コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中山道六十九次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木曽十一宿から転送)
『木曾街道 塩尻嶺 諏訪ノ湖水眺望』
渓斎英泉筆。峠から氷結した諏訪湖を望む。左手に見えるのは八ヶ岳連峰
『木曽海道六拾九次之内 加納
歌川広重
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

中山道六十九次(なかせんどう-ろくじゅうきゅうつぎ)は、日本近世にあたる江戸時代に栄えた五街道の一つ中山道に設けられた、69を数える宿場の総称。

中山道は、江戸日本橋三条大橋の間を結ぶ主要街道2路のうちの、山地側の1路である。 もう1路である東海道とは、江戸側は同じ日本橋から発するが、山手と海沿いに分かれて西進し、近江国に入って草津宿で合流。そこからは京までの区間を共有する。 また、江戸・日本橋から発する甲州街道とは、その終点である信濃国下諏訪宿で合流する。

中山道六十九次は天保6- 8年(1835-1837年)頃、浮世絵師渓斎英泉および歌川広重により、名所絵浮世絵風景画)『木曽海道六十九次』として描かれている[1]

木曽十一宿

[編集]

以下の11個の宿は木曽十一宿と呼ばれる[2]

六十九次の一覧

[編集]

宿場については板橋宿を 1、大津宿を69とする通し番号[3] を付してある。

宿場 里程 令制国 現在の自治体 座標 特記事項
都道府県 市区町村
日本橋 起点 武蔵国 豊島郡 東京都 中央区 日本橋 甲州街道日光街道奥州街道矢倉沢往還(青山通り大山道)と結ぶ。
発って1本郷追分文京区弥生1丁目)で日光御成街道と結ぶ。
1. 板橋宿 板橋区 板橋宿本陣飯田新左衛門家跡 川越街道と結ぶ。
2. 蕨宿 足立郡 埼玉県 蕨市 蕨宿本陣跡
3. 浦和宿 さいたま市 浦和区 浦和宿星野本陣跡 府中通り大山道と結ぶ。
4. 大宮宿 大宮区 大宮宿山崎喜左衛門本陣跡
5. 上尾宿 上尾市 上尾宿
6. 桶川宿 桶川市 桶川宿府川本陣跡
7. 鴻巣宿 鴻巣市 鴻巣宿加宿跡 熊谷宿との間に、間の宿であり日光脇往還との交点でもある吹上宿あり。
8. 熊谷宿 大里郡 熊谷市 竹井本陣跡 秩父往還八王子通り大山道と結ぶ。
9. 深谷宿 榛沢郡 深谷市 深谷宿飯島本陣跡
10. 本庄宿 児玉郡 本庄市 本庄宿田村本陣の門 下仁田道上州姫街道)と結ぶ。
11. 新町宿 上野国 緑野郡 群馬県 高崎市 新町宿小林本陣跡
12. 倉賀野宿 群馬郡 倉賀野宿勅使河原本陣跡 日光例幣使街道と結ぶ。
13. 高崎宿 新町諏訪神社 三国街道と結ぶ。
14. 板鼻宿 碓氷郡 安中市 板鼻宿板鼻本陣木島家跡
15. 安中宿 安中宿須藤本陣跡
16. 松井田宿 下町交差点
17. 坂本宿 佐藤本陣跡
18. 軽井沢宿 信濃国 佐久郡 長野県 北佐久郡 軽井沢町 芭蕉句碑
19. 沓掛宿 沓掛宿本陣跡
20. 追分宿 追分宿脇本陣油屋 信濃追分北国脇往還(北国街道、善光寺街道)と結ぶ。
21. 小田井宿 御代田町 小田井宿本陣跡
22. 岩村田宿 佐久市 西念寺
23. 塩名田宿 塩名田宿本陣跡
24. 八幡宿 八幡宿本陣跡
25. 望月宿 望月宿本陣跡 芦田宿との間に間の宿・茂田井宿あり。
26. 芦田宿 北佐久郡 立科町 芦田宿本陣
27. 長久保宿 小県郡 小県郡 長和町 本陣・石合家
28. 和田宿 和田宿本陣
29. 下諏訪宿 諏訪郡 諏訪郡 下諏訪町 本陣岩波家 甲州街道と結ぶ。
