「ハリー・ポッターと死の秘宝」の版間の差分
m セクションリンク切れの修正 |
|||
774行目: | 774行目: | ||
| 公開初週末<ref name="Opening Weekend"/> || $169,189,427 || 『[[ダークナイト]]』(2008年、158万ドル) |
| 公開初週末<ref name="Opening Weekend"/> || $169,189,427 || 『[[ダークナイト]]』(2008年、158万ドル) |
||
|- |
|- |
||
| 公開初週末(IMAX) || $15,500,000 || 『[[アバター (映画)|アバター]]』(2009年、950万ドル) |
| 公開初週末(IMAX) || $15,500,000 || 『[[アバター (2009年の映画)|アバター]]』(2009年、950万ドル) |
||
|- |
|- |
||
| 初日 || $91,071,119 || 『[[ニュームーン/トワイライト・サーガ]]』(2009年、7270万ドル) |
| 初日 || $91,071,119 || 『[[ニュームーン/トワイライト・サーガ]]』(2009年、7270万ドル) |
2021年8月18日 (水) 07:44時点における版
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年1月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ハリー・ポッターと死の秘宝 Harry Potter and the Deathly Hallows | ||
---|---|---|
物語に登場する「死の秘宝」のシンボルマーク | ||
著者 | J・K・ローリング | |
訳者 | 松岡佑子 | |
イラスト |
ジェイソン・コッククロフト ダン・シュレシンジャー | |
発行日 |
2007年7月21日 2008年7月23日 | |
発行元 |
Bloomsbury Publishing 静山社 | |
ジャンル | ファンタジー | |
ページ数 | 607 | |
前作 | ハリー・ポッターと謎のプリンス | |
次作 | ハリー・ポッターと呪いの子 | |
コード |
ISBN 0-545-01022-5 ISBN 978-4-915512-63-6 | |
|
『ハリー・ポッターと死の秘宝』(ハリー・ポッターとしのひほう、原題: Harry Potter and the Deathly Hallows)は、イギリスの児童文学作家J・K・ローリングによって2007年7月21日に発売されている子供向けファンタジー小説。『ハリー・ポッター』シリーズの第7巻である。日本語版は2008年7月23日に静山社より発売された。
小説として刊行された最後のシリーズ作品であり、当初から全7巻構想とされていたシリーズの完結巻である。しかし2016年7月31日に当シリーズの後日談を描いた第8巻『ハリー・ポッターと呪いの子』(舞台脚本の書籍化)が発売されたために「完結巻」ではなくなった。
映画は前後編の2部に分けられ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』が2010年11月19日に、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』が2011年7月15日に公開された。
ストーリー
セブルス・スネイプが放った死の呪いによってホグワーツ校長・アルバス・ダンブルドアは死亡し、死喰い人として帰還したスネイプは、ドラコ・マルフォイたちを連れて姿を消した。
スネイプに敗れたハリー・ポッターは、7年生に進級するはずだったが、前年にダンブルドアがハリーに遺した、ヴォルデモートを滅ぼす唯一の手段である「分霊箱」の破壊という仕事を遂行するため、学校には戻らず、親友のロンやハーマイオニーとともに旅に出る。しかし、困難な旅のなかで仲間割れが起きる。苛立ったハリーは謎の遺言や、中途半端なヒントしか残さなかったダンブルドアに対して、疑念と不信感を強めていく。
ハリーたちが旅をしている間にも、ヴォルデモートと彼の率いる死喰い人の一大集団は着々と勢力を伸ばしていた。ヴォルデモートたちによって魔法省は乗っ取られ、魔法大臣のルーファス・スクリムジョールが殺害される。それによって、ホグワーツも死喰い人のスネイプが校長になるといった、数々の異変が起きる。
ダンブルドアの驚くべき真実や、母・リリーとスネイプの間にあった知られざる哀しい過去、それによるスネイプの悲壮な覚悟と決意、そして分霊箱のありかなど、今までの6年間で明かされなかったすべての真実を解き明かしながら、避けることのできないヴォルデモートとの最終決戦に備え、準備を進めていく。
また、死喰い人はヴォルデモートの命令で、ハリーを探していた。ハリーたちは、分霊箱の手がかりを探す途中で「死の秘宝」の伝説を知る。ほとんど知られていない古い物語に記された秘宝の話が本当であるならば、ヴォルデモートは分霊箱以上の力を手に入れることになる。ダンブルドア校長がハーマイオニーに託した『吟遊詩人ビードルの物語』に、ホグワーツのレイブンクロー寮に所属するハリーたちの親友の女子生徒、ルーナ・ラブグッドの父が首から提げた印と同じものが書き込んであったことを思い出したハリーたちは、ルーナの父に会いに行く。その印は『吟遊詩人ビードルの物語』のなかの「3人兄弟の物語」に出てくるニワトコの杖、蘇りの石、透明マントという、3つの死の秘宝のことを示していた。
