コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

サークルK

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サークルKアジアから転送)
アリマンタシォン・クシュタール > サークルKストアーズ
Circle K Stores Inc.
サークルKストアーズ Inc.
種類
株式会社
業種 小売業
設立 1951年(テキサス州エルパソ
(ザ・サークルK・コーポレーション)
創業者 フレッド・ハーヴェイ
本社 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アリゾナ州 テンピ
事業地域
世界の旗 世界
製品 ポーラーポップ[1][2]
親会社 アリマンタシォン・クシュタール
ウェブサイト サークルKストアーズ

サークルKサークルケイCircle K)は、アリマンタシォン・クシュタールAlimentation Couche-Tard)の子会社であるサークルKストアーズサークルケイストアーズCircle K Stores Inc.)が保有する、アメリカ合衆国発祥で世界展開するコンビニエンスストアガソリンスタンドチェーン店のブランドである。

概説

[編集]
ガソリンスタンド・コンビニエンスストア併設店舗
シェル石油に併設のコンビニエンスストア店舗

サークルKは世界各国にフランチャイズ展開(一部の国・地域は直営にて店舗展開)されており、地域によってはサークルKストアーズと契約したマスターライセンシーが広域ライセンサーとして各国のライセンシーにライセンスを供与し、各国のライセンシーが現地ライセンサーとして直営またはフランチャイジーへのフランチャイズ契約にて店舗展開する形をとっている。国や地域、運営会社(現地ライセンシー)によってコンビニエンスストア店舗とガソリンスタンド店舗があるほか、両者の併設店舗もある。また、他ブランドのガソリンスタンドに併設されたコンビニエンスストア店舗も存在する。

現在はアリゾナ州テンピに本社を置くサークルKストアーズが、アメリカ合衆国での商標権を保有し、アメリカ国内の店舗の多くを運営している。アメリカ国外では同社と契約を結んだ、別会社の現地ライセンシーが運営している。現在、同社はカナダに本社を置くコンビニエンスストア本部事業者「アリマンタシォン・クシュタール」の完全子会社となっている。

サークルKの名称はアメリカ合衆国のザ・サークルK・コーポレーション(以下「ザ・サークルK」)の前身であるテキサス州エルパソの食料雑貨店「Kay's Food Stores」[3][4](Kay's Drive-In Grocery Store[5])に由来する[注 1]

ザ・サークルKはチェーンを近隣のニューメキシコとアリゾナに拡大するとともに、1957年よりアリゾナ州に本拠地を移した。さらにその後数十年間に行われた一連の買収を通じて小売ネットワークを拡大し、買収した企業の運営する店舗のブランドをサークルKブランドに転換した。これにより1975年までには全米に1,000のサークルK店舗を有した。ザ・サークルKは1979年4月時点では全米第3位のコンビニエンスストアとなっており[6]、12の州で1,158店舗を管理運営[6]。円換算で年商約1,800億円を売り上げていた[6]

このほか同じく1979年には、ユニーとのライセンス契約により日本でサークルK店舗が設立され、国際市場に参入した。そして1983年には960店舗のユートーテム英語版チェーンの購入により店舗数は2,180店に増加。また2015年にはヨーロッパのガソリンスタンドチェーン店であるスタトイルをサークルKに転換した[7]。前述のとおり、日本を含む諸外国のサークルKの店舗は現地ライセンシーによって運営されており、いずれも現在はアリマンタシォン・クシュタールからサークルKブランドのライセンスを取得している。

1983年に販売を開始した「Thirst Buster fountain」はサークルKの国際的な主力製品の1つで、現在は多くの地域で「ポーラーポップ」(Polar Pop)に改称している[1][2]。顧客が単一の価格であらゆるサイズを購入できることを特長としている。このポーラーポップブランドは、アリマンタシォン・クシュタールの運営するクシュタールブランドの店舗でも使用されている。

ザ・サークルKは1990年に破産。いくつかの投資ファンドの下に回ったのちに1993年よりインヴェストコープアラビア語版下で再建を行った。2003年にはアリマンタシォン・クシュタール傘下に入り、現在のサークルKストアーズへ改称した。

商標

[編集]
サークルKの広告のバス

現在、多くの国で使われているロゴマーク2015年にリニューアルされたもので、赤地に白の角ゴシック体で「CIRCLE K」と表記(Kは白丸抜き)されているほか、下部に黄色の帯が付される場合()もある[8]

このロゴマークになる以前は、アメリカ合衆国など多くの国では赤地の四角形の中に白丸を抜き、その中に赤くKと書かれたもの()を使用していた。

さらに前、アメリカなど多くの国で1975年から1998年まで使われていた2世代前のロゴマークは、外枠が橙色で内枠が赤い白抜き丸の中に赤くKと書かれたロゴマーク()であったが、これは牛の放牧で牛の所有者を示す「焼印」の図案化である[5][9]。なお、日本の店舗では進出から撤退まで一貫してこのロゴマークが使用されていた。台湾ではサークルK(OK便利店)から離脱して独自経営となってからは後述のように赤い四角の中に白い楕円を抜き赤くOKと書かれたロゴマーク()が使われているが、それ以前は後述の他の中国語圏と同様にOKにちなんだブランドとして展開しながらも通常のロゴマークが使用されていた。

このほか、のイメージカラーがかつて各国の店舗で採用されたが、これはザ・サークルK・コーポレーションがテキサス州からアリゾナ州へ本社を移転した後につくられたもの[9] で、アメリカ合衆国アリゾナ州における夕刻の夕日風景[注 2]のイメージを表している[9]。このイメージカラーは各国での使用終了後も日本など一部の地域においては撤退まで使用された。

前述したガソリンスタンドのスタトイルの買収直後においてはKのマークの旗()が3つ並べられていたが、クー・クラックス・クランを連想させるとして早期に真ん中の旗が変更されている[10]

