室戸市
むろとし 室戸市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
室戸半島(室戸岬) | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 四国地方 | ||||
都道府県 | 高知県 | ||||
市町村コード | 39202-2 | ||||
法人番号 | 7000020392022 | ||||
面積 |
248.22km2 | ||||
総人口 |
10,278人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 41.4人/km2 | ||||
隣接自治体 | 安芸郡東洋町、奈半利町、北川村 | ||||
市の木 | ウバメガシ | ||||
市の花 | ハマユウ | ||||
市の鳥 | メジロ | ||||
室戸市役所 | |||||
市長 | 植田壯一郎 | ||||
所在地 |
〒781-7185 高知県室戸市浮津25番地1 北緯33度17分24秒 東経134度09分07秒 / 北緯33.28994度 東経134.15203度座標: 北緯33度17分24秒 東経134度09分07秒 / 北緯33.28994度 東経134.15203度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
概要
[編集]太平洋に突き出した室戸半島があり、そのほぼ全域が室戸市である。室戸半島の最南端に室戸岬があり、水産業とホエールウォッチング、土佐備長炭、海洋深層水で知られる。夏から秋にかけては台風の通過が多く、枕崎市(鹿児島県)、串本町(和歌山県東牟婁郡:潮岬)などと並び台風銀座の一つである。
基幹産業である水産業の衰退、人口流出等による過疎化が進行しており、2020年11月1日現在高知県内11市で最も人口が少ない市であり(11,645人)、全国では5番目に少ない。なお室戸市よりも人口が少ない4市は全て北海道の空知総合振興局にあり、北海道以外の46都府県(本州、四国、九州、沖縄県)の全738市で最も人口が少ない[1]。65歳以上が人口比の50%以上を占める限界自治体の一つ。
地理
[編集]室戸半島には室戸半島山地や野根山山地などの山地が分布しており、佐喜浜川、室津川、奈半利川などの下流部には山地に食い込む形で谷底平野等が広がっている[2]。
室戸ユネスコ世界ジオパークがあり、室戸市全域にある22のジオサイトで構成されている[3]。室戸岬の突端近くには海食洞の御厨人窟(みくろど)と神明窟(しんめいくつ)があり、「御蔵洞(みくらど)」と総称されることもある[3][4]。「御厨人窟の波音」は日本の音風景100選にも選ばれている[4]。
地形
[編集]山地
[編集]- 主な山
- 野根山 (983m)
- 小坂山 (748m)
- 大角山 (703m)
河川
[編集]- 主な河川
海岸
[編集]今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、市内の海岸に最大12mの津波が到達することが予想されている[5]。
- 主な岬
- 室戸岬
- 羽根岬
- 行当岬
人口
[編集]室戸市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 室戸市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 室戸市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
室戸市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接している自治体
[編集]気候
[編集]室戸岬特別地域気象観測所(室戸市室戸岬町、標高185m)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 20.8 (69.4) |
21.1 (70) |
22.9 (73.2) |
25.8 (78.4) |
28.2 (82.8) |
30.1 (86.2) |
35.0 (95) |
34.5 (94.1) |
32.9 (91.2) |
29.5 (85.1) |
26.4 (79.5) |
22.0 (71.6) |
35.0 (95) |
平均最高気温 °C (°F) | 10.6 (51.1) |
11.4 (52.5) |
14.3 (57.7) |
18.2 (64.8) |
21.7 (71.1) |
23.9 (75) |
27.6 (81.7) |
29.0 (84.2) |
26.5 (79.7) |
22.2 (72) |
17.7 (63.9) |
13.0 (55.4) |
19.7 (67.5) |
日平均気温 °C (°F) | 7.7 (45.9) |
8.2 (46.8) |
11.0 (51.8) |
15.2 (59.4) |
18.8 (65.8) |
21.5 (70.7) |
25.0 (77) |
26.3 (79.3) |
24.0 (75.2) |
19.8 (67.6) |
15.1 (59.2) |
10.2 (50.4) |
16.9 (62.4) |
平均最低気温 °C (°F) | 5.1 (41.2) |
5.4 (41.7) |
8.1 (46.6) |
12.5 (54.5) |
