Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hatukanezumi 20100801
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、期間を定めないブロック に決定しました。
利用者:Hatukanezumi(会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc)さんの投稿ブロックを依頼します。 被依頼者は2006-08-20T01:14:02にアカウントを作成され、今まで数々の議論などでWikipediaに参加されてきております。[1]
先立つ議論としては、
等があります。
被依頼者は直近のコメント依頼以降も以下のように議論に積極的に参加されています。
- 利用者‐会話:Vigorous action#お問い合わせ
- ノート:福島瑞穂
- Template‐ノート:和暦/利用実態調査
- ノート:がいし
- Template‐ノート:和暦
- Template‐ノート:いつ#→必要に応じてリンク先を WP:DATED にも変更できるようにしては?
- 利用者‐会話:Goki
- Wikipedia:井戸端/subj/提案。ウィキの記事で本を出版
- Wikipedia‐ノート:表記ガイド
- Wikipedia:井戸端#商業施設記事の出典を増やすにはどうすべきか
- 利用者‐会話:Littlefox#中のsubstについて
- Template‐ノート:Cite book#学術雑誌に未掲載で書籍のために書き下ろされた論文に用いるテンプレート
- Wikipedia:井戸端/subj/人物記事の冒頭に元を入れるか入れないべきか#人物記事の冒頭に元を入れるか入れないべきか
- 利用者‐会話:Lincun#Template‐ノート:和暦でのご指摘について
- ノート:人工言語#人工言語とは言い難い「復活言語」について
- Template‐ノート:Jdatebirth#いいかげんにしてくれ
- Wikipedia:コメント依頼/MOTOI Kenkichiおよび氷鷺
- Wikipedia:コメント依頼/akane700 20100629
- 利用者‐会話:氷鷺#差し戻し中止のお願い
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 政治#当選したという事実をいつ書けるのか?
- Wikipedia:執筆・翻訳者の広場#日本語訳は依拠した資料に従うべきか?
- 利用者‐会話:MOTOI Kenkichi
- Wikipedia‐ノート:管理者の辞任
- Wikipedia:井戸端#「小演劇・劇団の項目の書き込みは、何故、進まないのか!」
- Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (導入部) #原語表記の最初の文字が無差別に大文字で記されている件
- Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/MOTOI Kenkichi#コメント依頼再開のお知らせ
- Wikipedia‐ノート:コメント依頼/akane700 20100629
- Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/MOTOI Kenkichi
- 利用者‐会話:東京にふてぃ#「ノート:福島瑞穂」での暴言の繰り返しについて
- 利用者‐会話:Jms#疑問符・感嘆符の使い分けについて」での「訂正」の件
- Wikipedia:コメント依頼/Sergei 1207
- Wikipedia:コメント依頼/Goki 20100616
- 利用者‐会話:Law soma#Goki氏のコメント依頼より
- ノート:エホバの証人#60.43.73.184氏の編集について
- Wikipedia:井戸端/subj/I Think to use Javascript (or the other) on the Voting Process
- Wikipedia:コメント依頼/Yassie 20100525
- Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:管理者への立候補/Tietew 20100620
- Wikipedia:コメント依頼/健ちゃん 20100605k
- 利用者‐会話:伊香色雄
- Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更提案
- Wikipedia:井戸端/subj/削除依頼の停滞
- 利用者‐会話:121.95.228.191
- Wikipedia:井戸端/subj/オープンプロクシの判定基準についての疑義
- Wikipedia:井戸端/subj/グリフウィキの画像をウィキペディアで使えるか
- ノート:UTF-8
- Wikipedia:コメント依頼/Triglav
- Wikipedia:井戸端/subj/メディアウィキの開発、翻訳と日本語版ウィキペディアの今後について
- 利用者‐会話:Tietew#管理者の辞任
- Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応
- Wikipedia‐ノート:管理者の辞任
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート#撤回コメントアイコンテンプレートについて
