吉田町 (埼玉県)
表示
よしだまち 吉田町 | |
---|---|
廃止日 | 2005年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 吉田町、秩父市、大滝村、荒川村→秩父市 |
現在の自治体 | 秩父市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 埼玉県 |
郡 | 秩父郡 |
市町村コード | 11364-6 |
面積 | 66.10 km2 |
総人口 |
5,992人 (2000年10月1日) |
隣接自治体 | 秩父市、小鹿野町、皆野町、神流町、鬼石町 |
町の木 | カエデ |
町の花 | ミツバツツジ |
町の鳥 | ヤマセミ |
吉田町役場 | |
所在地 |
〒369-1592 埼玉県秩父郡吉田町大字下吉田6585-2 |
座標 | 北緯36度02分34秒 東経139度01分25秒 / 北緯36.0428度 東経139.0236度座標: 北緯36度02分34秒 東経139度01分25秒 / 北緯36.0428度 東経139.0236度 |
ウィキプロジェクト |
吉田町(よしだまち)は、かつて、埼玉県西部、秩父郡にあった町である。2005年4月1日、秩父市・荒川村・大滝村と合併し、新たに秩父市となった。
地理
[編集]隣接していた自治体
[編集]歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、下吉田村、阿熊村、久長村が合併し秩父郡下吉田村(しもよしだむら)が成立する。
- 1928年(昭和3年)11月10日 下吉田村が町制施行・改称し吉田町となる。
- 1956年(昭和31年)8月1日 上吉田村と合併し新たに吉田町を新設する。
- 2005年(平成17年)4月1日 秩父市、荒川村、大滝村と合併し新たに秩父市を新設する。
行政
[編集]歴代首長
代(旧町) | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 |
---|---|---|---|
初 | 引間卯太八 | 1890年4月1日 | 1892年3月31日 |
2 | 引間伊惣治 | 1892年4月1日 | 1896年3月31日 |
3 | 肥土三郎平 | 1896年4月1日 | 1896年12月10日 |
4 | 岸十七吉 | 1897年1月5日 | 1899年3月31日 |
5 | 関根国八 | 1901年4月1日 | 1906年4月15日 |
6 | 北永吉 | 1906年4月28日 | 1907年3月10日 |
7 | 笠原雄吉 | 1910年5月13日 | 1910年8月15日 |
8 | 船崎森作 | 1910年11月19日 | 1914年11月10日 |
9 | 黒石倉三郎 | 1914年11月24日 | 1917年10月11日 |
10 | 林鹿蔵 | 1917年11月11日 | 1920年4月20日 |
11 | 杉山米吉 | 1920年5月10日 | 1924年4月25日 |
12 | 倉林梁作 | 1924年5月5日 | 1929年11月29日 |
13 | 新井敬作 | 1930年1月17日 | 1934年1月16日 |
14 | 高田直三 | 1934年2月10日 | 1946年2月9日 |
15 | 新井雄平 | 1946年5月31日 | 1951年4月4日 |
16 | 新井敬作 | 1951年4月23日 | 1954年7月31日 |
17 | 高田直三 | 1954年9月1日 | 1956年7月31日 |
代(新町) | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 |
初代 | 高田直三 | 1956年8月26日 | 1960年8月25日 |
2 - 4代 | 落合友衛 | 1960年8月26日 | - |
5 - 6代 | 新井一郎 | - | - |
7 - 8代 | 落合幾三 | - | - |
9代 | 新井一郎 | - | - |
10 - 13代 | 猪野正一 | - | - |
この節の加筆が望まれています。 |
交通
[編集]史跡
[編集]観光
[編集]関連文献
[編集]- 「久長村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ261秩父郡ノ13、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/29。
- 「阿熊村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ261秩父郡ノ13、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/30。
- 「下吉田村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ261秩父郡ノ15、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/50。