川端康成文学賞
表示
川端康成文学賞(かわばたやすなりぶんがくしょう)は、作家の川端康成を記念して作られた文学賞。川端康成のノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会が主催している。本賞は、前年度の最も完成度の高い短篇小説に贈られる。
2019年3月25日、審査委員長である川端香男里理事長の体調不良と財政の問題から、賞の選考を休止することが発表された[1]。2021年3月1日、選考を再開することが発表された[2]。
受賞作一覧
[編集]第1期
[編集]- 第1回(1974年) 上林暁「ブロンズの首」(『群像』1973年4月号)
- 第2回(1975年) 永井龍男「秋」(『新潮』1974年1月号)
- 第3回(1976年) 佐多稲子「時に佇つ(十一)」(『文藝』1975年11月号)
- 第4回(1977年) 水上勉「寺泊」(『展望』1976年5月号)、富岡多恵子「立切れ」(『群像』1976年11月号)
- 第5回(1978年) 和田芳恵「雪女」(『文學界』1977年2月号)
- 第6回(1979年) 開高健「玉、砕ける」(『文藝春秋』1978年3月号)
- 第7回(1980年) 野口冨士男「なぎの葉考」(『文學界』1979年9月号)
- 第8回(1981年) 竹西寛子「兵隊宿」(『海』1980年3月号)
- 第9回(1982年) 色川武大「百」(『新潮』1981年4月号)
- 第10回(1983年) 島尾敏雄「湾内の入江で」(『新潮』1982年3月号)、津島佑子「黙市」(『海』1982年8月号)
- 第11回(1984年) 大江健三郎「河馬に嚙まれる」(『文學界』1983年11月号)、林京子「三界の家」(『新潮』1983年10月号)
- 第12回(1985年) 高橋たか子「恋う」(『新潮』1984年1月号)、田久保英夫「辻火」(『群像』1984年10月号)
- 第13回(1986年) 小川国夫「逸民」(『新潮』1985年9月号)
- 第14回(1987年) 古井由吉「中山坂」(『海燕』1986年1月号)、阪田寛夫「海道東征」(『文學界』1986年7月号)
- 第15回(1988年) 上田三四二「祝婚」(『新潮』1987年8月号)、丸谷才一「樹影譚」(『群像』1987年4月号)
- 最終候補作
- 黒井千次「指」
- 庄野潤三「足柄山の春」
- 八木義徳「夕虹」
- 最終候補作
- 第16回(1989年) 大庭みな子「海にゆらぐ糸」(『群像』1988年10月号)、筒井康隆「ヨッパ谷への降下」(『新潮』1988年1月号)
- 第17回(1990年) 三浦哲郎「じねんじょ」(『海燕』1989年5月号)
- 第18回(1991年) 安岡章太郎「伯父の墓地」(『文藝春秋』1990年2月号)
- 第19回(1992年) 吉田知子「お供え」(『海燕』1991年7月号)
- 第20回(1993年) 司修「犬(影について・その一)」(『新潮』1992年2月号)
- 第21回(1994年) 古山高麗雄「セミの追憶」(『新潮』1993年5月号)
- 最終候補作
- 笙野頼子「増殖商店街」
- 三浦哲郎「こえ」
- 増田みず子「風草」
- 森内俊雄「桜桃」
- 最終候補作
- 第22回(1995年) 三浦哲郎「みのむし」(『新潮』1994年1月号)
- 最終候補作
- 竹西寛子「草原の歌」
- 富岡多恵子「触れる袖」
- 小川国夫「黙っているお袋」
- 村田喜代子「強盗山」
- 萩原葉子「スネーク」
- 最終候補作
- 第23回(1996年) 大庭みな子「赤い満月」(『文學界』1995年1月号)
- 第24回(1997年) 坂上弘「台所」(『新潮』1996年9月号)、小田実「『アボジ』を踏む」(『群像』1996年10月号)
- 第25回(1998年) 村田喜代子「望潮」(『文學界』1997年1月号)
第2期
[編集]- 第26回(2000年) 岩阪恵子「雨のち雨?」(『新潮』1999年5月号)、目取真俊「魂込め」(『魂込め』所収)
- 第27回(2001年) 車谷長吉「武蔵丸」(『白痴群』所収)
- 第28回(2002年) 河野多惠子「半所有者」(『半所有者』所収)、町田康「権現の踊り子」(『群像』2001年7月号)
- 第29回(2003年) 堀江敏幸「スタンス・ドット」(『新潮』2002年1月号)、青山光二「吾妹子哀し」(『新潮』2002年8月号)
