイングゲーム。
- モンスターストライク - 株式会社ミクシィ内のスタジオ「エックスフラッグ」から配信されているiOS・Android用ゲームアプリ。使用キャラクターとしてショパンが登場する。
- ラヴヘブン - 株式会社アンビションから配信されているiOS・Android用ゲームアプリ。使用キャラクターとしてショパンが登場する。
関連項目
- ジョルジュ・サンド
- シャルル=ヴァランタン・アルカン - ショパンと親交があったことで知られる同年代の作曲家。
- ウジェーヌ・ドラクロワ - ショパンの肖像画を手がけた画家。
- カール・ミクリ - ショパンの弟子。
- ジョルジュ・マティアス - ショパンの弟子。
- トマス・テレフセン - ショパンの弟子。
- アドルフ・グートマン - ショパンの弟子。
- マルツェリーナ・チャルトリスカ - ショパンの弟子。
- カール・フィルチ - ショパンに師事した神童。
- フランツ・リスト
- ロベルト・シューマン
- エクトル・ベルリオーズ
- カール・ツェルニー
- ショパン (小惑星) - 小惑星番号3784の小惑星。
- ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港 - ショパンにちなみ命名された。
- ショパン国際ピアノコンクール
- ショパンの楽曲一覧
脚注
- 注釈
- ^ 姓のショパンについては、ショパンと同時代のポーランド語文献では Szopę (Chopin) というポーランド語式発音綴りと仏語式綴りの併記が多く見られ[要出典](ę [ɛɰ̃] は鼻母音)、近世以降はポーランド語化が進み格変化をもつ Szopen という綴りが Chopin と共に一般的であった。
- ^ 国際音声記号による発音表記は [frɨˈdɛrɨk franˈt͡ɕiʂɛk ʂɔˈpɛn] 。
- ^ フランス語 le poète du piano、ポーランド語 poeta fortepianu、英語 the poet of the piano、ドイツ語 der Poet am Klavierなど。
- ^ a b 訳注:1802年生まれ、ポーランドの画家。ショパンの肖像画で知られる。(Ambroży Mieroszewski)
- ^ 訳注:ポーランド中央東寄り、マゾフシェ県、ソハチェフ群の村。ワルシャワより52kmの位置にある。(Brochów)
- ^ a b ショパンには3人の姉妹、姉のルドヴィカ、妹のイザベラとエミリアがいた[7]。特に姉のルドヴィカ(1807年4月6日 - 1855年10月29日)とは仲がよく、読み書きやピアノを彼女から教わった[8]。2人は終生仲睦まじく書簡を交わし、ショパンは彼女がピアノ協奏曲第2番を練習するためにとして夜想曲第20番を作曲した。ルドヴィカはショパンの臨終に立ち会い[9]、遺言に従い彼の心臓をパリからポーランドに持ち帰っている。
- ^ 訳注:監獄を改修し、より刑罰に適した環境に作り替える仕事。(Prison Reform)
- ^ 訳注:戦時経済担当大臣(Minister of Economic Warfare)のヒュー・ダルトン(Hugh Dalton)によって組織された部隊。スパイ、サボタージュ、枢軸国の偵察、各地の抵抗運動への協力を行っていた。
- ^ ジェラゾヴァ・ヴォラ村にある伯爵ウォンチニスキ家(Łączyński)のマナー・ハウス。ポーランド国立ショパン博物館分館。
- ^ ブロフフ村。ここでショパンの両親が結婚し、またショパンが幼児洗礼と堅信礼を受けた。
- ^ 「この聖域において、ジェラゾヴァ・ヴォラ村で1810年2月22日誕生のフレデリック・ショパンが1810年4月23日に洗礼を受けた。」
- ^ 写真はショパンが洗礼を受けたときにも使われた聖水盤。
- ^ 訳注:ポーランドの言語学者、司書、辞書編集者。ワルシャワ学院の校長であった。(Samuel Linde)
- ^ 訳注:1804年開校のワルシャワのセカンダリー・スクール。1830年の11月蜂起の後、ロシア帝国に閉鎖された。(Warsaw Lyceum)
- ^ 訳注:1666年建造。1944年のワルシャワ蜂起で破壊され、さらにドイツ軍の計画破壊(Planned destruction of Warsaw)でアーケードのみを残して消滅した。(Saxon Palace)
- ^ 訳注:1660年建造。サクソン宮殿同様の経緯で1944年に破壊されたが、2006年にEUの基金などによって再建された。(Kazimierz Palace)
- ^ 訳注:フランスのジャーナリスト、小説家。1824年、カルヴァドス県、イジニ・シュール・メール(Isigny-sur-Mer)生まれ。(Louis Énault)
- ^ 訳注:1813年生まれ。音楽活動、音楽評論活動などを行った。(Józef Sikorski)
