「西日本鉄道」の版間の差分
m cewbot: 修正ウィキ文法 104: Unbalanced quotes in ref name |
|||
962行目: | 962行目: | ||
; [[藤崎バス乗継ターミナル]]を乗り継ぎ拠点とする路線再編<ref>{{PDFlink|[http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/14_107.pdf 「藤崎バスターミナル」を活用したダイヤ改正]}} - 西日本鉄道、2014年10月17日</ref> |
; [[藤崎バス乗継ターミナル]]を乗り継ぎ拠点とする路線再編<ref>{{PDFlink|[http://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/14_107.pdf 「藤崎バスターミナル」を活用したダイヤ改正]}} - 西日本鉄道、2014年10月17日</ref> |
||
: [[2014年]][[11月1日]]実施。従来、2・2-3番(金武線)が四箇田団地・室住団地地区から昭和通り経由で天神・博多駅方面へ直通していたが、一部の便を藤崎で分断し、さらに博多駅直通系統が廃止された。また、2番の支線である九州医療センター系統は博多駅直通系統の代替も兼ねて306番(シーサイドタワー線)と統合されており、藤崎 - 九州医療センター間の本数も調整された。また、藤崎 - 大濠公園 - 昭和通り - 天神 - 蔵本間に関しては22・22N番(香椎浜~天神線)の延伸も行われ、福岡市の西部エリアと東部エリアの間のアクセス向上を図っている。なお、大濠公園 - 昭和通り - 天神 - 蔵本 - 博多駅間の本数減少については、39・39B番(坂瀬線)の一部を大濠公園まで延伸するという形で対応されている。 |
: [[2014年]][[11月1日]]実施。従来、2・2-3番(金武線)が四箇田団地・室住団地地区から昭和通り経由で天神・博多駅方面へ直通していたが、一部の便を藤崎で分断し、さらに博多駅直通系統が廃止された。また、2番の支線である九州医療センター系統は博多駅直通系統の代替も兼ねて306番(シーサイドタワー線)と統合されており、藤崎 - 九州医療センター間の本数も調整された。また、藤崎 - 大濠公園 - 昭和通り - 天神 - 蔵本間に関しては22・22N番(香椎浜~天神線)の延伸も行われ、福岡市の西部エリアと東部エリアの間のアクセス向上を図っている。なお、大濠公園 - 昭和通り - 天神 - 蔵本 - 博多駅間の本数減少については、39・39B番(坂瀬線)の一部を大濠公園まで延伸するという形で対応されている。 |
||
: これにより、[[昭和通り (福岡市)|昭和通り]]の天神 - 蔵本間が1日あたり113便、[[大博通り]]の博多駅 - 蔵本間が同117便削減され、都心部の渋滞緩和を図っている<ref name="kouritsuka></ref>。 |
: これにより、[[昭和通り (福岡市)|昭和通り]]の天神 - 蔵本間が1日あたり113便、[[大博通り]]の博多駅 - 蔵本間が同117便削減され、都心部の渋滞緩和を図っている<ref name="kouritsuka"></ref>。 |
||
=== バスロケーションシステム === |
=== バスロケーションシステム === |
2016年11月15日 (火) 15:58時点における版
西鉄本社のある福岡ビル | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | 西鉄、NNR |
本社所在地 |
日本 〒810-8570 福岡県福岡市中央区天神一丁目11番17号(福岡ビル) |
設立 |
1908年(明治41年)12月17日 (九州電気軌道株式会社) |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 4290001009413 |
事業内容 |
鉄道事業 一般乗合旅客自動車運送事業 一般貸切旅客自動車運送事業 海上運送事業 利用運送事業 航空運送代理店業 通関業 不動産の売買および賃貸業 遊園地・植物園等の経営 他 |
代表者 |
竹島和幸(代表取締役会長) 倉富純男(代表取締役社長) |
資本金 |
261億5,729万円 (2015年3月31日現在) |
発行済株式総数 | 3億9,680万株 |
売上高 |
連結:3,635億23百万円 単独:1,415億90百万円 (2015年3月期) |
営業利益 |
連結:184億51百万円 単独:109億26百万円 (2015年3月期) |
純利益 |
連結:103億74百万円 単独:77億97百万円 (2015年3月期) |
純資産 |
連結:1,431億81百万円 単独:1,092億70百万円 (2015年3月期) |
総資産 |
連結:4,727億34百万円 単独:4,136億84百万円 (2015年3月期) |
従業員数 |
連結:17,870人 単体:4,252人 (2015年3月31日現在) |
決算期 | 毎年3月31日 |
主要株主 |
日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口) 7.01% (株)福岡銀行 4.89% 日本生命保険相互会社 4.23% (株)みずほ銀行 3.98% (2015年3月31日現在) |
主要子会社 | 西鉄グループを参照 |
関係する人物 | 西鉄に関係する人物を参照 |
外部リンク | www.nishitetsu.co.jp |
西日本鉄道株式会社(にしにっぽんてつどう、英: Nishi-Nippon Railroad Co., Ltd.、NNR)は、福岡県を基盤に鉄道路線、バス路線などの路線網を持つ大手私鉄。本社所在地は福岡県福岡市中央区天神一丁目11番17号に所在する福岡ビル。また、西鉄グループの中心となる会社でもある。東証1部上場(証券コード:9031)。略称の西鉄(にしてつ、Nishitetsu)として一般的に知られている。
なお、正式社名が類似する西日本旅客鉄道(JR西日本)とは関連はない[注 1]。
会社概要
天神大牟田線・太宰府線・甘木線・貝塚線(旧・宮地岳線)の4つの鉄道路線および路線バス・高速バスなどを運営するほか、国際貨物(輸出入)・不動産業・レジャーサービス業なども行っている。福岡県内に留まらず日本全国、さらには海外でも事業を行っている。鉄道事業の通称は西鉄電車(にしてつでんしゃ)、バス事業の通称は西鉄バス(にしてつバス)である。鉄道事業の規模は民鉄業界の中でも比較的大きいことから、首都圏・中京圏・京阪神圏の三大都市圏以外の鉄道会社としては唯一大手私鉄の中に含まれる。
1908年創業の九州電気軌道が前身で、2008年に100周年を迎えた(傍系の博多湾鉄道汽船は1900年創業)。かつては福岡市内線や北九州線などといった路面電車も有していたが、(事実上の)全面廃止を受けて、都市間高速電車として発展を続けていた大牟田線(現在の天神大牟田線)にその中心がシフトした。現在は同路線が鉄道・バス部門における大動脈を担っており、利益捻出の柱ともなっている。
グループ全体でのコーポレート・スローガンは「まちに、夢を描こう。(英語版:Connecting your dreams)」(2014年9月22日から[1])。
歴史
西日本鉄道は、1908年(明治41年)に設立され1911年(明治44年)に開業した九州電気軌道(九軌)が前身である。これに先立つ1902年(明治35年)には太宰府馬車鉄道(後に九州鉄道に合併)が二日市 - 太宰府間に馬車鉄道を開業している。1910年(明治43年)には福岡市内で福博電気軌道が、翌1911年には博多電気軌道が路面電車の運行を開始。両社は後にそれぞれ東邦電力と九州水力電気に吸収されるが、1934年(昭和9年)に福博電車が双方の軌道事業を引き継いだ。一方、1924年(大正13年)には九州鉄道(九鉄、国有化された1887年設立の九州鉄道とは別)が福岡 - 久留米間で高速電車を開業(現在の天神大牟田線)し、その約1か月後に博多湾鉄道汽船(湾鉄)が新博多(後の千鳥橋) - 和白間で現在の貝塚線にあたる路線を開業している。
1942年(昭和17年)には陸上交通事業調整法に対応するため、九州電気軌道・福博電車・九州鉄道・博多湾鉄道汽船・筑前参宮鉄道の5社が合併し、西日本鉄道が発足した。登記上は九州電気軌道(本社・小倉市砂津)による他4社の吸収合併で、合併成立3日後の1942年9月22日に現社名に改称している。また合併と同時に小倉地区への戦災を恐れ、西鉄発足と同時に本社を福岡市西新に移転、旧九州電気軌道本社は「北九州営業局」となった。「西日本鉄道」の社名は、5社合併時の博多湾鉄道汽船社長であった太田清蔵により命名されたものである。
西鉄では創立年を自社の直接の母体会社である九州電気軌道が設立された1908年としているが、創立記念日は5社合併後、現社名に改称した9月22日としている。
年表
- 1942年(昭和17年)
- 1943年(昭和18年)
- 1943年(昭和18年) - 1944年(昭和19年) - 福岡県内のバス事業者各社を買収。
- 1944年(昭和19年)5月1日 - 糟屋線と宇美線が戦時体制により国有化され、糟屋線は国鉄香椎線に、宇美線は国鉄勝田線となる[2]。
- 1945年(昭和20年)
- 1948年(昭和23年)
- 1949年(昭和24年) - プロ野球球団「西鉄クリッパース」(会社名:西鉄野球株式会社)発足、パ・リーグに加盟。
- 1950年(昭和25年)
- 1951年(昭和26年)
- 1952年(昭和27年)
- 1957年(昭和32年)2月11日 - 西鉄初の新性能車1000形運転開始。
- 1958年(昭和33年)11月27日 - 福島線を廃止。
- 1959年(昭和34年)5月1日 - 大牟田線で特別料金不要の特急を運行開始。
- 1961年(昭和36年)12月28日 - 西鉄福岡駅に自動券売機を設置。
- 1962年(昭和37年)
- 1969年(昭和44年)6月25日 - 日本民営鉄道協会(民鉄協)を脱退。
- 1972年(昭和47年)
- 1973年(昭和48年)
- 1975年(昭和50年)
- 1978年(昭和53年)3月3日 - 高架化の完成した平尾 - 大橋間で西鉄初のロングレールを採用。
- 1979年(昭和54年)2月11日 - 福岡市内線の循環線と貝塚線が廃止。これにより福岡市内線は全線廃止に。
- 1980年(昭和55年)11月1日 - 北九州線の路線の一つである北方線が廃止。
- 1982年(昭和57年)8月1日 - 民鉄協に復帰。
- 1983年(昭和58年)
- 1985年(昭和60年) - 西鉄福岡駅ターミナルプロジェクト(天神ソラリア計画)開始。
- 10月23日 - 新キャッチフレーズ「今日も笑顔とまごころで」制定。
- 1986年(昭和61年)
- 1987年(昭和62年)
- 1989年(平成元年)
- 1990年(平成2年)10月14日 - 京王帝都電鉄(現・京王電鉄)と共同で福岡 - 東京(新宿)間に日本最長距離の高速バス「はかた号」を運行開始(後に京王は撤退)。
- 1991年(平成3年)7月22日 - 宮地岳線の全車両の冷房化が完了。
- 1993年(平成5年)
- 1995年(平成7年)
- 2月23日 - 西鉄初のVVVFインバータ制御車両、6050形通勤電車が大牟田線で運転開始。
- 3月25日 - 大牟田線薬院駅の高架化完成に伴い同駅にすべての列車が停車。
- 1996年(平成8年)3月8日 - 西鉄福岡駅に自動継続定期券発売機導入。
- 1997年(平成9年)
- 1月1日 - VI(ビジュアル・アイデンティティ)導入。5社合併当初からの社紋を現行のロゴに変更[注 2]。
- 7月1日 - 鉄道運賃改定を実施(改定率は普通15.4%、通勤19.7%、通学18.4%)
- 9月27日 - 西鉄福岡駅の改良工事が完成。
- 1998年(平成10年)4月23日 - 西鉄天神バスセンターが全面完成。これにより天神ソラリア計画の第2期として計画され、西鉄福岡駅・西鉄天神バスセンター・福岡三越が入った「ソラリアターミナルビル」が全面完成。
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)
- 4月1日 - 駅業務を子会社の西鉄ステーションサービスに委託開始。「駅から・駅まで100円バス」開始、主要駅最寄りバス停とそこから約1km以内のバス停との間の運賃が100円に値下げされる。
- 5月3日 - 西鉄バスジャック事件発生