歴史

[編集]
2005年のハリケーン・カトリーナにより閉店したニューオーリンズの廃店舗に残る旧ロゴ。
  • 1951年昭和26年) - 実業家のフレッド・ハーヴェイがテキサス州エルパソのKay's Food StoresKay's Drive-In Grocery Storeとも)の3店舗を購入した。これがサークルKの始まりとされる[3][4][5][9]。彼はザ・サークルK・コーポレーション(現:サークルKストアーズ Inc.)を創立した[5][注 1]
  • 1957年(昭和32年) - アメリカ国内にて10店舗に拡大。アリゾナ州に進出するにあたり、日本で撤退まで使用された「Ⓚ」字形のロゴが導入された[5]
  • 1979年(昭和54年)
    • 12月8日 - 日本のユニー株式会社(初代)とザ・サークルK(アリゾナ州フェニックス市)の2社間でライセンス契約(実施権許諾契約、LICENSE AGREEMENT)を締結[9][11]。ユニー株式会社(初代)内にサークルケイジャパン事業部を設置。
  • 1980年(昭和55年)
    • 3月15日 - 日本ライセンシーとなるユニー(初代)により日本第1号店(島田店)が愛知県名古屋市天白区大根町に開店[5][9][11][注 3][注 4]
    • 9月 - 日本ライセンシーであるユニー(初代)をフランチャイザーとするフランチャイズ展開により日本国内フランチャイズ1号店となる自由が丘店が名古屋市千種区に開店。
  • 1983年(昭和58年)
    • アメリカにて960店舗のユートーテムを買収し、アメリカ国内の店舗数が2,180に増えた。
  • 1984年(昭和59年)
    • 1月 - 当時日本ライセンシーだった(初代)ユニー株式会社の完全子会社として(初代)サークルケイ・ジャパン株式会社が設立[11] され、当時運営していた135店舗を継承。
    • 4月 - サークルKの日本展開における実施権許諾契約がユニー(初代)からサークルケイ・ジャパン(初代)に継承[11]
  • 1985年(昭和60年) - サークルKコンビニエンスストアーズ有限公司により香港1号店が開店。
  • 1988年(昭和63年)
    • 9月 - 台湾ライセンシーの眾利超商股份有限公司により台湾へ出店を開始。
  • 1989年(昭和64年/平成元年)
    • 1月1日 - 株式の額面変更に伴い、(2代目)サークルケイ・ジャパン株式会社(1973年に設立された株式会社第一製材を、前年に改称していた)が(初代)サークルケイ・ジャパン株式会社を吸収合併し、日本ライセンシーの法人格が異動。
    • オーストラリアライセンシーであるシェルオーストラリアによりオーストラリアへ出店開始[12]
  • 1990年(平成2年)
    • 4月30日 - ザ・サークルKが破産[13]、いくつかの投資ファンド下での再建を模索することとなる。
    • 10月4日 - 韓国ライセンシーのサークルKコリアが大韓民国初出店となるソウル特別市へ出店[14]
  • 1992年(平成4年)11月 - 日本ライセンシーであるサークルケイ・ジャパン(2代目)とザ・サークルKとの間で「商標およびその他の知的財産権売買契約」が締結され、サークルケイ・ジャパン(2代目)が日本国内における「サークルケイ」の商号や「」の商標を買収[9][11]。これにより同社間の「実施権許諾契約」を解消[11]
  • 1993年(平成5年)
    • ザ・サークルKが投資ファンドであるインヴェストコープの下で再建される。
    • 8月 - シェルオーストラリアのライセンス契約解除によりオーストラリアから撤退[12]
  • 1996年(平成8年)
  • 1997年(平成9年)
    • 10月4日 - 韓国ライセンシーの売却による大韓民国撤退が報道[15]
  • 2000年(平成12年)
    • 2月24日 - 環境保全強化店舗のエコショップ、サークルK岐南下印食(ギナンシモインジキ)店が(2代目)サークルケイ・ジャパンにより開店。
  • 2001年(平成13年)
  • 2002年(平成14年) - ザ・サークルKの親会社トスコを買収したフィリップス石油がコノコ英語版と合併しコノコフィリップスConocoPhillips)となった。
  • 2003年(平成15年)
    • カナダのモントリオールに本拠を置きコンビニエンスストアチェーン「クシュタール」を運営するアリマンタシォン・クシュタール(Alimentation Couche-Tard)がコノコフィリップスからザ・サークルKを買収し、サークルKストアーズに改称するとともに自社のブランドとした。
  • 2004年(平成16年)9月1日 - 日本ライセンシーである(3代目)サークルケイ・ジャパン株式会社が、株式会社シーアンドエスとサンクスアンドアソシエイツ株式会社を吸収合併し、株式会社サークルKサンクスに改称[16]
  • 2005年(平成17年)
    • ライセンス契約満了に伴い台湾のサークルK(OK便利店)が独立系となる。
    • 3月15日 - 現地ライセンシーによりマカオへ出店開始[17]
  • 2006年(平成18年) - コノコフィリップスが米国内にてサークルKの商標をライセンス。
  • 2007年(平成19年) - サークルKから独立していた台湾のOK便利店がOK·MART(OK超商)に店舗名を変更。
  • 2008年(平成20年)
    • カナダに再出店開始。
    • ベトナムホールディングスとのライセンス契約によりベトナムへ出店開始。
    • マカオの店舗にICカードの澳門通を導入。
  • 2009年(平成21年) - マカオライセンシーによりマカオのサークルKに大西洋銀行のATMを設置開始[18]
  • 2010年(平成22年)3月26日 - マカオライセンシーにより同国内初の24時間営業コンビニとなるマカオ国際空港にサークルK(OK便利店)を開店[19]
  • 2013年(平成25年)
    • 4月11日 - サークルKストアーズと日本ライセンシーであるサークルKサンクスの合弁によりアジアでのブランド管理を行うサークルKアジアの設立が発表[20]
    • 11月20日 - マレーシアライセンシーであるサークルKマレーシアがサークルKアジアとのライセンス契約によりサークルKのマレーシア国内1号店となるスカイパーク店をスパン空港セランゴール州)に開店[5][21]
  • 2015年(平成29年)
    • 7月31日 - サークルKアジアへの出資から日本ライセンシーのサークルKサンクスが撤退[22]
    • 8月12日 - 現地ライセンシーによりコスタリカへの出店を開始。
    • 9月23日 - ヨーロッパに展開するスタトイルとマックスコンビニエンスストアの店舗のサークルKへの転換が発表。
  • 2016年(平成28年)
  • 2017年(平成29年)
    • ポーランドへ出店を開始。
    • モンゴルへ出店を開始。
  • 2018年(平成30年)
    • ニュージーランドへ出店を開始。
    • 2月1日 - カンボジアライセンシーのTHグループによりカンボジアへ出店を開始。
    • 11月30日 - 日本における兄弟ブランドであったサンクスとともに日本国内の全店舗のファミリーマートへの切り替えが完了しサークルKが日本から撤退[24]。一部の独自商品はファミリーマートに受け継がれた[24]
  • 2019年(平成31年/令和元年)
    • 5月15日 - フィリピンのサークルKがファミリーマートに転換されることが発表[25][26]
    • 8月5日 - 中国ライセンシーが蘇寧電器に売却されたことにより中国広東のサークルK(OK便利店)の蘇寧小店への転換が開始され撤退。
  • 2020年(令和2年)
  • 2021年(令和3年)5月5日 - 米国の店舗にてサブスクリプションを開始[32]
  • 2022年(令和4年) - 米国の店舗にてフードロケットと連携して超高速配達サービスを開始[33]

