「必殺仕置人」の版間の差分
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
18行目: | 18行目: | ||
| 脚本 = |
| 脚本 = |
||
| プロデューサー = [[山内久司]](朝日放送)<br />[[仲川利久]](朝日放送)<br />櫻井洋三(松竹) |
| プロデューサー = [[山内久司]](朝日放送)<br />[[仲川利久]](朝日放送)<br />櫻井洋三(松竹) |
||
| 出演者 = [[ |
| 出演者 = [[山﨑努]]<br />[[沖雅也]]<br />[[野川由美子]]<br />[[秋野太作|津坂匡章]]<br />[[藤田まこと]] |
||
| ナレーター = [[芥川隆行]] |
| ナレーター = [[芥川隆行]] |
||
| 音声 = |
| 音声 = |
||
65行目: | 65行目: | ||
; [[念仏の鉄]] |
; [[念仏の鉄]] |
||
: 演 - [[ |
: 演 - [[山﨑努]] |
||
: 骨接ぎ師。元僧侶であることから「念仏」と仇名されている。 |
: 骨接ぎ師。元僧侶であることから「念仏」と仇名されている。 |
||
: 豪快で乱暴な性格をした享楽主義者かつ無類の女好きで、女犯の罪で佐渡へ島流しにされた。佐渡金山の見習い同心だった主水とはこの頃からの知り合いである。 |
: 豪快で乱暴な性格をした享楽主義者かつ無類の女好きで、女犯の罪で佐渡へ島流しにされた。佐渡金山の見習い同心だった主水とはこの頃からの知り合いである。 |
2022年12月5日 (月) 09:52時点における版
必殺仕置人 | |
---|---|
ジャンル | 時代劇 |
出演者 |
山﨑努 沖雅也 野川由美子 津坂匡章 藤田まこと |
ナレーター | 芥川隆行 |
オープニング | 作曲:平尾昌晃「闇に裁く」 |
エンディング | 三井由美子「やがて愛の日が」 |
時代設定 | 文政 |
製作 | |
プロデューサー |
山内久司(朝日放送) 仲川利久(朝日放送) 櫻井洋三(松竹) |
制作 | 朝日放送 |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1973年4月21日 - 10月13日 |
放送時間 | 土曜22:00 - 22:55 |
放送枠 | TBS土曜10時枠の連続ドラマ |
放送分 | 55分 |
回数 | 26 |
『必殺仕置人』(ひっさつしおきにん)は1973年4月21日から10月13日まで、毎週土曜日22:00 - 22:55に、朝日放送と松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)が共同製作・TBS系(後年とはネットワーク編成が異なる)[1]で放送された時代劇。全26話。
概要
本作は前作『必殺仕掛人』(および原作の『仕掛人・藤枝梅安』)の設定を踏まえつつも原作を持たないオリジナルで、シナリオ展開や登場人物の配置など、以後の必殺シリーズの原型となっている。同シリーズの顔となる中村主水の初登場作品でもあるが、本作品における中心人物はあくまでも念仏の鉄であり、主水が登場しない回がある。
本作は『必殺仕掛人』と異なり元締が存在せず、自らを仕置人と称するメンバーの合議の上で依頼を受けた怨みを晴らしていく。元々「仕置人」という概念があったわけではなく、主人公たちがある事件をきっかけに結成したもので、主人公たち以外の仕置人も登場しない。そのため、プロの暗殺者という意識が薄く、第3話では奉行所に気取られ、鉄と錠が捕まってしまうこともあった。
「仕置」は他のシリーズとは異なり、殺害よりも悪人への制裁に重きが置かれており、必ずしも悪人を殺すとは限らなかった。殺すとしても単純に殺すのではなく、被害者の痛みや苦しみを味わわせるため、むごたらしく殺すということもよくあった。