- 11月26日 - 北九州線が熊西 - 黒崎駅前間をのぞき全線廃止。熊西 - 黒崎駅前間は子会社の筑豊電気鉄道運営に関わる法の関係で第3種鉄道事業者として形式的に残したもので、事実上は全廃である。
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)
- 2003年(平成15年)12月 - 天神大牟田線で7050形通勤電車運転開始。
- 2005年(平成17年)3月1日 - SUNQパス発売開始。
- 2006年(平成18年)
- 3月25日 - 西鉄初のステンレス車両3000形電車が天神大牟田線で運転開始。
- 4月1日 - SUNQパスの対応範囲がすべての九州島内高速バスおよび路線バスに拡大。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 2010年(平成22年)
- 3月13日 - nimocaと、JR九州のSUGOCA、福岡市地下鉄のはやかけん、JR東日本・東京モノレール・東京臨海高速鉄道他のSuicaとの相互利用を開始。
- 3月27日 - 天神大牟田線の列車種別の整理・統合を実施。直行・快速急行を急行に格下げし、両種別が消滅。
- 3月31日 - 「よかネットカード」販売終了(使用は2011年10月31日で終了)。
- 10月17日 - 天神大牟田線で九州初のローレル賞受賞車2000形運用終了
- 12月21日 - クレジットカードによる定期券・高速バス乗車券等の購入に対応。(ただし、当面対応カードはクレジットnimoca(JCB)、JMB nimoca、arecore nimocaの3カードのみ。また、雑餉隈・小郡・貝塚および電車地下鉄連絡定期券は2011年3月中旬頃から対応)[4]。
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年)
- 1月1日 - 完全子会社の株式会社福岡スポーツセンターを吸収合併[8]。
- 3月24日 - FUKUOKA OPEN TOP BUS運行開始[9]
- 8月16日 - Jリーグ・アビスパ福岡のユニフォームスポンサー(胸)に就任[10]
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 4月 - 天神大牟田線で戦後初めての女性運転士が乗務開始[14]。
- 9月22日 - 現行コーポレートメッセージ「まちに、夢を描こう。」「Connecting your dreams」を制定。
- 2015年(平成27年)
鉄道事業
西鉄の鉄道路線は、軌間および歴史的経緯(前身会社)の違いから大牟田線系統と貝塚線系統に大別される。大牟田線系統は、軌間が1,435mmで天神大牟田線、太宰府線、甘木線の3路線から構成される。貝塚線系統は軌間が1,067mmの貝塚線のみで構成され、他の西鉄路線から孤立した状態である。
大牟田線系統には毎年新型車両が投入され、本線に相当する天神大牟田線は料金不要の特急・急行列車が多数行き交う。大牟田線系統で運用を離脱した車両は一部が貝塚線に転用されているが、前述の通り軌間が異なるため、転用に際しては軌間が同じ1,067mmの西武鉄道および東京急行電鉄の中古台車に履き替えた上で転用されている。現在、貝塚線に在籍する全車両が大牟田線系統からの転用車両である。同線ではかつて吊り掛け駆動方式の車両が運用されていたが、津屋崎 - 西鉄新宮間の廃止ですべて廃車・解体された。
近年西鉄では鉄道事業の活性化施策としてパークアンドライドを推進している[注 4]。現有路線はその大半が平坦な地形であり、駅までのアクセス手段として路線バスよりもマイカー・バイク・自転車などを用いることが便利な環境にある。これらは広大な筑紫平野では特に顕著であり、沿線の民間経営の駐車場も含めると相当数に上る。駅ロータリーが存在する駅ではキスアンドライドも通勤通学時間帯を中心に多い。西鉄では限られた社有地の範囲内で今後もパークアンドライドを推進したいとしている[注 5]。
上述のように路線のほとんどが福岡平野・筑紫平野上の平坦な地形にあり、地下線もないため、日本の大手私鉄で唯一、自社路線にトンネルがまったくない。廃止路線も含めると北九州線にトンネルが1か所存在していたが、このトンネルは併用軌道区間にあり、同線廃止後も道路トンネルとして現存している。
なお、三大都市圏以外で唯一の大手私鉄であることから、2015年3月31日現在、鉄軌道営業収益は21,133(百万円)、旅客輸送人員99,258千人、旅客用車両は332両[19]と大手私鉄16社の中で最も少ない数字となっている(詳しい比較データは大手私鉄#大手私鉄の一覧の項目を参照のこと)。ただし、阪神なんば線が開業する2009年以前は保有車両数に関しては阪神電気鉄道より多い数値であった[19][20][21][22]。
かつては北九州市内に北九州線、福岡市内に福岡市内線、大牟田市内に大牟田市内線という軌道線(路面電車)も有していた。収入は軌道線が鉄道線を上回っていたが、高速都市間電車として成長する大牟田線と対照的に利益面では悪化をたどった。自動車流入量の増加や福岡市営地下鉄や北九州モノレールなど代替輸送機関の整備に伴い、筑豊電気鉄道の運営に関わる北九州線の黒崎駅前 - 熊西間を除き全廃されている。
西鉄のダイヤ編成上の特徴として、旅客への列車案内時刻が他の鉄道会社と異なり「終着駅では秒単位を切り上げとなっている」点がある(例:ダイヤグラムの到着時刻が10時30分15秒なら、時刻表の到着時刻は10時31分と表示)。途中駅では他社と同様に秒単位を切り捨てた形で案内している。また、天神大牟田線・太宰府線の主要駅では一般利用客向けにダイヤグラムを無料で配布している。この一般利用客向けダイヤグラムには甘木線や貝塚線は掲載されていない。2014年3月末現在の旅客輸送人キロは1,568百万人キロ[23]、列車の最大連結両数は7両となっている[注 6]。
順位 | 駅名 | 所在地 | 利用客数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 西鉄福岡(天神)駅 | 福岡市中央区 | 131,902人 | 全列車停車駅・天神大牟田線の起点 |
2 | 薬院駅 | 福岡市中央区 | 39,513人 | 全列車停車駅・福岡市地下鉄七隈線との乗換駅 |
3 | 大橋駅 | 福岡市南区 | 35,355人 | 急行停車駅・福岡市南区の中心駅 |
4 | 西鉄久留米駅 | 久留米市 | 33,668人 | 全列車停車駅・久留米市の中心駅 |
5 | 西鉄二日市駅 | 筑紫野市 | 21,740人 | 全列車停車駅・天神大牟田線と太宰府線との分岐駅 |
6 | 井尻駅 | 福岡市南区 | 21,520人 | 普通のみ停車 |
7 | 春日原駅 | 春日市 | 21,063人 | 急行停車駅・春日市の中心駅 |
8 | 高宮駅 | 福岡市南区 | 19,639人 | 普通のみ停車 |
9 | 下大利駅 | 大野城市 | 15,645人 | 急行停車駅 |
10 | 貝塚駅 | 福岡市東区 | 15,088人 | 福岡市地下鉄箱崎線との乗換駅 |
11 | 雑餉隈駅 | 福岡市博多区 | 14,885人 | 普通のみ停車 |
12 | 西鉄平尾駅 | 福岡市中央区 | 12,648人 | 普通のみ停車 |
13 | 朝倉街道駅 | 筑紫野市 | 12,633人 | 急行停車駅 |
14 | 太宰府駅 | 太宰府市 | 12,091人 | 太宰府市の中心駅、および太宰府天満宮最寄り駅 |
15 | 西鉄柳川駅 | 柳川市 | 11,470人 | 全列車停車駅・柳川市の中心駅 |
16 | 西鉄小郡駅 | 小郡市 | 11,434人 | 急行停車駅・小郡市の中心駅、および甘木鉄道甘木線との乗換駅 |
17 | 白木原駅 | 大野城市 | 9,127人 | 普通のみ停車 |
18 | 大牟田駅 | 大牟田市 | 8,750人 | 全列車停車駅・天神大牟田線の終点、JR鹿児島本線との乗換駅 |
19 | 花畑駅 | 久留米市 | 7,598人 | 全列車停車駅 |
20 | 都府楼前駅 | 太宰府市 | 6,541人 | 普通のみ停車 |
- 参考
-
- 特急停車駅のうち、上表に掲載されていない駅の利用者数は、新栄町駅が4,515人、大善寺駅が3,543人。また、急行停車駅で最も少ないのは宮の陣駅で、2,335人。乗換駅では、特急や急行が停車しても改札を出入りする人数が少ないため、統計上の利用客数が低いものになっていることに留意されたい。
- 大善寺駅自体の利用客は少ないものの、この駅で特急・急行と普通が緩急接続し、同駅 - 西鉄柳川間の特急通過駅から乗り換える利用客が多い。宮の陣駅に関しても、甘木線と天神大牟田線の急行が接続している。
- 花畑駅は元々普通列車しか停車しない駅であったが、2004年の高架化の際に周辺の再開発事業との関連もあり、久留米市の要望で特急停車駅になった。また、これにより花畑駅の利用者は大幅に増えたが、その分西鉄久留米駅の利用者が減少傾向にある。また、西鉄二日市駅の利用客数は2010年に紫駅が開業したことで前年よりも2000人程度減少した。
- 大橋駅は利用者が多いが特急は停車しない。これは、福岡(天神)駅と距離が近いために、普通や急行でも難なく移動できるためであり、遠近分離を行うことによる特急の混雑の緩和や速達性を保つ目的がある。井尻・高宮・雑餉隈のような普通のみ停車の駅も同様で、優等列車はすべて通過するが、そのかわりに普通列車の本数がある程度確保されている。
- 西鉄久留米駅は長期にわたって福岡(天神)駅に次いで第2位の利用者数であったが、利用者数の減少と花畑駅への分散が進み、福岡市内の利用者が増えたことから、2012年のランキングから3位に、2013年のランキングから4位に転落した。
- 特急停車駅のうち、上表に掲載されていない駅の利用者数は、新栄町駅が4,515人、大善寺駅が3,543人。また、急行停車駅で最も少ないのは宮の陣駅で、2,335人。乗換駅では、特急や急行が停車しても改札を出入りする人数が少ないため、統計上の利用客数が低いものになっていることに留意されたい。
路線
現有路線
以下の合計106.1kmの路線を営業しており、これは日本の大手私鉄16社の中では第9位となっている。九州のJR以外の鉄道としても営業距離は第1位であったが、2004年(平成16年)3月13日の鹿児島本線 八代 - 川内間の経営分離に伴う肥薩おれんじ鉄道 (116.9km) 開業後は第2位となっている。
- 天神大牟田線(西鉄福岡(天神) - 大牟田間:74.8km)
- 太宰府線(西鉄二日市 - 太宰府間:2.4km)
- 甘木線(宮の陣 - 甘木間:17.9km)
- 貝塚線(貝塚 - 西鉄新宮間:11.0km)
廃止路線
北九州線のうち、黒崎駅前 - 熊西間は、2000年の軌道法による軌道線としての北九州線全廃後も、この区間に乗り入れていた子会社の筑豊電気鉄道が鉄道事業法による第二種鉄道事業者となり、西鉄が第三種鉄道事業者として線路を保有していたが、2015年にこの第三種鉄道事業を筑豊電気鉄道へ吸収分割したため[15]、西鉄の保有路線ではなくなっている。
未成線
- 雑餉隈線(雑餉隈 - 博多間)
譲渡路線
いずれも国による戦時買収。
車両
西鉄の車両は鉄道線向けに日本初のモノコック構造や高速連接車、前面展望式車両、私鉄初の中間電動車といった日本の鉄道車両史に残る先進的な技術を導入してきた。
2015年(平成27年)3月31日現在332両(天神大牟田線用316両、貝塚線用16両)の旅客用車両を保有している[25]。かつては気動車、蒸気機関車、電気機関車、客車、貨車も保有していたが、貨物輸送廃止や路線の国有化・廃止などにより、保有車両は1978年以降電車に統一されている。
西鉄の車両の形式は京成電鉄や小田急電鉄などと同様に「…系」ではなく「…形」と表記するが、西鉄での読み方は「けい」である(例:3000形→3000けい)。この読み方は西鉄以外では遠州鉄道など一部の鉄道会社で見られる特徴的な読み方である。また、旅客用車両の形式記号は名古屋鉄道や近畿日本鉄道などと同様に等級を表す「ハ」を付けずに「ク」(Tc車)、「モ」(MおよびMc車)、「サ」(T車)と呼ぶ。
車体寸法は最大長を600形(2代目)以降19.5mと長めに取っている反面、車体幅は7000形・7050形まで2,670mmの細長い車体が特徴であった。性能面では、標準軌間を利して同じく600形から強力モーターを搭載したM・T同数の経済的な編成を基本としている。
