コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「秩父郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|東海道|武蔵国}}
*{{Pathnav|令制国一覧|東海道|武蔵国}}
*{{Pathnav|日本|関東地方|埼玉県}}
*{{Pathnav|日本|関東地方|埼玉県}}
}}
</div>
[[ファイル:Saitama Chichibu-gun.png|frame|埼玉県秩父郡の範囲(1.小鹿野町 2.長瀞町 3.東秩父村 4.皆野町 5.横瀬町 薄黄:後に他郡に編入された区域)]]
[[ファイル:Saitama Chichibu-gun.png|frame|埼玉県秩父郡の範囲(1.小鹿野町 2.長瀞町 3.東秩父村 4.皆野町 5.横瀬町 薄黄:後に他郡に編入された区域)]]
'''秩父郡'''(ちちぶぐん) は、[[埼玉県]]([[武蔵国]])の[[郡]]。
'''秩父郡'''(ちちぶぐん) は、[[埼玉県]]([[武蔵国]])の[[郡]]。

2021年9月6日 (月) 03:18時点における版

埼玉県秩父郡の範囲(1.小鹿野町 2.長瀞町 3.東秩父村 4.皆野町 5.横瀬町 薄黄:後に他郡に編入された区域)

秩父郡(ちちぶぐん) は、埼玉県武蔵国)の

人口34,613人、面積351.85km²、人口密度98.4人/km²。(2024年11月1日、推計人口

以下の4町1村を含む。

秩父市とあわせて秩父地方とも呼ばれる。

郡域

上記5町村以外では、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

歴史

古代には、良質な馬産地かつ銅産地であり、それを財政的な基盤にして国造知知夫国造)や秩父氏の輩出をみた。

令制国の制定以前には、知知夫国(ちちぶのくに)として一国をなしていた時期も存在していた。

708年、武蔵国秩父郡が和銅を献上、年号を和銅と改める。

近代以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(木村) 20村 南川村、河原沢村、三山村、薄村、白井差村、上吉田村、大淵村、野巻村、芦ヶ久保村、古大滝村、新大滝村、中津川村、下名栗村、上名栗村、奥沢村、白石村、大野村、椚平村、●御堂村、三峰村
幕府領(伊奈) 1村 蒔田村
旗本領 1町
33村
●南村、●高山村、小鹿野町、飯田村、伊豆沢村、下小鹿野村、般若村、品沢村、長留村、小森村、日尾村、藤倉村、石間村、太田部村、上日野沢村、阿熊村、下吉田村、久長村、伊古田村、堀切村、下日野沢村、小柱村、金崎村、太田村、野上下郷、矢那瀬村、中野上村、本野上村、金沢村、矢納村、●田村郷、小野原村、大内沢村、●坂本村
藩領 武蔵忍藩 22村 ●山田村、横瀬村、●大宮郷、栃谷村、定峰村、三沢村、黒谷村、大野原村、皆野村、下田野村、井戸村、岩田村、金尾村、風布村、別所村、久那村、下影森村、上影森村、浦山村、上田野村、白久村、日野村
上野前橋藩 5村 ●坂石村、●坂石町分、●坂元村、北川村、贄川村
幕府領・藩領 幕府領(木村)・因幡鳥取藩 1村 寺尾村
幕府領(木村)・前橋藩 2村 皆谷村、●安戸村
旗本領・武蔵川越藩 1村 藤谷淵村

