コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「民社協会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:
|位置 =
|位置 =
|area_served =
|area_served =
|会員数 = [[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]~[[国民民主党 (日本 2020-)|新・国民民主党]]所属国会議員・地方議員等
|会員数 = [[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]~[[国民民主党 (日本 2020)|新・国民民主党]]所属国会議員・地方議員等
|言語 =
|言語 =
|事務総長 =
|事務総長 =
32行目: 32行目:
|補足 =
|補足 =
}}
}}
'''民社協会'''(みんしゃきょうかい)は、[[日本]]の[[反共主義]]の[[政党|政治団体]]。旧[[民社党]]系の[[日本の国会議員|国会議員]]・地方議員によって構成される。[[国会 (日本)|国会]]では、[[国民民主党 (日本 2020-)|国民民主党]]の[[民進党の派閥|派閥]]の一つとなっている。
'''民社協会'''(みんしゃきょうかい)は、[[日本]]の[[反共主義]]の[[政党|政治団体]]。旧[[民社党]]系の[[日本の国会議員|国会議員]]・地方議員によって構成される。[[国会 (日本)|国会]]では、[[国民民主党 (日本 2020)|国民民主党]]の[[民進党の派閥|派閥]]の一つとなっている。


== 歴代代表 ==
== 歴代代表 ==
51行目: 51行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[国民民主党 (日本 2020-)|国民民主党]]に所属する国会議員と党所属あるいは無所属の[[日本の地方議会議員|地方議員]](500人弱)によって構成されている。[[西尾末広]]が初代委員長として1960年結党の[[民社党]]消滅後に政界入りした議員も加入している。現在は[[小林正夫]]が会長を務めており、[[報道機関|マスコミ]]などでは'''旧民社党系グループ'''の名称で紹介されることもある。旧[[全日本労働総同盟|同盟]]系[[労働組合|労組]]の組織力を背景に結束力が強い。
[[国民民主党 (日本 2020)|国民民主党]]に所属する国会議員と党所属あるいは無所属の[[日本の地方議会議員|地方議員]](500人弱)によって構成されている。[[西尾末広]]が初代委員長として1960年結党の[[民社党]]消滅後に政界入りした議員も加入している。現在は[[小林正夫]]が会長を務めており、[[報道機関|マスコミ]]などでは'''旧民社党系グループ'''の名称で紹介されることもある。旧[[全日本労働総同盟|同盟]]系[[労働組合|労組]]の組織力を背景に結束力が強い。


その一方で、所属議員の落選、高齢化、[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]への移籍などで勢力は退潮傾向にある。また、地方議員では国民民主党に属さず無所属または自民党会派で活動している例もある(例えば、[[大阪府議会]]・[[大阪市会|大阪市議会]]では民社系議員は国民民主党会派ではなく、自民党系会派に所属している<ref>{{official website|http://www.osakaminsya.com/publics/index/7/|大阪民社協会ホームページ 議員紹介}}</ref><ref>{{bloglink|url=http://www.tadayasu-tomita.com/2015/08/01/民社協会/|who=冨田忠泰|title=民社協会|date=2015-08-01}}</ref><ref>{{bloglink|url=http://ameblo.jp/fukuda-takehiro/entry-12020959213.html|who=福田武洋|title=今日から|date=2015-04-30}}</ref>)。
その一方で、所属議員の落選、高齢化、[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]への移籍などで勢力は退潮傾向にある。また、地方議員では国民民主党に属さず無所属または自民党会派で活動している例もある(例えば、[[大阪府議会]]・[[大阪市会|大阪市議会]]では民社系議員は国民民主党会派ではなく、自民党系会派に所属している<ref>{{official website|http://www.osakaminsya.com/publics/index/7/|大阪民社協会ホームページ 議員紹介}}</ref><ref>{{bloglink|url=http://www.tadayasu-tomita.com/2015/08/01/民社協会/|who=冨田忠泰|title=民社協会|date=2015-08-01}}</ref><ref>{{bloglink|url=http://ameblo.jp/fukuda-takehiro/entry-12020959213.html|who=福田武洋|title=今日から|date=2015-04-30}}</ref>)。
176行目: 176行目:


=== 新・国民民主党時代 ===
=== 新・国民民主党時代 ===
前出の国民民主党は2020年9月11日解党、([[日本共産党]]との連携・選挙協力)[[民共共闘]]に反対する国会議員が集い同日付で新たな[[国民民主党 (日本 2020-)|国民民主党]]が設立され四日後9月15日設立大会。
前出の国民民主党は2020年9月11日解党、([[日本共産党]]との連携・選挙協力)[[民共共闘]]に反対する国会議員が集い同日付で新たな[[国民民主党 (日本 2020)|国民民主党]]が設立され四日後9月15日設立大会。


== 所属国会議員一覧 ==
== 所属国会議員一覧 ==
203行目: 203行目:
!colspan="5"|参議院議員
!colspan="5"|参議院議員
|-
|-
!colspan="5"|[[国民民主党 (日本 2020-)|国民民主党]](3名)
!colspan="5"|[[国民民主党 (日本 2020)|国民民主党]](3名)
|-
|-
|style="width:20%"|[[榛葉賀津也]]<ref name="seijishikin2005" /><ref>{{Cite web|title=1月の地元活動|url=http://www.k-shimba.com/before2018/post-3391|website=しんば賀津也公式ホームページ|accessdate=2020-04-07}}</ref><br />(4回、[[静岡県選挙区|静岡県]])
|style="width:20%"|[[榛葉賀津也]]<ref name="seijishikin2005" /><ref>{{Cite web|title=1月の地元活動|url=http://www.k-shimba.com/before2018/post-3391|website=しんば賀津也公式ホームページ|accessdate=2020-04-07}}</ref><br />(4回、[[静岡県選挙区|静岡県]])

2020年12月25日 (金) 09:51時点における版

民社協会
当グループ重要人物の川端達夫
略称 川端グループ→高木グループ→小林グループ
旧民社党系グループ
前身 民社党
設立 1994年
設立者 米沢隆
種類 政治団体
会員数
国民民主党新・国民民主党所属国会議員・地方議員等
会長 小林正夫
重要人物 川端達夫
提携同盟労組
関連組織 民社党
新進党
新党友愛
民主党
民進党
希望の党
テンプレートを表示

