安間貴義
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
カタカナ | アンマ タカヨシ | |||||
ラテン文字 | ANMA Takayoshi | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | 日本 | |||||
生年月日 | 1969年5月23日(55歳) | |||||
出身地 | 静岡県浜松市[1] | |||||
身長 | 172cm[1] | |||||
体重 | 78kg[1] | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
ユース | ||||||
1985-1987 | 浜松商業高校 | |||||
1988-1991 | 駒澤大学 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1992-2001 | 本田技研工業 | |||||
監督歴 | ||||||
2002-2004 | Honda FC | |||||
2008-2009 | ヴァンフォーレ甲府 | |||||
2010-2014 | カターレ富山 | |||||
2016 | FC東京U-23 | |||||
2017 | FC東京 | |||||
2018 | FC東京U-23 | |||||
2021 | FC岐阜 | |||||
2023 | FC東京(代行) | |||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
安間 貴義(あんま たかよし、1969年5月23日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。
来歴
[編集]現役時代
[編集]静岡県浜松市出身。出身校は浜松市立泉小学校、浜松市立高台中学校、静岡県立浜松商業高等学校、駒澤大学。
1992年より本田技研でプレー。選手としては引退まで一貫してプロ契約であった。旧姓は大仲[2]、1998年より安間で登録されている[3]。
ポジションは主にMF(ボランチ)で、ジャパンフットボールリーグ(旧JFL)・日本フットボールリーグ(JFL)と跨いで現役通算10年、ベストイレブンに4回選出され、1998年の旧JFLではフェアプレー賞を受賞、現行のJFLにおいて1999年にMVPを受賞した。2001年に契約終了に伴い、現役を引退。
Honda指導者時代
[編集]2002年からHondaの監督に就任。JFA 公認S級コーチライセンスは未所持であったが(1級下のA級ライセンスを所持していればJFLの監督は可能だが、当時はそれも未所持)、近い将来の同資格取得を条件に人間性を買われての就任となった。安間を慕う宇留野純[4]の活躍や古橋達弥をSBからFWへコンバートさせる起用が当たり[5]、同年JFL優勝。カウンター主体の戦術で2003年と2004年も2位の成績を収める。
2004年限りで13年に渡って在籍したHondaを退任[6]。
甲府指導者時代
[編集]2005年より、大木武監督に誘われヴァンフォーレ甲府コーチに就任[7]。伸び悩んでいた長谷川太郎をJ2日本人得点王に大成させた他、ベンチ外メンバーを指導[4] して多くの若手を育て上げ[8]大木と共にJ1昇格の立役者となる。2006年A級指導者ライセンス取得[9]。2007年よりヘッドコーチに昇格し、同時にJサテライトリーグ監督として指揮を執っていた[1]。
2008年にS級ライセンスを取得し[10]、2年契約で[11]J2甲府の監督に就任[1]。選手の成長と観客へのアピールのため、片方のサイドに人数をかけてパスをまわす「クローズ」というスタイルの攻撃サッカーを大木から継承し、Hondaでの実績や開幕前のトレーニングマッチでの好成績によって、評論家などから広島と並ぶ昇格候補と評されたが、開幕5戦連続未勝利とスタートダッシュに失敗[12]。その後持ち直しを見せるも、得点源の不在や不用意な失点[11]によって第13節から第20節まで7戦[注 1] 未勝利と低迷した[12][13]。同年7月以降、外国籍FWマラニョン及びサーレスの補強によって[11]得点力不足は解消されたが、広島を除く上位陣には勝てず、最終順位は7位。J1昇格争いには絡めなかったが、シーズン中盤からの巻き返しと選手からの厚い信頼を評価され[11] 留任。