- ^ 訳注:ポーランドの作曲家、外交官、政治家。スタニスワフ・ポニャトフスキ王に仕え、為政を支えた。(Michał Kleofas Ogiński)
- ^ 訳注:1660年建造。1818年以降、パヴロヴィチの住居となっていたが、彼は11月蜂起で追放される。(Belweder)
- ^ 訳注:ベラルーシ生まれのポーランドの詩人、劇作家、政治家。ほどほどの貴族の御曹司であり、アダム・カジミェシュ・チャルトリスキの側近として仕えた。(Julian Ursyn Niemcewicz)
- ^ 訳注:ポーランド中央北寄りクヤヴィ=ポモージェ県の村(Szafarnia)。ショパンは級友のドミニク家に招かれここを訪れた。[21]。
- ^ 訳注:現在のポーランド南西部ドルヌィ・シロンスク県、チェコとの国境に位置する、19世紀初頭にこの地方で最も栄えた温泉リゾートの町。当時はプロイセン領。若きショパンも温泉を目指して訪れた。1826年には2度のチャリティーコンサートを開催し、チケット売り上げの全額を孤児支援基金に寄付した。現在では世界最大のショパン祭り[1]が毎年開かれている。 (Duszniki-Zdrój)
- ^ 訳注:ポーランド中央、マゾフシェ県の村。ワルシャワから西に約79km。(Sanniki)
- ^ 訳注:これらは「シャファルニャ通信」と題された、新聞形式の手紙である。少なくとも6通が作成されたことがわかっており、うち4通は自筆原本が残っている[23]。
- ^ 1824年、1825年にショパンが滞在した。写真はシャファルニャのマナー・ハウス
- ^ 温泉リゾートである。ショパンは1826年に訪れている。
- ^ ショパンがワルシャワに移って最初に住んだ家である。ワルシャワ大学の構内であった。現在はワルシャワ大学東洋学部日本学科が入っている。
- ^ a b 訳注:ワルシャワでも宮殿や教会などに囲まれた、最も有名かつ誉れ高い一角。(Krakowskie PrzedmieścieKrakowskie Przedmieście ポーランド語発音: [kraˈkɔfskʲɛ pʂɛdˈmjɛɕt͡ɕɛ])
- ^ a b 訳注:チャプスキ宮殿の別名。ポーランドでも最も優れたロココ調建築の一つと考えられている。(Czapski Palace IPA: [ˈt͡ʂapskʲix])
- ^ 訳注:この場所は現在、ワルシャワ芸術アカデミー(Academy of Fine Arts in Warsaw)になっている。
- ^ 訳注:1821年生まれ、ポーランドの詩人、劇作家、画家、彫刻家。ポーランド王ヤン3世の血筋に当たる。(Cyprian Norwid (ポーランド語発音: [ˈt͡sɨprjan ˈnɔrvid])
- ^ ショパンがポーランドを離れる直前まで住んだワルシャワの家。チャプスキ家宮殿(チャプスキ家が購入する前のオーナーの名前を取りクラシンスキ家宮殿とも呼ばれる)。
- ^ 訳注:1808年生まれ、実業家、芸術家のパトロン。(Tytus Woyciechowski)
- ^ 訳注:1809年生まれ、医師。(Jan Matuszyński)
- ^ 訳注:1880年生まれ、ショパン研究家。1911年にはラヴェルらと共にパリにショパン協会(Société Chopin)を設立している。(Édouard Ganche)
- ^ a b 訳注:1882年生まれ、ポーランドの音楽史家、作曲家。ヤギェウォ大学やクラクフ音楽アカデミーの教授を務めた。(Zdzisław Jachimecki)
- ^ 訳注:1810年生まれ、ポーランドのソプラノ歌手。1830年にポーランドを後にしたショパンの送別会で歌っている。2年後に結婚し、5人の子をもうける。1845年に失明。1889年にスキェルニェヴィツェで死去。(Konstancja Gładkowska)
- ^ 訳注:1803年生まれ、ポーランドの文学、演劇、音楽批評家。また、出版者、記者、ピアニストなどとしても活躍した。(Maurycy Mochnacki)
- ^ a b 訳注:1802年生まれ、ポーランドの詩人。アダム・ミツキェヴィチの友人であった。ウクライナ詩作学校(Ukrainian school)を創設に関わる。(Józef Bohdan Zaleski)
- ^ 訳注:1790年生まれ、ポーランドの動物学者、昆虫学者。40年以上にわたってワルシャワ大学の動物学科を組織した。(Feliks Jarocki)
- ^ 訳注:1758年生まれ、ドイツの作曲家、指揮者、教育者。メンデルスゾーン姉弟やマイアベーアなどを教えた。(Carl Friedrich Zelter)
- ^ 訳注:初演時期などには異説がある。各曲へのリンク等も参照のこと。
- ^ ポーランドのワルシャワに位置する。写真は王宮のオランジュリー。ショパンがよく演奏会を行った。