民社協会(みんしゃきょうかい)は、日本反共主義政治団体。旧民社党系の国会議員・地方議員によって構成される。国会では、国民民主党派閥の一つとなっている。

歴代代表

代表役員として会長と理事長があったが、2009年に理事長職を廃止した。

会長

理事長

概要

国民民主党に所属する国会議員と党所属あるいは無所属の地方議員(500人弱)によって構成されている。西尾末広が初代委員長として1960年結党の民社党消滅後に政界入りした議員も加入している。現在は小林正夫が会長を務めており、マスコミなどでは旧民社党系グループの名称で紹介されることもある。旧同盟労組の組織力を背景に結束力が強い。

その一方で、所属議員の落選、高齢化、自由民主党への移籍などで勢力は退潮傾向にある。また、地方議員では国民民主党に属さず無所属または自民党会派で活動している例もある(例えば、大阪府議会大阪市議会では民社系議員は国民民主党会派ではなく、自民党系会派に所属している[1][2][3])。

沿革

新進党時代

自社さ連立政権時代に1994年12月に民社党が解党して他の野党と結集し新進党結党に参加した際に、旧民社党所属の国会議員・地方議員によって結成された。結党大会直前の初代党首選では民社党委員長・米沢隆出馬も米沢は自由改革連合代表海部俊樹新生党党首羽田孜の前に後塵拝す。 このような沿革から、連合内の旧同盟労組自動車総連電力総連UIゼンセン同盟など)を支持基盤としている。

全国有数の「民社王国」だった愛知県では春日一幸の娘婿安井延をリーダーとする愛知県民社協会に加えて新党民社という政治団体を結成し確認団体として愛知県議選や名古屋市議選に臨んだ。

民社党委員長経験者でも大内啓伍立正佼成会塚本三郎霊友会の支援を受けていたため新進党不参加、塚本は一時的に民社協会在籍したが自民党入党に伴い離脱。

1995年1月(民社党青年部では「ゆーすきゃびねっと2001」という名の影の内閣で総理大臣務めた事も有る)川端達夫日本社会党を離党した元日本社会党委員長山花貞夫や元社会党書記長の赤松広隆日本新党を離党し当時無所属海江田万里らによる、社会党や新党さきがけに代わるリベラル新党結成の動きに同調して新進党を離党するが、阪神大震災後の同年10月に新進党に復党。

民社党副委員長経験者小平忠の長男で民社党公認で1990年衆院初当選し1993年再選の2期目の小平忠正、直前まで新進党北海道連副会長として統一地方選や参院選で最大野党・新進党の党勢拡大に尽力も、1995年9月13日離党し中選挙区時代のライバル鳩山由紀夫が幹事長たる与党新党さきがけ移籍、翌年第1次橋本内閣農水政務次官就任し旧民主党結党大会参加。

1997年12月の新進党解党時点では旧民社党系国会議員が33名いた。彼らの進路は、以下に示すように、新党友愛に23名、自由党に9名、無所属に1名と分かれた。



新党友愛(23名)
伊藤英成(衆議院) 川端達夫(衆議院) 鍵田節哉(衆議院) 神田厚(衆議院) 今田保典(衆議院)
嶋聡(衆議院) 島津尚純(衆議院) 城島光力(衆議院) 高木義明(衆議院) 田中慶秋(衆議院)
玉置一弥(衆議院) 中野寛成(衆議院) 福岡宗也(衆議院) 吉田治(衆議院) 足立良平(参議院)
石田美栄(参議院) 今泉昭(参議院) 勝木健司(参議院) 寺崎昭久(参議院) 直嶋正行(参議院)
長谷川清(参議院) 平田健二(参議院) 吉田之久(参議院)
自由党(9名)
青山丘(衆議院) 安倍基雄(衆議院) 塩田晋(衆議院) 中井洽(衆議院) 中村鋭一(衆議院)
西村眞悟(衆議院) 鰐淵俊之(衆議院) 都築譲(参議院) 西村章三(衆議院)
無所属(1名)
笹木竜三(衆議院)

民主党時代

新党友愛は1998年1月5日結成大会開き統一会派「民主友愛太陽国民連合」(略称・民友連)、4月に解党して民友連参加各党と民主党の結成に参加した。7月の第18回参議院議員通常選挙では、旧同盟系労組の支援を受ける直嶋正行自動車総連支援)・勝木健司UIゼンセン同盟支援)・長谷川清電力総連支援)の3名が民主党の比例代表名簿に登載され、全員再選している。

民社党時代から国旗日の丸・国歌君が代の明文化を主張してきたが、自由党が自民党と自自連立政権運営していた1999年7月衆参本会議の国旗国歌法案の採決で民主党は党議拘束かけず党内を二分した。民社協会の大半の所属議員は賛成(反対した者は衆院の小平・福岡宗也のみ、棄権した者は参院の勝木と前年初当選の木俣佳丈のみ)

2000年6月の第42回衆議院議員総選挙では民主党神田厚・自由党西村章三が引退、民主党島津尚純吉田治、再び野党となった自由党鰐淵俊之、(自自公連立政権から連立離脱した自由党から集団離党して結成し与党)保守党安倍基雄中村鋭一が落選した。

2001年7月の第19回参議院議員通常選挙では、民主党の比例代表名簿に候補者を擁立し、以降も常に民主党から候補を擁立している。初めて行われた非拘束名簿式の選挙で、藤原正司(電力総連支援)・池口修次(自動車総連支援)を初当選させた一方、ゼンセン同盟が支援する柳澤光美は落選した。

2002年9月の民主党代表選挙では、独自候補として中野寛成擁立に動いたが告示直前に撤回して鳩山由紀夫を支援し、鳩山代表再選の原動力となった。しかし、その後中野の幹事長就任が論功行賞として党内外から強い批判を浴び、鳩山執行部はわずか3か月足らずで辞任に追い込まれた[4][5][6]

民由合併直後の2003年11月の第43回衆議院議員総選挙では、伊藤英成鍵田節哉今田保典塩田晋が引退、吉田が返り咲いた。

2004年7月の第20回参議院議員通常選挙では、直嶋を再選させたほか、小林正夫(電力総連支援)と柳澤を初当選させている。

2005年9月の第44回衆議院議員総選挙では、米沢隆や中野など多くの議員が落選し、勢力を大きく後退させた[7]。同選挙後に行われた9月の民主党代表選挙では、9月17日に自主投票を決定したが、大半は前原誠司を支持したとされる[8]。10月には旧民社党系議員でつくる創憲会議が新憲法草案を発表した[9]