町村制以降の沿革

1.大宮町 2.横瀬村 3.芦ヶ久保村 4.高篠村 5.原谷村 6.皆野村 7.三沢村 8.白鳥村 9.樋口村 10.野上村 11.国神村 12.金沢村 13.矢納村 14.日野沢村 15.下吉田村 16.大田村 17.尾田蒔村 18.長若村 19.小鹿野町 20.上吉田村 21.倉尾村 22.三田川村 23.両神村 24.大滝村 25.白川村 26.中川村 27.浦山村 28.影森村 29.名栗村 30.吾野村 31.大椚村 32.槻川村 33.大河原村 (紫:秩父市 青:横瀬町 赤:小鹿野町 桃:皆野町 橙:長瀞町 黄:東秩父村 水色:飯能市 緑の8:大里郡寄居町 緑の13:児玉郡神川町 緑の31:比企郡ときがわ町)
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(2町31村)
    • 大宮町 ← 大宮郷、別所村(現・秩父市)
    • 横瀬村芦ヶ久保村(それぞれ単独村制。現・横瀬町)
    • 高篠村 ← 山田村、栃谷村、定峰村(現・秩父市)
    • 原谷村 ← 大野原村、黒谷村(現・秩父市)
    • 皆野村三沢村(それぞれ単独村制。現・皆野町)
    • 白鳥村 ← 下田野村(現・皆野町)、風布村、金尾村(現・大里郡寄居町)、岩田村、井戸村(現・長瀞町)
    • 樋口村 ← 野上下郷、矢那瀬村(現・長瀞町)
    • 野上村 ← 本野上村、中野上村、藤谷淵村(現・長瀞町)
    • 国神村 ← 大淵村、金崎村、野巻村(現・皆野町)
    • 金沢村(単独村制。現・皆野町)
    • 矢納村(単独村制。現・児玉郡神川町)
    • 日野沢村 ← 上日野沢村、下日野沢村(現・皆野町)
    • 下吉田村 ← 下吉田村、久長村、阿熊村(現・秩父市)
    • 大田村 ← 太田村、小柱村、堀切村、品沢村、伊古田村(現・秩父市)
    • 尾田蒔村 ← 寺尾村、田村郷、蒔田村(現・秩父市)
    • 長若村 ← 長留村、般若村(現・小鹿野町)
    • 小鹿野町 ← 小鹿野町、下小鹿野村、伊豆沢村(現・小鹿野町)
    • 上吉田村 ← 上吉田村、石間村、太田部村(現・秩父市)
    • 倉尾村 ← 藤倉村、日尾村(現・小鹿野町)
    • 三田川村 ← 三山村、飯田村、河原沢村(現・小鹿野町)
    • 両神村 ← 薄村、小森村(現・小鹿野町)
    • 大滝村 ← 大滝村、中津川村、三峰村(現・秩父市)
    • 白川村 ← 白久村、贄川村(現・秩父市)
    • 中川村 ← 上田野村、小野原村、日野村、久那村(現・秩父市)
    • 浦山村(単独村制。現・秩父市)
    • 影森村 ← 上影森村、下影森村(現・秩父市)
    • 名栗村 ← 上名栗村、下名栗村(現・飯能市)
    • 吾野村 ← 坂石村、坂元村、南村、南川村、北川村、高山村、坂石町分(現・飯能市)
    • 大椚村 ← 大野村、椚平村(現・比企郡ときがわ町)
    • 槻川村 ← 坂本村、皆谷村、白石村、大内沢村(現・東秩父村)
    • 大河原村 ← 御堂村、奥沢村、安戸村(現・東秩父村)
  • 1893年(明治26年)1月18日 - 中川村の一部(大字久那)が分立して久那村が発足。(2町32村)
  • 1896年(明治29年)8月1日 - 郡制を施行。
  • 1916年大正5年)1月1日 - 大宮町が秩父町に改称。
  • 1921年(大正10年)7月1日 - 吾野村・名栗村の所属郡が入間郡に変更され、郡より離脱。(2町30村)
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 1928年昭和3年)
  • 1940年(昭和15年)2月15日 - 野上村が町制施行して野上町となる。(5町27村)
  • 1943年(昭和18年)
    • 2月11日 - 白川村・中川村が合併して荒川村が発足。(5町26村)
    • 9月8日(5町19村)
      • 皆野町・三沢村・国神村・金沢村・日野沢村・大田村および白鳥村の一部(大字下田野)が合併して美野町が発足。
      • 樋口村および白鳥村の一部(大字岩田、井戸)が野上町に編入。
      • 白鳥村の残部(大字金尾および風布の一部)が大里郡寄居町に編入。
  • 1946年(昭和21年)12月1日 - 美野町が分村して皆野町三沢村国神村日野沢村金沢村大田村を再置。(5町24村)
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 矢納村の所属郡が児玉郡に変更され、郡より離脱。(5町23村)
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 秩父町が市制施行して秩父市となり、郡より離脱。(4町23村)
  • 1954年(昭和29年)
    • 5月3日 - 原谷村・尾田蒔村が秩父市に編入。(4町21村)
    • 11月3日 - 久那村が秩父市に編入。(4町20村)
  • 1955年(昭和30年)
    • 2月11日(4町18村)
      • 横瀬村・芦ヶ久保村が合併し、改めて横瀬村が発足。
      • 大椚村が比企郡平村明覚村と合併して比企郡都幾川村が発足し、郡より離脱。
    • 3月1日 - 皆野町・国神村・金沢村・日野沢村が合併し、改めて皆野町が発足。(4町15村)
    • 4月1日 - 小鹿野町・長若村が合併し、改めて小鹿野町が発足。(4町14村)
  • 1956年(昭和31年)
    • 3月31日 - 小鹿野町・倉尾村・三田川村が合併し、改めて小鹿野町が発足。(4町12村)
    • 8月1日(4町10村)
      • 吉田町・上吉田村が合併し、改めて吉田町が発足。
      • 槻川村・大河原村が合併して東秩父村が発足。
    • 9月30日 - 影森村が浦山村を編入のうえ町制施行して影森町となる。(5町8村)
  • 1957年(昭和32年)
    • 3月31日 - 三沢村が皆野町に編入。(5町7村)
    • 5月3日 - 高篠村・大田村が秩父市に編入。(5町5村)
  • 1958年(昭和33年)5月31日 - 影森町が秩父市に編入。(4町5村)
  • 1972年(昭和47年)11月1日 - 野上町が長瀞町に改称。
  • 1984年(昭和59年)10月1日 - 横瀬村が町制施行して横瀬町となる。(5町4村)
  • 2005年平成17年)
    • 4月1日 - 吉田町・荒川村・大滝村が秩父市と合併し、改めて秩父市が発足、郡より離脱。(4町2村)
    • 10月1日 - 小鹿野町・両神村が合併し、改めて小鹿野町が発足。(4町1村)