- Wikipedia:井戸端/subj/メディアウィキの開発、翻訳と日本語版ウィキペディアの今後について
- 利用者‐会話:Mizusumashi#コメント
- Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応/投票
- Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ10#「略記号」について
- Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Bakkai 20100507#解任反対
- Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間
- Wikipedia‐ノート:出典を明記する#日付の書式
- 利用者‐会話:219.67.50.192#Cite系テンプレートの変更について
- Wikipedia:削除依頼/ウィキメディア・カンファレンス・ジャパン
- 利用者‐会話:ケイ20003#CharCodeテンプレートの件
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#ローマ数字を含むリダイレクト
- Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ10#記事名に使用可能な文字
- Template‐ノート:ISOdate
等
しかしながら、Wikipedia:コメント依頼/HatukanezumiやWikipedia:コメント依頼/Hatukanezumi20100330・利用者‐会話:Hatukanezumiで色々な方から指摘を受けている事項に対してなんら改善が無いように感じます。しかも2010年8月1日にノート:がいしにおいて議論の終了していない事を知りながら[2]、事前に終了提案などを経ることなく過去ログ化と称して[3]議論を終了させようとしました。これらは議論の撹乱でしかなく合意形成に重きを置くWikipediaの方針から考えると力づくで解決する事に該当すると考えます。
上記議論の参加姿勢などから、「コミュニティを消耗させる利用者」を理由に投稿ブロックを依頼いたします。--Vigorous action (Talk/History) 2010年8月1日 (日) 11:18 (UTC)[返信]
- 追記 いきなりのブロック依頼との批判がありますが、依頼者としては、本年3月末から4月末までWikipedia:コメント依頼/Hatukanezumi20100330にて、本利用者の議論への参加姿勢を問うており(「がいし」および「とあるユーザー」についてのみのコメント依頼ではない)、しばらくの間当該利用者の動向を見ておりましたが、改善しているとは思えないため本ブロック依頼に至った事を記しておきます。なお、どこかの議論によると、Wikipediaでは一か月とは翌月の同日同時刻をさすものとして議論が進んでおります。ノート:がいしの過去ログ化は1ヶ月たっていない[4]事を指摘しておきます。--Vigorous action (Talk/History) 2010年8月2日 (月) 15:46 (UTC)[返信]
投票・コメント
- 賛成 前回のブロック(2ヶ月)で改善されていない事から、期間を定めないブロックが妥当であると考える。--Vigorous action (Talk/History)
- コメント コメント権なしのIPユーザーのコメントにつきコメントアウト--shellsquid 2010年8月1日 (日) 12:58 (UTC)[返信]
- 反対 ノート:がいしについてはコメント数が肥大化する一方、7月1日から1か月間コメントがなく[5]議論が停滞しており過去ログ化するのにちょうどよいタイミングだったと思います。また新たなコメントがあればそこから議論が再開できるので「議論を終了させようとした」という見方も妥当ではないと思います。それ以外に挙げられている編集行為については現在進行中のものではないので対象にすべきではないと考えます。--みや1229 2010年8月1日 (日) 13:48 (UTC)[返信]
- コメントHatukanezumiさんとはあまり接触が無いのでブロックの妥当性には言及しませんが、MOTOI Kenkichi氏の会話ページにおけるアドバイスは適切なものだったと思います。なので他の判断材料はともかくとしてMOTOI氏の会話ページにおける発言はブロックの根拠にはならないと思います。--shellsquid 2010年8月1日 (日) 13:57 (UTC)[返信]
- 賛成 Wikipediaに寄与するには十分な知識・能力をお持ちの方ではあると思う。しかしだ。おそらくHatukanezumiさんご本人はおれに言われたくはないと思っているだろうけれども(というのはHatukanezumiさんは、「猫が好き♪は失調している」と考えており、おれにWikibreakをしつこく勧めていたからなのだが)、おれが見る限りHatukanezumiさんは失調している。おそらくその失調はWikipedia上でのものにとどまらないような気がする。こういう時には、当面は理解が得られないことをや敵視されることを甘受した上で「しばらく休め」というのがやさしさってものじゃないだろうかと、おれは思うんです。回復するまでにかかる時間が読めないため、期限を定めないブロックとすることを提案します。説得力のあるブロック解除申請が出せるところまで回復したら、自然にブロックは解除されることになるでしょう。--Nekosuki600 2010年8月1日 (日) 14:33 (UTC)[返信]
