「国際柔道連盟」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Hiroshi takahashi (会話 | 投稿記録) →歴史: 誤操作修正 |
m Bot作業依頼: 柔道家の曖昧さ回避の統一に伴うリンク修正依頼 (中村良三 (柔道)) - log |
||
48行目: | 48行目: | ||
*1948年7月 - [[ロンドン]]で[[ヨーロッパ柔道連盟]] (EJU) が再建される<ref>{{Cite book |和書 |last= |first= |author=吉田郁子 |authorlink= |coauthors=|translator= |origdate=2004-12-15|origyear= | date = |year= |title=世界にかけた七色の帯 フランス柔道の父 川石酒造之助伝|edition =|publisher=駿河台出版社 |pages=107-115|id= |isbn=4-411-00358-9 |quote= }}</ref><ref name=IJF/>。 |
*1948年7月 - [[ロンドン]]で[[ヨーロッパ柔道連盟]] (EJU) が再建される<ref>{{Cite book |和書 |last= |first= |author=吉田郁子 |authorlink= |coauthors=|translator= |origdate=2004-12-15|origyear= | date = |year= |title=世界にかけた七色の帯 フランス柔道の父 川石酒造之助伝|edition =|publisher=駿河台出版社 |pages=107-115|id= |isbn=4-411-00358-9 |quote= }}</ref><ref name=IJF/>。 |
||
*1951年7月11日 - [[アルゼンチン]]のEJU加盟申請により、国際柔道連盟が結成<ref name=IJF>{{Cite web |date= |url=https://www.ijf.org/history |title=History and Culture |location=スイス |accessdate=2020-11-21 |quote=reconstituted, created|auther=|publisher=IJF}}</ref>。 |
*1951年7月11日 - [[アルゼンチン]]のEJU加盟申請により、国際柔道連盟が結成<ref name=IJF>{{Cite web |date= |url=https://www.ijf.org/history |title=History and Culture |location=スイス |accessdate=2020-11-21 |quote=reconstituted, created|auther=|publisher=IJF}}</ref>。 |
||
*1951年12月 - [[講道館]]館長の[[嘉納履正]]が世界柔道連盟結成をにらみ、フランスを訪れ、[[ヨーロッパ柔道選手権大会]]と柔道祭を視察<ref>{{Cite book |和書 |author=[[増田俊也]] |origdate=2011年9月30日| date = |year= |title=[[木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか]]|edition =|publisher=[[新潮社]] |location=日本|pages=412-413|id= |isbn= |quote= }}</ref>。書籍『柔道大事典』はこの大会を第1回大会としている<ref name=柔道大事典>{{Cite book|和書|author=[[嘉納行光]]|author2=[[川村禎三]]|author3=[[中村良三 (柔道 |
*1951年12月 - [[講道館]]館長の[[嘉納履正]]が世界柔道連盟結成をにらみ、フランスを訪れ、[[ヨーロッパ柔道選手権大会]]と柔道祭を視察<ref>{{Cite book |和書 |author=[[増田俊也]] |origdate=2011年9月30日| date = |year= |title=[[木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか]]|edition =|publisher=[[新潮社]] |location=日本|pages=412-413|id= |isbn= |quote= }}</ref>。書籍『柔道大事典』はこの大会を第1回大会としている<ref name=柔道大事典>{{Cite book|和書|author=[[嘉納行光]]|author2=[[川村禎三]]|author3=[[中村良三 (柔道)|中村良三]]|author4=[[醍醐敏郎]]、[[竹内善徳]] |year= |title=柔道大事典 |others=[[佐藤宣践]](監修)|publisher =[[アテネ書房]]|isbn=4871522059|quote=フランス柔道連盟|origdate=1999年11月21日|page=376|date=|location=日本}}</ref>。 |
