コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノックス級フリゲート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノックス級フリゲート
UH-46によるVERTRAP(ヘリコプター機外懸吊もしくはホイスト降下による補給)中の「カーク(FF-1087)」
UH-46によるVERTRAP(ヘリコプター機外懸吊もしくはホイスト降下による補給)中の「カーク(FF-1087)」
基本情報
種別 護衛駆逐艦 (DE)
フリゲート (FF)
命名基準 海軍功労者。
一番艦はダドリー・ライト・ノックス英語版に因む
運用者  アメリカ海軍
 ギリシャ海軍
 トルコ海軍
 エジプト海軍
 タイ海軍
 中華民国海軍
 メキシコ海軍
建造期間 1965年 - 1974年
就役期間 アメリカ合衆国の旗1969年 - 1994年
計画数 55隻
建造数 46隻
前級 ガーシア級(DE/FF)
ブルック級(DEG/FFG)
準同型艦 スペインの旗 バレアレス級
次級 オリバー・ハザード・ペリー級(FFG)
要目
軽荷排水量 3,020トン
満載排水量 3,877→4,260トン
全長 133.5→134.0 m
水線長 126.5 m
最大幅 14.33 m
吃水 7.55 m (ソナードーム部)
ボイラー D形2胴型水管ボイラー×2缶
(84.4kgf/cm2, 538℃)
主機 ウェスティングハウス蒸気タービン×1基
推進器 スクリュープロペラ×1軸
出力 35,000 hp (26 MW)
最大速力 27ノット以上
航続距離 4,300海里 (20kt巡航時)
燃料 バンカー油[1]750トン
乗員 士官17~20名
+下士官兵255~265名
兵装 #兵装・電装要目
テンプレートを表示

ノックス級フリゲート(ノックスきゅうフリゲート、英語: Knox-class frigate)は、アメリカ海軍フリゲートの艦級。先行するブルック級(SCB-199B型)を発展させた対潜艦として、1964年度から1967年度にかけて46隻が建造された。基本計画番号はSCB-199CまたはSCB-200[2]。当初は航洋護衛艦 (DE) として類別されていたが、1975年の類別変更に伴ってフリゲート(FF)に再類別された[3]

アメリカ海軍での運用は1995年までに終了したが、多くの退役艦が中華民国海軍トルコ海軍などに売却・貸与された。また本艦をベースとして、スペイン海軍バレアレス級フリゲートが建造された。

来歴

[編集]

1960年度ではブロンシュタイン級(SCB-199)が建造され、戦後第2世代の航洋護衛艦の嚆矢となった。続く1961年度からは、蒸気を高圧化して高速化を図った発展型としてガーシア級(SCB-199A)、また1962年度からはミサイル艦として設計変更したブルック級(SCB-199B)の建造が開始された[4]

しかし海軍作戦部長(CNO)は、より大型で高性能な艦を要望した。1963年12月9日、ギブス・アンド・コックス社に詳細設計が発注された。当初はガーシア級・ブルック級と同様の過給水管ボイラーを搭載する予定であったが、1964年1月、在来型の水管ボイラーを搭載するように変更されることになり、これに伴う設計変更は1965年1月までに完了した。これによって建造されたのが本級である[1]

設計

[編集]
マック構造とAN/SPS-40対空、AN/SPS-67 対水上レーダー

基本設計はブルック級の発展型とされており、マック構造を備えた遮浪甲板型という船型も踏襲された。ただし在来型の水管ボイラーを搭載するための設計変更に伴って船体が大型化し、大戦世代DDを超えて、米DEとしては最大の艦となった。これを補うため、中央横断面係数(Cx)は0.837から0.81に減少した。また従来の米DEは、いずれも上甲板が艦首から艦尾まで全通していたのに対し、本級では上部構造物が舷側にまで拡幅された[5]。電子機器の強化に対応して、マックも大型化された。フィンスタビライザーの搭載は踏襲されている。なお就役後、フレアの弱さと乾舷の低さのため、艦首部への青波の打ち上げが頻繁で51番砲やアスロック発射機が破損するなどの問題が生じ、1979年より、高さ1,067ミリのブルワークとスプレー・ストリップを付する改修が順次に行われた[1]。これにより排水量は9トン増加した[2]。なお主錨は、1個を艦首に装備するが、もう1個はソナー・ドーム後方の船底に設置するという特異な方式となった[5]