2006年川端達夫が理事長に就任し、川端グループと呼ばれるようになった。4月の民主党代表選挙では、小沢一郎を支持し[10][11]、党内保守系の鳩山グループ小沢グループなどとの関係を深めた。

2007年7月の第21回参議院議員通常選挙では、藤原・池口を再選させたほか、川合孝典(UIゼンセン同盟支援)を初当選させている。

2009年5月の民主党代表選挙では、自主投票としたが[12]、大半は鳩山を支持し[13][14][15][16]、8月の第45回衆議院議員総選挙で民主党が政権交代を果たすと、翌月に発足した鳩山由紀夫内閣では川端達夫・中井洽直嶋正行が入閣した。

2010年6月の民主党代表選挙では、6月4日に菅直人支持を決定し[17][18]2010年6月発足の菅内閣では川端・中井・直嶋ら全員が留任した。7月の第22回参議院議員通常選挙では、直嶋・柳田・小林・柳澤を再選させた一方、木俣佳丈が引退、島田智哉子が落選した。9月の民主党代表選挙では、8月18日に「代表選に臨むにあたっての基本姿勢」[19][20]を提言し、民主党綱領の制定や国家戦略局・衆参の憲法審査会の設置などを求めた。また、独自候補の擁立を模索したものの[21][22][23]、断念した[24]。告示後は、民社協会としての支持候補一本化の調整に難航し[25]、地方議員と党員・サポーターは自主投票とした[26][27]。最終的には拘束力のない会長声明として、菅再選支持を打ち出した[28][29][30][31][32]。9月発足の菅改造内閣では柳田稔高木義明の2人が入閣したが、柳田は失言で11月22日に辞任した。2011年1月発足の菅第2次改造内閣では、ベテランの中野寛成が国家公安委員会委員長として初入閣し、高木は留任した。

2011年6月末をもって、愛知民社協会が解散した[33][34]。同年、民主党内の他グループと重複しないことを条件に入会者を募り、辻泰弘[注 1]ら10人の希望があった[35]

2011年8月の民主党代表選挙では、支持候補の一本化を図ったが、会長の田中慶秋が前原支持を示唆したところ異論が噴出し、自主投票となった[36][37][38][39][40]野田内閣発足にともない、元文部科学大臣の川端が総務大臣として再入閣を果たすが、中野・高木は退任となり、1ポストだけの入閣となった。また副大臣も2ポストしか獲得できなかった。11月14日、平田健二参議院議長に就任した。2012年1月発足の野田改造内閣では松原仁が国家公安委員会委員長・消費者及び食品安全担当大臣として初入閣、総務大臣の川端は留任した。9月の民主党代表選挙では、8月29日に野田再選支持を決定し[41]、10月発足の野田第3次改造内閣では田中慶秋・城島光力三井辨雄小平忠正中塚一宏が初入閣を果たした。

2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、中野・中井が引退し、会長の川端や現職閣僚の城島・三井・小平・中塚らも落選してグループは壊滅的打撃を受ける。その後、後任の会長に高木が選出され[42][43]、通称が川端グループから高木グループに変わった。12月の民主党代表選挙では、海江田万里を支持した[44][45]

2013年7月の第23回参議院議員通常選挙では、選挙区に山根隆治・榛葉賀津也・辻泰弘、比例区に川合孝典・礒﨑哲史浜野喜史・定光克之・轟木利治を擁立した[注 2]。結果は、民主党大敗の影響をここでも受け、当選は榛葉・礒﨑・浜野の3人に留まり、現職の山根・辻・川合・轟木は落選した。しかし、礒﨑(自動車総連)と浜野(電力総連)は、前回の組織内候補より票を上積みし、民主党比例区の1・2位を占める組織力を見せた。

2014年5月9日、三日月大造比例近畿ブロック復活当選)が滋賀県知事選に出馬するため民主党を離党・議員辞職し、代わって比例名簿次点の川端が繰り上げ当選した。これによって川端は1年5か月ぶりに政界に復帰した。

2015年1月の民主党代表選挙では、UAゼンセン基幹労連岡田克也を支持、JAM細野豪志を支持、電機連合は内部で対応が割れるなど、労組間・労組内で支持が分散したため、民社協会としては岡田を推薦するが拘束力はないものとした[47][48]

民進党時代

民主党は2016年3月に維新の党と合流して民進党を結成した。7月の第24回参議院議員通常選挙では、直嶋・柳澤が引退を表明し、比例区に小林・川合・轟木・引退する直嶋の後継として濱口誠自動車総連)を擁立し、選挙区の柳田(広島県)・金子洋一神奈川県)が再選を目指した。結果は、比例区では小林が再選、川合が返り咲き、濱口が初当選、轟木が次点で落選となり[49]、選挙区では柳田が当選、金子が連合神奈川の支援を受けたが落選した[50][51]

9月の民進党代表選挙では、8月17日に対応を協議し[52][53][54]、8月24日に蓮舫に支持を伝えた[55]。蓮舫が民進党代表に選出された後、脱原発の目標を「2030年代原発ゼロ」から「2030年原発ゼロ」へ前倒しする方針を打ち出すと、党内議論において会長の高木が「前倒しの必要はない」と反対を明言するなど、電力系や製造系の労組出身のメンバーを中心に異論が相次ぎ[56][57][58][59]、結論は先送りとなった。

2017年9月の民進党代表選挙では、8月3日の役員会で憲法・安全保障・エネルギー・社会保障と税の一体改革の4点に関する政策要請書を前原に提出し、合意できれば支持する方針を決め[60][61][62][63]、8月4日に民社協会として前原を支持する方針を伝えた[64]。選挙戦では、会長の高木が前原陣営の最高顧問に就任した[65]

10月の第48回衆議院議員総選挙では、会長経験者の川端と高木が引退した[66][67]10月の民進党代表選挙では、大塚耕平を支持した[68][69]2018年3月3日、高木が会長を退任し、新たに小林正夫が会長に選出され、小林グループとなった[70]

国民民主党時代

2018年5月7日の国民民主党結成に際しては、民進党内の連合出身議員のうち、概ね旧同盟系が国民民主党に参加し、旧総評系が立憲民主党に移籍することとなった[71][72]。9月の国民民主党代表選挙では、UAゼンセン川合孝典)、電力総連浜野喜史)など旧同盟系の産別労組や、電機連合平野博文浅野哲矢田稚子)出身議員らが玉木雄一郎の推薦人となった[73][74]