各国のサークルK

[編集]

撤退した国以外は公式サイトでの表記[34] にならい、大州ごと(六大州)に分けて述べる。

北アメリカ州

[編集]

北アメリカはサークルK発祥の地であり、ガソリンスタンド店舗・コンビニエンスストア店舗・両者の併設店舗など店舗形態が多岐にわたる。

アメリカ合衆国

[編集]
コロラド州モリソン英語版のガソリンスタンド「サークルK」
コネチカット州フェアフィールド郡ダリエン英語版のガソリンスタンド「サークルK」
ルイジアナ州ニューオーリンズのコンビニエンスストア「サークルK」

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国においては2006年に旧オーナーのコノコフィリップス社がサークルKブランドをライセンスし、西部ガソリンスタンド「サークルK」の運営権を保有している。

そして当国内のサークルKではコンビニエンスストア店舗・ガソリンスタンド店舗ともに電子マネーサークル・ケイ・イージー・ペイCircle K Easy Pay)が導入されている[35]

米国のサークルKにて販売されるローソンブランドの商品「Lawson's Chip Dip」

なお、米国のローソンLawson)を転換したデイリーマートDairy Mart[36] をサークルKストアーズの親会社であるアリマンタシォン・クシュタールが買収しサークルKに転換しており[37]、この経緯から米国のサークルKではローソンのブランドを冠した商品が販売されている[38]

また、2015年3月にアリマンタシォン・クシュタールはコンビニエンスストアチェーンを運営する法人であるパントリー英語版Pantry)を買収しており[39]、同社が運営していたコンビニエンスストアのカンガルー急行Kangaroo Express)もサークルKに転換している[40]

2020年にはスタンダード・コグニション社が開発を手がける、顔認証によらない[27]AI無人決済システムを試験導入しレジ無し店舗化、順次他の国の店舗にも拡大する方針であることを発表[28]。新設店舗ではなく既存店舗へのAI無人決済システムの導入は世界初である[28]

2021年5月5日よりサブスクリプションプログラムを開始した[32]。月額$5.99にて、お茶、コーヒー、フロスタースラッシュ、ポーラーポップファウンテンドリンクのいずれかを毎日1杯飲むことができる[32]。2022年度第1四半期時点で加入者は24,000人に達しており[41]、好調である飲料・食料品事業に引き続き注力するとしている[41]

2022年にはノースカロライナ州の2店舗を皮切りに、フードロケットと連携して超高速配達サービスを開始した[33]

カナダ

[編集]
マーカムのサークルK
ガソリンスタンドESSO併設店舗(マーカム)

カナダの旗 カナダではオーストラリアなどと同じくシェル石油併設の食料品店として展開されてきたが撤退。

その後、サークルKのブランドを所持するアリマンタシォン・クシュタールアーヴィングオイル英語版を買収したことにより2008年よりカナダに再出店している。

また、アリマンタシォン・クシュタールがすでに買収していたマックスコンビニエンスストア英語版の店舗を2015年から2018年にかけてサークルKに転換している[42]

カナダ国内、特にサンダーベイ地区には多数の店舗が出店しており、サークルKは市場の多くを占めている[43]

メキシコ

[編集]

メキシコの旗 メキシコではエクストラストアスペイン語版との提携により出店を開始した。

コスタリカ

[編集]

コスタリカの旗 コスタリカにおいてはデリマート(Delimart)からの転換により2015年に出店を開始した[44]

ホンジュラス

[編集]

ホンジュラスの旗 ホンジュラスにおいては、現地ライセンシーであるサークルKホンジュラス(Circle K Honduras)により運営されている[45]

グアテマラ

[編集]

グアテマラの旗 グアテマラにおいては、ホンジュラスライセンシーであるサークルKホンジュラスCircle K Honduras)により運営されている[45]

ジャマイカ

[編集]

ジャマイカの旗 ジャマイカにおいてはウィシンコグループWisynco Group)に属するウィシンコフーズWisynco Foods)の傘下のサークル株式会社()がサークルKを展開している。

南アメリカ州

[編集]

南アメリカへはサークルKは出店していない。

ヨーロッパ州

[編集]

ヨーロッパにおいては他ブランドを買収して転換した店舗が多い。なお、ガソリンスタンドのスタトイルからの転換店舗については前述のように、転換直後にK()が3つ並んだ旗が問題となり、中央の旗が燃料ブランド「miles」の旗に置き換えられている。

アイルランド

[編集]

アイルランドの旗 アイルランドではガソリンスタンドのトパーズ英語版を買収し出店を開始した。

イギリス

[編集]