主ボイラーとしては、ジョン・C・バトラー級護衛駆逐艦以来使用されてきたD形2胴型水管缶を使用している。蒸気性状はガーシア級と同様、主力戦闘艦並みの圧力1,200 lbf/in2 (84 kgf/cm2)・温度510 °C (950 °F)となった。ただし上記の経緯より、同級で導入された過給水管ボイラー方式は、高いコストと複雑な構造から棄却された[6]。これにより、燃料は、ディーゼル燃料や蒸留油からバンカー油に戻された[1]。また対潜戦のパッシブ化に対応して、水中放射雑音の低減のため、プレーリー-マスカーが装備されている[2]

主機はウェスティングハウス式ギヤード・タービン、1軸推進方式は踏襲された。なお航続距離延伸の要請から、重油搭載量は750トンに増加している[2]。また電源も強化され、タービン主発電機(出力750キロワット)3基とディーゼル非常発電機(出力750キロワット)1基が搭載された[7]。機関部は、補機室(長さ9.1メートル)、缶室(長さ12.2メートル)、機械室(長さ9.1メートル)に分割されている[1]

装備

[編集]

C4I

[編集]

本級を含むSCB-199シリーズは、いずれも海軍戦術情報システム(NTDS)を導入しない手動式の戦闘指揮所(CIC)を基本としていた[8]。その後、1983年度より、全艦が対潜戦戦術情報システム(ASW tactical data system)を搭載した[2]

また1980年代中盤より、本級向けのC4Iシステムとして、フリゲート統合艦載戦術システム(Frigate integrated shipboard tactical system, FFISTS)が開発された。これは統合作戦戦術システム(JOTS)と同じく、電子計算機として、ヒューレット・パッカード9020のアメリカ海軍向けモデルであるDTC-1(Desktop Tactical Computer)を採用するなど、MIL規格にとらわれず商用オフザシェルフ化を進めることで、低価格・低所要電力でありながら高い処理能力を実現しており、貧者の海軍戦術情報システムというべきものであった。システムにはDTC-1電子計算機4基が組み込まれており、戦術曳航ソナーなどソナー情報の分析やリンク 11の送受信、OTCIXSの受信などの機能を備えていた。「ハロルド・E・ホルト」(FF-1074)を皮切りに、計10隻(FF-1074および1078, 1079, 1084, 1085, 1089, 1090, 1095, 1097)に搭載された。退役時、これらの艦の大部分から撤去されたが、海外向けに売却された艦の一部には残された[9]

対空・対水上戦

[編集]
Mk.112発射機より発射されるハープーン

レーダーとしては、マック上に、対空捜索用のAN/SPS-40、対水上捜索用のAN/SPS-10が設置された[10]。AN/SPS-10はのちにAN/SPS-67に更新されたほか、一部にはAN/SPS-58に換装した艦もある。またシースパローIBPDMSの実験艦とされた「ダウンズ」では、AN/SPS-40のかわりにMk.23 mod.0 TASが搭載された[2]

本級は、計画段階ではRIM-46シーモーラーBPDMS(基本個艦防空ミサイル・システム)の搭載を予定して、所定のスペースを確保して設計されていた。しかし1番艦起工直後の1965年に開発自体がキャンセルされたことから、そのスペースの大部分は航空艤装に振り替えられることになった。その後、はるかにコンパクトなシースパローBPDMSが開発されたことから、1971年から1975年にかけて、31隻(DE-1052~69、1071~83)に対してこれが搭載された[1]。船尾甲板にMk.25 8連装ミサイル発射機が、また後部上部構造物上にMk.115射撃指揮装置が設置された。また「ダウンズ」は、改良型のシースパローIBPDMSの実験艦とされており、発射機はMk.29、射撃指揮装置もMk.91とされた[2]。DE-1083以降の14隻は、赤外線誘導シーチャパラルを搭載する予定だったが、このミサイル自体が装備化されなかったことから、本級への搭載も実現しなかった[1]。なお対艦ミサイル防御(ASMD)の観点から、1982年より、シースパローBPDMS搭載艦の多くが、これをMk.15「ファランクス」 20mmCIWSに換装した[2]