電動車の制御方式は抵抗制御及び可変電圧可変周波数制御(VVVFインバータ制御)となっている[注 7]。制御装置は長らく三菱電機(313形の一部は日立製作所)のものを使用していたが、7000形以降は東芝製を採用している。なお、特急用である8000形の設計においては、従来の抵抗制御に代わる方式としてチョッパ制御や界磁添加励磁制御などの導入も検討されたが、回生ブレーキの使用効果が薄いことなどから見送られたため、これらの制御方式は1両も存在していない。
車両のメーカーは軌道線では系列下の九州車輌(現在は解散)ほか複数社のものが採用されていたが、鉄道線では1962年の600形以降、川崎車輌および後身の川崎重工業に統一されている。本州にあるメーカー工場(川崎重工業兵庫工場)からの新造車両の搬入は、かつては大牟田まで国鉄線を甲種輸送して行っていたが、現在ではカーフェリーにトレーラーごと積み込んで門司港まで海上輸送し、門司港から車両基地までそのまま陸送するという形が取られている。
列車無線アンテナは、全車両上り側(ただし貝塚線は下り側)[注 8]先頭車両の運転席屋根に設置されている。
現有車両
天神大牟田線・太宰府線・甘木線
貝塚線
すでに廃車になった車両
※全車が廃車にはなっていないが、当該路線から完全撤退した形式も含む。
天神大牟田線(大牟田線)・太宰府線・甘木線
- 1形
- 50形
- 10形
- 20形(→宮地岳線120形)
- 100形
- 200形
- 301形
- 303形・308形(→宮地岳線・貝塚線300形)
- 313形(→宮地岳線・貝塚線313形)
- 500形
- 600形(初代)
- 600形(2代)(→宮地岳線・貝塚線600形)
- 700形
- 1000形
- 1300形
- 2000形
- モワ800形(→モエ800形)
- モト900形
大川線
貝塚線(宮地岳線)
- 1形(1・2・4 - 9)
- 1形(3)
- 10形(11・12・15)
- 10形(13)
- 10形(14)
- 50形(51 - 54)
- 50形(55 - 63)
- 120形
- 300形
- 313形
- ED200形電気機関車
北九州線
福岡市内線
大牟田市内線・福島線
- 4輪単車 1 - 12・21
- 200形(→福岡市内線200形)
導入予定車両
天神大牟田線・太宰府線・甘木線
車両基地・乗務区所など
車両基地
現在の車両基地
過去に存在した車両基地
- 二日市車両基地(筑紫車両基地へ移転)
乗務区所
- 天神大牟田線・太宰府線・甘木線
- 福岡乗務所
- 筑紫乗務所
- 花畑乗務所
- 柳川乗務所
- 貝塚線
- 貝塚電車営業所
研修センター
- 電車教習所(福岡県久留米市宮の陣5丁目5番11号)
運賃
大人普通旅客運賃(小児及び障害者手帳所持者[注 9]は半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日現在。
- 天神大牟田線・大宰府線・甘木線
キロ程 運賃(円) キロ程 運賃(円) 初乗り3km 150 37 - 41 620 4 - 6 210 42 - 46 670 7 - 9 250 47 - 51 730 10 - 13 290 52 - 56 790 14 - 17 340 57 - 61 850 18 - 21 400 62 - 66 910 22 - 26 460 67 - 71 970 27 - 31 510 72 - 75 1,020 32 - 36 560
- 貝塚線
キロ程 運賃(円) 初乗り3km 150 4 - 6 200 7 - 9 230 10 - 11 270
途中下車
以下の場合を除いて途中下車ができる。
- 普通乗車券で17km以内の区間の乗車券を利用する場合。
- 利用する区間の普通運賃が同額の駅。
- nimoca(およびnimocaと相互利用可能なICカード)を利用する場合。
- 回数乗車券(普通回数券・パルチケット6)を利用する場合。
ただし、自動改札機を通ると切符が回収されてしまうため、途中下車の場合は有人通路を通って駅係員から下車印の押印を受ける必要がある。無人駅で途中下車する場合は、運転士または車掌に申し出る。
割引乗車券
- 回数券
- 回数券は窓口のほか、券売機でも購入できる。現在発売中の回数券はいずれも発売日から3か月間有効。いずれのタイプでも部分利用(例:西鉄福岡(天神)- 朝倉街道の回数券で薬院 - 紫を乗車する)ことも可能だが、乗車しなかった区間に対してその券片は無効となる。額面式ではなく区間式となっているため、運賃が同額となる駅までの乗り越しでも、乗り越した区間の普通運賃が必要。
- 普通回数券
- 11枚綴りで10枚分の運賃を発売額とする。各駅相互間に設定されている。
- パルチケット6
- 6枚綴りの回数券で、発売額は5枚分の運賃(≒16.7%割引)である。西鉄福岡(天神)駅か西鉄久留米駅を発着駅とする区間のみに設定されている(もう一方の発着駅は天神大牟田線・甘木線・太宰府線の任意の駅)。券面には「パル6」と印字される。
- 1997年(平成9年)7月1日の運賃改定と同時に発売開始された。
- FUKUOKA 1DAY PASS
- 2011年2月10日から発売されている、西鉄電車の指定区間と西鉄バスの指定エリア(特急・高速・コミュニティバスや、その他一部の路線・区間をのぞく)で使用できる一日フリー乗車券。有効期間は発売期間と同一。なお、スクラッチ式券面での販売で、自動改札機は使用できない。なお、有効期限を過ぎると無効(払い戻し不可)となる。
- 2011年2月10日から2012年2月9日発売分は、電車が天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅 - 西鉄久留米間と太宰府線全線、西鉄バスの福岡・久留米・佐賀・筑豊地区で利用可能。福岡シティループバス「ぐりーん」には乗車できない。価格は1,500円である。
- 2012年2月10日から2013年2月9日発売分は、利用範囲に上記に加え天神大牟田線の西鉄久留米駅 - 西鉄柳川間と甘木線全線、福岡シティループバス「ぐりーん」が加わっている。価格は2,000円に改定されている[28]。
- 2013年2月10日からは通年販売になり、販売箇所拡大とパス提示によるスポットでの特典が追加されている。利用可能エリアは2月9日まで発売の物に準じる[29]。
- FUKUOKA TOURIST CITY PASS
- 福岡市内で運行する4事業者(西鉄・JR九州・昭和自動車・福岡市交通局)の路線が乗り放題になる、外国人旅行者向け一日乗車券。2012年9月30日より発売。西鉄天神大牟田線をのぞく1日800円と天神大牟田線の福岡(天神) - 二日市間と太宰府線の二日市 - 太宰府間まで乗り放題の1日1300円の2タイプがある。それ以外は対象エリアは共通で、西鉄バスは福岡都心フリーエリア(福岡空港での乗降、福岡シティループバス「ぐりーん」含む)、JR九州が竹下 - 香椎間と香椎 - 海の中道間、昭和自動車が姪浜駅からマリノアシティ福岡間、福岡市交通局は地下鉄(空港線・箱崎線・七隈線)全線。無記名のスクラッチ式だが、購入時にパスポートの提示が必要[30]。当初は1年間の限定発売だったが、2013年10月1日からは本格発売に移行。
- 福岡都心ダブルパス
- 天神大牟田線の福岡(天神)から高宮間と福岡都心フリーエリア内での一般路線バス全線が乗り放題の定期券。1か月券で12,000円、3か月券で34,200円、6か月券で68,000円と通常の定期(福岡(天神) - 高宮間の普通定期とバス都心フリー定期券)に比べて約24 - 25%得になる。2014年3月31日までの限定発売[31]だったが、その後2015年3月31日まで発売期間が延長された[32]。
- 福岡謎解きトレイン[33]
- 2016年7月22日から10月10日まで開催されるSCRAP主催の体感型謎解きイベントリアル脱出ゲーム「福岡謎解きトレイン」の期間中、謎解きキットをセットにした天神大牟田線専用の1日乗車券を発売(大人用のみ)。1日乗車券は開催期間のうち1日限り有効だが、謎解きキットは開催期間中に限り何度でも使用できる[注 10]。
その他の割引乗車券
- 柳川特盛きっぷ(西鉄電車乗車券、柳川観光開発川下り乗船券、指定店食事券)
- 太宰府・柳川観光きっぷ(西鉄電車乗車券、柳川観光開発川下り乗船券)
- 湯ったり柳川きっぷ(西鉄電車乗車券、柳川観光開発川下り乗船券、「かんぽの里柳川」入浴券)
- 太宰府散策きっぷ(西鉄電車乗車券、「かさの家」抹茶セット券)
- 九州国立博物館きっぷ(西鉄電車乗車券、九州国立博物館観覧券)
- 福北きっぷ(西鉄電車乗車券、高速バス「なかたに号」「ひきの号」「いとうづ号」乗車券)
- ゴルフ割引きっぷ(西鉄電車乗車券、大牟田西鉄タクシー乗車券、有明カントリークラブプレイ券)
- 鳥栖プレミアム・アウトレットきっぷ(西鉄電車乗車券、西鉄バス佐賀往復乗車券、鳥栖プレミアム・アウトレット割引クーポン引換券)
- 島原半島フリーきっぷ(西鉄電車乗車券、西鉄バス大牟田往復乗車券、島原鉄道高速船乗船券、島原鉄道線・島鉄バスフリー乗車券)
- グリーンランドクーポン(西鉄電車乗車券、西鉄バス大牟田往復乗車券、グリーンランド入園券)
- キリンガーデンクーポン(西鉄電車乗車券、甘木鉄道往復乗車券、キリンビアファーム食事割引券・生ビール試飲券)
- 天神 選べるスイーツセットきっぷ(西鉄電車乗車券、スイーツセット券(提携12店舗のうち1店選択)、特定店舗でのお買い物10%割引券)
- 太宰府和膳きっぷ(西鉄電車乗車券、指定店(5店舗のうち1店選択)食事券、おみやげ)
- 湯ったりグルメ筑紫野温泉きっぷ(西鉄電車乗車券、筑紫野温泉アマンディ入浴券・オリジナル料理、ミニタオル)
- あまぎぐるりんフリーきっぷ(西鉄電車乗車券、天神大牟田線小郡-宮の陣及び甘木鉄道小郡-甘木フリー乗車券)
発売を終了した割引乗車券など
- パルカード40
- 西鉄福岡(天神)駅 - 西鉄二日市駅間の任意区間に設定。回数券であるが磁気カードとなっており、同一運賃区間を40回乗車することができる。有効期間1か月。発売額は150円区間用が4,800円(32回分)、200円 - 330円区間用が30回分の価格。
- 2001年1月20日から1年間の試行発売期間を経て本格発売開始されたが、nimoca導入に伴い2008年9月30日限りで発売終了。nimocaではポイントが付与されるが、割引率ではパルカードに及ばない。
- よかネットカード
- SFカード。福岡市地下鉄や西鉄バスでも利用可能。3,000円券では200円、5,000円券では500円のプレミアが付く。2010年3月31日限りで発売とバスでの取り扱いを終了。2011年10月31日限りで西鉄および福岡市地下鉄での取り扱い終了。
- コロプラ☆西鉄電車フリーきっぷ
- 西鉄天神大牟田線全線(太宰府線・甘木線含む)と貝塚線の全線が乗り放題になり、さらに位置情報ゲーム「コロニーな生活」で使えるオリジナルの「乗り物コロカ(西鉄3000形)」がセットになったもの。価格は2,500円。2013年4月11日から2014年3月31日までの限定発売[34]。
連絡運輸
- JR鹿児島線連絡運輸
- JR九州との連絡運輸制度は、2014年4月をもって廃止となった。
- 廃止時点では、天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅、西鉄二日市駅、西鉄久留米駅、西鉄柳川駅および太宰府線太宰府駅 と、JR鹿児島本線熊本 - 荒尾間の各駅相互間が対象であった。乗り継ぎ駅は大牟田駅に限る。かつては熊本 - 西鹿児島間や三角線も連絡運輸の対象だったが、九州新幹線の開業によって連絡運輸区間が熊本駅までに短縮された。相互区間通しの乗車券を購入すると、JRの乗車区間が100km以下の場合でも相互区間の通算キロで101kmを超えていれば有効期限が2日となり、途中下車ができた。西鉄側は自動券売機、JR側は窓口でマルス端末による発売である。なお、西鉄発行の切符は西鉄・JR双方の自動改札機に対応しているが、JR発行の切符は西鉄の自動改札機に対応していない。運賃は西鉄、JRの運賃の合算額である。
- 福岡市営地下鉄線連絡運輸
- 天神大牟田線・太宰府線・甘木線は定期券のみ、貝塚線では普通乗車券と定期券の両方が対象である。貝塚線3区( - 三苫)と地下鉄線3区( - 藤崎・福岡空港・茶山)を乗り継ぐ場合、乗り継ぎ割引制度が適用される。割引額は双方2区までが60円、3区までが20円(普通運賃の場合)である。なお、箱崎線・空港線天神駅と七隈線天神南駅は改札口が別になっているため、乗り換える際は2時間以内に行う必要がある(定期券を除く)。
- 島原鉄道高速船連絡運輸
- 天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅、薬院駅、西鉄二日市駅、西鉄久留米駅、花畑駅、西鉄柳川駅で発売している。片道のみの発売。
