「神埼市」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
27行目: | 27行目: | ||
== 地理 == |
== 地理 == |
||
[[ファイル:Mt_Sefuri.jpg|thumb|200px|背振山山頂]] |
[[ファイル:Mt_Sefuri.jpg|thumb|200px|背振山山頂]] |
||
[[佐賀市]]中心部から北東約10kmの場所に位置し、南北に細長い市域をもつ。北部は、[[脊振山地]]の中にある。北に脊振山があり、南に行くほど標高は低くなる。南部は、筑後川北岸の[[佐賀平野]]にあり、中央部を城原川が貫通している。また、南東部は筑後川を挟んで福岡県久留米市に接する。 |
[[佐賀市]]中心部から北東約10kmの場所に位置し、南北に細長い市域をもつ。北部は、[[脊振山地]]の中にある。北に脊振山があり、南に行くほど標高は低くなる。南部は、筑後川北岸の[[佐賀平野]]にあり、中央部を城原川が貫通している。また、南東部は筑後川を挟んで[[福岡県]]の[[久留米市]]に接する。 |
||
===地形=== |
===地形=== |
||
* 山岳: [[脊振山]](1055m)・土器山(八天山、430m)・城山(196m)・[[日の隈山]](148.4m)・[[大高山 (埼玉県)|大高山]](515.9m)・[[三継山]](475.4m)・[[仏ノ辻山]](552.4m)・[[ヅーベット山]](729.5m)・[[頭野山]](576.0m) |
* 山岳: [[脊振山]](1055m)・土器山(八天山、430m)・城山(196m)・[[日の隈山]](148.4m)・[[大高山 (埼玉県)|大高山]](515.9m)・[[三継山]](475.4m)・[[仏ノ辻山]](552.4m)・[[ヅーベット山]](729.5m)・[[頭野山]](576.0m) |
2019年4月5日 (金) 10:54時点における版
かんざきし 神埼市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 佐賀県 | ||||
市町村コード | 41210-4 | ||||
法人番号 | 5000020412104 | ||||
面積 |
125.13km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
29,915人 [編集] (推計人口、2024年11月1日) | ||||
人口密度 | 239人/km2 | ||||
隣接自治体 |
佐賀市、神埼郡吉野ヶ里町、三養基郡みやき町 福岡県:久留米市、大川市、福岡市 | ||||
市の木 | もみじ(2006年11月16日制定) | ||||
市の花 | さくら(2006年11月16日制定) | ||||
神埼市役所 | |||||
市長 | 實松尊徳 | ||||
所在地 |
〒842-0001 佐賀県神埼市神埼町神埼410番地 北緯33度18分38.6秒 東経130度22分22.7秒 / 北緯33.310722度 東経130.372972度座標: 北緯33度18分38.6秒 東経130度22分22.7秒 / 北緯33.310722度 東経130.372972度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
神崎市と誤表記されることが多い。 日本ハンドボールリーグ所属のトヨタ紡織九州レッド・トルネードが同市を本拠地にしており昔から小学校から高校までハンドボールに親しんでおり、佐賀県随一のハンドボールの街として知られている。
地理
佐賀市中心部から北東約10kmの場所に位置し、南北に細長い市域をもつ。北部は、脊振山地の中にある。北に脊振山があり、南に行くほど標高は低くなる。南部は、筑後川北岸の佐賀平野にあり、中央部を城原川が貫通している。また、南東部は筑後川を挟んで福岡県の久留米市に接する。
地形
- 山岳: 脊振山(1055m)・土器山(八天山、430m)・城山(196m)・日の隈山(148.4m)・大高山(515.9m)・三継山(475.4m)・仏ノ辻山(552.4m)・ヅーベット山(729.5m)・頭野山(576.0m)
- 河川: 筑後川・城原川・笹隈川・田手川・白木川・三本松川・馬場川・中地江川・蓬原川
気候
比較的温暖多雨で、冬季には山間部では路面凍結や積雪を見るなど、四季の変化がはっきりした地域。
隣接する自治体・行政区
地域
町 | 面積/km2 | 世帯[* 1] | 人口[* 1] | 旧町村 | 位置 | 町・字 |
---|---|---|---|---|---|---|
神埼町 | 39.31 | 6881 | 19313 | 神埼町 | 中央 | 枝ケ里・神埼・田道ケ里・永歌・西小津ケ里・本堀 旧西郷村:姉川・尾崎・竹・本告牟田・横武 旧仁比山村:的・志波屋・城原・鶴 |