変遷表

自治体の変遷
1889年以前 1889年4月1日 1889年 - 1928年 1929年 - 1944年 1945年 - 1959年 1960年 - 1989年 1989年 - 現在 現在
本野上村
中野上村
藤谷淵村
野上村 野上村 1940年2月15日
町制
野上町 1972年11月1日
改称 長瀞町
長瀞町 長瀞町
野上下郷
矢那瀬郷
樋口村 樋口村 1943年9月8日
野上町に編入
岩田村
井戸村
白鳥村 白鳥村 1943年9月8日
野上町に編入
風布村
金尾村
1943年9月8日
大里郡寄居町に編入
1955年2月11日
大里郡寄居町の一部
大里郡
寄居町
大里郡
寄居町
大里郡
寄居町
下田野村 1943年9月8日
美野町
1946年12月1日
皆野町
1955年3月1日
皆野町
皆野町 皆野町 皆野町
皆野村 皆野村 1928年11月1日
町制
大淵村
金崎村
野巻村
国神村 国神村 1946年12月1日
国神村
金沢村 金沢村 金沢村 1946年12月1日
金沢村
上日野沢村
下日野沢村
日野沢村 日野沢村 1946年12月1日
日野沢村
三沢村 三沢村 三沢村 1946年12月1日
三沢村
1957年3月31日
皆野町に編入
太田村
小柱村
堀切村
品沢村
伊古田村
大田村 大田村 1946年12月1日
大田村
1957年5月3日
秩父市に編入
秩父市 2005年4月1日
秩父市
秩父市
大宮郷
別所村
大宮町 1916年1月1日
改称 秩父町
秩父町 1950年4月1日
市制
大野原村
黒谷村
原谷村 原谷村 原谷村 1954年5月3日
秩父市に編入
寺尾村
田村郷
蒔田村
尾田蒔村 尾田蒔村 尾田蒔村
山田村
栃谷村
定峰村
高篠村 高篠村 高篠村 1957年5月3日
秩父市に編入
上影森村
下影森村
影森村 影森村 影森村 1956年9月30日
町制
1958年5月31日
秩父市に編入
浦山村 浦山村 浦山村 浦山村 1956年9月30日
影森村に編入
久那村 中川村 1893年1月18日
分立 久那村
久那村 1954年11月3日
秩父市に編入
上田野村
小野原村
日野村
中川村 1943年2月11日
荒川村
荒川村 荒川村
白久村
贄川村
白川村 白川村
下吉田村
久長村
阿熊村
下吉田村 1928年11月10日
町制改称 吉田町
吉田町 1956年8月1日
吉田町
吉田町
上吉田村
石間村
太田部村
上吉田村 上吉田村 上吉田村
大滝村
中津川村
三峰村
大滝村 大滝村 大滝村 大滝村 大滝村
小鹿野町 小鹿野町 小鹿野町 小鹿野町 1955年4月1日
小鹿野町
1956年3月31日
小鹿野町
小鹿野町 2005年10月1日
小鹿野町
小鹿野町
下小鹿野村
伊豆沢村
長留村
般若村
長若村 長若村 長若村
藤倉村
日尾村
倉尾村 倉尾村 倉尾村 倉尾村
三山村
飯田村
河原沢村
三田川村 三田川村 三田川村 三田川村
薄村
小森村
両神村 両神村 両神村 両神村 両神村
横瀬村 横瀬村 横瀬村 横瀬村 1955年2月11日
横瀬村
1984年10月1日
町制
横瀬町 横瀬町
芦ヶ久保村 芦ヶ久保村 芦ヶ久保村 芦ヶ久保村
坂本村
皆谷村
白石村
大内沢村
槻川村 槻川村 槻川村 1956年8月1日
東秩父村
東秩父村 東秩父村 東秩父村
御堂村
奥沢村
安戸村
大河原村 大河原村 大河原村
坂石村
坂元村
南川村
南村
北川村
高山村
坂石村町分
吾野村 1921年7月1日
入間郡
入間郡
吾野村
1956年9月30日
飯能市に編入
飯能市 飯能市 飯能市
上名栗村
下名栗村
名栗村 1921年7月1日
入間郡
入間郡
名栗村
入間郡
名栗村
入間郡
名栗村
2005年1月1日
飯能市に編入
大野村
椚平村
大椚村 大椚村 大椚村 1955年2月11日
比企郡都幾川村の一部
比企郡
都幾川村
2006年2月1日
比企郡ときがわ町の一部
比企郡
ときがわ町
矢納村 矢納村 矢納村 矢納村 1948年4月1日
児玉郡
1954年4月1日
児玉郡神泉村の一部
児玉郡
神泉村
2006年1月1日
児玉郡神川町の一部
児玉郡
神川町