シリーズの原型となった部分はベテラン俳優(主人公)、二枚目俳優(正義漢に溢れる青年役)、殺しには参加しないサポート役(姉御肌、勝気な性格の女性。三枚目俳優)などの人物配置の継承が挙げられる。本作の主演俳優たちはその後も必殺シリーズに関わることが多く、同名の役に限らず出演した。また、後にシリーズの名物となっていく殺しのシーンの映像における特殊演出効果を使用した先駆けでもあり、病院のレントゲン撮影を用いた念仏の鉄の「骨外し」は視聴者の話題を呼んだ。
本作の人気を受け、主水は次作『助け人走る』にゲスト出演し、続く『暗闇仕留人』では、おきん・半次と共にレギュラー出演している。本作の放映後、鉄と主水を再登場させた第10作『新・必殺仕置人』が製作されている。
ストーリー
江戸の町の一角に泥棒長屋とも称される、お上もお手上げの無法地帯「観音長屋」があった。この長屋には骨接ぎを営む、念仏の鉄。棺桶屋を営む青年、棺桶の錠。女掏摸(スリ)の鉄砲玉のおきん。瓦版屋を営む、おひろめの半次が住んでいた。
ある日、江戸を騒がせた盗賊の首領”闇の御前”こと、無宿入墨 長次郎が処刑された。しばらくして、錠はヤクザに追われていた娘、お咲を助ける。お咲が言うには処刑された闇の御前の首は父、郡山の呑百姓、松造だったという。話を聞いた鉄たちは何者かが替え玉を行い、無関係の松造を処刑させたと考え、顔馴染みで世間では昼行灯と評される、北町奉行所 定町廻り同心の中村主水にこのことを話す。
鉄と錠の話から「裏」を感じ取った主水は北町奉行所の牢名主で江戸暗黒街の大物である、天神の小六に協力を求める。小六の協力を得た主水は、本当の闇の御前が廻船問屋の浜田屋庄兵衛だということ、北町奉行の牧野備中守が一連の黒幕であることを突きとめた。
奉行の不正を知った主水は鉄、錠、おきん、半次らと結託。お咲の恨みを晴らすべく、奉行とその一味を仕置する。
仕置後、恨みを晴らしたお咲は岡場所で身を売り、身請代である三十両の大金を鉄たちに託した。半次からお咲が身を売ったと聞いて呆然する錠は彼女を必死で探すも既に遅く、一方でお咲は耳元に残るユンタを支えに女郎へと変わり果てていった。
当初、仕置料の受領を拒絶していた錠だったが、「お上の目こぼす悪は誰かが仕置する必要があり、それは自分たち ”ろくでなし”でなければできない」と説く主水に得心して自分の取り分を懐に入れた。
ここに金を貰い、弱者の晴らせぬ恨みを晴らす裏稼業「仕置人」を開業した鉄たちは世にはびこる悪を裁く闇の処刑人として、弱い庶民を苦しめる悪党達を次々と仕置していく。
登場人物
仕置人
中村主水以外は観音長屋に住んでいる。
- 念仏の鉄
- 演 - 山﨑努
- 骨接ぎ師。元僧侶であることから「念仏」と仇名されている。
- 豪快で乱暴な性格をした享楽主義者かつ無類の女好きで、女犯の罪で佐渡へ島流しにされた。佐渡金山の見習い同心だった主水とはこの頃からの知り合いである。
- 棺桶の錠
- 演 - 沖雅也[2]
- 琉球出身の若者。棺桶屋を営み、仲間からは「棺桶」と呼ばれている。
- 鉄とは対象的にストイックな性格で、女遊びに目もくれず、黙々と棺桶作りに精を出す。
- 情が深い正義漢で、ドライな性格の鉄や世を達観した風のある主水とは折りにつけ衝突することが多い。
- 仕置人が結成されるきっかけは元々、彼が持ち前の正義漢から関わった事件が発端だった。
- 鉄砲玉のおきん
- 演 - 野川由美子[3]
- 女掏摸(スリ)で、仕置人の密偵。
- 半次と共に、情報収集と仕置のサポートを行う。面倒見の良い姉御肌の性格で、友人を死に追いやった敵討ちとして大奥の女性の髪を切り落としたほか(第10話)、錠の敵討ちとして十両を出したことがあった。
- 基本的に殺しは行わないが、最終話では例外的に強酸性の薬品と思われる液体を使った仕置を行った。
- おひろめの半次
- 演 - 津坂匡章(現・秋野太作)[4]