千代田町 | 24.77 | 3602 | 11810 | 千代田町 | 南 | 旧城田村:姉・嘉納・黒井・下板・詫田・直鳥 旧千歳村:崎村・迎島・柳島・用作・渡瀬 旧境野村:餘江・境原・下西 |
脊振町 | 60.93 | 258 | 1776 | 脊振村 | 北 | 服巻・広滝・鹿路 |
計 | 125.01 | 10741 | 32899 |
人口
神埼市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
歴史
行政区域の変遷
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、現在の市域に相当する以下の村が発足
- 神埼郡神埼村・西郷村・仁比山村・城田村・境野村・千歳村・蓮池村・脊振村
- 1893年(明治26年)神埼村が町制施行、神埼町になった
- 1935年(昭和10年)11月3日 - 蓮池村が町制施行。蓮池町になった
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 神埼町、西郷村、仁比山村が合併して、神埼町になった
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 城田村・境野村・千歳村・蓮池町の一部が合併(新設合併)して千代田村が発足(蓮池町の他の地域は佐賀市へ編入)
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 千代田村が町制施行、千代田町となった
- 2006年(平成18年)3月20日 - 神埼町・千代田町・脊振村が合併・市制施行し、神埼市として発足。佐賀県で10番目の市であり、同時に佐賀県から村が消滅した。
行政
歴代市長
神埼市(2006年-)歴代市長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 |
---|---|---|---|
初-3 | 松本茂幸 | 2006年4月23日 | 現職 |
議会
- 議会定数:20名
市役所所在地
- 神埼庁舎(旧神埼町役場):神埼市神埼町神埼410番地
- 千代田庁舎(旧千代田町役場):神埼市千代田町直鳥166番地1
- 脊振庁舎(旧脊振村役場):神埼市脊振町広滝558番地2
マスコットキャラクター
- くねんワン、くねんニャン
- 2010年(平成22年)11月から神埼市のマスコットキャラクター。
姉妹友好都市・提携都市
- ボークール(フランス共和国フランシュ=コンテ地域圏テリトワール・ド・ベルフォール県)- 1996年10月27日友好都市提携
- 慶州市(大韓民国慶尚北道)- 2000年4月25日友好都市提携
- 沖縄県南城市- チャレンジデー2010対戦自治体
- 鹿児島県奄美市- チャレンジデー2011対戦自治体
- 島根県雲南市- チャレンジデー2012対戦自治体
- 秋田県北秋田市- チャレンジデー2013対戦自治体
県政
神埼市・神埼郡選挙区から選出される佐賀県議会議員の定数は2議席である。
国政・国の出先機関
出先機関
警察
- 神埼警察署
- 駐在所
- 姉川警察官駐在所
- 仁比山警察官駐在所
- 詫田警察官駐在所
- 﨑村警察官駐在所
- 原の町警察官駐在所
- 脊振警察官駐在所
- 駐在所
消防
- 佐賀中部広域連合
- 佐賀地区広域市町村圏組合佐賀広域消防局(神埼地区消防事務組合消防本部が2013年4月に統合)
- 神埼消防署
- 三脊出張所
- 佐賀地区広域市町村圏組合佐賀広域消防局(神埼地区消防事務組合消防本部が2013年4月に統合)
産業
就業人口
神埼市に本社を置く主な企業
神埼市に工場・事業所を置く企業
市外局番
- 市外局番は全域が0952である。
- 佐賀MA(44 - 千代田町)
- 佐賀MA(51 - 53 神埼町)
- 佐賀MA(59 - 脊振町)
郵便局
- 集配局 - 窓口業務に加え、集配業務を行う郵便局(3局)
神埼郵便局(〒842-00**の地域)、仁比山郵便局(〒842-01**の地域)、脊振郵便局(〒842-02**の地域)
※神埼市神埼町鶴は、1~2999番地を仁比山郵便局が、3000番地以上を神埼郵便局担当している。このため、郵便物に番地の記載がないと配達が遅れることがあるので注意が必要である。
- 無集配局(3局)
神埼駅通郵便局、千代田郵便局、千歳郵便局
- 簡易郵便局(2局)
神埼姉川簡易郵便局、原の町簡易郵便局
金融機関
- 佐賀銀行神埼支店、千代田出張所
- 佐賀共栄銀行神埼支店、千代田支店
- 佐賀信用金庫神埼支店
- 佐賀東信用組合神埼支店
- JAさが(JAバンク)7支所 - 神埼支所、仁比山支所、西郷支所、境野支所、境野支所、千歳支所、脊振支所
健康・福祉
- 平均年齢 : 45.91歳
- 年少人口(0 - 14)割合:14.14%
- 生産年齢人口(15 - 64)割合:60.83%
