コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

福井空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FKJから転送)
福井空港
Fukui Airport
福井空港ターミナルビル
IATA: FKJ[1] - ICAO: RJNF[1]
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 福井県坂井市
種類 商業
運営者 福井県[2]
運用時間 9:00 - 17:00[2]
開港 1966年[3][4]6月30日[2]
敷地面積 27[2] ha
所在部隊 福井県警察航空隊[2]
福井県防災航空隊[2]
標高 5.4[2] m (18 ft)
座標 北緯36度8分34秒 東経136度13分26秒 / 北緯36.14278度 東経136.22389度 / 36.14278; 136.22389座標: 北緯36度8分34秒 東経136度13分26秒 / 北緯36.14278度 東経136.22389度 / 36.14278; 136.22389
公式サイト 福井空港事務所
地図
空港の位置
空港の位置
FKJ/RJNF
空港の位置
滑走路
方向 長さ×幅 (m) 表面
18/36[2] 1,200[2][4]×30[2] アスファルト
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

福井空港(ふくいくうこう、英語:Fukui Airport)は、福井県坂井市春江町江留中にある地方管理空港である[2]

概要

[編集]

かつて羽田、名古屋、新潟、小松等の旅客定期路線便が運航されていたが、1976年以降は行われていない[2][3][5]

現在はチャーター機、自家用プロペラ機グライダーなどの発着が主流となっている[4][6][7][8]

また県警ヘリ、県防災ヘリ、県ドクターヘリの活動拠点でもある。

国交省のまとめた2021年度の空港別着陸回数は全国の108空港中48位(2696回)と定期便のない空港としては上位である。

グライダースポーツが盛んに行われており[5][6][7]日本国内の97空港では唯一グライダーが発着できる空港となっている[6]。国内で数少ない航空機曳航(グライダーをほかの航空機で曳航して離陸させる方法)[9]での訓練ができ、グライダー愛好家が利用することでも知られている。同立戦のグライダー競技会[10]は毎年ここで行われている(例外あり)。

2021年からは空港の有効活用のひとつとして、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が滑走路を利用して、JAXAが開発を進めている氷雪モニタリングシステムの実証実験を実施している[11][12][13]。実証実験は開始から2年間の予定であるが、2025年度の実用化を目指している[14]

2023年7月、福井県は、老朽化した福井空港ビルの再整備について早ければ2024年度より新ビルの構想案をまとめ、建て替えを含めて2025年度にも具体化に向けて本格的に動くと表明した[15]

歴史

[編集]
福井空港付近の空中写真
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。2015年9月23日撮影を合成作成。
福井空港付近の空中写真。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。2008年4月30日撮影の8枚を合成作成。

福井空港の建設地として、坂井郡春江町(当時)が上がり、その後調査を経て1962年に春江町随応寺地区を候補とした[16]1964年に工事を開始し、1966年に開港した[2][5][7][16]

しかし、1973年石川県小松市小松空港がジェット化された影響で乗客数が減少[7][17]、滑走路が短く大型機の発着が出来ない福井空港の定期便は採算が悪化し、1974年12月1日からは名古屋乗継となり、1976年4月に定期航路が廃止された[2][5][7][17][18]

1985年、福井県は滑走路の延長を2,000mに拡張する計画を決定[4][18]。調査が行われるものの、地元住民からの強硬な反対運動に遭う[4][18]1986年の第5次空港整備5箇年計画に福井空港が組み入れられ、滑走路延長へ向けた動きもあったが、依然住民の反対は根強く、計画は事実上頓挫した[4]。また、市民団体が福井県に情報公開請求したところでは、空港拡張に反対していた住民を切り崩す工作として、県側が接待攻勢を掛けていたことが明らかになっている[4]

2000年森内閣公共事業の抜本的見直しに関する三党合意による公共事業の見直しで[19]、福井空港拡張整備計画は地元住民の意見が醸成されていないとの理由で唯一「保留」扱いとされた。翌年の2001年には、国の概算要求から福井空港の拡張計画が漏れ[19]福井県知事(当時)の栗田幸雄が同年9月14日福井県議会において福井空港拡張整備計画の凍結を表明した[4][18][20]。地権者との交渉が難航し、拡張事業に着手できる見通しが立たなかったのが理由で、これにより事実上ジェット化の構想は白紙となった。2003年6月27日、県議会で福井県知事(当時)の西川一誠が、福井空港拡張整備計画の断念を表明した[21][22]。「北陸新幹線・小松空港重視」に政策を転換し[23]、現滑走路の利用を軸に有効活用を模索することになった。なお、福井空港の拡張計画と同時進行で建設が進められていた石川県の能登空港には、羽田空港発着枠が当初1便しか割り当てられなかったが、政策的配慮で2便が割り当てられた[19]

年表

[編集]

所在する部隊・企業

[編集]
所在部隊
所在企業

定期路線

[編集]

