コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年11月

これはこのページの過去の版です。Kurihaya (会話 | 投稿記録) による 2012年11月22日 (木) 07:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (対処:存続終了 漢字の七部分、ハリケーン・アイリーン)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

利用者区分 依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く)
IP利用者 不可

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼 2012年11月

11月1日から5日

  • The new iPad非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除iPad (第3世代)履歴 - 日本(語圏)で『新しいiPad』と呼ばれていたり、俗称で『iPad 3』と呼ばれたことはあっても、『The new iPad』と呼ばれたことはない。そのため、日本語版 Wikipedia において、このリダイレクトは有用性はないと判断する。--Don-hide会話2012年11月3日 (土) 02:02 (UTC)[返信]
    • 存続 作成者です。Appleはアメリカの企業であり、英語を公用語としている以上英語名こそが正式なものであると考えました。ちなみに英語版Wikipediaでは「iPad HD」「iPad 2s」「iPad 2012」など採用されなかった名称のリダイレクトまで作られています。--Schwei2会話2012年11月5日 (月) 00:04 (UTC)[返信]
      • コメント 提案趣旨について、もう少し詳しく述べます。『新しいiPad』は『The new iPad』の邦訳であることは間違いありません。ですが、日本において実際に購入する際に「『新しいiPad』をください。」ということがあるにしても、「『The new iPad』 をください。」ということは通常あり得ません。今回の依頼対象である『第3世代iPad』のように、アメリカ企業の全世界向け商品であるからとはいっても、必ずしも本社所在国の公用語で述べなければならないわけではないように思います。日本ではAppleが第3世代iPadを『The new iPad』ではなく、その邦訳である『新しいiPad』と呼称していたわけです。したがって、新しいiPadiPad (第3世代) というリダイレクトが作成されている以上、当方は依頼したリダイレクトが日本語版においては過剰なリダイレクトであると判断したのです。
        以下、本題からそれますので私見で一言。英語版における不採用になったものについてのリダイレクトが作成されているからといって、日本語版でそれらすべてを作成する必要はないかもしれません。--Don-hide会話2012年11月6日 (火) 05:48 (UTC)[返信]
  • 削除 iPad (第3世代) では「The new iPad」の名称についての有意な言及がなく、現状では削除が妥当かと思います。
    本題から逸れますが、上記で挙げられている英語版の俗称のうち、iPad HD の俗称は ITmedia や日経のような日本語記事等でも iPad (第3世代) を指して用いられていた例がありますので、本文中の説明があればリダイレクトを作成しても良いと思います。--Y717会話2012年11月9日 (金) 18:44 (UTC)[返信]

