いの町
表示
いのちょう いの町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 四国地方 | ||||
都道府県 | 高知県 | ||||
郡 | 吾川郡 | ||||
市町村コード | 39386-0 | ||||
法人番号 | 9000020393860 | ||||
面積 |
470.97km2 | ||||
総人口 |
19,964人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 42.4人/km2 | ||||
隣接自治体 |
高知市、土佐市、土佐郡土佐町、大川村、高岡郡越知町、日高村、吾川郡仁淀川町 愛媛県:新居浜市、西条市、上浮穴郡久万高原町 | ||||
町の木 | ミツマタ | ||||
町の花 | シャクナゲ | ||||
町の鳥 | ヤマガラ | ||||
いの町役場 | |||||
町長 | 池田牧子 | ||||
所在地 |
〒781-2192 高知県吾川郡いの町1700番地1 北緯33度32分55秒 東経133度25分40秒 / 北緯33.54869度 東経133.42778度座標: 北緯33度32分55秒 東経133度25分40秒 / 北緯33.54869度 東経133.42778度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
いの町(いのちょう)は、高知県の中央部に位置する町。高知県の町村では最大人口の町である。
概要
[編集]高知県内の町村の中では最も人口が多い。町内南部の高知市に隣接する地域には天王ニュータウンなどがあり、ベッドタウンの色合いが強い。
特産品として、「土佐和紙」が有名である。
地理
[編集]地形
[編集]山地
[編集]- 主な山
河川
[編集]- 主な川
湖沼
[編集]- 主な池
気候
[編集]本川(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 16.7 (62.1) |
19.8 (67.6) |
23.7 (74.7) |
29.0 (84.2) |
31.0 (87.8) |
33.1 (91.6) |
36.5 (97.7) |
36.0 (96.8) |
32.7 (90.9) |
27.5 (81.5) |
22.6 (72.7) |
20.1 (68.2) |
36.5 (97.7) |
平均最高気温 °C (°F) | 5.9 (42.6) |
7.5 (45.5) |
11.6 (52.9) |
17.2 (63) |
21.6 (70.9) |
24.0 (75.2) |
28.0 (82.4) |
28.5 (83.3) |
24.9 (76.8) |
19.7 (67.5) |
13.9 (57) |
8.2 (46.8) |
17.6 (63.7) |
日平均気温 °C (°F) | 1.6 (34.9) |
2.4 (36.3) |
5.9 (42.6) |
10.8 (51.4) |
15.2 (59.4) |
18.8 (65.8) |
22.7 (72.9) |
23.1 (73.6) |
19.7 (67.5) |
14.1 (57.4) |
8.7 (47.7) |
3.6 (38.5) |
12.2 (54) |
平均最低気温 °C (°F) | −2.1 (28.2) |
−1.7 (28.9) |
0.9 (33.6) |
5.2 (41.4) |
9.8 (49.6) |
14.8 (58.6) |
19.0 (66.2) |
19.5 (67.1) |
16.1 (61) |
9.9 (49.8) |
4.5 (40.1) |
−0.1 (31.8) |
8.0 (46.4) |
最低気温記録 °C (°F) | −10.8 (12.6) |
−10.4 (13.3) |
−8.7 (16.3) |
−3.7 (25.3) |
−0.2 (31.6) |
4.6 (40.3) |
9.4 (48.9) |
12.0 (53.6) |
4.8 (40.6) |
−0.1 (31.8) |
−3.2 (26.2) |
−8.2 (17.2) |
−10.8 (12.6) |
降水量 mm (inch) | 76.1 (2.996) |
114.3 (4.5) |
192.8 (7.591) |
221.3 (8.713) |
264.8 (10.425) |
367.8 (14.48) |
457.8 (18.024) |
514.1 (20.24) |
531.9 (20.941) |
222.9 (8.776) |
123.2 (4.85) |
97.5 (3.839) |
3,184.2 (125.362) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 8.2 | 9.7 | 12.4 | 11.5 | 11.5 | 15.0 | 14.4 | 14.1 | 13.7 | 9.7 | 8.9 | 9.5 | 138.5 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[1] |
人口
[編集]いの町と全国の年齢別人口分布(2005年) | いの町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― いの町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
いの町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接自治体
[編集]歴史
[編集]沿革
[編集]- 平成
- 2004年(平成16年)10月1日 - 吾川郡伊野町、吾北村、土佐郡本川村が合併(新設合併)し誕生。その際、現在の平仮名表記になる。伊野町章を継承した町章を制定する[2][3][4][5]。
- 2015年(平成27年)5月7日 - 町役場新庁舎完成。
災害
[編集]- 2014年(平成26年)8月 - 平成26年台風第12号の集中豪雨により宇治川が氾濫して大規模な浸水被害。災害救助法の適用を受ける[6][7]。
政治
[編集]行政
[編集]町長
[編集]紋章
[編集]施設
[編集]警察
[編集]- 土佐警察署いの警察庁舎
- 駐在所
- 上八川駐在所 - 吾川郡いの町上八川甲1912番地5