- ^ 初夏から初秋にかけて同ショパン像のもとでは、毎週日曜日午後には無料ピアノリサイタルが開かれ、ショパンの曲目が演奏されている。
- ^ ポーランド西部、ヴィエルコポルスカ県アントニンにある。ラジヴィウ家は大貴族(マグナート)であり、その当主のアントニ・ヘンリク・ラジヴィウに招かれてショパンが頻繁に滞在し演奏会を催した。狩猟用の宮殿、邸宅である。現在はここでショパン祭りが毎年開催される。
- ^ 訳注:このあたりのエピソードに関しては、作り話であるという指摘もある。
- ^ 訳注:ヤヒメツキのようなポーランド人作家の記した伝記には、多分にポーランド人としてのショパン、加えてそのナショナリズムを強調する傾向が見られるという指摘がある[34]。参考にする際は注意されたし。
- ^ 訳注:1777年生まれ、ポーランドの砲兵隊大将。1831年9月6日にはロシア軍の侵攻からワルシャワ防衛に成功するも、降伏後に銃剣で殺害されたとされる。(Józef Sowiński)
- ^ a b 訳注:1809年生まれ、ポーランドの画家。11月蜂起の後は抑圧を逃れてフランスへ移住した。ショパンに関する絵画作品を残している。(Teofil Kwiatkowski)
- ^ 訳注:パリの大邸宅であり、ここに集まったポーランドの政治家たちのあだ名ともなった。(Hôtel Lambert 発音: [otɛl lɑ̃bɛːʁ])
- ^ パリ、チャルトリスキ公所有のオテル・ランベール[注 51]での舞踏会の様子を描いたもの
- ^ 訳注:1831年から1870年の間の、知的階層のポーランドから国外への移住を指す。これは当時ポーランドがロシア帝国、プロイセン王国、ハプスブルク君主国の3国に分割されていたことに起因する。(Great Emigration)
- ^ 訳注:1905年生まれ、イギリスの音楽学者。ショパンの伝記を記した。(Arthur Hedley)
- ^ 訳注:1820年頃からのポーランドの芸術的、知的文化の栄えた時期をいう。1864年の一月蜂起に伴う抑圧により終了した。(Romanticism in Poland)
- ^ 訳注:1801年生まれ、ポーランドの詩人。ショパンは彼に「マズルカ Op.41」を献呈し、また10編の詩に曲をつけている。(Stefan Witwicki)
- ^ 訳注:1785年生まれ、フランスのピアニスト、作曲家、音楽教師。作曲に関してはシャルル・グノー、セザール・フランク、ジョルジュ・ビゼー、アンブロワーズ・トマらの師だった。グノーは彼の娘と結婚している。(Pierre-Joseph-Guillaume Zimmermann)
- ^ 訳注:1811年生まれ、フランスの小説家。1858年にアカデミー・フランセーズの会員に選ばれている。(Jules Sandeau)
- ^ 訳注:1813年生まれ、フランスの小説家、劇作家。リストの未完のオペラ「サルダナパール」の台本を書いた。(Félicien Mallefille)
- ^ 訳注:マヨルカ島内の村。彼らが泊まった修道院(Valldemossa Charterhouse)は14世紀(1399年)の建築。(Valldemossa)
- ^ 訳注:1084年にケルンのブルーノによって創始された、ローマ・カトリック修道会。(Carthusian)
- ^ 訳注:フランス中央部、アンドル県のコミューン。シャトールーから南東へ約36キロ。(Nohant)
- ^ 訳注:1802年生まれ、フランスの歌手、台本作家、作曲家。歌手としては特にロッシーニの作品を得意とした。(Adolphe Nourrit)
- ^ 当初はジョルジュ・サンドと二人で一枚に書かれた絵だったが、彼らの交際の破局から二枚に分割され、ショパンはルーヴル美術館蔵、サンドの部分はコペンハーゲンのデンマーク王立美術館に所蔵されている。
- ^ 訳注:1800年生まれ、フランスの画家、リトグラフ作家。多くの作家、芸術家の肖像画を描いた。(Achille Devéria)
- ^ 訳注:ペイズリーより3マイル、グラスゴー中心街からは12マイル西に位置し、スコットランドでも最大のコナベーションの一角をなす。(Johnstone)
- ^ 訳注:ロンドンで数百年にわたり市民ホールと使用されてきた建物。現在はシティ・オブ・ロンドンとその地方公共団体(City of London Corporation)の行政中心となっている。(Guildhall, London)
- ^ この作品はスターリングの委嘱で描かれたものである。ショパンがベッドで起き上がっており、左からアレクサンダー・イェオヴィツキ、姉のルドヴィカ、チャルトリスカ公爵夫人、ヴォイチェフ・グジマワ、クヴィアトコフスキ本人の姿が描かれている。
- ^ 訳注:1817年生まれ、ポーランドの貴族、ピアニスト。フランツ・リスト、ポーリーヌ・ガルシア=ヴィアルド、アンリ・ヴュータンなどとともにヨーロッパを演奏旅行するなど、ピアニストとして成功した。(Marcelina Czartoryska)
