コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

1971年の大洋ホエールズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1971年の大洋ホエールズ
成績
セントラル・リーグ3位
61勝59敗10分 勝率.508[1]
本拠地
都市 神奈川県川崎市
球場 川崎球場
球団組織
オーナー 中部謙吉
経営母体 大洋漁業
監督 別当薫
« 1970
1972 »

テンプレートを表示

1971年の大洋ホエールズでは、1971年の大洋ホエールズの動向をまとめる。

この年の大洋ホエールズは、別当薫監督の4年目のシーズンである。

概要

[編集]

1969年以降、大洋は2年連続の3位とそれなりの成績を残し、この年こそ11年ぶりの優勝が期待されたが、4月は巨人が開幕ダッシュに成功したこともあり波に乗れず、5月は3位とAクラスに踏みとどまるも、6月には一気に最下位へ転落。夏場以降は、阪神ヤクルトとAクラス争いを演じ、9月にヤクルト・阪神が相次いで脱落すると中日広島との2位争いを繰り広げた。最後は引き分けが多かったものの、最終的に貯金2を確保、広島を抜いて3位を守った。

投手陣はエース平松政次が17勝を挙げ、2年連続の最多勝となったほか、1月に暴力団との黒い交際の疑惑(黒い霧事件)で鈴木隆コーチと共にシーズン途中まで無期限謹慎処分を受けていた坂井勝二が、復帰後の好調で初タイトルとなる最高勝率(9勝4敗、勝率.692)を獲得した。救援投手の小谷正勝鬼頭洋も防御率ベストテン入りし、平松、坂井、鬼頭に山下律夫を加えた4人の先発陣が安定したことから、チーム防御率はリーグ1位の2.31を叩き出す、長い球団史で極めて稀なシーズンとなった。

一方で、打撃陣は中塚政幸江尻亮松原誠などが奮闘するも、新外国人のジョニー・ワーハスが大不振で、長年チームを支えてきたベテランの近藤和彦はレギュラー陥落した。それ以外の打者も貧打にあえぎ、チーム打率.215、チーム本塁打も82本とリーグ最下位に終わった。このため、翌1972年クリート・ボイヤージョン・シピンの外国人打者を補強し、打線強化に取り組むことになる。

チーム成績

[編集]

レギュラーシーズン

[編集]
開幕オーダー
1 中塚政幸
2 江尻亮
3 松原誠
4 ワーハス
5 重松省三
6 近藤昭仁
7 大橋勲
8 野口善男
9 平松政次
1971年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 大洋 4.5 広島 4.5 広島 8.0 ヤクルト 10.0 大洋 10.0 中日 6.5
3位 阪神 6.0 大洋 7.5 ヤクルト 9.0 中日 12.0 広島 10.5 大洋 8.0
4位 ヤクルト 6.0 ヤクルト 9.5 中日 10.0 広島 12.5 中日 10.5 広島 8.0
5位 中日 6.5 中日 10.0 阪神 11.5 大洋 14.0 阪神 11.0 阪神 12.5
6位 広島 7.0 阪神 10.5 大洋 12.5 阪神 14.5 ヤクルト 12.0 ヤクルト 19.0


1971年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 70 52 8 .574 優勝
2位 中日ドラゴンズ 65 60 5 .520 6.5
3位 大洋ホエールズ 61 59 10 .5083 8.0
4位 広島東洋カープ 63 61 6 .5081 8.0
5位 阪神タイガース 57 64 9 .471 12.5
6位 ヤクルトアトムズ 52 72 6 .419 19.0

[1]

オールスターゲーム

[編集]
コーチ 別当薫
ファン投票 選出なし
監督推薦 平松政次 小谷正勝 松原誠

できごと

[編集]

選手・スタッフ

[編集]

表彰選手

[編集]
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
平松政次 最多勝利 17勝 2年連続2度目
坂井勝二 最高勝率 .692 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
平松政次 投手 2年連続2度目

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]