- 瓦版屋で、仕置人の密偵。
- 陽気でお調子者だが、おきんと共に情報収集と仕置きのサポートを行う。仲間からは「半公(はんこう)」と呼ばれる。
- 中村主水
- 演 - 藤田まこと[5]
- 北町奉行所の定町廻り同心。
- 普段は昼行灯を装っているが、実際には頭の切れる策士で剣術の腕も立つ。前述の経緯から、仕置人を結成する。
- 仕置人仲間からは「八丁堀」[6]と呼ばれ、参謀役を担う。
その他
- 天神の小六
- 演 - 高松英郎[7]
- 北町奉行所の牢名主だが、実は江戸暗黒街を仕切る大物で身の安全のために入牢している。牢番も当然ながら手懐けている。主水の要請などにより、牢を出て娑婆を楽しむなど、必要とあれば自由に外に出ることがあった。初登場時は牢内で茶の湯を嗜むなど数奇者でもある。
- 状況や人物の判断に優れ、一般には昼行灯とされている主水の資質を見抜き、彼に一目置いている。仕置人に手を貸すことがあり(第1話)、逆に頼ることもあった(第23話)。第3話で主水の裏切りを疑う鉄や錠に注意を促し、敵の目論見を見抜いている。第23話で、鉄の技を真似て、相手の首をひねって折る殺しを見せた。
- 登場は全26話中、6話のみでレギュラーとは呼びがたいが、エンディング ナレーション時の映像および、主題歌「やがて愛の日が」のEPジャケットや放送当時の番宣ポスター・新聞雑誌の番宣広告等では仕置人たちと同等の扱いを受けている。
- 中村せん
- 演 - 菅井きん[8]
- 中村りつ
- 演 - 白木万理[9]
- せんは中村主水の姑、りつは中村主水の妻。婿養子の主水より立場が上で、主水は肩身の狭い思いをしている。
- お島
- 演 - 三島ゆり子[10]
- 観音長屋の女郎で、おきんの友人。武州川越出身。第6話にて、川越から出てきた父の茂助と、妹のおしずを辻斬り大名に殺され、仕置料捻出のために年季奉公を十年延長した。
- 同心 田口
- 演 - 生井健夫 [11]
- 同心
- 演 - 森章二 [12]
ゲスト
- 第1話 「いのちを売ってさらし首」
- 第2話 「牢屋でのこす血のねがい」
- 第3話 「はみだし者に情なし」
- 第4話 「人間のクズやお払い」
- 第5話 「仏の首にナワかけろ」
- 第6話 「塀に書かれた恨み文字」
- 第7話 「閉じたまなこに深い渕」
- 第8話 「力をかわす露の草」
- 第9話 「利用する奴される奴」
- 第10話 「ぬの地ぬす人ぬれば色」
- 第11話 「流刑のかげに仕掛あり」
- 第12話 「女ひとりの地獄旅」
- 第13話 「悪いやつほどよく見える」
- 第14話 「賭けた命のかわら版」
- 第15話 「夜がキバむく一つ宿」
- 第16話 「大悪党のニセ涙」
- 第17話 「恋情すてて死の願い」
- 第18話 「備えはできたいざ仕置」
- 第19話 「罪も憎んで人憎む」
- 第20話 「狙う女を暗が裂く」
- 第21話 「生木をさかれ生地獄」
- 第22話 「楽あれば苦あり親はなし」
- 第23話 「無理を通して殺された」
- 第24話 「疑う愛に迫る魔手」
- 第25話 「能なしカラス爪をトグ」
- 第26話 「お江戸華町未練なし」
殺し技
- 念仏の鉄
- 素手で、悪人の背骨や首、腕、足の骨を外して絶命させる。その際、骨格が破壊される様子がレントゲン映像で描写される[20]。
- 棺桶の錠
- 金属製の鏨(たがね)を手槍(ローチン)に変形させて、悪人の急所を刺す。補助的な体術として、琉球空手を使用する。
- 主に空高く跳躍して、悪人の首筋や急所に手槍を叩き込む戦法を用いる。第10話では防禦用として左手に手甲を装着した。
- 中村主水
- 大刀と脇差で悪人を斬る、刺す。
- 劇中では仕置を直接行わず、鉄たちの援護に回ることが多かった。第10話では例外的に、十手術で相手を負傷させている。
- 第22話では悪人の体内へ床下から刀を突き通す床下突きを披露した。