- ^ 訳注:ワルシャワ大学のキャンパス正面にあるカトリック教会で、ワルシャワにおいて最も名高いバロック様式の建築である。(Holy Cross Church)
- ^ 訳注:1835年生まれ、ポーランド及びオーストリア=ハンガリー帝国の彫刻家。(Leonard Marconi)
- ^ ポーランド、ワルシャワのポヴォンズキ墓地
- ^ エウテルペーが壊れたライアーの上で涙を流す姿がモチーフ。4つ左隣にはケルビーニが眠る。
- ^ 訳注:1796年もしくは1798年生まれ、フランスの歌手。オペラ=コミック座やパリ国立オペラなどで歌っていた。(Alexis Dupont)
- ^ 訳注:1794年生まれ、フランスとアイルランドの血を引く歌手。「ドン・ジョヴァンニ」のレポレッロは適役であった。(Luigi Lablache)
- ^ 訳注:1807年生まれ、フランスの作曲家。バレエ、喜劇、4曲の交響曲などを遺している。(Napoléon Henri Reber)
- 出典
- ^ a b c d e DEAGOSTINI刊、The Classic Collection 第3巻
- ^ Łopaciński, "Chopin, Mikołaj," p. 427.
- ^ 小坂 p7.
- ^ Zdzisław Jachimecki, "Chopin, Fryderyk Franciszek," Polski słownik biograficzny, vol. III, 1937, p. 420.
- ^ Michael Robert Patterson. “Wladimir B. Krzyzanowski”. Arlingtoncemetery.net. 14 February 2010閲覧。
- ^ Jarosław Krawczyk, "Wielkie odkrycia ludzkości. Nr 17," Rzeczpospolita, 12 June 2008.
- ^ 小坂 p10.
- ^ “Fryderyk Chopin - Information Centre - Ludwika Jędrzejewiczowa - Biography”. The Fryderyk Chopin Institute. 2011年6月8日閲覧。
- ^ Zdzisław Jachimecki, "Chopin, Fryderyk Franciszek", Polski słownik biograficzny, vol. III, 1937, p. 424.
- ^ a b ブロフフの聖ロフ教会のショパンの洗礼記録(ラテン語表記、4月23日付)では、ショパンの生まれた陽は2月22日であるとされている。[2]
- ^ a b Smolenska-Zielinska, Barbara. “Life / Biography – general outline”. Fryderyk Chopin Society. 26 February 2010閲覧。
- ^ ショパンの書簡の縮約版「フレデリック・ショパンの書簡選集 Selected Correspondence of Fryderyk Chopin」 収集、注釈Bronislaw Edward Sydow、翻訳 translated by Arthur Hedley、 McGraw-Hill, 1963, p. 116
- ^ [3] Fryderyk Chopin Information Centre.
- ^ a b c d e f g h i j Jachimecki, p. 420.
- ^ 「言葉は父から子に共通していた別の問題である。自らの出自を隠し、自分がポーランド人であることを示そうと注意を払う外国人であったニコラは、敵の前線に潜入したスパイの如く慎重であった。彼はポーランドで生まれた子どもたちに、自分のフランスの家族のことを1度も話さなかったようである。フランス語は貴族にとっては『リングワ・フランカ』(共通語)であり、ニコラが他人の子息に教えるものではあったが、自分の子どもには教えなかったのである(中略)結果としてフレデリックのフランス語文法と綴りの把握はおぼつかないものとなった。並外れた『耳』と幼い頃のずば抜けた物真似を褒められていた自分物としては驚くべきことだが、彼の発音もまた貧弱なものであった。より印象的なのは、彼が取り入れた言葉に居心地の悪さを感じていたということだった。フランス人とのハーフで、移民天国であるパリに住みながら、ショパンは常に2重の疎外感を覚えていた。祖国と母語からの疎外感である。外国語という檻の中に閉じ込められたショパンにとって、音楽の持つ表現力が自分を解き放ってくれるものだったのである。」Benita Eisler, Chopin's Funeral, Abacus, 2004, p. 29.