新・国民民主党時代

前出の国民民主党は2020年9月11日解党、(日本共産党との連携・選挙協力)民共共闘に反対する国会議員が集い同日付で新たな国民民主党が設立され四日後9月15日設立大会。

所属国会議員一覧

役員

2019年7月29日時点

会長 副会長 専務理事 常任理事
小林正夫 冨田健治
礒﨑哲史
川合孝典 古本伸一郎
濱口誠
浜野喜史
衆議院議員
無所属(1名)
古本伸一郎[75][注 3]
(6回、愛知11区
参議院議員
国民民主党(3名)
榛葉賀津也[76][77]
(4回、静岡県
小林正夫[75]
(3回、比例区
浜野喜史[78]
(2回、比例区
無所属(5名)
柳田稔[79]
(4回・衆院2回、広島県
川合孝典[80]
(2回、比例区
礒﨑哲史[78]
(2回、比例区
濱口誠[81]
(1回、比例区
田村麻美[82]
(1回、比例区

過去の在籍者

「†」は物故者。

衆議院議員

立憲民主党
無所属・その他

参議院議員

自由民主党

元衆議院議員

民主党→民進党
立憲民主党
国民民主党
無所属・その他

元参議院議員

国民民主党
民主党→民進党
その他

政治資金収支報告書の記載

本年収入額 会費納入者数 寄附者の氏名 備考
2000年(平成12年) 5943万8500円 3万2483人 足立良平石田美栄今泉昭勝木健司直嶋正行長谷川清平田健二吉田之久柳田稔木俣佳丈青山丘安倍基雄伊藤英成川端達夫神田厚北橋健治鍵田節哉高木義明今田保典中井洽中野寛成西村眞悟西村章三塩田晋笹木竜三吉田治嶋聡島津尚純城島光力田中慶秋玉置一弥中村鋭一鰐淵俊之福岡宗也浅尾慶一郎 [79]
2001年(平成13年) 6581万2078円 2万6966人 足立良平、石田美栄、吉田之久、浅尾慶一郎、今泉昭、勝木健司、木俣佳丈、直嶋正行、長谷川清、平田健二、柳田稔、伊藤英成、大石尚子金子善次郎、川端達夫、鍵田節哉、北橋健治、今田保典、嶋聡、城島光力、高木義明、田中慶秋、玉置一弥、中野寛成、小平忠正鹿野道彦後藤斎小林憲司鮫島宗明手塚仁雄伴野豊松原仁三井辨雄山谷えり子、塩田晋、中井洽、西村眞悟 [83]
2002年(平成14年) 7100万8580円 4万8207人 大石尚子、伊藤英成、鍵田節哉、鹿野道彦、金子善次郎、川端達夫、北橋健治、小平忠正、後藤斎、小林憲司、今田保典、鮫島宗明、塩田晋、嶋聡、城島光力、高木義明、田中慶秋、玉置一弥、手塚仁雄、中井洽、中野寛成、西村眞悟、伴野豊、松原仁、三井辨雄、山谷えり子、浅尾慶一郎、今泉昭、勝木健司、木俣佳丈、直嶋正行、長谷川清、平田健二、藤原正司、柳田稔、山根隆治 [89]
2003年(平成15年) 6578万4840円 1万5179人 伊藤英成、大石尚子、鍵田節哉、金子善次郎、鹿野道彦、川端達夫、北橋健治、小平忠正、後藤斎、小林憲司、今田保典、鮫島宗明、塩田晋、嶋聡、城島光力、高木義明、田中慶秋、玉置一弥、手塚仁雄、中井洽、中野寛成、西村眞悟、伴野豊、松原仁、三井辨雄、山谷えり子、米沢隆、浅尾慶一郎、今泉昭、勝木健司、木俣佳丈、直嶋正行、長谷川清、平田健二、藤原正司、柳田稔、山根隆治 [87]
2004年(平成16年) 5000万9051円 1万1724人 大石尚子、梶原康弘、鹿野道彦、川端達夫、北橋健治、小平忠正、小林憲司、鮫島宗明、嶋聡、城島光力、鈴木康友、高木義明、田中慶秋、玉置一弥、手塚仁雄、中井洽、中塚一宏、中野寛成、西村眞悟、計屋圭宏、伴野豊、樋高剛古本伸一郎牧義夫、松原仁、三日月大造、三井辨雄、吉田治、米沢隆、浅尾慶一郎、池口修次、今泉昭、木俣佳丈、小林正夫島田智哉子、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、渡辺秀央、勝木健司、長谷川清 [75]
2005年(平成17年) 1757万8488円 1万1071人 大石尚子、梶原康弘、鹿野道彦、小林憲司、鮫島宗明、嶋聡、城島光力、鈴木康友、田中慶秋、玉置一弥、手塚仁雄、中塚一宏、計屋圭宏、樋高剛、吉田治、米沢隆、中野寛成、西村眞悟、浅尾慶一郎、池口修次、今泉昭、岩本司、木俣佳丈、小林正夫、島田智哉子、榛葉賀津也、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、渡辺秀央、菊田真紀子、川端達夫、北橋健治、小平忠正、高木義明、中井洽、伴野豊、古本伸一郎、牧義夫、松原仁、三日月大造、三井辨雄、高山智司 [76]
2006年(平成18年) 3598万1044円 9521人 木俣佳丈、江幡幸次、浅尾慶一郎、池口修次、今泉昭、岩本司、大江康弘、小林正夫、島田智哉子、榛葉賀津也、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、渡辺秀央、川端達夫、菊田真紀子、北橋健治、小平忠正、高木義明、高山智司、中井洽、伴野豊、古本伸一郎、牧義夫、松原仁、三日月大造、三井辨雄、森本哲生鷲尾英一郎 [85]
