コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

港南区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうなんく ウィキデータを編集
港南区
永谷天満宮
地図
区庁舎位置
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
横浜市
市町村コード 14111-9
面積 19.90km2
総人口 212,159[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 10,661人/km2
隣接自治体
隣接行政区
横浜市南区磯子区戸塚区栄区
区の木 クロガネモチ
区の花 ヒマワリキキョウアジサイ
区の鳥 シジュウカラ
港南区役所
所在地 233-0003
神奈川県横浜市港南区港南四丁目2番10号
北緯35度24分2秒 東経139度35分29秒 / 北緯35.40056度 東経139.59139度 / 35.40056; 139.59139座標: 北緯35度24分2秒 東経139度35分29秒 / 北緯35.40056度 東経139.59139度 / 35.40056; 139.59139
外部リンク 港南区ホームページ
横浜市港南区位置図港南区位置図
ウィキプロジェクト

港南区(こうなんく)は、横浜市を構成する18行政区のうちの一つである。

概要

[編集]

昭和44年(1969年10月1日、行政区再編成により南区より分区して発足した。かつては農村地帯が広がっていたが、1950年代から虫食い的に宅地開発が始まった。1970年代には野庭(のば)団地、港南台団地などといった巨大団地が形成され、人口は爆発的に増加した。発足時の人口は約9万5千人であったが、現在では約21万人の暮らす住宅都市となっている。戦後しばらくは、大岡川沿いに捺染工場が林立し、横浜名産のスカーフが生産されていた。

地理

[編集]

区の北東を京浜急行本線が通り、また北東から中央部にかけて横浜市営地下鉄ブルーラインが通り、さらに南にはJR根岸線が通っている。区の中央部には横浜横須賀道路が縦断しており、鎌倉街道との交点に日野インターチェンジ環状3号の交点に港南台インターチェンジがそれぞれ設けられている。区の南北には鎌倉街道、東から北にかけて環状2号、南には環状3号が通っている。

商業地は主に上大岡駅周辺と港南台駅周辺で、区役所や警察署など官公庁港南中央駅周辺に集中している。特に上大岡駅周辺地区は、横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)位置付けられており[1][2]、市街地再開発事業が進行中である。

横浜市内の行政区の中で唯一、区が旧武蔵国と旧相模国に二分されている。

歴史

[編集]

中世には、永野小学校一帯に宅間上杉家の砦があり、そのまま後北条氏が受け継いでいる。また、笹下一帯は、佐々木氏一族間宮氏笹下城を構え、これも後北条氏が受け継いでいる。

区名の由来

[編集]
順位 区名 応募数
1位 港南区 110
2位 大岡区 14
3位 日野区 11
4位 新南区 6
5位 浜区 5
6位 永野区 4
7位 湘南区 4
8位 久良岐区 3
9位 春日区 3
10位 北区 3

港南区という区名は公募により決定された。

人口

[編集]
  • 1970年 104,426
  • 1975年 151,682
  • 1980年 185,713
  • 1985年 206,980
  • 1990年 224,036
  • 1995年 222,694
  • 2000年 222,596
  • 2005年 221,837
  • 2010年 221,411
  • 2015年 215,736

町名

[編集]