艦砲としては、護衛駆逐艦として初めて(そして唯一)54口径127mm単装速射砲(Mk.42 5インチ砲)を装備している。これは、ガーシア級の38口径127mm単装砲に対して、射程・発射速度ともに向上した優秀な対空砲であった。また砲射撃指揮装置(GFCS)は、従来のDEでは対空射撃を主眼としたMk.56であったのに対し、本級では対地艦砲射撃を考慮して、Mk.68を搭載した[1]。ただし砲を1門しか搭載しないことから投射弾量が少なく、攻撃力不足として批判されることもあった。これは本級が対潜艦として設計されたにもかかわらず、汎用艦として運用されたことによって顕在化したものであった。またMk.42は動作不良の率が高く、砲を1門しか搭載しない本級にとっては悩みの種となった[1]

艦対艦ミサイルとして、1976年より、アスロック用のMk.112発射機の左端の2セルをハープーンの発射に対応する改修が開始された。16発の搭載弾のうち、4発はハープーンを搭載するのが典型的な構成であった。また一部の艦は、暫定的にスタンダードARMを搭載していた[1]

対潜戦

[編集]

探信儀としては、AN/SQS-26CXをバウ・ドームに収容して搭載した。また本級のうち25隻(DE-1052、1056、1063~71、1073~6、1078~97)を対象として、1972年より、AN/SQS-35可変深度ソナーが搭載された。また1980年度より、AN/SQS-35の運用設備を用いて、AN/SQR-18A戦術曳航ソナーの運用が開始されたほか[1]、VDS非搭載艦でもAN/SQR-18A(V)2が搭載された[2]

対潜兵器として、艦橋直前にはアスロック対潜ミサイルのMk.112 8連装発射機が搭載された。ガーシア級後期型(63年度計画艦)と同様に機力による次発装填装置を備えており、艦橋構造物内の予備弾庫から直接に再装填することができた。一方、魚雷発射管は改正が加えられており、従来は旋回式の324mm3連装短魚雷発射管(Mk.32)が搭載されていたのに対し、本級では軽量化のため、固定式の連装発射管とされており、格納庫前端部の舷側に、45度の交角を持って設置された。また従来のDEでは長距離用の533mm連装魚雷発射管(Mk.25)も搭載されていたが、本級ではそのためのスペースこそ確保されたものの、実際には搭載されず、のちにVDSの装備スペースに転用された(先行するDEからも後日撤去)[1]。これらを管制する水中攻撃指揮装置(UBFCS)としては、Mk.114が搭載された[2]

艦載機

[編集]

上述のように、もともとは無人のQH-50 DASH対潜ヘリコプターの搭載を想定して設計されていた。しかし本級の就役開始と前後してDASHの運用が終了してしまったことから、1972年よりLAMPS(軽空中多目的システム)を搭載するための改修が開始された[10]。これにより、DASHの運用設備はLAMPS Mk.Iの空中プラットフォームであるSH-2ヘリコプターに対応するように改装された。飛行甲板はやや拡張され、また、格納庫は入れ子式に改装されて、SH-2ヘリコプターを収容できるように拡張された[5]

これにより、ノックス級は有人ヘリコプターの運用能力を保有することになった。ただし、元来DASH用の運用設備を元にしていたため、新しいLAMPS Mk.IIIシステムで採用された大型のSH-60Bヘリコプターの搭載は不可能であった。