2007年(平成19年) 2548万1460円 7737人 今泉昭、森本哲生、浅尾慶一郎、池口修次、岩本司、大江康弘、川合孝典加賀谷健、木俣佳丈、小林正夫、島田智哉子、榛葉賀津也、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、渡辺秀央、川端達夫、菊田真紀子、小平忠正、高木義明、高山智司、中井洽、伴野豊、古本伸一郎、牧義夫、松原仁、三日月大造、三井辨雄、鷲尾英一郎 [80]
2008年(平成20年) 1504万7815円 5852人 渡辺秀央、浅尾慶一郎、池口修次、大石尚子、岩本司、川合孝典、加賀谷健、木俣佳丈、小林正夫、島田智哉子、榛葉賀津也、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、川端達夫、菊田真紀子、小平忠正、高木義明、高山智司、中井洽、伴野豊、古本伸一郎、牧義夫、松原仁、三日月大造、三井辨雄、鷲尾英一郎 [90]
2009年(平成21年) 2445万7821円 5709人 浅尾慶一郎、牧義夫、浜本宏野木実向山好一初鹿明博、梶原康弘、城島光力、吉田治、中野寛成、田中慶秋、川端達夫、菊田真紀子、小平忠正、高木義明、高山智司、中井洽、伴野豊、古本伸一郎、松原仁、三日月大造、三井辨雄、鷲尾英一郎、岩本司、池口修次、川合孝典、加賀谷健、木俣佳丈、小林正夫、島田智哉子、榛葉賀津也、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、大石尚子 [86]
2010年(平成22年) 1413万4975円 6080人 川端達夫、梶原康弘、菊田真紀子、岡本英子、小平忠正、城島光力、田中慶秋、高木義明、高山智司、中井洽、中塚一宏、中野寛成、野木実、初鹿明博、浜本宏、伴野豊、福島伸享、古本伸一郎、松原仁、松木謙公、三日月大造、三井辨雄、向山好一、森山浩行、吉田治、鷲尾英一郎、岩本司、池口修次、川合孝典、加賀谷健、木俣佳丈、小林正夫、島田智哉子、榛葉賀津也、直嶋正行、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、大石尚子、金子洋一 [84]
2011年(平成23年) 3028万1047円 5179人 松木謙公、中塚一宏、柿沼正明、梶原康弘、川端達夫、小平忠正、城島光力、高木義明、高山智司、田中慶秋、中井洽、中野寛成、野木実、初鹿明博、浜本宏、伴野豊、福島伸享、松原仁、三日月大造、三井辨雄、向山好一、森山浩行、吉田治、鷲尾英一郎、辻泰弘、池口修次、岩本司、加賀谷健、金子洋一、川合孝典、小林正夫、榛葉賀津也、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治、大石尚子 [88]
2012年(平成24年) 1240万9904円 5625人 柿沼正明、川端達夫、小平忠正、城島光力、高木義明、高山智司、田中慶秋、中井洽、中野寛成、野木実、初鹿明博、浜本宏、伴野豊、福島伸享、松原仁、三日月大造、三井辨雄、向山好一、森山浩行、吉田治、鷲尾英一郎、玉置一弥、池口修次、岩本司、金子洋一、川合孝典、加賀谷健、小林正夫、榛葉賀津也、辻泰弘、平田健二、藤原正司、柳澤光美、柳田稔、山根隆治 [91]
2013年(平成25年) 1510万2635円 4579人 池口修次、岩本司、川合孝典、加賀谷健、玉置一弥、辻泰弘、平田健二、藤原正司、山根隆治、礒﨑哲史浜野喜史、松原仁、三日月大造、高木義明、鷲尾英一郎、金子洋一、小林正夫、榛葉賀津也、柳澤光美、柳田稔 [78]
2014年(平成26年) 960万1918円 2563人 三日月大造、川端達夫、高木義明、松原仁、鷲尾英一郎、礒﨑哲史、金子洋一、小林正夫、榛葉賀津也、浜野喜史、柳澤光美、柳田稔 [92]
2015年(平成27年) 2921万8145円 3993人 榛葉賀津也、高木義明、松原仁、鷲尾英一郎、伴野豊、福島伸享、礒﨑哲史、金子洋一、小林正夫、浜野喜史、柳澤光美、柳田稔 [93]
2016年(平成28年) 2310万6515円 3679人 柳澤光美、金子洋一、川合孝典、礒﨑哲史、小林正夫、浜野喜史、柳田稔、高木義明、松原仁、鷲尾英一郎、伴野豊、福島伸享、(政治団体からの寄付)川端達夫、古本伸一郎、直嶋正行、濱口誠 [81]
2017年(平成29年) 696万8468円 3582人 高木義明、松原仁、伴野豊、福島伸享、鷲尾英一郎、川合孝典、礒﨑哲史、小林正夫、浜野喜史、柳田稔、(政治団体からの寄付)川端達夫、古本伸一郎、濱口誠 [94]
2018年(平成30年) 563万4323円 3425人 鷲尾英一郎、川合孝典、礒﨑哲史、小林正夫、浜野喜史、(政治団体からの寄付)古本伸一郎、濱口誠 [95]