2009年は即戦力重視の補強とプレスディフェンス主体のサッカーに切り替え、隙の無いチーム作りに取り組んだこと[14] が奏功しスタートダッシュに成功。上位相手に健闘し仙台、C大阪、湘南とJ1昇格争いを演じる。たが、この年のJ2は全51節というかつてない過密日程であったことから[注 2] 主力の疲労蓄積を考慮せざるを得ず、下位相手にメンバーを入れ替えて臨んだ結果、新加盟の栃木、富山、岡山には第2クールまで2敗4分と勝ち点を取りこぼした。第3クールには新加入3クラブ相手にもフルメンバーで戦い3勝したが、負傷や累積警告によって欠場した主力の穴埋めに苦戦する中で仙台とC大阪に引き離される。昇格最後の1枠を湘南と争うも、第49節の直接対決で敗戦[14]。最終節まで昇格の可能性を残したが、勝ち点1差で[15]及ばなかった。
シーズン終了後、契約満了により退任。選手からは胴上げで送られた[15]。
富山指導者時代
[編集]2010年、カターレ富山のヘッドコーチに就任[17]。同年9月、成績不振を理由に楚輪博監督が解任され、その後任として富山監督に就任[18]。同年6月開催のFIFAワールドカップにおけるチリ代表の戦術から着想した3-3-3-1[19] など新たな布陣を導入。更に、安間曰く「負け癖のついていた」選手の意識改革のため、楚輪体制下で出場機会に恵まれなかった者であっても状態次第で起用する旨明言し、チーム内競争を喚起した。また、アウェー戦では当地出身選手を積極的に起用し、奮起を促すという選手心理を巧みに使った起用法を採用[20][21]。2010年J2第32節北九州戦では九州出身の濵野勇気が逆転ゴールを挙げたほか、第34節熊本戦では熊本県出身の関原凌河がJ初ゴール[20]、第36節岡山戦では岡山県出身の江添建次郎が2得点を挙げるなど[21]成果を挙げた。
2011年、富山と2013年までの3年契約を締結[22]。強化費圧縮もあって[23] J1昇格を狙える選手層を確保できず3年間下位に喘いだが、着実な積み上げによって[24] パスサッカーの浸透が進んだことと[25]チーム力を高めるにはその育成手腕が欠かせないという評価の下、クラブ首脳から厚い信頼を寄せられた[8]。契約満了を迎える2013年末には他クラブからのオファーも届いたが[26][25] 契約延長の打診に応え[27]、2014年も留任。
2014年は、世代別日本代表の中島翔哉の加入によって戦術・布陣を再考するも[28]、これが奏功せずJ2第16節終了時点で最下位[29] と低迷。退路を断つべく、第17節湘南戦の前には「今後5試合で3勝出来なければあとは会社の判断」という進退伺をクラブに提出した[30]。その後も湘南戦含め連敗が続き、第19節終了時点でノルマ不達成を確定させたが[31]、クラブ側は「安間が築き上げたものをゼロにするリスクがある」「勝ち点9(3勝)ありきで判断しない」と[30]当初から解任には消極的で、第20節長崎戦の勝利[31]後に指揮継続を発表[32]。しかし、「流れと関係ないミスで失点」する悪癖を解消できず[33] 最下位脱出を果たせないまま[29]第39節でJ3降格が決定[33]。シーズン終了後に監督を退任した[34]。
富山県の強化アドバイザーも兼任しており[35]、下部組織の整備や県内高校生の指導にも尽力していた[36]。
FC東京指導者時代
[編集]2015年、FC東京のコーチに就任[37]。同クラブのゼネラルマネージャーである立石敬之とはS級指導者ライセンス受講の同期で[38]、富山監督時にも平出涼[39] や中島らを期限付き移籍で受け容れるなど両者には強いパイプがあった。
2016年からJ3リーグに参戦するセカンドチームのFC東京U-23監督を兼務[40]。他クラブと異なり、試合以外はトップチームと合同で活動・2種登録選手の複数登用という難しいチーム作りを求められる中で[41][42]、「10試合で形を作る」と焦らずに指導を続け[43]、選手層の底上げに注力した。7月に城福浩がトップチームの監督を解任されると、U-18コーチから配置転換された中村忠がトップチームコーチと兼任でU-23監督に就任、以降はトップチームのコーチ業に専念している。
2017年9月、成績不振により退任した篠田善之に代わり、暫定的にトップチームの監督に就任。翌年より長谷川健太が監督に就任することになったためこの年限りで退任し、2018年よりトップチームコーチ兼U-23監督に復帰。
FC岐阜指導者時代
[編集]2021年、FC岐阜の監督に就任した[44]。同年のシーズン終了をもって契約満了により岐阜の監督を退任[45]し、2022年にはFC東京にヘッドコーチとして復帰した[46]。
