コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ちあきなおみ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kuzuryu66 (会話 | 投稿記録)
m typo修正 海のそぼで→海のそばで
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
362行目: 362行目:
[[Category:ソニー・ミュージックレコーズのアーティスト]]
[[Category:ソニー・ミュージックレコーズのアーティスト]]
[[Category:ビクターエンタテインメントのアーティスト]]
[[Category:ビクターエンタテインメントのアーティスト]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1947年生]]
[[Category:1947年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2016年6月8日 (水) 02:56時点における版

ちあき なおみ
出生名 瀬川 三恵子(せがわ みえこ)
生誕 (1947-09-17) 1947年9月17日(77歳)
出身地 日本の旗 日本東京都板橋区
ジャンル 歌謡曲ポップス洋楽全般、演歌
職業歌手
担当楽器
活動期間 1969年 - 1992年
レーベル 日本コロムビア(1969年-1978年)
CBSソニー(1980年-1981年)
ビクターインビテーション(1981年-1988年)
テイチク(1988年-1992年)

ちあき なおみ1947年9月17日 - )は、日本の元歌手女優1992年に夫の郷鍈治との死別をきっかけに一切の芸能活動を休止し、引退同様の状態となった。結婚後に所有した不動産(ビル)のオーナーではあるものの、実業家として表立って活動しているわけではない。義兄(郷の実兄)に俳優の宍戸錠がいる。

来歴

生い立ち

東京都板橋区出身。3姉妹の末っ子として誕生し、芸事の好きな母の影響で4歳でタップダンスを習い、5歳の時日劇にて初舞台を踏む。小学2年生の時に神奈川県藤沢市辻堂へ転居し、藤沢市立辻堂小学校を卒業、藤沢市立湘洋中学校へ進学する。中学2年生で大田区立大森第三中学校へ転校、中学3年生で新宿区立大久保中学校(現:新宿区立新宿中学校)へ再転校する[1]

米軍キャンプジャズ喫茶キャバレーで歌ったり、演歌歌手としての修行をしたり、下積み時代の10代は芸名を変えながら、いわゆるドサ回りで全国を回る。橋幸夫こまどり姉妹などの前座歌手も務める。実力のあったちあきは既に、一家にとって大黒柱的存在になっていた。

コロムビア時代

日本コロムビアのオーディションを受け保留となり、作曲家鈴木淳の元で1年4ヶ月レッスンを受け、1969年、21歳の時「雨に濡れた慕情」で歌手デビューした。デビュー当時のキャッチフレーズは「苗字がなくて名前がふたつ」「魅惑のハスキーボイン」。芸名は、当時のフジテレビのプロデューサー千秋予四夫(せんしゅう よしお)の姓を「ちあき」と読ませ、坂本龍馬(本名)の「直柔」からなおみとした。

作詞家の吉田旺は、デビュー曲のほかに大ヒットとなった「喝采」「紅とんぼ」「冬隣」など数々の曲を作り上げてきた。今[いつ?]でもちあきと親交がある数少ない人物である。

1970年に「四つのお願い」や「X+Y=LOVE」がヒットし、人気歌手となる。同年、「四つのお願い」で『第21回NHK紅白歌合戦』に初出場、以降1977年第28回まで8回連続出場した。その後、「紅とんぼ」のヒットで1988年の『第39回NHK紅白歌合戦』に11年ぶりの出場を果たした。

「四つのお願い」や「X+Y=LOVE」の頃は、いわゆるお色気アイドル路線にて活躍した。『元祖どっきりカメラ』や『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』など、歌手でありながら体当たりな仕事もこなした。

1972年、代表曲となる「喝采」が第14回日本レコード大賞を受賞し、その年の年末から翌年にかけてオリコン集計で80万枚を売り上げる大ヒットとなる。この曲は当時、ちあきの実体験を元にして作詞されたという触れ込みでプロモーションされたが、実は全くのフィクションであった。実際には前座歌手時代に兄のように慕っていた若手役者が急死した体験を持ち、それと歌詞の内容が偶然似ていたために「実体験」とすることでプロモーションに活かすという戦略をとったといわれている。「喝采」、「劇場」、「夜間飛行」などの楽曲は、歌詞の設定や内容から「ドラマチック歌謡」といわれた。

