コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

海南病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海南病院
情報
正式名称 愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院
英語名称 Kainan Hospital
標榜診療科

内科 血液内科 小児科 心臓血管外科 放射線科 歯科口腔外科 呼吸器内科 脳神経内科 外科 皮膚科 麻酔科 循環器内科 老年内科 乳腺・内分泌外科 泌尿器科 リウマチ科 消化器内科 緩和ケア内科 整形外科 産婦人科 リハビリテーション科 糖尿病・内分泌内科 腫瘍内科 形成外科 眼科 救急科 腎臓内科 精神科 脳神経外科 耳鼻いんこう科

病理診断科
許可病床数 540床
一般病床:534床
感染症病床:6床
開設者 愛知県厚生農業協同組合連合会
(JA愛知厚生連)
管理者 奥村明彦(病院長)
開設年月日 1938年昭和13年)8月
所在地
498-8502
愛知県弥富市前ケ須町南本田396
位置 北緯35度6分31秒 東経136度43分23秒 / 北緯35.10861度 東経136.72306度 / 35.10861; 136.72306
二次医療圏 海部、西尾張、名古屋、三重の一部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院(あいちけんこうせいのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかいかいなんびょういん)は、愛知県弥富市にある、JA愛知厚生連(愛知県厚生農業協同組合連合会)が運営する病院

概要

[編集]

全国厚生農業協同組合連合会の病院の一つである。愛知厚生連海南病院ともいう。救命救急センターを保有する病院である。

海南とは、『愛知県部郡部』の意味であり、和歌山県海南市とは直接の関連は無い。

愛知県海部医療圏(弥富市、津島市愛西市あま市海部郡大治町蟹江町飛島村など)の中核病院である。また、名古屋市西部から三重県北西部(桑名市桑名郡木曽岬町など)の広域にまたがる基幹病院とされている。

周辺町村などに救急病院がない影響で、救急病院の役割を果たしている。その影響で病床数が足りず、病院の増改築や新築を行っている。

かつて蟹江町に海部中央病院(民間)が存在し、海南病院と役割を二分していたが廃止された影響もあり、海南病院の存在がより大きくなった。

病床数は540床(一般病床534床、感染病床6床)。

DPCII群病院である(2012年平成24年)より)。

2004年(平成16年)からの臨床研修必修化ののち、東海地方でも有数の人気病院のひとつとなった。その理由としては下記のようなことが考えられる。

  1. 総合内科部門をもち、臓器別専門科では担当できない患者への診療や研修医教育に秀でていること。
  2. 麻酔科が管理する充実したICU部門をもち、重症患者の管理・研修が行えること。
  3. その他各専門科の間での垣根が低く、総合病院であるが大学病院やそれに類似する大病院でみられがちな、「隣の科は他の病院である」という雰囲気がない。

診察科

[編集]

沿革

[編集]
  • 1938年昭和13年)8月 - 保証責任海南医療購買利用組合連合会により開設。
  • 1948年(昭和23年)8月 - 経営を愛知県厚生農業協同組合連合会へと移管。
  • 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風により、壊滅的被害を受ける。
  • 1961年(昭和36年)7月 - 再建。
  • 2002年平成15年)2月 - AB病棟完成。
  • 2014年(平成26年) - 改装工事。

交通アクセス

[編集]

外部リンク

[編集]