須崎市
表示
すさきし 須崎市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 四国地方 | ||||
都道府県 | 高知県 | ||||
市町村コード | 39206-5 | ||||
法人番号 | 5000020392065 | ||||
面積 |
135.20km2 | ||||
総人口 |
18,858人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 139人/km2 | ||||
隣接自治体 | 土佐市、高岡郡中土佐町、佐川町、津野町 | ||||
市の木 | サクラ | ||||
市の花 | ヤマザクラ | ||||
市の鳥 | カワセミ | ||||
須崎市役所 | |||||
市長 | 楠瀬耕作 | ||||
所在地 |
〒785-8601 高知県須崎市山手町1番7号 北緯33度24分03秒 東経133度16分59秒 / 北緯33.40072度 東経133.28292度座標: 北緯33度24分03秒 東経133度16分59秒 / 北緯33.40072度 東経133.28292度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
[編集]四国カルストの南部に位置し、市域の大半が山林である。海岸線は複雑に入り組んでおり浦ノ内湾(横浪三里)や須崎湾といった深い入り江となっている。
市内を流れる新荘川にはニホンカワウソが生息している痕跡が近年まで報告されており、市民憲章には「のこそう かわうそのまち すさき」と謳われている。また「須崎市ニホンカワウソ保護基金条例」を制定し市を挙げてニホンカワウソの住める環境整備に取り組んでいる。
山地
[編集]- 主な山
- 峠
河川
[編集]- 主な川
- 新荘川
- 桜川
海岸
[編集]今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、市内の海岸に最大13mの津波が到達することが予想されている[1]。
- 港湾
気候
[編集]須崎(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 21.3 (70.3) |
23.5 (74.3) |
27.4 (81.3) |
29.8 (85.6) |
34.2 (93.6) |
35.3 (95.5) |
38.7 (101.7) |
39.3 (102.7) |
35.8 (96.4) |
32.8 (91) |
28.8 (83.8) |
23.8 (74.8) |
39.3 (102.7) |
平均最高気温 °C (°F) | 12.3 (54.1) |
13.1 (55.6) |
16.1 (61) |
20.4 (68.7) |
24.0 (75.2) |
26.3 (79.3) |
30.1 (86.2) |
31.4 (88.5) |
29.1 (84.4) |
24.8 (76.6) |
19.7 (67.5) |
14.5 (58.1) |
21.8 (71.2) |
日平均気温 °C (°F) | 6.7 (44.1) |
7.6 (45.7) |
10.8 (51.4) |
15.3 (59.5) |
19.4 (66.9) |
22.4 (72.3) |
26.2 (79.2) |
27.2 (81) |
24.4 (75.9) |
19.4 (66.9) |
13.9 (57) |
8.7 (47.7) |
16.8 (62.2) |
平均最低気温 °C (°F) | 2.1 (35.8) |
2.8 (37) |
5.7 (42.3) |
10.3 (50.5) |
14.9 (58.8) |
19.1 (66.4) |
23.1 (73.6) |
23.8 (74.8) |
20.8 (69.4) |
15.1 (59.2) |
9.3 (48.7) |
4.1 (39.4) |
12.6 (54.7) |
最低気温記録 °C (°F) | −5.5 (22.1) |
−5.7 (21.7) |
−3.0 (26.6) |
0.1 (32.2) |
6.0 (42.8) |
11.7 (53.1) |
16.5 (61.7) |
16.9 (62.4) |
11.2 (52.2) |
4.4 (39.9) |
0.0 (32) |
−3.4 (25.9) |
−5.7 (21.7) |
降水量 mm (inch) | 68.3 (2.689) |
99.2 (3.906) |
187.8 (7.394) |
221.6 (8.724) |
275.9 (10.862) |
376.8 (14.835) |
338.2 (13.315) |
326.2 (12.843) |
428.3 (16.862) |
230.2 (9.063) |
141.3 (5.563) |
86.4 (3.402) |
2,780.2 (109.457) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 6.0 | 7.6 | 10.4 | 10.2 | 10.4 | 14.8 | 12.7 | 12.3 | 13.1 | 8.7 | 7.3 | 6.3 | 119.9 |
平均月間日照時間 | 187.8 | 177.9 | 197.3 | 197.7 | 203.9 | 140.6 | 184.8 | 213.3 | 161.3 | 178.8 | 168.7 | 182.6 | 2,197.3 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[2] |
人口