レコード大賞受賞後も、1973年に「夜間飛行」、1974年に「円舞曲」などのポップス系ヒット曲を発表する一方、演歌では船村演歌ならやってみたいと、1975年に「さだめ川」、1976年に「酒場川」「矢切の渡し」(「酒場川」のB面曲として発表)」、1988年には「紅とんぼ」などの作曲家船村徹の作品を多く歌った。

また、ニューミュージックのアーティストから楽曲提供を受け、1977年中島みゆきの「ルージュ」、友川かずきの「夜へ急ぐ人」、1978年河島英五の「あまぐも」、1988年には飛鳥涼の「伝わりますか」などをレコーディングした。「夜へ急ぐ人」は『第28回NHK紅白歌合戦』でも歌われ、紅白の舞台でのちあきの鬼気迫るパフォーマンスが視聴者の度肝を抜き、白組司会の山川静夫は「なんとも気持ちの悪い歌ですねぇ〜」と発言するなど、話題になった。さらに1980年代前半にはアルバム『それぞれのテーブル』でシャンソン、『THREE HUNDRED CLUB』ではスタンダード・ジャズ、そしてポルトガル民謡のファドを歌ったアルバム『待夢』を発表し、洋楽のカバー・アルバムを発表するなど、幅広いジャンルの歌を歌った。

1976年2月、テレビドラマ『大都会 闘いの日々』の第8話として「俺の愛した、ちあきなおみ」(脚本倉本聰、監督村川透)というサブタイトルの作品が放映された。実在する現役歌手がサブタイトルにフィーチャーされること自体異例であり、ちあきの代表曲「喝采」がドラマの内容に深く関わっているものであった。

結婚後

1978年郷鍈治と結婚した。「ヒット曲を追うのではなく、自分が歌いたい歌にじっくり取り組みたい」としばらくの「充電期間」に入り、以降は歌手としてのテレビ出演の機会が減ったが、レコーディングはマイペースながらも精力的に行われた。1980年には、映画『象物語』主題歌の「アフリカのテーマ 風の大地の子守り唄/アフリカン・ナイト」をレコーディング、同映画のサントラ盤にも収録された。1981年10月、ビクターからシャンソンを歌ったアルバム『それぞれのテーブル』が発売された。同年11月4日、新宿ルイードで約3年ぶりにステージに立ち、昔のレパートリーは1曲も歌わず全てシャンソンを歌った[2]。また、この頃は女優としてテレビドラマにも出演した。

1982年、1976年に発売されたシングル「酒場川」のB面に収録されていた「矢切の渡し」が梅沢富美男の舞踊演目に用いられたことで話題になり、日本コロムビアからシングルA面として再発売された。しかし、ちあきが当時ビクターに移籍していたことや、ちあきの当時の活動方針などから翌1983年2月に細川たかし盤が発売された際に廃盤になった。その後、細川盤はミリオンセラーを記録し、第25回日本レコード大賞を受賞した。しかし、有線チャートではちあき盤が1位を独走し、作曲者の船村徹も「なるほどねえ、いいところに目をつけるなと思ったよ。ただ、歌っている姿がおよそ見当もつかない。美声ではあるが細川君の歌い方は一本調子な感じで、ちあき君は観賞用‥細部まできっちりと聴かせる歌だから。正直に言うと細川盤は、楽曲の難しい部分を省略しているので『何だ、これならオレにも歌える』と世間に思わせる歌い方でしたね。‥」とちあきの「矢切の渡し」を評価している[3]

1983年、ビクター時代唯一のシングル「Again」が発売された。同年、ファドを収めたアルバム『待夢』も発売された。

この頃には、本人の演劇性やコミカルな面を活かし、女優やタレントとしての才能も買われ、テレビでの活躍の場を広げた。1987年からの大日本除虫菊タンスにゴン」のCMシリーズでは、癖のある主婦を演じる。1990年の自転車に乗った共演者・美川憲一に「もっと端っこ歩きなさいよ」と注意されるバージョンは話題を呼び、美川の再ブレイクのきっかけにもなった。