- ^ 「ショパンは半生をパリで過ごしながらもポーランド人の性質を持ち続けており、『孤独な魂』であった。伝記作家のルイ・エノール(Louis Enault)はこう述べている。『スラヴ人は自らを快く貸しはするが、与えはしない。ショパンはポーランドよりもポーランド人的である。』」Bauer, Marion (March 2007). Music Through the Ages – A Narrative for Student and Layman. Google Books. p. 248. ISBN 978-1-4067-3941-1 14 February 2010閲覧。
- ^ 「両親の寮の下宿生のうち4人が、彼の親友となった。ティトゥス・ヴォイチェホフスキ、ヤン・ビャウォブウォツキ、ヤン・マトゥシンスキとユリアン・フォンタナである。彼は(後に)後者2人とはパリでの生活を共にすることになる。」Tad Szulc, Chopin in Paris, pp. 41–42.「Tytus Woyciechowskiは最も重要な人物で(中略)1827年にBiałobłockiが結核で死亡してからは、フレデリックは彼を生涯で唯一の最大の信頼を寄せる腹心の友としたのである。」Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 42.
- ^ a b c d e f Hedley, Encyclopædia Britannica, p. 263.
- ^ Ambroży Mieroszewski's portrait of Wojciech Żywny, 1829.
- ^ a b c Described in the Polish Wikipedia article on "Fryderyk Chopin."
- ^ “Fryderyk Chopin - Information Centre - Dominik Dziewanowski - Biography”. En.chopin.nifc.pl. 24 October 2011閲覧。
- ^ Artur Szklener, "Fryckowe lato: czyli wakacyjne muzykowanie Chopina" ("Fritz's Summers: Chopin's Musical Vacations"), Magazyn Chopin: Miesięcznik Narodowego Instytutu Fryderyka Chopina (Chopin Magazine: Monthly of the Fryderyk Chopin National Institute), no. 4, 2010, p. 8.
- ^ a b 全書簡 p33.
- ^ ショパンが想定していたのはクリエル・ヴァウシャフスキ紙であり、その書体、体裁を模して書かれている[23]。
- ^ a b c Jachimecki, p. 421.
- ^ Jan Zygmunt Jakubowski, ed., Literatura polska od średniowiecza do pozytywizmu (Polish Literature from the Middle Ages to Positivism), pp. 514–15.
- ^ 小坂 p27-28.
- ^ Tad Szulc, "Chopin in Paris," pp. 41-42.
- ^ Édouard Ganche, Frédéric Chopin: sa vie et ses œuvres (Frédéric Chopin: His Life and Works), Mercure de France, 1913.
- ^ Jachimecki, p. 421. Hedley, Encyclopædia Britannica, p. 264:「彼は生涯を通じて、叙述的な表題や『筋書き』を下敷きにするのを嫌悪するのと同様に、(美的な感覚に)重きを置いていた。」彼の作品には内容を表すかのような表題が付つけられているものがあるが、それはご都合主義の出版社などの他人が、彼の意に反して他人によって付加したものである。
- ^ 小坂 p28.
- ^ Jachimecki, pp. 421–22.
- ^ a b c d e Jachimecki, p. 422.
- ^ “ショパンの手紙を検証する”. 2012年11月6日閲覧。
- ^ コンラッドはショパンの友人のアダム・ミツキエヴィチの詩に登場する、ポーランド愛国の英雄である。ショパンは後にミツキエヴィチの詩のいくつかに作曲を行うことになる。
- ^ 「このショパンの志の形になったもの(文章は1871年にStanisław Tarnowskiが最初に出版したものである)は、今日(1937年現在)ワルシャワのポーランド国立図書館のショパン記念品類の中にある(もともと雑誌は、ショパンの弟子であったMarcelina Czartoryska王女が保管していたものである)。」Zdzisław Jachimecki, "Chopin, Fryderyk Franciszek," Polski słownik biograficzny, vol. III, 1937, p. 422.