- 第30回(2004年) 絲山秋子「袋小路の男」(『群像』2003年12月号)
- 第31回(2005年) 辻原登「枯葉の中の青い炎」(『新潮』2004年8月号)
- 第32回(2006年) 角田光代「ロック母」(『群像』2005年12月号)
- 第33回(2007年) 小池昌代「タタド」(『新潮』2006年9月号)
- 第34回(2008年) 稲葉真弓「海松」(『新潮』2007年2月号)、田中慎弥「蛹」(『新潮』2007年8月号)
- 第35回(2009年)青山七恵「かけら」(『新潮』2008年11月号)※最年少受賞
- 第36回(2010年)高樹のぶ子「トモスイ」(『新潮』2009年4月号)
- 第37回(2011年)津村節子「異郷」(『文學界』2010年1月号)
- 第38回(2012年)江國香織「犬とハモニカ」(『新潮』2011年6月号)
- 第39回(2013年)津村記久子「給水塔と亀」(『文學界』2012年3月号)
- 第40回(2014年)戌井昭人「すっぽん心中」(『新潮』2013年1月号)
- 第41回(2015年)大城立裕「レールの向こう」(『新潮』2014年5月号)
- 第42回(2016年)山田詠美「生鮮てるてる坊主」(『群像』2015年9月号)
- 第43回(2017年)円城塔「文字渦」(『新潮』2016年5月号)
- 第44回(2018年)保坂和志「こことよそ」(『新潮』2017年6月号)
第3期
[編集]- 第45回(2021年)千葉雅也「マジックミラー」(『ことばと』vol.1)
- 第46回(2022年)上田岳弘「旅のない」(『群像』2021年5月号)
- 第47回(2023年)滝口悠生「反対方向行き」(『鉄道小説』所収)
- 第48回(2024年)町屋良平「私の批評」(『文藝』2023年春季号)
選考委員
[編集]第1期
[編集]- 第1回から第2回 - 永井龍男、中村光夫、舟橋聖一、山本健吉、吉行淳之介
- 第3回から第11回 - 井上靖、永井龍男、中村光夫、山本健吉、吉行淳之介
- 第12回 - 井上靖、中村光夫、山本健吉、吉行淳之介
- 第13回 - 井上靖、島尾敏雄、山本健吉、吉行淳之介
- 第14回 - 井上靖、大江健三郎、山本健吉、吉行淳之介
- 第15回 - 井上靖、大江健三郎、水上勉、山本健吉、吉行淳之介
- 第16回 - 井上靖、大江健三郎、竹西寛子、水上勉、吉行淳之介
- 第17回 - 井上靖、大江健三郎、竹西寛子、吉行淳之介
- 第18回 - 大江健三郎、竹西寛子、水上勉、吉行淳之介
- 第19回から第20回 - 大江健三郎、竹西寛子、三浦哲郎、水上勉、吉行淳之介
- 第21回から第22回 - 大江健三郎、竹西寛子、三浦哲郎、水上勉
- 第23回 - 秋山駿、大江健三郎、竹西寛子、三浦哲郎、水上勉
- 第24回から第25回 - 秋山駿、田久保英夫、竹西寛子、三浦哲郎、水上勉
第2期
[編集]- 第26回から第27回 - 秋山駿、井上ひさし、小川国夫、田久保英夫、津島佑子
- 第28回から第33回 - 秋山駿、井上ひさし、小川国夫、津島佑子、村田喜代子
- 第34回から第35回 - 秋山駿、井上ひさし、辻原登、津島佑子、村田喜代子
- 第36回 - 秋山駿、辻原登、津島佑子、村田喜代子
- 第37回から第39回 - 秋山駿、辻原登、津島佑子、堀江敏幸、村田喜代子
- 第40回から第41回 - 角田光代、辻原登、津島佑子、堀江敏幸、村田喜代子
- 第42回 - 角田光代、辻原登、堀江敏幸、村田喜代子
- 第43回から第44回 - 荒川洋治、角田光代、辻原登、堀江敏幸、村田喜代子
第3期
[編集]- 第45回から - 荒川洋治、角田光代、辻原登、堀江敏幸、村田喜代子
脚注
[編集]- ^ “川端康成文学賞休止へ 理事長の体調不良など”. 産経ニュース (産経デジタル). (2019年3月25日) 2022年10月2日閲覧。
- ^ “川端文学賞を今年から再開”. 産経ニュース (産経デジタル). (2021年3月1日) 2022年10月2日閲覧。
外部リンク
[編集]- 新潮社 川端康成文学賞 (2008-04-05)
- 公益財団法人川端康成記念会 川端康成文学賞
- 川端康成文学賞 過去の受賞作品 - 新潮社