コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「世界最古の一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンクマドレーヌ期アル=カラウィーン大学を内部リンクに置き換えます
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
109行目: 109行目:
* [[社会主義国|共産主義国家]] - [[ソビエト連邦]]
* [[社会主義国|共産主義国家]] - [[ソビエト連邦]]


:: {{要出典範囲|ユリウス暦1917年10月の革命([[十月革命]])により樹立された、共産主義を国是とする史上初の国家。1991年12月に解体([[ソ連崩壊]])するまで存続していた。現存する最古の共産主義国家は、1948年9月に成立した[[朝鮮民主主義人民共和国]]<ref>ただし[[ベトナム民主共和国]]([[1945年]]成立)を現在の[[ベトナム]]と連続性のある国家とみなせばベトナムが最古となる。</ref>|date=2019年6月}}。
:: {{要出典範囲|ユリウス暦1917年10月の革命([[十月革命]])により樹立された、共産主義を国是とする史上初の国家。1991年12月に解体([[ソビエト邦の崩壊]])するまで存続していた。現存する最古の共産主義国家は、1948年9月に成立した[[朝鮮民主主義人民共和国]]<ref>ただし[[ベトナム民主共和国]]([[1945年]]成立)を現在の[[ベトナム]]と連続性のある国家とみなせばベトナムが最古となる。</ref>|date=2019年6月}}。


== 建築物 ==
== 建築物 ==

2020年12月25日 (金) 23:47時点における版

世界最古の一覧(せかいさいこのいちらん)は、「現存している、世界で最も古いもの」の一覧。

概要

「そのもの」ではなく「痕跡」が現存する場合は、「#遺物・遺跡」の節に記載する。

以下の記事も参照のこと。

  • 世界初の一覧 -(現存に関わらず)「世界で最も早い時期に現れたもの」の一覧。

遺物・遺跡

ここでは、地球科学的遺物と遺跡、および、歴史遺物遺跡の、現存する世界最古を記述する。

地殻・鉱物

道具

ここでは、道具のほかにも、原始時代制作物・作品としてのやそれらの制作行為も合わせて扱うこととする。

世界最古の貝殻ビーズ
南アフリカ共和国の都市ケープタウンの300km東に所在するブロンボス洞窟英語版遺跡にある約7万5000年前の地層から、大きさが完璧に揃っている上に例外なく開口部の反対側の同一箇所に孔が開いている巻貝貝殻が60個あまり発見された[12]。孔はビーズ飾りを作るための、紐の通し孔であったと考えられている[12]
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州シュヴェービッシェ・アルプにあるホーレ・フェルス英語版洞窟の後期旧石器時代オーリニャック文化遺跡で発見された。
世界最古の動物形象のよる像「ライオンマン(ライオンレディー)」
ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州はシュヴァーベン・アルプのローネタール(はぐれ谷)にあるホーレンシュタイン・シュターデル英語版の洞窟(ホーレンシュタイン山のシュターデル洞窟)から出土した、後期旧石器時代オーリニャック文化に属すると考えられる象牙製の彫像女神像)で、現在知られている限り、世界最古の動物形象による像である。発見当初はホラアナライオンの雄をモデルとした男神像と見なされて「ライオンマン」と呼ばれたが、雌をモデルとした女神像説も論じられるようになったため、「ライオンレディー」とも呼ばれる。

