コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

野尻宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木曽海道六十九次 野尻(渓斎英泉
野尻宿の町並み

野尻宿(のじりじゅく)は、中山道40番目の宿場(→中山道六十九次)。長野県木曽郡大桑村に位置する。寛政3年(1791年)に大火に遭っている。宿場通りの長さは木曽十一宿の中では奈良井宿に次いでおり、「七曲り」と呼ばれ町筋が曲がりくねっているのが特徴[1]

特徴

[編集]

天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、野尻宿の宿内家数は108軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠19軒で宿内人口は986人であった。

最寄り駅

[編集]

史跡・みどころ

[編集]
  • 七曲り
  • 臨済宗妙覚寺(マリア観音)
  • はずれ(宿場のはずれにあった旅籠の屋号)
  • 南無妙法蓮華経の碑(「いぼ石」)

三留野宿までの史跡・みどころ

[編集]
  • 明治天皇中川原御膳水

野尻宿から三留野宿への経路は、木曽川沿いの「羅天の桟」を通る道と、危険な桟道を避けて山中を抜ける「与川道」の2本がある。

三代目歌川豊国「木曽六十九駅 野尻駒ケ嶽遠景・松右ヱ門女房小よし」
歌川国芳木曽街道六十九次之内 野尻 藤原保昌袴垂保輔

隣の宿

[編集]
中山道
須原宿 - 野尻宿 - 三留野宿

参考文献

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 歴史と町並みを探訪する 長野県の街道〜中山道〜”. 長野県大阪観光情報センター. 2021年11月11日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]