- 反対 とはいえ、3ヶ月程度まではしょうがないとも思う。それ以上の期間には強く反対します。前回コメント依頼で主題とされた「がいし」および「とあるユーザー」については、どっちもどっちだと思い、コメントしていません。このブロック依頼の前に、コメント依頼のステップは欲しかったと思います。直前の依頼者・被依頼者のやりとりとなる「ノート:がいし」については、
まるごと改名提案に関する部分をまるごと過去ログ化も適切ではないですが、差し戻しではなく、サブページなどを使って整理・案内するのがよかったと思います。
- 被依頼者について言えば、百科事典を作成する意思や知識はお持ちでしょうし、その方向性も間違っているとは思いません。対話などを見ていて思うのは、相手が相応の能力を持っていると見込む、その基準が高すぎるのではないかということです。そのため、説明不足になり、第三者が仲裁することを困難にし、あるいは相手がその基準に達していないと感じられたときに、強すぎる態度に出ているように見えるんだけど、何故そこまで強い態度に出られるのかが、周囲にはわからない。あるいは、ねずみさんの誤解である可能性もあるというような場合に、それを指摘することが難しい。ある記事の執筆、ある議論への参加をするのであれば、当然前提とされるであろう知識や経験というのはありますし、それなりの弁えを持って欲しいとは思います。しかし、あらかじめそれを持っていなければ参加できないわけではなく、誰でも参加できる百科事典では、基本的な知識を提供し、共有される状態に持っていく必要があると考えます。きちんとした知識や経験があるならば、それは、ある程度まではできるはずのことですし、全体的な労力を考えるならば、余計な前置きを書くくらいなら、その時々に説明していくほうがよいと思います。--Ks aka 98 2010年8月1日 (日) 17:04 (UTC)[返信]
- 賛成 1ヶ月~半年ほど。原因は様々なのでしょうが、結果的に被依頼者が絡んでくる議論は合意形成がなされてまとまるというケースが非常に少なく、合意を目指す段階を経ずに自身の感覚での行動(終了宣言、移動、過去ログ化など)を先にし、それに対する異議が出た場合でも聞き入れず、そのため本来の議論とは別の議論を新たに引き起こしているようです。4月のコメント依頼を経てなお、短期間のうちにほぼ同様の問題が指摘されているのですから、改善の姿勢を見せていただきたいと思います。またKs aka 98さんが仰っているような、「被依頼者が見えていること・考えていることを、他者に順序建てて説明する」というステップを取り払ってしまっているのではないかという印象もあります。もう少し共同作業を意識していただければと思います。--海獺 2010年8月1日 (日) 17:47 (UTC)[返信]
- (コメント) ノート:がいしの過去ログ化については、実際議論は膠着しており、これを「議論の攪乱」と呼ぶのは当を失しています。依頼の主眼は他の点にあるのではないでしょうか。過去の依頼やノートを列挙するだけでなく、具体的な指摘を望みます。--КОЛЯ 会話 2010年8月1日 (日) 20:43 (UTC)[返信]
- 反対 被依頼者は多くの議論に参加されており、中には熱くなりすぎていると見られるコメントも見られますがコメント依頼を通り越して投稿ブロック依頼が出されるべき段階ではないと思います。--Tiyoringo 2010年8月1日 (日) 21:26 (UTC)[返信]
反対コメント『色々な方から指摘を受けている事項に対してなんら改善が無いように感じます。』とのことですが、個々の指摘の妥当性が、コミュニティによって合意されているという形跡はありません。個別のコメントが整理されることなく一方通行で放たれている状態で、改善して当然だとの主張は拙速だと思われます。Tiyoringo氏の意見を支持します。--වෙ 2010年8月2日 (月) 00:22 (UTC)--වෙ 2010年8月6日 (金) 03:20 (UTC)取り下げ、コメントとする[返信]- コメント 最近 Hatukanezumiさんと関わる機会が多いため、本当は賛成票を投じたいところですがコメントに止めます。Hatukanezumiさんは、その参加姿勢にさえ問題がなければ、素晴らしい、誰からも尊敬されるようなウィキペディアンになれるような能力があると思いますし、これまでの活動でも評価できる部分は少なからずあるでしょう。しかしどうも「自分に反対するやつは馬鹿ばかり」というような考え方が強く、自分に対する反対意見はことごとく無知によるもの、あるいは無礼とみなし、それについて「反省」や「撤回」を執拗に求めることがしばしばあります。--氷鷺 2010年8月2日 (月) 03:51 (UTC)[返信]
- 反対 「ノート:がいし」の過去ログ化については特に目くじらを立てるほどのことでもないと思います。事前に断りを入れるのが大人の対応だとは思いますが、議論そのものを削除したわけでも本文改訂を強行したわけでもないので投稿ブロックするほどの理由にはならないでしょう。議論においては時折唯我独尊的なところも見受けられますが、自ら出典にあたるなど基本姿勢は間違っていないと思いますし、記事加筆実績もありますので寛大な対応を望みます。--Ray go 2010年8月2日 (月) 12:53 (UTC)[返信]