イギリスの旗 イギリスにおいてもオーストラリアなどと同様にシェル石油併設の食料品店として展開されてきたが撤退。

その後2018年より再度出店している。

スウェーデン

[編集]
ストックホルムのサークルK

 スウェーデンにおいてはサークルKスウェーデンCircle K Sverige AB)により2016年よりガソリンスタンドを主力事業として店舗展開されている。

ノルウェー

[編集]
サークルKへの転換工事中のスタトイル(オスロ

 ノルウェーにおいてはスタトイルからの転換により2016年から出店を開始した[46]

エストニア

[編集]
ヤルヴェヴァナ通りエストニア語版のサークルK

 エストニアにおいてはサークルKエストニアCircle K Eesti AS)により店舗展開されている。同社の決算日は4月30日である[47]

ポーランド

[編集]
タルヌフのサークルK

ポーランドの旗 ポーランドにおいてはスタトイルからの転換により2017年から出店を開始した。

リトアニア

[編集]
ヴィリニュスのサークルK

 リトアニアにおいてはスタトイルからの転換によりガソリンスタンドを出店。

デンマーク

[編集]

 デンマークにおいては、現地ライセンシーであるサークルKデンマークCircle K Denmark A/S)により運営されている[48]

ラトビア

[編集]

 ラトビアにおいては、現地ライセンシーであるサークルKラトビアCircle K Latvia SIA)により運営されている[49]

ロシア

[編集]

ロシアの旗 ロシアへは2012年より[50] 出店を開始[51]

アフリカ州

[編集]

アフリカへはエジプトのみ出店している。

エジプト

[編集]

 エジプトではサークルKエジプトCircle K Egypt)がサークルKを展開している[52]

アジア州

[編集]

アジアにおいては中国語圏など一部の地域を除いてサークルKストアーズと日本ライセンシーのサークルKサンクス(のちのファミリーマート (2代))の合弁(50%ずつ出資)により設立されたサークルKアジアCircle K Asia[53])がマスターライセンスを保有している[5][20]。サークルKアジアは各国・各地域の現地企業と組み、インドネシア、ベトナム、マレーシア、フィリピン、米領グアムの5カ国・地域で約620店を展開した[54]。なおサークルKサンクスはのちに合弁を解消し、サークルKアジアの株式をサークルKストアーズへ売却している[22]。また、中国語圏では「サークル・ケイ」は発音が難しいことやロゴの「Ⓚ」(○の中にK)が「OK」と分解できることから通常はOKにちなんだ名で呼ばれており、店名も中国語表記でOK便利店としている。

香港

[編集]
ケネディタウン中国語版にあるサークルK(OK便利店)
長沙湾中国語版のサークルKの看板
小型店「サークルKミニストア」

香港の旗 香港へは1985年に出店を開始。他の中国語圏同様OKにちなんだブランド名が付された。 香港ではセブンイレブンとともに2大コンビニエンスストアのうちのひとつになっている[55]

香港のサークルKはアリマンタシォン・クシュタールが直営で運営している[29][30]。2020年までは利豊有限公司(利豐有限公司)の子会社の利亜零售中国語版有限公司(Convenience Retail Asia Limited、通称:CRA)によりOK便利店として運営されていた[56][57]。さらに以前は中国広東へも利亜零售がOK便利店を展開していたが、売却により蘇寧小店へ転換された。この他、利亜零售が出資する合弁の子会社によりマカオへもOK便利店が展開されており、香港と同時にアリマンタシォン・クシュタールによる直営となった。台湾でも他社により香港などと同名のOK便利店が展開されていたが、こちらはサークルKとのライセンス契約が終了しOK超商に改称されている。なお、利亜零售はサークルKの香港進出当初にはサークルKコンビニエンスストアーズ有限公司を名乗っており、当時のサークルKのマスターライセンサーであるザ・サークルK、日本ライセンシーであるサークルケイ・ジャパンの親会社のユニー、現地企業の利豊零售の3社による出資であった。

2000年にはいくつかのフランチャイズ店舗を直営店舗に転換した。

OK便利店ブランドのほか、小型店舗はサークルKミニストアCircle K MiniStore)として運営されている。

また、香港の店舗では会員サービスとして2016年8月よりOK齊齊印を導入している。

マカオ

[編集]

マカオの旗 マカオにおいては2005年3月15日に出店を開始。当初は香港の利亜零售有限公司(CRA)とマカオの澳門工藝有限公司の合弁会社である澳門OK便利店有限公司OK便利店を運営していた[17] が、2020年に香港の店舗と同じくアリマンタシォン・クシュタールによる直営となった[31]

2008年にコンビニエンスストアとしては初めて澳門通を導入、マカオのコンビニエンスストア初となるICカード決済に対応した。また、2009年より大西洋銀行のATMが設置され、マカオでは初めてのATM設置のコンビニエンスストアとなった[18]

2010年3月26日に開店したマカオ国際空港1F(出発ロビー)の店舗はマカオで初めての24時間営業のコンビニエンスストアである[19]

なお、一部の店舗ではマカオテレコム中国語版のWi-Fiを設置しているが、こちらもマカオのコンビニエンスストアとしては初めてのサービスである[58]

インドネシア

[編集]
ジャカルタのサークルKならびに競合店のインドマレット

インドネシアの旗 インドネシアではサークルKアジアとのライセンス契約によりCircle Kの出店を開始[22]

競合店であるアルファマートインドネシア語版インドマレットインドネシア語版とともに、24時間営業の酒類・タバコ取扱店として店舗を展開している。

マレーシア

[編集]

マレーシアの旗 マレーシアにおいてはサークルKアジアとのライセンス契約により[22]、モファスグループ(Kumpulan Mofaz Sdn Bhd)のサークルKマレーシアCircle K (Malaysia) Sdn Bhd)が2013年からサークルKの店舗を展開している[5][21]

モンゴル

[編集]

モンゴルの旗 モンゴルにおいては2017年より出店を開始した。

ベトナム

[編集]

