「南箕輪村」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
23行目: | 23行目: | ||
|特記事項 = |
|特記事項 = |
||
}} |
}} |
||
[[ファイル:南箕輪村衛星写真001.jpg|thumb|村域の |
[[ファイル:南箕輪村衛星写真001.jpg|thumb|村域の[[ランドサット]]衛星写真。]] |
||
[[ファイル:Kyougatake1.JPG|260px|thumb|南箕輪村の風景と経ヶ岳]] |
[[ファイル:Kyougatake1.JPG|260px|thumb|南箕輪村の風景と経ヶ岳]] |
||
'''南箕輪村'''(みなみみのわむら)は、[[長野県]]南部に位置する[[上伊那郡]]の[[村]]で、県内においては最も人口の多い村である。東西に大きく2つの[[飛び地]]になっている。[[信州大学]]農学部のキャンパスがある。 |
'''南箕輪村'''(みなみみのわむら)は、[[長野県]]南部に位置する[[上伊那郡]]の[[村]]で、県内においては最も人口の多い村である。東西に大きく2つの[[飛び地]]になっている。[[信州大学]]農学部のキャンパスがある。 |
2021年1月18日 (月) 23:48時点における版
みなみみのわむら 南箕輪村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
信州大学農学部のユリノキ並木 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(甲信越地方) | ||||
都道府県 | 長野県 | ||||
郡 | 上伊那郡 | ||||
市町村コード | 20385-8 | ||||
法人番号 | 5000020203858 | ||||
面積 |
40.99km2 | ||||
総人口 |
16,169人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 394人/km2 | ||||
隣接自治体 | 伊那市、塩尻市、上伊那郡辰野町、箕輪町 | ||||
村の木 | アカマツ | ||||
村の花 | キク | ||||
南箕輪村役場 | |||||
村長 | 藤城栄文 | ||||
所在地 |
〒399-4592 長野県上伊那郡南箕輪村4825-1 北緯35度52分22.3秒 東経137度58分30.4秒 / 北緯35.872861度 東経137.975111度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
南箕輪村(みなみみのわむら)は、長野県南部に位置する上伊那郡の村で、県内においては最も人口の多い村である。東西に大きく2つの飛び地になっている。信州大学農学部のキャンパスがある。
地理
市街地は伊那谷を流れる天竜川の河岸段丘(古くから河岸段丘とは言われているが、20世紀末頃から断層とする説が有力である)上に位置する。また、西側の飛び地は中央アルプス北部の経ヶ岳を含む。東京・名古屋から約2時間半、2006年には権兵衛トンネル開通により村と木曽間が約30分で通行できるようになった。
地域
村内は、12の地区に分かれている。
- 久保(くぼ)
- 中込(なかごめ)
- 塩ノ井(しおのい)
- 北殿(きたとの)
- 南殿(みなみとの)
- 田畑(たばた)
- 神子柴(みこしば)
- 沢尻(さわじり)
- 南原(みなみはら)
- 大芝(おおしば)
- 大泉(おいずみ)
- 北原(きたはら)
人口
県内の村では最多。全国の村の中では第7位。人口は微増傾向にあり、2040年の人口推計で、県内の市町村で唯一、人口増加が予想されている。伊那市への通勤率は30.43%(平成27年国勢調査)
→「日本の村の人口順位」も参照
南箕輪村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
歴史
- 1875年(明治8年)2月18日 - 筑摩県伊那郡田畑村・神子柴村・大泉村・久保村・南殿村・北殿村が合併して南箕輪村となる。
- 1876年(明治9年)8月21日 - 長野県の所属となる。
- 1879年(明治12年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により上伊那郡の所属となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、南箕輪村が単独で自治体を形成。現在に至る。130年以上も飛び地のままで同じ村域となっている。
行政
キャラクター
→詳細は「まっくん」を参照
- まっくん:大芝高原のキャラクターとして1994年に制定後、現在は村全体のキャラクターとなっている。村木アカマツの妖精である(公式サイト)。
- 2011年のゆるキャラグランプリで最下位となったことから、「日本一人気のないキャラクター」を逆手にとった広報活動を行うなどしている。
産業
特産品
- 大芝高原いちご:水耕栽培技術と長い日照時間で育ったいちごは甘くてビタミンCがたっぷり。
- コシヒカリ「風の村米だより」:まっくんファームが栽培している特別栽培米(有機・減農薬栽培)。2014年には連携している長野県上伊那農業高等学校が、全国お米甲子園で特別優秀賞を受賞した。
- りんご:寒暖の差が激しく日照時間が長い南箕輪村のりんごは、信州のりんごの中でも色付きがよく味もよい。
- ブルーベリー
- わさび
- 白ネギ
- アスパラガス
姉妹都市・提携都市
国内
- 友好都市
交通
鉄道
バス
- まっくんバス - 平日に村内を巡回する。伊那中央病院や役場、大芝高原などを通る。伊那インター前、北殿・田畑両駅にも停車する。伊那バスに運行委託。
- 伊那本線(伊那市街地 - 南箕輪村 - 箕輪町)<伊那市、南箕輪村、箕輪町による試験運行>(伊那バス、JRバス関東に運行委託)
- 高速バス
道路
- 高速道路
- 国道
教育
日本の村で唯一、国立大学が存在する村であり[1]、小学校から大学までの教育機関が存在する村である
大学
- 信州大学 伊那キャンパス (農学部)
工科短大・職業訓練
高等学校
中学校
- 南箕輪中学校
小学校
- 南箕輪小学校
- 南箕輪南部小学校
保育園
- 南部保育園
- 西部保育園
- 中部保育園
- 北部保育園
- 南原保育園
南箕輪村の日(2月18日)
- 2013年(平成25年)6月14日、村民が郷土について理解と関心を深め、ふるさとを愛する心を育み、より豊かな郷土を築き上げることを期する日として、2月18日を「南箕輪村の日」として定められた。毎年、村内の保育園や小中学校、介護施設等では村で獲れた農作物を使った特別給食メニューやおやつが振る舞われている。[2]
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 名所等
-
信州大芝高原・大芝湖
-
大芝荘
-
大芝荘新館・フォレスト大芝
-
ふれあい交流センター大芝の湯
-
大芝公園野球場
- 祭事等
- 田畑半沢ほたる祭り(6月中旬)
- 大芝高原灯ろうまつり(7月上旬)
- 子ども地球サミット(7月下旬から8月上旬)
- 盆正月(田畑地区、8月16日深夜-8月17日早朝)
- 庄屋の家の玄関を封鎖して正月飾りをつけ盆休みの1日延長を求めた故習。100年以上の歴史を持つ[3]。
- 信州大芝高原まつり(8月下旬)
- 信州大芝高原イルミネーションフェスティバル(10月)
- 南箕輪村産業祭(10月下旬)
- 落葉松祭(信州大学農学部学園祭、11月下旬)
出身著名人
脚注
関連項目
- 全国市町村一覧
- 上伊那広域連合
- 上伊那地域
- VC長野トライデンツ(バレーボールクラブチーム)