テイチク時代

1988年テイチクに移籍し、シングル「役者」を発売、約10年ぶりに本格的な歌手活動を再開し、テレビの歌番組に出演するなど精力的な活動を行った。

水原弘のオリジナル曲をカバーし1991年に発表された「黄昏のビギン」は同年(京成電鉄スカイライナー)と1999年 - 2003年ネスカフェ・プレジデント)、2011年トヨタ自動車の企業CM ReBORN DRIVE FOR TOHOKU)に、戦後間もない頃に小畑実が歌った曲をカバーした「星影の小径」は1986年(AGFマキシム・レギューラーコーヒー)、1992年(Audi)、2006年(キリンビバレッジ「実感」)にテレビCMに使われた。

1989年11月には初の舞台作品となるミュージカル『LADY DAY』に主演し、ジャズ・シンガーのビリー・ホリディ役を演じた。ほぼひとり芝居で進行するストーリーでの歌と演技は好評で、翌年も再演された。1991年にも舞台『ソングデイズ』で主演を務めている。

「かもめの街」や「冬隣」、現時点でのラストシングル「紅い花」などを作曲した杉本眞人は「もっとも尊敬する歌手はちあきなおみ」と語る。

1992年9月21日に夫の郷鍈治と死別した。郷が荼毘に付される時、柩にしがみつき「私も一緒に焼いて」と号泣したという。また、「故人の強い希望により、皆様にはお知らせせずに身内だけで鎮かに送らせて頂きました。主人の死を冷静に受け止めるにはまだ当分時間が必要かと思います。皆様には申し訳ございませんが、静かな時間を過ごさせて下さいます様、よろしくお願いします。」という書面のコメントを出し、これを最後に歌手業を含めた一切の芸能活動を完全停止した。それ以降引退宣言も出ないまま、公の場所には全く姿を現していない。

芸能活動休止後

再評価

1992年以降の芸能活動休業後、毎年のようにベスト盤などのCDがリリースされ、2000年に発売された6枚組CD-BOX『ちあきなおみ・これくしょん ねえあんた』は4万セット以上を売り上げ、歌謡曲系のCD-BOXとしては異例のヒットとなった。2003年に通販のみで発売された10枚(巻)組CD/カセットBOX『うたくらべ』も1万セット以上の売り上げを記録した。2008年10月には6曲のライブ未発表曲、未発表ライブ映像のDVD、本人提供の未発表写真集を含めたCD-BOX『歌手―ちあきなおみ―』が発売された。プロデュースを手掛けた東元晃がちあきを約2年にわたって根気よく口説き、映像を世に送り出すことを含めて了解を得たという。

2005年11月にはNHK-BS2で90分の特集番組『歌伝説・ちあきなおみの世界』が放送された。これは反響を呼び、初回放送を含めてBS2・NHK総合で2007年8月までに計6回放送された。

また、2007年2月にはテレビ東京たけしの誰でもピカソ』で民放では初となる本格的な特集が組まれ、2008年1月25日にはその続編も放送された。

2009年11月14日には、『歌伝説・ちあきなおみの世界』に次週放送の番組予告・未公開映像素材を追加して、NHK-BS2で『歌伝説 ちあきなおみ・ふたたび』として15分間延長の上、改めて放送した。翌週11月21日には『BSまるごと大全集 ちあきなおみ』が生放送された。この番組は、事前に視聴者からちあきの歌へのメッセージ・リクエストを受け付け、それを基にした楽曲の歌唱映像を2時間にわたり一挙紹介したものである。

2013年11月16日には、NHK総合『SONGS』でちあきが特集された。同番組で長期休業中の歌手が扱われるは極めて異例なことである[4]

評価

  • ちあきの義兄である宍戸錠は「ちあきの歌の上手さはハンパじゃないんだよ。好き嫌いはあると思うけど、俺は美空ひばりより上手いと思うね。ありとあらゆる流行歌、英語の歌も含めて、ちあきにかなう歌手はいないよ。リズム&ブルースでもゴスペルでもないんだけど、ちあきは心にその二つの精神を持っている。びっくりするぐらい上手い。」と語っている[5]
  • ちあきの「育ての親」のひとりである鈴木淳は「ちあきなおみの最大の武器は声だ。張りがあって、ハスキーさがプラスされた独自の声。世界に二つとないようなヴァイオリンにも似た『名器』たる響きがある。」と評価している[3]
  • 作曲家・船村徹はちあきの歌唱力や実力から、昭和の歌謡界を代表する歌手・美空ひばりと対比し(船村はちあきとひばりの双方の楽曲を数多く手がけている)、「美空ひばりとちあきなおみの決定的な違いは、裏声の出るか出ないかだ(ひばりは裏声が出る)」と発言している[6]