- 最終話では刀の目利きを騙り、悪人の大刀を使って切腹に偽装する。これは後のシリーズで悪人が大物の場合などに使用する。
スタッフ
- 制作 - 山内久司、仲川利久(朝日放送)、櫻井洋三(松竹)
- 監督 - 放送日程参照
- 脚本 - 放送日程参照
- 音楽 - 平尾昌晃
- 制作協力 - 京都映画撮影所(現・松竹撮影所)
- 制作 - 朝日放送、松竹株式会社
主題歌
- 三井由美子「やがて愛の日が」(ビクターレコード〈現・JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント〉)
放送日程
- サブタイトルの頭文字で、いろは歌(「ゐ」は除く)になるようになっていた。
話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 |
---|---|---|---|---|
第1話 | 1973年
4月21日 |
いのちを売ってさらし首 | 野上龍雄 | 貞永方久 |
第2話 | 4月28日 | 牢屋でのこす血のねがい | 國弘威雄 貞永方久 | |
第3話 | 5月 5日 | はみだし者に情なし | 安倍徹郎 | 松本明 |
第4話 | 5月12日 | 人間のクズやお払い | 野上龍雄 | 三隅研次 |
第5話 | 5月19日 | 仏の首にナワかけろ | 山田隆之 | 大熊邦也 |
第6話 | 5月26日 | 塀に書かれた恨み文字 | 國弘威雄 | 松野宏軌 |
第7話 | 6月 2日 | 閉じたまなこに深い渕 | 山田隆之 | 工藤栄一 |
第8話 | 6月 9日 | 力をかわす露の草 | 猪又憲吾 | 松野宏軌 |
第9話 | 6月16日 | 利用する奴される奴 | 安倍徹郎 | 松本明 |
第10話 | 6月23日 | ぬの地ぬす人ぬれば色 | 國弘威雄 | 松野宏軌 |
第11話 | 6月30日 | 流刑のかげに仕掛あり | 浅間虹児 | 國原俊明 |
第12話 | 7月 7日 | 女ひとりの地獄旅 | 松田司[21] | 工藤栄一 |
第13話 | 7月14日 | 悪いやつほどよく見える | 浅間虹児 | 松野宏軌 |
第14話 | 7月21日 | 賭けた命のかわら版 | 三芳加也 | 工藤栄一 |
第15話 | 7月28日 | 夜がキバむく一つ宿 | 浅間虹児 | 蔵原惟繕 |
第16話 | 8月 4日 | 大悪党のニセ涙 | 國弘威雄 | 工藤栄一 |
第17話 | 8月11日 | 恋情すてて死の願い[22] | 桜井康裕 | 長谷和夫 |
第18話 | 8月18日 | 備えはできたいざ仕置 | 勝目貴久 | 松野宏軌 |
第19話 | 8月25日 | 罪も憎んで人憎む | 國弘威雄 | 蔵原惟繕 |
第20話 | 9月 1日 | 狙う女を暗が裂く | 鈴木安 | 田中徳三 |
第21話 | 9月 8日 | 生木をさかれ生地獄 | 鴨井達比古 | 長谷和夫 |
第22話 | 9月15日 | 楽あれば苦あり親はなし | 猪又憲吾 | 松本明 |
第23話 | 9月22日 | 無理を通して殺された | 松田司 | 松野宏軌 |
第24話 | 9月29日 | 疑う愛に迫る魔手 | 松川誠 | 長谷和夫 |
第25話 | 10月 | 6日能なしカラス爪をトグ | 鴨井達比古 | 工藤栄一 |
第26話 | 10月13日 | お江戸華町未練なし | 梅林喜久生 |
ネット局
- 系列は放送当時のもの。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 備考 |
---|---|---|---|
近畿広域圏 | 朝日放送(ABC) | TBS系列 | 制作局 |
関東広域圏 | 東京放送(TBS) | 現・TBSテレビ | |
北海道 | 北海道放送(HBC) | ||
青森県 | 青森テレビ(ATV) | NET系列 TBS系列 |
[23] |