生物

長寿生物の一覧英語: List of long-living organisms」を参照。

植物

家系

国家

CIAによる『ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立」の項目では、「世界最古の国家の一つ」と記載がある[44](ここでの「独立」は、主権(sovereignty)が達成された日付(the date)、または、「何らかの重要な独立国家的出来事」(some significant nationhood event)等を指す[44][注 1]
エチオピア
アフリカで最古の独立国家であり、世界最古の国家の一つ ―― 少なくとも2000年間(紀元前1世紀に連合したアクスム王国まで遡り得る)
[Ethiopia
oldest independent country in Africa and one of the oldest in the world - at least 2,000 years (may be traced to the Aksumite Kingdom, which coalesced in the first century B.C.)][44]
サンマリノの伝承的建国日は、石工マリヌス(のちの聖マリヌスen])がキリスト教迫害を逃れて当地に入った301年9月3日とされており[44][46]、これをもってサンマリノは世界に広く「最古の共和国 (the oldest republic)」として認識されている[45]。『ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立」の項目においては、
サンマリノ
301年9月3日(伝承的創立日)
[San Marino
3 September 301 (traditional founding date)]
と記載がある[44]。当地において共和制を敷く共同体5世紀半ばまでに形成されていたと考えられるが、同国の名が文献に現れるのは951年のことである[要出典]
ユリウス暦1917年10月の革命(十月革命)により樹立された、共産主義を国是とする史上初の国家。1991年12月に解体(ソビエト連邦の崩壊)するまで存続していた。現存する最古の共産主義国家は、1948年9月に成立した朝鮮民主主義人民共和国[47][要出典]

建築物

ローマのパンテオン(2代目)
128年に完成して以来、建物利用が続いている。
ジェセル王のピラミッド
紀元前27世紀半ばの建造。
アトレウスの宝庫
ミケーネ文明の蜂窩状墳墓として代表的なもの。紀元前1250年ごろ建造された。
サーンチーの仏塔
紀元前3世紀半ばに建立された。
法隆寺の金堂と五重塔
7世紀中に建立された。
グリーンステッド教会の北面
9世紀半ばに建立されたとされる木造教会の現存する部分。

土造建築物

石造建築物

木造建築物

鉄骨造等の建築物

塔・高層ビル

その他

交通

施設

道路

アルカディコ橋
紀元前13世紀頃建造。

陸路の中継

宿駅鉄道駅を含む、陸路の中継施設全般。

港湾関連

  • エジプトクフ王の港
    紀元前2570年、クフ王時代に使われた世界最古の港。スエズの南方約180キロにあり、現在は船を係留するためのロープを固定する石のみが現存している。
  • 和賀江島
    1232年、日本の最古の港湾設備である。現存する世界最古の人工の港である。

航空関連

宇宙関連

乗り物

記録

ここでは、鉱物に始まるあらゆる記録素材、記録媒体、記録手段、記録施設等の、現存する世界最古について記述する。

学問

学問所

図書館

展示館

博物館とその他の展示館を整然と分類することは事実上不可能である。美術館文学館科学館植物園動物園水族館等々は、一分野に特化した博物館でもある。また、水族館は動物園の一種としての特徴も備えている。

企業

  • 企業 - 金剛組
    古代日本の摂津国難波で敏達天皇7年(578年)に創業。以来、長らく宮大工組織として活動を続け、近代以降は主に寺社を手がける総合建設会社となっている。2005年(平成17年)に事業譲渡するまでは「創業者一族が経営を続ける現存企業」として世界最古でもあった。事業譲渡後も企業として「世界最古」には変わりない。
  • 財閥 - 住友財閥
    その歴史は400年以上前にさかのぼる。
  • 宿泊施設 - 特定は困難。
    同程度に歴史のある日本の温泉宿3つが候補であるが、開湯の時期の信憑性や創業時期の不詳・不明が3者間での順位確定を妨げる。
    • 慶雲館:日本の甲斐国(現・山梨県)で西山温泉の宿として慶雲2年(705年)に開湯・創業。2011年2月中旬、「世界で一番古いホテル・旅館」として、それまで認定されていた後述の「法師」に替わってギネス世界記録に認定された[54][55][56]。「創業者一族が経営を続ける現存企業」として世界最古ともされる[注 5](ギネス認定時の当主は、開湯・創業者である藤原真人から数えて52代目に当たる[55])。もっとも、ここでいう藤原真人が中臣真人こと「定恵」を指すのであれば、643年-666年の人物であり、705年には開湯できない(ただし定恵も元亨釈書では714年没とあり、没年数がはっきりしていない)。
    • 法師:日本の加賀国(現・石川県)にて粟津温泉の宿として養老2年(718年)に開湯・創業。上述した「金剛組」が一族経営を断念して事業譲渡したことに伴い、「創業者一族が経営を続ける現存企業」としては世界最古と見なされたが、慶雲館のギネス認定で第1位とはいいがたくなった。
    • 千年の湯 古まん:日本の但馬国(現・兵庫県北部)にて城崎温泉の宿として養老元年(717年)から養老4年(720年)の間に開湯されたといわれるが、創業年は不詳(当事者は717年の創業としている)。717年の開湯・創業と見なす資料では法師より1年早いとしている。
  • 喫茶店 - カフェ・プロコップ:フランス。1686年にシシリー島出身のフランチェスコ・プロコピオが創業。
  • 喫茶店 - カッフェ・フローリアン:イタリア。1720年12月29日にヴェネツィアサン・マルコ広場にて開業。カフェ・ラッテの発祥店として有名。
  • 自転車メーカー - ビアンキ:イタリア。1885年にエドアルド・ビアンキ (Edoardo Bianchi) によって創業。
  • 時計メーカー - ブランパン:1735年創業。