- ^ ショパンの言葉に関する解釈はワルシャワ、Ostrogski Palaceのショパン博物館で聞くことができる。
- ^ Jachimecki, pp. 422–23.
- ^ Sheppard, Linda. "Frédéric Chopin's Résumé". Musical overview (1600–2000): from the History à la carte series. Canada: Longbow Publishing Ltd, 2006.
- ^ a b c d e f g Jachimecki, p. 423.
- ^ Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 12, 404.
- ^ David Ewen, p. 164.
- ^ ショパンのフランスのパスポート。Tad Szulcはこう記している。「(略)フランスが彼にパリでの無期限の滞在資格を与えたのは『彼の芸術を完成させるため』である。4年後、フレデリックはフランス国民となり、1835年8月1日付けでフランスのパスポートが交付された。彼が国籍を変更することに関して、父を含め誰かに相談したという事実は知られていない。彼が国籍を変更したのは、ロシア大使館に赴いてロシアのパスポートを更新するのを愛国的な理由から避けたいがためだったのか、それとも単に日常の利便性の問題だったのか、定かではない。」Tad Szulc Chopin in Paris, p. 69
- ^ Tad Szulc (30 December 1999). Chopin in Paris: The Life and Times of the Romantic Composer. Da Capo Press. p. 69. ISBN 978-0-306-80933-0 7 May 2010閲覧。
- ^ Hedley, en: Encyclopædia Britannica, p. 264.
- ^ 彼女は「ショパンがピアノを弾き、喋っている間に彼の頭部をスケッチし、次に彼を肘掛け椅子に座らせて水彩で肖像を描いた。これは現存する中でドラクロワの作品に次いでよく出来た肖像画である。ショパンはリラックスし、哀愁を帯び、平和そうに見える。」Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 137. ヴォジンスカの肖像画が正確であっただろうことは、彼女の1830年代の自画像と後年に撮られた写真を比べることで想像がつく。
- ^ 1841年7月24日、マリア・ヴォジンスカはショパンの名付け親であるFryderyk Florian Skarbekの息子であるJózef Skarbek伯爵と結婚した。2人は7年後に離婚し、マリアは1848年に1人目の夫の土地の賃借人であったWładysław Orpiszewskiと再婚している。
- ^ Jachimecki, p 423.
- ^ Tad Szulc, Chopin in Paris, pp. 160, 165, 194–95.
- ^ Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 146.
- ^ André Maurois, Léila: the Life of George Sand, trans. by Gerard Hopkins, Penguin, 1980 (c 1953), pp. 317–20.
- ^ André Maurois, Léila, pp. 333, 337–8.
- ^ a b c d e f g h i Jachimecki, p. 424.
- ^ Krzysztof Rottermund, "Chopin and Hesse: New Facts About Their Artistic Acquaintance," translation in The American Organist, March 2008.
- ^ George Sand, Impressions et souvenirs, chapter V, p. 86, quoted in André Maurois, Léila, pp. 338–9.
- ^ a b Rachel M. Harris. “The Music Salon of Pauline Viardot” (PDF). 14 February 2010閲覧。
- ^ Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 403.
- ^ ショパンが幻滅したことに、これによってサンドの急進的な政治的な友人たちが適宜権力を得ていった。Tad Szulc, Chopin in Paris, pp. 366–73.
- ^ Zaluski, Iwo (2 June 2009). “Chopin's Scottish autumn – Frederick Chopin”. Contemporary Review. オリジナルの29 May 2012時点におけるアーカイブ。 14 February 2010閲覧。
- ^ Michael T.R.B. Turnbull, Monuments and Statues of Edinburgh, Chambers, p. 53.
- ^ ショパンはこの医師と過ごした数日間を非常に心地よく思っていた。というのも、彼は常にポーランド語で会話できる人間を探していたが、この時は特に彼は全く英語が出来なかったということも大きかった。Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 382 and passim.
- ^ Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 383.
- ^ “Long-lost Chopin letters revealed by Polish museum”. (24 March 2011) 24 March 2011閲覧。
- ^ a b c d e Maria Barcz, "Etiuda paryska" ("Paris Étude"), Gwiazda Polarna (The Pole Star), vol. 101, no. 17 (14 August 2010), p. 16.
- ^ a b Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 400.
- ^ a b “Home is where the heart'll stay”. en:News24 (2008年7月26日). 2014年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月5日閲覧。
- ^ a b “ショパンの心臓鑑定だめ ポーランド政府が決定”. 47NEWS (2008年7月26日). 2014年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月5日閲覧。
- ^ a b c “ショパンの死因は?心臓のDNA鑑定求める研究者ら”. AFP (2008年7月26日). 2014年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月5日閲覧。
- ^ D.J. Mantle, A.P. Norman, "Life-table for Cystic Fibrosis," British Medical Journal, issue 5524, pp. 1238–41.