兵装・電装要目

[編集]
新規建造時 改修後  中華民国(台湾)海軍(済陽級)
※FFG-932を除く
兵装 Mk.42 5インチ単装速射砲×1基
Mk.15 20mmCIWS×1基
(FF-1084~、BPDMSから再換装)
Mk.25 シースパローBPDMS 8連装発射機×1基
(~FF-1083)
RIM-66 SM-1MR SAM×10発
※3連装発射機×2基、2連装発射機×2基
T-75 20mm単装機関砲×4基
Mk.16 8連装ミサイル発射機×1基
アスロックSUM用; のちにハープーンSSMにも対応)
Mk.32 mod.9 2連装魚雷発射管×2基
艦載機 QH-50 DASH × 2機 SH-2 LAMPS Mk I×1機 MD 500 ASW×1機
C4I AN/WSC-3衛星通信機
※一部艦でFFISTSを搭載
タレスH-930 MCS
戦術情報処理装置
FCS Mk.68 砲FCS (Mk.42 5インチ砲向け) STIR-180 (Mk.42 5インチ砲/RIM-66 スタンダード SAM兼用)
Mk.115 ミサイルFCS (BPDMS) LIOD Mk2 電子光学センサー
Mk.114 水中FCS
レーダー AN/SPS-40 対空捜索用 DA-08/2 対空捜索用
※アンテナはDA-05の物を使用
AN/SPS-10 対水上捜索用 AN/SPS-67 対水上捜索用
LN-66 航海用 AN/SPS-53 航海用 LN-66 航海用
ソナー AN/SQS-26CX 艦首装備式
AN/SQS-35可変深度ソナー (IVDS)
※FF-1053-1055, 1057-1062,
 1072, 1077には装備なし
AN/SQR-18戦術曳航ソナー (TACTASS)
※IVDS装備艦は-18A(V)1, 非装備艦は-18A(V)2
電子戦 AN/WLR-1C 電波探知装置 AN/SLQ-32(V)1/2 電波探知装置
AN/ULQ-6C 電波妨害装置 Mk 36 SRBOC
(Mk.137 6連装チャフフレア発射機×2基)

運用

[編集]

1964年度から1967年度にかけて46隻が建造されたが、これは戦後DEとしては最大数であった。当初は1968年度でも更に10隻の建造が認可されたが、後に中止されて、予算は原子力潜水艦の増勢などに振り替えられた[11]

1970年代から1980年代にかけて、対潜掃討群や護衛艦部隊の中核戦力として活躍しており、1980年代末からは近代化改修も検討されていたが、冷戦終結を受けてこれは撤回され、1991年から1995年という短期間で、全艦が除籍された[11]

アメリカ国外での運用状況

[編集]
中華民国海軍のFFG-937 淮陽(旧米海軍FF-1088 バービー)
マックとヘリ格納庫の間にSM-1MRの3連装ボックス・ランチャーを2基、ヘリ格納庫の天井にSM-1MRの2連装ボックス・ランチャーを2基装備している。
中華民国海軍のFFG-939 宜陽(旧米海軍 FF-1096 ヴァルデス)
マックとヘリ格納庫の間にSM-1MRの3連装ボックス・ランチャーを2基、ヘリ格納庫の天井にSM-1MRの2連装ボックス・ランチャーを2基装備している。

その後、ノックス級の退役艦は後任のオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートとともに各国に輸出された。

このうち、80年代より本級の取得を要望していた中華民国海軍に対しては、冷戦の終結、および同国がフランスフリゲート康定級フリゲート)を導入したことを受けて、1991年より輸出が認可され、93年より94年にかけて6隻、98年にさらに2隻が導入された。中華民国海軍は、2005年までに退役したギアリング級駆逐艦の兵装を本級に移植する改修を行っており、スタンダード・ミサイル1型(SM-1MR)の搭載によって限定的ながら中距離での艦対空交戦能力を付与したほか、二次元対空捜索レーダーをAN/SPS-40からDA-08に、射撃指揮レーダーを5インチ砲専用のAN/SPG-53から5インチ砲 / スタンダードミサイル兼用のSTIR-180にそれぞれ換装し、戦術情報処理装置(タレス社製H-930 MCS 武進III型戦闘システム)の搭載などを行なった。ただし、中華民国海軍が現在主力対潜ヘリコプターとして運用するS-70Cは本級の設備では運用できず、500MD/ASWを搭載している。これは旧式で飛行性能もSH-2に劣り、対潜センサーとしては海面監視レーダーとMADしか搭載していないため、能力的には極めて限定されたものである。ノックス級そのものも老朽化が進み、蒸気タービン推進であるため保守点検の手間もかかることから、中華民国海軍は本級の運用継続の可否を検討していると言われている。
また、中華民国海軍のギアリング級駆逐艦の中でも、スタンダードミサイルの運用能力を付与する武進3号改装を受けた艦は7隻しかいなかった。このためか、中華民国(台湾)が導入した8隻のノックス級フリゲートの中でもFFG-932 濟陽(旧FF-1073 ロバート・E・ピアリー)のみは上記の改装を受けられず、旧来の兵装と電子装備のままで運用されている。

