コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「1995年の日本競馬」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
冒頭部追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
124行目: 124行目:
*[[桜花賞]]([[京都競馬場]]・[[4月9日]]) 優勝:[[ワンダーパヒューム]]、騎手:[[田原成貴]]
*[[桜花賞]]([[京都競馬場]]・[[4月9日]]) 優勝:[[ワンダーパヒューム]]、騎手:[[田原成貴]]
*[[皐月賞]]([[中山競馬場]]・[[4月16日]]) 優勝:[[ジェニュイン]]、騎手:[[岡部幸雄]]
*[[皐月賞]]([[中山競馬場]]・[[4月16日]]) 優勝:[[ジェニュイン]]、騎手:[[岡部幸雄]]
*[[天皇賞#天皇賞(春)|天皇賞(春)]](京都競馬場・[[4月23日]]) 優勝:[[ライスシャワー]]、騎手:[[的場均]]
*[[天皇賞(春)]](京都競馬場・[[4月23日]]) 優勝:[[ライスシャワー]]、騎手:[[的場均]]
*[[安田記念]]([[東京競馬場]]・[[5月14日]]) 優勝:[[ハートレイク]]、騎手:[[武豊]]
*[[安田記念]]([[東京競馬場]]・[[5月14日]]) 優勝:[[ハートレイク]]、騎手:[[武豊]]
*[[優駿牝馬|優駿牝馬(オークス)]](東京競馬場・[[5月21日]]) 優勝:[[ダンスパートナー]]、騎手:武豊
*[[優駿牝馬|優駿牝馬(オークス)]](東京競馬場・[[5月21日]]) 優勝:[[ダンスパートナー]]、騎手:武豊

2022年3月11日 (金) 22:30時点における版

< 1995年 | 1995年のスポーツ

1995年の日本競馬(1995ねんのにほんけいば)では、1995年平成7年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。

概要

阪神・淡路大震災

1月17日に発生した阪神・淡路大震災は競馬界にも甚大な被害をもたらした。

中央競馬においては、阪神競馬場周辺は活断層の関係で特に被害が大きく、駐車場と歩道橋が崩壊、馬場も第3-4コーナーの地下道前後が20センチメートル程度埋没・隆起するなどの大きな被害を受けた[1]。一方で、厩舎に付随する宿泊施設は周辺住民の避難所となり、近隣住民約500名を受け入れている[1]。このほかウインズ神戸や三宮電話投票所にも著しい被害が発生し、業務に支障をきたしている[1]京都競馬場においても、第1回開催の7・8日(1月21日・22日)が休止となっている[1]

12月に例年の第5回開催で開催されるまでは京都競馬場・中京競馬場で代替開催を行った。場外発売も第7回京都開催(例年の第4回)まで休業となった。休止となった京都第1回開催分は、6月3日6月4日宝塚記念を含んで行われ、震災復興特別競馬として開催、その収益24億円を震災復興費として拠出した[2]。また、22日に予定されていたGII日経新春杯1月28日に延期された。阪神競馬そのものは同年12月2日になって再開された[3]

地方競馬においても、園田競馬場姫路競馬場を抱える兵庫県競馬は3月30日までの開催38日を休止し[1]、騎手会や調教師会は被災者支援や物資の運搬などに追われた[4]

1月18日に日本中央競馬会は、兵庫県に5億円、神戸市宝塚市西宮市の3市に対して1000万円の義捐金を送った[1]。このほか、園田で行われた第7回ゴールデンジョッキーカップで優勝した岡部幸雄は、その賞金100万円を震災復興資金として寄付している[3]

中央・地方交流元年

この年は中央競馬地方競馬の交流が活発化し、「交流元年」と呼ばれた年であった[5]。1993年に地全協会長の諮問機関として設立された地方競馬運営改善推進委員会は、翌年1994年6月に中央競馬との連携・協調を骨子とする答申を出している。これに中央側も呼応し、1995年より中央のGI競走全てを指定交流競走に設定、双方のダートでの主要競走を拡大する方針を打ち出した[5]。これにより、指定トライアルレースで優先出走権を獲得した地方所属馬が、地方所属のまま中央のGIに出走できることとなった。