- ^ Lagerberg, Steven. Chopin's Heart – The Quest to Identify the Mysterious Illness of the World's Most Beloved Composer. Lagerberg, 2011, ISBN 1-4564-0296-X.
- ^ ショパンの病(英文記事)も参照のこと。
- ^ Tad Szulc, Chopin in Paris, p. 399.
- ^ a b c d e f Frederick Niecks, Frédéric Chopin
- ^ Frederick Niecks, The Life of Chopin, vol. II, London, Novello, Ewers & Co., 1888, p. 325.
- ^ ルイ・ジェームズ・アルフレッド・ルフェビュール=ヴェリーか? http://de-la-note-a-la-plume.over-blog.com/article-30-octobre-1849-les-funerailles-de-chopin-38489083.html
- ^ “Fryderyk Chopin 1810–1849: A Chronological Biography”. Dobrowolski.com. 5 February 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。14 February 2010閲覧。
- ^ a b “Chopin experts debate photo's authenticity”. ワシントン・ポスト (2011年3月10日). 2014年1月6日閲覧。
- ^ “ショパンの死後の写真発見か、ポーランド”. AFP (2011年3月11日). 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月6日閲覧。
- ^ 訳注 ■ショパン博物館の学芸員「死後に写真撮影された記録がない」 ■パリにあるポーランド図書館の写真専門家「写真とデスマスクとは似ておらず、またビソンが自分の名前や日時を写真に添えたことは一度もなく、むしろ偽作と明らかにされている写真に見られるものである」 ■ショパンの研究家「写真はショパンに似ておらず、またショパンの死後三日間遺体に付き添った人々は、数時間を要する撮影に気づきもしなかった」。“Chopin experts debate photo's authenticity”. ワシントン・ポスト (2011年3月10日). 2014年1月6日閲覧。
- ^ Cystic fibrosis – a probable cause of Frédéric Chopin’s suffering and death (PDF) (2005年10月25日時点のアーカイブ)
- ^ スモテル 1985年
- ^ Urszula Kryger (mezzo), Charles Spencer (piano) "Chopin Polish Songs" Hyperion CDH55270 のMieczyslaw Tomaszewskiによるライナーノーツ
参考文献
- 下田幸二 (1997). 聴くために 弾くために ショパン全曲解説. ショパン. ISBN 978-4883640225
- 小坂裕子. 作曲家 人と作品 ショパン. ISBN 978-4-276-22178-9 C1073{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。
- ショパン 全書簡 1816 - 1831 ポーランド時代. ISBN 978-4-00-025839-5
- イェージー・マリア・スモテル 足達和子訳 (1985). 贋作ショパンの手紙. 音楽之友社. ISBN 4-276-22433-0
- Szulc, Tad (1998). Chopin in Paris: the Life and Times of the Romantic Composer. New York: Scribner. ISBN 0-684-82458-2
- Jachimecki, Zdzisław [in 英語] (1937). "Chopin, Fryderyk Franciszek". Polski słownik biograficzny (Polish). Vol. 3. Kraków: Polska Akademia Umiejętności. pp. 420–26.
- Arthur Hedley et al., "Chopin, Frédéric (François)," Encyclopædia Britannica, 15th ed., 2005, vol. 3, pp. 263–64.
- Łopaciński, Wincenty (1937). "Chopin, Mikołaj". Polski słownik biograficzny (Polish). Vol. 3. Kraków: Polska Akademia Umiejętnosści. pp. 426–27.
- Édouard Ganche, Frédéric Chopin: sa vie et ses œuvres (Frédéric Chopin: His Life and Works), Mercure de France, 1913.
- Gastone Belotti, Chopin, l'uomo (Chopin the Man), 3 vols., Milan, Sapere, 1974.
- Gastone Belotti, Chopin, Turin, EDT, 1984, ISBN 88-7063-033-1.
- Abraham, Gerald [in 英語] (1986). Chopin Frédéric. pp. 627–28.
{{cite encyclopedia}}
:|work=
は無視されます。 (説明) - Zamoyski, Adam (1980). Chopin: a Biography. New York: Doubleday. ISBN 0-385-13597-1
- Michałowski, Kornel, and Jim Samson, Chopin, Fryderyk Franciszek, Grove Music Online, edited by L. Macy (Retrieved 31 October 2006) (subscription access)
- Eisler, Benita. Chopin's Funeral. London: Abacus. ISBN 0349116873. OCLC 53392670
- Wuest, Hans Werner (2001) (German). Frédéric Chopin, Briefe und Zeitzeugnisse. Cologne: Classic-Concerts-Verlag. ISBN 3-8311-0066-7
- [The Book of the Second International Musicological Congress, Warsaw, 10–17 October 1999:] Chopin and His Work in the Context of Culture, studies edited by Irena Poniatowska, vols. 1–2, Warsaw, 2003.