経済

技術

計算機

  • アナログ計算機機械式計算機)- アンティキティラ島の機械[57]
    2100年前に作られたとみられ、計算機やコンピュータの起源とされる[58]。1901年に海綿発掘者によって回収された。当初は玩具程度の物と考えられていたが、非常に複雑かつ精巧に作られており、発見から100年以上にわたって謎の物体であった。いくつかの推測がなされていたが、2006年に完全なレプリカが製作され、天体運行を計測するための機械であることが判明した。

兵器

  • 戦車 - マーク I 戦車
    イギリスが第一次大戦中に開発、使用した世界初の実用戦車。1916年9月に史上初の実戦投入。
  • 原子爆弾(原爆) - リトルボーイ(広島型原爆)
    アメリカ合衆国が第二次大戦中に開発、使用した世界初の原子爆弾。1945年8月に史上初の実戦投入がなされた。

スポーツ

報道

  • 株式市況(日本) 1925年3月23日に放送開始。現役の番組としては世界最古。

脚注

注釈

  1. ^ 以下は『ザ・ワールド・ファクトブック』の「参照::定義と注釈(references :: Definitions and Notes)からの引用。
    「独立」(Independence)
    「ほとんどの国々にとって、この見出し項目が提供している日付は、主権がいつ達成され、その由来はいずれの国家・帝国信託統治からかという日付である。他の国々にとっては、提供された日付は厳密な意味での「独立」を表現していないかもしれず、むしろ何らかの重要な独立国家的出来事を表現し得る。それは例えば、伝承的な建国日または統一日・連邦同盟設立政府形態における原理的変化または国家承継である。一定数の国々にとっては、独立国家状態の設立は、数十年または数世紀さえかかって起きていた、長期にわたる革命的過程だった。そのような事例では、いくつかの重要な日付が引用されている。従属的領域は、「無し」という表記とそれに続く従属的状態の性質を収録している。用語解説も参照せよ。」(For most countries, this entry gives the date that sovereignty was achieved and from which nation, empire, or trusteeship. For the other countries, the date given may not represent "independence" in the strict sense, but rather some significant nationhood event such as the traditional founding date or the date of unification, federation, confederation, establishment, fundamental change in the form of government, or state succession. For a number of countries, the establishment of statehood was a lengthy evolutionary process occurring over decades or even centuries. In such cases, several significant dates are cited. Dependent areas include the notation "none" followed by the nature of their dependency status. Also see the Terminology note.)
  2. ^ 1994年にユネスコ世界文化遺産に登録された「ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオのヴィッラ」に含まれる。
  3. ^ 中国で仏教の教典の木版印刷が行われていたという最古の記録は630年頃のものである。また、印刷と類似する技術に、いわゆるスタンプである印章(メソポタミア、紀元前7000年頃)や、ファイストスの円盤と呼ばれる粘土版から文字を転写したもの(クレタ島、紀元前1700頃)、大理石の石碑に墨を塗って紙に文字を転写した拓本(中国、紀元前100年頃)がある。
  4. ^ 可動活字を用いた活版印刷が行われたという記録は、畢昇膠泥活字(中国、1041年頃)が最古である。この後、ドイツのヨハネス・グーテンベルクによって1445年頃に鋳型で大量生産した金属活字とプレス(加圧器)を用いる近代的活版印刷が生まれる。
  5. ^ 先述の「金剛組」が一族経営を続けていた頃は後述の「法師」とともに第2位か第3位といわれていた。その頃は「世界で一番古いホテル・旅館」としてギネス世界記録に認定されていた法師を第2位と見なすのが通常であったが、ギネスが認定を改めたことに伴って経営の件も改めるべきとも考えられる。ただし、認定が改められたことからも分かる通り、ギネスは必ずしも「真実」を担保していない。