エピソード
[編集]- 全体練習後に有志で行われる補助トレーニングは「安間塾」と呼ばれる[47][48][49]。パスゲームの中で[48] 個々のレベルアップが図られ[47]、甲府のパスワークの基礎ともなった[49]。
- ライターの後藤勝は、練習と試合内容の充実を担保する安間の存在は、選手をクラブに惹きつける魅力となるものであり、安間のような指導者を確保し選手獲得に繋げる手法はプロビンチャにとってモデルの一つになるのではないかと評価[50]。
所属クラブ
[編集]現役時代
[編集]- 泉サッカー少年団[51] (浜松市立泉小学校)
- 浜松市立高台中学校
- 1985年 - 1987年 静岡県立浜松商業高校
- 1988年 - 1991年 駒澤大学
- 1992年 - 2001年 本田技研工業サッカー部
指導者時代
[編集]- 2002年 - 2004年 Honda FC 監督
- 2005年 - 2009年 ヴァンフォーレ甲府
- 2005年 - 2006年 コーチ
- 2007年 サテライト監督 兼 ヘッドコーチ
- 2008年 - 2009年 監督
- 2010年 - 2014年 カターレ富山
- 2010年 ヘッドコーチ
- 2010年9月 - 2014年 監督
- 2015年 - 2020年 FC東京
- 2015年 - 2020年 トップチームコーチ
- 2016年 - 同年7月
- 2018年 U-23監督(兼任)
- 2017年9月 - 12月 監督
- 2015年 - 2020年 トップチームコーチ
- 2021年 FC岐阜 監督
- 2022年 - FC東京 ヘッドコーチ
監督成績
[編集]年度 | 所属 | クラブ | リーグ戦 | カップ戦 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | ナビスコ杯 | 天皇杯 | |||
2002 | Honda | JFL | 優勝 | 41 | 17 | 13 | 2 | 2 | - | 3回戦 |
2003 | 2位 | 67 | 30 | 21 | 5 | 4 | - | 3回戦 | ||
2004 | 2位 | 62 | 30 | 19 | 6 | 5 | - | 4回戦 | ||
2008 | 甲府 | J2 | 7位 | 42 | 42 | 15 | 14 | 13 | - | 4回戦 |
2009 | 4位 | 97 | 51 | 28 | 10 | 13 | - | 4回戦 | ||
2010 | 富山 | 18位 | 8 | 9 | 2 | 2 | 5 | - | - | |
2011 | 16位 | 43 | 38 | 11 | 10 | 17 | - | 3回戦 | ||
2012 | 19位 | 38 | 42 | 9 | 11 | 22 | - | 2回戦 | ||
2013 | 18位 | 44 | 42 | 11 | 11 | 20 | - | 2回戦 | ||
2014 | 22位 | 23 | 42 | 5 | 8 | 29 | - | 3回戦 | ||
2016 | F東23 | J3 | 14位 | 17 | 18 | 4 | 5 | 9 | - | - |
2017 | FC東京 | J1 | 13位 | 7 | 9 | 1 | 4 | 4 | - | - |
2018 | F東23 | J3 | 14位 | 36 | 32 | 10 | 6 | 16 | - | - |
2021 | 岐阜 | 6位 | 41 | 28 | 12 | 5 | 11 | - | 1回戦敗退 | |
通算 | 日本 | J1 | - | - | 9 | 1 | 4 | 4 | - | - |
日本 | J2 | - | - | 266 | 81 | 66 | 119 | - | - | |
日本 | J3 | - | - | 78 | 26 | 16 | 36 | - | - | |
日本 | JFL | - | - | 77 | 53 | 13 | 11 | - | - | |
総通算 | - | - | 430 | 161 | 99 | 170 |
- 2010年は第29節から指揮。天皇杯は前任者が指揮。
- 2017年は第26節から指揮。
脚注
[編集]- 注釈
- ^ 15クラブ(奇数)でのリーグ戦だったため、第14節の試合が組まれなかった。
- ^ 2009年は18クラブによる3回戦総当り。2010年以降は2回戦総当り制が採用され試合数を減らした。
- 出典