11月6日から10日

  • イツネス非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除iTunes履歴
  • イトゥネス非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除iTunes履歴
  • イチューンズ非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除iTunes履歴
    • いずれもApple社が『iTunes』をアイチューンズと読んでいるが、イツネス・イトゥネス・イチューンズなどと読んだりしておらず、ネットスラングとも取れる不適切なリダイレクト。--Don-hide会話) 2012年11月10日 (土) 02:26 (UTC) 下記当方のコメントも合わせて参照願います。--Don-hide会話2012年11月11日 (日) 01:42 (UTC)[返信]
      • 全削除 --Neronplex(暖簾)会話 / 投稿記録 2012年11月10日 (土) 02:52 (UTC)[返信]
      • 全削除 --Y717会話2012年11月10日 (土) 04:09 (UTC)[返信]
      • コメント ネットスラングであること自体は削除理由にならないと思うのですが…… たとえばようつべYouTubeはネットスラングですが有用なリダイレクトでしょう。イツネス・イトゥネス・イチューンズがどの程度定着した俗称なのか分からないため、賛否は付けずコメントに留めます。--Starchild1884会話2012年11月10日 (土) 21:59 (UTC)[返信]
      • 全存続ネットスラングではないです。特許電子図書館で検索して頂くと、商標登録番号第4610312号として「アップル インコーポレイテッド」が「ITUNES」の呼称として「イツネス,イトゥネス,アイチューンズ,イチューンズ」を登録してるのが確認出来るかと(鉤括弧内は原文ママ)。つまり、広告等で実際に使用するか否かはともかく、「イツネス・イトゥネス・イチューンズなどと読んだりして」るんです。「アイチューンズ」以外の呼称の登録理由は、私は同商標の出願者ではないので推測の域を出ませんが、商標問題の芽を摘んでおきたかったのではないかと。--Polyester会話2012年11月11日 (日) 00:33 (UTC)[返信]
        • コメント 上記についてですが、商標登録しているとはいっても、(商標登録以外の)実際の販売・広告等でそのような表記の使用例が見いだせず、一般人にはそう認知されていない名称ではないでしょうか(今回の依頼対象リダイレクトの名称ではいずれもネットスラングと誤認したとしても無理がないと思います)。商標登録について考慮するなら、これ以外にもすべての商品の記事に対し、その商標登録名のリダイレクトを作成してはきりがないと思います(実際の販売・広告等で用いられないにしても、認知度の高い商標登録名であれば、話は別です)。仮に存続裁定となるようであるならば、iTunes 内に「商標登録番号第4610312号として『アップル インコーポレイテッド』が『ITUNES』の呼称として『イツネス,イトゥネス,アイチューンズ,イチューンズ』を登録している」旨の記載をしないといけないと思います。--Don-hide会話2012年11月11日 (日) 01:42 (UTC)[返信]
      • 全削除 依頼主旨に同意し賛同。なお、リダイレクト作成者であるPolyesterさんのコメントの件ですが、Wikipediaが商標を全てリダイレクトにて網羅する必要は皆無ですし、『「イツネス・イトゥネス・イチューンズなどと読んだりして」る』という実態が愛好者によるスラング程度ならば作成する必要性は皆無。もし、その文言が販売や機能解説の現場(解説本や事業者によるプレゼン等)で使われているのであれば、まずは検証可能性を満たす形で記事中に加筆なさってみてはどうでしょうか?(一度削除したリダイレクトは「絶対に再作成できない」ということはないので、「改善なき再作成」でなければ(相応の説得材料があれば)、内容によっては受け入れられる可能性もあります。)--Si-take.会話2012年11月13日 (火) 09:17 (UTC)[返信]
      • 全削除 Don-hideさんの追加コメント意見、Si-take.さんの意見に近いかもしれません。最低限「Wikipedia:リダイレクト#穏当な転送を行う」の要件を満たす必要があると考えます。何も知らない読者が「イツネスって何だろう?」と「イツネス」を辿ったが、それで転送された先の「iTunes」で「イツネス」という言葉に対する解説がないようでは、読者は戸惑ってしまいますし、≪穏当な転送≫を行っているとは言い難いです。「iTunes」の編集者はそこそこいるようですから、「iTunes」に≪「イツネス・イトゥネス・イチューンズなどと読んだりして」る≫ということを(検証可能な情報で)解説し、それがその記事編集者間で受け入れられるようになってからでいいと思います。そしてその後であれば、一旦削除された後でリダイレクトを再作成することには、少なくとも私は反対しません。--NISYAN会話2012年11月18日 (日) 03:05 (UTC)[返信]
        • 補足:その点、Starchild1884さんの挙げている≪ようつべYouTube≫とは事情が異なります。「YouTube」の冒頭に「ようつべ」と書いているわけではないので、何も知らない読者が転送されて同様に戸惑うとは思いますが、比較的記事上部の「YouTube#話題性」に解説があります。まあネットスラングであること自体がリダイレクトを認めない理由にならないという意見については、Starchild1884さんと同意見です。その点、依頼者さんの初期理由には同意しません。--NISYAN会話2012年11月18日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