出典

  1. ^ a b Philipp R. Heck et al. (2020). “Lifetimes of interstellar dust from cosmic ray exposure ages of presolar silicon carbide”. National Academy of Sciences 117 (4): 1884-1889. doi:10.1073/pnas.1904573117. ISSN 1091-6490. https://www.pnas.org/content/117/4/1884. 
  2. ^ a b c 地球:最も古いダイヤモンド”. (公式ウェブサイト). ネイチャー (2007年8月). 2011年7月19日閲覧。
  3. ^ a b c O'Neil, J.; Francis, D.; Carlson, R. W. (2009年12月). “Implications of the Nuvvuagittuq “faux-amphibolite” for the formation of Earth’s early crust” (英語). SAO (official website). NASA Astrophysics Data System. 2011年7月19日閲覧。
  4. ^ a b c O'Neil, J.; Francis, D.; Carlson, R. W. (2008年9月26日). “Neodymium-142 Evidence for Hadean Mafic Crust” (英語). Science. 2011年7月19日閲覧。
  5. ^ “世界最古、42億年前の岩石発見 カナダ東部”. 47NEWS (全国新聞ネット). (2009年9月26日). http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092601000170.html 2011年7月19日閲覧。 
  6. ^ a b 掛川武 (2004年4月). “グリーンランド・イスア地域の岩石に刻まれた初期地球の姿” (PDF). 地質ニュース. 掛川武. 2011年7月19日閲覧。
  7. ^ Semaw, S. et al.,1997. 2.5-million-year-old Stone Tools from Gona, Ethiopia. Nature Vol.385. pp.333-336.
  8. ^ a b Semaw, Sileshi. “Paleoanthropological Research at Gona, Afar, Ethiopia” (英語). Stone Age Institute. 2011年7月6日閲覧。
  9. ^ Thieme, Hartmut (1997年2月27日). “Lower Palaeolithic hunting spears from Germany” (英語). nature. http://www.nature.com/nature/journal/v385/n6619/abs/385807a0.html 2011年7月20日閲覧。 
  10. ^ a b 芹沢長介 (1998年4月). “1万2000年前に何がおこったか”. (ウェブサイト). 岩波書店‘科学’編集部. 2011年7月20日閲覧。
  11. ^ Thieme, PNAC (2016年9月18日). “World's oldest fish hooks found in Japanese island cave” (英語). BBC. http://www.bbc.com/news/world-asia-37402183 2017年12月16日閲覧。 
  12. ^ a b K. ウォン(SCIENTIFICAMERICAN編集部) (2005年9月号). “人類の文化の夜明け 早かった象徴表現の起源”. 日経サイエンス(ウェブサイト). 日本経済新聞社. 2012年1月28日閲覧。
  13. ^ ドルニ・ベストニツェとは”. 世界大百科事典. コトバンク. 2019年7月31日閲覧。
  14. ^ Prehistoric Art”. Virtual Museum. Kemerovo State University. 2019年7月31日閲覧。
  15. ^ Radiocarbon dating of charcoal and bone collagen associated with early pottery at Yuchanyan Cave, Hunan Province, China PNAS 2009 106 (24) 9595-9600; published ahead of print June 1, 2009
  16. ^ 山田康弘『縄文時代の歴史』講談社、2019年1月20日、36頁。ISBN 978-4-06-514368-1 
  17. ^ 日本の土器、世界最古 朝日新聞デジタル