ソフト・サービス面での特徴
- 近年、旅客サービスや駅設備などに関するアンケートを年に2回程度実施している。
- 時刻表が配布されており、一般的な駅別時刻表のほか、ダイヤグラムでも配布されている。有料の全線時刻表も販売されている。
- 駅の案内・サインは貝塚線ではユニバーサルデザインのピクトグラムを導入している一方で、天神大牟田線では導入されておらず、独特のサインが使われている。ほぼ全駅で4か国語(日本語・中国語・韓国語・英語)の表記が行われている。
- 多くの駅のホームには、ドアの数のみが書かれた乗車位置案内が存在しており、放送などで案内されるドア数に沿って並ぶことになっている。
- 車内放送は比較的早い時期から導入されており、現在は車掌が乗務する天神大牟田線の普通列車(ただし一部の急行に例外あり)以外で導入されている。
- 3000形・6000形・7000形は自動音声合成案内装置を装備している。
- 2000年頃まで、8000形で運行される特急は車内放送の際に福岡県出身・ゆかりのアーティストの曲をオルゴールで流していた。詳細は「西鉄8000形電車」の項目を参照。
- 2016年3月現在、西鉄は大手私鉄のうち、駅ナンバリングを唯一導入していない。ただし、子会社の筑豊電気鉄道は導入している。
- LED表示器は駅の旅客案内設備としては1990年代の早い段階で導入が行われている。車両の行先表示としては従来の幕式方向幕が使われ続けたが、2017年に登場する9000形電車ではフルカラー式のLEDになる予定である[26]。
バス事業
西日本鉄道は福岡都市圏でバス事業を展開しており、エリア内では最大の事業者として運行している。西鉄のバス車両保有台数は2011年(平成23年)3月31日現在、1,899台である(子会社保有車両、および他社への賃貸車両を除く)[35]。1980年代には3,500台以上を保有していたが、1990年代以降はバス事業の縮小や分社化が進み保有台数が大幅に減少している。2009年度の営業損益を見てみると、鉄道事業が3,782百万円の営業黒字に対して、バス事業は2,700百万円の営業赤字(単体ベース)となっており[36]、厳しい経営状況が続いている。経営改善の一環として、他の大手私鉄同様にバス事業の分社化を進めてきたが、本体での運営が残っているのは大手私鉄で唯一となっている。
以下に示すのは現在西鉄本社が福岡都市圏において直接展開するバス事業についてである。高速バスの内容については「西鉄高速バス」を、福岡都市圏以外の分離子会社も含めた内容については「西鉄バス」を参照のこと。
営業所一覧
営業所名の右の( )内は営業所表記(○の中に漢字/平仮名1、2文字の営業所略称を表示)。
- 所在地と最寄停留所は当該記事を参照
自動車事業本部管理営業所
東営業課
西営業課
南営業課
主なバスターミナル
- 西鉄天神高速バスターミナル(福岡市中央区)
- 博多バスターミナル(福岡市博多区、博多バスターミナル株式会社運営)
- 福岡空港(第二・第三ターミナル)(福岡市博多区)
- 博多ふ頭(同上)
- 中央ふ頭博多港国際ターミナル(同上)
- 西新パレス(福岡市早良区)
- 藤崎バス乗継ターミナル(同上)
- 姪浜駅北口・南口(福岡市西区)
- 橋本駅(同上)
- 西鉄香椎駅前・香椎(福岡市東区)
- 西鉄大橋駅(福岡市南区)
- 西鉄春日原駅(春日市)
- 博多南駅(筑紫郡那珂川町)
運行している市町村
※子会社および管理委託されている(子会社所属の運転士が乗務する)路線のみ運行の市町村は除く
研修センター
- 西鉄自動車教習所(福岡県大野城市山田3丁目12番15号)
路線バス
自動車事業本部管内(福岡市内とその周辺)で135系統の路線バスを設定している(2004年11月現在。同区間でも急行・快速・特別快速と普通は別系統としている場合がある。また、行先番号が同じでも路線名が異なることがあり、反対に路線名が同じでも経由地の違いにより行先番号が異なる場合もある)。
現在は種別として、普通・快速・急行・特別快速・特急・直行・深夜などが存在している。快速運転を行う区間も全区間から停留所2つ程度まで幅広い。また、直行は必ずしも終着停留所までノンストップというわけではなく、福岡タワー方面には経路上の各停留所に停車する系統も運行されていた(のちに番号変更によって消滅)。
設定系統が複雑であることから、直轄営業所の路線では、方面により行先番号のほかに行き先の方面を表す色が設定されている。ただし、深夜バスはいずれの路線も黄色表示で運行される(行先表示機が方向幕だった時代には行先番号を表示しないものもあった)。
方向幕 表示 |
LED色幕 表示 |
方面 |
---|---|---|
1 | 天神・博多駅 → 西部(主に城南区西部・早良区・西区)方面 | |
12 | 天神・博多駅 → 南西部(主に中央区南部・城南区東部・南区西部)方面 | |
4 | 天神・博多駅 → 南部(主に南区東部・博多区南部・那珂川町・春日市)方面 | |
3 | 天神・博多駅 → 東南部(主に東区南東部・糟屋郡)方面 | |
22 | 天神・博多駅 → 東部・北部(主に東区)方面 深夜バス | |
1 | 各地 → 天神・博多駅方面 | |
- | 各地(天神・博多駅以外) → 近郊駅(大橋駅・姪浜駅・福岡空港等)方面 | |
100 | 福岡都心100円循環バス |
(注) 行先番号は一例
路線一覧
この項では臨時便扱いなど一部を除く西日本鉄道直営の路線を掲載する。
西鉄バスの路線分類には様々な見方がある。例えば、路線図では別々の路線として扱われている野方(城南)博多駅線と九大(都市高速)博多駅線は、実際の運用では「野方(都市高速)博多駅線」という同一路線として運行されている。本稿はあくまで参考とされたい。
カッコ内は主な系統のうち、原則として毎日、終日運行されている区間。
- ■ 都心循環線(100円循環バス)
- ■ 福岡空港国際線〜博多駅・天神線(AIRPORT BUS)
- ■ 博多駅・中央ふ頭線(80番 博多駅 - 国体道路 - 天神 - 中央ふ頭)
- ■ 姪浜フィーダー線(1・1-5 野方 - 姪浜駅 - 藤崎 - 九州医療センター、98番 能古渡船場 - 姪浜駅)
- ■ 金武線(2番 金武営業所 - 四箇田団地 - 藤崎 - 大濠公園 - 昭和通 - 天神、2-3 野方 - 室住団地 - 藤崎 - 大濠公園 - 昭和通 - 天神、306番 四箇田団地 - 藤崎 - 福岡タワー - 都市高速 - 博多駅)
- ■ 脇山線(3番 早良高校/陽光台/さわら台団地 - 早良営業所 - 西新 - 大濠公園 - 明治通 - 天神 - 博多駅)
- ■ 脇山支線(3番 曲渕・椎原)
- ■ 博多駅〜西新線(6番 博多駅 - 国体道路 - 西新 - 福岡タワー南口、6-1 博多駅 - 国体道路 - 大濠公園南 - 今川西町公園 - 福岡タワー)
- ■ 昭代〜天神線(7番 姪浜駅 - 昭代 - 国体道路 - 天神)
- ■ むろみ団地〜西新線(8番 室住団地 - 室見団地 - 藤崎 - 西新)
- ■ 西新(城南)九大線(9番 マリノアシティ/能古渡船場 - 藤崎 - 西新 - 城南線 - 博多駅 - 九大前、15番 福岡タワー - 西新 - 城南線 - 博多駅)
- ■ 昭代(城南)博多駅線(11番 藤崎 - 昭代 - 城南線 - 博多駅 - 中央ふ頭)
- ■ 茶山線(114番 早良営業所/片江営業所 - 福大病院 - 茶山 - 国体道路 - 博多駅 - 扇町、140番 片江営業所 - 福大病院 - 茶山 - 明治通 - 天神)
- ■ 早良(城南)博多駅線(17番 早良高校/陽光台 - 早良営業所 - 城南線 - 博多駅 - 扇町)
- ■ 金武(城南)博多駅線(19番 金武営業所 - 四箇田団地 - 城南線 - 博多駅 - 中央ふ頭)
- ■ タワー(天神)貝塚線(20番 福岡タワー - 今川西町公園 - 城南線 - 天神 - 貝塚駅)
- ■ 長浜線(68番 福浜 - 天神 - 博多駅)
- ■ 野方(城南)博多駅線(214番 野方 - 城南線 - 博多駅)
- ■ 荒江線(200番 さわら台団地 - 早良営業所 - 国体道路 - 天神/博多駅)
- ■ 三軒屋線(201番 金武営業所 - 四箇田団地 - 国体道路 - 博多駅)
- ■ 室住線(202番 原北中学校 - 国体道路 - 博多駅、203番 野方 - 室住団地 - 国体道路 - 博多駅、503番 野方 - 室住団地 - 都市高速 - 天神 - 博多駅)
- ■ 福重(都市高速)線(204・205・206・208・504・505・525番 野方 - 国体道路 - 天神 - 都市高速 - 野方/壱岐丘中学校)
- ■ 賀茂〜藤崎線(2-9 賀茂駅 - 藤崎)
- ■ シーサイドももち線(301・302・312番 能古渡船場 - 都市高速 - 博多駅、303番 マリノアシティ - 都市高速 - 博多駅)
- 能古島内線(龍の宮 - 渡船場前 - アイランドパーク)
- ■ 下山門(都市高速)線(506・526番 野方 - 生松台 - ウエストヒルズ - 都市高速 - 天神 - 博多駅、507番 野方 - 三陽高校 - 下山門団地 - 都市高速 - 天神 - 博多駅)
- ■ 九大(都市高速)博多駅線(K 九大伊都キャンパス - 都市高速 - 天神 - 博多駅)
- ■ 福大線(12番 桧原営業所 - 片江営業所 - 福大前 - 田島 - 天神 - 博多駅)
- ■ 油山線(13番 片江営業所/桧原営業所 - 油山観光道路 - 明治通 - 天神 - 博多駅/吉塚営業所)
- ■ 油山(快速)博多駅線(113番 片江営業所/桧原営業所 - 油山観光道路 - 国体道路 - 博多駅)
- ■ 片江(城南)博多駅線(16番 片江営業所 - 福大前 - 油山観光道路 - 城南線 - 博多駅)
- ■ 野間(城南)博多駅線(50番 桧原営業所 - 皿山 - 野間四角 - 高宮駅 - 城南線 - 博多駅)
- ■ 野間(皿山)線(51番 柏原営業所 - 皿山 - 野間四角 - 高宮駅 - 天神 - 九大病院/吉塚営業所)
- ■ 野間(長住)線(52・52-1 桧原営業所 - 長住六丁目 - 野間四角 - 高宮駅 - 天神 - 吉塚営業所)
- ■ 野間(快速)線 (151・152番 柏原営業所/桧原営業所 - 野間四角 - 日赤通 - 天神 - 中央ふ頭/福岡タワー)
- ■ 長住〜天神線(55番 桧原営業所 - 長住六丁目 - 平和二丁目 - 天神 - 中央ふ頭)
- ■ 小笹・小笹団地線(56・57番 柏原営業所/桧原営業所 - 小笹団地 - 城南線 - 天神 - 博多駅)
- ■ 桧原(城南)博多駅線(58番 桧原営業所 - 小笹団地 - 城南線 - 住吉 - 博多駅)
- ■ 小笹〜天神線(54-1 福岡タワー - 西新 - 小笹 - 平尾 - 城南線 - 天神 - 吉塚営業所)
- ■ 屋形原線(61番 那珂川営業所/九州がんセンター - 野間四角 - 日赤通 - 天神 - 那の津四丁目/福浜/九大前、161番 老司団地 - 野間四角 - 日赤通 - 天神 - 博多ふ頭)
- ■ 片江(長住)博多駅線(64番 福大病院 - 片江営業所 - 長住 - 野間四角 - 那の川 - 博多駅)
- ■ 長住〜博多駅線(65・67番 柏原営業所/桧原営業所 - 長住六丁目 - 野間四角 - 那の川 - 博多駅)
- ■ 桧原(小笹)博多駅線(69番 桧原営業所 - 小笹 - 那の川 - 博多駅、■ 69-1 藤崎 - 小笹 - 那の川 - 博多駅)
- ■ 長住〜藤崎線(96番 桧原営業所 - 長住六丁目 - 油山観光道路 - 藤崎)
- ■ 福大病院(外環状)大橋線(外環1番 福大病院 - 外環状道路 - 大橋駅)
- 長丘〜高宮循環バス
- ■ 板付団地線(40番 板付七丁目 - 筑紫通 - 博多駅)
- ■ 板付線(41番 イオン大野城/雑餉隈営業所 - 新屋 - 板付 - 博多駅)
- ■ 諸岡線(44・45番 雑餉隈営業所 - 諸岡 - 筑紫通 - 博多駅)
- ■ 竹下線(46・46-1 井尻六ツ角 - 竹下 - 博多駅 - 天神 - 博多ふ頭)
- ■ 大橋〜福翔線(47・48・48-1 那珂川営業所/老司団地/レークヒルズ野多目 - 大橋駅 - 美野島 - 博多駅 - 博多ふ頭、60番 大橋駅 - きよみ通 - 博多駅、63番 大橋駅 - 美野島 - 天神 - 博多ふ頭)
- ■ 渡辺通幹線線(W1 大橋駅 - 日赤通 - 天神 - 福岡タワー、W3 大橋駅 - 日赤通 - 天神 - 那の津四丁目)■ ピンク色の専用ノンステップ車で運行
