宋州 (河南省)
表示
(睢陽郡から転送)
宋州(そうしゅう)は、中国にかつて存在した州。隋代から宋代にかけて、現在の河南省商丘市一帯に設置された。
隋代
[編集]596年(開皇16年)、隋により亳州・汴州・徐州が分割され、宋州が立てられた。606年(大業2年)、杞州が廃止され、その管轄県が宋州に移管された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、宋州は梁郡と改称され、下部に13県を管轄した[1]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
隋代の行政区画変遷 | |||||
---|---|---|---|---|---|
区分 | 開皇元年 | 区分 | 大業3年 | ||
州 | 亳州 | 汴州 | 徐州 | 郡 | 梁郡 |
郡 | 梁郡 | 陽夏郡 | 彭城郡 | 県 | 宋城県 考城県 下邑県 雍丘県 圉城県 襄邑県 柘城県 寧陵県 虞城県 穀熟県 楚丘県 碭山県 陳留県 |
県 | 睢陽県 城安県 下邑県 |
雍丘県 襄邑県 |
安陽県 |
唐代
[編集]621年(武徳4年)、唐が王世充を平定すると、梁郡は宋州と改められた。742年(天宝元年)、宋州は睢陽郡と改称された。758年(乾元元年)、睢陽郡は宋州の称にもどされた。宋州は河南道に属し、宋城・寧陵・下邑・襄邑・柘城・虞城・穀熟・楚丘・単父・碭山の10県を管轄した[2]。
唐代の行政区画 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
武徳4年 | 武徳4年 | 武徳5年 | 貞観元年 | 貞観17年 | 永淳元年 | 天宝3年 | 乾元元年 |
宋州 | 睢陽郡 | 宋州 | |||||
宋城県 | |||||||
寧陵県 | |||||||
下邑県 | |||||||
- | 襄邑県 | ||||||
柘城県 | - | 柘城県 | |||||
虞城県 | - | 虞城県 | |||||
穀熟県 | |||||||
- | 楚丘県 | ||||||
- | 単父県 | ||||||
碭山県 |
五代十国時代
[編集]909年(開平3年)、後梁により宋州に宣武軍節度が置かれた[3]。923年 (同光元年)、後唐により宣武軍節度は帰徳軍節度と改称された[4]。
宋代以降
[編集]1006年(景徳3年)、北宋により宋州は応天府に昇格した。応天府は京東西路に属し、宋城・寧陵・下邑・虞城・穀熟・楚丘の6県を管轄した[5]。
1130年(天会8年)、金により応天府は帰徳府と改称された[6]。