[編集]須崎市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 須崎市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 須崎市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
須崎市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接している自治体
[編集]歴史
[編集]- 1950年(昭和25年)3月22日 - 昭和天皇のお召し列車が須崎駅に5分間停車。駅前奉迎が行われた(昭和天皇の戦後巡幸)[3]。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 高岡郡須崎町・多ノ郷村・浦ノ内村・吾桑村・上分村が合併して須崎市が発足。
行政
[編集]歴代市長
[編集]議会
[編集]- 須崎市議会
- 定数 - 15人[4]
- 任期 - 2018年11月13日~2022年11月13日
姉妹都市・提携都市
[編集]- 姉妹都市
- 1979年(昭和54年)10月1日姉妹都市提携
- 1997年(平成9年)12月19日姉妹都市提携
- 提携都市
施設
[編集]警察
[編集]- 駐在所
- 浦ノ内駐在所(須崎市浦ノ内東分168番地110)
消防
[編集]- 高幡消防組合消防本部・須崎消防署
医療
[編集]- 須崎くろしお病院
- 高陵病院
- ちひろ病院
郵便局
[編集]社会教育施設
[編集]- 須崎市立図書館
- 須崎市立市民体育館
- 須崎市立市民体育館多ノ郷体育センター
- 須崎市立スポーツセンター カヌー場
- 須崎市立よこなみアリーナ
- 上分公民館
- 新荘公民館
- 須崎公民館
- 多ノ郷公民館
- 吾桑公民館
- 南公民館
- 浦ノ内公民館
経済
[編集]第一次産業
[編集]第二次産業
[編集]第三次産業
[編集]- 主な商業施設
市内に本社を置く主な企業
[編集]市内に拠点を置く主な企業
[編集]教育
[編集]専修学校
[編集]- 高知ペットビジネス専門学校
高等学校
[編集]- 県立
- 私立
中学校
[編集]- 市立
- 須崎市立朝ヶ丘中学校
- 須崎市立浦ノ内中学校
- 須崎市立上分中学校
- 須崎市立須崎中学校
- 須崎市立南中学校
- 私立
小学校
[編集]- 市立
- 須崎市立吾桑小学校
- 須崎市立安和小学校
- 須崎市立浦ノ内小学校
- 須崎市立多ノ郷小学校
- 須崎市立上分小学校
- 須崎市立新荘小学校
- 須崎市立須崎小学校
- 須崎市立南小学校
自動車学校
[編集]研究施設
[編集]- 高知県水産試験場
交通
[編集]鉄道
[編集]中心となる駅:須崎駅
- 四国旅客鉄道(JR四国)
バス
[編集]- 路線バス
- 高知高陵交通
- 須崎市営バス
- 都市間バス
- 高知西南交通・近鉄バス
- しまんとブルーライナー: 須崎西崎町より神戸・大阪・京都方面
- ジェイアール四国バス・西日本ジェイアールバス
- 高知エクスプレス号・京阪神ドリーム高知号: 須崎駅より神戸・大阪・京都方面
- 高知西南交通・小田急ハイウェイバス
- しまんとエクスプレス: 須崎西崎町より東京新宿方面(繁忙期限定運行)
道路
[編集]- 高速道路
- 国道
港湾
[編集]名所・旧跡・観光スポット
[編集]名所・旧跡
[編集]- 須崎城
- 土佐岡本城
- 観音寺 - 四国八十八箇所番外霊場、新四国曼荼羅霊場第57番札所。
- 大善寺 - 四国別格二十霊場第5番札所。
- 仏坂不動尊
- 鳴無神社 - 本殿・幣殿・拝殿が重要文化財。参道が海に向かって伸びていることから「土佐の宮島」と称される。
- 花山神社 - 花山法皇を祀る。
- 須賀神社 - 大谷のクスがある。
- 須崎八幡宮
観光スポット
[編集]- 横浪三里
- 横浪黒潮ライン
- 桑田山雪割り桜 - 約1,000本のツバキカンザクラ。2月中旬から3月中旬頃が見頃。
- 安和海岸
- 大谷のクス - 国の天然記念物。推定樹齢約1,300年。周囲約25メートル、樹高約25メートルであり、四国最大級のクスとされる。
- すさきまちかどギャラリー - 旧三浦邸。商家を改装した展示施設。店舗や主屋などが登録有形文化財[5]。
- 桑田山温泉
- 須崎市観光漁業センター - 磯釣りの拠点。
- 道の駅かわうその里すさき
- 土佐黒潮牧場
- 集落活動センターあわ[6]
- 集落活動センターうらのうち
-
大善寺
-
桑田山雪割り桜
-
すさきまちかどギャラリー
祭事・催事
[編集]- ご当地キャラまつりin須崎(須崎市桐間多目的公園)- 中国四国最大級のご当地キャラクターイベント。毎年9月頃開催。
文化
[編集]- 特産物
- 公式キャラクター
著名な出身者
[編集]脚注
[編集]- ^ “資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
- ^ “須崎 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年8月15日閲覧。
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、104頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ “高知県須崎市議に15人決まる、新人1人が涙 投票率最低”. 2018年11月18日閲覧。
- ^ 「すさき街角ギャラリーが登録有形文化財に」『広報すさき』2016年1月号
- ^ “集落活動センターとは”. www.eitoko.jp. えいとここうち. 2022年9月11日閲覧。
- ^ しんじょう君 オフィシャルウェブサイト - 須崎市