一方、スペイン海軍は本級の設計図をもとにターター・システムを搭載した防空艦として、バレアレス級フリゲートを開発し、1969年から1976年にかけて5隻を建造、配備した。本級においては、BPDMSのかわりにターター・ミサイルの単装発射機であるMk.22(Mk.13の小型化版)、DASH運用設備にかわってMk.74 GMFCSを1基搭載しているほか、AN/SPS-52 3次元レーダーも装備している。さらに、後には国産のTRITAN戦術情報処理装置も搭載し、一線級の防空艦として活躍したのち、2004年から2008年にかけて全艦が退役した。

運用国

[編集]

同型艦

[編集]
 アメリカ海軍 退役/再就役後
# 艦名 建造所 起工 進水 就役 退役 再就役先 艦名(番号) リンク
FF-1052 ノックス
USS Knox
トッド造船所,
シアトル
1965年
10月5日
1966年
11月19日
1969年
4月12日
1992年
2月14日
標的艦として海没処分 [1]
FF-1053 ロアーク
USS Roark
1966年
2月2日
1967年
4月27日
1969年
11月22日
1991年
12月14日
スクラップとして廃棄 [2]
FF-1054 グレイ
USS Gray
1966年
11月19日
1967年
11月3日
1970年
4月4日
1991年
6月29日
[3]
FF-1055 ヘプバーン
USS Hepburn
トッド造船所,
サンペドロ
1966年
6月1日
1967年
3月25日
1969年
7月3日
1991年
12月20日
標的艦として海没処分 [4]
FF-1056 コノール
USS Connole
エイボンデール 1967年
3月23日
1968年
7月20日
1969年
8月30日
1992年
8月30日
ギリシャ Epirus (F-456) [5]
FF-1057 ラスバーン
USS Rathburne
ロッキード 1968年
1月8日
1969年
5月2日
1970年
5月16日
1992年
2月14日
標的艦として海没処分 [6]
FF-1058 メイヤコード
USS Meyerkord
トッド造船所,
サンペドロ
1966年
9月1日
1967年
7月15日
1969年
11月28日
1991年
12月14日
スクラップとして廃棄 [7]
FF-1059 ウイリアム・S・シムズ
USS William S. Sims
エイボンデール 1967年
4月10日
1969年
1月4日
1970年
1月3日
1991年
9月6日
トルコ 船体部品として [8]
FF-1060 ラング
USS Lang
トッド造船所,
サンペドロ
1967年
3月25日
1968年
2月17日
1970年
3月28日
1991年
12月12日
スクラップとして廃棄 [9]
FF-1061 パターソン
USS Patterson
エイボンデール 1967年
10月12日
1969年
5月3日
1970年
3月14日
1991年
9月30日
[10]
FF-1062 ホイップル
USS Whipple
トッド造船所,
シアトル
1967年
4月24日
1968年
4月12日
1970年
8月22日
1992年
2月14日
メキシコ Almirante Francisco Javier Mina (F-214) [11]
FF-1063 リーズナー
USS Reasoner
ロッキード 1969年
1月6日
1970年
8月1日
1971年
7月31日
1993年
8月28日
トルコ Kocatepe (F-252) [12]
FF-1064 ロックウッド
USS Lockwood
トッド造船所,
シアトル
1967年
11月3日
1968年
9月5日
1970年
12月5日
1993年
9月30日
スクラップとして廃棄 [13]
FF-1065 スタイン
USS Stein
ロッキード 1970年
6月1日
1971年
12月30日
1972年
1月8日
1992年
3月19日
メキシコ Ignacio Allende (F-211) [14]
FF-1066 マーヴィン・シールズ
USS Marvin Shields
トッド造船所,
シアトル
1968年
4月12日
1969年
10月23日
1971年
4月10日
1992年
7月2日
Mariano Abasolo (F-212) [15]
FF-1067 フランシス・ハモンド
USS Francis Hammond
トッド造船所,
サンペドロ
1967年
7月15日
1968年
5月11日
1970年
7月25日
1992年
7月2日
スクラップとして廃棄 [16]
FF-1068 ヴィリーランド
USS Vreeland
エイボンデール 1968年
3月20日
1969年
6月14日
1970年
6月30日
1992年
6月13日
ギリシャ Makedonia (F-458) [17]
FF-1069 バッグレイ
USS Bagley
ロッキード 1970年
9月22日
1971年
4月24日
1972年
5月6日
1991年
9月26日
スクラップとして廃棄 [18]
FF-1070 ダウンズ
USS Downes
トッド造船所,
シアトル
1968年
9月5日
1969年
12月12日
1971年
8月28日
1992年
2月14日
標的艦として海没処分 [19]
FF-1071 バジャー
USS Badger
トッド造船所,
サンペドロ
1968年
2月17日
1968年
12月7日
1970年
12月1日
1991年
12月20日
[20]
FF-1072 ブラークリー
USS Blakely
エイボンデール 1968年
6月3日
1969年
8月23日
1970年
7月18日
1991年
11月15日
スクラップとして廃棄 [21]
FF-1073 ロバート・E・ピアリー
USS Robert E. Peary
ロッキード 1970年
12月20日
1971年
6月23日