- コメント Hatukanezumiさんとのかかわりはありません、ブロックするほどではないと思ってますがご本人と関わりが薄いのでコメントに止めます。ノート:がいしに、現段階で最後に関わりました者といたしまして一言、実際問題として議論は膠着状態ですし、ノートでの議論が熱くなってても、それがもし私が記事を加筆執筆する上ではひらがなでも漢字でもどちらでも記事の内容に大きな影響を与えるとは思えなくなってきてるのです。で、
非被依頼者が絡んだ事案が合意形成に至らない場合が多く且つ今回過去ログを実施するのは強引だというのであれば、コメント依頼を経ずにブロック依頼してしまうのも短絡的であるように思うのです。Hatukanezumiさんの過去の行動までを判断材料に加味してブロックの是非を求めるのはいかがなものかと思います。ブロック依頼に至る経緯は色々でしょうけれどもね。papamaruchan22 2010年8月2日 (月) 14:41 (UTC)誤字訂正papamaruchan22 2010年8月3日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
- 賛成 気にくわない相手をいきなり管理者伝言板でブロック依頼するような人は永久にブロックしててほしいです。--uaa 2010年8月2日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
- コメント そういうことを言うと逆効果です。自分が悪いのに逆恨みだけで賛成票を投じられるような人こそ、ブロックされてほしいものです。--氷鷺 2010年8月2日 (月) 22:25 (UTC)[返信]
- あー。これが逆恨みなのかどうかは判断を留保しますし、逆恨みにも見える不用意な文面であることには同意しますが。「管理者伝言板」というのは「即時削除」などと同様に「議論の余地ない場合の簡略手続き」であり「議論の余地がない場合に限られる」とおれは考えていますが、Hatukanezumi氏はわりと気軽に議論相手や意見が異なる者について伝言板にブロック依頼をします。おれもやられてます。だからっておれがブロック賛成票を投じたことを私怨によるものとか思われたらちょっとかなわんなあというのが正直なところです。--Nekosuki600 2010年8月5日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
- コメント そういうことを言うと逆効果です。自分が悪いのに逆恨みだけで賛成票を投じられるような人こそ、ブロックされてほしいものです。--氷鷺 2010年8月2日 (月) 22:25 (UTC)[返信]
- 賛成 依頼者の指摘、および被依頼者の議論・編集姿勢を拝見し、まさに「コミュニティを消耗させる利用者」と判断。--Dondokken 2010年8月3日 (火) 14:40 (UTC)[返信]
- 再び コメントあのねぇ投稿ブロックの対象となる行為のなかに「コミュニティを消耗させる利用者」という条項が有ったのかなぁと思うわけ。記事の編集に際し他の執筆者との協調が図れないからといって、妨害行為とか他者の発言の故意の改竄 とか公開プロキシからの接続とかがない限りブロックの方針のハードルはかなり高めに設定されてると私は思うんですがね。そんなわけで議論の経緯の中でかなりあくの強い利用者と思われている被依頼者を 「消耗させる利用者」とみなしてブロックしてしまって良いのかなぁと思ってしまう訳なんです。敢えて賛成も反対もしませんけれどもいままでの「しがらみ」とかで判断を下すのはなかなか微妙だと思います。「ノート:がいし」での過去ログ化がブロックに値するかしないかだけの判断を下すだけでいいのではないでしょうか。papamaruchan22 2010年8月3日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
- コメント Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#コミュニティを消耗させる利用者をご確認ください。条項自体は存在していますし、ブロック理由としても有効なものです。新方針(改定案)の方を確認されてないだけなのでは? また、ノート:がいしだけに事例を限定することは、依頼内容を故意に矮小化するものであると考えます。--かげろん 2010年8月4日 (水) 01:59 (UTC)[返信]
- 再び コメントあのねぇ投稿ブロックの対象となる行為のなかに「コミュニティを消耗させる利用者」という条項が有ったのかなぁと思うわけ。記事の編集に際し他の執筆者との協調が図れないからといって、妨害行為とか他者の発言の故意の改竄 とか公開プロキシからの接続とかがない限りブロックの方針のハードルはかなり高めに設定されてると私は思うんですがね。そんなわけで議論の経緯の中でかなりあくの強い利用者と思われている被依頼者を 「消耗させる利用者」とみなしてブロックしてしまって良いのかなぁと思ってしまう訳なんです。敢えて賛成も反対もしませんけれどもいままでの「しがらみ」とかで判断を下すのはなかなか微妙だと思います。「ノート:がいし」での過去ログ化がブロックに値するかしないかだけの判断を下すだけでいいのではないでしょうか。papamaruchan22 2010年8月3日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