  18. ^ Xiaohong Wu, Chi Zhang, Paul Goldberg, David Cohen, Yan Pan, Trina Arpin, Ofer Bar-Yosef (2012-06-29). “Early Pottery at 20,000 Years Ago in Xianrendong Cave, China”. Science (American Association for the Advancement of Science) 336 (6089): 1696-1700. doi:10.1126/science.1218643. https://science.sciencemag.org/content/336/6089/1696. 
  19. ^ “中国で世界最古の陶器片を発見、2万年前”. AFPBB. (2012年6月29日). https://www.afpbb.com/articles/-/2886850 2019年6月30日閲覧。 
  20. ^ Current World Archaeology” (PDF) (英語). Current World Archaeology (website). Current Publishing. p. 45 (2003年). 2012年2月8日閲覧。
  21. ^ 湖南で世界最古の陶器を発見、中国とイスラエルの研究者”. (公式ウェブサイト). 中国通信社 (2009年6月5日). 2012年2月8日閲覧。
  22. ^ 桜井弘『元素111の新知識』講談社ブルーバックス〉、2009年1月21日、159頁頁。ISBN 978-4-06-257627-7 
  23. ^ 三宅裕、「古代西アジアにおける銅冶金術の歴史」 『Journal of MMIJ』 2008年 124巻 9号 p.554-561, doi:10.2473/journalofmmij.124.554、一般社団法人 資源・素材学会
  24. ^ 銅鐸の世界”. (公式ウェブサイト). 国立歴史民俗博物館. 2012年2月8日閲覧。
  25. ^ a b c 遺跡紹介:垣ノ島A・B遺跡(函館市)”. (公式ウェブサイト). 北海道. 2016年7月21日閲覧。
  26. ^ 遺跡発掘事務所全焼 世界最古の漆副葬品など焼失 南茅部町”. ジャパンうるしネット(ウェブサイト). 酉福ギャラリー. 2012年2月8日閲覧。北海道新聞 2002年12月29日付記事より。
  27. ^ 世界最古の漆製品焼失東奥日報
  28. ^ 朝日新聞 2009年3月25日付記事。
  29. ^ 赤沼英男 (2005年9月). “最古の鋼片の検出とその意味 ―ヒッタイト帝国が鉄生産に果たした役割の再検討―” (PDF). (公式ウェブサイト). 岩手県立博物館. 2012年2月8日閲覧。
  30. ^ 七十七銀行・金融資料館
  31. ^ a b Quaking Aspen” (英語). Bryce Canyon National Park (official website). National Park Service. 2011年7月13日閲覧。
  32. ^ a b Genetic Variation and the Natural History of Quaking Aspen, Mitton, J. B. & Grant, M. C. (1996). BioScience 46 (1): 25-31.
  33. ^ Connor, Steve (2009年12月22日). “At 13,000 years, tree is world’s oldest organism” (英語). The Independent. 2011年7月13日閲覧。
  34. ^ May, Michael R., et al., "A Pleistocene Clone of Palmer's Oak Persisting in Southern California", PLoS ONE, Vol. 4, Issue, 2009-12-12.
  35. ^ “The oldest living thing is a quiet survivor” (英語). (website) (High Country News). (2002年4月15日). http://www.hcn.org/issues/224/11165 2011年7月13日閲覧。 
  36. ^ Rodrigue, Frank (2003年10月19日). “Creosote Rings Preserve” (英語). Lucerne Valley Website. Lucerne Valley. 2011年7月13日閲覧。
  37. ^ 同国ウーメオ大学レイフ・クルマン教授ら、2008年。
  38. ^ a b Rocky Mountain Tree-Ring Research” (英語). OLDLIST (2011年). 2011年7月13日閲覧。
