「北千歳駐屯地」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m cewbot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template |
|||
69行目: | 69行目: | ||
{{DEFAULTSORT:きたちとせちゆうとんち}} |
{{DEFAULTSORT:きたちとせちゆうとんち}} |
||
{{陸上自衛隊2}} |
{{陸上自衛隊2}} |
||
{{ |
{{陸上自衛隊の駐屯地一覧}} |
||
[[Category:陸上自衛隊駐屯地]] |
[[Category:陸上自衛隊駐屯地]] |
||
[[Category:千歳市]] |
[[Category:千歳市]] |
2017年7月29日 (土) 00:14時点における版
北千歳駐屯地 | |
---|---|
位置 | |
所在地 | 北海道千歳市北信濃724番地 |
座標 | 北緯42度49分36秒 東経141度37分35秒 / 北緯42.82667度 東経141.62639度座標: 北緯42度49分36秒 東経141度37分35秒 / 北緯42.82667度 東経141.62639度 |
概要 | |
駐屯地司令 | 第1特科団長 |
| |
開設年 | 1952年 |
北千歳駐屯地(きたちとせちゅうとんち、JGSDF Camp Kita-Chitose)は、北海道千歳市北信濃724番地に所在し、第1特科団等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。最寄の演習場は、北海道大演習場。駐屯地司令は、第1特科団長が兼務。地元千歳市民からの呼び名は「北部隊」。
沿革
- 1952年(昭和27年)
- 1953年(昭和28年)5月:保安隊千歳臨時部隊を保安隊千歳駐屯部隊に改編。
- 1954年(昭和29年)7月1日:陸上自衛隊に移管[5]。
- 1954年(昭和29年)8月25日:北千歳駐屯地に改称[6]。
- 1962年(昭和37年)
- 1969年(昭和44年)3月25日:第125特科大隊新編、67式30型ロケット弾発射機装備。
- 1992年(平成4年)3月27日:第125特科大隊を廃止し第1地対艦ミサイル連隊新編。
駐屯部隊
第7師団隷下部隊
北部方面総監直轄部隊
- 第1特科団本部及び本部中隊
- 第1特科群
- 第1地対艦ミサイル連隊
- (第1高射特科群)
- 第302高射中隊
- (北部方面後方支援隊)
- 第101特科直接支援大隊
- 大隊本部及び本部付隊
- 第1直接支援中隊
- 第3直接支援中隊
- 整備隊
- 第101特科直接支援大隊
- 北部方面会計隊
- 第323会計隊
- 北部方面通信群
- 第313基地通信中隊
- 北千歳派遣隊
- 第313基地通信中隊
- 北千歳駐屯地業務隊
防衛大臣直轄部隊
- (自衛隊札幌地方協力本部)
- 千歳・恵庭地域援護センター
最寄の幹線交通
- 高速道路:道央自動車道 千歳IC
- 一般道:国道36号、国道234号、国道337号、北海道道16号支笏湖公園線、北海道道77号千歳インター線、北海道道226号舞鶴追分線、北海道道258号早来千歳線
- 鉄道:JR北海道千歳線 千歳駅
- 港湾:苫小牧港、室蘭港、(特定重要港湾)、小樽港、石狩湾新港 (重要港湾)
- 飛行場:新千歳空港、千歳基地
脚注
- ^ 千歳市と基地(平成21年度版)
- ^ “保安庁法施行令の一部を改正する政令(昭和27年12月1日政令第472号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2017年2月14日閲覧。
- ^ http://www.city.chitose.hokkaido.jp/index.cfm/84,6763,130,296,html
- ^ 朝雲新聞社編集局 編『波乱の半世紀 陸上自衛隊の50年』朝雲新聞社、2000年9月15日、250頁。ISBN 978-4750980157。
- ^ 自衛隊法施行令(昭和29年6月30日政令第179号)
- ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和29年8月9日政令第235号)