現在、国内外の定期路線は設定されていない。前述のとおり1976年までは羽田便が運航されていた。ほかにも、小松1966年10月1日から1975年11月30日まで)[37]名古屋新潟便が設定されていた[3]

2022年4月27日には、セレスティアル航空が当空港と東京ディズニーリゾートユニバーサル・スタジオ・ジャパン福井県立恐竜博物館をそれぞれヘリコプターで結ぶ定期便を同年5月1日から開設すると発表したが[38][39][40]、同日を過ぎても国土交通省に対して事業許可の申請や代理店の届出がされておらず、運航開始の目途は立っていない[40][41][42]。また、福井県に提出された事業資料に記載されたヘリコプター4機の機材番号はいずれも他社保有のものであることや、福井 - 東京間片道84分、1人あたり料金2万2000円というプランの非現実性なども指摘されている[43]

利用状況

[編集]

国土交通省「空港管理状況調書」によると、福井空港の乗降客数および着陸数は以下のとおりとなっている[44]

年度 乗降客数 着陸数
2006年 49 3,902
2007年 41 4,046
2008年 40 4,397
2009年 26 4,485
2010年 0 3,764
2011年 0 3,197
2012年 0 3,987
2013年 0 4,385
2014年 0 4,466
2015年 0 2,976

乗降客数は2009年の26人を最後に記録されていない。一方、着陸数は年度に相違はあるが富山空港富山県富山市)の国内線とほぼ同じレベルとなっている[44]。また、2018年には着陸回数が2930回のうち、グライダーの着陸回数が1450回[5]、2019年には着陸回数が3491回のうち、グライダーの着陸回数が1778回とそれぞれ全体の半分を占めている[13]