行政

歴代郡長

特記なき場合『埼玉県秩父郡誌』による[1]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 宮澤直蔵 1879年(明治12年)3月20日 1879年(明治12年)3月26日
2 伊藤栄 1879年(明治12年)3月26日 1886年(明治19年)1月12日 埼玉県入間郡長に転任
3 中村孫兵衛 1886年(明治19年)1月12日 1886年(明治19年)8月31日
4 鎌田沖太 1886年(明治19年)8月31日 1890年(明治23年)12月27日
5 阪本与惣次郎 1890年(明治23年)12月27日 1893年(明治26年)9月20日 埼玉県北埼玉郡長より就任
6 平井光長 1893年(明治26年)9月20日 1894年(明治27年)7月4日 埼玉県入間郡長に転任
7 小泉寛則 1894年(明治27年)7月4日 1897年(明治30年)6月29日 埼玉県北足立・新座郡長より就任
8 阪本与惣次郎 1897年(明治30年)6月29日 1903年(明治36年)1月21日 5代の再任
埼玉県比企郡長より就任、埼玉県北埼玉郡長に転任
9 奥田栄之助 1903年(明治36年)1月21日 1908年(明治41年)3月27日 埼玉県南埼玉郡長に転任
10 佐野貞治郎 1908年(明治41年)3月27日 1910年(明治43年)4月11日
11 戸田五郎彦 1910年(明治43年)4月11日 1917年(大正6年)2月10日
12 安藤袈裟一 1917年(大正6年)2月10日 1919年(大正8年)12月4日
13 武田熊蔵 1919年(大正8年)12月17日 1921年(大正10年)6月23日 埼玉県比企郡長より就任、埼玉県大里郡長に転任
14 関口類作 1921年(大正10年)6月23日 1924年(大正13年)12月16日 埼玉県入間郡長に転任
15 岡松生 1924年(大正13年)12月16日 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

  1. ^ 秩父郡教育会 1925, 276-277頁.

参考文献

  • 秩父郡教育会 編『埼玉県秩父郡誌』秩父郡教育会、1925年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1020202 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 11 埼玉県、角川書店、1980年7月1日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース

外部リンク