しかし、ハリーたちがラブグッド家に着いたときにはルーナは連れ去られており、死喰い人がルーナの父の家を攻撃して来た。ハリーたちはいったんは脱出するもののすぐに捕まり、死喰い人の本拠地であるマルフォイの館に連れて行かれる。ハリーとロンは地下牢に監禁され、同じく監禁されていたルーナと再会する。屋敷しもべ妖精・ドビーの手を借りて脱出に成功するが、ドビーは攻撃を受けて命を落とし、ハリーはドビーを埋葬する。そのころヴォルデモートは、ダンブルドア校長の墓から死の秘宝のひとつであるニワトコの杖を手に入れる。
ヴォルデモートは以前にも増して強力な存在となり、世界を恐怖に陥れる。宿敵であるハリーを殺すために、ヴォルデモートは死喰い人を総動員してホグワーツ魔法学校を包囲する。その間、ハリーは分霊箱を探し、見つかった箱をことごとく破壊していく。ダンブルドアのいなくなった学校は今や風前の灯火となり、ほかの教師たちがなんとか攻撃を防ぎ持ちこたえていたが、多くの学生や教師たちは闇の力に圧倒される。
ヴォルデモートはニワトコの杖の威力を試そうとするが、うまく作動しない。その原因が前の持ち主のダンブルドアを殺したスネイプであると予想したヴォルデモートは、彼を殺し持ち主の交代を図る。スネイプは死ぬ間際に、ハリーに自らの記憶を託す。その記憶は、スネイプがハリーの母であるリリーを心から愛していたことを示していた。スネイプはリリーに恋をしていたが、ふたりはしだいに疎遠となっていき、気づけばリリーはスネイプと犬猿の仲であるジェームズ(ハリーの父)と付き合いはじめていた。それでも彼はずっとリリーを思い続けていたが、スネイプはホグワーツ卒業後に死喰い人となり、ヴォルデモートの傘下に入った。予言により7月の暮れにポッター夫妻に子どもが生まれ、それがヴォルデモートにとって脅威になると知ったスネイプは、ヴォルデモートにその予言を伝えた。それが原因でリリーが殺され、自分の行動を悔いたスネイプはダンブルドアの陣営に寝返り、二重スパイとして、生き残ったリリーの息子ハリーを守ることを決意した。
最後の分霊箱を探していたハリーは、自分の中にヴォルデモートの魂の一部があることを知る。最後の分霊箱は自分自身のことだったと知ったハリーは、ヴォルデモートを倒すために、ネビル・ロングボトムに残る分霊箱である蛇のナギニを殺すよう願い、自らの命をかけて戦いに進んで行く。
ハリーは、ぼろぼろになりながらも杖を振ってヴォルデモートと対決する。ヴォルデモートはニワトコの杖の所有者は前の持ち主のダンブルドアを殺したスネイプで、そのスネイプを殺したことにより自分のものになったと思っていたが、実はダンブルドアが死ぬ前ドラコに武装解除されていたため、その時に杖の持ち主がドラコになっていたのだった。その後、ハリーがドラコを武装解除したことで、今の杖の持ち主はハリーになっていた。ハリーに忠誠を示した杖はヴォルデモートが使っても真の力を発揮せず、ヴォルデモートは自分の放った死の呪いで死亡する。
それから19年後、大人になり家庭をもうけたハリーたちが、ホグワーツに入学する子どもたちを駅で見送るところで物語は終わる。
背景
J・K・ローリングは、この巻の最終章を早いうちから書き終えており、金庫にしまっておいた。
タイトル決定以前にローリングは3つのタイトルを考案していたと述べている[1]。最終的にタイトルは、作中に登場する道具である死の秘宝にちなんで『ハリー・ポッターと死の秘宝』となり、2006年12月21日に発表された[2]。ライブチャットにてローリングはほかのタイトル候補に関して尋ねられると、『Harry Potter and the Elder Wand(ハリー・ポッターとニワトコの杖)』、『Harry Potter and the Peverell Quest(ハリー・ポッターとペベレル家の追跡)』だと答えた[3]。
2007年1月、ローリングはエディンバラのバルモラル・ホテルに滞在し、彼女の泊った部屋のヘルメースの胸像に「J・K・ローリング、この部屋(652号室)にて『ハリー・ポッターと死の秘宝』を書き終える。2007年1月11日」というサインを書き残した[4]。
テーマ
2006年のインタビューにてローリングは、シリーズのおもなテーマは死(物語はハリーの両親の死に始まり、ヴォルデモートの不死への執着と探求が描かれる)であり[5]、1990年に多発性硬化症によって彼女の母親が亡くなったことが影響していると語った[6][5][7][8]。
評価
売上と受賞
『ハリー・ポッターと死の秘宝』の売り上げは記録的なものだった。『死の秘宝』のアメリカでの初版部数は1200万部で、そして100万部以上がAmazon.comとバーンズ・アンド・ノーブルで予約され[9]、プレ・セールスは『謎のプリンス』より500パーセント高かった[10]。2007年4月12日、バーンズ&ノーブルは『死の秘宝』がサイトを通して50万部以上の注文を受け、予約数の記録を破ったと発表した[11]。発売日には、アメリカ合衆国で830万部(1秒あたり96部以上)[12][13]、イギリスで265万部の売り上げを記録した[14]。これにより24時間以内に米国で最も売れたフィクションの本としてギネス・ワールド・レコーズに認定された[15]。また、W・H・スミスでは最高で1秒あたりに15部を売り上げた[16]。発売から約1年後となる2008年6月までに世界中で約4400万部を売り上げた[17]。