- 賛成 有期か無期限かは特に考えていません。被依頼者は、時折、強引なやり方を取ることがありますし、議論がかみ合ってないことも上の事例において確認することができます(ひょっとしたら、被依頼者が他の方にうまく意図を説明できていないだけかもしれませんが)。そういうことが今後ないように、スタンス・コミュニケーションについてじっくり考える期間を設けることが必要ではないかと思います。--かげろん 2010年8月4日 (水) 01:59 (UTC)[返信]
- まちがってたらすみません。「消耗させる利用者」と簡単に認定していいのかと思っているんです。それは確認済みの上で、コメントしました。少なくとも私は「ノート:がいし」でまだ忍耐力が限界点に達してませんでした。だからいろいろ話してます。コミュニティの忍耐力が限界に来てしまうそんなケースに陥ったとき初めて管理者は、ブロックがコミュニティの支持を得ていることを確認し、ブロックを発動すると私は思っています。従いまして故意に矮小化するものとも考えられません。この事案はいろいろの事案を混ぜて判断するとかえってハロー効果が出てしまうと思っているのです。papamaruchan22 2010年8月4日 (水) 07:49 (UTC)[返信]
- 賛成 3月末のコメント依頼において編集姿勢が問われ、その他諸氏から忠告を受けているにも拘らず、改善の姿勢が見られず時折、独善的な行動を取られております。実績豊富な方ではありますが、同じく独善的な行動や忠告の無視を犯して問題を増やしてしまい、無期限のブロックに処された利用者さんすらいる状況、反省期間の意も含めて半年程度のブロックに賛成します。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2010年8月5日 (木) 02:13 (UTC)[返信]
- 賛成 提案者のVigorous actionさんの提案理由に賛同。前回の長期ブロックのWikipedia:投稿ブロック依頼/Hatukanezumiがある事より、最低でも1年間。期間を定めないブロックにも賛成いたします。--Taisyo 2010年8月5日 (木) 10:42 (UTC)[返信]
- 反対 今までコメントにとどめてましたが、議論の流れを見ているとどうしてもブロックに賛成できないと思うようになりました。すなわち依頼者であるVigorous actionさんの管理者立候補のときの言葉では、『ブロック依頼によく顔を出すのは当事者以外の冷静な目で審議に参加し被依頼者に不公平感を与えない事も必要』と述べています。さらに『わたしは自分が関係していたものなどはブロック依頼には関与しないように努めているつもりです。』との仰せです。本件はそのお言葉に矛盾しているように思えました。まさか管理者である依頼者が論争を有利に進めるために投稿ブロックを利用しているとは思いませんが、ノート:がいしの終了提案において、お二人は立場がお互い相反する立場であったんです。したがって自分が関係していたものなどはブロック依頼には関与しないように努めているつもりです。という言葉はなんだったのかなぁと思っています、(まして依頼者としての関与です。)また、වෙさんの仰せのごとく、個々の指摘の妥当性が、コミュニティによって合意されているという形跡は私も無いと思います、個々の事例を羅列しそれを改善して当然で、そうでないから彼はダメだとか過去ログ化が一ヶ月に足りないので、との主張は拙速だと思われます。確かに被依頼者は個性が強いかもしれませんがあそこでは議論は真摯にしていると思われました、それで被依頼者をブロックするには慎重に過ぎることはないと考え何回もコメントしたのですがね。どうしても過去ログが我慢ならないとしても一旦取り下げて、いずれどなたかのコメント依頼があるかもしれないなと思うくらいの度量を示すほうがベストチョイスだと勝手に思っています。papamaruchan22 2010年8月5日 (木) 13:58 (UTC)[返信]
- おれが弁護するようなこっちゃないけれどさあ。それって「管理者としての権限行使について、その範囲で抑制的であろうと思う」という表明なんじゃないすか。ここでVigorous actionさんが議論を閉めて自らの手でブロックしたりしたらそりゃ大問題だろうけど、そういう懸念を深刻に考えなければならないような状況であるとは思われません。それから、ブロック依頼とかってのは議論をする場でもなく場外乱闘をする場でもないんだ。あなたの姿勢について論じる場ではないから説明はしないけど、なんかあなたは根本的に間違っているような気がする。--Nekosuki600 2010年8月5日 (木) 14:03 (UTC)[返信]
- だからね、まちがっているもなにも管理者の権限のことを言ってるんじゃないよ。自分が関係していたものなどはブロック依頼には関与しないように努めているという言葉とは裏腹なブロック依頼ですねといったんだよ。ここにあなたが弁護に出ることではないといいながらヤッテ来たこと自体、場外マッチになりかねないんだよ。papamaruchan22 2010年8月5日 (木) 14:50 (UTC)[返信]
- おれが弁護するようなこっちゃないけれどさあ。それって「管理者としての権限行使について、その範囲で抑制的であろうと思う」という表明なんじゃないすか。ここでVigorous actionさんが議論を閉めて自らの手でブロックしたりしたらそりゃ大問題だろうけど、そういう懸念を深刻に考えなければならないような状況であるとは思われません。それから、ブロック依頼とかってのは議論をする場でもなく場外乱闘をする場でもないんだ。あなたの姿勢について論じる場ではないから説明はしないけど、なんかあなたは根本的に間違っているような気がする。--Nekosuki600 2010年8月5日 (木) 14:03 (UTC)[返信]