脚注

注釈

  1. ^ 民社党出身者だが、民社協会にはこの時まで入会していなかった。
  2. ^ 比例区の会員は田中慶秋[46]
  3. ^ 2017年10月に合流。
  4. ^ 2017年9月に民進党除籍。希望の党から無所属を経て2020年9月に入党。
  5. ^ 川端グループ離脱後の所属は前原グループ。2017年11月に民進党離党。無所属を経て2020年9月に入党。
  6. ^ 2012年7月に民主党除籍。国民の生活が第一日本未来の党→生活の党→無所属結いの党維新の党民進党旧維新の党グループ松野グループ)→希望の党→国民民主党を経て2020年9月に入党。
  7. ^ 2017年10月に民進党離党。
  8. ^ 2017年10月に民進党離党。
  9. ^ 2017年11月に民進党離党。その後の所属は無所属→自由民主党。
  10. ^ 2012年11月に民主党除籍。その後の所属はみどりの風→日本未来の党→みどりの風→維新の党→民進党(旧維新の党グループ→松野グループ)→立憲民主党→無所属。
  11. ^ 2002年12月に民主党除籍。その後の所属は保守新党自由民主党森派→町村派→細田派)。
  12. ^ 川端グループ離脱後の所属は鹿野グループ
  13. ^ 2011年6月に民主党除籍。その後の所属は新党大地・真民主→新党大地無所属→維新の党→民進党(旧維新の党グループ→松野グループ)→希望の党→国民民主党。
  14. ^ 2012年7月に民主党除籍。その後の所属は国民の生活が第一日本未来の党→生活の党→生活の党と山本太郎となかまたち→自由党希望の党→自由党。
  15. ^ 2017年10月に希望の党に合流。2018年5月に国民民主党に不参加。無所属を経て2019年5月に入党。
  16. ^ 2012年7月に民主党除籍。その後の所属は国民の生活が第一日本未来の党→生活の党→生活の党と山本太郎となかまたち→民進党立憲民主党
  17. ^ 2000年4月に自由党離党。その後の所属は保守党→自由民主党江藤・亀井派→亀井派)→新党日本国民新党
  18. ^ 2006年12月に民主党離党。2007年北九州市長選に無所属で出馬し当選。
  19. ^ 2005年11月に民主党除籍。その後の所属は無所属改革クラブ→無所属→たちあがれ日本太陽の党日本維新の会→無所属→太陽の党→次世代の党→日本のこころを大切にする党→日本のこころ
  20. ^ 2004年6月に民主党離党。
  21. ^ 2000年4月に自由党離党。その後の所属は保守党。
  22. ^ 高木グループ離脱後の所属は細野派。2014年11月に民主党離党。2015年山梨県知事選無所属で出馬し当選。
  23. ^ 2015年8月に民主党離党。2015年福井市長選に無所属で出馬し落選。
  24. ^ 2014年5月に民主党離党。2014年滋賀県知事選無所属で出馬し当選。
  25. ^ 2009年7月に民主党除籍。その後の所属はみんなの党無所属(所属会派は「自由民主党無所属の会」)→自由民主党。
  26. ^ 高木グループ離脱後の所属は細野派→旧細野グループ。2017年10月に希望の党に合流。2018年5月に国民民主党に不参加。
  27. ^ 2007年4月に民主党離党。2007年練馬区長選無所属で出馬し落選。
  28. ^ 2005年9月に民主党離党。その後の所属はおおさか維新の会
  29. ^ 2008年10月に民主党離党(後に復党し再び離党)。その後の所属は減税日本日本未来の党無所属
  30. ^ 2002年12月に民主党除籍。その後の所属は保守新党自由民主党二階グループ)。
  31. ^ 2005年9月に民主党除籍。
  32. ^ 2006年12月に民主党離党。2007年浜松市長選無所属で出馬し当選。
  33. ^ 2004年11月に民主党離党。2006年一色町長選に無所属で出馬し当選。退任後の所属は国民の生活が第一日本未来の党
  34. ^ 2017年10月に希望の党に合流。2018年5月に国民民主党に不参加。
  35. ^ 2015年8月に民主党離党。2015年松阪市長選に無所属で出馬し落選。
  36. ^ 2000年4月に自由党離党。その後の所属は保守党
  37. ^ 2005年11月に民主党離党。
  38. ^ 2006年2月に民主党離党。2007年7月に復党。
  39. ^ 2008年9月に民主党除籍。その後の所属は改革クラブ無所属幸福実現党→無所属→自由民主党二階派)。
  40. ^ 2008年9月に民主党除籍。その後の所属は改革クラブ→新党改革