- ■ 那珂川フィーダー線(49番 博多南駅 - 弥永団地 - 大橋駅、62番 市の瀬 - 那珂川営業所 - 大橋駅、62-1 コットンヒルズ那珂川ハイツ南 - 那珂川ハイツ - 大橋駅)
- ■ 大橋フィーダー線(7番 東若久 - 大橋駅)
- ■ 志賀島線(21番 天神 - 香椎 - 雁の巣レクレーションセンター - 志賀島小学校、21A・210番 天神 - 都市高速 - 奈多 - 雁の巣レクレーションセンター - アイランドシティ - 都市高速 - 天神)
- ■ 新八田線(4番 土井営業所 - 八田団地 - 千早駅 - 天神、24C 土井営業所 - 八田団地 - 都市高速 - 天神)
- ■ 香椎浜〜天神線(22番 西鉄香椎 - 香椎浜営業所 - 城浜団地 - 名島 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園 - 藤崎、22N アイランドシティ/香椎浜営業所 - 城浜団地 - 都市高速 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園 - 藤崎)
- ■ 香椎線 (23番 三苫駅/大蔵/高美台 - 香椎 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園、26番 新宮・緑ヶ浜 - 香椎 - 天神)
- ■ 下原〜天神線(23番 香椎花園/下原 - 香椎 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園、23B 下原 - 都市高速 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園)
- ■ みどりが丘線(27B・27N みどりが丘団地 - 都市高速 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園)
- ■ 青葉台線(28B 土井団地 - 青葉台入口 - 都市高速 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園)
- ■ 香椎浜〜博多駅線(29番 アイランドシティ/西鉄香椎 - 城浜団地 - 名島 - 博多駅 - 筑紫通 - 板付七丁目)
- ■ 新宮(急行)福岡線(急行 新宮・緑ヶ浜 - 新宮中央駅 - 高美台 - 都市高速 - 天神)
- ■ 多々良・八田線(71番 月見町 - 天神 - 明治通 - 大濠公園、72C みどりが丘団地 - 土井団地 - 土井営業所 - 都市高速 - 天神、77・78番 みどりが丘団地入口 - 土井営業所 - 天神 - 明治通 - 大濠公園 - 福岡タワー)
- ■ 土井団地〜博多駅線(73番 みどりが丘団地 - 土井団地 - 流通センター - 博多駅)
- ■ 宇美線(30番 イオンモール福岡 - 博多駅 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園、32・34番 原田橋 - 志免 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園、33番 障子岳 - 上宇美 - 志免 - 博多駅)
- ■ 須恵線(36番 宇美営業所 - 須恵 - 天神)
- ■ 坂瀬線(39番 上宇美 - ひばりが丘 - 桜丘 - 福岡空港 - 博多駅 - 天神 - 昭和通 - 大濠公園、370・390番 上宇美 - 都市高速 - 天神)
都心部の統一行先番号
直轄営業所の路線のうち、利用者が多い・同一経路を走行する行先番号が多い路線においては、運行途中に行先番号を変更している。下表以外にも行先番号を変更する路線は多数あるが、ここでは都心部を運行する路線に限り記載する。その他の路線については各営業所の記事を参照いただきたい。
なお、下表の順路を逆方向に運転する場合や、下表の終着地より遠方に運行する場合、経路が一部異なる場合などは、従来の番号で運行する(6番、39番など)。ただし、305番については西行き・東行き双方で番号統一を行っている。
なお、下表において下線区間以降で経路・行先が重複する場合は番号変更を行わない。
統一後の 行先番号 |
概要 | 経路 (実際にその番号で走行する区間のみ記載) |
統一時のバス停/統一前の行先番号 | |
---|---|---|---|---|
1 快速1(千代町まで) |
天神→明治通り→県庁方面 ※ただし郊外向け路線など例外あり |
→大名二丁目→天神→呉服町→県庁前→吉塚駅前→吉塚営業所 |
大名二丁目/12・13・51・快速51・52・快速52・140 | |
3 快速3(博多駅まで) |
天神→明治通り→博多駅 |
→大名二丁目→天神→呉服町→博多駅 |
大名二丁目/3・快速3・12・13・56・57・快速57-1 | |
5 | 天神→渡辺通り→住吉通り→博多駅 | →那の津口(ボートレース福岡入口)→天神→渡辺通一丁目→博多駅 ※ただし、九大急行・天神コア前始発の急行は変更は行わない |
那の津口(ボートレース福岡入口)/300・301・302・303・304・305 | |
8 急行8(博多駅まで) 快速8(博多駅まで) |
天神→国体道路→祇園町→博多駅 |
→六本松→天神→キャナルシティ博多前→祇園町→博多駅 |
六本松/113・快速113・114・200・快速200・201・202・203・急行203・204・208 | |
→六本松→天神→キャナルシティ博多前→祇園町→博多駅→山王一丁目→扇町 | 六本松/114・202・急行203 | |||
68 |
→那の津口(ボートレース福岡入口)→天神→キャナルシティ博多前→祇園町→博多駅 |
那の津口(ボートレース福岡入口)/68・503・506・507・526 | ||
80 | 天神→中央ふ頭 | →天神→市民会館前→国際センターサンパレス前→国際会議場サンパレス前→マリンメッセ前→中央ふ頭 | 天神ソラリアステージ前/55・80・急行151・急行152 | |
88 快速88(博多駅まで) |
薬院駅前→博多駅→中央ふ頭 | →薬院駅前→駅前四丁目→博多駅→蔵本→国際会議場サンパレス前→マリンメッセ前→中央ふ頭 | 薬院駅前/11・19・快速19・50 | |
90 | 天神→博多ふ頭 | →天神→市民会館前→博多ふ頭(ベイサイドプレイス) | 天神ソラリアステージ前/46・63・快速63・急行161 | |
99 | 駅前四丁目→博多駅→博多ふ頭 | →駅前四丁目→博多駅→蔵本→国際センターサンパレス前→博多ふ頭(ベイサイドプレイス) | 駅前四丁目/47・48・48-1 | |
W3 | 天神→那の津四丁目 |
→渡辺通一丁目→天神→那の津四丁目 |
清水町/W3・61・急行161 | |
W1 | 天神→都市高速西公園ランプ→福岡タワー・藤崎 |
→渡辺通一丁目→天神→《都市高速》→ヤフオクドーム前→福岡タワー(TNC放送会館) |
清水町/W1・急行151・急行152(渡辺通一丁目/305(博多駅/44)) | |
→渡辺通一丁目→天神→《都市高速》→ヤフオクドーム前→福岡タワー南口→藤崎 |
渡辺通一丁目/W1・305 | |||
306 | 博多駅→都市高速西公園ランプ→福岡タワー・藤崎・四箇田団地・金武営業所 | →博多駅→呉服町→《都市高速》→ヤフオクドーム前→福岡タワー(TNC放送会館) | 博多バスターミナル/139・快速139・306 | |
博多駅→呉服町→《都市高速》→ヤフオクドーム前→福岡タワー南口→藤崎→四箇田団地→金武営業所 | 博多バスターミナル/306 | |||
W2 | 天神→都市高速百道ランプ→福岡タワー・藤崎 |
→渡辺通一丁目→天神→《都市高速》→福岡タワー(TNC放送会館) |
渡辺通一丁目/W2・307(博多駅/44) | |
→渡辺通一丁目→天神→《都市高速》→福岡タワー南口→藤崎 |
渡辺通一丁目/W2・307 |
乗り継ぎ促進策
西日本鉄道の2014年度事業計画[37]では、施策として「路線バスの乗り継ぎ促進による路線再編」を挙げている。以下に、2013年11月以降の事例を述べる。いずれも郊外と都心を直通する路線の途中に乗り継ぎ拠点を設けて路線を分断することで、郊外方面へは定時性の向上、都心方面へは運行本数・間隔の適正化を図るものであり、乗り継ぎ拠点でnimocaを利用してバスを乗り継いだ場合はnimocaのセンターポイントを100pt付与するサービスを実施している。
- 西鉄大橋駅を乗り継ぎ拠点とする路線再編[38]
- 2013年11月2日実施。従来、62・62-1・162番(那珂川幹線)や49番(弥永~天神線)のバスが那珂川地区や弥永団地地区から天神方面へ直通していたが、これを西鉄大橋駅で分断し、郊外方面を那珂川フィーダー線として、都心方面を「渡辺通幹線バス」として再編。「渡辺通幹線バス」は、従来系統の都心区間とシーサイドタワー線の305番を統合して渡辺通一丁目 - 那の津口間の本数を適正化するものであり、分かりやすい行先番号(Wなど)やピンク色の専用ノンステップバスの導入も行われている[39]。なお、一部の便は従来通り郊外から都心まで直通している。
- これにより、渡辺通りの天神 - 渡辺通一丁目間が1日あたり128便、住吉通りの博多駅 - 渡辺通一丁目間が同164便削減され、都心部の渋滞緩和を図っている[40]。
- 藤崎バス乗継ターミナルを乗り継ぎ拠点とする路線再編[41]
- 2014年11月1日実施。従来、2・2-3番(金武線)が四箇田団地・室住団地地区から昭和通り経由で天神・博多駅方面へ直通していたが、一部の便を藤崎で分断し、さらに博多駅直通系統が廃止された。また、2番の支線である九州医療センター系統は博多駅直通系統の代替も兼ねて306番(シーサイドタワー線)と統合されており、藤崎 - 九州医療センター間の本数も調整された。また、藤崎 - 大濠公園 - 昭和通り - 天神 - 蔵本間に関しては22・22N番(香椎浜~天神線)の延伸も行われ、福岡市の西部エリアと東部エリアの間のアクセス向上を図っている。なお、大濠公園 - 昭和通り - 天神 - 蔵本 - 博多駅間の本数減少については、39・39B番(坂瀬線)の一部を大濠公園まで延伸するという形で対応されている。
- これにより、昭和通りの天神 - 蔵本間が1日あたり113便、大博通りの博多駅 - 蔵本間が同117便削減され、都心部の渋滞緩和を図っている[40]。
バスロケーションシステム
2004年10月1日より、すでに一部の高速バスで実験を開始していたGPSによるバス位置情報提供システムを「バスロケーションシステム」として福岡都市圏8路線の路線バスに試験導入し、2005年4月1日から「にしてつバスナビ」として福岡都市圏全域に拡大開始し、2006年4月1日までに福岡都市圏全域が対象路線となった。このシステムでは、バスの現在位置や遅れ時間、到着予定時刻といった情報がパソコンや携帯電話と通じてリアルタイムに乗客に提供される。さらに同年11月からは福岡地区のほぼすべてのバス停[注 11]にQRコードステッカーを貼付したので、携帯電話での利用がさらに簡便になった。同時にパソコン向けに提供されている時刻表のうちバス停や駅の発車時刻表がPDF形式でも提供開始され、閲覧・印刷時の効率化が行われた。
さらに2008年11月からはテレビ西日本との共同開発による、地上デジタル放送のデータ放送を使ったバスロケーションサービス(愛称「バスナビTV」)を開始した。一部のバス停には、テレビ画面形式のバス案内表示板があり、パソコンや携帯電話と同じ形式で表示される。
運賃・乗車券
運賃は基本的に区間制と距離制を地域事情に応じて併用している。一般路線の初乗りは大人170円だが、福岡・北九州地区の特殊区間制運賃が適用されている区間では大人190円である。しかし、西鉄バス北九州管轄の北九州都市圏においては特殊区間制運賃適用区間が広範囲にわたっているのに対し、福岡都市圏では天神・博多駅周辺など北九州よりも比較的狭い範囲にとどまっている。整理券方式で、運賃は降車時に精算する。
- プリペイドカード(回数乗車券)
- 詳細は当該記事参照
- 運賃割引サービスとしてバスカードとよかネットカードによるバス乗り継ぎ割引、バス運賃100円エリア(福岡都心の指定エリアおよび特定の鉄道駅より1km圏内)、福岡都心100円循環バスなどがある。
- 定期乗車券
- 通常の定期券に加えて、乗り放題定期券として10時から17時の間に福岡市近郊9市3郡が乗り放題の「ひるパス」(6,000円/1か月、15,000円/3か月)、利用時間を23時までに拡大した「ひるパスロング」(9,000円/1か月、24,000円/3か月)、学生向け乗り放題定期券「エコルカード」、65歳以上専用で一般路線バスが乗り放題・一部高速バス路線が半額の「グランドパス65」(6,000円/1か月、13,000円/3か月、23,000円/6か月、42,000円/1年)、土日祝日のみ利用可能で一般路線バスが乗り放題・一部高速バス路線が半額の「ホリデーアクトパス」(12,000円/6か月)がある。