ディスコグラフィー

日本コロムビアより発売

シングル

  1. 雨に濡れた慕情 (1969.6.10)
    作詞:吉田旺/作曲:鈴木淳/編曲:森岡賢一郎
    (c/w かなしい唇)
  2. 朝がくるまえに (1969.11.10)
    作詞:吉田旺/作曲:鈴木淳/編曲:森岡賢一郎
    (c/w 夜は誰にもあげないで)
  3. モア・モア・ラヴ (1970.3.25)
    作詞:吉田旺/作曲:鈴木淳/編曲:森岡賢一郎
    (c/w 愛の荒野)
  4. 四つのお願い (1970.4.10)
    作詞:白鳥朝詠/作曲:鈴木淳/編曲:小谷充
    (c/w 恋のめくら)
  5. X+Y=LOVE (1970.8.10)
    作詞:白鳥朝詠/作曲:鈴木淳/編曲:森岡賢一郎
    (c/w 想い出なんてほしくない)
  6. 別れたあとで (1970.11.10)
    作詞:白鳥朝詠/作曲:鈴木淳/編曲:森岡賢一郎
    (c/w 変身)
  7. 無駄な抵抗やめましょう (1971.2.25)
    作詞:なかにし礼/作曲:鈴木淳/編曲:小谷充
    (c/w 私をもう一度)
  8. 私という女 (1971.6.10)
    作詞:なかにし礼/作曲:鈴木淳/編曲:小谷充
    (c/w 忘れえぬ慕情)
  9. しのび逢う恋 (1971.9.10)
    作詞:白鳥朝詠/作曲:浜口庫之助/編曲:小杉仁三
    (c/w たあそがれの海辺)
  10. 今日で終って (1971.10.25)
    作詞:阿久悠/作曲:彩木雅夫/編曲:小杉仁三
    (c/w もう忘れましょう)
  11. 恋した女 (1972.2.10)
    作詞:阿久悠/作曲:彩木雅夫/編曲:小杉仁三
    (c/w ついて行けないわ)
  12. 禁じられた恋の島 (1972.5.25)
    作詞:吉田旺/作曲:中村泰士/編曲:馬飼野俊一
    (c/w マニキュアがかわくまで)
  13. 喝采 (1972.9.10)
    作詞:吉田旺/作曲:中村泰士/編曲:高田弘
    (c/w 最后の電話)
  14. 劇場 (1973.2.25)
    作詞:吉田旺/作曲:中村泰士/編曲:高田弘
    (c/w くせ)
  15. 夜間飛行 (1973.6.25)
    作詞:吉田旺/作曲:中村泰士/編曲:高田弘
    (c/w 二年目の秋)
  16. あいつと私 (1973.11.25)
    作詞:千家和也/作曲:中村泰士/編曲:高田弘
    (c/w 雨の日にきた別離)
  17. 円舞曲(ワルツ) (1974.3.10)
    作詞:阿久悠/作曲:川口真/編曲:川口真
    (c/w 女の旅)
  18. かなしみ模様 (1974.9.1)
    作詞:阿久悠/作曲:川口真/編曲:川口真
    (c/w しゃれた生活)
  19. 花吹雪 (1975.2.1)
    作詞:吉田旺/作曲:都倉俊一/編曲:都倉俊一
    (c/w 真夜中)
  20. 恋慕夜曲 (1975.6.1)
    作詞:吉田旺/作曲:浜圭介/編曲:馬飼野俊一
    (c/w 誘い水)
  21. さだめ川 (1975.7.25)
    作詞:石本美由起/作曲:船村徹/編曲:船村徹
    (c/w 海郷)
  22. 恋挽歌 (1976.1.1)
    作詞:吉田旺/作曲:浜圭介/編曲:馬飼野俊一
    (c/w 口紅えれじい)
  23. 女どうし (1976.5.1)
    作詞:吉岡治/作曲:川口真/編曲:竜崎孝路
    (c/w 雨の日ぐらし)
  24. 酒場川 (1976.10.1)
    作詞:石本美由起/作曲:船村徹/編曲:船村徹
    (c/w 矢切の渡し
  25. ルージュ (1977.4.10)
    作詞:中島みゆき/作曲:中島みゆき/編曲:チト河内
    (c/w 帰っておいで)
  26. 夜へ急ぐ人 (1977.9.1)
    作詞:友川かずき/作曲:友川かずき/編曲:宮川ヒロシ
    (c/w 海のそばで殺された夢)
  27. あまぐも (1978.2.1)
    作詞:河島英五/作曲:河島英五/編曲:ミッキー吉野
    (c/w 視角い故里)
  28. 矢切の渡し (1982.10.21)
    作詞:石本美由起/作曲:船村徹/編曲:船村徹
    (c/w 別れの一本杉