 ベトナムにおいては、ベトナムホールディングス中国語版有限公司(のちにチャイナマイクロエレクトロニクステクノロジー中国語版集団有限公司、チャイナキンハイインターナショナル中国語版集団有限公司を経て現在はチャイナソフトパワーテクノロジー中国語版集団有限公司)がサークルKアジアとのライセンス契約を締結し2008年に出店開始[22]。現在のライセンシーはレッドサークル株式会社(通称:サークルKベトナム)である[59]

カンボジア

[編集]

カンボジアの旗 カンボジアにおいてはTHグループにより2018年に出店を開始した[60]

アラブ首長国連邦

[編集]
アブダビのサークルK

アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦のサークルKにおいてはアラビア語表記のسيركل كاي‎の他に外国語表記としてCircle Kの表記もみられる。

サウジアラビア

[編集]

サウジアラビアの旗 サウジアラビアのサークルKはアレサイリテールグループ株式会社Alesayi Retail Group LTD.)が展開している[61]

オーストラリア州

[編集]

オセアニアにおいて、現在残っている店舗はすべて21世紀に入ってからの出店である。20世紀に出店していた店舗は一度すべて閉店または他ブランドへ転換している。

ニュージーランド

[編集]

ニュージーランドの旗 ニュージーランドにおいては過去にも一度出店していたが撤退し、2018年より再出店を開始した。

グアム

[編集]
タモンのサークルK

グアムの旗 グアムにおけるサークルKは、サウスパシフィックペトロリアムコーポレーション(South Pacific Petroleum Corp.)によるサークルKアジアとのライセンス契約により出店・運営がなされている[22]

1世代前のロゴマーク()と2世代前のロゴマーク()が併用されている。

撤退した国

[編集]

撤退した国(撤退後に再出店している国を除く)については数が少ないことから大州区分をせず国ごとに撤退順に並べる。

オーストラリア

[編集]

オーストラリアの旗 オーストラリアでは1989年[12]よりカナダイギリスと同様のシェル石油併設の食料品店としてシェルオーストラリアShell Australia)により展開されていたが、1993年にサークルKとのライセンス契約が解除されてシェルセレクトShell Select)に転換され[12]、ほかの2か国と同様[注 5]に撤退した。

大韓民国

[編集]

大韓民国の旗 韓国では1989年にソウル特別市に出店した[14]が、1997年にハンファグループに店舗を売却しCスペースC SPACE)に転換されている[15]

台湾

[編集]
来来超商の本社

中華民国の旗 台湾のサークルKはザ・サークルK豊群企業集団中国語版との合弁で設立された衆利超商股份有限公司眾利超商股份有限公司)により、他の中国語圏と同じくOK便利店として1988年9月より出店。そして同社は1988年中に富群超商股份有限公司へ改称している。なお便利店は中国本土でコンビニエンスストアを指す言葉であり、台湾においては便利商店がコンビニエンスストアを指す[注 6]が、サークルKは台湾においてもOK便利店として展開された。

当初は都心部に直営店舗を展開し、1998年よりフランチャイズ店舗の展開を開始した。

しかし2005年にサークルKストアーズとのライセンス契約が満了、同社も来来超商股份有限公司來來超商股份有限公司)に社名変更するとともにロゴマークもOKをベースとした台湾独自のもの()に変更した。

のちの2007年12月末にOK超商OK·MART[注 6]に店舗名を変更。引き続きOKのブランドを使用するものの、サークルKとの直接の関係はない。

OK超商となってからは株式会社ロイヤリティマーケティング(三菱商事株式会社の子会社)と東森整合行銷股份有限公司が合弁で展開するポイントカード「得易Ponta」を導入[注 7]するなど、サークルKとは異なる施策をとっている。

日本

[編集]
サークルK 烏丸仏光寺店(京都市
サークルKフレッシュ 今池南店(名古屋市

日本の旗 日本におけるサークルKの運営はユニー株式会社(初代)によるライセンス契約によって始められ、その後同社より分社されライセンシーがサークルケイ・ジャパン株式会社(初代)→サークルケイ・ジャパン株式会社(2代)→サークルケイ・ジャパン株式会社(3代)という変遷をたどったのちに、同社がサンクスを運営する株式会社サンクスアンドアソシエイツと経営統合したことにともなって同社の社名が株式会社サークルKサンクスとなり、さらにユニーのファミリーマートとの経営統合にともない同社の社名が株式会社ファミリーマート(2代)となった。日本国内では1980年に出店を開始し、2018年にファミリーマートにブランド転換されて消滅した[24]。なお、日本国内のサークルKのブランドは、1993年にサークルケイ・ジャパン株式会社が米ザ・サークルK・コーポレーションから商標を買収しているため現在でもファミリーマートが商標を持っている[62]

前述のとおり、日本国内店舗では撤退まで橙の外枠で赤のの中にKが入っている古いタイプのロゴマーク()と、橙、赤、紫の古い店舗イメージカラー[注 2]を使用しており[63]マルKマルケー)の通称でも知られた。景観を配慮する地区においては焦げ茶のの中にKのロゴマーク()の例も見られた。また、2014年度にオープンした新形態店「サークルKフレッシュ」は緑を基調としており、緑のの中にKのロゴマーク()だったほか、グループシナジーとして、食料品スーパー「ピアゴ」との連携を意図して「withピアゴ」の付称が付けられていた。このほか、小型店は「サークルKミニ」のブランドで展開されていた。レギュラー店舗の他に、サービス業務のみを行う店舗である「サークルKミニSS[注 8]も展開された[64]。このほか、サークルケイ四国[注 9]が考案した「K'sCAFE」ブランドの店舗も存在した。

キャッチフレーズは「let's go to サークルK」「It’s friendly サークルK」「Touch Your Heart サークルK」「ハッピー&スマイル サークルK」[65]「みんな来る来るサークルK」。

おでんは1993年度より赤塚不二夫の漫画作品『おそ松くん』に登場するおでん好きの少年・チビ太をイメージキャラクターとして「チビ太のおでん」として販売されており[66]、サンクスとの経営統合後は同店にも展開された[67]。また東海地方で主に名古屋市内の一部のサークルK店舗(サンクスを除く)では通常のおでんではなく、みそおでん(みその中で煮たおでん)を販売していた。