その先駆けとなったのは笠松競馬場所属のライデンリーダーで、桜花賞トライアルの報知杯4歳牝馬特別を勝ち、桜花賞に出走。圧倒的な1番人気に支持されたが4着に終わる。出走権を得て優駿牝馬に出走。こちらも1番人気に支持されたが13着に終わった。秋もローズステークスで3着に入線し、エリザベス女王杯の出走権を得るが、こちらも14着に終わった[3]

他にも、高崎ハシノタイユウ弥生賞で3着に入り、皐月賞に出走(9着)したり、笠松のベッスルキング神戸新聞杯で3着に入線し、菊花賞に出走(8着)した。さらに宝塚記念にはトミシノポルンガがJRAの推薦で出走(10着)したが、指定トライアル競走も含め、多くのレースで中央と地方の差を感じさせる結果となってしまった。

地方競馬の交流重賞も拡大。ライブリマウントが活躍し、年明けからJRAの平安ステークスフェブラリーステークス(当時GII)を連勝。帝王賞ブリーダーズゴールドカップ南部杯まで連勝。特に南部杯では、地元岩手の古豪トウケイニセイがライブリマウントを迎え討つ形となり、注目された。結果的にトウケイニセイは43戦目で初めて3着と連対を外したが、「負けてなお強し」の印象を残した。有馬記念前にJRAのGIを2勝した馬が不在という混戦状況もあって、ライブリマウントには東京大賞典の結果次第ではJRA賞年度代表馬の声も上がったほどであったが、結局有馬記念を菊花賞馬マヤノトップガンが制し、ライブリマウントが東京大賞典で惨敗したことで決着を見た。ライブリマウントはJRA賞最優秀ダートホースを受賞した。

他に、エンプレス杯ではホクトベガが出走。2着に約18馬身差をつける圧勝劇を演じた。

また、地方競馬場の馬券販売においても交流が進み、同年には荒尾競馬場高崎競馬場で中央競馬の馬券発売が始まっている[3]

サンデーサイレンス旋風

初年度産駒が4歳となった種牡馬サンデーサイレンスの勢いは留まるところを知らなかった。

牡馬クラシック路線では皐月賞を前に前年の3歳王者フジキセキが引退し、ピンチかに見えたがジェニュインタヤスツヨシが1・2フィニッシュ。 東京優駿でもタヤスツヨシ・ジェニュインの順で1・2フィニッシュを達成。 秋にはジェニュインは天皇賞・秋に挑戦して僅差の2着に入線。他にも青葉賞を東京優駿の勝ち時計を上回る好時計で制したサマーサスピションや、秋に急成長してセントライト記念を勝ったサンデーウェル等、層の厚さもあった。

牝馬クラシック路線では、桜花賞では2着にダンスパートナー、3着にプライムステージが入線。 優駿牝馬をダンスパートナーが制し、1993年トニービン1994年ブライアンズタイムに次いで3年連続で新種牡馬の産駒が東京優駿・優駿牝馬を制した。 ダンスパートナーは秋にはフランス遠征(後述)、さらに菊花賞出走で牝馬路線には不在となったが、春のクラシックに出走できなかったサイレントハピネスや、ブライトサンディーマジックキスが台頭。ブライトサンディーはエリザベス女王杯で2位入線した。

3歳馬もバブルガムフェロー朝日杯3歳ステークスを制し、ラジオたんぱ杯3歳ステークスではロイヤルタッチイシノサンデーダンスインザダークが1~3着を占めた。

海外遠征 ~フジヤマケンザンの快挙~

春より多くの馬が、これまでになく積極的に海外遠征を行った。そして、12月10日に行われた香港国際カップ(国際G2)でフジヤマケンザンハクチカラ以来35年ぶりの海外での重賞制覇を達成。

