千葉県第7区
千葉県第7区 | |
---|---|
行政区域 |
野田市、流山市 (2024年1月1日現在) |
比例区 | 南関東ブロック |
設置年 |
1994年 (2022年区割変更) |
選出議員 | 齋藤健 |
有権者数 |
297,486人 1.327 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2024年9月登録日) |
千葉県第7区(ちばけんだい7く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域
[編集]現在の区域
[編集]2022年(令和4年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。松戸市の分割が解消され、一部が6区に移行した。
2022年以前の区域
[編集]2013年(平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]。
1994年(平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[6]。
歴史
[編集]株式会社マツモトキヨシ会長の松本和那と息子松本和巳が民主党内山晃と激しく競り合ってきた選挙区。和己の選挙違反による第44回衆議院議員補欠選挙では民主党新人の太田和美が元埼玉県副知事の齋藤健を僅差で破り当選した。第45回衆議院議員総選挙では民主党は内山、太田と二人の議員を抱えた為にながらく地盤を築き上げてきた内山に補欠選挙選挙区当選の太田が譲る形となった。なお太田は福島2区へ鞍替えし当選を果たしている。第46回衆議院議員総選挙以降は齋藤が次点以下の候補に倍前後の差をつけて当選を重ねている。
小選挙区選出議員
[編集]選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 松本和那 | 自由民主党 | 小選挙区設置後初の選挙 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | |||
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | 内山晃 | 民主党 | |
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | 松本和巳 | 自由民主党 | |
第44回衆議院議員補欠選挙※ | 2006年 | 太田和美 | 民主党 | ※松本和巳の公選法違反による議員辞職に基づく。 |
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | 内山晃 | ||
第46回衆議院議員総選挙 | 2012年 | 齋藤健 | 自由民主党 | |
第47回衆議院議員総選挙 | 2014年 | |||
第48回衆議院議員総選挙 | 2017年 | |||
第49回衆議院議員総選挙 | 2021年 | |||
第50回衆議院議員総選挙 | 2024年 |
選挙結果
[編集]時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:29万6878人 最終投票率:52.69%(前回比:1.85%) (全国投票率:53.85%(2.08%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 齋藤健 | 65 | 自由民主党 | 前 | 82,606票 | 54.17% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
平戸航太 | 37 | 国民民主党 | 新 | 51,749票 | 33.94% | 62.65% | ○ | ||
徳増記代子 | 71 | 日本共産党 | 新 | 18,127票 | 11.89% | 21.94% |
時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:43万4040人 最終投票率:54.54%(前回比:3.12%) (全国投票率:55.93%(2.25%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 齋藤健 | 62 | 自由民主党 | 前 | 127,548票 | 54.99% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
竹内千春 | 53 | 立憲民主党 | 新 | 71,048票 | 30.63% | 55.70% | ○ | ||
内山晃 | 67 | 日本維新の会 | 元 | 28,594票 | 12.33% | 22.42% | ○ | ||
渡辺晋宏 | 36 | NHKと裁判してる党 弁護士法72条違反で | 新 | 4,749票 | 2.05% | 3.72% |
時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:42万1071人 最終投票率:51.42%(前回比:0.01%) (全国投票率:53.68%(1.02%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 齋藤健 | 58 | 自由民主党 | 前 | 115,731票 | 54.53% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
石塚貞通 | 50 | 立憲民主党 | 新 | 51,776票 | 24.40% | 44.74% | ○ | ||
波多野里奈 | 44 | 希望の党 | 新 | 29,706票 | 14.00% | 25.67% | ○ | ||
渡部隆夫 | 74 | 日本共産党 | 新 | 15,025票 | 7.08% | 12.98% |
時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:40万3843人 最終投票率:51.41%(前回比:7.13%) (全国投票率:52.66%(6.66%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 齋藤健 | 55 | 自由民主党 | 前 | 111,030票 | 55.05% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
石塚貞通 | 47 | 維新の党 | 新 | 48,651票 | 24.12% | 43.82% | ○ | ||
渡部隆夫 | 71 | 日本共産党 | 新 | 27,306票 | 13.54% | 24.59% | |||
阿部治正 | 60 | 社会民主党 | 新 | 14,718票 | 7.30% | 13.26% | ○ |
時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:40万1267人 最終投票率:58.54%(前回比:7.46%) (全国投票率:59.32%(9.96%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 齋藤健 | 53 | 自由民主党 | 前 | 104,839票 | 45.81% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
