サイクルサッカー
サイクルサッカーは、自転車を用いて行う球技で、体育館などで行われる室内自転車競技の一種である。1チーム2人制の屋内競技と5人制の屋外競技があるが、UCIの室内自転車競技世界選手権で行われているのは2人制の屋内競技である。
なお、「サイクルサッカー」は日本独自の呼称であり、日本国外では通じない。英語ではサイクルボール (cycle-ball)、ドイツ語ではラートバル (Radball) と称されている。和名としては後述の漫画で輪球(りんきゅう)が当てられている。
概要
[編集]競技には専用の自転車を使い、主に前輪を使ってドリブルやパス、シュートをする。ほとんど「立ちこぎ」でプレーするため、自転車は専用のハンドルが上を向いた固定ギアである。使用するボールは表面が布製で直径は17-18cm、重さは500-600g。コートの広さは11m×14mで、周りを高さ30cmほどのフェンスで囲んでいる。試合は2対2で行われる。チームはFWとGKのコンビで、攻撃ではGKも前に出る。試合時間は前半7分、後半7分の合計14分。試合中、選手は地面に足を着いてはならず、スタンディング(乗ったままでバランスを取って静止)を使うことになる。ボールは直径17-18cm、重さ500-600gで、あまり弾まないようにできている。
歴史
[編集]歴史的には馬を使った球技「ポロ」が元で、馬を飼えない人達が馬の代わりに自転車を使って始まった「サイクルポロ」が起源とされている。その後、室内自転車競技として発展し、今日の姿となった。日本には1970年頃に導入され、現在国内の競技人口は約500名。サイクルサッカーの本場はヨーロッパであるが、世界選手権は毎年世界各地で開催されている。2001年および2011年には日本でも世界選手権が開催された。日本は2008年の世界選手権での5位が過去最高成績となっている。
その他
[編集]出典
[編集]- ^ “輪球を題材にしたマイナーコミック 『輪球王トラ』”. All About (オールアバウト). (2013年9月2日) 2021年8月14日閲覧。