アルバム

  • 四つのお願い あなたに呼びかけるちあきなおみ(1970年7月10日)未CD化
  • 愛の旅路を ちあきなおみ 演歌ブルースを歌う(1970年11月25日)未CD化
  • 愛は傷つきやすく ちあきなおみ ヒット・ポップスをうたう(1970年12月10日)未CD化
  • ちあきなおみ オン・ステージ(1971年5月25日) 1971年2月17日・18日 東京・日劇で収録された実況録音盤
  • 恋と涙とブルース(1972年6月25日)
  • もうひとりの私(1972年12月10日)
  • ちあきなおみ ON STAGE(1973年11月25日) 1973年9月1日 東京・渋谷公会堂で収録された実況録音盤
  • 円舞曲(1974年5月25日)
  • かなしみ模様(1974年11月25日)
  • ちあきなおみ リサイタル(1975年1月25日) 1974年10月22日 東京・中野サンプラザで収録された実況録音盤
  • 演歌情話(1975年7月25日)
  • 戦後の光と影 ちあきなおみ、瓦礫の中から(1975年11月25日)
  • 春は逝く(1976年4月25日)
  • そっとおやすみ(1976年6月25日)
  • ルージュ(1977年7月25日)
  • あまぐも(1978年1月25日)
編集盤
  • これくしょん・ねえあんた(2000年6月1日) 未発表曲、レア音源を含む6枚組。
  • ちあきなおみ・でらっくす 追憶の中の20曲(2011年3月) 日本コロムビア100周年記念企画。未発表音源「網走番外地」収録。
  • ちあきなおみの喝采おぼえてますか、1972年の大晦日に見せた“伝説の歌唱シーン”…。今こそ、ソロヴォーカルの神髄を!(2013年10月23日)コロムビア・テイチク共同企画

CBSソニー(現ソニー・ミュージックダイレクト)より発売

  • 風の大地の子守り唄、アフリカン・ナイト(1980年2月25日)映画「象物語」主題歌。映画サウンドトラック盤に収録

ビクターより発売

シングル

  1. Again(1983年1月21日)(映画「時代屋の女房」主題歌)
    作詞:大津あきら/作曲/木森敏之/編曲:木森敏之
    (c/w 冬の道化師(ピエロ))

アルバム

  • それぞれのテーブル(1981年10月21日)
  • THREE HUNDREDS CLUB(1982年7月21日)
  • 待夢(1983年9月5日)
  • 港が見える丘(1985年2月5日)

テイチクより発売

シングル

  1. 役者 (1988.3.1)
    作詞:荒木とよひさ/作曲:浜圭介/編曲:倉田信雄
    (c/w 悲しみを拾って)
  2. 紅とんぼ (1988.10.5)
    作詞:吉田旺/作曲:船村徹/編曲:南郷達也
    (c/w 片情)
  3. 色は匂へど (1990.11.21)
    作詞:伊集院静/作曲:筒美京平/編曲:新川博
    (c/w キリがないね)
  4. 黄昏のビギン (1991.6.21)
    作詞:永六輔/作曲:中村八大/編曲:服部隆之
    (c/w 黒い花びら
    ※両面とも水原弘のカヴァー
  5. 紅い花 (1991.10.23)1995年、映画『GONIN』の主題歌
    作詞:松原史朗/作曲:杉本真人/編曲:倉田信雄
    (c/w 百花繚乱)
    ※現時点でのラスト・シングル