1972年
9月23日
1992年
8月7日
中華民国 濟陽 Chih Yang (FF-932) [22]
FF-1074 ハロルド・E・ホルト
USS Harold E. Holt
トッド造船所,
サンペドロ
1968年
5月11日
1969年
5月3日
1971年
3月26日
1992年
7月2日
標的艦として海没処分 [23]
FF-1075 トリップ
USS Trippe
エイボンデール 1968年
7月29日
1969年
11月1日
1970年
9月19日
1992年
7月30日
ギリシャ Thraki (F-457) [24]
FF-1076 ファニング
USS Fanning
トッド造船所,
サンペドロ
1968年
12月7日
1970年
1月24日
1971年
7月23日
1993年
7月31日
トルコ Adatepe (F-251) [25]
FF-1077 オーレット
USS Ouellet
エイボンデール 1969年
1月15日
1970年
1月17日
1970年
12月12日
1993年
8月6日
タイ プッタルート・ラーンパーライ
Phutthaloetla Naphalai (FFG 462)
[26]
FF-1078 ジョセフ・ヒューズ
USS Joseph Hewes
1969年
5月14日
1970年
3月7日
1971年
4月24日
1994年
6月30日
中華民国 蘭陽 Lan Yang (FF-935) [27]
FF-1079 バウエン
USS Bowen
1969年
7月11日
1970年
5月2日
1971年
5月22日
1994年
6月30日
トルコ Akdeniz (F-257) [28]
FF-1080 ポール
USS Paul
1969年
9月12日
1970年
6月20日
1971年
8月14日
1992年
8月14日
船体部品として [29]
FF-1081 エールウィン
USS Aylwin
1969年
11月13日
1970年
8月29日
1971年
3月3日
1992年
5月15日
中華民国 寧陽 Ning Yang (FF-938) [30]
FF-1082 エルマー・モンゴメリー
USS Elmer Montgomery
1970年
1月23日
1970年
11月21日
1971年
10月30日
1993年
6月30日
トルコ 船体部品として [31]
FF-1083 クック
USS Cook
1970年
3月20日
1971年
1月23日
1971年
12月18日
1993年
4月30日
中華民国 海陽 Hae Yang (FF-936) [32]
FF-1084 マッカンドレス
USS McCandless
1970年
6月4日
1971年
3月20日
1972年
3月18日
1994年
5月6日
トルコ Trakya (F-257) [33]
FF-1085 ドナルド・B・ベアリー
USS Donald B. Beary
1970年
7月24日
1971年
5月22日
1972年
7月22日
1994年
5月20日
Karadeniz (F-255) [34]
FF-1086 ブリュートン
USS Brewton
1970年
10月2日
1971年
7月24日
1972年
7月8日
1992年
7月2日
中華民国 鳳陽 Fong Yang (FF-933) [35]
FF-1087 カーク
USS Kirk
1970年
12月4日
1971年
9月25日
1972年
9月9日
1993年
8月6日
汾陽 Fen Yang (FF-934) [36]
FF-1088 バービー
USS Barbey
1971年
2月5日
1971年
12月4日
1972年
11月11日
1992年
3月20日
淮陽 Hwai Yang (FF-937) [37]
FF-1089 ジェシー・L・ブラウン
USS Jesse L. Brown
1971年
4月8日
1972年
3月18日
1973年
2月17日
1994年
7月27日
エジプト Dumyat (F961) [38]
FF-1090 エインズワース
USS Ainsworth
1971年
6月11日
1972年
4月15日
1973年
3月31日
1994年
5月27日
トルコ Ege (F-256) [39]
FF-1091 ミラー
USS Miller
1971年
8月6日
1972年
6月3日
1973年
6月30日
1991年
10月15日
船体部品として [40]
FF-1092 トーマス・C・ハート
USS Thomas C. Hart
1971年
10月8日
1972年
8月12日
1973年
7月28日
1993年
8月30日
Zafer (F-253) [41]
FF-1093 カポダーノ
USS Capodanno
1971年
10月12日
1972年
10月21日
1973年
11月17日
1993年
7月30日
Muavenet (F-250) [42]
FF-1094 ファリス
USS Pharris
1972年
2月11日
1972年
12月16日
1974年
1月26日
1992年
4月15日
メキシコ Guadalupe Victoria (F-213) [43]
FF-1095 トルーエット
USS Truett
1972年
4月27日
1973年
2月3日
1974年
6月1日
1994年
7月30日
タイ プッタヨートファー・チュラーローク
Phutthayotfa Chulalok (FFG 461)
[44]
FF-1096 ヴァルデス
USS Valdez
1972年
6月30日
1973年
3月24日
1974年
7月27日
1991年
12月16日
中華民国 宜陽 Ki Yang (FF-939) [45]
FF-1097 モインスター
USS Moinester
1972年
8月25日
1973年
5月12日
1974年
11月2日
1994年
7月28日
エジプト Rasheed (F.962) [46]