なお、原油価格高騰による燃料費等コスト上昇のため、2008年4月1日から次の施策が実施された。バス運賃値上げは9年ぶりである。
- 大人片道1,000円もしくは1,500円で運行している一部の高速バス路線において大人現金運賃を100円または200円値上げ
- 都市高速経由の2路線において一部区間の運賃を値上げ
- 「エコルカード」「グランドパス65」の値上げ
- 一部の高速・特急バス運賃が半額となる「スーパーグランドパス65」を廃止、代わりに「グランドパス」全種類に一部高速路線運賃半額割引を適用
上記以外の路線の運賃は据え置き。
ICカード乗車券
その他の自社直営事業
その他以下の事業を直営で行っている。あるいは行っていた。グループ企業が行っている事業については「西鉄グループ」を参照。
国際物流事業
西鉄の国際物流(フォワーダー)事業は国際物流事業本部が行っている。通称名はにしてつ(英:NNR Global Logistics)としている。
同本部は福岡県内ではなく東京都中央区日本橋3丁目2番5号にある西鉄日本橋ビルに置かれている。また、海外には現地法人17社や駐在事務所6か所を持ち、アジア、北米、欧州を中心に拠点を置いている。日本国外では「NNR」で通っているため「Nishitetsu」ロゴは使用せず、「NNR」の専用ロゴを使用している。
鉄道会社の貨物事業部門としては規模が大きく(鉄道系では近鉄エクスプレス・阪急阪神エクスプレスもフォワーダー事業大手だが、グループ会社であり鉄道会社直営ではない)、2006年度は鉄道・流通・バスの各事業を抑えて同社の最多売上高部門となっている。
1948年にパンアメリカン航空と代理店契約を結び航空営業所として設置され、1951年に航空輸送部、1978年に航空貨物事業部に改称した。1957年には西鉄・阪神・近鉄の共同出資でフォワーダー(混載会社)「ジャパン・エアカーゴ・コンソリデーターズ」(JAC)を設立したが、1983年にはJACが解散し、西鉄による単独混載事業を開始している。また1985年には航空貨物のほか、海上貨物の取扱いも開始し、NVOCC事業を展開している。
2008年7月1日より従来の航空貨物事業部から国際物流事業本部と改称し、日本国内の対外向けとして使用してきた「西鉄航空」の名称も「にしてつ」に改められた。
遊園地・動植物園事業
博多湾鉄道汽船から引き継いだ遊園地・植物園「かしいかえん」を運営する。かつては九州電気軌道時代からの直営であった到津(いとうづ)遊園を運営していたが、2000年に閉園し、北九州市に引き継がれ到津の森公園となった。
子会社の運営する施設として、太宰府天満宮との共同出資で設立された太宰府園が運営するだざいふ遊園地や、海の中道海洋生態科学館が運営するマリンワールド海の中道がある。
不動産事業
賃貸事業
- 福岡ビル - 西鉄本社および店舗などが入居する商業ビル
- 天神コア - 商業ビル
- ソラリアプラザ - 商業ビル
- ソラリアターミナルビル
- ソラリアステージ
- 西鉄名店街 - 天神大牟田線の駅構内に展開している。
- レンタルオフィス天神
- チャチャタウン小倉 - 旧西鉄北九州線砂津車庫跡地に建設された複合商業施設
- ラクレイス西新 - 旧西新自動車営業所跡地に建設された商業ビル兼賃貸マンション
分譲事業
マンション
- サンリヤン - 分譲マンション
- サンカルナ博多の森 - シニアマンション
- エコノア - リノベーションマンション[42]
- MarkS city - 九州旅客鉄道との共同によるマンションブランド。MはJR九州のMJRを、Sは西鉄のサンリヤンを指す。[43]
- サンリベラ - 1棟リノベーションマンション[44]
- The Sun'S - 穴吹工務店との共同によるマンションブランド。[45]
- FLORA -ANH DAO- - 阪急不動産と共同によるベトナムでのマンションブランド[16]。
- BLANTON - 首都圏向け自社開発マンションブランド。[46]
分譲団地の開発例
九州電気軌道の子会社九州土地興業の後身である西鉄地所(1971年西鉄に吸収)は小倉市(現北九州市)の海面埋立事業を行い、西鉄の発足後もしばらくの間、沿線の宅地開発を西鉄不動産と西鉄地所の両社が西鉄を代理する形で行っている。
西鉄が開発した分譲団地の一覧 | |||
---|---|---|---|
名称 | 場所 | 開発年 | 備考 |
花見団地 | 福岡県古賀市:西鉄沿線 | 1966年(昭和41年) | 西鉄地所事業局開発部(現・西鉄ホーム) |
鎧坂団地 | 福岡県:西鉄沿線 | 1966年(昭和41年) | 西鉄地所事業局開発部 |
南ヶ丘団地 | 福岡県大野城市:西鉄沿線 | 1968年(昭和43年) | |
福智台団地 | 福岡県直方市感田:西鉄沿線 | 1970年(昭和45年) | 西鉄地所・西鉄 |
那珂川ハイツ | 福岡県那珂川町:西鉄沿線 | 西鉄 | |
月の浦ニュータウン | 福岡県大野城市:西鉄沿線 | 西鉄 | |
三苫団地 | 福岡県福岡市東区:西鉄沿線 | 1972年(昭和47年) | 西鉄グループ |
河桃団地 | 福岡県:西鉄沿線 | 1972年(昭和47年) | 西鉄グループ |
平野ハイツ | 福岡県大野城市:西鉄沿線 | 1973年(昭和48年) | 西鉄グループ |
春日原団地 | 福岡県:西鉄沿線 | 1972年(昭和47年) | 西鉄グループ |
福間駅前団地 | 福岡県福津市:西鉄沿線 | 1974年(昭和49年) | 西鉄グループ |
ちくし台団地 | 福岡県筑紫野市:西鉄沿線 | 1975年(昭和50年) | 西鉄グループ |
光吉台団地 | 福岡県:西鉄沿線 | 1975年(昭和50年) | 西鉄グループ |
ながら野団地 | 福岡県福岡市西区:西鉄沿線 | 1977年(昭和52年) | 西鉄グループ |
名島横町団地 | 福岡県福岡市東区名島:西鉄沿線 | 1977年(昭和52年) | 西鉄グループ |
桜台団地 | 福岡県筑紫野市:西鉄沿線 | 1971年(昭和46年) | 西鉄グループ |
朝倉街道団地 | 福岡県筑紫野市:西鉄沿線 | 1971年(昭和46年) | 西鉄グループ |
河桃団地 | 福岡県:西鉄沿線 | 1972年(昭和47年) | 西鉄グループ |
サニーヴィラ笹原南 | 福岡市博多区三筑 | ||
名島団地 | 福岡市東区名島 | 1968年(昭和43年) | |
下大利商店街団地 | 福岡県大野城市 | 1968年(昭和43年) | |
新栄町駅前団地 | 福岡県大牟田市新栄町 新栄町駅 | 1969年(昭和44年) | |
岡垣団地 | 福岡県遠賀郡岡垣町 | 1969年(昭和44年) | |
春日北町団地 | 福岡県春日市春日原北町 | 1969年(昭和44年) | |
西鉄ときわ台団地 | 北九州市 | 1969年(昭和44年) | |
桜台団地 | 福岡県筑紫野市桜台 桜台駅 | 1971年(昭和46年) | |
朝倉街道団地 | 福岡県筑紫野市 朝倉街道駅 | 1971年(昭和46年) | |
西鉄緑が丘団地 | 福岡県直方市 | 1980年(昭和55年) | |
さわら台団地 | 福岡市早良区 | 1982年(昭和57年) | |
鶴見が丘団地 | 別府市小倉 | 1982年(昭和57年) | |
おばせ駅前団地 | 1982年(昭和57年) | ||
サニーヴィラ飯倉 | 福岡市早良区飯倉 | 2000年(平成12年) | |
サニーヴィラ飯倉II | 福岡市早良区飯倉 | 2005年(平成17年) | |
サニーヴィラ美和台 | 福岡市東区美和台 福工大前駅 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ桧原 | 福岡市南区桧原 | 2002年(平成14年) | |
サニーヴィラ桧原II | 福岡市南区桧原 | 2003年(平成15年) | |
サニーヴィラ平和 | 2008年(平成20年) | ||
サニーヴィラ霧ヶ丘 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ名島 | 福岡市東区名島 | 2004年(平成16年) | |
サニーヴィラ野方台 | 福岡市西区野方 | 2001年(平成13年) | |
サニーヴィラ野方二丁目 | 福岡市西区野方 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ有田 | 福岡市早良区有田1丁目 | ||
コットンヒルズ月の浦 | 大野城市月の浦5丁目 | ||
コットンヒルズ那珂川ガーデンシティ | 筑紫郡那珂川町大字安徳字大塚 | ||
コットンヒルズ太宰府南 | 太宰府市高雄 | ||
コットンヒルズ桧原公園通り | 福岡市南区桧原4丁目 | ||
サニーヴィラ野中町 | 福岡県:西鉄沿線 | 2006年(平成18年) | 西鉄グループ |
サニーヴィラ八田 | 福岡県:西鉄沿線 | 2006年(平成18年) | 西鉄グループ |
サニーヴィラ小倉中島 | 福岡県:西鉄沿線 | 2006年(平成18年) | 西鉄グループ |
千代ニュータウン | 北九州市八幡西区千代 | 2006年:第1期、 2007年:第2期・第3期 |
|
サニーヴィラ高取南 | 福岡市早良区昭代 | ||
サニーヴィラ荒江3丁目 | 福岡市早良区荒江3丁目 | ||
サニーヴィラ西新南II | 福岡市早良区荒江2丁目 | ||
サニーヴィラ有田 | 福岡市早良区有田 | ||
サニーヴィラソシエ八田 | 福岡市東区八田 | ||
サニーヴィラ地行 | 福岡市中央区地行 | ||
サニーヴィラ古賀天神 | 古賀市天神1丁目 | ||
サニーヴィラ平和IIプレステージ | 福岡市南区平和 | ||
サニーヴィラ片江中央公園 | 福岡市城南区南片江 | ||
西鉄サニーヴィラ板付7丁目RiverSide | 福岡市博多区板付 | ||
玄海ニュータウン | 福岡県宗像市 | 1983年(昭和58年) | |
佐世保大岳台団地 | 1985年(昭和60年) | ||
まなづる台 | 北九州市小倉北区真鶴 | 1987年(昭和62年) | |
牧山台団地 | 北九州市戸畑区牧山 | 1987年、 1992年:2次 |
|
ちくし駅前団地 | 1988年(昭和63年) | ||
みずま団地 | 福岡県三潴町 | 1992年(平成4年) | |
直方駅前 | 直方市大字山部字側筒谷 | ||
ウェリスパーク新宮杜の宮 | 福岡県糟屋郡新宮町杜の宮 | 2008年:第1期 | |
弥生が丘 | 北九州市小倉南区貫弥生が丘 | 1989年(平成元年) | |
弥生が丘グリーンステージ コットンヒルズ | 小倉南区貫弥生が丘3丁目 | 2003年(平成15年) | |
サニーヴィラ弥生が丘 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ陣原駅前II | 北九州市八幡西区陣原3丁目 | ||
サニーヴィラ本城 | 北九州市八幡西区本城東 | ||
サニーヴィラ荒尾緑ヶ丘 | 熊本県荒尾市荒尾字上府本道 | ||
サニーヴィラあさひ野 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラおおみぞ | 福岡県三潴郡大木町 | 1996年(平成8年) | |
サニーヴィラ芦屋海岸 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ井堀 | 北九州市小倉北区井堀 | 2002年(平成14年) | |
サニーヴィラ井堀II | 2006年:第1期、 2007年:第2期 |
||
サニーヴィラ横隈 | 小郡市横隈 | 2007年:第1期 | |
サニーヴィラ横浜 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ王塚台北 | 神戸市西区 | 2004年(平成16年) | |
サニーヴィラ下曽根駅南 | 2002年(平成14年) | ||
サニーヴィラ下大利駅東 | 2000年(平成12年) | ||
サニーヴィラ干隈 | 福岡市城南区干隈 | 2004年(平成16年) | |
サニーヴィラ観世音寺 | 太宰府市観世音寺 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ雁ノ巣 | 福岡市東区 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ吉志 | 北九州市門司区吉志 | 2001年(平成13年) | |
