群馬県道55号中之条草津線
表示
(群馬県道55号から転送)
主要地方道 | |
---|---|
群馬県道55号 中之条草津線 主要地方道 中之条草津線 | |
総延長 | 38.7 km |
制定年 | 1972年 群馬県認定 |
起点 | 吾妻郡中之条町大字伊勢町【北緯36度35分13.1秒 東経138度50分56.5秒 / 北緯36.586972度 東経138.849028度】 |
終点 | 吾妻郡草津町大字草津【北緯36度37分45.5秒 東経138度35分17.8秒 / 北緯36.629306度 東経138.588278度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道353号 国道292号 国道405号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
群馬県道55号中之条草津線(ぐんまけんどう55ごう なかのじょうくさつせん)は、群馬県吾妻郡中之条町から吾妻郡草津町に至る県道(主要地方道)である。
概要
[編集]群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町の国道353号上の国道145号交点から路線が始まり、吾妻郡中之条町大字折田で国道353号から分岐して、吾妻郡草津町大字草津までを結ぶ。
途中、国道292号や国道405号と重複する。また、吾妻郡中之条町に暮坂峠がある。
路線データ
[編集]- 起点:群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町字伊参836番の3地先(国道145号・国道353号交点:伊勢町上交差点)[1]
- 終点:群馬県吾妻郡草津町大字草津字堂裏462番の20(国道292号上:草津交差点)[1]
- 延長:38.700 km[1]
歴史
[編集]- 1959年(昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、前身にあたる県道草津中之条線(吾妻郡草津町大字草津 - 同郡六合村 - 同郡中之条町大字下沢渡、整理番号45)として路線認定される[2]。
- 同時に、前々身路線にあたる旧・県道中之条草津線(吾妻郡中之条町 - 同郡草津町、整理番号25)が路線廃止される[3]。
- 1972年(昭和47年)3月31日:群馬県より、県道中之条草津線(吾妻郡中之条町 - 草津町、整理番号42)として路線認定される[4]。
- 同日、前身にあたる草津中之条線(吾妻郡草津町大字草津 - 六合村 - 中之条町大字下沢渡、整理番号41)を廃止[5]。
- 1993年(平成5年)5月11日:建設省から、県道中之条草津線が中之条草津線として主要地方道に指定される[6]。
路線状況
[編集]重複区間
[編集]- 国道353号(起点・吾妻郡中之条町大字伊勢町〈伊勢町上交差点〉 - 同町大字折田)
- 国道292号(吾妻郡中之条町大字小雨 - 同郡中之条町大字入山 - 終点・同郡草津町大字草津〈草津交差点〉)
- 国道405号(吾妻郡中之条町入山 地内)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]- 国道353号・国道145号(起点)
- 群馬県道53号中之条湯河原線(吾妻郡中之条町中之条町)
- 群馬県道58号中之条東吾妻線(吾妻郡中之条町中之条町・上之町交差点)
- 国道353号(吾妻郡中之条町大字折田)【北緯36度36分28.0秒 東経138度47分41.8秒 / 北緯36.607778度 東経138.794944度】
- 群馬県道234号下沢渡原町線(吾妻郡中之条町下沢渡)
- 国道292号(吾妻郡中之条町小雨)
- 国道292号・国道405号(吾妻郡中之条町入山(荷付場) - 同町入山(引沼)(重複区間)
- 国道405号(吾妻郡中之条町入山)
- 国道292号(終点)
脚注
[編集]- ^ a b c 昭和47年群馬県告示第164号 道路の区域決定(群馬県報 第4910号、1972年3月31日、pp. 14–15、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第325号 県道路線廃止に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 15–24、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和47年群馬県告示第162号 県道の路線認定(群馬県報 第4910号、1972年3月31日、p. 13、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和47年群馬県告示第163号 県道の路線廃止(群馬県報 第4910号、1972年3月31日、p. 14、群馬県立図書館所蔵)
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省