  39. ^ Than, Ker (2011年12月30日). “クローンで5万年も繁殖するコケを発見”. ナショナルジオグラフィック・ニュース(ウェブサイト). ナショナルジオグラフィック協会. 2016年6月15日閲覧。
  40. ^ a b Christel Kucharz (2008年). “Two Germans Share World's Longest Family Tree”. ABC News. 2017年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月23日閲覧。
  41. ^ 中原(翻訳・編集) (2009年1月3日). “孔子の子孫200万人超に、「孔子家系図」9月に出版―中国”. エキサイトニュース. 2017年9月24日閲覧。
  42. ^ AFP (2008年2月18日). “孔子の家系図改f訂、子孫は200万人を超える”. AFPBB News. 2017年9月24日閲覧。
  43. ^ 佐久協『カラー版 イチから知りたい!論語の本』西東社、2014年、180頁。ISBN 9784791623068 
  44. ^ a b c d e f CIA (2019年). “The World Factbook”. CIA. 2019年6月23日閲覧。
  45. ^ a b “Europe's Micro-States: (04) San Marino”. Deutsche Welle. http://www.dw.de/europes-micro-states-04-san-marino/av-17804426 2016年4月15日閲覧。 
  46. ^ San Marino Historical Origins and Legends”. Sanmarinosite.com. 2016年4月15日閲覧。
  47. ^ ただしベトナム民主共和国1945年成立)を現在のベトナムと連続性のある国家とみなせばベトナムが最古となる。
  48. ^ 最古の高層建築、恐怖心から建造か?”. ナショナルジオグラフィックニュース(公式ウェブサイト). ナショナルジオグラフィック協会 (2011年3月11日). 2016年6月14日閲覧。
  49. ^ a b 2013年8月3日放送、TBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』「エジプト スフィンクスの謎」放送回より。
  50. ^ TOUHNIKIOTIS, PANAYOTIS (1994) [1994]. THE PANTHENON AND ITS IMPACT IN MODERN TIMES. MELISSA PUBLISHING HOUSE. ISBN 960-204-019-X 
  51. ^ a b Conard, Nicholas J. (2009-05-14) (英語) (PDF). A female figurine from the basal Aurignacian of Hohle Fels Cave in southwestern Germany. 459. Nature. pp. 248–252. doi:10.1038/nature07995. PMID 19444215. http://www.nature.com/nature/journal/v459/n7244/pdf/nature07995.pdf 2011年7月6日閲覧。. 
  52. ^ 前田 (1998)
  53. ^ Babylonian World Map”. Ancient Map Web List. Henry Davis. 2011年7月6日閲覧。
  54. ^ “1300年以上、山梨の旅館「世界一古い」 ギネス認定”. asahi.com (朝日新聞社). (2011年5月26日). http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250462.html 2011年7月18日閲覧。 
  55. ^ a b “山梨・早川町 女帝が愛した秘湯”. 日経電子版 (日本経済新聞社). (2011年6月1日). http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A96889DE0EBE7E7E5EBEBE2E1E3E2E7E0E2E3E3979EE382E2E3;p=9694E0E4E3E0E0E2E2EBE1E3E3E7 2011年7月18日閲覧。 
  56. ^ 慶雲館の歴史”. (公式ウェブサイト). 慶雲館 (2011年). 2011年7月18日閲覧。
  57. ^ ただし、現在は酷く錆びて部品が固着しており、一切可動しない。
  58. ^ アンティキティラ島の機械
  59. ^ a b 稲垣正浩寒川恒夫野々宮徹谷釜了正『図説 スポーツの歴史―「世界スポーツ史」へのアプローチ』大修館書店、1996年10月10日、14-15頁頁。ISBN 978-4-469-26352-7 

参考文献