アルバム

  • 伝わりますか(1988年3月1日)
  • 紅とんぼ ちあきなおみ 船村演歌を唄う(1988年10月5日)
  • 夜霧よ今夜も有難う ちあきなおみ 石原裕次郎を唄う(1988年12月1日)
  • 男の郷愁(1989年3月21日)「矢切の渡し」をセルフカバー
  • 女の心情(1989年6月21日)「さだめ川」をセルフカバー
  • 喝采〜紅とんぼ/吉田旺 参分劇(1989年11月21日) 「雨に濡れた慕情」「喝采」「紅とんぼ」をセルフカバー
  • かげろふ〜色は匂へど(1990年11月21日)
  • すたんだーど・なんばー(1991年7月21日)
  • 百花繚乱(1991年10月23日)
編集盤
  • 男の友情 ちあきなおみ 船村徹を唄う(1995年5月21日) 全曲船村徹氏作曲 「居酒屋『津軽』」をはじめ未発表6曲収録
  • VIRTUAL CONCERT 2003 朝日のあたる家(2003年4月23日) 未発表ライブ音源5曲を含む
  • VIRTUAL CONCERT 2005 ハンブルグにて(2004年11月24日) 未発表ライブ音源6曲を含む
  • 歌手-ちあきなおみ-(5枚組ベストCD+特典DVDつきBOX)(2008年10月22日)未発表ライブ音源6曲を含む SHM-CD仕様
  • ほのぼのと、切なさと、懐かしさと、ちあきなおみの"黄昏のビギン"はあなたの恋する勇気をサポートします。(2013年10月23日)コロムビア・テイチク共同企画

出演

映画

テレビドラマ

バラエティ番組

CM

  • ジョア (1970年) - ヤクルト本社のヨーグルト飲料。
  • プリマハム(1973年)- プリマハムの企業CM。
  • NEWダイヤトロンF「たっち・おん・ぱ」(1976 - 1977年) - 三菱電機のカラーテレビ。
  • タンスにゴン (1987 - 1991年) - 大日本除虫菊(金鳥)の防虫剤。

舞台

  • LADY DAY(初演:1989年、再演:1990年) - ビリー・ホリデイの生涯を演じる一人芝居・ミュージカル。
  • ソングデイズ(1991年) - 戦後の日本を舞台に「カルメン」をモチーフとした歌と芝居で構成。

NHK紅白歌合戦出場歴

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1970年(昭和45年)/第21回 四つのお願い 17/24 デューク・エイセス
1971年(昭和46年)/第22回 2 私という女 04/25 坂本九
1972年(昭和47年)/第23回 3 喝采 20/23 沢田研二
1973年(昭和48年)/第24回 4 夜間飛行 21/23 五木ひろし
1974年(昭和49年)/第25回 5 かなしみ模様 24/25 三波春夫 トリ前(1)
1975年(昭和50年)/第26回 6 さだめ川 23/24 布施明(1) トリ前(2)
1976年(昭和51年)/第27回 7 酒場川 23/24 布施明(2) トリ前(3)
1977年(昭和52年)/第28回 8 夜へ急ぐ人 21/24 布施明(3)
1988年(昭和63年)/第39回 9 紅とんぼ 18/21 森進一
  • 対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す。

脚注

  1. ^ 栃内良「ちあきなおみ、その沈黙の理由」『団塊パンチ3』、135-136頁、2006年、飛鳥新社 ISBN 9784870317437
  2. ^ 週刊サンケイ」1981年12月3日号82頁
  3. ^ a b 石田伸也『ちあきなおみ 喝采、蘇る』徳間書店、2008年
  4. ^ ちあきなおみ 2社共同ベスト盤タイトルは邦楽史上一番長い58字&51字スポニチアネックス、2013年10月23日閲覧。
  5. ^ 「宍戸錠が語る『義理の妹ちあきなおみ』との19年の断絶」週刊新潮、2011年6月23日
  6. ^ 「歌伝説・ちあきなおみの世界」(NHK-BS22005年11月6日放送)

外部リンク