また、『ハリー・ポッターと死の秘宝』は複数の賞を受賞した[18]。2007年、『ニューヨーク・タイムズ』の注目の100冊[19]と注目の児童書に選ばれた[20]。『ニューズウィーク』誌の評論家であるマルコム・ジョーンズは本作を2007年の最も良い本とした[21]。また、『パブリッシャーズ・ウィークリー』は2007年のベスト・ブックスの中に『ハリー・ポッターと死の秘宝』を入れた[22]。2008年、アメリカ図書館協会は青少年向けのベスト・ブックのひとつとし[23]、また、注目の児童書のリストに入った[24]。さらに2008年、コロラド・ブルー・スプルース・ブルー・アワードを受賞した[18]。
その他
- この巻には表紙に今までなかったエピグラフが挿入されている。
- 著者はあるインタビュー[要文献特定詳細情報]で重要人物のうち、「2人が死に、1人が免れるだろう」と語った。しかし、これをあるメディア[要文献特定詳細情報]が「ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人組のうち2人が死ぬ」という間違った内容で報道した。一部メディア[要文献特定詳細情報]では「宣伝のための煽り」として批判された。
- 発売日前に作品内容の露呈を防止するため、発行所のセキュリティーに26億円をかけたが情報が流失し、一部が販売される。入手した本をもとに『ニューヨーク・タイムズ』で批評が載りあらすじの一部が示唆されるなどのアクシデントがあった。
- 日本でも英語版が、世界同時に発売され、英語版にもかかわらず書籍売上で上位にランキングするなど、異例の売上げを記録した。
映画
前編と後編の2部作で制作・公開された。小説を映画化する場合、上映時間の関係で原作の一部がカットされるのが通例で、本シリーズもそうであった。しかし、第7巻においては、前後編に分けることによって原作内容の多くが映像に取り入れられ、原作により忠実な映像化となっている。また本作は劇場版としては初めて原作者のJ・K・ローリングが製作として直接映画に携わっている。『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』が2010年11月19日、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』が2011年7月15日に日米同時公開されている。映像面では当初は2D上映のみを予定していたが、のちに3Dでも公開することが決定し、シリーズ初の全編3D上映を目指していた。しかし、『PART1』は3Dへの変換が公開までに間に合わないことを理由に3D版の上映中止が決定し、2D版のみでの上映となった。『PART2』は予定どおり2D版に加えて3D版(IMAX 3Dを含む)も上映された。『PART1』の3D版も、『PART2』のソフト化に合わせてBlu-ray 3Dというかたちで発売された。
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年1月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 | |
---|---|
Harry Potter and the Deathly Hallows Part1 | |
撮影中のダニエル・ラドクリフ(2009年、フレッシュウォーター・ウェスト) | |
監督 | デイビッド・イェーツ |
脚本 | スティーブ・クローブス |
製作 |
デイビッド・ヘイマン デイビッド・バロン J・K・ローリング |
製作総指揮 | ライオネル・ウィグラム |
出演者 |
ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター ロビー・コルトレーン レイフ・ファインズ マイケル・ガンボン ブレンダン・グリーソン リチャード・グリフィス ジョン・ハート リス・エヴァンス ジェイソン・アイザックス ビル・ナイ アラン・リックマン フィオナ・ショウ ティモシー・スポール イメルダ・スタウントン デイビッド・シューリス ウォーウィック・デイビス トム・フェルトン トビー・ジョーンズ(声の出演) デイブ・レジェノ サイモン・マクバーニー(声の出演) ヘレン・マックロリー ニック・モラン ピーター・マラン デヴィッド・オハラ クレマンス・ポエジー ナタリア・テナ ジュリー・ウォルターズ マーク・ウィリアムズ ボニー・ライト |
音楽 |
アレクサンドル・デプラ ジョン・ウィリアムズ(テーマ曲) ニコラス・フーパー(テーマ曲) |
撮影 | エドゥアルド・セラ |
編集 | マーク・デイ |
製作会社 | |
配給 | ワーナー・ブラザース |
公開 | 2010年11月19日 |
上映時間 | 146分 |
製作国 |
イギリス アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $250,000,000(2部作合算)[25] |
興行収入 |
$295,001,070[26] $955,001,070[26] 68.6億円[27] |
前作 | ハリー・ポッターと謎のプリンス |
次作 | ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 |
スタッフ(PART1)
- 監督:デイビッド・イェーツ
- 製作:デイビッド・ヘイマン、デイビッド・バロン、J・K・ローリング
- 原作:J・K・ローリング
- 脚本:スティーブ・クローブス
- 音楽:アレクサンドル・デプラ
- テーマ曲:ジョン・ウィリアムズ/ニコラス・フーパー(PART2)
- 製作総指揮:ライオネル・ウィグラム
- 共同製作:ティム・ルイス、ジョン・トレイ
- 撮影:エドゥアルド・セラ
- 美術デザイン:スチュアート・クレイグ
- 美術総監督:アンドリュー・アックランド=ショウ
- 装置監督: ステファニー・マクミラン