- ^ a b c d e “安間貴義トップチームコーチ、新監督に内定”. 2007年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月28日閲覧。 ヴァンフォーレ甲府 (2007年12月10日)
- ^ 1997年 選手一覧 Honda FC
- ^ 1998年 選手一覧 Honda FC
- ^ a b 【2006シーズン 戦力分析レポート:甲府編】 Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2006年2月15日)
- ^ 『サッカークリニック 2016年8月号』ベースボール・マガジン社、2016年、12頁。
- ^ “平成16年度 退部者のお知らせ”. 2005年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月23日閲覧。 Honda FC (2005年1月18日)
- ^ “安間貴義氏、来季コーチに就任内定のお知らせ”. 2005年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月23日閲覧。 ヴァンフォーレ甲府 (2004年12月14日)
- ^ a b J・4年目の試練 - カターレ富山2012(3)指揮官の手腕 47NEWS (2012年11月21日)
- ^ 2005(平成17)年度 公認A級コーチ養成講習会 判定結果【52名】 日本サッカー協会 (2006年5月1日)
- ^ a b c 平成19年度 第9回理事会 協議事項 日本サッカー協会 (2008年1月18日)
- ^ a b c d “安間監督に続投要請 中盤以降の成績評価”. 2009年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月23日閲覧。 山梨日日新聞 (2008年11月29日)
- ^ a b 選手出場記録 (1/3) Jリーグ (2008年12月6日)
- ^ 選手出場記録 (2/3) Jリーグ (2008年12月6日)
- ^ a b “VF甲府昇格ならず 取りこぼし最後に響く ひたむきさチームの財産に”. 2009年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月23日閲覧。 山梨日日新聞 (2009年12月6日)
- ^ 11人を12人に見せる超戦術! 異端者・安間貴義監督が富山で起こす日本サッカー革命 (3/5) フットボールチャンネル (2013年4月13日)
- ^ 安間貴義氏 ヘッドコーチ就任のお知らせ カターレ富山 (2009年12月24日)
- ^ 監督交代のお知らせ カターレ富山 (2010年9月29日)
- ^ 【開幕直前! 38クラブ別戦力分析レポート:富山】心機一転の3年目。富山発「3-3-3-1」がJリーグに旋風を巻き起こす! J's GOAL (2011年2月24日)
- ^ a b 【J2:第34節 熊本 vs 富山】安間貴義監督(富山)記者会見コメント Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2010年11月14日)
- ^ a b 【J2:第36節 岡山vs富山】安間貴義監督(富山)記者会見コメント Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2010年11月23日)
- ^ 安間貴義監督 来季契約継続のお知らせ カターレ富山 (2010年11月18日)
- ^ “【富山】安間監督退任も、来季続投要請を保留!”. 2013年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月23日閲覧。 スポーツ報知 (2013年11月17日)
- ^ 【全40クラブ戦力分析レポ:富山】美しきパスサッカーへの昇華。5年目のブレイク狙う J's GOAL (2013年2月28日)
- ^ a b “【富山】安間監督が続投! 強化費アップを約束”. 2013年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月23日閲覧。 スポーツ報知 (2013年11月29日)
- ^ J2富山 安間監督の来季続投を発表…下位低迷も来季が5年目 スポーツニッポン (2013年11月29日)
- ^ 安間貴義監督、続投要請を受諾「ここで勝ちたい、ここで強くなりたいという気持ちがすべて」 blogola (2013年11月30日)