16.5 (61.7) |
19.6 (67.3) |
23.2 (73.8) |
24.4 (75.9) |
22.0 (71.6) |
17.6 (63.7) |
12.7 (54.9) |
7.7 (45.9) |
14.6 (58.3) |
最低気温記録 °C (°F) | −5.4 (22.3) |
−6.6 (20.1) |
−3.5 (25.7) |
2.2 (36) |
7.1 (44.8) |
12.6 (54.7) |
16.5 (61.7) |
17.9 (64.2) |
14.4 (57.9) |
6.8 (44.2) |
1.8 (35.2) |
−2.1 (28.2) |
−6.6 (20.1) |
降水量 mm (inch) | 89.5 (3.524) |
113.8 (4.48) |
177.4 (6.984) |
203.2 (8) |
240.6 (9.472) |
330.8 (13.024) |
267.9 (10.547) |
210.2 (8.276) |
322.3 (12.689) |
251.8 (9.913) |
164.3 (6.469) |
93.3 (3.673) |
2,465 (97.047) |
平均降水日数 (≥0.5 mm) | 7.2 | 8.4 | 11.5 | 10.9 | 11.8 | 15.3 | 12.3 | 12.0 | 13.2 | 10.8 | 8.7 | 6.7 | 128.9 |
% 湿度 | 61 | 63 | 67 | 71 | 78 | 87 | 89 | 86 | 80 | 72 | 68 | 63 | 74 |
平均月間日照時間 | 179.0 | 172.1 | 194.7 | 199.7 | 196.1 | 132.3 | 177.8 | 227.9 | 171.2 | 178.5 | 169.3 | 180.4 | 2,178.9 |
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1920年-現在)[6][7] |
歴史
[編集]沿革
[編集]- 1934年(昭和9年)9月20日 - 室戸台風が通過、伊勢湾台風、枕崎台風につぐ史上3位の死者・行方不明者3,036人(全国)の惨事となる。暴風雨と波浪により、岬から西側の海岸付近の集落の家々は軒並み倒壊、流出した[8]。
- 1959年(昭和34年)3月1日 - 安芸郡室戸町・室戸岬町・吉良川町・佐喜浜町・羽根村が合併して室戸市が発足。
- 1961年(昭和36年)9月16日 - 第2室戸台風が通過し、室戸岬測候所では日本気象観測史上2位となる最大瞬間風速84.5m/sを記録。
- 1971年(昭和46年)9月11日 - 集中豪雨により市内の中小河川が氾濫。死者1人、民家の全半壊17戸、浸水625戸[9]。
- 1994年(平成6年)12月4日 - 室戸市議会議員補欠選挙において当選枠1人に対して2人が立候補し、1位当選候補は2851票で2位落選候補は1167票だったが、無効票が4216票(無効投票率は52.20%)となった[10][11]。贈収賄事件で市長と市議が逮捕されて辞職したことに伴って市長選と同時に行われたが、補選候補が同じ地区から出ており、他地区の有権者の関心が薄かったためと分析された[10][12]。なお、市議補選の無効票は3057票は白票で、残りは市議補選候補でない市長選候補の名前を書いたもの等であった[10][11]。
政治
[編集]行政
[編集]施設
[編集]警察
[編集]- 高知県室戸警察署
- 佐喜浜駐在所
- 吉良川駐在所
- 羽根駐在所
消防
[編集]- 室戸市消防本部・室戸市消防署
医療
[編集]- 主な病院
- 室戸中央病院
- 室戸病院
郵便局
[編集]- 主な郵便局
- 吉良川郵便局
- 羽根郵便局
- 室戸郵便局
- 室戸岬郵便局
運動
[編集]- 高知県立室戸体育館
- 室戸広域公園野球場(室戸マリンスタジアム)- 高知ファイティングドッグスの本拠地の1つ。
- 室戸勤労者体育センター
図書館
[編集]- 室戸市立市民図書館
経済
[編集]産業
[編集]- 主な産業: 水産業
特産品
[編集]電力
[編集]- 高知室戸メガソーラー発電所
商業
[編集]- 主な商業施設
姉妹都市・提携都市
[編集]海外
[編集]- 姉妹都市
教育
[編集]市独自の奨学金制度として「室戸市奨学資金貸与条例」が定められている。なお、奨学金は返還義務がともなう。
高等学校
[編集]- 県立
中学校
[編集]- 市立
小学校
[編集]- 市立
- 室戸市立佐喜浜小学校
- 室戸市立室戸小学校
- 室戸市立元小学校
- 室戸市立吉良川小学校
- 室戸市立羽根小学校
交通
[編集]鉄道
[編集]市内に鉄道路線は通っていない。『JTB時刻表』には室戸バス停が中心駅として記載されている。
阿佐海岸鉄道阿佐東線で運行されているデュアル・モード・ビークル(DMV)のうち、土休日の1往復のみが室戸市まで乗り入れてくるが、市内ではバスとして道路を走行する。
過去には阿佐線の計画が存在したが、市内の区間は着工されないまま未成線となった。
バス
[編集]- 路線バス
- 都市間バス(高速バス)
(※昼行便・1日1往復のみ。室戸市役所から約3.5km離れた海の駅とろむ発着)
- 廃止路線
高知龍馬空港・高知駅方面への直通便は2007年(平成19年)3月をもって、大阪方面への夜行高速バスは2008年(平成20年)5月をもって廃止されている。