日本においては末期には独自商品および決済方法や会員制度などの各種サービスや、店舗内に設置されていたATMがサンクスと共通化されていた。各種サービスについてはファミリーマート (企業)を、ATMについてはファミリーマート (企業)#コンビニATMを参照。

愛知県が地盤のユニーが親会社であり東海地方を地盤としていた為、半数以上の店舗が東海地方に集中していた[注 10]。逆に関東地方ではセブン-イレブン等の他のコンビニチェーンが圧倒的な勢力を占めている為に、他の地域と比べて店舗数が大幅に少なく、東京都神奈川県埼玉県[注 11]千葉県[注 12]以外には出店していなかった。また、東京都でも全ての区部や地域に出店している訳では無く、東京都内ではサークルKが出店した事の無い区部や地域も少なくない[注 13]。その一方、ユニーの関東事務所が横浜市に設置されている関係で神奈川県は比較的店舗が多く、特にサンクスとの経営統合以前はテレビ神奈川で頻繁にサークルK単独のCMが流れていた。

東海地方以外でも、愛媛県高知県等の四国地方岡山県ならびに東海地方に隣接している滋賀県京都府等の近畿地方石川県等の北陸地方、そしてサークルケイ・ノースジャパンにより他のコンビニエンスストアチェーンよりも早い時期に出店開始した青森県へは比較的多く出店していた。尚、北海道、青森県・岩手県・秋田県以外の東北地方、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県以外の関東地方山梨県、岡山県・広島県以外の中国地方九州地方沖縄県へはサークルKが出店した事は無い。

ファミリーマートへの統合による撤退が始まる前の2016年(平成28年)8月末時点で、北海道宮城県山形県福島県茨城県栃木県群馬県福岡県山梨県鳥取県島根県山口県佐賀県長崎県大分県宮崎県、※熊本県、※鹿児島県沖縄県には出店していなかった。太字はサンクスも出店していなかった都道府県。※はサンクスのみ出店歴があるが先に撤退している。

テレビCMは、主に東海・北陸・近畿地方で放映され、スポットCMを中心に放映されていた。尚、関東地方では東京キー局ではCM放映されておらず、前述のテレビ神奈川のみで放映されていた。

以下では都道府県ごと(都道府県コード順)にサークルKの出店と転換の情報(関連するサンクスの情報も一部に含む)を記載する
(伸縮型のメニューとして掲載。右にある[表示]をクリックすると一覧が表示される)。

法人合併前日の2016年8月31日に開店し、サークルKブランド最後の出店例とみられる店舗は次の通り。

  • 上前津二丁目店(名古屋市中区
  • 名古屋丸の内一丁目店(名古屋市中区)※丸の内一丁目店のリニューアル
  • 上名古屋四丁目店(名古屋市西区
  • 名東社が丘店(名古屋市名東区)2018年1月18日閉店
  • 江南江森町東店(愛知県江南市)- 半年後ファミリーマートに転換
  • 岡崎上三本松店(愛知県岡崎市)※上三本松店の建て替え
  • 菊川上平川店(静岡県菊川市)※サンクスから転換

サークルKとサンクスの屋号が廃止された2018年11月30日まで営業していた最後のサークルK店舗はサークルKミニ 名古屋空港店(愛知県西春日井郡豊山町)である[84]

テレビ番組

フィリピン

[編集]

フィリピンの旗 フィリピンのサークルK[86] はサークルKアジアとのライセンス契約により[22]スイ・シン・コマーシャルの子会社であるスーパー8・リテール・システムズが現地ライセンシーとなって出店を開始[87]

しかしスーパー8・リテール・システムズをフェニックス・ペトロリアム・フィリピン英語版の子会社であるフィリピン・ファミリーマートCVS(PFM)が買収したことにより2019年5月よりファミリーマートに転換されることとなった[25][26]

中華人民共和国

[編集]

中華人民共和国の旗 中国では広東省において、香港の利亜零售有限公司(CRA)が出資した利亜華南便利店有限公司(利亞華南便利店有限公司)によりOK便利店として運営されていたが2019年8月5日に蘇寧電器に売却され、蘇寧小店苏宁小店)に転換している。

不祥事・事件等

[編集]

ここでは、サークルKブランド全体やサークルKストアーズに関連するもののみを扱う。各現地フランチャイジー等によるものは当該記事を参照されたい。

障がい者差別問題
  • サークルKストアーズは米国法律に違反して障がい者や妊娠中の従業員に対し不当に配慮を欠いたとして示談金800万ドルを支払う予定であることが報道された[88]

関連項目

[編集]
協賛のレーシングカー
  • アリマンタシォン・クシュタールInc. - サークルKストアーズInc.の親会社。
  • 株式会社ファミリーマート - サークルKの日本撤退直前の日本ライセンシー。
  • サンクス - 別々の起源をもつが、日本においてはサークルK撤退前において兄弟ブランドとなっていたコンビニエンスストア。
  • ファミリーマート - 日本におけるサークルK撤退時のブランド統合先。
  • miniピアゴ - 日本においてサークルK撤退前に同じユニーグループ内として兄弟ブランドであったコンビニエンスストア。こちらはミニスーパーという経営戦略で、サークルKとは差別化が図られていた。
  • ローソン - コンビニエンスストア。米国においてはデイリーマートを経て当ブランドに転換された。
  • OK超商 - 台湾におけるサークルK(OK便利店)のブランド転換先。
  • Ingress - サークルKストアーズが一時期スポンサーとなり、アイテム「Circle-K パワーキューブ」が導入された[89]。提携終了後に同アイテムは「ハイパーキューブ」に変更されている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b KKayの頭文字であり、かつ発音が同じである。
  2. ^ a b 橙=空、赤=山の端、紫=大地。
  3. ^ 島田店は2010年1月末に閉店し、現在、跡地の建物はそのまま山原鍼灸接骨院。
  4. ^ 日本2号店(鳴子口店)は同月26日に緑区池上台2丁目のマンション1階に開店している。跡地は美容院。鳴子口バス停前。
  5. ^ ただし、カナダやイギリスではのちに再出店している。
  6. ^ a b 元来統一超商セブン-イレブン)の略称であった超商も単語として定着したためコンビニエンスストアを指して使われている。
  7. ^ 得易Pontaのサービス終了に伴い2018年12月31日に取り扱い終了。
  8. ^ a b c SSはサービススポットの略称。レギュラー店舗に設置されている複合機やKステーション等がアピタやピアゴの店舗内の一角に設置されているコーナーであり、物販スペースはなかった。
  9. ^ a b c d e f サークルケイ四国は同年5月に(2代目)サークルケイ・ジャパン株式会社とエムアンドエム株式会社の共同出資により設立され、(2代目)サークルケイ・ジャパンとの間で「四国地区エリアフランチャイズ実施権許諾契約」を締結。
  10. ^ 日本国内のサークルKの店舗数は愛知県が最多で、次いで静岡県、三重県、岐阜県の順であり、東海地方の各県が国内のサークルKの都道府県別店舗数の上位を占めていた。特に、愛知県・静岡県だけで日本国内店舗の半数近くに亘る1400店舗以上(2016年8月末現在)が出店していた。
  11. ^ レギュラー店舗の出店歴は無く、前述のミニSS[注 8]のみ1店舗出店。
  12. ^ 千葉県は1店舗のみ浦安市へ2016年に出店したが、2017年秋にファミリーマートに転換され、僅か1年強でブランド名消滅となった。
  13. ^ 例として、足立区北区港区等はサークルKが出店した事は無い。