- 反対 まずはノート:がいしについて。この件については議論の停滞として過去ログ送りにしただけで議論を力ずくで終了させたと言うには弱すぎると言うこと。原稿用紙500枚近くもいっている議論をいつまでも議論続いているからといって残すのも考え物だと思います(そもそも1ヶ月というのは明文化されてなかったはず…逆に明文化されているのなら場所を明示してください)。また議論の攪乱というのは主にソックパペットを用いて少数意見を多数に見せかけたりすることであり、過去ログ送りでは議論の攪乱とは思えません。今回の場合はいったん議論を要約して論点を明確にした方がよいものと考えます。他については大量に並べただけで問題点が明記されてないため検討のしようがないと判断。よって現段階では投稿ブロックを行うのには時期尚早と判断し、反対票を投じます。また、本件については複数の管理者がコメント・投票していますが、議論の終結は少なくとも本ブロック依頼に関わっていない管理者にお願いします。--S-PAI 2010年8月5日 (木) 14:57 (UTC)[返信]
- コメント異なる意見を持つ者によるブロック反対投票は歓迎されない[6]そうなので、私の意見は変更しませんが投票については取り下げます。--වෙ 2010年8月6日 (金) 03:20 (UTC)[返信]
- 反対 上のS-PAIさんのご意見にほぼ同じです。つけ加えると、列挙されている案件の中にWikipedia:執筆・翻訳者の広場#日本語訳は依拠した資料に従うべきか?が入っていますが、この件で被依頼者は質問した方に対してこれ以上は望むべくもないほど有益な助言をしています。このような件がブロック理由の一つとして挙げられている時点でこの依頼は失当だと考えます。--sergei 2010年8月7日 (土) 09:08 (UTC)[返信]
- 反対 - КОЛЯさんの意見に同意。被依頼者の本質的な問題はノート:がいしの過去ログ化における問題ではなく(むしろこの指摘はスピード違反を拠所にした揚げ足取りのように感じます)他の方々仰るような点がブロックするか否かを決めることになると思います。また、問題があるないを問わず単純に被依頼者が直近に参加された議論を単純に列挙するだけでは、依頼者がその議論で何を問題視しているのか分かりません。こういう場合こそ依頼者がブロック依頼の前にWikipedia:コメント依頼を用いて過去の議論の言動や姿勢について何が問題だったか一旦整理してから(必要ならば)ブロック依頼に移行するべきです。過去のコメント依頼や対話から新たなコメント依頼抜きでブロック依頼を行う場合は、その存在を列挙するのではなく依頼者がそれらの議論を見て具体的に何が問題なのか(列挙した直近の議論のうちどれがどのように問題なのか提示するのも含む)示す必要があると思います。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年8月8日 (日) 08:03 (UTC)[返信]
- 反対 私が関わっているTemplate‐ノート:和暦関連では、Hatukanezumiさんの上から決め付けるような言い方にときどき困惑することがありました。特に、対立相手の会話ページで忠告する癖はやめたほうがいいです。無益だから。しかし、相手方もそうした点では似たりよったりというところがあり、Hatukanezumiさんを悪いと断じることはできないと思っています。「がいし」の件では、前の一連の騒動では「乱心」と思いましたが、今回の過去ログ化は強く咎めることではないと思います。もちろん、一週間おいて反対がないのを確認してから行うのが丁寧で賢いやり方であることは間違いないです。しかし、議論継続という実質部分を進める人がいないところで、手続きだけを厳しく咎めるのは、過度の規則主義ではないかとも思います。また、この依頼で列挙された議論ページを読み、むしろ有益な発言が多いことを知りました。問題があるとしても投稿ブロックにはあたらないというのが私の結論です。--Kinori 2010年8月11日 (水) 09:04 (UTC)[返信]
- コメント 対処としてはこのままブロックせずでもいいと思いますが、本人に何ら問題が無いという間違ったメッセージが伝わると困るのでコメントだけします。ノート:がいしにしても、Wikipedia‐ノート:管理者の辞任にしても、各種議論におけるHatukanezumiさんの発言は賛同者を増やすためのものとも思えませんし、反対者を説得するためのものとも思えません。Hatukanezumiさんは「相手が自分の発言を善意に取ってくれるはず」という思い込みが強すぎ、結果として議論の妨害になってしまっています。個人的な意見が強いにも関わらず場を取り仕切ろうとしたり、他の人があまり重視していないことを争点として議論を広げようとすることも多いようです。がいしで過去ログ送りが問題にされたのも、Hatukanezumiさんの過去の行動が依頼者に何らかの誤解を与えた可能性もあるんじゃないでしょうか。また、独特の表現で文章に遊びを持たせようとしているのかもしれませんが、それらは私から見れば挑発としか取れません。私はHatukanezumiさんに対して、自分の意見を強く主張したい時には議論の場を仕切らない、議論の争点を増やさない、挑発と取られるような発言をしない、の3つをを要望したいです。最近の発言で問題を感じるのは