- Bastet, Frédéric L. (1997) (Dutch). Helse liefde: Biografisch essay over Marie d'Agoult, Frédéric Chopin, Franz Liszt, George Sand. Amsterdam: Querido. ISBN 90-214-5157-3
- Samson, Jim (1996). Chopin. Oxford: Oxford University Press. ISBN 0-19-816495-5
- Siepmann, Jeremy (1995). Chopin: The Reluctant Romantic. London: Victor Gollancz. ISBN 0-575-05692-4
- Samson, Jim (1994). The Cambridge Companion to Chopin. New York: Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-47752-9
- Eigeldinger, Jean-Jacques (1988). Chopin: Pianist and Teacher: As Seen by his Pupils. Cambridge: Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-36709-7
- Samson, Jim (1994). The Music of Chopin. Oxford University Press, USA. ISBN 978-0-19-816402-9
- André Maurois, Leila: the Life of George Sand, translated by Gerard Hopkins, Penguin, 1980 (c 1953).
- Jakubowski, Jan Zygmunt, ed (1979) (Polish). Literatura polska od średniowiecza to pozytywizmu. Warsaw: Państwowe Wydawnictwo Naukowe. ISBN 83-01-00201-8
- George Richard Marek and Maria Gordon-Smith, Chopin: A Biography, New York, Harper & Row, 1978.
- Chopin's Letters, collected by Henryk Opieński, translated by E. L. Voynich, New York, 1973.
- The Book of the First International Musicological Congress Devoted [to] the Works of Frederick Chopin, Warsaw, 16–22 February 1960, edited by Zofia Lissa, Warsaw, PWN, 1963.
- Selected Correspondence of Fryderyk Chopin, collected and annotated by B.E. Sydow, translated and edited by Arthur Hedley, London, 1962.
- Krystyna Kobylańska, Chopin in His Own Land: Documents and Souvenirs, Kraków, P.W.M., 1955.
- James Huneker, Chopin: The Man and His Music, 1900.
- Ewen, David (1954). Ewen's Musical Masterworks: The Encyclopedia of Musical Masterpieces (2 ed.). New York: ARCO Publishing Company.
- Szklener, Artur (2010). “Fryckowe lato: czyli wakacyjne muzykowanie Chopina” (Polish). Magazyn Chopin: Miesięcznik Narodowego Instytutu Fryderyka Chopina (4): 8–9.
- Barcz, Maria (14 August 2010). “Etiuda paryska” (Polish). Gwiazda Polarna 101 (17): pp. 15–16
- Chopin and Other Musical Essays (1889) by Henry T. Finck
- Jeffrey Kallberg, "Chopin in the Marketplace: Aspects of the International Music Publishing Industry in the First Half of the Nineteenth Century," Notes 39, no. 3 (March 1983): 539.
- Kazimierz Wierzyński, The Life and Death of Chopin, translated from the Polish by Norbert Guterman, foreword by Arthur Rubinstein, New York, Simon and Schuster, 1949.
- Mieczysław Tomaszewki, "Chopin. Człowiek, dzieło, rezonans", Polskie Wydawnictwo Muzyczne, 2005, ISBN 83-224-0857-9. (English version: Chopin, ISBN 978-83-7576-075-0).
- Piotr Mysłakowski, Andrzej Sikorski, Fryderyk Chopin: The Origins, Narodowy Instytut Fryderyka Chopina (The Fryderyk Chopin Institute The Fryderyk Chopin Institute), Warsaw, 2010.
- Zdzisław Najder, Joseph Conrad: a Life, translated by Halina Najder, Rochester, Camden House, 2007, ISBN 1-57113-347-X.
- Cecilia Jorgensen and Jens Jorgensen, Chopin and the Swedish Nightingale, Brussels, Icons of Europe, 2003, ISBN 2-9600385-0-9.
外部リンク
- Public domain scores Printable Chopin's Scores + Audio
- 日本ショパン協会
- Classic Cat - Chopin mp3s
- フレデリック・ショパンの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
- ショパンの楽曲一覧
- ショパンの手紙を検証する 現存するショパンの手紙を検証し、一般的に流布している逸話などに批判を加えているサイト