- ^ 【J2:第1節 岡山vs富山】安間貴義監督(富山)記者会見コメント Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2014年3月2日)
- ^ a b 2014Jリーグディビジョン2 順位推移グラフ【第16節】 Jリーグ
- ^ a b “【富山】安間監督、進退伺出していた! ノルマ「5戦3勝」早くも1敗”. 2014年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月3日閲覧。 スポーツ報知 (2014年6月7日)
- ^ a b 2014Jリーグ ディビジョン2 カターレ富山 Jリーグ (2014年11月23日)
- ^ 安間貴義監督の指揮継続について カターレ富山 (2014年7月3日)
- ^ a b J3降格へ…富山・安間監督、最下位確定に「全責任は私にある」 サンケイスポーツ (2014年11月2日)
- ^ 『安間貴義監督 退任のお知らせ』(プレスリリース)カターレ富山、2014年11月5日 。2014年11月5日閲覧。
- ^ 【J2日記】富山:急がば回れ。地元から育てるという大計 Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2011年9月3日)
- ^ 【J2:第42節 富山 vs 岡山】安間貴義監督(富山)記者会見コメント Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2014年11月23日)
- ^ 『安間貴義氏 トップチームコーチ 就任のお知らせ』(プレスリリース)FC東京、2015年1月14日 。2015年1月14日閲覧。
- ^ 2007年度 公認S級コーチ養成講習会 受講者【24名】 (PDF) 日本サッカー協会 (2007年6月14日)
- ^ 『サッカー批評issue53』双葉社、2011年、73頁。ISBN 4575452548。
- ^ “来季J3のU23東京監督に安間コーチ就任”. 日刊スポーツ. (2015年12月5日) 2015年12月5日閲覧。
- ^ 【J27日開幕】セカンドチームから次世代スター発掘 スポーツ報知 (2016年2月25日)
- ^ 監督&コーチ業に挑む安間貴義。FC東京が求める“一人二役”に見出す楽しさとは サッカーダイジェストweb(2016年7月18日)
- ^ 『フットボールサミット第35回』カンゼン、2016年、120-121頁。
- ^ 『安間貴義氏、FC岐阜監督就任のお知らせ』(プレスリリース)FC岐阜、2021年1月5日 。2021年1月5日閲覧。
- ^ 『安間貴義監督、退任のお知らせ』(プレスリリース)FC岐阜、2021年12月3日 。2021年12月5日閲覧。
- ^ 『2022シーズントップチームスタッフ体制のお知らせ』(プレスリリース)FC東京、2022年1月13日 。2022年1月13日閲覧。
- ^ a b 【2008 J's GOALキャンプレポート:2月13日】甲府・磐田・山形・徳島のキャンプレポートが届きました! J's GOAL (2008年2月13日)
- ^ a b 【J2:第12節 富山vs岡山】プレビュー Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2010年5月9日)
- ^ a b 【2011シーズン始動! ニューカマー・レコメンド】ルーツは「安間塾」。経験豊富なユーティリティプレーヤー:大西容平 (甲府→富山) Jリーグ:J's GOALアーカイブ (2011年2月11日)
- ^ “カターレ富山は昇格争いに“本気”。プロヴィンチャにとって参考になるクラブ経営とは?”. ライブドアニュース. (2014年2月23日) 2014年10月5日閲覧。
- ^ 歴史 泉フットボールクラブ
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 安間貴義 - Soccerway.com
- 安間貴義 - FootballDatabase.eu
- 安間貴義 - WorldFootball.net
- 安間貴義 - Transfermarkt.comによる指導者データ
- 安間貴義 - J.League Data Siteによる監督データ
- プロフィール - ウェイバックマシン(2013年1月20日アーカイブ分) - カターレ富山