- ノート:福島瑞穂#議論にあたってログインのお願いにて、IPユーザーにアカウント取得を要求しながら、アカウントを取ったユーザーに「あなただれですか? (笑) 」との返信。言い方を考えて欲しい。
- 利用者‐会話:121.95.228.191にて、要約欄によると仲裁とのことですが、「無駄な履歴がふえるだけ」「そういう覚悟をもたないというのがちょっと理解の外」と言われれば相手が善意に受け取ってくれない可能性が高いです。仲裁をするのであれば、最低限フレームアップしないよう努めて欲しい。
- Wikipedia:井戸端/subj/オープンプロクシの判定基準についての疑義にて、「こう言っても、どうやらわかってもらえそうにないんで、もういいです。さようなら。」これも相手を怒らせかねない文。せめて「さようなら」は取るべきです。
- 利用者‐会話:Tietewにて、「コメント。これは暴言です。ブロックしたいかたはしてください」 文字通りの暴言としか取れません。
- Wikipedia:井戸端/subj/メディアウィキの開発、翻訳と日本語版ウィキペディアの今後について - 何かを強く不快に思っている状態で無理にコメントを書かないで下さい。
- Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更提案にて、「鼻から麺つゆ噴いた。よくよく、自分のいないところで引き合いに出される方だなあ。」 - この箇所を削っても文意は変わらない、不要な表現。あるいは挑発。
- などです。私もコメント依頼から始めてもよかったんじゃないかとは思いますが、ブロック依頼そのものが不適切だったとは思いません。--Freetrashbox 2010年8月11日 (水) 10:01 (UTC)[返信]
- コメント Freetrashbox氏へ。Hatukanezumi氏の今までの行動を見る限りでは、何度そのように問題点を指摘しても、彼は一回だって話を聞いてくれたことはありません。今更「変われる」ことも無いだろうし、指摘するだけ無駄です。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年8月11日 (水) 22:10 (UTC)[返信]
- コメント 何度もすみません。本件依頼者のVigorous action 様にお尋ねします。余計なことだと思ったら無視していただいて結構です。①過去ログ化について、今現時点でも「終了していない案件を過去ログ化することは議論かく乱でしかない」とのご認識のままでしょうか。ノートページが大きくなりすぎた時に議論を過去ログ化することがありますよねぇ。ただ、議論の最中は避けるべきですがね。それでもそれまでの議論を見渡せることが大切として、「過去ログヘルプ」に書いてあるように議論が落ち着いている頃合いを見て過去ログ化することは推奨されるんですよね。ノートがいしの過去ログ化は停滞状態であったのでころあいを計って実施されました、ほぼ一ヶ月の停滞間隔がありました。それでも終了してない案件は合意がないかぎり過去ログ化は不可なのでしょうか。②過去ログ化の合意が要るとすれば現状復帰の差し戻しについての合意の考え方はどのようになるでしょうか。・・○なんか新規参入する管理者の方々も出て来ずらくなってしまってますよね。被依頼者は個性の強いかただと思いますし、依頼者であるVigorous actionさんもしっかりした記事を書く方だと思っております。今まで会話の中でいろいろやり取りあるでしょうが何とか一致点をみつけて手打ちというかお互い穏便に済ます方法がないものでしょうか。過去ログ化はブロック依頼のきっかけとなりましたがこれでブロックしてしまうと後々の記事のアーカイブ化に影響を与えかねません。言いたいことは山ほどあるでしょうが一応取り下げをお勧めします。再度余計なことだと思ったら無視していただいて結構です。いろいろどうもすみません。papamaruchan22 2010年8月17日 (火) 12:06 (UTC)[返信]
- (お返事) 今回のブロック依頼の直接の引き金は過去ログ化についてなんですが、3月末にコメント依頼を行って以降上記に上げたリンク(ブロック依頼時まで)の議論に被依頼者は参加されています。上記のリンクには、GJと言えるものもいくつかありますが、かなりの議論で身勝手な提案などで議論を紛糾させておられます。今回の終了していない案件をあのように過去ログとして合意もなく強制的に終了させる行為は議論の撹乱でしか無いと考えています。サブページ化やここまでの議論としての誘導付きの過去ログ化で有れば提案されていれば賛成に回っていたでしょう(議論は進行中ですが、ここまでの議論としての過去ログとしていれば差し戻しも本依頼もしなかったでしょう)。あと差し戻しについての合意につては荒らし又はそれに類する行為であると考えているため不要であると私は考えています。なお今回の質問とはかけ離れていますが合意により仮運用の始まった編集フィルターのノートにおいても[7]のように自分勝手な提案を行っており、Wikipediaからお引き取り頂きたいという考をより一層強く感じています。--Vigorous action (Talk/History) 2010年8月17日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