- 編集:マーク・デイ
- 衣装:ジェイニー・ティーマイム
- 視覚効果監修:ティム・バーク
- 特殊メイク効果:ニック・ダドマン
- キャスティング:フィオナ・ウィアー
- VFX:シネサイト、ダブル・ネガティブ、ILM、MPC、ライジング・サン・ピクチャーズ、ほか
キャスト(PART1)
ネットへの流出問題(PART1)
2010年11月17日、冒頭の36分間の映像が、ネットに流出しているとワーナー・ブラザースが発表した。同社は声明で、「この問題を徹底調査し、関与した者の責任を法律の及ぶ最大限まで追及する」と述べている[28]。
日本におけるキャッチコピー(PART1)
- ついに、完結へ。
ソフト化(PART1)
日本ではワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントよりブルーレイ、DVDが発売。
- 【初回限定生産】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 ブルーレイ&DVDセット スペシャル・エディション(4枚組、2011年4月21日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 DVD&ブルーレイセット(3枚組、2011年4月21日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 DVD版(1枚組、2011年4月21日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 3D&2D ブルーレイセット(2枚組、2011年11月16日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 ブルーレイ(1枚組、2012年6月27日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 コレクターズ・エディション(Blu-ray版 / DVD版共に3枚組、2016年6月8日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 <4K ULTRA HD&ブルーレイセット>(3枚組、2017年4月19日発売)
その他(PART1)
- 【初回限定生産】ハリー・ポッター 第1章〜第7章PART2 ブルーレイコンプリートBOX(12枚組、2011年11月16日発売)
- 【初回限定生産】ハリー・ポッター 第1章〜第7章PART2 DVDコンプリートBOX(17枚組、2011年11月16日発売)
サウンドトラック(PART1)
ゲーム(PART1)
興行収入(PART1)
この節の加筆が望まれています。 |
受賞・ノミネート(PART1)
賞 | 部門 | 候補 | 結果 |
---|---|---|---|
アカデミー賞 | 美術賞 | 美術監督: スチュアート・クレイグ 装置監督: ステファニー・マクミラン |
ノミネート |
視覚効果賞 | ティム・バーク、ジョン・リチャードソン クリスチャン・マンツ、ニコラス・アイターディー |
ノミネート | |
英国アカデミー賞 | メイクアップ賞 | アマンダ・ナイト、Lisa Tomblin | ノミネート |
視覚効果賞 | ティム・バーク、ジョン・リチャードソン クリスチャン・マンツ、ニコラス・アイターディー |
ノミネート | |
MTVムービー・アワード | 作品賞 | ノミネート | |
男性演技賞 | ダニエル・ラドクリフ | ノミネート | |
女性演技賞 | エマ・ワトソン | ノミネート | |
悪役賞 | トム・フェルトン | 受賞 | |
キス賞 | エマ・ワトソンとダニエル・ラドクリフ | ノミネート | |
格闘シーン賞 | ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント vs. ロッド・ハント、アーベン・バジラクタラジ |
ノミネート | |
サターン賞 | ファンタジー映画賞 | ノミネート | |
監督賞 | デヴィッド・イェーツ | ノミネート | |
衣装デザイン賞 | ノミネート | ||
メイクアップ賞 | ノミネート | ||
特殊効果賞 | ノミネート | ||
サテライト賞 | 撮影賞 | エドゥアルド・セラ | ノミネート |
作曲賞 | アレクサンドル・デプラ | ノミネート | |
放送映画批評家協会賞 | メイクアップ賞 | ノミネート | |
視覚効果賞 | ノミネート | ||
ワシントンD.C.映画批評家協会賞 | 美術監督賞 | ノミネート | |
サンディエゴ映画批評家協会賞 | 撮影賞 | エドゥアルド・セラ | ノミネート |
美術監督賞 | スチュアート・クレイグ | ノミネート | |
ヒューストン映画批評家協会賞 | 撮影賞 | エドゥアルド・セラ | ノミネート |
セントルイス映画批評家協会賞 | 視覚効果賞 | ノミネート | |
フェニックス映画批評家協会賞 | 撮影賞 | エドゥアルド・セラ | ノミネート |
視覚効果賞 | ノミネート |
テレビ放送(PART1)
回数 | テレビ局 | 番組名 | 放送日 | 放送時間 | 視聴率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
初回 | 日本テレビ | 金曜ロードSHOW! | 2013年11月1日 | 19:56 - 22:54 | - | 地上波初放送 本編ノーカット 64分拡大、64分繰上げ |