||
*1952年12月 - [[全日本柔道連盟]]の加盟が承認される。 |
*1952年12月 - [[全日本柔道連盟]]の加盟が承認される。 |
||
*1960年8月<ref name=事>{{Cite book|和書|author=[[嘉納行光]]|author2=[[川村禎三]]|author3=[[中村良三 (柔道 |
*1960年8月<ref name=事>{{Cite book|和書|author=[[嘉納行光]]|author2=[[川村禎三]]|author3=[[中村良三 (柔道)|中村良三]]|author4=[[醍醐敏郎]]、[[竹内善徳]] |year= |title=柔道大事典 |others=[[佐藤宣践]](監修)|publisher =[[アテネ書房]]|isbn=4871522059|quote=オリンピックの柔道競技|origdate=1999年11月21日|page=19|pages=|date=|location=日本}}</ref>22日<ref name=年表>{{Cite web |date= |url=http://kodokanjudoinstitute.org/doctrine/chronicle/ |title=年表 | 講道館 |website=講道館|location= |accessdate=2020-12-04 |quote=第57回国際オリンピック委員会総会にて、柔道が正式種目に加えられる|auther=|publisher=}}</ref>または1961年6月{{要出典|date=2020-01}} - [[ローマ]]または某所での[[国際オリンピック委員会|IOC]]総会で柔道が[[1964年東京オリンピック]]での[[近代オリンピック|オリンピック]]正式競技に決定。 |
||
*1964年10月 - [[1964年東京オリンピックの柔道競技|オリンピック東京大会で柔道]]実施。 |
*1964年10月 - [[1964年東京オリンピックの柔道競技|オリンピック東京大会で柔道]]実施。 |
||
*2007年9月 - 理事選挙で[[山下泰裕]]が落選したものの、[[上村春樹]]がビゼールによって議決権を有しない指名理事に選ばれる。 |
*2007年9月 - 理事選挙で[[山下泰裕]]が落選したものの、[[上村春樹]]がビゼールによって議決権を有しない指名理事に選ばれる。 |
2020年12月20日 (日) 05:57時点における版
略称 | IJF |
---|---|
設立 | 1951年 |
種類 | 国際競技連盟 |
本部 | スイス・ローザンヌ |
所在地 |
Avenue Frédéric-César-de La Harpe 49 1007 Lausanne Switzerland |
座標 | 北緯46度30分27.9秒 東経6度37分31.1秒 / 北緯46.507750度 東経6.625306度座標: 北緯46度30分27.9秒 東経6度37分31.1秒 / 北緯46.507750度 東経6.625306度 |
貢献地域 | 世界 |
会長 | マリウス・ビゼール |
ウェブサイト | www.ijf.org |
国際柔道連盟(こくさいじゅうどうれんめい、英語: International Judo Federation、略称:IJF)は、柔道を統括する国際競技連盟である。国際オリンピック委員会に加盟している。1951年に創立。2019年現在の本部はスイスのローザンヌにある。2019年現在、会長はルーマニア系オーストリア人のマリウス・ビゼール。2012年現在、名誉会長はロシア大統領のウラジーミル・プーチン[1]。
歴史
- 1948年7月 - ロンドンでヨーロッパ柔道連盟 (EJU) が再建される[2][3]。
- 1951年7月11日 - アルゼンチンのEJU加盟申請により、国際柔道連盟が結成[3]。
- 1951年12月 - 講道館館長の嘉納履正が世界柔道連盟結成をにらみ、フランスを訪れ、ヨーロッパ柔道選手権大会と柔道祭を視察[4]。書籍『柔道大事典』はこの大会を第1回大会としている[5]。
- 1952年12月 - 全日本柔道連盟の加盟が承認される。
- 1960年8月[6]22日[7]または1961年6月[要出典] - ローマまたは某所でのIOC総会で柔道が1964年東京オリンピックでのオリンピック正式競技に決定。
- 1964年10月 - オリンピック東京大会で柔道実施。
- 2007年9月 - 理事選挙で山下泰裕が落選したものの、上村春樹がビゼールによって議決権を有しない指名理事に選ばれる。
- 2010年9月 - マラウイの加盟により国際柔道連盟加盟の国・地域が200に達する。
- 2012年4月 - コソボの加盟を認めた[8]。
主催大会
- 世界柔道選手権大会
- 世界団体
- 世界無差別柔道選手権大会
- 世界ジュニア柔道選手権大会
- IJFワールド柔道ツアー(2009年から)
- 世界ベテランズ柔道選手権大会
- 世界柔道形選手権大会
主管大会
- 夏季オリンピックの柔道
- パラリンピックの柔道
- ユースオリンピックの柔道
本部等所在地
[いつ?]