30. 塩尻宿 筑摩郡 塩尻市 塩尻宿本陣跡 初期中山道では小野宿が置かれ別経路[注釈 1]
三州街道塩の道)と結ぶ。
31. 洗馬宿 洗馬宿本陣跡 初期中山道では小野宿が置かれ別経路[注釈 1]
北国西脇往還(北国西街道、善光寺街道、善光寺西街道)と結ぶ。
32. 本山宿 本山宿本陣跡 初期中山道では小野宿が置かれ別経路[注釈 1]
33. 贄川宿 贄川関所跡
34. 奈良井宿 奈良井宿高札場
35. 藪原宿 木曽郡 木祖村 藪原宿本陣跡
36. 宮ノ越宿 木曽町 宮ノ越宿本陣
37. 福島宿 福島宿本陣跡 福島関所がある
38. 上松宿 上松町 諏訪神社
39. 須原宿 大桑村 須原宿本陣跡
40. 野尻宿 野尻宿本陣跡
41. 三留野宿 南木曽町 三留野宿本陣跡
42. 妻籠宿 妻籠宿本陣跡 馬籠宿との間に間の宿・大妻籠あり。
43. 馬籠宿 岐阜県 中津川市 馬籠宿本陣跡(藤村記念館)
44. 落合宿 美濃国 恵那郡 落合宿本陣
45. 中津川宿 中津川宿本陣跡
46. 大井宿 恵那市 大井宿本陣跡 下街道(善光寺道)と結ぶ。
47. 大湫宿 土岐郡 瑞浪市 大湫宿脇本陣
48. 細久手宿 細久手宿本陣跡
49. 御嶽宿 可児郡 可児郡 御嵩町 御嶽宿本陣跡
50. 伏見宿 伏見宿本陣跡 上街道(木曽街道)と結ぶ。
51. 太田宿 加茂郡 美濃加茂市 太田宿本陣の門
52. 鵜沼宿 各務郡 各務原市 鵜沼宿脇本陣 加納宿との間に間の宿・新加納宿あり。
53. 加納宿 厚見郡 岐阜市 加納宿本陣跡
54. 河渡宿 本巣郡 河渡宿一里塚跡
55. 美江寺宿 瑞穂市 美江寺宿本陣跡
56. 赤坂宿 不破郡 大垣市 赤坂宿本陣跡
57. 垂井宿 不破郡 垂井町 垂井宿本陣跡 美濃路と結ぶ(美濃路追分)。
58. 関ヶ原宿 関ケ原町 関ヶ原宿脇本陣跡
59. 今須宿 今須宿本陣跡
60. 柏原宿 近江国 坂田郡 滋賀県 米原市 柏原宿
61. 醒井宿 醒ヶ井宿 本陣跡
62. 番場宿 番場宿本陣跡 北陸道と結ぶ。
63. 鳥居本宿 彦根市 鳥居本宿 北陸道、朝鮮人街道と結ぶ。
64. 高宮宿 犬上郡 高宮宿本陣跡
65. 愛知川宿 愛知郡 愛知郡 愛荘町 愛知川宿 高札場跡
66. 武佐宿 蒲生郡 近江八幡市 武佐宿本陣跡
67. 守山宿 野洲郡 守山市 守山宿本陣跡
68. 草津宿 栗太郡 草津市 草津宿本陣 東海道と共有(草津追分)。
69. 大津宿 3里24丁 滋賀郡 大津市 大津宿大塚本陣跡 東海道と共有。北陸道と結ぶ。
三条大橋 3里 山城国 愛宕郡 京都府 京都市 東山区 東詰 京街道と結ぶ。

注釈

[編集]
  1. ^ a b c 江戸時代初期に大久保長安によって整備された当初の初期中山道では、下諏訪宿から塩尻宿 - 洗馬宿 - 本山宿を通らず、下諏訪宿から小野峠 - 小野宿 - 牛首峠 - 桜沢(塩尻市贄沢)を通って贄川宿を結ぶ最短経路であった[4]

脚注

[編集]
  1. ^ 『木曽街道六十九次』は「木曾街道」(木曾道中、岐阻街道、木曾海道などとも)と銘打っているが、主として描かれているのは木曽街道を脇往還とする中山道である。
  2. ^ 木曽11宿を訪ねる”. 木曽路観光情報. 2024年7月15日閲覧。
  3. ^ 名所絵では起点と終点も数に入れるため、表記上の数がずれる。
  4. ^ 初期中山道ウォーキング”. 塩嶺王城観光開発協議会、商工会議所中山道交流事業. 2023年5月4日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]