2回目 | 2016年6月17日 | 21:00 - 23:49 | 本編ノーカット 55分拡大 | |||
3回目 | 2018年11月16日 | 21:00 - 23:29 | 35分拡大 |
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年1月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 | |
---|---|
Harry Potter and the Deathly Hallows Part2 | |
監督 | デイビッド・イェーツ |
脚本 | スティーブ・クローブス |
製作 |
デイビッド・ヘイマン デイビッド・バロン J・K・ローリング |
製作総指揮 | ライオネル・ウィグラム |
出演者 |
ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター ロビー・コルトレーン レイフ・ファインズ マイケル・ガンボン ジョン・ハート ジェイソン・アイザックス ケリー・マクドナルド ゲイリー・オールドマン アラン・リックマン マギー・スミス デイビッド・シューリス デイビッド・ブラッドリー ウォーウィック・デイビス トム・フェルトン キアラン・ハインズ ジェマ・ジョーンズ デイブ・レジェノ ミリアム・マーゴリーズ ヘレン・マックロリー ニック・モラン ジェームズ・フェルプス オリバー・フェルプス クレマンス・ポエジー ナタリア・テナ ジュリー・ウォルターズ マーク・ウィリアムズ ボニー・ライト |
音楽 |
アレクサンドル・デプラ ジョン・ウィリアムズ(テーマ曲) ニコラス・フーパー(テーマ曲) |
撮影 | エドゥアルド・セラ |
編集 | マーク・デイ |
製作会社 | |
配給 | ワーナー・ブラザース |
公開 | 2011年7月15日 |
上映時間 | 130分 |
製作国 |
イギリス アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $250,000,000(2部作合算)[29] |
興行収入 |
$381,011,219[30] $1,341,511,219[30] 96.7億円[31] |
スタッフ(PART2)
- 監督:デイビッド・イェーツ
- 製作:デイビッド・ヘイマン、デイビッド・バロン、J・K・ローリング
- 原作:J・K・ローリング
- 脚本:スティーブ・クローブス
- 音楽:アレクサンドル・デプラ
- テーマ曲:ジョン・ウィリアムズ/ニコラス・フーパー(PART2)
- 製作総指揮:ライオネル・ウィグラム
- 共同製作:ティム・ルイス、ジョン・トレイ
- 撮影:エドゥアルド・セラ
- 美術デザイン:スチュアート・クレイグ
- 美術総監督:アンドリュー・アックランド=ショウ
- 装置監督: ステファニー・マクミラン
- 編集:マーク・デイ
- 衣装:ジェイニー・ティーマイム
- 視覚効果監修:ティム・バーク
- 特殊メイク効果:ニック・ダドマン
- キャスティング:フィオナ・ウィアー
- VFX:シネサイト、ダブル・ネガティブ、ILM、MPC、ライジング・サン・ピクチャーズ、ほか
キャスト(PART2)
ネットへの流出問題(PART2)
2011年7月15日、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』の一場面の写真がネットに流出していることが分かった。流出した場面とは禁じられた森でネビル・ロングボトムとヴォルデモートが対決するシーンであり、背後にはベラトリックス・レストレンジの姿も写されていた。
日本におけるキャッチコピー(PART2)
- これが、最後。
ソフト化(PART2)
日本ではワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントよりブルーレイ、DVDが発売。
- 【初回限定生産】ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 ブルーレイ&DVDセット スペシャル・エディション(4枚組、2011年11月16日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 DVD&ブルーレイセット(3枚組、2011年11月16日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 DVD版(1枚組、2011年11月16日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 3D&2D ブルーレイセット(3枚組、2011年11月16日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 ブルーレイ(1枚組、2012年6月27日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 コレクターズ・エディション(Blu-ray版 / DVD版共に3枚組、2016年6月8日発売)
- ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 <4K ULTRA HD&ブルーレイセット>(3枚組、2017年4月19日発売)
その他(PART2)
- 【初回限定生産】ハリー・ポッター 第1章〜第7章PART2 ブルーレイコンプリートBOX(12枚組、2011年11月16日発売)
- 【初回限定生産】ハリー・ポッター 第1章〜第7章PART2 DVDコンプリートBOX(17枚組、2011年11月16日発売)