登場作品

[編集]
ファイナル・カウントダウン
ニミッツ級航空母艦ニミッツ」を護衛する水上艦艇の一隻として登場。謎の嵐に遭遇するが、「ニミッツ」からの命令で嵐に突入する前にパールハーバーへ引き返す。
レッド・ストーム作戦発動
トム・クランシーの1986年の小説。「ファリス」は主人公の一人の乗艦として描写の中心的な役割を担うが、ソ連ヴィクター級原子力潜水艦の攻撃によって大破する。

出典

[編集]

参考文献

[編集]
  • Friedman, Norman (1997). The Naval Institute guide to world naval weapon systems 1997-1998. Naval Institute Press. ISBN 9781557502681 
  • Friedman, Norman (2004). U.S. Destroyers: An Illustrated Design History, Revised Edition. Naval Institute Press. ISBN 1-55750-442-3 
  • Gardiner, Robert (1996). Conway's All the World's Fighting Ships 1947-1995. Naval Institute Press. ISBN 978-1557501325 
  • Prezelin, Bernard (1990). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 1990-1991. Naval Institute Press. pp. 806-808. ISBN 978-0870212505 
  • Moore, John E. (1975). Jane's Fighting Ships 1974-1975. Watts. p. 443. ASIN B000NHY68W 
  • 阿部, 安雄「アメリカ護衛艦史」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、86-93頁、NAID 40007060042 
  • 「船体 (アメリカ護衛艦の技術的特徴)」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、118-123頁、NAID 40007060042 
  • 阿部, 安雄「機関 (アメリカ護衛艦の技術的特徴)」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、124-129頁、NAID 40007060042 
  • 多田, 智彦「兵装 (アメリカ護衛艦の技術的特徴)」『世界の艦船』第653号、海人社、2006年1月、130-135頁、NAID 40007060042 
  • グローバルセキュリティー (2006年6月10日). “FF 1052 KNOX class” (英語). 2009年1月15日閲覧。

外部リンク

[編集]