脚注

  1. ^ 大阪民社協会ホームページ 議員紹介
  2. ^ 冨田忠泰オフィシャルブログ「民社協会」より(2015-08-01閲覧)
  3. ^ 福田武洋オフィシャルブログ「今日から」より(2015-04-30閲覧)
  4. ^ “民進・前原代表、挙党態勢占う枝野氏のポスト”. 日本経済新聞. (2017年9月2日). https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2H_R00C17A9SHA000 
  5. ^ “民進党:幹事長人事焦点 前原氏「枝野氏は中心の一翼を」”. 毎日新聞. (2017年9月2日). https://mainichi.jp/articles/20170903/k00/00m/010/093000c 
  6. ^ “前原民進、船出から座礁=党内にしらけた空気”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年9月6日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000020-jij-pol 
  7. ^ “沈む民主、後継も混迷 指導力か世代交代か”. 朝日新聞. (2005年9月13日). オリジナルの2006年8月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060824113524/http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200509120314.html 
  8. ^ “菅、前原両氏の一騎打ちに 民主代表選”. 朝日新聞. (2005年9月17日). オリジナルの2005年12月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20051201023916/http://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200509170064.html 
  9. ^ "主な日本国憲法改正試案及び提言--平成17(2005)年3月~11月" (PDF) (Press release). 国立国会図書館. 24 April 2006.
  10. ^ “民主新代表に小沢氏”. 日本経済新聞. (2006年4月7日). オリジナルの2006年4月8日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/8u7Ez 
  11. ^ “<民主代表選>小沢氏を選出 119対72で菅氏を破る”. 毎日新聞. (2006年4月7日). オリジナルの2006年4月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060408140340/http://www.excite.co.jp/News/politics/20060407161600/20060407E10.096.html 
  12. ^ “鳩山氏優位=岡田氏「脱小沢」で巻き返し−16日、新代表選出・民主”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2009年5月15日). オリジナルの2009年5月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090519100750/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000002-jij-pol 
  13. ^ “「鳩山優勢」民主代表選 でも世論調査は「岡田支持」”. J-CASTニュース. (2009年5月13日). オリジナルの2009年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090517010419/http://www.j-cast.com/2009/05/13041061.html 
  14. ^ “民主代表選、岡田猛追…院政批判追い風、自民は警戒”. 夕刊フジ. (2009年5月14日). オリジナルの2009年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090517112703/http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051448_all.html 
  15. ^ “民主代表戦票読み…鳩山 115、岡田 105で大接戦”. 夕刊フジ. (2009年5月15日). オリジナルの2009年5月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090518100030/http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051553_all.html 
  16. ^ “民主党新代表に鳩山氏 挙党態勢で立て直し”. 共同通信. (2009年5月16日). オリジナルの2009年5月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090519084331/http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051601000392.html 
  17. ^ "川端達夫文部科学大臣記者会見録(平成22年6月4日)" (Press release). 文部科学省. 4 June 2010. 2010年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  18. ^ “菅氏、第94代首相に指名 官房長官に仙谷氏内定”. 朝日新聞. (2010年6月4日). オリジナルの2010年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100608143239/http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201006040212.html 
  19. ^ 国政リポート565 - 田中けいしゅう - ウェイバックマシン(2012年10月19日アーカイブ分)
  20. ^ 民社協会の譲れない「6つの基本姿勢」 まったり、じっくり、でも除籍も? - ウェイバックマシン(2011年6月6日アーカイブ分)
  21. ^ “民主代表選、旧民社系グループは政策提言へ”. 産経新聞. (2010年8月10日). オリジナルの2010年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100826081720/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100810/stt1008101910003-n1.htm 
  22. ^ “田中慶秋氏が民主党代表選で対抗馬擁立、民社協会めぐる因縁のぞく”. 神奈川新聞. (2010年8月5日). http://www.kanaloco.jp/article/16575 
  23. ^ “全体得票の1割左右…田中慶秋氏が会長を務める民社協会、民主代表選に向け熱視線”. 神奈川新聞. (2010年8月30日). http://www.kanaloco.jp/article/15434 
  24. ^ “民主代表選で民社協会「ぎりぎりまで仲介」、独自候補の擁立断念し事態収拾へ”. 神奈川新聞. (2010年8月30日). http://www.kanaloco.jp/article/15382 
  25. ^ “旧民社党系議員組織「民社協会」は6日に対応決定/民主代表選・神奈川”. 神奈川新聞. (2010年9月1日). http://www.kanaloco.jp/article/15261 
  26. ^ “旧民社系グループ、党員・サポーターは自主投票 民主代表選”. 産経新聞. (2010年9月6日). オリジナルの2010年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100911142559/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000578-san-pol 
  27. ^ “民主代表選で民社協会が支持一本化先送り、国会議員は週内の決着目指す”. 神奈川新聞. (2010年9月6日). http://www.kanaloco.jp/article/14992 
  28. ^ “民主党代表選 旧民社党グループ、会長見解という形で菅首相支持を表明する方針固める”. FNNニュース. (2010年9月10日). オリジナルの2010年9月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100910014615/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00184026.html 
  29. ^ “会長見解で首相支持=代表選、所属議員拘束せず―旧民社系”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2010年9月10日). オリジナルの2010年9月10日時点におけるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2010-0910-2253-27/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000101-jij-pol 
  30. ^ “民社協会が代表選で首相支持の会長声明、拘束力なく小沢氏支持も認める”. 神奈川新聞. (2010年9月10日). http://www.kanaloco.jp/article/14764 
  31. ^ “旧民社系G、菅首相支持を発表 民主代表選”. 日テレNEWS24. (2010年9月10日). http://www.news24.jp/articles/2010/09/10/04166509.html 
  32. ^ “民主争乱:2010代表選 中間派争奪、最終局面 旧民社系会長は菅氏支持”. 毎日新聞. (2010年9月11日). オリジナルの2010年9月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100912232053/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100911ddm005010073000c.html 
  33. ^ “愛知県民社協会:6月解散へ 「民主王国」の基礎築く”. 毎日新聞. (2011年5月27日). オリジナルの2011年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110530024342/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110527k0000e010083000c.html 
  34. ^ “愛知「民社協会」6月末で解散 「民主が政権、役割果たした」”. 日本経済新聞. (2011年6月23日). https://r.nikkei.com/article/DGXNASFD2200M_S1A620C1CN8000 
  35. ^ “旧民社系も組織固め 「重複禁止」でも10人が入会希望”. 日本経済新聞. (2011年7月18日). オリジナルの2013年8月4日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/dWYy6 
  36. ^ “【激突】反小沢「2位~5位連合」を模索 前原、野田両陣営「手を組む話はできている」”. 産経新聞. (2011年8月29日). オリジナルの2011年8月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110829105311/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110829/stt11082901500001-n2.htm 
  37. ^ “海江田氏リード、過半数は微妙=野田、前原、鹿野氏2位競う―民主新代表29日選出”. ウォール・ストリート・ジャーナル. 時事通信. (2011年8月28日). http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-296051.html 
  38. ^ “民主党代表選:民社協会は自主投票”. 神奈川新聞. (2011年8月29日). http://www.kanaloco.jp/article/34206 
  39. ^ “民主代表選:新代表きょう選出 決選投票の行方焦点”. 毎日新聞. (2011年8月29日). オリジナルの2011年8月29日時点におけるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2011-0829-0642-34/mainichi.jp/select/seiji/news/20110829k0000m010123000c.html 
  40. ^ “海江田氏優位、追う野田氏 民主代表選決選投票の公算大”. 朝日新聞. (2011年8月29日). オリジナルの2017年2月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170224220031/http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201108280400.html 
  41. ^ “野田首相の代表再選を支持 民主の旧民社系”. 日本経済新聞. (2012年8月29日). オリジナルの2012年8月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120830043915/http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2803Q_Y2A820C1PP8000/ 
  42. ^ “民社協会、会長に高木義明氏選出…川端氏の後任”. 読売新聞. (2012年12月22日). オリジナルの2012年12月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121226000305/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000774-yom-pol 