サウンドトラック(PART2)
ゲーム(PART2)
興行収入(PART2)
『PART2』は全世界で公開初週末に約4億8150万ドルを稼いでおり、2009年の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の記録(3億9400万ドル)を破っている[33]。
2011年7月13日に26か国で公開初日を迎え、その日だけで4360万ドルを売り上げた。オーストラリア(750万ドル)、ニュージーランド、イタリア(460万ドル)、スウェーデン(210万ドル)、ノルウェー(180万ドル)、デンマーク(160万ドル)、オランダ(170万ドル)、ベルギー(140万ドル)、チェコ(200万ドル)、フィンランド(74万9000ドル)、イギリス(1480万ドル)、メキシコ(610万ドル)、香港(80万8000ドル)では歴代最高の初日興行収入となった[34][35][36]。また、日本(570万ドル)、ブラジル(440万ドル)、スペイン(330万ドル)、ポーランド(125万ドル)では『ハリー・ポッター』シリーズとしての初日興行収入の新記録を築いた[37]。北米外全体での週末興行収入は3億1230万ドルであり、『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』の記録(2億6200万ドル)を破った[33]。
アメリカ合衆国とカナダでは前売券が史上最高となる3200万ドルを売り上げた[38][39]。公開深夜には4300万ドルを稼ぎ、2010年の 『エクリプス/トワイライト・サーガ』の記録(3000万ドル)を破って歴代最高となった[40]。また、IMAX劇場のみでの公開深夜記録は200万ドルであり、『PART1』の記録(140万ドル)を破った[35]。公開初日全体では約9100万ドルを稼ぎ、『ニュームーン/トワイライト・サーガ』(7270万ドル)を破って歴代最高を記録し[41]、週末3日間では1億6920万ドルを稼いで『ダークナイト』(1億5840万ドル)を抜き、これもまた史上最高となった[42][43]。ただし、鑑賞券の売上枚数では史上6位[44]で、料金が割増になっている3D版(IMAX含む)の売上額が43%を占めた[43]。 2015年5月26日現在全世界の興行収入は歴代第5位の$1,341,511,219である[30]。
興行収入記録(PART2)
興行収入記録 | 記録詳細 | 前記録 |
---|---|---|
公開初週末[42] | $169,189,427 | 『ダークナイト』(2008年、158万ドル) |
公開初週末(IMAX) | $15,500,000 | 『アバター』(2009年、950万ドル) |
初日 | $91,071,119 | 『ニュームーン/トワイライト・サーガ』(2009年、7270万ドル) |
3D公開劇場数[45] | 3100劇場以上 | 『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』(2011年、2,789劇場) |
前売券 | $32,000,000 | 『エクリプス/トワイライト・サーガ』(2010年、3000万ドル) |
深夜公開[40] | $43,500,000 | 『エクリプス/トワイライト・サーガ』(2010年、3000万ドル) |
IMAX深夜公開[35] | $2,000,000 | 『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010年、140万ドル) |
3日間最多 | $169,189,427 | 『ダークナイト』(2008年、1億5800万ドル) |
最速1億ドル突破 | 2日 | 『ニュームーン/トワイライト・サーガ』(2009年) |
最速1億5000万ドル突破 | 3日 | 『ダークナイト』(2008年) |
記録 | 詳細 |
---|---|
全世界初週末 | $481,489,427 |
北米外初週末[33] | $312,300,000 |
イギリス初週末 | $36,000,000 |
オーストラリア初週末[35] | $26,700,000 |
全世界IMAX公開作品[46] | $23,500,000 |
受賞・ノミネート(PART2)
賞 | 部門 | 候補 | 結果 |
---|---|---|---|
ナショナル・ムービー・アワード | 最も観たい夏の映画 | 受賞 | |
サターン賞 | ファンタジー映画賞 | 受賞 | |
監督賞 | デヴィッド・イェーツ | ノミネート | |
助演男優賞 | レイフ・ファインズ | ノミネート | |
アラン・リックマン | ノミネート | ||
助演女優賞 | エマ・ワトソン | ノミネート | |
衣装デザイン賞 | ジェイニー・ティーマイム | ノミネート | |
メイクアップ賞 | ニック・ダドマン、Amanda Knight | ノミネート | |
特殊効果賞 | ティム・バーク、Greg Butler、John Richardson、David Vickery | ノミネート |
テレビ放送(PART2)
回数 | テレビ局 | 番組名 | 放送日 | 放送時間 | 視聴率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
初回 | 日本テレビ | 金曜ロードSHOW! | 2013年11月8日 | 19:56 - 22:54 | - | 地上波初放送 本編ノーカット 64分拡大、64分繰上げ |