林千勝 | 51 | 日本維新の会 | 新 | 29,665票 | 12.96% | 28.30% | ○ | ||
中沢健 | 57 | 民主党 | 新 | 28,970票 | 12.66% | 27.63% | ○ | ||
内山晃 | 58 | 日本未来の党 | 前 | 24,216票 | 10.58% | 23.10% | 新党大地推薦 | ○ | |
石塚貞通 | 45 | みんなの党 | 新 | 22,999票 | 10.05% | 21.94% | ○ | ||
渡部隆夫 | 69 | 日本共産党 | 新 | 12,080票 | 5.28% | 11.52% | |||
村上克子 | 73 | 社会民主党 | 新 | 6,096票 | 2.66% | 5.81% | ○ |
時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:39万6926人 最終投票率:66.00%(前回比:1.25%) (全国投票率:69.28%(1.77%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 内山晃 | 55 | 民主党 | 前 | 125,647票 | 49.05% | ―― | ○ | |
比当 | 齋藤健 | 50 | 自由民主党 | 新 | 104,262票 | 40.71% | 82.98% | ○ | |
上田恵子 | 42 | 社会民主党 | 新 | 23,086票 | 9.01% | 18.37% | ○ | ||
牧野正彦 | 54 | 幸福実現党 | 新 | 3,140票 | 1.23% | 2.50% |
当日有権者数:人 最終投票率:%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 太田和美 | 26 | 民主党 | 新 | 87,046票 | 45.91% | |
齋藤健 | 46 | 自由民主党 | 新 | 86,091票 | 45.40% | ||
徳増記代子 | 53 | 日本共産党 | 新 | 14,274票 | 7.53% | ||
宮岡進一郎 | 64 | 無所属 | 新 | 1,530票 | 0.81% | ||
小林崇徳 | 63 | 無所属 | 新 | 681票 | 0.36% |
- 太田は第45回総選挙では福島2区に国替えし、当選。
時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:38万4718人 最終投票率:64.75%(前回比:9.14%) (全国投票率:67.51%(7.65%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松本和巳 | 40 | 自由民主党 | 新 | 118,801票 | 49.07% | ―― | ○ | |
比当 | 内山晃 | 51 | 民主党 | 前 | 104,630票 | 43.22% | 88.07% | ○ | |
徳増記代子 | 52 | 日本共産党 | 新 | 18,658票 | 7.71% | 15.71% |
時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:38万2440人 最終投票率:55.61%(前回比:3.49%) (全国投票率:59.86%(2.63%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 内山晃 | 49 | 民主党 | 新 | 96,915票 | 48.03% | ―― | ○ | |
松本和巳 | 38 | 自由民主党 | 新 | 83,899票 | 41.58% | 86.57% | ○ | ||
渡部隆夫 | 60 | 日本共産党 | 新 | 16,481票 | 8.17% | 17.01% | |||
宮岡進一郎 | 62 | 無所属 | 新 | 4,485票 | 2.22% | 4.63% | × |
時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:37万3320人 最終投票率:59.10% (全国投票率:62.49%(2.84%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松本和那 | 61 | 自由民主党 | 前 | 81,252票 | 38.78% | ―― | ○ | |
内山晃 | 46 | 民主党 | 新 | 62,292票 | 29.73% | 76.67% | ○ | ||
妹尾七重 | 57 | 日本共産党 | 新 | 31,930票 | 15.24% | 39.30% | |||
北角虎男 | 73 | 社会民主党 | 新 | 24,432票 | 11.66% | 30.07% | ○ | ||
三角和雄 | 42 | 自由連合 | 新 | 9,637票 | 4.60% | 11.86% | ○ |
時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松本和那 | 57 | 自由民主党 | 新 | 71,306票 | 36.38% | ―― | ○ | |
宮本悦朗 | 48 | 新進党 | 新 | 53,484票 | 27.29% | 75.01% | |||
湯浅和子 | 54 | 民主党 | 新 | 41,980票 | 21.42% | 58.87% | ○ | ||
若王子博夫 | 68 | 日本共産党 | 新 | 26,242票 | 13.39% | 36.80% | |||
今泉理 | 42 | 自由連合 | 新 | 2,968票 | 1.51% | 4.16% | ○ |
脚注
[編集]- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第210回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第八十九号(令四・一一・二八)”. 衆議院 (2022年11月28日). 2023年2月22日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
- ^ “千葉県”. 総務省. 2023年1月8日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年10月1日閲覧。地名は2013年(平成25年)当時のものである。
- ^ “千葉県”. 総務省. 2021年10月1日閲覧。
- ^ “衆議院小選挙区の区割り”. www.city.matsudo.chiba.jp (2020年11月25日). 2021年10月1日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月1日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。