  43. ^ “民社協会、新会長に高木氏 総会で野田前首相を名指し批判”. 産経新聞. (2013年3月20日). オリジナルの2016年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160307155650/http://www.sankei.com/politics/news/130320/plt1303200007-n1.html 
  44. ^ “民主党代表に海江田氏、馬淵氏を破る 両院議員総会”. 日本経済新聞. (2012年12月25日). オリジナルの2012年12月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121228053634/http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25022_V21C12A2000000 
  45. ^ “民主党新代表に海江田氏、90票獲得 馬淵氏は54票”. 朝日新聞. (2012年12月25日). オリジナルの2013年2月15日時点におけるアーカイブ。. http://archive.fo/z4TmP 
  46. ^ 田中慶秋オフィシャルブログ「田中けいしゅう日記帳 5月19日」より(2013-05-19閲覧)
  47. ^ “労組票の行方 3候補に支持分散 本命不在で肩入れ回避”. US FrontLine. 共同通信. (2015年1月14日). http://usfl.com/news/64190 
  48. ^ “細野豪志が「涙の演説」で巻き返す!?民主党新代表の試練”. 現代ビジネス. (2015年1月17日). http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41797 
  49. ^ “【参院選】業界・労組票に依存強まる”. 産経新聞. (2016年7月12日). オリジナルの2016年7月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160715135059/http://www.sankei.com/politics/photos/160712/plt1607120018-p1.html 
  50. ^ “空中戦、無党派に照準 民進・真山勇一氏”. 神奈川新聞. (2016年7月4日). http://www.kanaloco.jp/article/182996 
  51. ^ “【動画】組織票動員も支持広がらず 民進・金子氏が敗戦の弁”. 神奈川新聞. (2016年7月11日). http://www.kanaloco.jp/article/185006 
  52. ^ “旧民社系、蓮舫氏を示唆 民進代表選の支持巡り”. 共同通信. (2016年8月17日). オリジナルの2016年8月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160821205615/http://this.kiji.is/138602056453015029 
  53. ^ “【民進党代表選】「蓮舫さんはいいねとの声を聞く」 旧民社系”. 産経新聞. (2016年8月17日). オリジナルの2016年8月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160818170937/http://www.sankei.com/politics/news/160817/plt1608170019-n1.html 
  54. ^ “無投票回避へ擁立模索=蓮舫氏優位は動かず―民進代表選”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2016年8月18日). オリジナルの2016年8月18日時点におけるアーカイブ。. http://archive.fo/T6tJ9 
  55. ^ “前原氏、出馬へ最終調整=25日にも表明-民進代表選”. 時事通信. (2016年8月24日). オリジナルの2016年9月13日時点におけるアーカイブ。. http://archive.fo/XVOvx 
  56. ^ “【図解・政治】民進「脱原発」議論の状況(2017年2月)”. 時事通信. (2017年2月16日). https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics20170216j-03-w580 
  57. ^ “原発ゼロ前倒し、民進紛糾 問われる蓮舫代表の指導力”. 朝日新聞. (2017年2月16日). オリジナルの2017年2月16日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/NnaPU 
  58. ^ “党内混乱、収束めど立たず=蓮舫氏、脱原発めぐり正念場-民進”. 時事通信. (2017年2月21日). オリジナルの2017年2月21日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/dn8s7 
  59. ^ “民進、「ポスト蓮舫」論活発化 “原発ゼロ”党内対立収拾できず、都議選も苦戦か”. 夕刊フジ. (2017年3月4日). http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170304/dms1703041530008-n1.htm 
  60. ^ “旧民社系、前原氏支持へ=民進代表選”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年8月3日). オリジナルの2017年8月3日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/EH7Kl 
  61. ^ “旧民社系「民社協会」、前原氏支持へ 民進代表選”. 朝日新聞. (2017年8月3日). オリジナルの2017年8月5日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20170805220322/http://www.asahi.com/articles/ASK834TGFK83UTFK017.html 
  62. ^ “旧民社系グループ、前原氏支援へ 9月の民進代表選で”. 共同通信. (2017年8月3日). https://this.kiji.is/265792505245270021 
  63. ^ “旧民社系、前原氏支持へ 民進代表選”. 日本経済新聞. (2017年8月3日). https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS03H7H_T00C17A8PP8000 
  64. ^ “民進代表選 旧民社党グループ高木氏 前原氏支持伝える”. NHK. (2017年8月4日). オリジナルの2017年8月4日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/eehLe 
  65. ^ “前原氏、選対事務所開き 執行部に距離置く30人超参加”. 朝日新聞. (2017年8月16日). http://www.asahi.com/articles/ASK8J5H7SK8JUTFK00G.html 
  66. ^ “衆院副議長:民進党の川端氏が引退”. 毎日新聞. (2017年9月21日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170922/k00/00m/010/086000c 
  67. ^ “民進・高木元文科相立候補せず 長崎1区、西岡氏擁立へ”. 朝日新聞. (2017年9月24日). http://www.asahi.com/articles/ASK9S54YHK9STOLB004.html 
  68. ^ “民進新代表に大塚氏=他に立候補なく”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年10月31日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000070-jij-pol 
  69. ^ “民進、再分裂含み=共産との連携めぐり”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2017年11月1日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000019-jij-pol 
  70. ^ "民社協会総会" (Press release). 参議院議員 小林正夫の活動日誌. 3 March 2018. 2019年1月1日閲覧
  71. ^ “連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ”. 時事通信. (2018年4月28日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384&g=eco 
  72. ^ “労組「連合」が連合できないワケ 「立憲」と「国民」の間で右往左往”. フジテレビ. (2018年5月25日). https://www.fnn.jp/posts/00315960HDK 
  73. ^ “国民民主党代表選・各候補の推薦人”. Yahoo!ニュース. 時事通信. (2018年8月22日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000101-jij-pol 
  74. ^ “国民民主代表選が告示、野党共闘が争点に”. 日本経済新聞. (2018年8月22日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3445184022082018PP8000 
  75. ^ a b c d e f g h i j k l m n "平成16年分政治資金収支報告書の要旨(平成17年9月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 September 2005.
  76. ^ a b c d e "平成17年分政治資金収支報告書の要旨(平成18年9月8日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 8 September 2006.
  77. ^ 1月の地元活動”. しんば賀津也公式ホームページ. 2020年4月7日閲覧。
  78. ^ a b c "平成25年分政治資金収支報告書の要旨(平成26年11月28日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 28 November 2014.
  79. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj "平成12年分政治資金収支報告書の要旨(平成13年9月14日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 14 September 2001.
  80. ^ a b c "平成19年分政治資金収支報告書の要旨(平成20年9月12日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 12 September 2008.
  81. ^ a b "平成28年分政治資金収支報告書の要旨(平成29年11月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 November 2017.
  82. ^ 民社協会拡大理事会。支援候補者の必勝を目指す!小林まさお公式HP2018年11月3日付
  83. ^ a b c d e f g h i j k l m "平成13年分政治資金収支報告書の要旨(H14.9.13付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 13 September 2002.
  84. ^ a b c d e f "平成22年分政治資金収支報告書の要旨(平成23年11月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 November 2011.
  85. ^ a b c d "平成18年分政治資金収支報告書の要旨(平成19年9月14日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 14 September 2007.
  86. ^ a b c d e "平成21年分政治資金収支報告書の要旨(平成22年11月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 November 2010.
  87. ^ a b "平成15年分政治資金収支報告書の要旨(平成16年9月10日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 10 September 2004.
  88. ^ a b c "平成23年分政治資金収支報告書の要旨(平成24年11月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 November 2012.
  89. ^ a b c "平成14年分政治資金収支報告書の要旨(平成15年9月12日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 12 September 2003.
  90. ^ "平成20年分政治資金収支報告書の要旨(平成21年9月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 September 2009.
  91. ^ "平成24年分政治資金収支報告書の要旨(平成25年11月29日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 29 November 2013.
  92. ^ "平成26年分政治資金収支報告書の要旨(平成27年11月27日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 27 November 2015.
  93. ^ "平成27年分政治資金収支報告書の要旨(平成28年11月25日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 25 November 2016.
  94. ^ "平成29年分政治資金収支報告書の要旨(平成29年11月30日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 30 November 2018.
  95. ^ "平成30年分政治資金収支報告書の要旨(令和元年11月29日付け官報)" (PDF) (Press release). 総務省. 29 November 2019.

関連項目

外部リンク