2回目 | 2016年6月24日 | 21:00 - 23:29 | 本編ノーカット 35分拡大 | |||
3回目 | 2018年11月23日 | 21:00 - 23:29 | 35分拡大 |
- 視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。
出典
- ^ “10 million pounds to guard 7th Harry Potter book”. Rediff News (2007年7月16日). 2007年7月16日閲覧。
- ^ “Editor Says Deathly Hallows Is Unleakable”. MTV Overdrive (video) (2007年7月17日). 2007年7月19日閲覧。
- ^ Savage, Mark (2007年7月12日). “Potter embargo "could be broken"”. BBC News 2007年7月17日閲覧。
- ^ Cornwell, Tim (2007年2月3日). “Finish or bust — J. K. Rowling's unlikely message in an Edinburgh hotel room”. The Scotsman. 2007年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月29日閲覧。
- ^ a b Geordie Greig (2006年1月10日). “'There would be so much to tell her...'”. The Daily Telegraph (London) 2007年4月4日閲覧。
- ^ Vieira, Meredith (2007年7月30日). “Harry Potter: The final chapter”. msnbc.com. 2011年2月6日閲覧。
- ^ Shapiro, p. 45
- ^ Shapiro, p. 51
- ^ “Record print run for final Potter”. BBC News. (2007年3月15日) 2007年5月22日閲覧。
- ^ Shapiro, p. 259-260
- ^ “New Harry Potter breaks pre-order record”. RTÉ.ie Entertainment (2007年4月13日). 2007年4月23日閲覧。
- ^ Blais, Jacqueline (2007年7月25日). “'Deathly Hallows' records lively sales”. USA Today 2009年7月13日閲覧。
- ^ Rich, Motoko (2007年7月22日). “Record First-Day Sales for Last 'Harry Potter' Book”. The New York Times 2009年7月13日閲覧。
- ^ “'Harry Potter and the Deathly Hallows' Breaks Records”. Associated Press. Fox News. (2007年7月24日) 2009年7月13日閲覧。
- ^ “Fastest selling book of fiction in 24 hours”. Guinness Book of World Records (2007年7月21日). 2011年2月5日閲覧。
- ^ Phelvin, Patrick (2007年7月23日). “Harry Potter and the hallowed sales figures”. The Daily Telegraph (ロンドン) 2009年7月13日閲覧。
- ^ #9: J. K. Rowling. The Celebrity 100. Forbes. 11 June 2008. "The final one, Harry Potter and the Deathly Hallows, has sold 44 million since it was published last July, including 15 million in the first 24 hours." Retrieved 17 July 2009
- ^ a b “Harry Potter and the Deathly Hallows”. Arthur A. Levine Books (2001-2005). 2007年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月17日閲覧。
- ^ “100 Notable Books of 2007”. The New York Times. (2007年12月2日) 2009年7月17日閲覧。
- ^ Fleischman, Paul (2007年12月2日). “Notable Children's Books of 2007”. The New York Times 2009年7月17日閲覧。
- ^ Jones, Malcolm (2007年12月13日). “Wizards, Warmongers and the West Coast”. 2011年2月5日閲覧。
- ^ Staff (2007-11-05). “PW's Best Books of the Year”. Publishers Weekly 254 (44). オリジナルの2011年6月16日時点におけるアーカイブ。 2009年7月17日閲覧。.