アクセス

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 月刊エアライン 2022, p. 30.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 月刊エアライン 2022, p. 46.
  3. ^ a b c 風来堂 2020, p. 142.
  4. ^ a b c d e f g h i j 「空港拡張は必要なのか?」福井空港をめぐり住民をズタズタに切り裂いた17年の戦い”. FNNプライムオンライン (2022年1月3日). 2022年7月13日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 定期便ない空港「グライダー天国」 福井空港、大学航空部が頻繁に合宿”. 福井新聞ONLINE (2019年8月4日). 2020年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月2日閲覧。
  6. ^ a b c d 風来堂 2020, p. 144.
  7. ^ a b c d e f g h 福井空港にて「スカイフェス」開催!”. 日々URALA (2019年9月22日). 2022年1月2日閲覧。
  8. ^ “県がチャーター、遊覧飛行を体験 福井空港”. 中日新聞Web. (2021年3月21日). オリジナルの2021年3月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210321000817/https://www.chunichi.co.jp/article/221505 2022年1月2日閲覧。 
  9. ^ うーちゃんの町内遺産 エントリーNO.43 坂井市春江町(福井空港)「大空の風をつかむ!グライダーの世界」”. おかえりなさ〜い (2012年9月4日). 2022年1月2日閲覧。
  10. ^ クラブ紹介 航空部 - 同志社大学
  11. ^ “福井空港の滑走路凍結を計測 福井県、JAXAと提携”. 日本経済新聞. (2020年9月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63813960U0A910C2LB0000/ 2021年2月9日閲覧。 
  12. ^ “福井空港で世界初の雪氷モニタリングシステム実証実験へ”. 朝日新聞デジタル. (2020年9月16日). オリジナルの2020年11月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201103013302/https://www.asahi.com/articles/ASN9H6VYPN9GPISC01B.html 2021年2月9日閲覧。 
  13. ^ a b c d 福井空港、小型ジェット機利用に活路 福井県、ビジネスチャーターなど新事業探る”. 福井新聞ONLINE (2020年6月26日). 2020年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月13日閲覧。
  14. ^ a b 風来堂 2020, p. 145.
  15. ^ 24年度中に新ビル構想案 福井空港の再整備で県表明:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 中日新聞社 (2023年7月4日). 2024年3月2日閲覧。
  16. ^ a b c d 福井新聞 2000, p. 679.
  17. ^ a b c 福井県、JALと魅力PR 大西会長「カニだけじゃない」”. Aviation Wire (2016年2月25日). 2018年9月26日閲覧。
  18. ^ a b c d e f “第1千億円のムダ遣い止めた/福井空港の拡張計画 県が断念/住民と共産党共同して実現”. しんぶん赤旗. (2003年7月5日). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-07-05/14_02.html 2018年9月26日閲覧。 
  19. ^ a b c d 「暮らしが豊かになる」は幻想だった。勝者も敗者もいない、福井空港をめぐる反対運動の結末”. FNNプライムオンライン (2022年1月3日). 2022年7月13日閲覧。
  20. ^ a b 「空港拡張は当分凍結 知事、県会で表明」『福井新聞』2001年9月15日、1面。
  21. ^ a b 「福井空港拡張を断念 知事、県会で表明」『福井新聞』2003年6月28日、1面。
  22. ^ a b 「空港拡張を正式に断念 西川知事「コミューター」検討」『朝日新聞』朝刊(福井面)2003年6月28日、32面。
  23. ^ 「小松空港を県の玄関口に 福井空港拡張断念で方針転換」『朝日新聞』朝刊(福井面)2004年1月11日、24面。
  24. ^ a b c d e f g h 空港の概要”. 福井県福井空港事務所 (2012年1月11日). 2022年7月13日閲覧。
  25. ^ 『福井を伝えて一世紀 福井新聞百年史 資料・年表』福井新聞社、2000年3月27日、314頁。 
  26. ^ 「県警ヘリ「くずりゅう」配備 捜査や監視に威力 4月から本格運用」『福井新聞』1991年2月7日、25面。
  27. ^ 「国際チャーター機、 福井空港に初着陸 県の「青年の翼」事業」『朝日新聞』朝刊(福井面)2001年8月22日、25面。
  28. ^ a b 福井県ドクターヘリ運航開始』(プレスリリース)セントラルヘリコプターサービス、2021年5月24日https://www.central-heli.com/news/detail.php?id=16218304232022年7月13日閲覧 
  29. ^ “ドクターヘリ24日から運航 救命率向上に期待”. 中日新聞Web. (2021年4月29日). オリジナルの2021年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210429001113/https://www.chunichi.co.jp/article/245103 2021年5月2日閲覧。 
  30. ^ “福井県のドクターヘリ 5月下旬から運航、待機場所から高浜町まで25分”. 福井新聞ONLINE. (2021年4月30日). オリジナルの2021年5月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210504212752/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1308473 2021年6月28日閲覧。 
  31. ^ a b c 「ドクターヘリ単独運航開始 県、初日2ヵ所に出動」『日刊県民福井』2021年5月25日、1面。
  32. ^ a b c d ドクターヘリ 県単独運航”. 読売新聞オンライン (2021年5月11日). 2021年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月13日閲覧。
  33. ^ 対空センター運用開始のお知らせ” (PDF). 国土交通省航空局 (2021年10月1日). 2022年7月13日閲覧。
  34. ^ 風来堂 2020, p. 143.
  35. ^ 平成30年9月25日「救急医療ヘリコプター(ドクターヘリ)共同利用に係る基本協定」の締結について』(プレスリリース)関西広域連合広域医療局、2018年9月25日https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/iryo/info/3616.html2022年1月2日閲覧 
  36. ^ 福井県の一部地区への岐阜県ドクターヘリの運航について』(プレスリリース)岐阜県健康福祉部医療整備課、2019年5月7日https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/20581.html2022年1月2日閲覧 
  37. ^ 『40年のあゆみ 北陸エアターミナル株式会社設立40周年記念誌』(2000年10月、北陸エアターミナル株式会社発行)174 - 180ページ。
  38. ^ “福井空港にヘリ便就航 TDLまで84分、46年ぶり定期便へ”. 日本経済新聞. (2022年4月27日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC278LB0X20C22A4000000/ 2022年7月13日閲覧。 
  39. ^ “ディズニーやUSJに直行ヘリ就航…ディズニーまでは最低2万2千円”. 読売新聞オンライン. (2022年4月28日). オリジナルの2022年5月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220509233756/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220427-OYT1T50288/ 2022年7月13日閲覧。 
  40. ^ a b “ヘリ運航開始 見通せず HP予約停止状態 福井空港−テーマパーク”. 日刊県民福井Web. (2022年5月13日). オリジナルの2022年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220513130609/https://www.chunichi.co.jp/article/469335 2022年7月13日閲覧。 
  41. ^ “福井空港発ヘリ便、運航見通したたず”. 日本経済新聞. (2022年5月12日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1162E0R10C22A5000000/ 2022年7月13日閲覧。 
  42. ^ “テーマパークへの直行ヘリ、いまだ就航せず…許可申請や届け出なく”. 読売新聞オンライン. (2022年5月13日). オリジナルの2022年5月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220512230947/https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50379/ 2022年7月13日閲覧。 
  43. ^ WEB特集 ヘリコプターが飛ばなくて”. NHK (2022年12月9日). 2024年10月28日閲覧。
  44. ^ a b 『航空統計要覧 2016年版』、2016年12月、日本航空協会

参考文献

[編集]
  • 『福井を伝えて一世紀 福井新聞百年史』福井新聞社、2000年3月27日。 
  • 風来堂『四大空港&ローカル空港の謎』イースト・プレス、2020年11月20日。ISBN 978-4-7816-8068-2 
  • 「特集 ニッポンの空港」『月刊エアライン』2022年5月号、イカロス出版、2022年5月1日、8-89頁。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]