道路
[編集]- 国道
- 市内を走る一般国道: 国道55号
港湾
[編集]- 漁港
- 第3種漁港
- 室戸岬漁港
- 第2種漁港
- 椎名漁港
- 三津漁港
- 第1種漁港
- 高岡漁港
- 行当漁港(ぎょうどぎょこう)
- 避難港
- 室津港
- 海の駅とろむ(2021年3月末閉店)[1]
観光
[編集]名所・旧跡
[編集]- 主な寺院
- 主な神社
観光スポット
[編集]- 室戸岬
- 室戸スカイライン
- 吉良川の町並み(吉良川町は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定)
- 室戸ジオパーク
- ホエールウォッチング(春先にマッコウクジラやコビレゴンドウ、イルカ類が見られる。詳しくは土佐湾を参照)
- 海の駅とろむ(上記都市間バス(高速バス)の起終点)
- むろと廃校水族館
集落活動センター
[編集]文化
[編集]祭事・催事
[編集]- 吉良川の御田祭:隔年(奇数年)の5月3日に催行、日本三大奇祭・国の重要無形民俗文化財に指定されている[18]
- 御田八幡宮秋祭(神祭):毎年秋開催、国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」(選択無形民俗文化財)に選択されている[19]
- 佐喜浜八幡宮大祭:毎年10月9日・10日
- シットロト踊り:旧暦6月10日開催、県の無形民俗文化財に指定されている[20]
- 義長神社の大祭:国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」(選択無形民俗文化財)に選択されている[21]
- 室戸岬灯台まつり
- 室津郷馬子唄
- おらんくの室戸大学サマーセミナー[注釈 1]
出身・関連著名人
[編集]- 朝潮太郎(大相撲力士(元大関)、のち年寄・高砂親方)
- 久保友之(プロ野球選手、審判)
- 小松剛(プロ野球選手)
- 和気一作(漫画家)
- 小松幹侍(室戸市長)
- 福岡佐智子(ミュージシャン、スーパーバンド)
- 浜窪隆雄(東京大学名誉教授)
- ゆかりのある人物
- 中岡慎太郎
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 高知県室戸市"都市再生整備計画 高岡地区"平成18年2月(2010年11月14日閲覧。)
- ^ 室戸岬 国土地理院(2024年11月7日閲覧)
- ^ a b 室戸ジオパーク 室戸ジオパーク推進協議会(2024年11月7日閲覧)
- ^ a b 御厨人窟(みくろど) 室戸市(2024年11月7日閲覧)
- ^ “資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
- ^ “平年値ダウンロード”. 気象庁. 2021年4月閲覧。
- ^ “観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2021年4月閲覧。
- ^ 風速実に六十五メートル、室戸で観測『大阪毎日新聞』昭和9年9月26日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p235 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ 「室戸では310戸が孤立 1人死ぬ 浸水600戸越す」『中國新聞』昭和46年9月11日 15面
- ^ a b c “無効票が半分、ほとんど白票 高知・室戸市議補選”. 朝日新聞. (1994年12月5日)
- ^ a b “無効票が過半数 高知・室戸 市議補選”. 毎日新聞. (1994年12月5日)
- ^ “室戸市議補選 無効票が半数超す/高知”. 読売新聞. (1994年12月5日)
- ^ “室戸市長選、現職の植田氏が再選 投票率は過去最低”. 朝日新聞. 2022年12月22日閲覧。
- ^ “室戸市議選(定数12=立候補15)”. 高知新聞. 2019年5月13日閲覧。
- ^ 宮川敏彦, 谷田貝充克『図説 土佐備長炭 21世紀に伝えたいこと』飛鳥出版室、2013年5月23日。
- ^ “統計データ 令和4年度 高知県の森林・林業・木材産業”. 高知県. 2023年12月27日閲覧。
- ^ “集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。
- ^ “御田祭”. 室戸市. 2018年12月2日閲覧。
- ^ “国選択文化財「吉良川御田八幡宮神祭のお舟・花台行事」”. 室戸市. 2018年12月2日閲覧。
- ^ “シットロト踊”. 高知県. 2015年2月21日閲覧。
- ^ “義長神社の大祭”. 高知県. 2018年12月2日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 行政
- 観光
- 地図
- 地図 - Google マップ
- 室戸市に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- 高知県室戸市 (39202A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ(左側基準年月日のチェック操作で行政区域の変遷を見ることができる)
奈半利町 | 北川村 | 東洋町 | ||
土佐湾 | 太平洋 | |||
室戸市 | ||||
太平洋 |