- 老年人口(65 - )割合:25.03%
病院
教育
大学
- 私立
高等学校
中学校
- 市立
- 神埼中学校
- 千代田中学校
- 脊振中学校
小学校
- 市立
- 神埼小学校
- 西郷小学校
- 仁比山小学校
- 千代田東部小学校
- 千代田中部小学校
- 千代田西部小学校
- 脊振小学校
幼稚園
- 私立
- 神埼幼稚園
- 大立寺幼稚園
- ちとせ幼稚園
保育園
- 市立
- 西郷保育園
- 仁比山保育園
- ちよだ保育園
- 脊振保育園
- 私立
- 神埼保育園
- 神埼双葉園
- 小桜保育園
- ちとせ保育園
交通
空港
鉄道路線
佐賀市の佐賀駅まで2駅、9分。福岡市の博多駅までは約1時間(鳥栖乗換)。
バス路線
- 西鉄バス(西日本鉄道・西鉄バス久留米・西鉄バス佐賀)
- 国道34号および県道22号を通り旧神埼町域を経由して久留米市(JR久留米駅・西鉄久留米駅)と佐賀市中心部を結ぶ路線、同じく国道34号を通り鳥栖市と旧神埼町域を結ぶ路線、国道264号を通り旧千代田町域を経由して久留米市と佐賀市中心部を結ぶ路線を運行している。
- 昭和バス
- 旧神埼町域と旧脊振村域を経由して佐賀市中心部と佐賀市三瀬村を結ぶ路線を運行している。また、下記の脊振村スクール・コミュニティバスを受託運行している。
- 佐賀市中心部 - 神埼市 - 佐賀市三瀬村
- 高速バス
- 西鉄が神埼市中心部(旧神埼町域)と福岡空港を結ぶ高速バスを1往復運行している。
- また、長崎自動車道上にある神埼バスストップには福岡市・長崎市方面への高速バスが発着する。
- コミュニティバス
- 神埼市巡回バスと脊振村スクール・コミュニティバスがある。神埼市巡回バスは旧神埼町域と旧千代田町域の民間バス路線のない地域を中心に運行しており、神埼タクシー・ジョイックス交通に運行委託されている。脊振村スクール・コミュニティバスは旧脊振村域の山間部で運行されており、昭和自動車に運行委託されている。
道路
高速道路は長崎自動車道東脊振インターチェンジ(吉野ヶ里町)が最寄り。
一般国道
主要地方道
一般県道
文化施設
- 神埼市立図書館
- 千代田分館
- 脊振分館
- 神埼市千代田文化会館「はんぎーホール」
- 脊振2000年館
- 脊振ふれあい館
- 仁比山公園キャンプ村
- 水車の里 遊学館
- 脊振久保山キャンプ場ロッジ
- 脊振山麓習遊館
- 鳥羽院山荘
- 神埼町保健センター
- 千代田町保健センター
スポーツ施設
- 日の隈公園グラウンド
- 神埼中央公園グラウンド
- 千代田グラウンド
- 筑後川運動公園グラウンド
- 神埼勤労者体育館
- 神埼市B&G海洋センター
- 神埼中央公園体育館
- 次郎体育館
- 脊振勤労者体育館
- 神埼中央公園テニスコート
- 千代田テニスコート
- 脊振山村広場テニスコート
- 千代田武道館
- 脊振観光プール
特産品
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・史跡・観光スポット
- 九年庵
- 仁比山地蔵院
- 仁比山神社
- 櫛田宮
- 真龍寺
- 仁比山公園
- 宝珠寺
- 吉野ヶ里歴史公園
- 直鳥城跡
- 下村湖人生家
- 姉川城跡
- 次郎の森公園
- 日の隈公園
- 横武クリーク公園
- 城原川親水公園(水辺の楽校(がっこう))
- わんぱく王国・そよ風の丘高取山公園
祭事・催事
- 吉野ヶ里ロードレースin神埼市(1月)
- 神埼そうめん祭り(5月)
- 長崎街道かんざき宿場まつり(7月)
- 長崎街道かんざき宿場まつり(8月)
- わんぱくまつり(8月)
- 城原川ハンギーまつり(8月)[1]{2009年まで「堀デーちよだ」の名称)
神埼市出身の有名人・著名人
- 伊東玄朴(いとう げんぼく)(東京大学医学部の祖、蘭方医)(1801~1871)
- 藤山種廣(ふじやま たねひろ)(三菱鉛筆製造責任者、ガラス技術習得目的でオーストリア留学中に鉛筆の製造法を学び国産初の鉛筆の量産に貢献。佐賀藩精錬方出身。)
- 大倉邦彦(実業家・教育者、大倉精神文化研究所を創設、第10・11代東洋大学学長、西郷小学校校歌の作詞者)(1882~1971)
- 下村湖人(作家、次郎物語の作者)(1884~1955)
- 吉田絃二郎(作家)(1886~1956)
- 陣内孝雄(参議院議員、法務大臣)
- 木村庄之助 (30代)(相撲立行司)
- 佐賀光健吾(大相撲力士)(1934~2011)
- 佐藤允(俳優)
- 荒木由美子(女優・司会者)
- 江頭2:50(タレント)
- 田代奈々(ラジオパーソナリティ)
- 末永真史(プロ野球選手、広島東洋カープ所属)
- 野中信吾(プロ野球選手、オリックス・バファローズ所属)
- 井田勝也(東海ラジオアナウンサー)
関連項目
外部リンク
- 佐賀県神埼市 (41210A2006) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