- ^ “Best Books for Young Adults 2008”. American Library Association (2008年). 2009年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月17日閲覧。
- ^ "2008 Notable Children's Books" (Press release). American Library Association. 2008. 2009年7月17日閲覧。
- ^ Frankel, Daniel (2010年11月17日). “Get Ready for the Biggest 'Potter' Opening Yet”. The Wrap 2010年11月21日閲覧。
- ^ a b “Harry Potter and the Deathly Hallows Part 1 (2010)” (英語). Box Office Mojo. 2011年7月20日閲覧。
- ^ 2011年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
- ^ “「ハリー・ポッター」最新作の一部映像がネットに流出”. ロイター (2010年11月18日). 2012年7月6日閲覧。
- ^ Frankel, Daniel (2010年11月17日). “Get Ready for the Biggest 'Potter' Opening Yet”. The Wrap 2010年11月21日閲覧。
- ^ a b c “Harry Potter and the Deathly Hallows Part 2 (2011)” (英語). Box Office Mojo. 2015年5月26日閲覧。
- ^ 2011年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
- ^ 第6作『ハリー・ポッターと謎のプリンス』までフィルチの吹替えを務めた青野武が本作収録当時脳梗塞で療養中(2012年4月9日に死去)だったため変更された。
- ^ a b c McClintock, Pamela (2011年7月17日). “Box Office Report: ‘Harry Potter’ Nabs a Record-Breaking $476 Mil in Worldwide Debut”. The Hollywood Reporter. 2011年7月19日閲覧。
- ^ Chu, Karen (2011年7月18日). “'Harry Potter' Breaks Hong Kong Record But 'Transformers' Stands Tall”. The Hollywood Reporter. 2011年7月19日閲覧。
- ^ a b c d “Final Figures: 'Harry Potter And The Deathly Hallows: Part II' Opens To $481.5 Million Worldwide”. Boxoffice Media (2011年7月18日). 2011年7月19日閲覧。
- ^ Zemanova, Irena (2011年7月18日). “Poslední Potter otřásl historickými žebříčky. Rekordní je i v Česku” (Czech). ihned.cz. 2011年7月19日閲覧。
- ^ Subers, Ray (2011年7月13日). “'Potter' Targets Foreign Opening Record”. Box Office Mojo. 2011年7月19日閲覧。
- ^ “'Harry Potter' Already Breaking Records”. Box Office Mojo. 2011年7月15日閲覧。
- ^ “Magic! 'Potter' finale breaks midnight box-office record”. msnbc.com. 2011年7月15日閲覧。
- ^ a b McClintock, Pamela (2011年7月15日). “Box Office Report: 'Harry Potter' Headed for Record-Breaking $80 Million-Plus Friday”. The Hollywood Reporter. 2011年7月18日閲覧。
- ^ Gray, Brandon (2011年7月16日). “Friday Report: 'Harry Potter' Conjures Opening Day Record”. Box Office Mojo. 2011年7月18日閲覧。
- ^ a b McClintock, Pamela (2011年7月17日). “Box Office Report: ‘Harry Potter’ Grosses All-Time Domestic Best of $168.6 Million”. The Hollywood Reporter. 2011年7月18日閲覧。
- ^ a b “'Harry Potter' makes box-office magic”. Los Angeles Times (2011年7月18日). 2011年7月18日閲覧。
- ^ “'Harry Potter' Zaps Opening-Weekend Box-Office Record - 'Deathly Hallows, Part 2' surpasses 'The Dark Knight' and 'Spider-Man 3' with biggest opening weekend.”. MTV Movie News (2011年7月18日). 2011年7月19日閲覧。
- ^ Gray, Brandon (2011年7月18日). “Weekend Report: 'Harry' Makes History”. Box Office Mojo. 2011年7月19日閲覧。
- ^ German, David (2011年7月17日). “'Potter' takes down Batman with $168.6M weekend”. Yahoo! News. 2011年7月19日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 公式ウェブサイト
- J.K.ローリング 公式サイト
- ブルームズベリー社
- スコラスティック社
- 静山社
- 英国政府観光庁 - ハリー・ポッター映画ロケ地
- クエスト 秘宝を探せ(公式サイト)
- Harry Potter Wiki - ワーナー社認定Wiki
- ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1 - allcinema
- ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1 - KINENOTE
- Harry Potter and the Deathly Hallows: Part I - オールムービー
- Harry Potter and the Deathly Hallows: Part I - IMDb
- ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2 - allcinema
- ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2 - KINENOTE
- Harry Potter and the Deathly Hallows: Part II - オールムービー
- Harry Potter and the Deathly Hallows: Part II - IMDb