岩手県 | 岩手放送(IBC) | TBS系列 | 現・IBC岩手放送 |
宮城県 | 東北放送(TBC) | ||
秋田県 | 秋田放送(ABS) | 日本テレビ系列 | |
山形県 | 山形放送(YBC) | ||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | TBS系列 フジテレビ系列 |
|
山梨県 | テレビ山梨(UTY) | TBS系列 | |
新潟県 | 新潟放送(BSN) | ||
長野県 | 信越放送(SBC) | ||
静岡県 | 静岡放送(SBS) | ||
富山県 | 富山テレビ(T34) | フジテレビ系列 | |
石川県 | 北陸放送(MRO) | TBS系列 | |
福井県 | 福井テレビ(FTB) | フジテレビ系列 | |
中京広域圏 | 中部日本放送(CBC) | TBS系列 | 現・CBCテレビ |
鳥取県・島根県 | 山陰放送(BSS) | ||
岡山県 | 山陽放送(RSK) | 現・RSK山陽放送 当時の放送免許エリアは岡山県のみ[24] | |
広島県 | 中国放送(RCC) | ||
山口県 | テレビ山口(TYS) | TBS系列 フジテレビ系列 NET系列 |
[25] |
徳島県 | 四国放送(JRT) | 日本テレビ系列 | |
愛媛県 | 南海放送(RNC) | ||
高知県 | テレビ高知(KUTV) | TBS系列 | |
福岡県 | RKB毎日放送(RKB) | ||
長崎県 | 長崎放送(NBC) | ||
熊本県 | 熊本放送(RKK) | ||
大分県 | 大分放送(OBS) | ||
宮崎県 | 宮崎放送(MRT) | ||
鹿児島県 | 南日本放送(MBC) | ||
沖縄県 | 琉球放送(RBC) |
脚注
- ^ ネットチェンジ後の再放送に関しては、テレビ朝日および各系列局や、系列衛星放送のBS朝日・テレ朝チャンネルでも行われた。
- ^ 第1 - 21、23 - 26話
- ^ 第1 - 13、17 - 20、22 - 24、26話
- ^ 第1 - 16、18、24 - 26話
- ^ 第1 - 19、21 - 23、25、26話
- ^ 同心の組屋敷が、八丁堀にあるため。
- ^ 第1、3、4、6、16、23話
- ^ 第1 - 3、6、7、12、21話
- ^ 第1 - 3、6、7、9、12、14、16、21、23、25話
- ^ 第1、4、6、11話
- ^ 第1 - 3話
- ^ 第6、8、10、11、13、14、16、18、20、21話
- ^ 成田は顔が短くなる一発芸でバラエティ番組によく出演しており、「クシャおじさん」の愛称で視聴者に親しまれていた。本作の劇中では、念仏の鉄に顔を縮められている
- ^ ED字幕では溝口繁と表記
- ^ 六代目嵐冠十郎
- ^ おきんの掏摸仲間
- ^ おひろめの半次役の津坂匡章の実弟
- ^ 北町奉行所同心、主水と同じ職場
- ^ おきんの幼馴染
- ^ 背骨や腕の骨を外して身体の自由を奪った後、他の仕置人が止めを刺すことがあった。
- ^ プロデューサーの山内久司のペンネーム
- ^ エンディング タイトルでは「恋情すてて死の願」
- ^ 1975年3月までは、JNNには番販で加盟していた。
- ^ 香川県でも視聴可能だった。
- ^ 同局の土曜日22:00 - 22:55は『時間ですよ』を放映した関係で、数ヶ月遅れの土曜日23:50に放映していた。
関連項目
前後番組
朝日放送制作・TBS系 土曜22時枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
必殺仕掛人
(1972年9月2日 - 1973年4月14日) |
必殺仕置人
(1973年4月21日 - 1973年10月13日) |
助け人走る
(1973年10月20日 - 1974年6月22日) |