11月11日から15日

  • 1.について
2008年12月当時の議論で扱われた「Wikipedia:リダイレクト」の内容が削除方針に用いられるべきか否かについて、確かにそれは不明瞭のままになっています。ですが、私が思うに「Wikipedia‐ノート:リダイレクト削除の方針」が存在するにも関わらず、「Wikipedia:リダイレクト」冒頭で「このページは、日本語版ウィキペディアにおいて、どんなリダイレクトを作るべきか、どんなリダイレクトを作るべきではないかについて、プロジェクトの方針を決める場です。」と明示されているが故に、当該ページが「方針」としての機能をも果たしていることを仄めかしている現状を問題視すべきではないでしょうか。まず事実として、上記に挙げた「Wikipedia:リダイレクト#リダイレクトの実例」では「方針」同然たる内容(#正式名・本名#愛称・あだ名に於いて)が記述されていること。そしてこれらはリダイレクト削除依頼に於いて拘束力を持っていて当然の内容です。後者においては「削除依頼」にすら言及されています(Suzukitaro氏が新規提案をなさっている部分なのでここでの詳細は控えます。)。言うなれば、ここでの「#リダイレクトの実例」の一部は、「Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除が可能なもの」のみでは対応しきれない、もしくはそれでは分かりづらいので個別案件の具体例で本来の削除方針を補った内容にしか思えません。
次に、もっとも「Wikipedia:リダイレクト削除の方針」が「Wikipedia:リダイレクト」より分離して存在するのは日本語版のみなのではないでしょうか。この件については日本語版以外を基準とした考えに基づいてしまうため、敢えて上では私が言及を避けておりました。ですが、この2つの関連文書の存在によって、より不鮮明な方針・利用者間での誤解を生じてしまう一端を担っている可能性が十分にあります。
  • 2.について
私の「1.について」に於ける考え方からして、その内容は「Wikipedia:リダイレクト」が十分に「方針」足り得るものという考えが基になっています。そのように考えますと、問題点は「1.について」と全く同じと見なせます。
  • 3.について
「リダイレクトにはそもそも特筆性という概念が無い」という主張について。私は「特筆性」という表現を用いましたが、内部文書に「リダイレクトは記事の一つである。」や「リダイレクトに特筆性は適用できるのかについての是非」についての記述が見られないので、「特筆性」という日本語よりは、英語の「Notability」が持つ「著名性」に近いニュアンスが適切かもしれません(Wikipedia‐ノート:リダイレクトでも触れられているようですが)。こちらの方で考慮した場合、WP:GNGにおける「もし対象とは無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その話題は単独記事としての収録基準を満たすことが推定されます。」はリダイレクト立項に際する必要条件と考えることが出来、十分に代用可能と考えております。ですが、この考え方について完全にコミュニティの合意がある訳ではないので、是非については私が決定できることではありません。
  • 最後に
Suzukitaro氏は「「必要性」や「有用性」について議論している」とおっしゃってこの依頼に存続票を提示なさっておられますが、同時並行して行われている他のリダイレクト削除依頼でも「有用性」という単語がしばしば用いられています。この点について問題視するのであれば、多数の案件に跨ることなので、先にノートページでの提案をお奨めいたします。
以上で御座います。--Facial expression会話/投稿記録 2012年11月16日 (金) 15:34 (UTC)インデントを修正。--Facial expression会話/投稿記録 2012年11月16日 (金) 15:38 (UTC)[返信]
  • コメント 上記、存続意見を述べられているSuzukitaroさんですが、従前より同人の意見に対して反論がなされた場合、それに対してさらに反論がある場合はコメントをなさいますが、理解または同意した旨のコメントはなさらないようです。一定期間(7日間程度?)をおいて反論コメントが無い場合は、同意または黙認なさったものとして処理を進めて構わないと思います。--Si-take.会話2012年11月19日 (月) 16:07 (UTC)[返信]

11月16日から20日

11月21日から25日

11月26日から30日