- 三瀬駐在所 - 吾川郡いの町柳瀬本村589番地1
- 天王駐在所 - 吾川郡いの町天王南五丁目2番地2
- 長沢駐在所 - 吾川郡いの町長沢132番地21
- 運転免許試験場
消防
[編集]- 本部
- 消防署
- 仁淀消防組合消防署
- 吾北分署
医療
[編集]- 主な病院
図書館
[編集]- 主な図書館
- いの町立図書館
郵便局
[編集]- 主な郵便局
博物館
[編集]- いの町紙の博物館
- Gallery Copa(ギャラリー・コパ)
運動施設
[編集]- いの町総合運動場
- 高知県立青少年体育館
- いの町総合運動場野球場
対外関係
[編集]姉妹都市・提携都市
[編集]海外
[編集]- 姉妹都市[8]
経済
[編集]全域で米作・果樹栽培・生姜栽培などが行われる。また和紙製造に始まる製紙業が伝統的に盛んである。高知市隣接地区近隣は、そのベッドタウン的な地域となっている。
第一次産業
[編集]農業
[編集]- 稲作
- 果樹栽培
- 生姜栽培
第二次産業
[編集]製造業
[編集]- 主な製紙会社[9]
- 伊野紙
- 池田紙業
- 氏原製紙所
- 鹿敷製紙
- 関西紙
- 坂本紙工業
- 四国特紙
- 四国わがみ
- ダイレイ
- 高岡丑製紙研究所
- 近澤製紙所
- 土居製紙加工所
- 東陽特紙
- 高知化工
- 日本製紙パピリア
- 丸英製紙
- 丸林製紙
- 和光製紙
第三次産業
[編集]商業
[編集]- 主な商業施設
拠点を置く企業
[編集]教育
[編集](休校)内の各学校は、町の公式見解上において2022年6月現在も休校扱いとなっている学校[10]。閉校・休校時期については高知県中学校の廃校一覧・高知県小学校の廃校一覧の項目を参照。
専修学校
[編集]- 高知外語ビジネス専門学校
高等学校
[編集]- 県立
中学校
[編集]- 町立
- いの町立伊野中学校
- いの町立神谷中学校
- いの町立伊野南中学校
- いの町立吾北中学校
- いの町立本川中学校
- いの町立中追中学校(休校)
小学校
[編集]- 町立
- いの町立伊野小学校
- いの町立川内小学校
- いの町立伊野南小学校
- いの町立枝川小学校
- いの町立神谷小学校
- いの町立吾北小学校(小川、下八川、上八川、清水第一の小学校が統合、旧小川小学校の校舎を使用)
- いの町立長沢小学校
- いの町立中追小学校(休校)
- いの町立柳瀬小学校(休校)
- いの町立清水第一小学校(休校)
- いの町立清水第二小学校(休校)
- いの町立上八川小学校(休校)
- いの町立上東小学校(休校)
- いの町立下八川小学校(休校)
- いの町立本川小学校(休校)
- いの町立越裏門小学校(休校)
幼児教育
[編集]幼稚園
[編集]- いの町立伊野幼稚園
保育園
[編集]- あいの保育園
- 伊野保育園
- 枝川保育所
- 神谷保育園
- 川内保育園
- 天神保育園
- 八田保育園
学校教育以外の施設
[編集]交通
[編集]鉄道
[編集]町の中心となる駅:伊野駅
- 四国旅客鉄道(JR四国)
バス
[編集]路線バス
[編集]道路
[編集]高速道路
[編集]- E56 高知自動車道: 伊野インターチェンジ
国道
[編集]県道
[編集]- 高知県道・愛媛県道6号高知伊予三島線
- 高知県道17号本川大杉線
- 高知県道18号伊野仁淀線
- 高知県道33号南国伊野線
- 高知県道36号高知南環状線
- 高知県道38号高知土佐線
- 高知県道39号土佐伊野線
- 高知県道44号高知北環状線
- 高知県道280号伊野停車場線
- 高知県道292号恩地川口線
- 高知県道293号西津賀才日比原線
- 高知県道294号奥の谷日比原線
道の駅
[編集]観光
[編集]名所・旧跡
[編集]- 主な城郭
- 音竹城跡
- 主な寺院
- 主な神社
- 主な遺跡
観光スポット
[編集]- 文化施設
- レジャー
- 道の駅
集落活動センター
[編集]文化・名物
[編集]祭事・催事
[編集]- 主な祭事
- 紙のこいのぼり(いの町仁淀川)
- いの町民祭仁淀川まつり(いの町羽根公園)
名産・特産
[編集]著名な関係者
[編集]出身者
[編集]名誉町民
[編集]- いの町名誉町民[13]
- 平井康三郎 - 作曲家(合併前の伊野町において1983年1月15日称号授与)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “本川 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月23日閲覧。
- ^ a b 図典 日本の市町村章 p.200
- ^ a b “伊野町紋章”. 伊野町例規集. 2024年10月1日閲覧。
- ^ a b “いの町紋章”. いの町例規集. 2013年1月4日閲覧。
- ^ a b “協議第17号 慣行の取り扱いについて”. 伊野町・吾北村・本川村合併協議会. 2013年1月4日閲覧。
- ^ “災害救助法の適用p11 災害救助法の適用に当たって ③法適用の状況(平成26~令和元年度)”. 内閣府政策統括官 (2020年). 2023年6月3日閲覧。
- ^ “平成26年の主な水害・土砂災害”. 国土交通省 (2014年). 2023年6月3日閲覧。
- ^ 高知県の自治体間交流
- ^ “Kochi Mill, Nippon Paper Papylia Co.,Ltd.”. JAPAN TAPPI JOURNAL 68 (10): 1196–1200. (2014). doi:10.2524/jtappij.68.1196. ISSN 0022-815X .
- ^ “町立小学校・中学校及び教育関係施設等一覧”. いの町. 2022年6月27日閲覧。
- ^ “集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。
- ^ “コロナ禍…地方再生の芽生え”. 産経新聞. 2024年1月21日閲覧。
- ^ “いの町名誉町民条例”. いの町. 2022年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月24日閲覧。
参考文献
[編集]- 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
- いの町観光協会:高知県いの町の観光スポット・魅力を紹介
- いの町教育委員会
- いの町に関連する地理データ - オープンストリートマップ
- 地図 - Google マップ