以下に、この年の海外遠征を列挙する。特に藤沢和雄森秀行両調教師が海外遠征に積極的な姿勢を見せ、3年後のG1制覇への布石となった。

最強5歳牡馬・牝馬の明暗

前年史上4頭目の三冠馬となったナリタブライアンは年明け緒戦の阪神大賞典を7馬身差で制し、順調に迎えたかに見えたが、股関節炎を発症。春のGIは全休。 この間に主戦騎手の南井克巳が負傷。復帰戦となった天皇賞・秋は12着に終わった。

前年、圧倒的な強さを見せつけたヒシアマゾンは年明け緒戦に海外遠征を選んだが、先述の通り現地入り後に軽い脚部不安で回避。 高松宮杯(当時は2000mのGII)で復帰も5着に終わる。しかし、オールカマー京都大賞典を圧勝し、ジャパンカップに駒を進める。

ジャパンカップでは騎手が武豊に変更となったナリタブライアンが1番人気、ヒシアマゾンが2番人気を占める。 レースはドイツからの遠征馬ランドが制し、ヒシアマゾンは鋭く追い上げたものも2着。ナリタブライアンは6着に終わる。 有馬記念ではヒシアマゾンが1番人気に支持されたが、5着と惨敗。ナリタブライアンも、逃げるマヤノトップガンには並ぶこともできず、一度は交わしにかかったタイキブリザードに差し返され、追いこんだサクラチトセオーにも抜かれ4着に終わった。

JRAアラブ競走の廃止

生産規模の縮小、およびアラブ系抽籤馬の配布も前年で終了したことなどを受けて、JRAでのアングロアラブ競馬は1995年限りで廃止となった[3]。重賞セイユウ記念ではシゲルホームランが3連覇を達成。JRA最後のアラブ競走となったアラブ大賞典を勝ち、最後のJRA賞最優秀アラブに選出されたムーンリットガールは、スプリンターズステークスに出走し、サラブレッド2頭に先着。さらに翌年も2戦だけではあるがサラブレッドに挑戦した。

できごと

1月 - 3月

4月 - 6月

7月 - 9月

10月 - 12月

その他

競走成績

中央競馬・平地GI

中央競馬・障害

地方競馬主要競走

表彰

JRA賞

  • 年度代表馬・最優秀4歳牡馬 マヤノトップガン
  • 最優秀3歳牡馬 バブルガムフェロー
  • 最優秀3歳牝馬 ビワハイジ
  • 最優秀4歳牝馬 ダンスパートナー
  • 最優秀5歳以上牡馬 サクラチトセオー
  • 最優秀5歳以上牝馬 ヒシアマゾン
  • 最優秀短距離馬 ヒシアケボノ
  • 最優秀父内国産馬 フジヤマケンザン
  • 最優秀ダートホース ライブリマウント
  • 最優秀障害馬 リターンエース
  • 最優秀アラブ ムーンリットガール

NARグランプリ

リーディング

リーディングジョッキー

分類 騎手の氏名 勝利数
中央競馬 武豊 134
地方競馬
ばんえい競走

リーディングトレーナー

分類 調教師の氏名 勝利数
中央競馬 藤澤和雄 52
地方競馬
ばんえい競走

リーディングオーナー

リーディングブリーダー

リーディングサイアー

リーディングブルードメアサイアー

誕生

この年に生まれた競走馬は1998年のクラシック世代となる。

競走馬

人物

死去

競走馬


人物

脚注

参考文献

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『総合年表』p.233
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『総合年表』p.234
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 『総合年表』p.235
  4. ^ 座談会「さらば、平成」 チャージ・アドバンス(大山健輔)、2019年5月、2020年10月15日閲覧
  5. ^ a b 『総合年表』p.215
  6. ^ 『総合年表』p.232