所在都市 | 位置 | |
---|---|---|
IJF本部 | ハンガリー・ブダペスト | 北緯47度29分54.8秒 東経19度2分55.5秒 |
IJF会長室 | ハンガリー・ブダペスト | 北緯47度29分54.8秒 東経19度2分55.5秒 |
IJF事務総局 | フランス・パリ(フランス柔道連盟) | 北緯48度49分20.1秒 東経2度19分0.2秒 |
歴代会長
この節の加筆が望まれています。 |
- 1951年 アルド・トルチ( イタリア)
- 1952年 - 1965年 嘉納履正( 日本)
- 1965年 - 1979年 チャールズ・パーマー( イギリス)
- 1979年 - 1987年 松前重義( 日本)
- 1987年 - 1989年 サルキス・カルゴリアン( アルゼンチン)
- 1989年 - 1991年 ローリー・ハーグレイブ( ニュージーランド)
- 1991年 - 1995年 ルイス・バゲナ( スペイン)
- 1995年 - 2007年 パク・ヨンソン(朴容晟、 韓国)
- 2007年 - マリウス・ビゼール( ルーマニア→ オーストリア)
IJFの殿堂入りを果たした柔道家
加盟大陸競技団体
加盟国内競技連盟
ほか
フランス、デンマーク、モナコ、オランダ、スイス、エチオピア、マリ共和国などは国際柔術連盟と国内競技連盟が同一団体で二重加盟している[9][10]。(2019年10月現在)
国際柔道デー
2011年よりIJFは柔道の創始者である嘉納治五郎の誕生日である10月28日を国際柔道デーと定めた[11]。
エピソード
国際柔道連盟がブラジリアン柔術を統合しようとしたが傘下に入ることを拒否され失敗したことを溝口紀子は2016年リオデジャネイロオリンピックの際、述べている[12]。
脚注
- ^ Vladimir Putin visits the "Academy of Judo" - ウェイバックマシン(2016年8月20日アーカイブ分)
- ^ 『世界にかけた七色の帯 フランス柔道の父 川石酒造之助伝』駿河台出版社(原著2004年12月15日)、107-115頁。ISBN 4-411-00358-9。
- ^ a b “History and Culture”. スイス: IJF. 2020年11月21日閲覧。 “reconstituted, created”
- ^ 増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』新潮社、日本(原著2011年9月30日)、412-413頁。
- ^ 嘉納行光、川村禎三、中村良三、醍醐敏郎、竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)、376頁。ISBN 4871522059。「フランス柔道連盟」
- ^ 嘉納行光、川村禎三、中村良三、醍醐敏郎、竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059。「オリンピックの柔道競技」
- ^ “年表”. 講道館. 2020年12月4日閲覧。 “第57回国際オリンピック委員会総会にて、柔道が正式種目に加えられる”
- ^ The Kosovo Judo Federation was accepted as full member of the International Judo Federation
- ^ “THE JJIF NATIONAL ORGANIZATIONS (JJNOs)”. UAE・アブダビ: 国際柔術連盟. 2020年9月19日閲覧。
- ^ “Countries / IJF.org”. スイス: 国際柔道連盟. 2019年10月22日閲覧。
- ^ The World judo day
- ^ “twitter - 溝口紀子”. twitter (2016年8月12日). 2020年5月25日閲覧。 “(略)。近年、寝技を中心としたBJJの隆盛が著しく、IJFは統合を目論んだが、BJJ傘下に入ることを拒みました。(略)”
外部リンク
団体・組織 |
国際柔道連盟 - ヨーロッパ柔道連盟 - アフリカ柔道連盟 - パンアメリカン柔道連盟 - オセアニア柔道連盟 - アジア柔道連盟 - 全日本柔道連盟 - 講道館 - |
カテゴリ | |
ポータル |