出典

[編集]
  1. ^ a b Polar Pop | Circle K
  2. ^ a b Polar Pop 公式Facebook
  3. ^ a b HISTORY AND TIMELINE
  4. ^ a b Circle K : History
  5. ^ a b c d e f g h i サークルKサンクス 会社について
  6. ^ a b c 日本経済新聞 1979年11月縮刷版より
  7. ^ Statoil er blevet til Circle K
  8. ^ サークルKストアーズInc 公式サイト 左上参照
  9. ^ a b c d e f g 会社概要 店名の由来”. web.archive.org. サークルケイ・ジャパン (2004年8月5日). 2020年6月5日閲覧。
  10. ^ Statoil bytte namn till Circle K – nu ska nya logotypen bort
  11. ^ a b c d e f 会社概要 沿革”. web.archive.org. サークルケイ・ジャパン (2004年6月18日). 2020年6月12日閲覧。
  12. ^ a b c d SHELL REINVENTS THE RETAILING CIRCLE
  13. ^ Albrecht, W. Steve; Stice, Earl K.; Stice, James D. (2007), BGoogle-Q62 Financial Accounting, p. 217, https://books.google.co.jp/books?id=Q62w4GPXMcAC&pg=PA217&lpg=PA217&redir_esc=y&hl=ja BGoogle-Q62 
  14. ^ a b 서클K코리아 편의점1號(호) 개설
  15. ^ a b 편의점 써클K 한화그룹서 운영
  16. ^ 沿革”. web.archive.org. サークルKサンクス (2016年8月12日). 2020年6月12日閲覧。
  17. ^ a b cr-asia.com - 利亞零售有限公司 - 新聞中心 > 新聞稿檔案”. www.cr-asia.com. 2010年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月14日閲覧。
  18. ^ a b 存档副本”. 2010年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月19日閲覧。
  19. ^ a b 存档副本”. 2012年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月2日閲覧。
  20. ^ a b サークルKサンクス/アジアでコンビニのライセンス事業開始
  21. ^ a b マレーシア第 1 号店舗 スカイパーク店 スバン空港ターミナル内に 11 月 20 日グランドオープン
  22. ^ a b c d e f g サークルKサンクス、海外撤退、米社と合弁解消、ファミマと統合に備え、アジアを中心に5ヵ国620店。 日経メッセ(インターネットアーカイブ)
  23. ^ 沿革”. web.archive.org. ファミリーマート (2018年12月22日). 2020年6月12日閲覧。
  24. ^ a b c ファミリーマート/11月30日、サークルK・サンクスのブランド統合完了”. 流通ニュース. 2020年6月5日閲覧。
  25. ^ a b サークルK、フィリピンでもファミマに統合
  26. ^ a b Rivera, Danessa. “Dennis Uy buying Circle K, converting to FamilyMart”. philstar.com. 2020年4月28日閲覧。
  27. ^ a b AIを基盤とした無人決済システム開発を手掛けるStandard Cognition – TECHBLITZ
  28. ^ a b c Standard Cognition、米国のサークルK店舗にレジ無しチェックアウトを提供”. PR TIMES. 2022年9月17日閲覧。
  29. ^ a b 利亞零售以近28億元出售OK便利店業務並擬派特別息|財經|商業電台 881903” (中国語). 商業電台 881903 (2020年11月5日). 2020年11月17日閲覧。
  30. ^ a b ALIMENTATION COUCHE-TARD ANNONCE SON ENTRÉE EN ASIE AVEC L'ACQUISITION D'UN RÉSEAU DE MAGASINS D'ACCOMMODATION À HONG KONG
  31. ^ a b Couche-Tard expands into Asia with US$360M acquisition
  32. ^ a b c Circle K launches beverage subscription program for $5.99 per month
  33. ^ a b C-store chain Circle K debuts ultrafast delivery with Food Rocket | Grocery Dive
  34. ^ International Franchise | Circle K Franchise
  35. ^ Easy Pay | Circle K
  36. ^ Dairy Mart Uncovers Piece of History
  37. ^ Dairy Marts Renamed
  38. ^ Abraham, Lisa (January 13, 2009). “Lisa Abraham: Lawson's stores prosper in Japan”. Akron: Akron Beacon Journal. オリジナルの2012年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120911070635/https://www.ohio.com/lifestyle/lisa-abraham-lawson-s-stores-prosper-in-japan-1.152324 2019年10月12日閲覧。 
  39. ^ Ohnesorge, Lauren (18 December 2014). “Cary's The Pantry stores sells for $861M to Circle K parent”. Triangle Business Journal (American City Business Journals). https://www.bizjournals.com/triangle/news/2014/12/18/the-pantry-cary-nc-sold-to-circle-k-parent.html 20 August 2020閲覧。 
  40. ^ Kangaroo Express - Learn More About Who We Are” (英語). Kangaroo Express. 2019年2月17日閲覧。
