「郡山駐屯地」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m cewbot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template |
|||
64行目: | 64行目: | ||
{{陸上自衛隊2}} |
{{陸上自衛隊2}} |
||
{{ |
{{陸上自衛隊の駐屯地一覧}} |
||
{{デフォルトソート:こおりやまちゆうとんち}} |
{{デフォルトソート:こおりやまちゆうとんち}} |
||
[[カテゴリ:陸上自衛隊駐屯地]] |
[[カテゴリ:陸上自衛隊駐屯地]] |
2017年7月29日 (土) 00:15時点における版
郡山駐屯地 | |
---|---|
位置 | |
所在地 | 福島県郡山市大槻町字長右ヱ門林1番地 |
座標 | 北緯37度23分57秒 東経140度19分35秒 / 北緯37.39917度 東経140.32639度 |
概要 | |
駐屯地司令 | 第6特科連隊長 兼務 |
主要部隊 |
第6特科連隊 第6高射特科大隊 ほか |
| |
開設年 | 1953年 |
郡山駐屯地(こおりやまちゅうとんち、JGSDF Camp Koriyama)は、福島県郡山市大槻町字長右ヱ門林1番地に所在し、第6特科連隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。
最寄の演習場は、多田野演習場および白河布引山演習場。駐屯地司令は、第6特科連隊長が兼務。
沿革
- 1953年(昭和28年)10月25日:独立第32特科大隊が針尾駐屯地から、駐屯地業務隊が宇都宮駐屯地から移駐、郡山駐屯地として開設[1]。
- 1954年(昭和29年)7月1日:陸上自衛隊へ移管[2]。
- 1954年(昭和29年):独立第32特科大隊を母体に第6特科連隊新編。
- 1990年(平成2年)3月26日:第6特科連隊第6大隊が第6高射特科大隊として分離独立、師団直轄部隊となる。
駐屯部隊
- 第6特科連隊
- 第6高射特科大隊
- (第6後方支援連隊第2整備大隊)
- 特科直接支援中隊
- 高射直接支援中隊
- 第387会計隊郡山派遣隊
- 第315基地通信中隊郡山派遣隊
- 第124地区警務隊郡山連絡班
- 郡山駐屯地業務隊
- 東北防衛局
- 郡山防衛事務所
最寄の幹線交通
- 高速道路:東北自動車道郡山IC
- 一般道:国道4号、国道49号、福島県道6号郡山湖南線、福島県道29号長沼喜久田線、福島県道37号白河羽鳥線、福島県道55号郡山矢吹線、福島県道57号郡山大越線
- 鉄道:JR東日本東北本線/水郡線/磐越西線/磐越東線 郡山駅
- 港湾:小名浜港(重要港湾)
- 飛行場:福島空港(第三種空港)
重要施設
- 広野火力発電所(出力380.0万kW。石油・LNG)(広野町)
- 勿来発電所(出力162.5万kW。石油・石炭)(いわき市)
- 須賀川変電所(超高圧変電所)(須賀川市)
- いわき変電所(一次変電所)(いわき市)
- 奥川開閉所(耶麻郡西会津町)
- 小名浜東西オイルターミナル(いわき市)
- 東京航空局いわき航空路監視レーダー事務所(いわき市)
年間主要行事
- 自衛隊郡山音楽祭
- 創立記念式典
- 駐屯地夏祭り
- 円谷駅伝 - かつて当駐屯地に所属した円谷幸吉を記念。
- 駐屯地司令杯バレーボール大会
- 駐屯地司令杯ソフトボール大会
脚注
- ^ “保安庁法施行令の一部を改正する政令(昭和28年政令第304号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ (1953年9月29日). 2017年6月1日閲覧。
- ^ “自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ (1953年9月29日). 2016年6月19日閲覧。