港南区内では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

港南区役所管内(84町丁)
町名 町名の読み 設置年月日 住居表示実施年月日 住居表示実施直前の町名 備考
最戸一丁目 さいど 1975年7月28日 1975年7月28日 最戸町、大久保町の各一部
最戸二丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 最戸町、大久保町の各一部
大久保一丁目 おおくぼ 1975年7月28日 1975年7月28日 大久保町、上大岡町、最戸町の各一部
大久保二丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 大久保町、上大岡町、最戸町の各一部
大久保三丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 大久保町、上大岡町、最戸町の各一部
港南一丁目 こうなん 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
港南二丁目 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
港南三丁目 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
港南四丁目 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
港南五丁目 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
港南六丁目 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
港南中央通 こうなんちゅうおうどおり 1972年6月5日 1972年6月5日 笹下町、上大岡町、日野町の各一部
日野一丁目 ひの 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野二丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野三丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野四丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野五丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野六丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野七丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野八丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
日野九丁目 1985年7月22日 1985年7月22日 日野町、野庭町の各一部
野庭町 のばちょう 1936年10月1日 未実施
上永谷町 かみながやちょう 1936年10月1日 未実施
下永谷一丁目 しもながや 1990年7月9日 1990年7月9日 下永谷町、上永谷6の各一部
下永谷二丁目 1990年7月9日 1990年7月9日 下永谷町、上永谷6の各一部
下永谷三丁目 1990年7月9日 1990年7月9日 下永谷町、上永谷6の各一部
下永谷四丁目 1990年7月9日 1990年7月9日 下永谷町、上永谷6の各一部
下永谷五丁目 1997年10月27日 1997年10月27日 下永谷町の全部及び戸塚区上柏尾町の一部
上大岡東一丁目 かみおおおかひがし 1975年7月28日 1975年7月28日 上大岡町、笹下町の各一部
上大岡東二丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 上大岡町、笹下町の各一部
上大岡東三丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 上大岡町、笹下町の各一部
上大岡西一丁目 かみおおおかにし 1975年7月28日 1975年7月28日 上大岡町、笹下町、大久保町の各一部
上大岡西二丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 上大岡町、笹下町、大久保町の各一部
上大岡西三丁目 1975年7月28日 1975年7月28日 上大岡町、笹下町、大久保町の各一部
笹下一丁目 ささげ 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
笹下二丁目 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
笹下三丁目 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
笹下四丁目 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
笹下五丁目 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
笹下六丁目 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
笹下七丁目 1977年8月1日 1977年8月1日 笹下町、磯子区森が丘2、磯子区田中町、磯子区森町の各一部
芹が谷一丁目 せりがや 1978年7月31日 1978年7月31日 下永谷町の一部
芹が谷二丁目 1978年7月31日 1978年7月31日 下永谷町の一部
芹が谷三丁目 1978年7月31日 1978年7月31日 下永谷町の一部
芹が谷四丁目 1978年7月31日 1978年7月31日 下永谷町の一部
芹が谷五丁目 1978年7月31日 1990年7月9日 下永谷町の一部
東永谷一丁目 ひがしながや 1978年7月31日 1978年7月31日 下永谷町、上永谷町の各一部
東永谷二丁目 1978年7月31日 1978年7月31日 下永谷町、上永谷町の各一部
東永谷三丁目 1983年8月8日 1983年8月8日 下永谷町の一部
上永谷一丁目 かみながや 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、下永谷町、野庭町の各一部
上永谷二丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、下永谷町、野庭町の各一部
上永谷三丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、下永谷町、野庭町の各一部
上永谷四丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、下永谷町、野庭町の各一部
上永谷五丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、下永谷町、野庭町の各一部
上永谷六丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、下永谷町、野庭町の各一部
丸山台一丁目 まるやまだい 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、野庭町の各一部
丸山台二丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、野庭町の各一部
丸山台三丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、野庭町の各一部
丸山台四丁目 1979年7月23日 1979年7月23日 上永谷町、野庭町の各一部
港南台一丁目 こうなんだい 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台二丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台三丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台四丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台五丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台六丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台七丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台八丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
港南台九丁目 1981年7月27日 1981年7月27日 日野町、磯子区峰町、戸塚区上郷町、戸塚区中野町の各一部
日限山一丁目 ひぎりやま 1980年11月10日 1990年7月9日 下永谷町の一部
日限山二丁目 1980年11月10日 1980年11月10日 上永谷町、下永谷町、野庭町、戸塚区舞岡町の各一部
日限山三丁目 1980年11月10日 1980年11月10日 上永谷町、下永谷町、野庭町、戸塚区舞岡町の各一部
日限山四丁目 1980年11月10日 1980年11月10日 上永谷町、下永谷町、野庭町、戸塚区舞岡町の各一部
東芹が谷 ひがしせりがや 1983年8月8日 1983年8月8日 下永谷町の一部
日野南一丁目 ひのみなみ 1983年8月8日 1983年8月8日 日野町の一部
日野南二丁目 1983年8月8日 1983年8月8日 日野町の一部
日野南三丁目 1983年8月8日 1983年8月8日 日野町の一部
日野南四丁目 1987年7月20日 1987年7月20日 日野町、野庭町の各一部
日野南五丁目 1987年7月20日 1987年7月20日 日野町、野庭町の各一部
日野南六丁目 1987年7月20日 1987年7月20日 日野町、野庭町の各一部
日野南七丁目 1987年7月20日 1987年7月20日 日野町、野庭町の各一部
日野中央一丁目 ひのちゅうおう 1993年10月18日 1993年10月18日 日野町の全部
日野中央二丁目 1993年10月18日 1993年10月18日 日野町の全部
日野中央三丁目 1993年10月18日 1993年10月18日 日野町の全部

健康

[編集]
  • 平均年齢 47.55歳(2018年1月1日)※横浜市の平均は45.54歳

主な医療機関

[編集]

行政

[編集]

教育

[編集]

大学

[編集]

高等学校

[編集]
私立

中学校

[編集]

小学校

[編集]

特別支援学校

[編集]
  • 横浜市立日野中央高等特別支援学校
  • 横浜市立港南台ひの特別支援学校

交通

[編集]
上大岡駅
上大岡駅
港南台駅
港南台駅

鉄道

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
JK 京浜東北根岸線
京浜急行電鉄(京急)
KK
KK
本線
横浜市営地下鉄
ブルーライン

路線バス

[編集]

道路

[編集]
高速道路
E16 横浜横須賀道路国道16号バイパス)
県道
市道

商業施設

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • 久良岐公園
  • 神奈川県戦没者慰霊堂
  • 横浜市営日野公園墓地(美空ひばりの墓がある)
  • ひまわりフェスタ(区民まつり 11月)

港南区に関する作品

[編集]

出身有名人

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、笹下村は更に雑色村、松本村、関村に、日野村は吉原村、宮ヶ谷村、金井村、宮下村に、永谷村は永谷上村、永谷中村、永谷下村に分立していた時期もある。
  2. ^ 久保村、最戸村、上大岡村(以上、現在の港南区域)と下大岡村、別所村、中里村、引越村、弘明寺村、蒔田村、井土ヶ谷村、永田村、堀之内村(以上現在の南区域)の12か村が合併して成立。旧村を承継した12大字を形成。1911年大字井土ヶ谷、堀之内、蒔田、弘明寺が横浜市に編入される。
  3. ^ 日野村、笹下村(以上、現在の港南区域)と、矢部野村、田中村、栗木村、上中里村、峯村、氷取沢村(以上、現在の磯子区域)の8か村が合併して成立。旧村を承継した8大字を形成。区制施行の際磯子区と地域を分割する。
  4. ^ 永谷村、上野庭村、下野庭村の3か村と平戸村の飛び地が合併して成立。旧村名を承継した4大字を形成。横浜市合併時に大字上野庭、下野庭が野庭町へまとめられる一方、大字永谷は逆に上永谷町、下永谷町に分割された。大字平戸は下永谷町に編入される。
  5. ^ 下永谷町字山谷を除く。同地は現在の南区六ツ川四丁目。

出典

[編集]
  1. ^ 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想) (PDF) 平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。
  2. ^ 上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?(はまれぽ.com 2012年8月19日)

外部リンク

[編集]