サニーヴィラ吉松東 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ穴生公園 | 北九州市八幡西区 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ月の浦東 | 大野城市月の浦 | 2002年(平成14年) | |
サニーヴィラ月の浦小学校前 | 大野城市月の浦 | ||
サニーヴィラ原 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ原II | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ原町二丁目 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ原町別院 | 2004年(平成16年) | ||
サニーヴィラ戸畑九工大駅前 | 2004年(平成16年) | ||
サニーヴィラ戸畑浅生 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ戸畑牧山 | 2004年(平成16年) | ||
サニーヴィラ向佐野 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ荒江 | 福岡市早良区荒江 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ香椎 | 福岡市東区 | 2001年(平成13年) | |
サニーヴィラ香椎ヶ丘 | 福岡市東区 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ高宮 | 福岡市南区高宮 | 2003年(平成15年) | |
サニーヴィラ高宮II | 福岡市南区高宮 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ高須西 | 2000年(平成12年) | ||
サニーヴィラ国分 | 2001年(平成13年) | ||
サニーヴィラ宰府 | 福岡県太宰府市宰府 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ桜坂 | 福岡市中央区桜坂 | 2000年(平成12年) | |
サニーヴィラ笹丘 | 福岡市中央区笹丘 | 2003年(平成15年) | |
サニーヴィラ雑餉隈 | 2002年(平成14年) | ||
サニーヴィラ三苫 | 福岡市東区三苫 | 2003年(平成15年) | |
サニーヴィラ市崎 | 福岡市中央区市崎 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ若久 | 福岡市南区若久 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ若松二島 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ重住 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ春日原 | 福岡県春日市 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ春日原南町 | 福岡県春日市 | 2008年(平成20年) | |
サニーヴィラ春日原北町一丁目 | 福岡県春日市 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ諸岡 | 福岡市博多区諸岡 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ小郡 | 福岡県小郡市 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ小郡駅南 | 福岡県小郡市 | 2008年(平成20年):第1期 | |
サニーヴィラ小倉赤坂 | 2002年(平成14年) | ||
サニーヴィラ小倉中島 | 2006年(平成18年):第1期、 2007年(平成19年):第2期 |
||
サニーヴィラ昇町 | 福岡県春日市昇町 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ松田 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ諏訪野 | 久留米市諏訪野町字屋敷 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ瑞穂 | 2005年(平成17年) | ||
サニーヴィラ星が丘 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ西町 | 2006年(平成18年) | ||
サニーヴィラ西町II | 2008年(平成20年) | ||
サニーヴィラ西長住 | 福岡市南区 | 2005年(平成17年) | |
サニーヴィラ青山南 | 2006年(平成18年):第1期、 2007年(平成19年):第2期 |
||
サニーヴィラ青葉 | 2000年(平成12年) | ||
サニーヴィラ青葉II | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ青葉台 | 1999年(平成11年) | ||
サニーヴィラ折尾駅前 | 北九州市八幡西区 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ折尾駅前II | 北九州市八幡西区 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ多賀 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ太宰府駅前 | 福岡県太宰府市 | 2004年(平成16年) | |
サニーヴィラ大手町 | 2004年(平成16年) | ||
サニーヴィラ大門 | 2003年(平成15年) | ||
サニーヴィラ大野城中央 | 福岡県大野城市 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ竹末 | 2005年(平成17年) | ||
サニーヴィラ筑紫丘 | 2007年(平成19年) | ||
サニーヴィラ長住 | 福岡市南区 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ通古賀 | 福岡県太宰府市 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ鶴田 | 福岡市南区 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ東鳴水 | 2008年(平成20年) | ||
サニーヴィラ湯野原 | 2007年(平成19年):第1期・第2期、 2008年(平成20年):第3期 |
||
サニーヴィラ二日市(杉塚) | 筑紫野市二日市 | 2003年(平成15年) | |
サニーヴィラ二日市西 | 筑紫野市二日市西 | ||
サニーヴィラ日明 | 2003年(平成15年) | ||
サニーヴィラ白木原 | 福岡県大野城市 | 2004年(平成16年) | |
サニーヴィラ白木原駅前 | 福岡県大野城市 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ八女 | 福岡県八女市 | 2000年(平成12年) | |
サニーヴィラ八幡駅前 | 北九州市八幡東区 | 2006年(平成18年) | |
サニーヴィラ徳力嵐山口 | 北九州市小倉南区南方五丁目 | ||
美鈴の杜 | 小郡市美鈴の杜一丁目 | 2008年(平成20年) | |
美鈴が丘 | 小郡市美鈴が丘2丁目 | 1995年(平成7年) | |
三国が丘 | 小郡市三国が丘1丁目 | ||
弥生が丘グリーンステージ コットンヒルズ | 北九州市小倉南区貫弥生が丘3丁目 | ||
上の原 | 北九州市八幡西区 | 2006年(平成18年):第1期、 2007年(平成19年):第2期、 2007年(平成19年):第3期、 2008年(平成20年):第4期 |
|
西鉄星が丘 | 北九州市八幡西区 | 2006年(平成18年) | |
リビオ桃園第1期 | 北九州市八幡東区桃園 | 2007年(平成19年) | |
サニーヴィラ合川町 | 久留米市久留米市合川町字葉山 | ||
サニーヴィラ津福今町 | 久留米市津福今町字西浦 | ||
西鉄大里本町 | 北九州市門司区 | 2007年(平成19年) | |
パークサイド月の浦 | 大野城市月の浦 | 2000年(平成12年) | |
パークプレイス大分公園通り | 大分市公園通り5丁目 | ||
パルク長府浜裏台 | 2007年(平成19年):第1期 | ||
花美坂 | 福岡県遠賀郡芦屋町 | 2001年(平成13年) | |
桜美台 | 福岡県宗像市 | 1999年(平成11年) | |
ガーデンヒルズ美しが丘 | 筑紫野市美しが丘南 |
保育園事業
- にしてつ保育園「ピコラン」
生活支援サービス事業
- ベンリーにしてつ - ベンリーコーポレーションのフランチャイズ[47]。
農業関連分野(6次産業)
2013年より、縁線(えんせん)プロジェクトとして展開[48]。
飲料水宅配サービス事業
「いえすい」として飲料水宅配サービス事業を事業創造部が運営[49]。
過去の事業
ウェディングプロデュース事業
野球との関係
「西鉄」の名前を日本全国に広めたのはプロ野球とも言える。西鉄は1943年に球団買収で西鉄軍を発足させ、日本野球連盟に参加したが、この年限りで解散している。
戦後西鉄はプロ野球復帰を望んだが、西鉄軍は連盟に解散届を提出していたために復帰を認められなかった。そこで西鉄はアマチュア社会人野球チームを結成。1948年の第19回都市対抗野球大会では優勝を収める。社内ではこのチームを基に再びプロ野球に参戦しようという機運が盛り上がっていた。
日本野球連盟が2リーグ制へ分裂した1949年11月26日、西鉄は社会人野球チームを発展させる形で西鉄クリッパースを創設[50]。1950年1月28日運営会社西鉄野球株式会社を設立し、パシフィック・リーグの一員として参加した。1951年には同じ福岡市(平和台球場)を本拠地としていたセントラル・リーグの西日本パイレーツを統合して西鉄ライオンズと改称し、以後1972年まで所有した。ライオンズは1956年 - 1958年の日本シリーズ3連覇を含めて5度のリーグ優勝に輝いたが、1969年に発覚した黒い霧事件で戦力・人気両面で致命的なダメージを受け、福岡市内線廃止問題も浮上したことで西鉄は1972年シーズン後に中村長芳に球団を売却する。チーム名は太平洋クラブをスポンサーとして太平洋クラブライオンズとなる。その後クラウンライターライオンズを経て1978年10月に国土計画へ売却され西武ライオンズとなり、本拠地は埼玉県所沢市に移転した。なお、西鉄野球として設立された運営会社は福岡野球株式会社・株式会社西武ライオンズと商号変更を繰り返しながらも現在まで存続している。
埼玉西武ライオンズはかつては西鉄を含めた福岡時代の成績や記録を自らの歴代記録に含んでこなかった。一例として、毎年発行されるファンブックに掲載される年表では、長年に渡り1978年の買収を球団発足とする記述がなされていた。ところが、堤義明をはじめとした西武グループ創業家一族の失脚によるグループ再編を受け、2008年1月末から球団公式サイト内の年表では福岡時代についても記述するようになっただけでなく、同年は西鉄創業100周年事業と西武球団としての30周年事業とが重なったこともあり、「ライオンズ・クラシック」と題して西鉄時代のユニフォームを復刻して試合で着用するイベントを行った。これに合わせて球団公式サイトでは福岡時代の歴史を大きく取り上げる[51]など、これまでの姿勢を大きく転換した。このイベントには西鉄も後援企業として参加したほか、地元福岡では福岡三越とともに「よみがえる西鉄ライオンズ」と題した記念イベントを開催[52]し、独自の記念グッズも販売した。その後、西鉄の他に福岡野球が経営していた頃や、戦前の西鉄軍の前身で、奇しくも西武の源流企業(現在の西武新宿線の前身)が経営に関与していた東京セネタースについても取り上げた企画を行っている。