- (拝復)ご丁寧にありがとうございます。お考え拝聴できて幸甚です。過去ログ化を強制終了と考えれば議論の撹乱ともとれますけどね、、。被依頼者と関係してると議論が激しいだけに対応する側もより熱烈歓迎とか拒絶とかの感応をしないとね、差し戻しについては、現在あちらで過去ログ化の再提案を行いましたので覘いてみてください。私なんかは、過去ログ化について単なるアーカイブとかスクラップ化と考えてますし、議論そのものの削除とか改訂の強行にもあたらないのではないかと思います。編集フィルターのノートの提案は勝手かどうかの判断はより詳しい先達がするでしょうからそちらにお任せということでの対応をなさるほうが賢明でしょう。蛇足的語りかけにお答えいただきありがとうございました。papamaruchan22 2010年8月18日 (水) 03:41 (UTC)[返信]
- (お返事) 今回のブロック依頼の直接の引き金は過去ログ化についてなんですが、3月末にコメント依頼を行って以降上記に上げたリンク(ブロック依頼時まで)の議論に被依頼者は参加されています。上記のリンクには、GJと言えるものもいくつかありますが、かなりの議論で身勝手な提案などで議論を紛糾させておられます。今回の終了していない案件をあのように過去ログとして合意もなく強制的に終了させる行為は議論の撹乱でしか無いと考えています。サブページ化やここまでの議論としての誘導付きの過去ログ化で有れば提案されていれば賛成に回っていたでしょう(議論は進行中ですが、ここまでの議論としての過去ログとしていれば差し戻しも本依頼もしなかったでしょう)。あと差し戻しについての合意につては荒らし又はそれに類する行為であると考えているため不要であると私は考えています。なお今回の質問とはかけ離れていますが合意により仮運用の始まった編集フィルターのノートにおいても[7]のように自分勝手な提案を行っており、Wikipediaからお引き取り頂きたいという考をより一層強く感じています。--Vigorous action (Talk/History) 2010年8月17日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
- 反対 過去ログ化は議論の結論を見たとの過誤によるものと判断すべきで、議論の攪乱とまでは言えない。よって、ブロックの理由にはあたらない。ハツカネズミ氏の一般的な投稿態度について不満を持つ人がかなりいることは事実だが、それも投稿ブロックまで要請できるかは疑問。前回のブロックも理由において希薄との私見を持つ。ただし、ハツカネズミ氏には、かかる不満をもつ人間が少なからずいる事実に配慮しなければ、再度苦情を申し立てる人が出ることは必定で、この点には留意されるべきであると思います。--T34-76 2010年8月20日 (金) 10:59 (UTC)[返信]
- 賛成 当方も脅迫めいたコメントを会話ページでされたことがありますので、投稿ブロックに賛成。期間は管理者に任せますが。--Type64r 2010年8月20日 (金) 13:32 (UTC)[返信]
- (コメント)Freetrashboxさんの意見は、自分にも同意できます。私のブロック反対は、そこで指摘されたような発言を正当だと認めるものではありません。問題がある発言が多いと思うし、その繰り返しによってこのブロック依頼に至ったのが事実です。私は、時として野放図な批判に辟易しつつも、Hatukanezumiさんが問題を精査しよく考えていることは認めざるをえないと思っています。その彼が、Freetrashboxさんの忠告を容れて行儀よく振舞うようになるなら、とても素晴らしいことです。最近の様子を見るかぎり、かなりそれができていると思います。腹を立てたときにこそ、丁寧な口調で話すことが大切です。・・・が、それでも、人間の性格はたやすく変わるものではないので、今の丁寧さがいつまで続くかという不安も実は少しあります。しかし、議論中に相手の会話ページにおしかけて、お前は間違っている、と言うようなことを止めることくらいは、持続可能ではないでしょうか。それができれば、我々のほうでも(誉めそやしたりはしないまでも)許容可能になるのではないかな、と思っています。--Kinori 2010年8月31日 (火) 17:42 (UTC)[返信]
- コメント そうやって許しては裏切られ、また許しては裏切られ、を繰り返した結果が、今の複数回のコメント依頼とブロック依頼なのではないでしょうか。今回ブロックせずで終わっても、次は2012年くらいか、再び同じようなことが起きるだろうと思います。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2010年9月5日 (日) 22:17 (UTC)[返信]
- 報告 つい先だって、被依頼者によって、Template‐ノート:和暦における議論を無視してTemplate:Jdateの改変が行われましたので、Wikipedia:管理者伝言板/荒らしの方に、被依頼者を荒らしとして報告させて頂きました。--Lincun 2010年9月11日 (土) 07:53 (UTC)[返信]
- 対処期間を定めないブロックとします。被依頼者の今までの行動から推測すれば、解除されるのは間違いないかと思います。あくまで期間を定めないって意味での無期限です。--Chatama (talk) (Commons) 2010年9月12日 (日) 09:08 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。