  41. ^ a b U.S. foodservice among Circle K’s big winners during Q2 2022 | C-Store Dive
  42. ^ All Western Canada Mac’s Convenience Stores to become Circle K
  43. ^ Circle K closes two Thunder Bay stores - TBNewsWatch.com
  44. ^ Costa Rica: Circle K to Open Its First Cstore
  45. ^ a b Circle K Honduras
  46. ^ "Bensin-Statoil" døpes om til "Circle K"” (ノルウェー語). E24 (2015年9月22日). 2020年3月18日閲覧。
  47. ^ ERR (1. november 2019). “Circle K kasvatas käibe pea 319 miljonini, kuid kaotas kasumit”. 2020年3月18日閲覧。
  48. ^ Circle K for Privatkunder
  49. ^ Privātpersonām
  50. ^ О компании | Circle K
  51. ^ Частным клиентам | Circle K
  52. ^ Circle K Egypt
  53. ^ Circle K Sunkus sheds foreign stores amid merger talks
  54. ^ サークルKサンクスが海外市場撤退 ファミマとの経営統合にらみ”. 産経ニュース. 2022年9月17日閲覧。
  55. ^ 店舗視察結果:サークルK”. 農林水産省. 2022年9月17日閲覧。
  56. ^ 利亜零售有限公司 公式サイト(中文)
  57. ^ About Convenience Retail Asia Limited
  58. ^ CTM無線寛頻”. www.cyberctm.com. 2019年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月25日閲覧。
  59. ^ Circle K Vietnam Homepage - Convenience Store Chain opening 24/7Circle K Việt Nam - Take it easy
  60. ^ サークルK カンボジアで初めての店舗をオープン
  61. ^ Circle K saudi Arabia 公式Facebook
  62. ^ 沿革 | チェーン情報 | 企業情報 | サークルKサンクス”. web.archive.org (2017年10月23日). 2024年8月20日閲覧。
  63. ^ サークルケイ・ジャパン株式会社 公式サイト(インターネットアーカイブ・2002年)
  64. ^ もはやコンビニではない「サークルKミニSS」
  65. ^ サークルケイ・ジャパン株式会社 公式サイト(インターネットアーカイブ・2004年)
  66. ^ 漫画「おそ松くん」のキャラクターフィギュアをプレゼント!
    サークルK 『 チビ太のおでんキャンペーン 』のご案内
  67. ^ 「チビ太のおでん」はこうして誕生した!
  68. ^ a b “青森・秋田・茨城・広島県のサークルKとサンクスがファミリーマートに統合”. 財経新聞. (2018年11月13日). https://www.zaikei.co.jp/article/20181113/477502.html 2018年11月23日閲覧。 
  69. ^ 「ファミリーマートシーサイド新浦安店」がオープン
  70. ^ 「サークルKシーサイド新浦安店」が「ファミリーマートシーサイド新浦安店」にリニューアル
  71. ^ サークルK府中市清水が丘店
  72. ^ サークルK厚木三田店(神奈川県厚木市) ブログ「サークルK・サンクスの残像」
  73. ^ a b c d e “ファミリーマート/全国10県で「サークルK」「サンクス」営業終了”. 流通ニュース. https://www.ryutsuu.biz/store/k091021.html 2018年9月15日閲覧。 
  74. ^ 「コンビニ、北陸で火花、サークルケイ、金沢へ、全国系進出――地元資本も対抗。」『日経流通新聞』1986年4月14日。
  75. ^ 「サークルケイ、福井県に1号店。」『日経流通新聞』1989年8月22日。
  76. ^ サークルK湖西坊瀬店
  77. ^ 「サークルK、来月、奈良に出店――今年度5店舗を予定。」『日本経済新聞』1991年8月29日、地方経済面 中部。
  78. ^ a b c “奈良・和歌山・香川から「サークルK・サンクス」消滅 ファミマに転換完了”. ITmediaビジネス (ITmedia). (2018年7月10日). https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/10/news114.html 2018年8月26日閲覧。 
  79. ^ a b c 「One FamilyMart」の実現に向けて全社一丸に! 奈良・和歌山・香川県内の「サークルK」店舗 営業終了のお知らせ ~残りあと約900店、6月末までに約4,100店がブランド転換完了~|ニュースリリース|ファミリーマート』(プレスリリース)株式会社ファミリーマート、2018年7月10日https://www.family.co.jp/company/news_releases/2018/20180710_03.html2018年7月10日閲覧 
  80. ^ 「サークルケイ・ウエストジャパン、15日、FC1号店オープン。」『日本経済新聞』1987年9月12日、地方経済面 中国A 11ページ。
  81. ^ 「天満屋、コンビニ営業権譲渡――「サークルK」から撤退。」『日経流通新聞』1990年10月4日。
  82. ^ 「サークルK、岡山出店を再開――14日に県内20号店開設。」『日本経済新聞』1991年9月11日、地方経済面 中部 7ページ。
  83. ^ 「サークルケイ四国、東予に1号店。」『日本経済新聞』1996年12月5日、地方経済面 四国 12ページ。
  84. ^ 「サークルK閉店ケーズカフェも県営名古屋空港」『中日新聞』2018年12月1日、朝刊近郊総合。
  85. ^ コンビニ戦国時代王者セブンイレブン 戦略の全貌 - テレビ東京 2005年2月8日
  86. ^ サークルKフィリピン公式Facebook
  87. ^ Phoenix Petroleum acquiring Circle K in the Philippines
  88. ^ Circle K Resolves Disability Discrimination Charges”. Convenience Store Products. Winsight, LLC.. 2022年12月1日 (木) 15:47 (UTC)閲覧。
  89. ^ After the success of their XM folding research produced enhanced Power Cubes,...”. March 17, 2020閲覧。

外部リンク

[編集]