現在はかつてのライバル球団・南海ホークスの後身である福岡ソフトバンクホークスを地元企業として後援し、同球団に所属していた川﨑宗則選手(現メジャーリーグ、シカゴ・カブス所属)を西鉄電車イメージキャラクターに起用していた。川﨑は西鉄のCMやポスター(電車が主だが、同社の別事業にも一部出演)に出演し、西鉄福岡(天神)駅の一日駅長を務めたこともある。
西鉄に関係する人物
※前身会社の関係人物を含む。
- 松方幸次郎 - 九州電気軌道(九軌)の設立に関係、同社初代社長
- 大田黒重五郎 - 九軌社長
- 麻生太吉 - 九軌取締役
- 村上巧児 - 九軌社長、西鉄成立後の初代社長
- 福澤桃介 - 福博電気軌道の設立に関係、同社初代社長
- 松永安左エ門 - 福博電気軌道および九州鉄道(九鉄)の設立に関係
- 伊丹弥太郎 - 九州電燈鉄道専務取締役、九鉄初代社長
- 渡辺與八郎 - 博多電気軌道を設立(「渡辺通り」の名称の由来となっている)
- 太田清蔵 - 博多湾鉄道汽船社長。「西日本鉄道」の名付け親
- 安恒良一 - 元西鉄労組幹部、参議院議員
- 渕上貞雄 - 元西鉄労組幹部、参議院議員
歴代社長
代数は九軌より数える。カッコ内は在任期間[53]。
- 初代:松方幸次郎(1908年12月11日 - 1930年6月27日)
- 2代:松本枩蔵(1930年6月27日 - 同年10月8日):松方の妹婿。株譲渡により辞任後九州電気軌道不正手形事件発覚
- 3代:大田黒重五郎(1930年10月8日 - 1935年6月25日)
- 4代:村上巧児(1935年7月15日 - 1945年11月26日):西鉄設立
- 5代:野中春三(1945年11月26日 - 1951年11月27日)
- 6代;木村重吉(1951年11月27日 - 1959年11月27日)
- 7代:野中春三(1959年11月27日 - 1960年6月6日、再任)
- 8代:宮田又三郎 (1960年6月14日 - 1963年11月27日)
- 9代:楠根宗生(1963年11月27日 - 1970年5月27日)
- 10代:吉本弘次(1970年5月27日 - 1981年6月27日)
- 11代:木本元敬(1981年6月27日 - 1985年6月28日)
- 12代:大屋麗之助(1985年6月28日 - 1991年6月27日)
- 13代:橋本尚之(1991年6月27日 - 1997年6月27日)
- 14代:明石博義(1997年6月27日 - 2003年6月27日)
- 15代:長尾亜夫(2003年6月27日 - 2008年6月27日)
- 16代:竹島和幸(2008年6月27日 - 2013年6月27日):前社長、現会長
- 17代:倉富純男(2013年6月27日 - ):現社長
主な西鉄グループ企業
注釈
- ^ JR西日本は福岡県も営業エリアに含めているため、国鉄分割民営化の際は両社の混同が懸念されたことから、西日本鉄道からJR西日本に対して紛らわしい表記をしないことなどを申し入れており、JR西日本もこれを了承している。このためだけではないが、正式社名の読みが西鉄では「にしにっぽん」と称すのに対し、JR西日本では「にしにほん」と称すという相違点がある。
- ^ 当該ロゴおよび一部の施設・系列企業のロゴマークはグラフィックデザイナーの原田進が制作を担当している。
- ^ 発行は1999年(平成11年)3月に終了している。
- ^ 大手私鉄他社でパークアンドライドを推進している例は中京圏を地盤とする名古屋鉄道がある
- ^ 利用者の料金負担軽減のため行政が主体となって駐車場用地を提供することでマイカーから鉄道へのシフトを推進する自治体もある(大木町)
- ^ 2010年のダイヤ改正までは最大8両だった。
- ^ これは同じ大手私鉄の中で相模鉄道も同様の例となっている。
- ^ 天神大牟田線は福岡(天神)側、太宰府線は太宰府側、甘木線は甘木側、貝塚線は貝塚側に付いている。
- ^ 身体障害者手帳・療育手帳の2種類、精神障害者保健福祉手帳は対象外。
- ^ 西鉄イン福岡天神では謎解きキットをセットにした天神大牟田線専用1日券をセットにした宿泊プランを開催期間中に販売している。
- ^ 約1,500か所。これはバス停名ベースであり、標柱総数は約3,500とのこと。
出典
- ^ にしてつグループ 新企業メッセージ「まちに、夢を描こう。」制定 (PDF) - 西日本鉄道(2014年9月16日)2014年9月22日閲覧。
- ^ 「運輸通信省告示第184・185号」『官報』1944年4月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 西日本鉄道 創立90周年記念 21世紀への飛躍 p.72
- ^ “クレジットカードで定期券などの購入が可能に!” (PDF). 西日本鉄道 (2009年12月16日). 2010年12月18日閲覧。
- ^ 本年6月17日の天神大牟田線車両トラブルに関するお詫び
- ^ “株式会社あんくるふじやの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ” (PDF). 西日本鉄道 (2011年9月22日). 2011年9月23日閲覧。
- ^ “西鉄電車教習所に新型「運転シミュレータ」を導入” (PDF). 西日本鉄道 (2011年9月30日). 2011年9月29日閲覧。
- ^ “子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ” (PDF). 西日本鉄道 (2011年8月4日). 2011年8月6日閲覧。
- ^ “市内観光2階建てオープンバス 「FUKUOKA OPEN TOP BUS」コース・料金決定” (PDF). 西日本鉄道 (2012年3月5日). 2012年3月28日閲覧。
- ^ “『西鉄グループ』様 ユニフォーム胸スポンサー決定のお知らせ”. アビスパ福岡 公式サイト (2012年8月16日). 2013年1月13日閲覧。
- ^ 株式会社マルキョウとの資本・業務提携に向けた基本合意書締結に関するお知らせ (PDF) - 西日本鉄道株式会社、2013年9月7日閲覧。
- ^ “にしてつグループホームページを大リニューアル 「西鉄くらしネット」新登場!” (PDF). 西日本鉄道 (2013年12月20日). 2013年12月24日閲覧。
- ^ “「にしてつバスナビ」スマートフォン専用アプリ 12月22日から無料配信します!” (PDF). 西日本鉄道 (2013年12月17日). 2013年12月24日閲覧。
- ^ 西鉄電車に初の女性運転士 - 西日本新聞経済電子版、2014年3月27日
- ^ a b 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ (PDF) - 西鉄公式ウェブサイト、2015年1月27日閲覧。
- ^ a b “西日本鉄道㈱・阪急不動産㈱海外でのマンション分譲事業に初進出-ベトナム・ホーチミンの分譲マンション開発プロジェクトに参画します-” (PDF). 西日本鉄道・阪急不動産 (2015年3月24日). 2015年3月24日閲覧。
- ^ 「西鉄ギフト券」お取り扱いの終了について - 西鉄公式ウェブサイト、2015年4月1日閲覧。
- ^ 西鉄グループ タクシー4会社の会社分割および中間持株会社設立に関するお知らせ - 西鉄公式ウェブサイト、2015年4月1日閲覧。
- ^ a b “大手民鉄の現況(単体)” (PDF). 日本民営鉄道協会. 2016年9月19日閲覧。
- ^ “大手民鉄データブック「大手民鉄の素顔」”. 日本民営鉄道協会 (2011年10月). 2012年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月26日閲覧。
- ^ “大手民鉄データブック「大手民鉄の素顔」”. 日本民営鉄道協会 (2013年10月). 2016年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月26日閲覧。
- ^ “大手民鉄データブック「大手民鉄の素顔」”. 日本民営鉄道協会 (2015年10月). 2016年7月26日閲覧。
- ^ 民鉄各社紹介 西日本鉄道株式会社(日本民営鉄道協会)
- ^ 鉄道事業|企業・グループ情報《西鉄について》 平成27年度 駅別乗降人員
- ^ 鉄道事業 - 企業・グループ情報《西鉄について》:にしてつグループホームページ、2016年8月14日閲覧
- ^ a b "平成29年3月 天神大牟田線に新型車両「9000形」導入します!" (PDF) (Press release). 西日本鉄道. 4 February 2016. 2016年2月5日閲覧。
- ^ 西日本鉄道新型車両向け電気品受注について - 東芝公式ホームページ
- ^ にしてつ電車・バス共通1日フリー乗車券 FUKUOKA 1DAY PASS リニューアル (PDF) - 西日本鉄道ニュースリリース、2012年2月1日
- ^ にしてつ電車・バス共通1日フリー乗車券『FUKUOKA 1DAY PASS』通年販売を開始いたします!(PDF) (PDF) - 西日本鉄道ニュースリリース、2013年2月1日
- ^ “外国人旅行者を対象とした福岡市内公共交通1日フリー乗車券「FUKUOKA TOURIST CITY PASS」を発行します!” (PDF). 西日本鉄道 (2012年8月28日). 2012年10月25日閲覧。
- ^ 西鉄電車・バス 福岡都心部乗り放題定期券「福岡都心ダブルパス」発売(PDF) (PDF) - 西日本鉄道ニュースリリース、2013年9月12日
- ^ 福岡都心ダブルパス 発売・通用期間を延長します!(PDF) (PDF) - 西日本鉄道ニュースリリース、2014年3月14日
- ^ 西鉄電車×SCRAP フィールド型リアル脱出ゲーム「福岡謎解きトレイン」開催決定! (PDF) - 西日本鉄道、2016年5月20日
- ^ 「コロプラ×西鉄電車・バス 乗り放題きっぷ」を発売します! (PDF) - 西日本鉄道ニュースリリース、2013年4月4日
- ^ 第170期定時株主総会招集ご通知 (PDF)
- ^ 第169期損益計算書 (PDF)
- ^ 2014年度事業計画 (PDF) - 西日本鉄道
- ^ 『西鉄大橋駅』を乗り継ぎ拠点とした路線編成 (PDF) - 西日本鉄道、2013年10月18日
- ^ 渡辺通幹線バス 12月9日 装い新たに『新デザインバス』運行開始 (PDF) - 西日本鉄道、2013年12月5日発表、2014年11月7日閲覧
- ^ a b バス運行の効率化に向けて (PDF) - 福岡市、2016年4月11日閲覧
- ^ 「藤崎バスターミナル」を活用したダイヤ改正 (PDF) - 西日本鉄道、2014年10月17日
- ^ “西鉄の住宅資源リノベーションプロジェクト「エコノア」の展開について” (PDF). 西日本鉄道 (2009年9月4日). 2009年9月20日閲覧。
- ^ “「MarkS city the大江」 プロジェクト始動” (PDF). 西日本鉄道・九州旅客鉄道(共同発表) (2011年7月8日). 2012年1月6日閲覧。
- ^ “1棟リノベーションシリーズ第1弾 「西鉄サンリベラ・プライム 天神大名レジデンス」” (PDF). 西日本鉄道 (2012年6月7日). 2012年6月7日閲覧。
- ^ “西鉄×穴吹工務店 初の共同分譲マンション「ザ・サンズ千早駅前」を建設します (PDF)” (PDF). 西日本鉄道・穴吹工務店(共同発表) (2013年2月13日). 2013年2月14日閲覧。
- ^ “首都圏での事業強化について” (PDF). 西日本鉄道 (2016年9月8日). 2016年9月9日閲覧。
- ^ “5月23日(木)「ベンリーにしてつ大橋店」オープン! (PDF)” (PDF). 西日本鉄道 (2013年5月16日). 2013年5月16日閲覧。
- ^ “「農業関連分野」への新規参入について (PDF)” (PDF). 西日本鉄道 (2013年6月7日). 2013年6月10日閲覧。
- ^ “「飲料水宅配サービス事業」へ参入します” (PDF). 西日本鉄道 (2014年1月30日). 2014年2月22日閲覧。
- ^ 西日本シティ銀行「博多に強くなろう」中島国彦氏談
- ^ 栄光の歴史「伝説の西鉄ライオンズ」
- ^ “西鉄創立100周年記念イベント「よみがえる西鉄ライオンズ」開催” (PDF). 西日本鉄道 (2008年9月2日). 2009年12月31日閲覧。
- ^ 「にしてつ100年の歩み」西日本鉄道 2008年発行 より